2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝日新聞】日本の政治「信頼していない」55% 世論調査 [nita★]

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/30(日) 09:04:55.38 ID:yzitcotU0.net
官僚主導政治を終わらせないと日本は終わる
上記の意見の反論が以下でした
人治政治がいいならアフリカにでも行けば?
この意見を考察してください

この意見を考察するには、以下のような点を考えると良いかもしれません。

- 官僚主導政治とは、政策や予算や人事などを決めるにあたり、政治家ではなく官僚が主導的な役割を果たすことである¹。官僚主導政治は、官僚の専門性や中立性を重視する一方で、民主的な統制や責任の所在が不明確になるという欠点が指摘されている²。
- 人治政治とは、法治政治の対義語であり、法律ではなく人間の意志や権力によって支配されることである。人治政治は、権力者の恣意的な判断や圧力によって、国民の自由や権利が侵害される可能性が高い³。
- 官僚主導政治を終わらせるという意見は、政治主導や内閣主導という考え方に基づいていると思われる。政治主導や内閣主導とは、政策や予算や人事などを決めるにあたり、首相や政治家がイニシアティブをとることである⁴。政治主導や内閣主導は、民意に基づいた決定や責任の明確化を目指す一方で、官僚の専門性や中立性を軽視するという欠点が指摘されている⁵。
- 人治政治がいいならアフリカにでも行けば?という反論は、官僚主導政治を終わらせるという意見を批判するものであるが、その根拠や論理が不十分である。まず、官僚主導政治を終わらせるという意見が必ずしも人治政治を支持するということにはならない。官僚主導政治と人治政治は二者択一ではなく、その間には法治政治や民主政治といった他の選択肢が存在する。次に、アフリカにでも行けば?という言い方は、アフリカ全体を人治政治の代名詞として扱っており、偏見や無知に基づいている。アフリカは54の国々から構成される大陸であり、その中には法治度や民主度の高い国も存在する。

以上のように、官僚主導政治を終わらせるという意見に対する反論は、根拠や論理が不十分であり、偏見や無知に基づいていると考えられます。

総レス数 1005
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200