2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「コオロギ食」大論争!ごり押し、食べたくない…事業者は安全強調もネット炎上 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]

1 :太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★:2023/04/26(水) 22:58:34.73 ID:/f9/38MY9.net
「コオロギ食」に関する議論がかまびすしい。人口増加や温暖化による食料不足対策として、「持続可能な食料供給」をうたう昆虫食の導入が世界的に推進されているが、欧州では一部で規制する動きもある。国内でもネットを中心に「ごり押し」「食べたくない」など炎上状態だが、国内の事業者は「消費者が選択可能な情報表示」や安全性を強調している。関係者や専門家に賛否を聞いた。



コオロギ食をめぐっては、粉末入りのパンを販売した企業や給食を試した高校が批判の対象となった。ネットでは「食べたくないし、子供にも食べさせたくない」「なんで急にコオロギごり押ししてくるの?」など拒否感を持つ消費者も多い。

お笑いタレントのビートきよし(73)も今月2日、ツイッター上で「虫食いたくないって言ったせいか」として、河野太郎消費者担当相からブロックされたことを告白して話題を呼んだ。

海外では先月、イタリア政府が新たな法令で、「われわれの食文化の伝統を守る」として、コオロギなどの粉末入りの小麦粉をパスタやピザに使うことを禁じた。昆虫入り食品には食品表示も徹底させ、スーパーなどでも一般食品とは陳列を分けることを定めた。

ハンガリーでも農業相が、「ハンガリー人は昆虫を食べたくはない。食料やタンパク質の不足などない。われわれの文化を壊してはいけない」と宣言。政府は法改正により、昆虫入り食品には「警告! 昆虫のタンパク質を含む」のラベルを貼り、売り場も分けることと決めた。ポーランドも政権内から同様の法規制を求める声が上がる。欧州連合(EU)は、コオロギ粉末を含む食料品に「アレルギー反応を引き起こす可能性があることを説明しなければならない」としている。

日本の消費者庁の担当者は「食品表示基準により、原材料名は最も一般的な名称で表示される。コオロギ粉末入りの食品であれば、原材料名に『コオロギ』と書かれることになるかと思う」と話す。

「ネットで炎上したように、そもそも昆虫への嫌悪感は高い。でも2030年までにはタンパク質の需要と供給が逆転するといわれています」と主張するのは、フタホシコオロギの養殖事業を行う「クリケットファーム」の坪井大輔社長。年間1600万匹の飼育が可能といい、「肉や魚などのタンパク質の代替というより、補助食品というイメージです」。製造する菓子類などにはコオロギ粉末の英語名「クリケットパウダー」と表記し、食物アレルギーへの注意も表示して「農薬や添加物、重金属が入っていないエサでコオロギを育てています」と語った。

徳島大発のベンチャー企業「グリラス」もフタホシコオロギの粉末などを生産する。広報担当者は「製造工程では十分な加熱殺菌も行っている。自社商品には『国産フタホシコオロギ』と記載し、弊社の粉末を使う食品メーカーにも『コオロギパウダー』といった記載は必ずしてもらっている」と強調した。

昆虫食は13年、国連食糧農業機関(FAO)が、将来的な人口増加による食料危機や気候変動への解決策として推奨した。

(続きは以下より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d6bdb6ecf8e3823010f26214e5f3b0eafa7f3af

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:40:08.69 ID:/OgSDWZR0.net
プリン体…痛風…ゴキブリと大差ない…
何でイナゴじゃなくてコオロギなの?
何で蜂の子じゃなくてコオロギなの??明確な説明無しじゃなぁ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:40:59.61 ID:8fmrWlCa0.net
コオロギ?ど頭大丈夫?

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:41:30.26 ID:hIlKqf0O0.net
>>186
ダボス会議のアジェンダは全て読んでいる。仕事だからな。そこには昆虫食なんて一言も書かれていない。
ダボス会議が昆虫や代替肉を推進しているというのは今流行している陰謀論の1つ。

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:41:35.81 ID:24t0GThc0.net
政治と関係ないところで普通に売ればいい。

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:41:52.18 ID:e5XJBZq10.net
今の40代50代の貧困層が年金生活になる頃には、安価でタンパク質を補えるから合理的だと思うがな
金があるやつは肉、ないのは虫で分かれる感じだろう

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:41:59.89 ID:A8S2Ev/p0.net
ゴキブリは美味しいらしい

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:42:05.89 ID:o8fLtdVj0.net
緊急事態条項が成立すると強制的に食わされるようになる

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:42:34.02 ID:LnnlDGvX0.net
コオロギパンならそりゃコオロギって書くだろうけど
普通のパンに添加物とか書いてコオロギ粉混ぜられたらどうしようもないよね

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:42:40.32 ID:lc/nMxSc0.net
牛舎や養鶏場、養豚場に危害加えるのはやめてくれ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:42:59.23 ID:DQ+FmuCO0.net
表記ごまかしや、デカ目に注意書きしてくれれば好きにしろって思うが。そうじゃないのが日本の食品だからなぁ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:43:02.74 ID:VAS7ONAh0.net
>>212
なぜ大豆を無視するの?
大豆さえ育てられない状況下でコオロギなんか育てる余裕は皆無なわけで。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:43:10.32 ID:srMGVgxM0.net
っまあコオロギは軽いジャブだよ

次はミズアブのウジ虫

最後はゴキブリ食わせる予定だから
よろしくなジャップども
(´・ω・`)

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:43:11.22 ID:QIiLi4K00.net
コオロギ事業に関わってるアホだけがせいぜい毎日無理して食ってれば良いよ
食わんだろうけども

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:43:12.01 ID:24t0GThc0.net
コオロギの前に
日本の食料自給率の話をしないやつはB層。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:43:24.75 ID:q2gCAkV70.net
ロンブーアツシは虫食い否定してなかった
さすがw

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:43:33.42 ID:E0XL9nXN0.net
人類最古の養殖昆虫である蚕ですら食用文化が根付いている地域は多くない
コオロギがいかに優れていてもメジャー食糧になるとは思えん

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:43:34.06 ID:k+5pfwMv0.net
>>110
コオロギはゴキブリの親戚だからイナゴより簡単に増える

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:43:35.00 ID:Pzkf1QZP0.net
食べて応援
ワクチン
コオロギ

アホでもいい加減気付くだろ、無理?w

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:43:47.96 ID:GUPqapJB0.net
昆虫食をやるとするなら、野生や農地でたくさんいるものを採ってくる、というのならわかるんだけどね。

養殖昆虫の正しい使い方としては、廃棄される残飯をコオロギやらなんやらに食わせて、それらを粉砕して魚粉みたいに魚の養殖や家畜の餌にするって感じだろ。

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:43:54.65 ID:bt5mCoIL0.net
何を批判されてるのか考えろよ
既存食品に混ぜられて回避不可能な社会にされるのを防ごうとしてんだこっちは
本当に自由意思なら好きにすればいいけど官民合同プロパガンダやらかしたから絶対受け入れない

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:43:54.80 ID:+HB1P4xV0.net
SDGsは糞

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:43:56.62 ID:PvbOuPN60.net
>>212
現状ではコオロギの方が高いのに本当にそんなに安くなるんだろうか

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:44:11.73 ID:eloUDbnk0.net
>>218
大豆は底辺国民の口には入らない

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:44:33.56 ID:eloUDbnk0.net
>>229
つ補助金

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:44:39.37 ID:ZpcZaP/G0.net
そもそも良質で安全なコオロギは小麦とか食わせないとダメってカンボジアの社長言ってるのになぁ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:44:45.38 ID:4j7d6UN10.net
食べればいいじゃん

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:44:53.06 ID:vsK9Otsn0.net
>>206
参政党支持者か?
反コオロギなんかしても参政党の支持率下がるだけだぞ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:45:02.81 ID:lTfyDF2i0.net
無理

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:45:10.72 ID:lC2GUUwi0.net
>>138
食育と称して
あなたの知らないところで
あなたの子供が食べる事になるのだが、
まぁ、他人だよな
気にしない気にしない

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:45:28.50 ID:hIlKqf0O0.net
>>189
人間がつくり出したエネルギーでは損失の方が大きすぎて、何をやっても無駄なんだよ。
生物環境調節でよくやっるLEDだのCO2調節だの、ちゃんちゃらおかしい。昆虫も同様。
まず世界人口を今の100分の1ぐらいに減らすのが急務。人類を救うには少子化しかない。

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:45:30.29 ID:k+5pfwMv0.net
>>133
穀物が高騰してたら遺伝子組み換え食べると死んじゃうコオロギが駄目じゃん

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:45:41.93 ID:shX8iFk00.net
猟師のなり手不足とか獣害で困ってるんだろ?
野菜守って肉食う為に銃か罠師でも勉強しようかね
鹿か猪一頭バラして凍らせとけばかなりの期間いけるだろうし虫食らわされるぐらいの時代なら売れるだろうし

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:45:56.01 ID:e5XJBZq10.net
>>218
植物性より動物性タンパクの方が満足感得られるよw

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:46:00.26 ID:4G43sIew0.net
まだ諦めないの?
コオロギ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:46:05.04 ID:VAS7ONAh0.net
>>229
ならない。
なるとすれば電気代が今の10分の1以下に下がった時だけど、
そうなると大豆のハウス栽培や魚の養殖の価格がさらに下がる。

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:46:06.08 ID:8iy3y4e00.net
でもコオロギ食った家畜の肉をお前らは嬉々として食うじゃん?
平気なの?

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:46:14.86 ID:PvbOuPN60.net
>>232
その小麦を人間が食べればいいのに

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:46:21.16 ID:PtZE7kv90.net
Pascoの虫パン騒動とは何だっのか

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:46:34.43 ID:gWkWyGks0.net
>>14
ユーチューバーが言うには、コオロギよりデュビアの方が虫臭さが薄くて美味しいらしい

どっちも食いたくないけど

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:46:59.51 ID:hIlKqf0O0.net
>>207
>絶対アレルギーとかの不具合発生すると思うわ

核戦争で作物の収穫が見込めなくなったら、そういうヒトは淘汰されるんだろうね。

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:47:17.99 ID:NqIigXC70.net
選択の自由がない給食で出すのは辞めろ、それ以外は嫌なら食わなきゃ良いだけだし勝手にしろ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:47:24.49 ID:5x57ZP7s0.net
求められてるのは国産の天然物だからー

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:47:34.10 ID:5EEsbObf0.net
そもそもそこまでタンパク質的な身体に見えないけどなコオロギ
どう見ても殻の塊だよなあ

ちょうちょなら何となくタンパク質っぽい
あの棒の部分が
まあちょうちょも食いたくないが

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:48:11.08 ID:xolwJH4r0.net
成分表にドライクリケットとかわかりにくい名称で表記するのやめろよ
SDGs、EV車、LGBT、昆虫食ぜんぶ海外の利益誘導
美辞麗句並べ立てて胡散臭せぇ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:48:38.72 ID:QGt9VuCF0.net
>>189
SDGsは建前でそもそも環境問題対策に全く寄与しない
実態はグローバリストによる国家、資源の支配
報道機関は国連からSDGsメディアコンパクトに加盟させられていて推奨する様強要されてる

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:48:44.78 ID:w4b1Tx6D0.net
残る使い道はプロテインかしら?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:49:04.27 ID:VAS7ONAh0.net
>>230
大豆は輸入がほとんどと言われてるけど、食用大豆に限れば現状でも3割国産。
油用のほうが多いから9割輸入みたいになってるけど。

もし食料不足になる状況下なら、穀物増産の副産物としては必ず大豆が植えられるから、大豆がなくなる事態にはならない。

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:49:06.32 ID:QIiLi4K00.net
売るのは自由だがその代わり大々的に表示しろよ
こっそり入れやがったら精神的苦痛で訴えるから

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:49:07.27 ID:+HB1P4xV0.net
少子化対策といいながら人口減らす政策ばかりしてる
先進国はみんなおかしくなってる
上級の金儲けのために騙されて変なもん食わされて病気になりたくありません

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:49:11.04 ID:hIlKqf0O0.net
>>250
甲殻を形成するキチンを無理矢理にタンパク質に算入してるんだよ。これはインチキだ。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:49:27.71 ID:PjsCOSg60.net
甲殻アレルギーでアナフィラキシーが起きたりプリン体で通風になる時点で安全ではない
食料危機にコオロギを育てる余裕は無いし
日本人への嫌がらせと遺伝子改造コオロギの避妊作用で
日本の少子化を推進しながら金儲けをしようと企んでるようにしか見えない

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:49:28.39 ID:5x57ZP7s0.net
平和ボケビジネスの残骸

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:49:29.50 ID:ZoyW7ikQ0.net
問題ない食品なら生活保護に配給すれば良い

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:49:43.16 ID:wpZXmt/p0.net
ちょっと前にバカが凄い無駄使いなラーメン作ってたけど
粉くらい大量に凝縮しないと意味ないからねコオロギ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:49:50.36 ID:+uXTBFYt0.net
虫食いの奴ってカップ焼きそばに虫が入っててもラッキーとか思ってんだろ
食品廃棄に文句言ってる奴はおっさんの指が入ったラーメンも喜んで食うんだろ
キモすぎ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:50:00.46 ID:VAS7ONAh0.net
>>240
それは肉の形してればな。
粉末でどうやって満足感得るのさ?
得られるとしてそれは植物性のものと何らかわりはない。

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:50:40.37 ID:h4RVVd7y0.net
鶏舎また燃えてたよな
きなくせー

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:50:58.96 ID:k+5pfwMv0.net
>>242
寒いとコオロギは冬眠しちゃうからね光熱費が無駄に掛かる虫だからね
牛やニワトリと違って寒さに弱いんだよね

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:51:06.56 ID:lc/nMxSc0.net
>>47
そのために家畜ころしてるからなこいつらが

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:51:22.37 ID:lc/nMxSc0.net
>>51
不思議だよな

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:51:41.21 ID:lc3lZfeZ0.net
コオロギ食べさせるために、鳥インフル起こしたって噂になってたけどどうなんだろ…

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:52:06.45 ID:PjsCOSg60.net
>>257
キチンは難分解性で食物繊維と同じサプリで売られてるんだけどな
吸収されないだろう

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:52:19.05 ID:wpZXmt/p0.net
>>264
不審な音がして見に行ったら燃えてたらしいな
これはまさか・・・

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:52:23.36 ID:SPckeUqp0.net
>>191
安倍が愛国だったことはただの一度もない
拝金だけで政治やってた一味の一角

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:52:23.96 ID:6mvJMng30.net
何のために推してるのか、さっぱり分らんもんな。
今オレらが喰ってる食い物は誰が喰うことになるんだ?

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:53:16.23 ID:UHO2YTaQ0.net
>>251
そう、その全てに偽善と人間の傲慢さが含まれてる

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:53:18.15 ID:FKcse29y0.net
ごめん、ゴキブリと何が違うの??

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:53:22.50 ID:2HP5vZBO0.net
勝手に食え、俺は関係ないとか言ってるバカみると腹立つ。

関係ないで居られるなら問題になんかしねえよ。

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:53:31.62 ID:shX8iFk00.net
#コオロギ食 #厩舎火災 #鳥インフル
このセット流行らせたら>>1の会社怒るんだろなー

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:54:30.32 ID:hIlKqf0O0.net
>>265
コオロギよりはミミズなどのワームや甲虫の幼虫の方が甘みがあって美味しいし、飼育エネルギー効率もいいんだけどね。
なんでコオロギなのか、なんで消化されない無駄なキチン質を形成する成虫にまで育てるのか、まったく意味不明。

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:54:36.87 ID:TxC3w/Zg0.net
むしろ俺は何にでもコオロギ粉かけて食べたい

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:54:39.28 ID:k+5pfwMv0.net
>>272
穀物はコオロギが食べる安全な遺伝子組み換えじゃ無い大豆やトウモロコシじゃ無いとコオロギが死んじゃうからw

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:54:49.02 ID:e5XJBZq10.net
>>263
コオロギを粉にして肉もどきに加工すりゃいいだろ
大豆ミートより本物に近くなる
老人になれば言われなきゃ気が付かないくらいに舌が馬鹿になるからヘーキヘーキ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:54:56.21 ID:+HB1P4xV0.net
>>251
騙す気まんまんの環境詐欺だよ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:55:01.71 ID:HhyLyGtN0.net
てかとりあえす不妊と通風発症問題が解決してないんだが

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:55:14.83 ID:PjsCOSg60.net
>>268
感染例が殆ど無い南米でも2023年から鳥インフルが流行ってるからな
誰かがバラ撒いてるとしか思えん

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:55:30.67 ID:0x3XDBIy0.net
イナゴだろまず

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:55:55.21 ID:hIlKqf0O0.net
>>269
その通り。非消化性タンパク質を栄養に入れているデタラメなんだわ。

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:56:14.83 ID:I2PMjqzq0.net
>>278
マジかよ
中毒性がありそうだな

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:56:45.36 ID:lc/nMxSc0.net
>>124
SDGs関連費の税金を企業に流して企業は与党に有利な選挙活動するってだけ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:56:59.58 ID:QGt9VuCF0.net
70年代の学者が計算するにこのまま人口が増加すれば世界が滅ぶと言い出しまにうけて人口削減計画を打ち出したのが始まり。
イーロンが言うには日本の様に先進国になれば人口は自然に減るから昔のアホ学者みたいなことのはならんと言ってるが
シュワブの様な支配欲旺盛なローマクラブのアホが躍起になって推進してるんだよ。

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:57:18.01 ID:atvzPsWO0.net
コ、汚、ロ、G~(笑)

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:57:37.54 ID:a8s4PIQ+0.net
ちゃんと表記していれば良いけど、知らずに食わせたら訴訟の嵐やろな

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:58:04.86 ID:lc/nMxSc0.net
>>210
SDGsがコオロギ推奨しててダボスでSDGsとりあげてんじゃん頭悪いのか

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:58:06.73 ID:ZpcZaP/G0.net
食べ物にLSD少し混ぜて洗脳強化してたオウムみたく
コオロギ粉も覚醒剤混ぜて広めるか

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:58:23.47 ID:PjsCOSg60.net
統一自民党はダボス会議の手先

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:58:39.16 ID:eieNB+N70.net
コオロギをゴリ押しする企業の全ての製品の安全性が疑わしく思えてくる

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:58:39.37 ID:cqjMoVAL0.net
安全とか以前に酪農産物を破棄してるのにコオロギ推奨してるのが問題なのでは?

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:58:52.76 ID:I2PMjqzq0.net
自民党は何を企んでるんです?

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:59:11.05 ID:lc/nMxSc0.net
>>133
コオロギが高騰してんじゃん頭腐ってんのか

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:59:12.70 ID:oNHYMeOQ0.net
虫食うくらいなら人間喰うわ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:59:13.46 ID:VAS7ONAh0.net
>>280
ならんよ。肉っていうものは、たんぱく質とは別物なんだから。
同じ肉を使ってさえ、ミンチからまともな1枚肉を作り上げることができてないというのに。

ってか、そこでまたエネルギーかけるなら大人しく鶏でも育てるほうが遥かに環境に優しく安価なわけで。

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:59:22.80 ID:rY29I4um0.net
麺玉アルコールの会社が次に仕掛けそう
無理やりコオロギ食わせて動画アップ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:59:30.67 ID:MKkpIVBX0.net
5Gでリモコン操作されるよ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:59:31.88 ID:ZpcZaP/G0.net
>>296
利権

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:59:51.85 ID:yhX8+Vvj0.net
生きたままミンチにされるコオロギさん、カワイソス

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:59:56.68 ID:5HpAZg9C0.net
>>280
肉より高いから金持ちの嗜好品にしかならない

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:00:05.20 ID:ZREtxlyz0.net
地球温暖化だからEV車乗りましょう、食糧危機だから昆虫食べましょう
コロナ怖いからワクチン打ちましょうと同じ流れだろ

本当に食糧危機なら減反政策やめて米作らせろ
大豆は畑の肉って言われるぐらい高タンパクで日本人に合ってるんだから大豆を活用すればいいだろ

できることまだまだあるのにそれをしないで何が昆虫食だ
昆虫食は観測気球で受け入れられたらラッキーで本当の目的はゲノム編集食品だろうな

虫食べるよりは全然いいよねっていう流れで麻痺させて家畜は偽物でも食っとけってな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:00:16.43 ID:9rVPbkaa0.net
>>284
イナゴは跳躍力も飛翔力も高いから養殖の難易度高くなるんだよ
ただ食べるだけなら中国とかで無農薬の田んぼ作ってもらって発生したのを捕まえるのが効率良さげだがイナゴを増やすために米作るってのもなんかね

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 00:00:21.51 ID:B/AfeJeT0.net
>>291
SDGsにコオロギぶっ込んでるのはポンニチだけだクソバカ。
誰がコオロギステマやってるのか理解してない低学歴は黙ってろ。

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200