2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】県教育長のタクシー代721万円「公用車より割安」 県教委が見解 [アルカリ性寝屋川複垢★]

1 :アルカリ性寝屋川複垢 ★:2023/05/01(月) 22:14:00.05 ID:V01KCRdb9.net
 広島県教委の平川理恵教育長が学校視察などで使った2018~21年度のタクシー代が計721万円に上ったことについて、県教委は28日、教育長用の公用車と運転手を確保するよりもタクシーを使う方が割安との見解を示した。平川教育長は「引き続き現場主義でいきたい」と述べ、今後も積極的に視察するとした。

 平川教育長のこの日の定例記者会見で、担当者が県教委所有の公用車3台は職員が頻繁に使っていると説明。安全上の理由などで、教育長の送迎で職員が公用車を運転するのは難しいとした。その上で「タクシーがはるかに経済的なので用いる判断をしている」と強調した。

 平川教育長は18年度の就任以来、学校訪問に力を入れており、従来よりもタクシーの利用が増えたとしている。平川教育長は、会見で「現場に全て答えがある。引き続き現場主義でいきたい」と述べた。


YAHOO(中国新聞) 4/30(日) 10:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/41b0bb4fa74b288172c0fcd3a59f6f88d9995681

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:49:22.18 ID:Z4N9+1Fn0.net
>>190
なんで自分で運転しないかも分からない人?

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:49:32.11 ID:aFZXID8z0.net
>>188
俺ニートだからソースが無いと信じられないんだわ、この教育長な何人で移動してんの?

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:49:47.84 ID:Z4N9+1Fn0.net
>>191
終了

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:50:08.41 ID:NAkQQO0Y0.net
>>196
マジでわからんわ
教えてくれ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:50:28.16 ID:ZLK+b9BT0.net
徒歩電車で学校回って視察してます!!
こっちのが恐ろしい

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:51:06.83 ID:0foDZRfA0.net
>>162
その秘書や御付きの運転手の人件費を無くすためにタクシー使ってるって本人が言うてるんやが

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:51:40.25 ID:bqP7x8lg0.net
そこまでして視察なんかする必要あるのかよ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:52:08.16 ID:8aHCx+0z0.net
月に何回外出してるのかな、4年間コンスタントに毎月10回も外出する?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:52:15.66 ID:W95j/G3G0.net
>>202
それだよなw
何を見るんだろうな

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:52:19.50 ID:c9eQNF0u0.net
軽自動車か、スーパーカブでも割り当てろよ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:52:25.08 ID:IrcWISpQ0.net
広島なんだから
広電の電車とバスで行ける場所は広電で行きなさい。
https://youtube.com/@hiroden_official

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:52:25.96 ID:2aTocFdf0.net
>>194
高速道路の無い田舎に住んでるの?w

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:52:47.29 ID:Z4N9+1Fn0.net
>>199
俺は説明が下手だから、当たり前じゃんとしか言えないわ。
逆に、なんで上級職の人達に自分で運転したほうがいいと思うのか知りたいくらい。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:53:05.31 ID:oNDX8EQj0.net
自転車でいいだろうに

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:53:10.63 ID:cjHPxN8s0.net
利用ルートの開示ってされないの?

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:53:48.64 ID:NAkQQO0Y0.net
>>208
ありがとう。もういいわ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:54:05.25 ID:U2OWoP2E0.net
>>199
役職付きで事故したら責任問題で激しく追求していくからだろ。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:54:10.60 ID:0foDZRfA0.net
この人が教育長になってから広島の教育界が一気に胡散臭くなったんよな
高校入試で「自己表現」なんていう口が上手い奴を優遇する制度も作ったし

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:54:31.09 ID:pR5Gl0Xj0.net
自転車で。乗れない年になったらクビにしろ。

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:54:33.95 ID:W95j/G3G0.net
>>207
むしろ田舎の人ほど車で、都会の人ほど電車で移動する
都会だと高速も渋滞するからね

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:55:14.50 ID:2aTocFdf0.net
>>199
このクラスまで出世したら叙勲の対象になる
けど、自分で運転して人身事故起こしたら叙勲の対象外になるから普通は自分では運転しない

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:55:42.02 ID:+TsUecBE0.net
>>83
山の方はJR西の黒字を吸い尽くす
ヤベーエリアだよな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:55:51.48 ID:f2Gyu9wY0.net
ダメだろこいつ
談合で認めて謝罪してるし

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:56:14.31 ID:E6qMqOiA0.net
家族が利用していないかチェックしてみたら

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:56:30.78 ID:RxVHqwsF0.net
>>199
公用車には運転資格が必要

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:57:42.45 ID:Pn76SXdD0.net
教育長なんて国民から選ばれてない公務員の天下りが
随分偉そうだなぁ
てめぇで自家用車運転していけよ
それが一番経費削減じゃねーかw
所詮県内の移動だしな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:58:21.69 ID:HGlFdevu0.net
お付きの人がいるならプリウス1台用意して秘書に運転させりゃ済む話よね?

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:58:29.23 ID:4Eodepnn0.net
>>220
二種必要でさらに自治体の許可が必要なら
年に給料400万とか出さないと不味くね?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:58:38.93 ID:W95j/G3G0.net
>>216
どんな資格が必要になるのですか?

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:58:40.50 ID:DrqQsyoj0.net
自治体ごとの教育長って必要なん?
中央の指針にそって運営されてる組織で教育に関して教育長が必要なほど自治体の特色なんてあるか??
視察が必要なん?教育の場に権力構造は作らないほうが良いだろ?各学校の校長で教育委員会を組織して相互視察で良いじゃない

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:58:55.56 ID:BV2qRLDl0.net
出張に関するレポートはちゃんと作成してるのかな

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:59:23.54 ID:4Eodepnn0.net
>>222
秘書が広島では
年180万円で雇えるのか?

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:59:26.01 ID:5UB+e0Ub0.net
>>208
ビジネス全体を俯瞰したことのない若い人が、教育長に車を運転させればコストダウンやんけ!なんて考えるのはまあありがちかなぁと思う
次に教育長の時間を教育長として使わせないともったいない、いや教育長として雇うのにそんなことやらせたらアカン、とだんだん意識が変わっていく

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 23:59:47.44 ID:M7zPCinl0.net
>>187
地方だと電車やバスなどの公共交通機関だけ利用すると行って帰ってくるだけで泊まりになることが多くかえってタクシー使った方が安上がりになる
地方研修を貸し切りバスでやる理由がこれ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:00:21.46 ID:8cW+UGiu0.net
ID:2aTocFdf0
この教育長は何人で移動してんのか
ニートの俺に教えてくれよ
安心して就活できねーよw

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:00:22.67 ID:bGI2wV0D0.net
>>222
お、おまえ賢いな!
そっちのほうが色々捗るもんな!

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:00:34.71 ID:t3gU2TYy0.net
公用車じゃ記録が残るから使わない
公用車はその為にあるのに使わない

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:00:45.69 ID:2MR/j3um0.net
市長ならともかく、教育長風情ならマイカー通勤しろや

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:01:20.92 ID:iZWRtcxW0.net
>>225
いらない
大津の奴はいじめ対応でハンマーで殴られてたなそういや
教育系公務員のトップのポジション
何の意味もない。存在不要
全部市長なり知事なりが支持すれば良い

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:01:56.48 ID:NiqzfPT60.net
80万くらいで軽の箱バンでも買ってやって自分で運転して行かせろやボケ!

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:02:08.08 ID:5Yd3pylt0.net
>>231
プリウス込みで
4年で2000万程度になりそうだけどいいの?

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:02:55.26 ID:IOh5l9P/0.net
>>225
ほんとだよな
そんな重要な改革を繰り返しているとは思えないしな

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:04:04.35 ID:Mw89puHJ0.net
年当たりのタクシー代が180万とかどう考えても異常だろ

教育委員会で安い軽を公用車にして、自分で運転しろよ バカじゃネーの?

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:05:17.82 ID:iZWRtcxW0.net
自分で運転するか
複数人で行くだろうから部下に運転させればいいだけ

「部下に運転させるのは難しい」

理由になってない
タクシーで楽したいから言い訳してるだけ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:05:30.77 ID:jSe7ccW60.net
電車と徒歩でいけハゲ 舐めてんのか

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:05:42.01 ID:6Az1P8K50.net
>>228
時給換算1万円の人に時給1500円の人と同じ仕事させるなんて勿体なさすぎるしね。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:05:52.86 ID:bGI2wV0D0.net
>>236
税金から出るんだろ?
何も問題はないよな!

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:05:59.46 ID:jSe7ccW60.net
チャリで行けハゲ 舐めてんのか

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:06:25.50 ID:3hVDdVbF0.net
>>237
構造を変えると言うなら納得するけどね
昔の維新のように道州制、連邦制への変異のためとか言うなら地方の力は強くしなきゃならんけど
中央集権は揺るがないからねwwwおそらく
教育の場が権力構造なんだから笑っちゃうよ
平等を教える教育者がお抱えの運転手だもんな笑

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:06:31.73 ID:I+PbXga/0.net
調べてみたら、いろいろありそうな人だな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%B7%9D%E7%90%86%E6%81%B5

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:06:32.12 ID:NiqzfPT60.net
>>216
叙勲がどうとか甘えんなボケとしか思わんな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:06:35.58 ID:bDNWA+lK0.net
教育長って暇なんだな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:06:44.73 ID:IOh5l9P/0.net
>>241
県教育庁ってどんな仕事をするの?
視察でどういうところをみて何をするの?

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:07:21.95 ID:jSe7ccW60.net
どんな仕事してるんだよ 居なくてもいいだろ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:07:38.60 ID:iZWRtcxW0.net
公用車3台は職員が頻繁に使ってる

安全上の理由で職員が公用車を運転するのは難しい

禅問答か?あ?
タクシーで楽したいだけやんこいつら

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:07:45.58 ID:6Az1P8K50.net
>>248
日本から公務員がいなくなれば全部解決するね。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:08:22.66 ID:Mw89puHJ0.net
>>京都府京都市出身。1991年3月、同志社大学文学部文化学科国文学専攻卒業。リクルートに就職。『B-ing』『とらばーゆ』の営業を担当した[3]。1997年、同社の派遣留学生として南カリフォルニア大学大学院へ留学。1998年で経営学修士(MBA)を取得。1999年、オーダーメイドの留学プランを紹介する留学図書館を東京都目黒区自由が丘に設立。留学支援のベンチャー企業を経営した[4]。2009年、事業売却[5]。
>>横浜市が民間人校長を公募するとこれに応募。

なるほどなぁ、最初から公費を目当てに応募してた クズ なんだ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:08:40.60 ID:0rKzXura0.net
240営業日とすると1日3万円か
毎日3万円ってどれくらい走る?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:08:53.68 ID:IOh5l9P/0.net
>>246
勲章持ちも運転して事故を起こしてたし
これから勲章を貰えるかもしれないって理由で運転をしないというのは無理がある気がする

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:08:55.52 ID:jSe7ccW60.net
教育長とか見たこともない 本当に実在するのか?経費だけ抜いてゴム人間なんじゃないのか

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:09:10.59 ID:9K6b0A/y0.net
>>242
いや、使う金減らせって話しているのに
増やしてたどうする?

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:09:18.03 ID:bGI2wV0D0.net
>>250
お、君も賢いな!
その通りでしょう!

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:09:31.51 ID:3hVDdVbF0.net
>>253
1日に25000で車持ち込みで俺がやるよwその仕事

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:09:50.49 ID:Ze+65xfs0.net
自分で自転車こいで移動しろよ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:10:09.03 ID:3pcOv48B0.net
公用車3台あるんだし
部下1人に公共交通機関使わせて自分は公用車でいいだろ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:10:14.77 ID:jSe7ccW60.net
公用車って何だよ 歩けよハゲ 舐めてんのか

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:10:33.72 ID:I+PbXga/0.net
官製談合疑惑
2022年2月、広島県教育委員会の職員は、京都市のNPO法人「パンゲア」の高崎俊之副理事長と、有志の高校生徒の課外活動を指導する事業の次年度予算をめぐり、メールでやり取りをした。職員は高崎に「予算として、1037万円の見積りをいただいているが、700万円程度に収まるよう調整することは可能か」と問い合わせ、「既に2割以上のディスカウントをしている」との返信があると、さらに「財政担当部署と連携したところ、750万円程度になるよう再調整していただくことは可能か」と打診した。これらのメールはパンゲアの森由美子理事長や県教委の課長にも同時に送付された。県教委はこの事業を「公募型プロポーザル」として公告。パンゲア1社だけが申し込み、4月1日、763万5760円で受注した[15]。

平川が教育長になるまではゼロだったパンゲアへの発注は、同年度までに少なくとも計6件、2600万円に上るが、森と平川が直接連絡を取り合う友人同士で、女性経営者が集うグループ「バラトゲの会」をともに作っていること、平川が自身の娘をパンゲアの事業であるサマースクールに参加させ、家族ぐるみの付き合いをしていることなどから、疑惑の目が向けられることとなった。前述の受注額がメールで示された「750万円程度」に極めて近かったこともあり、公正取引委員会OBの弁護士は「公募型プロポーザルの公告前に業者と価格交渉までしているのは、『予定価格その他の入札等に関する秘密を教示』したと認識されるため、官製談合防止法に違反する疑いが濃厚」と指摘した。県職員もメディアの取材に対し、「この事業も教育長の鶴の一声で昨年度から始まったものです。『パンゲアに来年もやらせて』との指示で今年度も実施することになった」と証言した[15]。

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:10:55.89 ID:9K6b0A/y0.net
>>250
二種持っていない公務員が
同僚でも人を乗せて走るのは
法的にヤバいんじゃね?

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:11:29.36 ID:9K6b0A/y0.net
>>258
二種持ってる?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:11:39.39 ID:ffqc/k1P0.net
>2018~21年度
って、4年分ってことでオケ?

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:12:10.01 ID:jSe7ccW60.net
大型二種免許持ってるよ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:12:49.83 ID:iZWRtcxW0.net
教育庁とか教育委員会がクソの役にも立ってないことは
大津いじめや旭川いじめなどで今まで散々明らかになってること
存在自体が不要

公用車や運転手を否定はしてない
首長クラスなら当然あってしかるべき
時給換算2万円()でビジネスを俯瞰するとそうなるからな😜

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:12:51.18 ID:NdQo0euY0.net
貧困調査並みの言い訳だな
こういう事を言う奴は行先とか徹底して調査しとけ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:12:56.49 ID:IOh5l9P/0.net
>>251
例えば商工観光課の職員は観光施設の整備や
商売を始めようとする人への支援などをしますね
彼らは市の車を自分で運転して移動します

県教育庁はどんな仕事をしているのですか
その仕事の内容によってどれだけコストが必要かという話になると思います
県教育庁だから高いコストをというのは全くの間違いです

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:13:47.61 ID:pP9RC4AF0.net
むしろ公用車無くしてタクシーでええやろ

十数人が数年使ったらそんなもんかと

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:13:52.84 ID:XeXWSr6s0.net
>>239
部下に運転させるにしても実質的に人件費が発生してる(車を運転してる間は運転してる部下のかわりに他の人が仕事をしていると考えればいい)ので結局運転手を臨時で雇うのと変わらん

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:14:48.54 ID:iZWRtcxW0.net
>>263
同僚は客かコラ
馬鹿は話しかけるな

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:16:02.75 ID:eBRSu6tH0.net
岸田のお膝元なのでやりたい放題w

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:16:35.03 ID:ffqc/k1P0.net
仕事出来ないけど運転は得意って奴を雇っとくくらいなら、運転が得意な人にジャストオンタイムで委託した方がいいやん

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:17:23.16 ID:iZWRtcxW0.net
>>271
変わるわアホ
タクシーで楽してる時も給料は教育長とお供にも発生してる
他の公務員は頻繁に公用車を使い給与も発生してる
移動時に自分達で運転したから問題になるなどということはない

タクシーで楽したいだけ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:17:44.84 ID:6Az1P8K50.net
>>269
俺は職業の神様じゃないんだから、職業の内容を聞かれても困るなぁ。

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:18:02.88 ID:ffqc/k1P0.net
民間伝承出来ることは民間で!
なんだから、運転は公務員がする必要は無いな

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:18:11.37 ID:dSp2gviM0.net
>>1
広島県教育委員会

あっ、なるほどね

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:18:18.66 ID:EzHyQ6Sl0.net
税金がタクシー会社と運ちゃんに行き経済が回るんだからまあよしとしたろ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:18:28.87 ID:ffqc/k1P0.net
民間で出来ることは民間で!
なんだから、運転は公務員がする必要は無いな

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:18:56.79 ID:3hVDdVbF0.net
>>264
2種要らん
委託契約にしなきゃいいだろ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:19:08.12 ID:RvFUxbrK0.net
>>162
お付きの者が要るクラスなら、お付きの者が運転する公用車とすればいいのでは?
タクシーでこれほど使う位ならね。

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:19:52.64 ID:aU/1wnEY0.net
確かに年180万なら公用車より安くなるな
民間にカネが回るし悪くないね

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:21:00.76 ID:3hVDdVbF0.net
>>279
コイツの存在が要らんだろ
コイツの役職給がプラスされてもう一千万くらい増える

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:21:11.33 ID:ffqc/k1P0.net
>>282
4年で720万だから、一年180万(手取りでは無くて額面)
運転手要員一人雇うより余っ程お得だぞ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:21:45.18 ID:IOh5l9P/0.net
>>276
仕事の内容もしらないのに時給換算1万円の人にとか言ってたんですか?
なにを根拠に時給換算一万とか言ってたんですか?

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:23:24.50 ID:XeXWSr6s0.net
>>265
1年あたり180万円なので一般的な自動車買って非常勤の運転手雇えばぎりぎりこの範囲で収まりそうではある
もちろん使用頻度にもよるんだけど

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:23:29.96 ID:9K6b0A/y0.net
>>272
逆に教育長だろ?偉いんだぜ
自治体ごとで内規とかでどう扱うかとか調べて
それを元に話すべきなんじゃねーの。
運転手付きの車を用意するのが普通にみたいな
答弁を県側がしているから
それだと二種とか居るんじゃね?と言う
考えで話しているんだが

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:23:49.88 ID:6Az1P8K50.net
>>286
給料

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:24:54.93 ID:+MgVQJc80.net
こういう連中が、教員は人手不足とか言ってんのかね

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:25:03.01 ID:ffqc/k1P0.net
保険とか万が一の事故処理もタクシー会社に任せられる安心感

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:25:16.01 ID:GtFN9eYZ0.net
自分で運転していけや

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:26:43.85 ID:IOh5l9P/0.net
>>289
私が>269で書いたことを読んで理解しましたか?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:27:06.87 ID:+MgVQJc80.net
現場主義で行きたい…居直ったなこいつ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:27:28.97 ID:NiqzfPT60.net
>>292
ほんまこれに尽きる
五体満足なんやろがい!

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 00:27:53.64 ID:XV58gX5Z0.net
こんな詭弁のような言い訳は素人しか騙されないだろ
教育長みたいに通常は公務員がなるポストは使える予算が大きい割に性善説(と今後の天下りを考えた本人の自制)で成り立ってるから安易に民間人を起用するとこうなる
コストに厳しい民間出身の人間ほど税金使い放題の割に費用対効果が大して追求されない環境に自制が効かず、公務員以上に堕落する

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200