2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホンダ、国内でEV4車種投入 26年までに―新戦略発表 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/26(水) 12:05:26.80 ID:HxZNlgBx9.net
 ホンダは26日、電気自動車(EV)の事業戦略を発表し、国内で2026年までに4車種を投入すると明らかにした。北米市場では25年に中大型EVの販売を開始する。中国では販売車種をすべてEVに切り替える目標時期を35年に前倒しした。

時事通信 2023年04月26日11時26分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023042600439&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 20:49:19.23 ID:gM7aE+VC0.net
中国生産車を輸入かな

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 20:49:51.69 ID:2F3ZJOGY0.net
高い金出して近場しか乗れず高速サービスエリアで充電しようとすると数台待ち
理解不能

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 20:54:53.90 ID:ufNG/eVK0.net
なんだよ水素エンジンにシフトかと思ってたのにホンダって電気系弱いイメージ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 20:58:44.86 ID:FdcxQU1V0.net
EVカルトの夢精でスレがイカくさいよ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 21:05:46.19 ID:3Dc1e//L0.net
鉛蓄電池
ニッケル水素電池
リチウム電池

リチウムが車に初搭載されるまで30年近くらしいが
この後5年から10年以内ブレイクスルーないとまた電気自動車闇の中で彷徨うけどな

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 21:05:55.83 ID:n4kHSD3M0.net
>>315
ナトリウムイオン電池は寿命が短いという決定的な弱点がある

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 21:08:14.48 ID:4Acs/huv0.net
遅すぎるな。周回遅れどころか2周遅れぐらいだろ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 21:11:19.17 ID:qDRUd1MN0.net
>>161
どこがやねん
電池容量が少ない上に電費も最低ランク
航続距離が論外で売れなかった

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 21:16:23.30 ID:NYv01JyC0.net
まさしくアホンダw

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 21:24:04.39 ID:1dRraLY+0.net
ホンダは面白いことがやれない会社に成り下がった感じ
まるで昔のトヨタみたい
そして皮肉なことにトヨタが面白いことをやる会社に

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 21:29:57.79 ID:e7GtYym50.net
>>2
ホームラン級の馬鹿だな

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 21:38:12.39 ID:M8/zYzgT0.net
◯0o。(ー。ー)y―~~

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 21:48:24.29 ID:kEa2Gk9H0.net
>>190

(‘人’)b

その炎で水を沸騰させ蒸気を作りタービンを回して交流電流を作れば良いのよ(笑)

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 22:32:25.42 ID:qd0UsmuJ0.net
>>324
この人まだ生きてたの草

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 06:21:54.01 ID:D1L5Hl+80.net
中国が凝聚態電池とか言うエネルギー密度が既存の電池の2倍の次世代電池を完成させたな
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/042101269/
2023年内に量産開始

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 06:36:48.84 ID:R/03S5fT0.net
5ちゃんはトヨタの工作員だらけなのでこのスレは空気

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 06:39:24.76 ID:vIsAFgsm0.net
もうエンジンは作らないと聞いたが。

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 06:48:34.62 ID:W/m3n0Z00.net
あちゃー

三菱自動車、中国で新車生産を一時停止…EV普及でガソリン車の販売低迷

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 07:06:24.75 ID:p5MvJQuI0.net
ホンダにはLFPで勝負して欲しい
急速充電に強いしサイクル寿命はNMCの6倍程度
痛む事は気にせず急速充電出来る
デラに急速充電器設置してデラにさえ辿り着ければ即饅頭伝に出来る態勢で

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 07:19:32.96 ID:0U+Mybhn0.net
>>27
技術じゃなくてコストの問題だからな
その辺で中国と戦うのは無理

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:00:44.26 ID:Y4HVnAJp0.net
>>1
>安倍[サムスン三星/トクチョン三菱]が百田等朝鮮スパイを経営委員に指名糞ゴミカスNHKが中華自動運転EVをステマしまくり…

実物大電動ラジコンw

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:16:22.50 ID:lUm9Rlgw0.net
>>313
欧米で廃棄してるというソースください

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:18:24.17 ID:lUm9Rlgw0.net
>>311
内燃機関を捨てるよ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:07:30.36 ID:fUFI7lvr0.net
>>27
そりゃ環境無視できる国と競争なんてできるわけないだろw

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:29:24.21 ID:BfmhIL4G0.net
捨てる捨てる詐欺はもう良いわ
捨ててから言え

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:39:19.69 ID:szPz1wvh0.net
NプラスのEVは23年に出す予定だったんじゃないのか
中国メーカーは三歩くらい先すすんでるぞ ホンダの原動力のスポーツカーで比較すれば
モーターショーの前から発表されていたBYDのスーパーカー、U9がある
停止状態から100キロまでの加速 2秒フラット
四輪独立油圧サスペンション この制御で何と数センチほどのジャンプすらできる
さらに一つのタイヤがバーストしても、残り三輪に荷重を移動することで走行可能
実際に右前輪を外した状態で走行している

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:54:49.61 ID:BfmhIL4G0.net
ただし爆発するんだろいらねーわ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:09:29.70 ID:28TQavz90.net
>>341
そんなもんイラネ
人類に必要なのは、プロボックスやハイエース、軽トラなんだよ
加速力だけのEVスポーツカーなんて、荷物は乗らないし
車幅広くて小回りが利かない
どうせ故障多発するだろうし

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:14:44.12 ID:nq0v/4220.net
>>341
> 中国メーカーは三歩くらい先すすんでる
そう言えばテスラも廉価版EVだかモデル2だかを3年以内に発売すると2018年に言ってたけど、まだ発売してないね

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:23:58.28 ID:BfmhIL4G0.net
三歩先進んでるなら軽量大容量超急速充電バッテリーはよ開発せーよ
日本はそれができてからでいいんじゃね

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:47:22.99 ID:42475nBr0.net
EV最先端技術の結晶フォーミュラEが速くなったらEVの購入を検討してやってもいい
サッサとマトモなEV作れや無能共

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:47:46.05 ID:HNzV0CWt0.net
>>1
いらねーし

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:17:22.79 ID:8pH1mXXk0.net
EVなんて需要がガソリンを超えたら初めて着手するぐらいでも技術面では何の問題もない

そうなるまでの知名度とか設備投資の面では徐々にやって行かないといけないけど海外に煽られて馬鹿みたいに焦る必要は皆無

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:35:48.40 ID:qCT9JHDX0.net
ヤフコメのEV関係の記事なんとか毛の党の書き込みすげーな
アカウント掘るとよくわかる

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:17:11.06 ID:B3V+W/Yi0.net
既存自動車会社は、EVの商品性が著しく低いのがわかってるから
開発に無駄金を投資したくない。

テスラと中国以外は口だけで済ましたい。

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:20:44.61 ID:Y4HVnAJp0.net
経団連会長、保険料上げ「賛成できない」 少子化対策で ★2023/04/18(火)
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681773597/
>>1
>経済同友会の櫻田謙悟代表幹事が >経団連の十倉雅和会長が >日本商工会議所の小林健会頭は >サントリーホールディングスの新浪剛史社長は

お前らの教祖糞安倍晋三[二代目池田大作創価:新中リベラルハト派:DSスパイ朝鮮反日]が2回消費税上げたことをまず言えよな、
大阪維新IRなんかに予算付けてる(無駄/国債借金MMT異次元金融バラマキ/中華太陽光カジノ推進)胴元だしな
ps://i.imgur.com/7cw97se.jpg

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:03:18.75 ID:BfmhIL4G0.net
500km連続で走れてフル充電が10分くらいで車両価格がガソリン車下回ったらEV乗るわ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:16:57.05 ID:vgdy/1uS0.net
ホンダは26日、電気自動車(EV)の事業戦略を発表し、国内で2026年までに4車種を投入すると明らかにした。

もう手遅れです

札幌 小便 五輪も
やめたほうがいいよ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:18:22.52 ID:tU/gz47W0.net
>>2
遅れていいどころかこのままハイブリッドでいいよ
充電が1分以下で終わるなら別だけど

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:59:52.15 ID:C69t4MGI0.net
トヨタはデンソーと織機があるけどホンダは何もねえから終わりだな

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:08:38.25 ID:hwcx021i0.net
>>352
今のEV車の性能で500km走るための電池を10分で充電とかキチガイ沙汰だからな
EVの問題はモーターでも電池でもなく充電に必要な電力なんだよな…

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 19:12:36.86 ID:8ScU3SHZ0.net
ガソリン車なら3分補給で500km、HV車なら3分補給で1000km走れるからな
どうしても比べてしまうのはしょうがない

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 19:48:37.28 ID:Gsx65+ZY0.net
EV推奨してる奴らはEV乗ってないからな
だって不便だもん
エアコン設定温度も同じ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 19:53:12.48 ID:6OfkeyKf0.net
>>358
EVスレは車持てない貧困層が日本没落叫び、報われない自分たちのところまで落ちてきてくれることを願う奴らが多いからな

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 20:12:56.79 ID:/syUQGVZ0.net
>>341

(‘人’)b

BYDはフォミュラーEに勝手からにしてよ(笑)

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 20:17:54.91 ID:axuzKul+0.net
後に延ばして様子見るんじゃなくて前倒しするんか

これホンダ消えるんじゃね?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 21:37:21.83 ID:W/m3n0Z00.net
タイプRもEVになるのか

https://www.autocar.jp/post/928068

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 21:41:29.30 ID:123VMLdv0.net
N-VANのEV化いいね。
車中泊でエアコンを使えれば快適になる。

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 22:00:14.38 ID:TGFXNUsk0.net
雪国の渋滞でも大丈夫?

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 22:02:38.54 ID:6OfkeyKf0.net
>>362
タイプRオーダーしたけどEVはいらねえよ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 05:32:29.46 ID:vwIcLfEY0.net
http://uuroncha.air-nifty.com/blg/2023/04/post-24a8e0.html
先日、ニュルFWD最速記録を打ち立てたホンダ シビック TYPE R(FL5)のラップタイムについて物申すユーチューバーが現れました。
彼によるとこの車はノーマルじゃないと言うのです。FL5は様々な動画がアップされているためそれらと比較検証した結果、特にギアが加速重視なのと最大ブーストが高い疑惑があるそうです。
特にノーマルの6速でこの加速はありえないのだとか。ニュルは高速サーキットなのでホンダがFWD最速タイムを出すためこっそりギア比を変えて挑んだのではないかとの事です。
実はホンダはニュルのタイムを発表した後、TYPE RSと呼ばれるこのタイムを出した仕様の限定発売を発表しました。(左ハンドルのみ)

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 05:44:57.82 ID:dUcEesrA0.net
ホンダはガソリンエンジンだろ
ホンダのEVなんか買わんよ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 05:54:12.20 ID:212+594o0.net
今どきEVなんて誰買うんだよ
ヨーロッパの人が見たら、鼻で笑われるぞ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 06:17:24.31 ID:QkP7RgtE0.net
タイプR欲しいなあ
筑波をオーナードライブ、フルノーマルでタイヤPS4Sで1分4秒台
袖ヶ浦1分15秒
A052に変えて筑波1分3秒
富士1分58秒

あとオートポリスを2分9秒だと
めちゃ速いわ

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 09:32:36.97 ID:y5mJNA5s0.net
>>368
ヨーロッパ人の8人に1人が買ってます
日本はEVシェアが低いと鼻で笑われてます

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 09:44:24.37 ID:kWUlaESi0.net
すげー欧州コンプレックスだなw
破綻しかけの国ばっかりなのに後を追ってどうすんだよw

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 09:47:26.24 ID:0GytxVbH0.net
温暖化で干ばつがほぼ常態化 スペインの耕地の半数が砂漠化を懸念されている
猛暑日が増えた、雪不足、程度でまだ済んでいる日本とは欧州は危機感が違うんだよね
ただの小娘に過ぎなかったグレタがあれほど力を得たのもそういう事情
スウェーデンはまもなくEV新車100%になる

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 10:19:34.66 ID:MAKF0FD90.net
>>370
ヨーロッパの街中で8台に1台はEVが走ってるの?
そもそもヨーロッパの路駐しまくりの街並みでEVが使えるとは思えない。家で充電できる金持ちのセカンドカーだろ。

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 11:21:58.08 ID:2BMRlBfV0.net
>>370
サクラ試乗させてやれば顔色変わるぞ

テレビ番組かなんかで
サクラをイギリスにでも持ち込んで
サーキットなどで現地ユーチューバーなどに試乗させればよいよ

「なぜこの規格が駄目なんだ?」ってなる

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 11:26:21.00 ID:FAEGBVVo0.net
>>370
情弱、EVの3倍HV・PHVが売れてるよ

欧州で「ハイブリッドシフト」鮮明、5年で販売比率29ポイント増 2023.02.14
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07704/

欧州のハイブリッド車人気が鮮明となった。2017年から2022年までの5年間で、新車販売に占めるハイブリッド車の比率は29.2ポイントも増加した。一方で電気自動車(EV)は10.6ポイントの増加にとどまった。欧州は「EVシフト」を推すものの、現実は「ハイブリッドシフト」が進んでいる。

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 11:35:00.43 ID:2BMRlBfV0.net
小型軽量の方が、少ないエネルギーで移動できるのは当然
なぜEUは、小型車両に厳しい基準を設け
大型車に緩い基準にしているのか

自国自動車メーカーがなくなったイギリスなら
そのへん公正な突っ込みをしてくれるかもしれん

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 12:11:17.40 ID:AHqN5ABN0.net
>>369
逆輸入でタイプR Sにしとけ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 13:04:02.73 ID:ZrGQ5yFM0.net
>>373
現実をみようね

シェルが欧州最大のEV用路上充電ネットワーク『ユビトリシティ』を完全買収で合意
https://www.google.com/amp/s/blog.evsmart.net/ev-news/shell-to-acquire-ubitricity/%3famp

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 13:06:24.51 ID:ZrGQ5yFM0.net
>>375
それ、なんの反論にもなってないけどw
ネトウヨって本当に論理的な話が苦手なんだなw

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 13:12:28.90 ID:kWUlaESi0.net
原発使えない日本じゃ無理っしょ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 14:34:20.94 ID:Wa+jNyXo0.net
一方俺は電車に乗った

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 14:46:20.68 ID:2BMRlBfV0.net
>>355
バイクで世界一のシェアなんだが

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 14:51:02.85 ID:2BMRlBfV0.net
>>378
開発を進めさせないための買収かもな

>>380
関西電力と九州電力で8ヵ所原発が稼働中
まあ、EVは軽自動車サイズ以下が妥当だけど

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 18:27:05.89 ID:YOCJH4BP0.net
そんなのいいから早くヴェゼル納車させろよw

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 18:30:34.61 ID:zjZYlbAw0.net
サクラの失敗をみればEVは軽も無理。電池カーはシニア用の一人乗りが限界だろうね

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 18:37:30.67 ID:ABiS1U9g0.net
シーガル出たら少なくともサクラの倍は売れるだろう

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 18:42:50.97 ID:XmoL7yHu0.net
BYDジャパン、これまでの約3カ月販売でたったの305台

スタートからズッコケのBYDにまだ期待してるヤツおるのな

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 18:51:20.32 ID:5um6atpc0.net
>>386
日本で誰が買うの?
軽自動車の方が断然良い
整備サービスが軟弱なのは選択肢に入らん

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 19:02:19.46 ID:MAKF0FD90.net
>>378
だから、俺はヨーロッパの街中で8台に1台がEVかと聞いてるんだ。お前こそ現実を見ろよ。

EUがエンジン搭載車禁止を撤回、2035年以降も合成燃料の車両が可能に
https://s.response.jp/article/2023/03/27/369124.html

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 19:04:08.77 ID:MAKF0FD90.net
今走ってる内燃機関車が全てEVになったらエンジンで作ってるエネルギー以上の電気を発電しなければならない。
夢物語としか思えない。

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 19:08:43.79 ID:AAKEcPdf0.net
化石燃料で火力発電し送電ロスしてEVへ、エネルギーが無駄すぎる。EVはさらに製造時も廃棄処分も膨大なエネルギー使用で、いいことが何もない

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 19:29:11.85 ID:AgP0MQPM0.net
内燃機関のエンジンで発電し制御やエアコンを動かしてるのもロスやろな

きっと近い将来、四輪モーターになって
その場で回転したり、真横にスライドして縦列駐車が出来るようになると思うよ

電気代とガソリンの比較しても電気代の方が安いし

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 19:32:08.34 ID:tX9M9S1Z0.net
>>385
テスラより売れてるんだがw

>>386
佐川EVで良いよ
初期に発表したパフォーマンスを実現できたなら
サクラと同じ価格でも戦えるぞ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 19:33:07.88 ID:APJZwr9A0.net
いつも Honda Charging Service をご利用頂き、誠にありがとうございます。
さて、2018年7月より、サービスを提供してまいりました Honda Charging Service ですが、
この度、2023年9月末をもちまして新規会員の募集を終了し、2025年3月末をもちまして、サービス提供を終了させて頂きます。

本サービスは2025年3月31日まで引き続きご利用を頂けますので、
日頃ご愛顧頂いているお客様、及び今後ご利用予定のお客様共にサービス終了まで変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。

新規会員募集終了日 2023年9月30日
サービス提供終了日 2025年3月31日

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 19:35:12.98 ID:lvnbm49b0.net
S660楽しい
でもこのサイズのEV出しても航続距離は絶望的だからな
300キロ400キロのツーリングも行くけどこれが小型スポーツEVとなると充電ツーリングになり快適なドライブ時間を充電に奪われるのは確実やな

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 19:40:19.49 ID:tX9M9S1Z0.net
>>392
>その場で回転したり、真横にスライドして縦列駐車が出来るようになると思うよ

ねーよ☆
インホイールモーターの4wdで、いちおうその場で「クルクル」回るやつはあるが
未舗装でありながらわりと平坦な場所で
犬が尻尾を追いかけるように「クルクル」回る動画は上がってるが
そういうのは超信地旋回とはいわない

ゆっくりと30度だけまわったり64度だけまわったり
回転角を精密に制御できるのが超信地旋回だからな
ましてや真横にスライドとか
サスペンションアームの強度剛性で不利だし
フェンダーのスペースがたくさん必要になってキャビンが狭くなる

昔からアイデアはあるのに市販されないのは、理由があるんだよ。

>電気代とガソリンの比較しても電気代の方が安いし

ガソリンの約半分が税金であること
EVが普及したら電気需要が増大して電気代が上がる可能性

ちょっとは脳みそ使おうな☆

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 19:43:32.97 ID:AgP0MQPM0.net
https://sittoku9.com/den-dendai830.html?gclid=Cj0KCQjw3a2iBhCFARIsAD4jQB14j-qcIoueCZiSaGMnklK613rW01accSxOtwwageOmmUt_P9U7lEQaAmVFEALw_wcB

走行コストはEVが安い

マンションなどに住み充電器が設置出来ない人向けにイギリス等で勧めてる充電インフラの構築を勧めるべきよな

課金はクルマに検針器を設置してクレジット決済
その代わりどこでも好きな時間に急速充電が出来る

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 19:48:04.58 ID:AgP0MQPM0.net
>>369
都合の良いときは現在の技術の話で否定し
都合の悪い時は未来の話で煽る

典型的だな

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 20:00:03.96 ID:MAKF0FD90.net
>>392
そんなこと言ったらバッテリーへ充電すること自体が無駄

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 20:00:50.47 ID:MAKF0FD90.net
バッテリーへ充電した電気を全て取り出せるわけじゃないからな

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 20:02:47.98 ID:AgP0MQPM0.net
バッテリーが無ければ内燃機関もスタートしないけどな
押しがけとか手動でも掛ける方法は有るけど
今時じゃねーよな

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 20:04:55.96 ID:tX9M9S1Z0.net
>>397
ガソリン車の燃費を16km/l で計算してるやん

>>398
リンク間違えてないか?

超信地旋回なめんなよ
中国が実現したって動画あげてたが、CG臭かったし
それから1年くらい経過するはずだが、市販されてない

戦車でも超信地旋回ができるのはわりと新しいもので
日本だと74式からできるようになった技術だ
61式では出来ない

そしてブルドーザーなどで超信地旋回できるものはない

タイヤで超信地旋回できるのは、自衛隊の16式戦闘車両(いわゆる装甲車)だけだ
中国のはフェイク(断言)

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 20:05:45.30 ID:AgP0MQPM0.net
カス欠ならぬ電気欠になったら
EVからEVに送電出来るし
EVレスキューカーも既に有るよ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 20:09:30.98 ID:tX9M9S1Z0.net
>>403
そのEVからEVへの送電で、どれだけロスになるか実体験すれば
EV信者も目を覚ますだろうな

つーかそれなら、ガソリンタンクから灯油ポンプで吸いだして横のクルマに給油できるようにすればええやん。
給油口の高さを統一するとか必要だろうけど

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 20:12:18.22 ID:4x5tAUG+0.net
ホンダ、GSユアサと国内にリチウム電池工場を新設へ
https://response.jp/article/2023/04/28/370438.html

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 20:12:56.08 ID:AgP0MQPM0.net
>>404
常時やるようなことじゃねーわな
効率が悪くて仕方ない

やるとしたらレスキュー
災害時、キャンプとか屋外で使うときかな
エンジンみたいに騒音を出さないから使いやすい

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 20:16:59.29 ID:tX9M9S1Z0.net
インホイールモーターの4wdでクルクル」回るってやる、追加説明すると
その動画は、クルクル回ってる最中のEVをコンマ数秒ずつ、さまざまな角度で見せるものの
回りはじめと、回り終わりは一切見せない動画だった

よーするに、力まかせに回り始めて軸がぶれるのをごまかすために
コンマ数秒で別の角度の映像に切り替えて
安定して止まることができないので停止するところも見せない

つかいどころのない機能ってこと

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 20:32:18.16 ID:tX9M9S1Z0.net
>>406
最近のクルマは、かなり静かになってるけどな
EUのR51ー03規制の“お陰”でな
大型車については緩い規制だから、フェラーリポルシェあたりはウルサイまま継続してるけどな

NOxについても触媒やEGRをきちんと使えば問題ない
EGRの技術がない中国なんかは、EVに逃げるしかないだろうが

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 20:37:42.69 ID:reVNeUy90.net
>>408
そういう技術的に難しい所には甘いんだな
日本なんかGT-Rが騒音規制クリアさせてモデルチェンジしたのに

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 22:05:16.57 ID:+O9n0odV0.net
今回の休日でEV給電気の並びを見て検討しますわ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 23:12:37.38 ID:tX9M9S1Z0.net
>>409
日本勢は、余裕で騒音規制クリアできるんですよ
ただ「良い音」が、出せなくなるので
すでに一部車種では、キャビン内にスピーカーで合成エンジン音ながしてたりしますけどね

マジで

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 23:44:27.11 ID:tX9M9S1Z0.net
リンクはれないので
「不良品率90%以上…とんでもない量の故障車で日本から完全撤退!」というのを
つべで検索して見て欲しい
あの国では、平均一日あたり10台のEVが炎上してるって・・・・

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 10:43:58.05 ID:+YxPwukQ0.net
>>411
スバルをディするのはやめなさい

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 12:46:58.11 ID:4SeLZXuW0.net
>>412
ソースはつべってw

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 13:04:12.14 ID:SIxnSrtS0.net
>>414
妄想を根拠に日本に謝罪と賠償を求める民族をディスるのはやめなさい

総レス数 453
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200