2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホンダ、国内でEV4車種投入 26年までに―新戦略発表 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/26(水) 12:05:26.80 ID:HxZNlgBx9.net
 ホンダは26日、電気自動車(EV)の事業戦略を発表し、国内で2026年までに4車種を投入すると明らかにした。北米市場では25年に中大型EVの販売を開始する。中国では販売車種をすべてEVに切り替える目標時期を35年に前倒しした。

時事通信 2023年04月26日11時26分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023042600439&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 13:45:38.11 ID:5F1OKAbF0.net
>>199
街乗り用にミニバン他あるんでタイプR契約したけど納車は来年という
急いでないけど納期長いよ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 13:49:26.06 ID:O1n3fPka0.net
EV充電が面倒くさい。忘れたら車に乗れない!

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 14:02:18.26 ID:5SUjVGcd0.net
EVの時代は絶対に来ない。

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 14:02:49.61 ID:5SUjVGcd0.net
内燃エンジンで日本車との勝負に負けて
遁走しながら「EVEV」と断末魔の悲鳴を上げているお〜べ〜。

お〜べ〜がEVを連呼しても
意識高い系団塊と無党派と○○○しか騙せなくて
我慢できなくて、今度ははe-fuelとわめきだしたお〜べ〜w

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 14:03:19.61 ID:5SUjVGcd0.net
意識高い系の団塊と無党派の脳内は↓

・EV、
・太陽光パネル、
・パスタ
・みんなが〜
・お〜べ〜が〜
・○○○流すた〜
・コオロギ、
・mRNAワクチン、
・レジ袋、
・SDGSバッチ、
・LGBT、
・地上波無料反日情報番組

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 14:06:17.96 ID:dLwshWRd0.net
>>206

EVもいろいろあるから、今のハイブリットもみんなEVファミリーならEVはありだが、BEVはいらん!

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 14:12:22.17 ID:Ynt9wg160.net
AVにしろよ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 14:13:30.39 ID:kpmmjj900.net
>>1
そんな事よりも世界初のレベル3を達成した
自動運転のブラッシュアップと低廉化に注力しろ

あとはシビックタイプRやZR-V等の納期短縮な

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 14:15:05.11 ID:CSNr6dzA0.net
まあそのまえにヒュンダイのパクリのようなエンブレムをやめたほうがいい。特にゴールドとかw

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 14:19:16.63 ID:HVKiWfkX0.net
コンパクトではないコンパクトSUVではなく、文字通りコンパクトなEV車を出してほしい

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 14:21:02.08 ID:NuV1xkce0.net
https://youtu.be/KyftcPb6rl8

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 14:25:08.46 ID:B1010bXN0.net
高回転までよく回るホンダエンジンとサヨナラする時代になるとはなぁ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 14:26:52.59 ID:xScNLnSR0.net
>国内で2026年までに4車種を投入

まだまだのんびりやね^^

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 14:28:34.73 ID:8uO1+nl50.net
忠国恒大は倒産した

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 14:34:49.45 ID:aK1gh4Wv0.net
フォーミュラE参戦か?

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 14:38:28.10 ID:aK1gh4Wv0.net
>>178
サクラって300万円するんでしょ?

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 14:39:26.25 ID:e0+O53140.net
>>12
電池の確保ができないから今作れてないだけ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 14:48:32.55 ID:BP2zyT5J0.net
>>52

ほんこれ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 14:56:32.88 ID:aSjJN93E0.net
>>52
買ったら、意識高い系を名乗れますよ ?

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 15:00:59.15 ID:ufeewpbX0.net
おフランスの役所が買ったEV、大量に野ざらしになってたけどあのままなんかな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 15:04:36.35 ID:9gzrOAx+0.net
>>6


・大気中に放出され続け、増え続けてるCO2濃度はどうする?
・原発からの放射性廃棄物はどうする?
・EVバッテリー廃棄物はどうする?

人類がこの世にいる限り
ゴミや排出物は発生するのだよ

緩和策として、まず発生源当事者のお前が死ぬのも有り

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 15:04:57.02 ID:yQyQ2flz0.net
>>219
WEBでできるんだから自分で見積もりだしてみたら?

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 15:06:08.46 ID:yQyQ2flz0.net
>>52
乗り方だろ
俺は通勤と買い物用に50万円くらいで欲しい

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 15:06:40.93 ID:1O+gkxmU0.net
>>113
どれくらいなの?

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 15:07:19.86 ID:cZT+Q7Hp0.net
中古車安くならんかなー、次NWGNにしようと思ってる

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 15:07:32.90 ID:cht5nUDC0.net
ホンダは生き残りそうだな

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 15:09:39.71 ID:1O+gkxmU0.net
>>205
> EV充電が面倒くさい。忘れたら車に乗れない!

電動アシスト乗ってるけど、充電出先で切れたら悲惨だからな・・・

充電足りなさそうなら出発出来ないという・・・。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 15:12:37.05 ID:tV97g6cB0.net
近所を回る郵便の赤バンがEVに入れ替わった模様。
静かで非常によろしい。加速がやたら良くって草。

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 15:16:05.54 ID:tV97g6cB0.net
>>117
2035年のマツダにそんな元気はたぶんない

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 15:16:26.98 ID:an592E2n0.net
>>219
補助金で200万くらいにならないの?

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 15:16:29.54 ID:6a8DsPFT0.net
ホンダは26日、電気自動車(EV)の事業戦略を発表し、国内で2026年までに4車種を投入すると明らかにした
いや、もう手遅れやで
中国市場からホンダ撤退時間の問題

札幌 大便 五輪
できないね

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 15:17:43.84 ID:0vhEiiA20.net
ホンダにEVの技術なんか皆無だろ
誰が買うねんボケ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 15:20:24.80 ID:mYGagasT0.net
>>1
普通のガソリン車でさえ納車まで半年~1年もかかってるのになにがEV発表だよ
その前にとっとと積み上がった注文を処理しろよ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 15:27:46.44 ID:sscGIy3Y0.net
EV化したら自動車メーカー内製品ってなくね?
組み立て屋になるんか?
後発メーカーでもできそう。

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 15:51:18.06 ID:qNc0U0Ka0.net
日立が付いてれば問題ないでしょ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 15:52:35.42 ID:jJMVytjx0.net
>>237
こういうアホ文系は、ボディの重要性を分ってない
「ただのガワ」とでも思ってるんだろうな

だからチリすらあわないテスラがもてはやされる。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 15:58:02.42 ID:Bip5ANVa0.net
>>235
ホンダeは高いだけでそこまで悪くない

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:01:58.67 ID:Bip5ANVa0.net
>>81
中華EVで電算のモーター使ってんの2割くらい
BYDとか内製

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:07:43.91 ID:Lktp641U0.net
いつも思うんだけどEV関係スレ見ているとみんな詳しいのなw
自分は元車載充電器の開発者だけど何も知らん。

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:08:43.12 ID:Jb018zZ60.net
いや、内側から侵略するのは構わないけど
?ᐛ→ ꒴🇨🇳おちんちんだよ?https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Chinese-eunuch.jpg

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:09:32.92 ID:Jb018zZ60.net
ついに!邪魔者何時でも殺せるように!

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:10:03.17 ID:Bip5ANVa0.net
>>237
パナと電算が組めばできるやろうな。

やる気ないやろうけど

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:13:02.39 ID:kboM1fw20.net
>>243
意外と綺麗に落とせるんだな。
縛って腐らせるんだっけ?

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:19:15.57 ID:Jb018zZ60.net
https://twitter.com/kamipapa_ro/status/1648995065271037953?s=46
(deleted an unsolicited ad)

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:22:59.47 ID:Lktp641U0.net
>>245
鈴鹿つながりで富士電機辺りと良さそう、鉄道のインバーターとモーターやっている大きな工場があるし。

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:23:49.92 ID:WRp0ocRz0.net
ステップワゴンかったから次乗り換える時まともなの出てたらEVかね
10年たらずじゃ大してかわってなさそうだが

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:28:24.52 ID:9yyImblT0.net
まあ航続距離は置いておくとして車としてのパワーや静粛性はEVが上だからな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:28:45.75 ID:dLwshWRd0.net
資産価値なし、電費よいこともない、ただCO2が~連呼すれば、バカどもが買ってくれるちょろい商売w

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:29:52.59 ID:Bip5ANVa0.net
>>249
10年後はさすがにEVやわ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:30:30.23 ID:Lktp641U0.net
>>251
タバコ吸いながら夜中まで開発していたけどな・・・。

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:30:58.85 ID:jJMVytjx0.net
>>243
宦官?

>>241
自称内製だろ
BYDは、10ねんくらい前に「HVを自社開発した」って動画が上がってたけど
肝心な部分は、まったく映さなかった
試乗車の性能はなかなかで、プリウスから移殖したとかでなく
本当に自社開発してたなら、あれを市販すればよかったのにな

>>250
瞬発力はあるけど
スタミナが乏しいんだよEVは

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:31:36.48 ID:tZrNj65m0.net
ホンダのサイト見たけど、軽以外のラインナップ少なすぎじゃね?
受注停止のモデルも多いし、買うもんない

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:33:21.78 ID:jJMVytjx0.net
ちなみにBYDが開発したというHVは、パラレルだった

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:34:32.50 ID:Jb018zZ60.net
https://youtu.be/s-kjgfo0G_M

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:40:38.83 ID:UVNO7TWz0.net
5月にはbz4Xのアップデートか
急速充電回数がおよそ2倍で80%から100%までが今までより早くなって
電気の残量が%表示になるんだっけ?どこまで売上増えるやら

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:44:57.14 ID:KFhEu/FY0.net
https://i.imgur.com/pIZOHnk.jpg
https://i.imgur.com/ZN6mof7.jpg

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:45:06.95 ID:KFhEu/FY0.net
https://i.imgur.com/C6MmiRp.jpg
https://i.imgur.com/5vDWlno.jpg

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:46:48.31 ID:Bip5ANVa0.net
>>254
ニデックの決算説明資料ぐらい見て言えよ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 16:47:57.62 ID:Bip5ANVa0.net
>>258
あれ中国じゃ300万で売ってるんやろ?

なのに国内600じゃ無理

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 17:00:03.64 ID:P0i+1nwZ0.net
ガソリンスタンドがある限りEVは買わない
ガソリンスタンド消えたら考える

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 17:03:01.45 ID:xI6VBpSE0.net
>>83
デンドライトの問題は解決出来ない
日本のどっかの大学が解決出来そうだみたいな試作品作ってたような気もするけどまああと100年は無理だと思う

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 17:29:58.78 ID:P3IFXeFg0.net
>>52
おめえだよ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 17:35:17.32 ID:WpW0Ejas0.net
シティコミューターにも航続性能求める日本じゃ無理よ…

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 17:46:36.96 ID:aiJyuAAa0.net
トヨタBVD買収して世界に躍り出たらええと思うけどな

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 17:58:37.18 ID:vLfqBrnX0.net
>>267
すでにBYDがトヨタ買収する可能性のほうが高くなってる

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 18:03:23.05 ID:9iYx+0WM0.net
FL5は念のため契約しといたけどEVになったらもう買わないよ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 18:06:28.95 ID:xI6VBpSE0.net
>>267
パンツ作るんかw

>>268
脳神経外科逝って来いやw

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 18:09:04.46 ID:NgEe+2370.net
>>261
中国では合弁になるから
名前ちがうやろ

>>268
ねーよ
中国経済ガタガタよw

>>266
サクラは人気だから
あれくらいでよいのだろ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 18:11:54.80 ID:Mogi8wLm0.net
環境に配慮しているポーズでゴミ作るメーカーも大変だな
万が一にも核融合発電に成功して電力が無料にならない限りはEV要らないよ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 18:19:13.03 ID:7KjLoi+q0.net
因みにトヨタはBYDの穴を舐めて
バッテリーを供給して貰わなければまともなEVが出せないww

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 18:24:05.70 ID:m4d0iUso0.net
>>2
技術なんて電池だけでそれ以外はミニ四駆みたいなもんだろ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 18:27:05.23 ID:rYhkiII80.net
>>273
全固体電池できたら世界はトヨタのケツの穴舐めないとあかんのやで…

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 18:27:33.83 ID:vLfqBrnX0.net
>>271
日本の5倍の市場規模のある国のトップメーカーなんだからトヨタが買収される将来あっても驚きではない
イギリスの自動車メーカーは国が必死に守ろうとしたが1950年代に壊滅した

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 18:33:38.89 ID:5qo5f05j0.net
>>272
世間の人はお前ほど無知でも馬鹿でもないから
欲しがる人はいるんだよ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 18:38:55.52 ID:6+IbShVh0.net
で、誰が買うの?

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 18:39:55.59 ID:5ICHEW1T0.net
タクシーとか一早くEV化進められるのに政府がスルーする謎

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 18:40:10.13 ID:7KjLoi+q0.net
>>275

経産省「トヨタさん、いい加減夢見るのは辞めて現実的なリチウム電池やってよ」

経産省、蓄電池産業の戦略見直し 全固体より液系リチウム優先へ

https://jp.reuters.com/article/japan-energy-meti-idJPKCN2LP13S

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 18:46:14.58 ID:6GwTX+QO0.net
>>280
いつの情報よ?マクセルが産業用全固体電池の量産スタートしてんのに…

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 18:48:03.46 ID:vzj4hoSE0.net
>>279
それはロボタクシーをリリースするんだと息巻いてたのに実際はたんなるヤラセねつ造動画だった事件があったからでしょうね

テスラの「完全自動運転で通勤するムービー」はやらせだったことが判明2023年01月18日
https://gigazine.net/news/20230118-tesla-auto-pilot-self-driving-was-staged/

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 18:54:09.53 ID:7KjLoi+q0.net
>>281
車載用じゃないけど?
小型のものと車載用が同じだと思っている馬鹿か?w

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 18:55:33.99 ID:GWDDmWk90.net
ま EVは政治的産物だからポーズだけは必要よなw

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:12:35.97 ID:NgEe+2370.net
大半は、45km/hしかでらんやつだろ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:14:17.90 ID:aK1gh4Wv0.net
>>279
そもそも公用車は全部EVなの?

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:15:27.77 ID:cpKnzw4J0.net
>>279
タクシーEVでいつ充電すんの

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:17:52.42 ID:9iYx+0WM0.net
EVタクシーなんて稼働率悪すぎて
使えねえだろw

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:19:23.12 ID:GacdR+2o0.net
現状、世界的競争力のあるEVを1つも作れてない日系メーカーだけど、
競争と技術の進化が激しすぎて新車EVデビューさせても市販車の市場価値があっという間に時代遅れになってしまうから大変な時代だな

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:19:24.89 ID:AmRC3Lem0.net
中国、タクシー運転手の劉(リウ)さん語る

夏は300キロ以上走れたのに、寒くなった今は200キロも走れない。来月の一番寒い時期は120キロくらいしか走れないだろう。雪が降るような寒い時はガソリン車がいい。給油すれば走れるのだから」
recordchina.co.jp/b904848-s25-c30-d0193.html

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:29:42.13 ID:iwUehdoN0.net
>>289
既存メーカでは難しいよ
米国だってFORDやGMが主導権取れてるわけじゃない
まあなんでもやると言ってディーゼル不正続けて誤魔化して何もやれてないトヨタよりはマシだが

日野の件だけはちゃんと司法に問うべき
VWだって経営者は起訴されたんだ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:31:03.43 ID:bTo8Id/U0.net
>>289
> 競争と技術の進化が激しすぎて
え!?
EVは部品ポン付けで誰でも同じものが作れるから競争が起きないんじゃ無いの?

だってEVはポン付けなんでしょ?
買って来てポンッで?

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:32:03.57 ID:9iYx+0WM0.net
利便性が悪いEVなんてガソリン車比べてまだまだ売れてないからな
何より自宅充電出来なきゃ選択肢すら上がらんだろ
まあ俺は自宅充電できる環境にあるけど買うわけない
ホンダ車は2台持ってるがEVのみになったら買わないよ
まあそんなことはなさそうとも思えるが

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:32:30.53 ID:n4kHSD3M0.net
リア駆動にすればそれだけでセールスポイントになる
そこに気が付けるかどうかだな

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:32:54.25 ID:vU/kPqG90.net
>>2
遅れてないし進んでもいない

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:33:31.19 ID:5SUjVGcd0.net
>>289
性能の良い電池が出来れば
吉野家だってEVを作れるんだろw

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:34:11.20 ID:QXEYIM830.net
技術に後ろ向きな馬鹿は日本のガン

ネトウヨは死んだ方がいいよ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:35:24.70 ID:9iYx+0WM0.net
バッテリーに全てを頼る車
航続距離を伸ばすとバッテリー大きくしないとだからどんどん重くなるからな
それに伴い価格も跳ね上がる  
アホらしいわ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:37:29.62 ID:mBq59T9p0.net
EV(TEC)

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:50:20.42 ID:NgEe+2370.net
>>289
オマエのいう「世界的競争力のあるEV」をあげてみろw

まさかテスラなんかあげないよなw

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:56:26.13 ID:70fSE3Xn0.net
リチウムの採掘現場では大量の水を使うので水不足と水質汚染が問題になっている
リチウムを使わない電池の開発を急げ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:57:20.19 ID:9R+JXkAw0.net
電池の監視や制御が糞めんどいぐらいで技術的には何ら難しいものじゃないからな
安全で安価な大容量電池が出るまでは様子見だろう

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:58:46.65 ID:Zbio6IfD0.net
>>6
たぶん中国の端っこの方の中央アジアは腐海みたいになるんだろうな

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 20:04:13.54 ID:TXLf96tq0.net
ホンダ終わったな
これじゃあyoutubeのEVオワコン動画でホルホル出来ねえだろ

総レス数 453
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200