2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】県教育長のタクシー代721万円「公用車より割安」 県教委が見解 [アルカリ性寝屋川複垢★]

1 :アルカリ性寝屋川複垢 ★:2023/05/01(月) 22:14:00.05 ID:V01KCRdb9.net
 広島県教委の平川理恵教育長が学校視察などで使った2018~21年度のタクシー代が計721万円に上ったことについて、県教委は28日、教育長用の公用車と運転手を確保するよりもタクシーを使う方が割安との見解を示した。平川教育長は「引き続き現場主義でいきたい」と述べ、今後も積極的に視察するとした。

 平川教育長のこの日の定例記者会見で、担当者が県教委所有の公用車3台は職員が頻繁に使っていると説明。安全上の理由などで、教育長の送迎で職員が公用車を運転するのは難しいとした。その上で「タクシーがはるかに経済的なので用いる判断をしている」と強調した。

 平川教育長は18年度の就任以来、学校訪問に力を入れており、従来よりもタクシーの利用が増えたとしている。平川教育長は、会見で「現場に全て答えがある。引き続き現場主義でいきたい」と述べた。


YAHOO(中国新聞) 4/30(日) 10:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/41b0bb4fa74b288172c0fcd3a59f6f88d9995681

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:34:55.45 ID:vq4uJ2FM0.net
この教育長は公費の使い方のルールを
ガン無視エピソードだらけだから
もっともらしい言い訳をしても信用できんな
まだ辞職してないことにびっくりだわ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:35:00.15 ID:l6PpvOwb0.net
>>350
それなら逆に公用車のほうが自由が利くし安く上がる気がする
もちろん自分で運転することが当たり前だが
>>365
>>362

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:35:59.31 ID:rbz1Htlg0.net
>>363
>>1では「県教委所有の公用車3台は職員が頻繁に使っている」
そうなると「運転手」はもういないのではないかな?

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:38:14.93 ID:ItsWbCCw0.net
タクシー代より官製談合の方がまずい

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:39:15.14 ID:vRoSyDfF0.net
え!?毎年700万以上かかるのか?
おかしくね?

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:39:15.42 ID:9K6b0A/y0.net
>>368
今までの話を
何も読んでないだろ?
話にならんぞw

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:39:41.78 ID:9K6b0A/y0.net
>>371
年180万だわ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:41:27.61 ID:8cW+UGiu0.net
>>262
クズじゃんw
まぁ警察署から金が消える廣島民國は耐性が付いちゃってるのか

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:41:32.76 ID:nEFD0Pap0.net
女かやっぱりなww

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:41:45.82 ID:nTsFZ05d0.net
運転手いれたらそうかな

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:41:57.21 ID:l6PpvOwb0.net
>>372
だから自分で運転しろっていってるんだけどね
安い車買って

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:42:57.78 ID:enpnO34u0.net
年間180万だろ
一回の視察に使うタクシー代が仮に1万として年間180回の視察か
月15日
教育長なんてそんなもんじゃね
内勤の方が少ないと思うわ
あちこちの学校飛び回ってるんじゃないの
週に3-4回くらいは出張だろ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:43:50.16 ID:WvFxWOIQ0.net
広島の県教育長ごときならアルト47万円の中古で充分だ馬鹿野郎

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:45:48.61 ID:BHcNLBjj0.net
>>16
タクシーを公用車みたいな使い方すればすぐにここまで行くわな。w

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:46:42.66 ID:ABawvoYp0.net
数字出してるの?

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:51:45.93 ID:2+ZMv5Nb0.net
国会議員じゃないんだから自分で車を運転しろやボケが

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:51:49.22 ID:iiPNtjkC0.net
>>378
まあこいつが>>262のようなクズだということを踏まえて発言してみよう

384 :933:2023/05/02(火) 01:52:02.91 ID:iK7l7K/h0.net
>>1
その職、存在する価値あるの?

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:52:54.43 ID:iiPNtjkC0.net
>>15
しかも、その税金をお友だちに流してます>>262

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:53:23.68 ID:iiPNtjkC0.net
>>384
お友だちに税金を流すために必要です>>262

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:55:06.75 ID:EevNtaeN0.net
3年分?そんなもんでは?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:57:02.25 ID:hrpnsAvV0.net
>>387
こいつは>>262みたいなことをしてるやつだ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:57:59.61 ID:mTLlGpEW0.net
およそ月20万円

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:58:43.27 ID:gc9Q/Qwy0.net
運転手雇うより安いな
いいんじゃね

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 01:59:20.55 ID:6EoMQebU0.net
自動車の維持費や燃料代などを考えるとタクシーの方が良いんだろうけど
その場合は日付と移動距離をきちっと記録しておくべき

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:01:51.19 ID:N4sw9CBU0.net
一月で60万はないわ、いかれてる

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:01:53.53 ID:xu8I5t2J0.net
>>1
単なる地方役員ごときがお抱え運転手とかアホちゃうか
いつからおまえは一国の大臣になったんだよ
自分で運転しろ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:03:07.23 ID:gc9Q/Qwy0.net
>>392
割り算て知ってる?

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:04:51.57 ID:N4sw9CBU0.net
出勤に使ってるんかいい身分やな

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:07:12.37 ID:zUHUxOwE0.net
これ税金なんだろ?

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:13:57.70 ID:UiZjSdUc0.net
>>1
メリットデメリット、収支以前にそうした“お抱え“に憧れて
その昔に始まった物だろう、お抱え運転手って
何を今更言っているんだ
収支を1番に考えるならタクシーも使うな、バスで行けバスで
それか自分で軽自動車を運転していけ、田舎らな誰だって車の免許くらい持っているだろう
免許を持ってないなら職員を使え

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:16:37.31 ID:M0honpsP0.net
よくわからない職員が運転するよりタクシードラバーの方が安全?
セキュリティーの問題じゃなく運転技術の問題?w

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:18:35.87 ID:O3f+XH4I0.net
バス使えバス

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:19:04.46 ID:OmHD9VnZ0.net
このくらいの出費普通だろ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:21:18.45 ID:jZacvvgE0.net
公用車より安いなら良いよ
バスは時間的ロスが多いから論外

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:26:11.02 ID:M2OX10/J0.net
タクシーか車保持か考えると、
マイカー持つよりタクシーレンタカーの方が安く上がるかも。トータルで。
まぁ車の用途にもよるけど

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:28:20.93 ID:penedJRZ0.net
>>400
この出費は普通ですか?>>262

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:29:25.63 ID:UC14NgIw0.net
4ナンバー軽自動車にシルバー人材運転手でギリ同じかチョイ高いくらいで収まる?

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:30:28.14 ID:N4sw9CBU0.net
稼働日を20日として1日3万だしどれだけ走っとるん

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:32:02.32 ID:AtmjIfqv0.net
>>1
たかが教育長のために??

どんだけ視察してるんだ
ホントに現場見てるんか?

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:33:31.55 ID:gc9Q/Qwy0.net
>>405
割り算てあるの知ってる?

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:34:29.12 ID:9K6b0A/y0.net
>>377
教育長って局長とかの
クラスになるんじゃね
県の対応の話からの予想だが

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:35:00.58 ID:AtmjIfqv0.net
>>9
大臣級の扱いする必要ないよ
地方の教育長のスケジュールなんて知れてる
本人を勘違いさせるだけ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:35:10.46 ID:hlN7g3fu0.net
教育長て
県の部長くらい?

偉さにもよるかな

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:35:22.57 ID:9K6b0A/y0.net
>>398
経費と運転の安全性のバランスではないか?と

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:36:33.53 ID:KYTaHLjS0.net
通勤に使ってるだろ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:39:52.09 ID:N4sw9CBU0.net
仮に視察だとして1人ということはないだろ秘書ぐらい付くやろカバン持ちとか

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:41:09.46 ID:qzBtTkr30.net
54歳なら自分で運転しろよ
なんで運転手付き公用車の後部座席でふんぞり返る前提で比較してるんだよ
民間企業が利益を上げてそういうことするなら問題ないが税金だぞ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:43:42.80 ID:N4sw9CBU0.net
721万なら派遣で2人雇えるな

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:45:41.48 ID:S9dxkd2R0.net
飲みの帰りのタクシー代を

女にも払ってるんやろ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:46:48.37 ID:Ge1sA2bz0.net
公用車より安いから税金を私的利用して良いとはならんやろ
何で擁護しとる奴らがおるんや?
これが許されるんやったら全国の公的機関で同じ事しだすぞ?

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:47:02.30 ID:qmC1rRBI0.net
>>415
721÷3年÷2人=年収120円
中々のブラックだな

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 02:58:09.53 ID:qlrbZobJ0.net
バス乗れよ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:08:42.88 ID:kIa3L0WQ0.net
どうせこの女上司に誰も何も言えないのだろ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:11:29.29 ID:Xl49xZxp0.net
毎日のように東城とか八幡とか高野とか行ってたんかと思うたら福山かいな
新幹線使えるし駅にタクシーおるやろ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:20:05.70 ID:XwTdC1q30.net
教育委員ごときが運転手なんぞいらんわ
そもそも学校村しか知らんのに子供の教育すんな

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:29:00.39 ID:opvv3Jd70.net
20と21年度ってコロナ禍だったけどどれだけ使ったのかな?

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:29:08.42 ID:jiiUhltt0.net
>>12
どこにいったのかわからんが、地方の小学校とかだと公共交通手段碌に無いところもありそうだけどね。
かといって1日がかりで見に行けってわけにもいかないし

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:31:28.60 ID:SPuu46LB0.net
スーパーカブで十分

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:32:35.05 ID:jiiUhltt0.net
>>417
私的利用とはどこにも書いてないがソースは?
学校訪問多くしてるとはソース元に書いてあったけど

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:34:30.44 ID:cXsE9Y3U0.net
1年で240万、平日のみの利用だとして1日に10000円もタクシー代掛かるのか?田舎ならタクシー代とかバカ高いけど

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:35:08.31 ID:zZuj0+Y10.net
こんな殿様商売してたらイジメの解決とかとうてもいいわな
年間200万もタクシーだけで使うんだろ
もうメチャクチャだな

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:37:08.22 ID:P5cDI0DJ0.net
見出しも年間700万に勘違いさせてるな
まあ、この教育長も京都出身だし、横浜で民間校長とかやってて広島県にヘッドハンティングされてる
本来なら教育長なんて地元有力校長の最後の名誉職なのになあってみんな思ってるだろうね
官製談合とかで告発もされてるし

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:44:19.95 ID:TYE9rpxn0.net
まあ当然だな
タクシーに乗ってる間もすることがある

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:51:56.33 ID:V8bIKR/Z0.net
タクシーじゃなく公用車て事になると専属運転者が付くのかな
そんな必要有るの?たかが教師のボス猿に

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:59:33.24 ID:B9JGLVk00.net
>1日の料金が計5万7380円の日もあった
はるかに経済的とか言ってるけどタクシー貸し切るより高いじゃん
こいつ金銭面のことなんて考えてないだろ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:05:43.03 ID:gyR4355Y0.net
何で妥当か否かの判断を身内がするのか?w

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:05:50.57 ID:7pEtC9Jl0.net
パーフェクトな自動運転が始まるまでこの手の話は完全解決は無理だろうな

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:06:32.65 ID:cXsE9Y3U0.net
現場に行く事は良いだろうけど手段は別の方法もあるだろ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:21:00.83 ID:CK41NU7X0.net
いつ誰が何処から何処まで乗ったのか詳細な明細を付けろ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:21:07.25 ID:Fzf6NbXH0.net
自分で運転するやつに手当付けてやらせろよ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:23:02.81 ID:P8GE7voY0.net
3年間で700万なら別に何の問題もないだろ?
レンタカー3年間借りっぱなしの方が遥かに高いぞ
算数もできないで批判してるのか?

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:26:47.60 ID:hrCjj5Y+0.net
>>3
この教育長は毎朝の出勤もタクシーよ。

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:27:19.13 ID:gyR4355Y0.net
>>438
問題は妥当判断を身内がしてることだろ
車を使う頻度や必然性自体が全く不明

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:33:52.33 ID:THOBkI+Q0.net
オンラインでいいだろ死ね天下り

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:34:54.75 ID:IJIATjmJ0.net
>>8
月15万、って書かれると大したことないな。仕事で移動多ければそれくらいは使うかな

まぁ頻度によるけど

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:36:00.37 ID:zWTgdevo0.net
それぐらい自分で運転しろ!

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:38:22.35 ID:Bwpk3pwR0.net
Nboxのが割安じゃん
馬鹿じゃねえのw

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:38:51.42 ID:sR6m1u1V0.net
公用車は年180万で運用できないんだから、特に問題ないと思うけど何が批判されてんの?

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:41:23.60 ID:g5C4yjCd0.net
通勤の足くらい自分で用意しろよ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:47:10.85 ID:odp1TOTP0.net
電車、バスで・・・田舎じゃ無理か
田舎なら軽自動車だな

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:52:37.72 ID:/YtBBVNQ0.net
電アシ買えよ
20km位なら楽勝だからその範囲内は電アシ移動
あとは電車、バスで目的地付近の駅やバス停から2km以上あればタクシーも可

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:54:51.61 ID:l1hgNCyo0.net
私用車出張でいいんじゃネ?
ガソリン代は支給してwww

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:58:06.71 ID:cXsE9Y3U0.net
車運転できないって人も居るしなんとも言えんけど、実際にタクシーの方が割安ならメーター幾らかも気になる

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:59:57.03 ID:+vjmFCAl0.net
公用車より割安って理屈なら
全部の公用車を廃止して
県職員は公共機関かタクシーで出張にしろよ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:02:10.28 ID:LTHUtk3G0.net
3年で721万ならそんなもんかとも思うけど
俺ならもっと安く出来る。

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:09:13.63 ID:687jXiqV0.net
2018年度
2019年度
2020年度
2021年度

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:11:50.65 ID:g5C4yjCd0.net
こういうのを許してると維新の党に攻撃されるだろ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:17:44.17 ID:W+Ewp9O7.net
>>445
そもそも県には、運転手付きの公用車が既にある訳よ、職員が共用するための
本庁にも、出先の支庁にも
それを、使いたいときには予約を入れて使うわけ
他にも、県職員が自らの運転で使う公用車もある

タクシー利用を正当化するために、新規で教育長専用車を調達する場合と比較
してる時点で、酷い低級レトリックなんだよ

視察なんて相手のあることだから、あらかじめ予定が立つわけで、ならば公用車
の利用申請して使えばいいだけ
教育長は県の幹部なんだから、クルマも優先して充ててもらえるはずだ

本庁からだけでなく、広島駅から公共交通機関で支庁まで行き、そこから支庁の
公用車で視察先まで乗せてもらうこともできる

そんな訳で、タクシー大好きばあさんの屁理屈は矛盾だらけなんだよ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:18:45.83 ID:emCFadvV0.net
>>1
場所によるけど
公共機関使えるならそっち使えよ
全部タクシーはナンセンス

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:23:55.91 ID:ghc7nqFX0.net
>>1
男も女もクソですね
こんな生物地球に必要だろうか…

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:29:03.08 ID:ih1Cbmom0.net
広島の田舎なんて電車は一日数本、バスは殆ど廃線。
タクシー使うしかない。ただそんなに出張必要なのか?

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:29:26.82 ID:QIoEbO510.net
4年間、毎月15万、
30日毎日として1日5000円、
ひと月の内15日利用なら1日1万円

毎日視察かな?15日かな?

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:33:55.06 ID:ghc7nqFX0.net
名古屋はがめついと思っていたが
広島もだったか

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:37:22.63 ID:1gj33kdw0.net
そんな頻繁に視察に行ってたら仕事にならないのでは

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:38:06.07 ID:Q5t14Edp0.net
電車のが安いよ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:47:40.37 ID:LJY/oTzY0.net
軽乗用車を買って自分で運転して行けよ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:49:46.83 ID:2SHl5B/50.net
全部レポート出させてるか

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:50:51.06 ID:Z2/2w0jl0.net
隣の県の誰かさんの後継者さんは公務証明の無いタクシーチケット利用の返金したのかな?

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:54:32.06 ID:DfEcKMLD0.net
>>458
成果の解り辛い仕事は不正の温床よなぁ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:55:34.12 ID:0cW5XgzM0.net
これが視察したら現場が良くなるの?
無駄な仕事が増えて忙しくなるだけじゃね?

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200