2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「コオロギ食」大論争!ごり押し、食べたくない…事業者は安全強調もネット炎上 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]

1 :太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★:2023/04/26(水) 22:58:34.73 ID:/f9/38MY9.net
「コオロギ食」に関する議論がかまびすしい。人口増加や温暖化による食料不足対策として、「持続可能な食料供給」をうたう昆虫食の導入が世界的に推進されているが、欧州では一部で規制する動きもある。国内でもネットを中心に「ごり押し」「食べたくない」など炎上状態だが、国内の事業者は「消費者が選択可能な情報表示」や安全性を強調している。関係者や専門家に賛否を聞いた。



コオロギ食をめぐっては、粉末入りのパンを販売した企業や給食を試した高校が批判の対象となった。ネットでは「食べたくないし、子供にも食べさせたくない」「なんで急にコオロギごり押ししてくるの?」など拒否感を持つ消費者も多い。

お笑いタレントのビートきよし(73)も今月2日、ツイッター上で「虫食いたくないって言ったせいか」として、河野太郎消費者担当相からブロックされたことを告白して話題を呼んだ。

海外では先月、イタリア政府が新たな法令で、「われわれの食文化の伝統を守る」として、コオロギなどの粉末入りの小麦粉をパスタやピザに使うことを禁じた。昆虫入り食品には食品表示も徹底させ、スーパーなどでも一般食品とは陳列を分けることを定めた。

ハンガリーでも農業相が、「ハンガリー人は昆虫を食べたくはない。食料やタンパク質の不足などない。われわれの文化を壊してはいけない」と宣言。政府は法改正により、昆虫入り食品には「警告! 昆虫のタンパク質を含む」のラベルを貼り、売り場も分けることと決めた。ポーランドも政権内から同様の法規制を求める声が上がる。欧州連合(EU)は、コオロギ粉末を含む食料品に「アレルギー反応を引き起こす可能性があることを説明しなければならない」としている。

日本の消費者庁の担当者は「食品表示基準により、原材料名は最も一般的な名称で表示される。コオロギ粉末入りの食品であれば、原材料名に『コオロギ』と書かれることになるかと思う」と話す。

「ネットで炎上したように、そもそも昆虫への嫌悪感は高い。でも2030年までにはタンパク質の需要と供給が逆転するといわれています」と主張するのは、フタホシコオロギの養殖事業を行う「クリケットファーム」の坪井大輔社長。年間1600万匹の飼育が可能といい、「肉や魚などのタンパク質の代替というより、補助食品というイメージです」。製造する菓子類などにはコオロギ粉末の英語名「クリケットパウダー」と表記し、食物アレルギーへの注意も表示して「農薬や添加物、重金属が入っていないエサでコオロギを育てています」と語った。

徳島大発のベンチャー企業「グリラス」もフタホシコオロギの粉末などを生産する。広報担当者は「製造工程では十分な加熱殺菌も行っている。自社商品には『国産フタホシコオロギ』と記載し、弊社の粉末を使う食品メーカーにも『コオロギパウダー』といった記載は必ずしてもらっている」と強調した。

昆虫食は13年、国連食糧農業機関(FAO)が、将来的な人口増加による食料危機や気候変動への解決策として推奨した。

(続きは以下より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d6bdb6ecf8e3823010f26214e5f3b0eafa7f3af

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:14:06.53 ID:nGNrFq760.net
>>320
強制的にコオロギ食わせられる世界にまともな所得稼げる層はほんの一握りだけだと想像出来ない?

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:14:15.49 ID:nAIAvgkL0.net
でもコオロギ食べたら毛が生えるとか言っとけば
おまいらはすぐ食いつくんでしょ?w

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:14:52.65 ID:EGOLkD730.net
>>367
温度管理必須でエアコン代かかりまくる
高熱処理でガス代かかりまくる 
こんな飼育費と加工費が嵩むコオロギが安く出来るとは小学生ですら思わない

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:15:22.03 ID:QC6cUu7e0.net
横浜は中学校給食は選択制で弁当持参でも給食注文でも自由だったのに
左翼市長が全員給食強制にするらしい
もちろんコオロギも出るんだろうな

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:15:31.07 ID:EGOLkD730.net
>>372
国連主導でクッキーなんかしてないだろ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:15:38.51 ID:WcdReqGA0.net
そもそも言うほどたんぱく質必要か?
アホくさいんだよ
農業にすら力入れないキチガイ自民党が

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:15:52.13 ID:5DmETnE30.net
 
171 ウィズコロナの名無しさん ▼ New! 2023/03/29(水) 13:43:48.09 ID:3xbJqk0z0 [1回目]
第1の騎士 コロナパンデミック 疫病 第一の封印が解かれて勝利の上の勝利 支配 からの~~ww
第2の騎士 ロとウ問題や台湾有事 戦争
第3の騎士 食糧危機煽り 牛殺したり鳥インフル卵高騰やコオロギ推進 飢饉
第4の騎士 脱炭素つまり人口調整 死

大人達が聖書を真実にしたいらしいね
今世界で起こってるのはヨハネの黙示録の四騎士
支配者層は聖書を意識してシナリオを作ってるのは確実だと思う

大多数が打っちゃったmRNAワク推進が成功して封印が解かれました
 


聖書 = 支配者層の計画書

パンデミックもウクライナ戦争もヤラセ

人類を締め上げる為のマッチポンプ工作

毒ワクで人口削減 戦争で人口削減 食糧危機で人口削減

すべてグローバリストの計画や
 
 

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:15:52.49 ID:yhtt/fQH0.net
コオロギ食わせて人口激減を企むヤツラ

壺の計画はずっと昔から変更なし

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:16:16.11 ID:5DmETnE30.net
 
 
酪農を潰して日本国民にコオロギを食わせる反日壺カルト自民党
 
 
  

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:16:31.00 ID:o2vtR0KL0.net
>>201
コオロギ一日の摂取目安は10匹
100gで870匹のコオロギ入ってる

これはタンパク質70g/全100gのコオロギパウダーの場合。
コオロギ何匹かの計算はPascoのバームクーヘンのタンパク質量からおおまかに計算した

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:16:31.77 ID:zumkKemA0.net
事業者は補助金出てウマウマだからね
アホな政府のアホなばら撒きに乗っかるだけでいい思いできるもんね

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:16:42.62 ID:pzgOPYwW0.net
>>326
そもそもミミズは漢方薬にもなるぐらいで高級品だよ

値段順で
ミミズ>コオロギ>牛>豚>ニワトリ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:16:46.31 ID:1HFioycY0.net
>>385
アイツら目ざといから地熱を利用できる大分とか工場作ろうとしてるで
日本の気候には全く不向きだけど無理やり暖かいとこは探せなくもないからな・・・

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:16:55.04 ID:yxo6gfhf0.net
日本の場合は、まずデマ太郎とポエム害児の食事の全てをコオロギに変えてから考えようか

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:17:02.31 ID:GQ/M+9dR0.net
虫けら同士共食いしたくないんやろw

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:17:39.78 ID:hAzoaeEE0.net
食糧なくて仕方無しに食うとしたらまずアフリカ人とかだろ
なんで先進国の人間が食わされるねん

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:18:30.28 ID:kigudEp/0.net
>>356
毒チンあれはジェノサイドだよな。
医療関係者のタヒ者とか芸能人の後遺症ぽいのとかどんどん出てきてるし
海外じゃもう止めてんのに日本は5回コンプリートとか厚労政府医師会狂気じみとる

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:18:49.88 ID:EGOLkD730.net
>>395
日本有数の温泉地帯の地熱利権にケンカ売るのか?地元の金持ちと議員敵に回して勝てる政治家いるの?

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:18:53.28 ID:yhtt/fQH0.net
コオロギの次は、

ムカデ、ダンゴムシ、G

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:18:57.24 ID:B/AfeJeT0.net
>>338
声を上げるべき東大京大はじめとする百姓学部どもがコオロギバブルで狂喜乱舞してるから終了。
こいつらはもう学問をやっていない。
海外から手厳しい批判を受けて虫食いジャップと差別されて気づくしかない。

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:19:23.25 ID:udj3MyWW0.net
>>65
コオロギ
コオロギ粉末
クリケットパウダー(クリケット社製)
ドライクリケット
グリラスパウダー(グリラス社製)
シートリア(シートリア社製)

まだ増えるぞ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:19:38.86 ID:nGNrFq760.net
>>387
じゃあ民間がわざわざ人間のエサにしようと頑張ったわけ?
ますます頭おかしい

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:19:45.28 ID:NfUDFGKf0.net
食うもんないならオキアミでも食わせろ。
何でコオロギ食わねえといけねえんだよ。

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:19:55.34 ID:JVmD/9y20.net
蝉を食わせるイジメがあったけどその類?

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:19:56.68 ID:qmiy0rIx0.net
少女輪姦殺人
エプスタイン
ロリータエクスプレス

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:20:04.19 ID:B/AfeJeT0.net
>>387
国連主導のSDGを、途中でコオロギにすり替えた奴がいるんだよ。この国の政府とその取り巻きにね。

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:20:27.78 ID:o2vtR0KL0.net
コオロギパウダーのみを200g摂取したとしてコオロギはおおよそ1700匹程度摂取することになる
それに含まれてるタンパク質は140g。

コオロギの1日の摂取目安は10匹。
あとは分かるな?

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:20:36.29 ID:WcdReqGA0.net
そもそも食べ物は腐るほどあるんだよ
人口減ってるからな

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:20:38.23 ID:5O+Xw9XZ0.net
そもそも粉末なら腹持ちにならんし最初から必要ないだろ
徐々に慣れさせようとしてんのかな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:20:49.65 ID:TmJIbezU0.net
値段維持の為に捨ててる野菜やら色々流通させればいいだろ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:20:53.48 ID:YPfBKP1D0.net
>>1
食べれる人は一度利用したら?

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:20:53.50 ID:1HFioycY0.net
>>400
そこまではわからんがコオロギーとか言ってるカンボジアの社長は今そう考えてるらしい

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:21:18.29 ID:B/AfeJeT0.net
>>404
なぜか根拠もないコオロギに補助金が出る

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:21:35.35 ID:HTGM0N3D0.net
ジミンガー、壺ガー言ってる奴は何なの?
フードテック議員連盟でググってみろよ。

れいわと参政党以外はみんなグルだぞ。

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:21:43.99 ID:euGNlmRA0.net
加工されたコオロギすら食えなくてこれから先渡って行けるか
いつまでもスーパーに食料品が溢れる時代が続くと思うなよ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:21:57.22 ID:EGOLkD730.net
>>404
そうだよ 発端は国連がアイデアの一つとしてコオロギを家畜の餌にしてみては?
これがどこでどうなったか分からんが人間の食糧でタンパク質云々となってる

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:22:20.99 ID:m+MVCrNk0.net
食わないのは自由だろ

流行らせて食わせようとしてるのが
丸わかりなんだよバカw

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:22:24.25 ID:nGNrFq760.net
>>402
JAも使い出したからなー
農家守る気ないな

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:22:37.20 ID:9rVPbkaa0.net
ていうかお前らが大騒ぎしてるからコオロギ関連の報道増えとるんだぞ
食いついてくれるからどんどんニュースになるんよ
で、そのニュースを見てまたお前らがゴリ押しだとさらに騒ぐという

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:22:43.17 ID:pzgOPYwW0.net
>>367
遺伝子組み換え食品じゃ無い高級な飼料じゃないと死んじゃって暖房が無いと冬眠するか凍死するコオロギより
牛やニワトリ育てる方が安くすむよ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:23:14.01 ID:iL2PMj/X0.net
>>400
地元の議員は銀座のママさんに負けました…

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:23:19.08 ID:B/AfeJeT0.net
>>322
海外は宗教面で食のタブーが厳しいから暴動が起きるわな。
教えにないものは食ってもいいではなく、食ったらダメと考えるのが普通だし。

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:23:24.48 ID:pd5vPkN60.net
おろちんゆー大人気じゃん

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:23:31.04 ID:kigudEp/0.net
フランスみたいに暴動起きねえかな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:24:06.36 ID:9nqtrvlA0.net
明治維新以降、ひたすら日本を良くしようとして頑張ってきた日本人の行き着いた先がコオロギ食って・・・

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:24:08.14 ID:2vj1A+0C0.net
安全以前に無駄
大勢の胃袋満たせるほどのコオロギ養殖すれば、燃料やら餌やら相応の量が要る
それなら最初からそれ使って家畜育てた方が効率的

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:24:25.35 ID:nGNrFq760.net
>>408
グローバリストとSDGsは糞

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:24:30.20 ID:B/AfeJeT0.net
>>418
だーかーらー!国連はコオロギのコの字も言ってないだよ。あるならソース出せ低学歴。

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:24:34.83 ID:7Z+sZOib0.net
「食べたくなければ食べなければ良い」とか言う奴がいるが、マイナンバーも最初そんな感じだったよな
強制ではないと言いつつ、コオロギ食わないと様々なデメリット押し付けられて食わざるを得ないようにされんだよ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:24:39.96 ID:8QmrUkBo0.net
だって🦗だぞ?

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:25:01.02 ID:WcdReqGA0.net
革命も起きるわこの国は

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:25:10.45 ID:JUM+KNoH0.net
まず日本の象徴である天皇が食べれば良いのでは
もちろんパウダーじゃなく丸ごと一匹をな

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:25:19.69 ID:CB0XX0jv0.net
コオロギ食で文句言いつつ選挙で自民党に投票する奴

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:25:25.79 ID:hMW9MS0m0.net
>>428
環境負荷が最優先らしいぞ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:25:26.82 ID:kmgGTxb20.net
>>98
海外は食文化を守る、と行動してる。つまり、、、、

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:26:08.31 ID:pzgOPYwW0.net
>>404
自民党の税金投入ジャブジャブ中抜きキックバックがあるからな

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:26:14.42 ID:iL2PMj/X0.net
そういや太郎はワクチン打ったとこ報道したんだからコオロギも暴走すれば良いよな

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:26:14.61 ID:kigudEp/0.net
今度黒川敦彦に入れるわ
凸してくれそうだし

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:26:16.86 ID:yhtt/fQH0.net
名刺にSDGsのロゴ載せてるヤツ、イタイなーと思って見てたけど

ヤツラこそコオロギ食うんだよな?

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:26:17.57 ID:tOlEd+Js0.net
でも卵が値上がりしてる現状はコオロギ食べるしかないんだ…

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:26:42.73 ID:yvfRqHQ90.net
>>431
マイナンバーの終盤酷かったなw

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:26:51.46 ID:RJW5QPsB0.net
本当の食の安全性は何世代にも渡って食い続けてみないとよくわからない部分もあるんじゃないの?

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:27:41.77 ID:IJMw3ob70.net
粉末にして混ぜたらコオロギと書かなくていいとかズルいだろ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:27:43.16 ID:QC6cUu7e0.net
コオロギより大量の廃棄食品をなんとかしろよ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:27:49.68 ID:d19LLOIy0.net
コオロギはどう踏ん張っても、どう宣伝しまくっても普及しないと思う。
逆に炎上すると思う。

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:28:00.91 ID:QIhz8J8t0.net
わざわざ粉末にして何かに練り込むのが主な利用法とか
それならそこまでして食べたい人向けでいいじゃんね

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:28:21.57 ID:END1KH800.net
コオロギ丼いかがっすか~

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:28:44.70 ID:nGNrFq760.net
>>438
アホな政策ばかりに税金使われて払いたくなくなるわ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:28:55.68 ID:8GlzQ/nx0.net
>>442
北の某は他所から鶏持ってきて来年までには価格戻すつってたから別にそこまでならんので

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:29:01.73 ID:DofEOeO00.net
コオロギに大豆トウモロコシ食わせてる時点で環境問題嘘っぱち

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:29:15.60 ID:CIemWHiB0.net
ほんとになんで突然コオロギ食わそうとしてんだよ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:29:22.74 ID:DIvF2FJU0.net
こおろぎ’73だったら食べれるけど

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:29:51.03 ID:QC6cUu7e0.net
意識高い系の人が食べればいい
おれは肉食うわ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:29:57.89 ID:yhtt/fQH0.net
政府はコオロギ食うと、コオロギポイントキャンペーンやるだろな

あと経産省は、プレミアムコオロギデーつくるはず

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:30:26.52 ID:FsCGxerD0.net
クリケットファーム
グリラス

覚えたからな

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:30:30.73 ID:XX/sAIu/0.net
>>453
昆虫食推奨の国に合わせようとしてるアホがいるから

459 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/27(木) 00:30:55.45 .net
そもそもここ半年ないくらいでゴリ押しが無茶苦茶胡散臭いから食わない

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:31:04.66 ID:END1KH800.net
>>456
コオロギルックもお忘れなく

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:31:53.74 ID:pzgOPYwW0.net
>>452
しかも牛やニワトリと違って遺伝子組み換え大豆やトウモロコシ食べさせると死んじゃうからこうなるw


遺伝子組み換え大豆やトウモロコシ→人間

遺伝子組み換えじゃ無い大豆やトウモロコシ→コオロギ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:31:59.91 ID:nGNrFq760.net
>>447
コオロギで炎上させて他の政策こっそり通す為の目眩ましかもしれん

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:32:07.25 ID:zumkKemA0.net
食料問題解決したいのならまず廃棄食品出してるコンビニぶっ潰す方が先だろ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:32:13.13 ID:yM1Yqb5s0.net
>>9
そんなこと言うと「世論は給食導入に賛成です!」とか言い出すから止めれ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:32:19.24 ID:aG7SdxWx0.net
>>1
コロナワクチンよりは安心安全だろ
ネトウヨのお前らはさっさと食えよw

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:32:25.57 ID:BoQaEY930.net
コオロギ食うなら老人食うのでソイレントシステム作ってくれ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:33:15.46 ID:yM1Yqb5s0.net
>>453
単純に利権があるからだろ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:33:56.23 ID:aHHxcYIQ0.net
なんでいきなりコオロギ食が
出てきたんだろうね
繁殖させてる業者の様子も
見たことないし謎だわ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:33:56.47 ID:fSD14Av+0.net
あほから投資の金を巻き上げようというだけ
太鼓餅している連中は、絶対に自分の金で買わないし
この手の研究に投資しない

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:34:34.37 ID:WPFmBY6c0.net
これやれば補助金ガッパガッパ儲かりますよ、
どれどれ
なら参入しようかってNTT東日本までが始めた訳だ
国益だとか事業意義、国民の食料になるか売れるのか
そんな事は関係無く、メガソーラー利権と同じ構造
問題なのは何故そんな事に血税から拠出する金が動くのか?だな
国民主権と民主政治の完全なる崩壊を見る図式が平気で表に出て来る時代となった
mRNAワクチン
メガソーラー
マイナンバー
EV推進
チャットbotAI
コオロギ食
政府ゴリ推しにろくな事は無い

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:34:35.14 ID:IyOwtVFC0.net
推進してる人に聴きたい
人間の肉とどっちがおいしいの?

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:34:41.46 ID:h9LwiANO0.net
事業者は安全性より必要性と他の食品と比べての優位性を説明せえよ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:34:48.01 ID:RJW5QPsB0.net
養蚕が盛んだった頃には
絹糸をとった蚕を佃煮にして食ったりとかもしてたらしいね?

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:36:25.32 ID:azDwYkUQ0.net
ゴリ押し感が恵方巻とかハロウィンと共通してる

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:37:07.37 ID:VSHWiwU50.net
パスコの大元の敷島パンの社長が安倍の大学時代のサークル仲間だったのはマジで笑ったわ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:37:09.12 ID:zqozFDRz0.net
子気持ち悪いごり押しコオロギも利権なの?

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:37:09.17 ID:dlSP67sB0.net
コオロギなんか食わなくて済むように考えるのが政治家の仕事だろ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:37:12.67 ID:++uD16l20.net
>>1
>海外では先月、イタリア政府が新たな法令で、「われわれの食文化の伝統を守る」として、コオロギなどの粉末入りの小麦粉をパスタやピザに使うことを禁じた。昆虫入り食品には食品表示も徹底させ、スーパーなどでも一般食品とは陳列を分けることを定めた。

とても常識的な決定だな

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:37:22.63 ID:TpgSsARg0.net
 

 魚でも、なかなか流通に乗らない(=人気がない)魚種がある。

 どこでも穫れるような魚はどこで穫ったか解らない物が、
 産地偽装されて流通に乗るかも知れないからだ。

 消費者が疑いの目で敬遠する。

 

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:37:36.32 ID:r5lcvV7/0.net
だからさー何度も同じ過ちを繰り返すなよ
ウシガエル、ブラックバス、アメリカザリガニ、アフリカマイマイは一体どうなった?
野生化したこいつらを食い尽くしてから言え

フタホシコオロギも本州にはいないのだから絶対に同じ道を辿るよ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:37:43.52 ID:TCJqh8pU0.net
まぁ今のところは大してふえてないんだろうけど
この話題放置していつの間にかコオロギ食が増えても困るなら
定期的に叩くのは大事やな

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:37:57.14 ID:0usks8Xe0.net
ゴキロギなど食わない

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:38:08.76 ID:6cp8606v0.net
これからガチの底辺は卵、牛乳すら手に入らなくなるんやろな
虫食ってまで生きたくないなら死んでもらって結構やし
大豆縛りで修行僧みたいな食生活して枯れるように死ぬのも有りや

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200