2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「コオロギ食」大論争!ごり押し、食べたくない…事業者は安全強調もネット炎上 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]

1 :太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★:2023/04/26(水) 22:58:34.73 ID:/f9/38MY9.net
「コオロギ食」に関する議論がかまびすしい。人口増加や温暖化による食料不足対策として、「持続可能な食料供給」をうたう昆虫食の導入が世界的に推進されているが、欧州では一部で規制する動きもある。国内でもネットを中心に「ごり押し」「食べたくない」など炎上状態だが、国内の事業者は「消費者が選択可能な情報表示」や安全性を強調している。関係者や専門家に賛否を聞いた。



コオロギ食をめぐっては、粉末入りのパンを販売した企業や給食を試した高校が批判の対象となった。ネットでは「食べたくないし、子供にも食べさせたくない」「なんで急にコオロギごり押ししてくるの?」など拒否感を持つ消費者も多い。

お笑いタレントのビートきよし(73)も今月2日、ツイッター上で「虫食いたくないって言ったせいか」として、河野太郎消費者担当相からブロックされたことを告白して話題を呼んだ。

海外では先月、イタリア政府が新たな法令で、「われわれの食文化の伝統を守る」として、コオロギなどの粉末入りの小麦粉をパスタやピザに使うことを禁じた。昆虫入り食品には食品表示も徹底させ、スーパーなどでも一般食品とは陳列を分けることを定めた。

ハンガリーでも農業相が、「ハンガリー人は昆虫を食べたくはない。食料やタンパク質の不足などない。われわれの文化を壊してはいけない」と宣言。政府は法改正により、昆虫入り食品には「警告! 昆虫のタンパク質を含む」のラベルを貼り、売り場も分けることと決めた。ポーランドも政権内から同様の法規制を求める声が上がる。欧州連合(EU)は、コオロギ粉末を含む食料品に「アレルギー反応を引き起こす可能性があることを説明しなければならない」としている。

日本の消費者庁の担当者は「食品表示基準により、原材料名は最も一般的な名称で表示される。コオロギ粉末入りの食品であれば、原材料名に『コオロギ』と書かれることになるかと思う」と話す。

「ネットで炎上したように、そもそも昆虫への嫌悪感は高い。でも2030年までにはタンパク質の需要と供給が逆転するといわれています」と主張するのは、フタホシコオロギの養殖事業を行う「クリケットファーム」の坪井大輔社長。年間1600万匹の飼育が可能といい、「肉や魚などのタンパク質の代替というより、補助食品というイメージです」。製造する菓子類などにはコオロギ粉末の英語名「クリケットパウダー」と表記し、食物アレルギーへの注意も表示して「農薬や添加物、重金属が入っていないエサでコオロギを育てています」と語った。

徳島大発のベンチャー企業「グリラス」もフタホシコオロギの粉末などを生産する。広報担当者は「製造工程では十分な加熱殺菌も行っている。自社商品には『国産フタホシコオロギ』と記載し、弊社の粉末を使う食品メーカーにも『コオロギパウダー』といった記載は必ずしてもらっている」と強調した。

昆虫食は13年、国連食糧農業機関(FAO)が、将来的な人口増加による食料危機や気候変動への解決策として推奨した。

(続きは以下より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d6bdb6ecf8e3823010f26214e5f3b0eafa7f3af

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:21:38.67 ID:O7yIFVhc0.net
>>660
イナゴは草食で害虫だから捕まえる必要があった
長野なんかではついでに食ったということ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:22:04.49 ID:nGNrFq760.net
>>638
また5月に合同結婚式あるんだってな
カルト野放しとか呆れるわ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:22:59.42 ID:h5Lru8HQ0.net
>>251
ワロタww

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:23:23.36 ID:YjUrUBX+0.net
>>16
それな
先駆者になろうとしている欲が見え見えだよ」

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:24:23.08 ID:nHh82dmh0.net
BMネクタール思い出したわ
アクメツといい秋田書店には未来人がおるな

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:24:48.17 ID:CG/Q05VZ0.net
藻を固めたとかの健康食品を胃に優しいからと毎日20錠とかの所を4錠飲んでただけで100mg中2000mgとかの栄養補助食品だと10年位で痛風に成った。

足先とかもボロボロで腐って落ちるかと思た洒落に成らん

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:25:14.78 ID:ntLIjWaX0.net
>>664
横だが捕獲の効率って悪いのか。簡単だと思っていたから意外だな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:26:59.26 ID:nGNrFq760.net
>>661
5%以下は表記しなくていいからわからなくなるよ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:27:21.68 ID:elJ2c6s60.net
これ推してる政治家は毎日食ってるのか?
来客あった時に率先して出してるのか?
それが答えだろ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:27:59.41 ID:p4tfDs800.net
>>1
勝手にお前等で食っとけトカゲ

俺は絶対に食わん

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:28:06.65 ID:WOVOUjl70.net
甲殻類みたいなもんを殻ごとだからアレルギー面でリスク大きそうだ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:28:18.45 ID:LGAObmM/0.net
いらんって言ってるんだからこの話は終わりだよ
昆虫食なんて義務でもないのに無理やり口に入れるか?

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:29:54.96 ID:DSnKfHCI0.net
見た目がね…
これ食わないと餓死するって状況でもない限りは食わんな

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:29:58.12 ID:ntLIjWaX0.net
>>688
それはどこが情報源?

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:30:00.57 ID:zu+/dUT70.net
まぁ結局味だろ
美味ければ勝手に広まるけどマズければゴリ押ししたって広まらんよ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:30:46.24 ID:8ev+9EFs0.net
>>1
通風の人間だらけになるんじゃないの?

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:31:59.62 ID:gld1B3fn0.net
>>680
その通りだな

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:32:26.23 ID:hAzoaeEE0.net
>>692
一度国がコオロギ食わせると言ったら何としてでも食わせてくるよ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:32:32.82 ID:CG/Q05VZ0.net
コオロギは生ならプリン体が100g中600mg乾燥体で3000mgとかみたいだが、錠剤のサプリメントに量を取る事に成るのでこんなもん食ってたら一発で痛風www

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:33:23.19 ID:wuO7Pb3n0.net
何をもって安全と言ってるのかね?
どこぞで人体実験でもしたんか?

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:33:23.85 ID:qLgN92nS0.net
食糧不足対策とか言うんなら毎日普通に食えるもんじゃないとなあ
現状じゃサプリか救難食糧程度にしかならんでしょ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:35:38.50 ID:aB1DWOYP0.net
貴重なタンパク源良質なタンパク源聞き飽きた
コオロギでなくてもいいわ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:36:07.74 ID:6robnZNT0.net
電通「もう金は貰ったから食うにしろ破棄するにしろ好きにしろ俺は高級寿司食ってくるわ」

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:37:05.99 ID:zLWNc/pV0.net
国会議員と官僚は全員コオロギ食な

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:37:44.24 ID:WOVOUjl70.net
>>694
食品表示法だと思う
3つ以上の材料使ってて、その中での使用量が上位3位以下かつ5%未満なら「その他」表示にまとめても可になってる
アレルゲンとして表示義務があるものに指定されていれば、それ以下でも表示しなきゃならないが、コオロギは指定されてないから

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:38:14.98 ID:CG/Q05VZ0.net
気持ち悪い押し付けだけでイメージ的に無理だけど

プリン体が体力的に絶対無理www(ヾノ・∀・`)

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:38:33.78 ID:Ow4pqjun0.net
>>402
栄養士レベルでもわかる事だから東大京大じゃなくていい

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:38:50.90 ID:4ZDwdPev0.net
ガチでガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいい

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:39:24.03 ID:v/AHUdbZ0.net
>>1
>>3
統失の壺バカウヨが過剰に発狂しとるだけだわなw

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:40:28.95 ID:v/AHUdbZ0.net
>>5
こんなふうな陰謀論大好き頭Qバカウヨが発狂してるだけだからなw

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:42:10.69 ID:4ZREBeod0.net
英語の読み表記じゃなくて日本語名で記載しろや

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:42:36.06 ID:WwOeAXpa0.net
本当に安全ならご先祖たちが食ってるわな

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:42:59.65 ID:nGNrFq760.net
>>694
どこで見たか忘れたけど醤油とかでアミノ酸表記にした場合とか5%以下だとコオロギ由来でも表示しなくていいって見て覚えてるよ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:43:17.72 ID:YuRHVmS10.net
責任者のいない毒コウロギ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:43:21.60 ID:eSHXzivs0.net
学校で、コオロギや昆虫を舐めさせたら イジメ案件。それを食え!と

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:43:29.43 ID:YC4TWOPm0.net
人口増加
いや日本は減ってんじゃん
食い物も足りてんだから日本で食う必要ゼロだろ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:43:54.23 ID:B9SJ+ECB0.net
10歳魚とかは安全なのか?
市場に出回ってる魚は
検査とかしてないよね?
釣りとか自分で鯖く魚とか実は超やばいんでないの?

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:44:09.78 ID:ALk0c93U0.net
実際にコオロギを食べなきゃいけない時は来ているのかもしれない
卵が高すぎてもう買えないよ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:45:49.26 ID:CG/Q05VZ0.net
まあ、壺民党信者とウクライナ信者とSDGsとか言ってるバカとこれからはevとか言ってる連中は自ら進んで食べてちょんまげ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:46:12.86 ID:GKLAYPun0.net
江戸時代の大飢饉のときくらいにはコオロギ食ってたのかな?

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:48:17.56 ID:lLCDtopj0.net
食いたくなければ避ければいいとか言ってるけど一般化してしまえば何も書かずに混ぜるだろ
コチニール色素みたいに

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:48:21.44 ID:/he9T/tV0.net
>>718
鳥インフルを撒いて食料危機を演出してるからな

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:48:28.53 ID:xn8fjhoE0.net
イルカ食うなと同レベル
なんでこんなギャーギャー騒いでるのかわからん

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:48:51.70 ID:FLHA0TT20.net
食べたい人が勝手に食べるのは否定しないが

マスゴミが公共の電波を使って気持ち悪い映像と共にごり押しするのが嫌悪感が増す

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:49:29.70 ID:t+d5nJWH0.net
で、コオロギはどこで買えばいいんだ?
それとも自分で捕まえて食えってこと?

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:51:45.06 ID:S3ttoWAc0.net
絶対に食べない
だから名称変えて誤魔化してくるモノの情報集めてる

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:52:11.82 ID:CG/Q05VZ0.net
鯨食うの同様流行らないだろうなあ、ネチョネチョしてるし給食の時は堅くて血生臭くて大嫌いだったと書いたら
ゴミみてーな所食ってるからだ貧乏人wとか書かれたので一生食ってやらんwww

何で給食とかで無理矢理食わされたのに土人なんかに貧乏人とか言われにゃならんのかw

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:52:31.88 ID:x5NTYlQr0.net
絶対ステルス化するだろw

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:52:53.85 ID:eTxkTyTf0.net
>>720
江戸では肉類は滋養強壮のクスリとして屋台で販売されていて豚肉類や鳥肉と一緒に犬肉とか猫肉なんかも売られていたそうな

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:53:04.49 ID:SN4/e5vg0.net
>>723
コオロギの習性である「共食い」をしないよう遺伝子組み換えしたコオロギを食用として養殖しているから
(共食いしたら養殖できないから)

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:53:32.19 ID:tYDlCfAd0.net
コオロギで魚釣って食べるわ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:55:16.07 ID:yFvq+jP90.net
コオロギの外骨格なんて消化できるわけない
栄養として取り込めるんか?

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:55:16.16 ID:n0yg3ZwO0.net
稲刈りしたあとほっとくと二月くらいでまた稲穂つくよね
あれなんで食べないのかね

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:56:08.38 ID:ddPgANhz0.net
その事業者の社長に
毎日コオロギ食を食べてもらって
毎日SNSで発信するべきだな
3年ぐらい続ければ安全性と美味しさをアピールできるだろ

俺は食わないが

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:56:11.00 ID:M9COI2xC0.net
日本中の食品を中国に輸出して世界中の昆虫が日本に集まる未来がすぐそこに

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:56:42.16 ID:c3krH0oy0.net
国辱自民統一教会のお昼寝議員どもの口にコオロギを詰め込め

どうせ鈍感気付きゃしない

まずは河野シャクレの目玉に擦り込め

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:56:50.70 ID:h5Lru8HQ0.net
>>718
栄養あるん?

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 01:57:33.10 ID:/he9T/tV0.net
>>730
本当は日本人を減らすために避妊効果を高める改造がされてるんですけどね

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:00:17.46 ID:CG/Q05VZ0.net
先ずは事業者の社長が毎朝毎昼里に毎晩食べるのをユーチューブで生配信して、社食でも社員全員コオロギを食べるのを生配信して安全性を証明しろ

俺は食わんけど

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:00:19.88 ID:COSSETJM0.net
ヤーコンとかも別に不味くはないけど新食材は結局普及しないな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:00:54.45 ID:JvFU0h5F0.net
食べたい奴だけ勝手に食べてろよ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:02:50.86 ID:cvtHOTl30.net
>>8
河野の選民意識は危険なレベルだと思う。
割とマジで。

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:03:15.36 ID:Fn+/To+v0.net
たまご鶏肉豚肉牛肉食べさせない為に何かいろんな事が起きてる。
ヤバすぎ。コオロギいらん

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:05:19.83 ID:u2u4HUnG0.net
>>14
養殖のワモンゴキブリは美味い
下水のシーフードって言われてる

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:05:22.77 ID:gVrkx9s70.net
エコゴリ押し詐欺EVゴリ押し詐欺も似たようなもんなのに
コオロギ食ゴリ押しへの反発だけ正常なの不思議だ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:08:00.46 ID:zyqnR8Z60.net
大体スーパーに全然並んでないのに
そうそう食えないわな

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:08:21.95 ID:Oj/hY7hT0.net
当然意図的だと思うが、コオロギ推しの連中とは話が噛み合わない。
こちらが選択の余地もなく食わされる方向を危惧しているのに対し、「嫌なら食わなきゃいいだけ!」と怒鳴り散らすばかり。
「含有を明示して食べたくない人は食べなくて済みますよ、公金使って推進などしませんよ」と回答すれば良いだけなのに、それはしない。

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:09:50.28 ID:zyqnR8Z60.net
ほんと何企んでるんだか
何か隠してるんだろ 白状しやがれ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:10:43.98 ID:VOEPrvUe0.net
主食に出来る様な存在では無いので
あんまり意味無いよなぁ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:11:14.36 ID:i210MJdH0.net
で、虫を食う持続可能な世界のために
暖かいカンボジアで生産するってか
ネジが外れてるよな

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:11:17.70 ID:dlSP67sB0.net
・クリケットファーム本社・工場所在地は、長野県岡谷市・茅野市(長野4区)
・長野4区選出衆議院議員は後藤茂之(自民党、岸田内閣経済再生・新型コロナ対策・健康危機管理担当大臣)
・後藤茂之の父親は、伊藤忠商事元専務・ファミリーマート元会長の後藤茂

・河野太郎は岸田内閣デジタル改革・消費者及び食品安全担当大臣
・河野太郎の母親は、伊藤忠商事・丸紅の創業者である伊藤忠兵衛の曾孫

・伊藤忠商事は、昆虫テクノロジー企業ムスカに出資
・ムスカは丸紅と戦略的パートナーシップを締結
・ムスカの研究所所在地は、宮崎県児湯郡都農町(宮崎2区)
・宮崎2区選出衆議院議員は江藤拓(自民党、安倍内閣農林水産大臣)

・ファミマは、株式会社グリラスのコオロギ食ブランド C.TRIA(シートリア)を展開
・グリラスの本社・工場所在地は、徳島県鳴門市・美馬市(徳島2区)
・徳島2区選出衆議院議員は山口俊一(自民党、安倍内閣消費者及び食品安全担当大臣)

・敷島製パン(Pasco)社長・盛田淳夫は安倍晋三の同窓生(成蹊大学)
・中国の大手食品メーカー「頂新グループ」とPascoと伊藤忠商事が合弁会社「味全Pasco」設立

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:12:39.71 ID:qwXXNWz10.net
>>1
「事業者は安全強調」てこんな無責任なコメントないわ。
自由意思だからコオロギを食べたい人は食べればよいけど緑茶石鹸だっけ?そんなんで死にかけた人がいる世の中で何が起こるか分からないのに犯罪級の無責任さだわ。

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:13:53.30 ID:i+sds7z80.net
タンパク質とカルシウムの塊。
嫌なら食うな。
問題になる理由が分からん。

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:14:05.62 ID:ZYBKWnpm0.net
コーハコオロギーノーコー

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:16:53.55 ID:L1sg02gW0.net
日本猿にはコオロギすら勿体無い。
ゴキブリ食ってろゴミ民族w

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:16:54.20 ID:p8GK/JmD0.net
おれエビカニアレルギーなんだが食べたらいけない予感がする

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:18:04.28 ID:RO0vEa+k0.net
過去に一回くらいどこかの旅行で
伝統的なイナゴの佃煮?か何かを
食べたことあるが…
そういうのじゃだめなの?
なぜここに来て唐突にコオロギ?
一番経済的なのかな?

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:19:18.92 ID:7cRPA0Ew0.net
増税で貧乏になったからコオロギ食べるのですか?
ジャップってバカだね

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:21:32.14 ID:s9T/eS8V0.net
放っておくとわかりにくい形で食わされることになるから発狂したように拒否して騒ぎ立てろ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:22:28.39 ID:UKWmKL540.net
>>756
もともとエビカニアレルギーでなくても
アレルギー発症して大変なことになるやつだよ
食い物とはいえない代物

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:23:23.12 ID:YNOJ1k0w0.net
名物ファビョ李ブロック

イットに詳しいのでブロック操作もできた!!

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:23:25.83 ID:2W12OnhC0.net
食べないのは良いが、それをことさら喧伝する奴何なの?
ビーガンと変わんない。

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:23:47.71 ID:AzjflQy90.net
どうせ国から補助金でも出てるんだろ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:24:06.07 ID:ALk0c93U0.net
>>757
新しい昆虫じゃないと利権で稼げないからダメだよ

765 :名無しさん@13周年:2023/04/27(木) 03:43:21.50 ID:OrWgr+VbC
安全性以前に和牛より高いコオロギを食わそうとしてるなんて、裏で巨額利権が蠢いているとしか思えん
コオロギ利権
政府は、コオロギのためにどれだけの税金をドブに捨てるつもりなんだか

>>16
今話題になってるコオロギを使った昆虫食はナタデココやタピオカと変わらん
一部の政治家や業者が広告代理店と結託し、マスゴミを使ってブームにしようとしてるだけとしか思えん

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:25:17.04 ID:vkz+AgGc0.net
>>19
やはり、ヒトラーは正しかったんだな!

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:25:44.59 ID:P9+vrpGD0.net
ネットで噂になってる「コオロギを食べるとロボット人間になる」ってのは本当なのかもしれんね

俺たちはAIに操られ完全な奴隷となる

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:25:51.00 ID:Km90bwgF0.net
食べないアピールしないと「反対の声無し。日本人はコオロギ食を受け入れた」とグローバリストどもが日本に集中させてコオロギ食を押し付けるからな。
世界中で誰も打たなくなったワクチンを日本に押し付けて日本国内で大量生産するみたいに

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:26:05.59 ID:+ypG/c5G0.net
日本はずっとミドリムシを研究して来たんだから、そっちを普及させろ。
そして輸出できるようにしろ。

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:26:43.53 ID:jK+0QJwt0.net
そりゃ、補助金貰えるならウソでも安全強調するわな。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:28:54.53 ID:4bEtQqwU0.net
>>5
河野トリプル役満ワロタ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:29:05.35 ID:JXO39L7m0.net
敷島不買っす😂

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:30:28.53 ID:Km90bwgF0.net
コオロギ食べて体調崩しても
「コオロギとの因果関係は認められないから安心安全」と言えばいいだけだからな。ワクチンと同じ。

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:31:06.99 ID:GjgUtNH60.net
>>1
>事業者は「消費者が選択可能な情報表示」や安全性を強調
遺伝子組換え〇〇を回避する方法教えてよ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:32:45.46 ID:P9+vrpGD0.net
「コオロギ食べるとロボット人間になる」

嘘か誠か分からんけど、もしも本当なら俺たちはAIに全て操られる
仕事も結婚も、そして感情さえも😓

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:33:19.57 ID:6b7Z5csn0.net
長野の旅館でイナゴとざざ虫食べたけどおいしかった。昆虫感なかった。あと蜂の子はまじおいしい。
コオロギ、ゲンゴロウの素揚げはタイの屋台で食べた。昆虫の風味で足の棘が飲み込めず無理だった。ゲンゴロウはもっとエグい。
結論、コオロギは食えない。

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:35:15.91 ID:4bEtQqwU0.net
>>751
おうおう、やっとるやっとる

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:36:46.22 ID:PgEanFjP0.net
消費者がコオロギを食べる意味がない
公的補助もらって成果物を押し付ける側にはあるのかもしれないが

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:37:37.29 ID:4bEtQqwU0.net
とりあえず国家議員とその家族に5年間、毎日コオロギ食わせてみて安全性評価をしよう

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:39:28.19 ID:QpPF2v5j0.net
>>1
そういえば人間の髪から食用油を作る話を聞いたことがあった
コオロギなんてゲテモノをリリースする会社があるぐらいなのだから
事実なのかもな

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200