2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】県教育長のタクシー代721万円「公用車より割安」 県教委が見解 [アルカリ性寝屋川複垢★]

1 :アルカリ性寝屋川複垢 ★:2023/05/01(月) 22:14:00.05 ID:V01KCRdb9.net
 広島県教委の平川理恵教育長が学校視察などで使った2018~21年度のタクシー代が計721万円に上ったことについて、県教委は28日、教育長用の公用車と運転手を確保するよりもタクシーを使う方が割安との見解を示した。平川教育長は「引き続き現場主義でいきたい」と述べ、今後も積極的に視察するとした。

 平川教育長のこの日の定例記者会見で、担当者が県教委所有の公用車3台は職員が頻繁に使っていると説明。安全上の理由などで、教育長の送迎で職員が公用車を運転するのは難しいとした。その上で「タクシーがはるかに経済的なので用いる判断をしている」と強調した。

 平川教育長は18年度の就任以来、学校訪問に力を入れており、従来よりもタクシーの利用が増えたとしている。平川教育長は、会見で「現場に全て答えがある。引き続き現場主義でいきたい」と述べた。


YAHOO(中国新聞) 4/30(日) 10:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/41b0bb4fa74b288172c0fcd3a59f6f88d9995681

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:39:54.99 ID:hhVxBFWZM.net
>>519
現に保有してる公用車を使えばいいって話
論点すり替えが頭悪すぎんだけど

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:43:46.06 ID:1gj33kdw0.net
>>468
それなら時間たっぷりあるだろうから公共交通機関使えばいいと思うんだが

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:49:08.71 ID:hPUFK76m0.net
>>521
使いたいときに使えない状況が発生していたのであれば
公用車を増やすよりタクシー使ったほうが安い

そもそも公用車なんてゼロにして全部タクシーで代用したほうがいいと思うわ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:50:49.88 ID:RYnFcxKq0.net
観光気分の視察はもうやめて
https://careercompass.doda-x.jp/article/978/
相手の時間を奪うだけ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:51:10.55 ID:UnSvML7t0.net
>>520
あるところはそうだろうけど、広島県じゃ公共交通機関ではまともに行き来できないようなとこの方が多いからね。
数時間に一本とかのバスの時刻表に合わせて仕事とか無理だろ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:53:20.50 ID:VarmNKLs0.net
教育長が現場に出る必要性は無い


だったら長である必要は無い

ヒラに戻れ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:54:59.46 ID:UnSvML7t0.net
>>524
海外から観光気分で視察にきている相手をいかにビジネスに引き摺り込むかが受け入れ側の仕事なんだけどな
そもそもそういう目的で視察を受け入れて始めたんじゃないのかよと

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:55:33.69 ID:rKsZbW0s0.net
仕事や通勤で月20から30使うよ
でも儲かってる

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:55:57.26 ID:7spdD3Nv0.net
>>526
こういうの見てると、偉い人は何やっても文句言われるんだなと思うわ
文句が嫌なら何もしないのが一番良い
岸田政権初期が何もしないおかげで支持率高かったような話で、それでいいのかと思うけどな

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:57:37.41 ID:jfk9/BC70.net
公用車(運転手付きセンチュリー)とかならタクシーのほうが安いだろうけど公用車(アルトを自分で運転)とかの場合でもタクシーのほうが安いんだろうか

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:57:46.55 ID:UnSvML7t0.net
教育長が視察に行ったってどうせ何もできないんだけど、行かなきゃ行かないで「視察にも来ない」って言われるんだよなこれが
もうどうせぇと

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:59:39.87 ID:hPUFK76m0.net
>>531
ある意味、偉い人は文句を言われるのが仕事みたいなところはある
何を言われようがアウトプットを最大化するために何をすべきかを考えたほうがいい

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:00:28.97 ID:UD/jjr+X0.net
>>6
バスとか1時間に一本だろ、、、
東京じゃないんだぞ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:01:05.79 ID:my1E69wP0.net
>>10
実際その方が安くつくだろうな。余程ど田舎でも無い限り。

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:01:40.65 ID:B4escvk20.net
>>540
3台ある県教委の公用車は職員が頻繁に使っていると>>1にあるから
教育長の視察のために一台を長時間使うのは難しいんだろうな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:03:28.78 ID:h2yQCjB40.net
学校訪問に力を入れてて運転手雇うよりタクシーの方が安いってなら別にいいんじゃねーの?
公用車運用とタクシー運用の比較算出して黙らせればいい

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:03:57.43 ID:evMNuxt00.net
教育長くらいだと自家用車で行きなさいよ。
運転しないレベルは、居なくなると仕事が
回らなくなる人だけだよ。
民間だと株価に影響する人。

勘違い甚だしい。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:04:24.59 ID:euJ4IEBA0.net
運転手雇わなくても手の空いてる職員じゃダメなのか
掃除のおっちゃんとか

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:04:38.39 ID:grvL8bl90.net
>>432
三次市とかに行っていれば
普通にかかる料金だな

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:05:16.60 ID:grvL8bl90.net
>>538
待遇的に問題なんだろ
教育長って偉いから

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:06:50.79 ID:1vGdSkc20.net
>>1
そもそもなぜこの人が教育長なんだ?
広島に縁もゆかりもない大した実績もないのに
唯一知事の猛プッシュがあったらしいが長期政権は腐敗するの典型かな

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:07:58.04 ID:O1ftZ0Z00.net
>>530
維持費としては高くなるだろうよ。例えばタイヤ一つにしても公用車分の通常タイヤ・冬タイヤの置き場に金が必要になり、交換整備も当然あり。
公用車で異常トラブルあり地域財産に被害だせば管理責任が~ってなるから、もちろん定期整備は必要だし傷なりあれば見栄えが~ってなるからそく修理。
掃除清掃も当然必要で~ってなっていくし。

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:08:26.74 ID:bibv0vha0.net
外に出たら必ず迷子になる教育長なのか
たいした町だな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:09:44.49 ID:B4escvk20.net
>>537
公用に自家用車使わせると色々とややこしくなる
維持費や保険代を全部個人に負担させてたらさすがに不当だって話になるし
公用中の事故とかの対応も問題になるし

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:14:50.11 ID:euJ4IEBA0.net
>>360
もともとお付きの人がいる前提の話し方やろ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:15:08.70 ID:Z25jKzpf0.net
洞察力のない人間がいくら視察しても時間のムダだよw
何もつかめないまま帰ってくるだけ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:15:53.92 ID:Z25jKzpf0.net
この二人、入れ替わっても分からないよね

平川理恵 広島県教育長
https://i.imgur.com/19DrhdE.jpg
孟晩舟 ファーウェイ副会長 
https://i.imgur.com/qK6lcfl.jpg

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:19:42.64 ID:iZUqcrry0.net
懲戒免職にしろ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:20:59.51 ID:9dy43KJe0.net
通勤や私用でも使ってるだろこれ

県の教委長なんて要人でもなんでもない
バスと電車を使え

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:21:36.16 ID:euJ4IEBA0.net
>>544
国公立の大学病院の教授も他の病院で手術や外来やる時って自家用車だけどあのへんの扱いってどうなんだろうな

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:22:13.62 ID:gK0E9Oaq0.net
4年で721万円はさすがに多すぎな感じはするね
年間180万円でほぼ毎日1万円
公共交通機関だけでは行きにくいところもあるだろうから
0にしろとは言わんがせいぜい年間30万円ぐらいじゃないか許容できるかなってのは

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:24:07.26 ID:MgqXeGZS0.net
仕事してるフリすふために一日中化石燃料垂れ流しながらぐるぐる走り回ってるわけだ
胸にSDGsのバッジ付けながら

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:28:47.98 ID:9dy43KJe0.net
つーか手書きの領収書で割増架空請求もしてないか?

未だに手書きの領収書用意してるタクシーあるみたいじゃん?

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:30:03.07 ID:B4escvk20.net
>>549
タクシーはレシートで使用日時や移動距離がはっきりするから通勤や私用に使ってたら調査で簡単にばれるだろ
教育長の視察の行先までの距離と視察に行った日時をレシートと照らし合わせれば不正があれば簡単に判明する
今回不正云々が言われてないってことは不正はなかったってことかと

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:34:20.65 ID:lJklwS3b0.net
精査の内容を公表してみたらいいんでは
額面みるとでかいけど
4年間で頻度や距離考えるとこんなもんかも知れない
あとは
それ本当にタクシー使って教育長が行かないとダメなの?
というのがどのくらいあるか
現場主義はいいけど必要もなくあちこち行きたがるのもいるから

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:35:26.94 ID:GE8BWbOb0.net
知ってた?生保は病院行くのにタクシー料金タダなんだぜwww

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:36:04.69 ID:BFlgo10o0.net
視察して地元に役に立った事例ってあるのか
結局、何かする時は東京のコンサルタントに丸投げだしなw

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:36:28.54 ID:rO++o2wH0.net
広島駅前以外田舎なんだろ
隣県出身の人は昔小学校通うのに徒歩1時間かかったと言ってる
中国地方とか車で走ってるとよくこんな所に公立の学校が建ってるもんだみたいなのある
地下鉄張り巡らされてる地域の人の感覚とは違うと思う

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:37:52.95 ID:M1wMKa050.net
むしろ安いだろ
運転手雇って公用車買えとでも言うんか

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:38:53.98 ID:qXwMkSsf0.net
その視察が本当に必要なものかは知らんが
車を所有するよりは安いんだろうな

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:38:54.63 ID:lRnLEHrR0.net
地域に金落としているという意味では公用車よりむしろプラスという考え方もあるな
ムダ遣いはあかんけど

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:39:47.34 ID:qXwMkSsf0.net
なるべく公共交通機関を使うようにすればもっと安くなるんじゃないか
て説はあるな

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:40:26.86 ID:qXwMkSsf0.net
タクシーを除いた鉄道などの公共交通機関をね

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:41:38.02 ID:h0EYjMeJ0.net
コロナで大激減した「名ばかり地方視察」
https://toyokeizai.net/articles/-/415653
災い転じて福となす

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:43:05.62 ID:gMX4b42a0.net
スレタイしか読まない5chねらーという感じがすごいな
こいつは公共交通を使った乗り換えがイヤで
タクシーで長距離現地直行してるのが問題視されている

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:47:34.63 ID:8WDDMpYX0.net
月15万だろそりゃ運転手付き公用車よりはずっと安いけど、自分で軽を運転しろよ。月一万だ。

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:49:11.31 ID:gMX4b42a0.net
教育委員会とか地方有力者のコネ子息だらけで名誉職暇仕事の極みなので
委員とか職員に運転させたらええやん

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:50:21.57 ID:EWOrHL950.net
学生がバスが時間かかるからと友達同士乗り合いでタクシー移動したりするからねえ
受験や就職試験でも3人ぐらいでワリカンしたり、受験日に公共交通機関遅延でも制服の子らも使ってるの見かける
田舎なんじゃない、としか

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:52:56.48 ID:B4escvk20.net
>>568
教育長の視察って1人だけで行くわけじゃないだろうからな

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:54:00.63 ID:9HdhlGyk0.net
電車で行けよ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:56:36.13 ID:MeEgGB310.net
>>557
コンサルに丸投げするのに「視察してきた結果それが必要」って形づくりで見に行くんやで
つまり無駄のために無駄が必要って奴だ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:57:58.34 ID:geEhNreJ0.net
公用車は存在してるのに、公用車が無い様な話ばかりしてる人は何?

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:59:20.20 ID:MeEgGB310.net
>>572
公用車は職員が頻繁に使っているから使えないって前提になってるからじゃね

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:59:30.48 ID:MHN7IsCT0.net
月15万なら安い。東京の大手のお偉いさんはこんなもんじゃ済まない

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:00:56.17 ID:CrFgN9MZ0.net
教育長如きに公用車なんていらんだろ 思いあがるのも大概にしろ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:01:46.57 ID:gMX4b42a0.net
>>573
教育長が使う用事あったらそっちが優先だろ
小西じみた言い訳だよ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:02:07.60 ID:vhhZr+qi0.net
職員が運転する前提で話してるが、自分で運転できないほどヨボヨボなら引退させろよ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:05:40.48 ID:MeEgGB310.net
そもそもだ、教育長ってのが視察に行く必要がありますか?って話
用があるなら現場の代表が教育長の職場に面会に来りゃいい
「現場を見ないと」って言いたいのかも知れんが、視察でちょっと見た程度でわかるわけないし分かった気になられても迷惑だろ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:06:23.72 ID:zATLjTr30.net
公用車の運転手は運転手を雇うんじゃなくて秘書がするんじゃないの?
政治家は秘書でしょ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:06:26.94 ID:DZsjIRaU0.net
学校視察なら公共交通はある場所なんだからそっちでいいだろ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:06:59.60 ID:MeEgGB310.net
>>576
俺も>>1読んだときそう思ったわw
職員の方が優先なんか??と

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:11:48.96 ID:n3iaXirm0.net
年間240万か
微妙なライン着いてきたな

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:11:54.41 ID:ZiiOiExO0.net
ちゃんと日の丸を掲揚してるかチェックして回らないと

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:14:53.46 ID:HwvID2Qj0.net
公共交通機関を使う気なんかサラサラない公務員

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:17:28.93 ID:GqsOronL0.net
>県教委所有の公用車3台は職員が頻繁に使っていると説明。安全上の理由などで、教育長の送迎で職員が公用車を運転するのは難しいとした。

一生懸命に考えた言い訳がこれか
安全上の理由というのは具体的に何だ
普段公用車使ってる職員は安全じゃなくていいのかよ
職員もタクシーにしてあげなさい

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:17:52.49 ID:hpMbjc7A0.net
タクシーの発着と領収書をきちんと出せば問題ない。

それないと私的利用ってだけ。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:18:41.98 ID:4kzatCOg0.net
うちの会社は東証プライム企業だが常務まではクルマは自分で運転しているぞ

当然私有車出張もアリアリだ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:18:42.24 ID:/6fOSYuK0.net
この年数だと高いとは言えないが
視察のほとんどが元々無駄なんだよ
この種の意識高い系の人はそれがわからない

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:18:44.43 ID:mU3SPNQ00.net
>>1
原付きを支給してやんな

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:18:50.50 ID:1ZVrRrAM0.net
>>503
そら教育長専属ならタクの方が安いけどな。

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:19:52.90 ID:mU3SPNQ00.net
>>1
全ての領収証をネットにアップしろよ
飲み屋帰りなど私的利用もあるだろ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:20:34.79 ID:EXyHJkMv0.net
1年かと思ったら4年かよ
黒塗りと運転手常備しとく経費に比べたら妥当だろ
まあ私用も多々含まれてはいるだろうけどそんなのはどこの会社の誰でもみんなやってることだしな

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:22:46.11 ID:mU3SPNQ00.net
>>297
優秀な先生の授業をオンラインで流して担任の負担減らせば

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:24:06.69 ID:EXyHJkMv0.net
>>565
>>1のリンク先の記事を何度読んでもその問題点は全く書いてないね

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:25:57.07 ID:mU3SPNQ00.net
>>584
エーアイに投資すれば公務員の事務員なんて半分以下で事足りる
はよ自動化せい

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:26:51.14 ID:mU3SPNQ00.net
>>592
民間と血税を一緒にするのか

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:28:09.59 ID:MeEgGB310.net
ググったらwikiあるな
こいつはちょっとこのタクの件も黒いかなぁ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:28:34.49 ID:mTLlGpEW0.net
教育長というのも一人で移動するわけじゃなく
常に秘書とか部下の類が一緒じゃないのか?
その場合、電車やバスだと複数人分の料金がかかる。
タクシーなら何人乗ろうが同じ。

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:29:16.11 ID:JUzQkfE50.net
部下を上手く使えていないのか部下を信用していないのか知らんけど
長自らが現場を駆けずり回らけりゃならないって
結局は無能って事だろう

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:30:50.50 ID:Kex18qqV0.net
年間でそれだけタクシー代出すんなら、タクシー会社と個別契約したら
半額ぐらいになるように思うけどな
別におれはタクシーばんばん使うのは反対じゃないよ。

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:31:06.92 ID:jH45CAci0.net
>>584
タクシーも公共交通機関なんだけどな

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:31:42.68 ID:kQkjPZB30.net
どれだけ乗ればそんな金額になるんだろうな

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:34:38.42 ID:EbVX1eej0.net
健康のために歩きましょう

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:34:52.42 ID:b/IDyL8+0.net
逆に「残り3台」の公用車も廃止した方が節約になるってことだな。
しかし、教育長より優先使用できるってどんな奴だよ。

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:37:34.61 ID:h0EYjMeJ0.net
複数の人数で移動してたのなら、こっちの方がいいだろw
新幹線4人分、どんだけ費用がかかると思ってるんだよw

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:38:48.54 ID:jH45CAci0.net
公用車なら運転士の給料だけでも年に700万いくだろ。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:40:07.10 ID:LB1HkA/m0.net
軽バンの公用車を一台買って、教育長が自分で運転して現地に行けばいいだろ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:42:43.60 ID:e8q+qXHC0.net
電車使えよ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:43:18.14 ID:X7CIp4pb0.net
バス乗れ。バスに

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:44:24.96 ID:uihGGBLI0.net
なめてんの? 公共交通機関を使え

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:45:46.77 ID:QEopV57K0.net
こんな無駄遣いしてたら税金が幾ら有っても足りんわ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:47:16.48 ID:jH45CAci0.net
>>610
だからタクシーは公共交通機関だろwww

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:51:51.58 ID:zATLjTr30.net
公務員は。なぜか車が保険に入っていなくて、事故を起こすと税金から補償されるけど、その書類作りが大変だそうで
職員からすればタクシーを使えば、そういう事故時のリスクが減るから、そういうメリットもある

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:52:53.08 ID:dKN/elfc0.net
人力車にしなよ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:53:47.64 ID:M5eWmAjI0.net
>>609
では、観光バスを借り上げて…

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:54:07.14 ID:zATLjTr30.net
名古屋市長は極端で、公用車が軽自動車だけど、運転手は専門で雇ってるのか、職員なのかわからないけど
軽だと事故ったら死ぬ可能性が高いしな

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:54:14.64 ID:h0EYjMeJ0.net
>>613
大手運送会社もそうだぞ
全トラックに保険かけてたら、それだけでパンクしてしまうからな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:55:16.94 ID:XmB4dwdD0.net
広島はお前らが考えるほど狭くない

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:55:59.39 ID:SFj5GoPl0.net
コレって広島市長とかじゃ無いんだ。
たかが県の教育長って会社の部長クラスじゃん。
公用車とかタクシー代が180万円/年っておかしいんじゃない?

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:56:53.03 ID:zATLjTr30.net
でも、移動中に車内で仕事するなら、タクシーだと運転手さんに会話を聞かれて情報が漏れるリスクがあるな
公務員の一般職員が運転するのでも情報が漏れるリスクがあるから、秘書が運転するのが一番いいだろ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200