2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナカード、「スマホ搭載」可能に…5月11日にアンドロイド端末から [はな★]

1 :はな ★:2023/04/26(水) 06:40:56.58 ID:CHbjfpxd9.net
マイナカード、「スマホ搭載」可能に…5月11日にアンドロイド端末から
2023/04/25 23:46 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230425-OYT1T50241/


政府は、スマートフォンにマイナンバーカードの機能を搭載するサービスを5月11日に開始する。マイナカードを持ち歩かなくてもオンラインで行政手続きが行えるようになる。

まずは「アンドロイド」端末が対象。利用は「マイナポータル」アプリから申し込む。申請時にカードの読み取りが必要だが、機能を搭載すればスマホだけでいつでも手続き可能となる。

河野デジタル相は25日の閣議後記者会見で、「(住民票などの)コンビニ交付や健康保険証の利用、民間サービスもカードがいらなくなるよう順次、更新していきたい」と述べた。

「iPhone(アイフォーン)」端末についても米アップルと交渉している。河野氏は、搭載することは決まっているとしたうえで「なるべく早くできるようにしたい」とした。

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:44:31.98 ID:RHe6jh3X0.net
マイナスマホ落としてもマイナカードは家にあるんだから
カード持ち歩いて落とすより安全になるだろ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:44:48.24 ID:obiDRvbw0.net
玄関にカード交付通知書が突っ込まれてたw

パスワードは相変わらず思い浮かばず
市役所窓口の交付待ち人数がwebから分かるんだけどこれ作った人間は馬鹿だな

待ち人数なんてあまり役に立たない
必要なのは発券からどれぐらい交付まで時間がかかるかなんだよな

街人数+推定待ち時間表示しろよ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:44:56.20 ID:CVOUc+Yl0.net
中華スマホは使うなよ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:45:03.55 ID:RAtR3Mz+0.net
>>774
2026年には新・マイナカードがでるよていだからな
カードの表面から個人情報を削除する
現在のマイナカードは廃止して更新のタイミングで順次切り替え

免許証の統合が間に合うかどうか
間に合わないと免許証と統合した新・新マイナカードも作らなければならない



【独自】“新”マイナカードを検討 政府 2026年視野に
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/333308?display=1

マイナンバーカードの交付開始から10年を迎える2026年を視野に、政府が新しいカードの導入を検討していることが分かりました。

現在のマイナンバーカードは、カードの表面に顔写真や氏名、住所、性別、生年月日が記載されていますが、
こうした情報は内蔵されているICチップにも含まれています。

新しいマイナカードでは個人情報を見られたくない、もしくは性別を載せたくないなどといった声にも配慮して、
カードの表面に、こうした情報を極力載せないことが検討されています。
また、18歳以上の場合、「発行から10回目の誕生日まで」とされているカードの有効期限についても見直すことが想定されています。

政府は、現在のマイナカードの普及状況や関連法案の審議状況などを見極めたうえで本格的な検討に入る見通しです。

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:45:26.77 ID:b7ycfBzO0.net
シナチョンドロイドとかねえよ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:45:37.64 ID:NL3Pxtes0.net
>>742
表示されてる番号じゃなくて内部に保存されてる秘密鍵が便利
パスワードのかわりにそれを使うことで、パスワードを手打ちするだけより遥かに安全に公のシステムにアクセス出来る

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:46:22.52 ID:N46uGJ/e0.net
デジタル証明書切れてるから役所に行って更新しないと何もできない

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:46:51.90 ID:DpNTYx3j0.net
>>786
なんでよさ(´・ω・`)Xiaomi使ってるわよ(´・ω・`)

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:47:10.84 ID:Stbi+Ip70.net
>>748
厨房の時の生徒番号

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:47:24.82 ID:FlaLkI2/0.net
必要以上な紐付けしない
重要データはフラッシュメモリやsdに保存し、使わないときは抜いとく
クラウドに保存しない
アナログでメモる

このへんはリスク管理としてやっとかんとやべーことになるよ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:48:16.20 ID:RP6B486+0.net
確認のとき泥使いはスマホ取り出してさっと振りかざして終わり
林檎使いはカード取り出してもたもた

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:48:26.94 ID:DpNTYx3j0.net
>>792
覚えてんのか(´・ω・`)
なんか好きな番号だったの(´・ω・`)?

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:48:49.54 ID:obiDRvbw0.net
>>792
そういえば大学のころの学籍番号覚えてるな
でもそれは公開情報なんだよな

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:03.39 ID:69eQ851J0.net
>「マイナポータル」アプリ
いやこれがまずインスコできないんだがw


バ カ ジ ャ ッ プ wwwwww

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:12.04 ID:1mJZe/WP0.net
スマホを持ってたら免許不携帯にならんというのなら結構なことだろうが、
どうせそうはならんのやろうなぁ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:50:05.62 ID:EEDMAqxF0.net
>>7
壺民党がマイナンバーカード作ろうとしてるのに馬鹿か
日本国民から難癖付けて税金高く搾り取って壺信者は見逃すだけ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:50:37.28 ID:cAejlm180.net
スマホに??
いやいやこれは絶対に個人的には使わないわ。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:50:54.59 ID:Stbi+Ip70.net
システムがようわからんけど
トークンを挟んで原本のデータは最初の認証の時以外使わないスマホに保持しないくらいの事はやるだろ
まんまコピーをスマホに載せたいなんて抜かしたならGoogleもAppleも日本政府を門前払いにしてる

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:50:58.67 ID:DpNTYx3j0.net
>>797
それは君のスマホが…(´・ω・`)
俺の古いGalaxyでも入るのに

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:51:22.23 ID:FMhmz2Ub0.net
iPhoneもインドに製造移してるけど日本向けはどうなんだろうな
後はxperiaくらい

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:51:37.68 ID:y/Fp1pyg0.net
simフリー機はどうなるのだ。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:51:49.23 ID:l/0RHZYr0.net
カードは有効期限が10年だけどスマホはどうなんろう

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:52:11.67 ID:1GaWxfdK0.net
2年程度で買い替えるスマホになんか載せたら更新が面倒でしょうがないだろ・・・

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:15.18 ID:RndXIQkY0.net
これはまずいと思うが

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:24.44 ID:D32FGOlq0.net
殆どの人は個人情報を自分から差し出してるでしょう
情報を出さないとサービスは利用できないんだから
どっちかといえばこっちの方が漏れやすいわな
マイナバーカードだけ特別に神経質になる事もないのでは

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:38.82 ID:HatS6Sga0.net
昔はパスワード入れる時
1文字だけ表示してたけど
今はそれも無くなった

なぜ?と考えれば結論は明確

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:44.23 ID:Sn/BGCsb0.net
そのマイナアプリが非対応端末大量で使い物にならんわけだが

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:54:26.43 ID:yDNKLUaD0.net
自民党信者は積極的にいけよ
個人情報流出とか怖くないんだろ???

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:54:29.96 ID:NL3Pxtes0.net
>>804
対応機種にSIMフリー機も含まれてるよ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:55:17.81 ID:NL3Pxtes0.net
>>805
カードと紐付けるわけだからカード更新したら再紐付けだろ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:55:26.28 ID:wl1Zkyoc0.net
免許証も頼む

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:55:27.44 ID:UM/Td/YV0.net
時代はAndroidだよね!

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:55:43.53 ID:D32FGOlq0.net
>>805
カードが元になるんだからカードと同じなのでは

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:55:54.00 ID:NL3Pxtes0.net
>>806
カードあればマイナポータル出来ると書いてあるだろ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:56:32.64 ID:AKvtsA/N0.net
自分の個人情報なんて正直どうでもいいけど
マイナンバーカードは一連の流れが気持ち悪すぎて、申請書も受け取り拒否で送り返した

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:56:36.15 ID:DpNTYx3j0.net
>>815
うむ(´・ω・`)

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:57:16.77 ID:XCw0Oixs0.net
マイナカードを作らなかった人たちはマイナカードを持っていないんですよ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:57:30.27 ID:waF2NDer0.net
>>65

こ れ !

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:57:42.31 ID:aAChVRMr0.net
日本は人口も減っていくから電子政府◦電子自治体に移行するしかないんだろうな
効率性を考えても
ただ、怖いのはサイバー攻撃だな

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:57:52.30 ID:HatS6Sga0.net
個人情報の漏洩より
なりすましが怖いんだが
何もわかってない奴がいるな

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:57:54.45 ID:HlJb89bX0.net
>>603
これ、どれだけの国民がわかって同意書サインしたのやらな…w
国家が行った詐欺行為だよこれ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:58:37.04 ID:u5jp3Vlw0.net
>>7
「1、」て初めて見た
日本で教育を受けた人?
謎のマイルールなの?

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:58:43.61 ID:D32FGOlq0.net
マイナポータルを入れられないスマホって多いのかい
俺の安物スマホは対応してるんだろうか
入れてみよう

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:58:52.51 ID:obiDRvbw0.net
河野Jrは信用ならんけど高市とか他が馬鹿すぎて話にならない

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:59:32.84 ID:hKTr44nZ0.net
>>824
昔から詐欺してるだろ政府は
だから特殊詐欺も無くならない

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:59:45.44 ID:HatS6Sga0.net
カード現物をつくって
家に置いとけば安心
がもう通用しなくなった

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:00:00.22 ID:i0ipOWY20.net
>>808
その通り
クレカ作ったりスマホ買っただけでカード、通信、OS、アプリ・・の企業に個人情報を献上してる事と同じ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:00:01.55 ID:zEuHWfjs0.net
>>747
底辺丸出し

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:00:24.35 ID:u5jp3Vlw0.net
マイナンバーとGPSと通話記録を統合してシステムが完成するのか

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:00:51.57 ID:CInM3P9z0.net
カード作らない(キリッ)と
言っている人間って今後病院行くときどうするの?
ボソボソやって証明書貰うの?

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:01:14.56 ID:ouy+mCxl0.net
>>6
>ウダウダ

グダグダのこと?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:01:56.28 ID:hKTr44nZ0.net
>>834ウダウダやってる暇はねえ

でググれ若造

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:09.87 ID:ekQEXbJI0.net
>>818
ルフィ「せやなw」

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:13.64 ID:ouy+mCxl0.net
>>117
認証の際に「斜めから撮影しろ」とか言われて けっきょく出さなくてはいけない

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:03:23.34 ID:OjLGPTPH0.net
スマホにガラパゴスお財布ケータイ入れるだけで余分に1万かかるからな

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:03:43.52 ID:OX3Px8Fj0.net
自分の生活保護の記録見てみたけど期間指定して初めて閲覧できる仕組みで今までと変わらないなって感じ
職員用の一括閲覧がもしあれば別だが

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:03:58.27 ID:zEuHWfjs0.net
>>679
情弱知弱丸出しで草

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:04:21.05 ID:UcjoKW/I0.net
マイナカードの申し込みから発行まで2か月以上もかかる状態
いつまで続くのだろうか?

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:04:54.17 ID:mgj5TO/c0.net
アンドロイドだと抜かれ放題
マイナンバー漏洩し放題

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:05:47.87 ID:NL3Pxtes0.net
>>829
この先カードを持ち歩く必要が保険証とかで生じるのを、この仕組みでスマホを持ち歩けばカード自体は家に置いて置けるようになって、少し安全になるだろ?

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:05:55.55 ID:OjLGPTPH0.net
FeliCa外せば1万安く販売出来る

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:05:58.33 ID:xScNLnSR0.net
>>798
むしろいよいよスマホなりカードなりの免許情報が無ければ車を動かせない様にするチャンスじゃね?

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:00.39 ID:DpNTYx3j0.net
>>842
Androidを馬鹿にしないでください
(´・ω・`)
そんなにiPhoneは優秀鉄壁なんですか(´・ω・`)?

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:30.44 ID:tZmlOQRu0.net
NFCだけじゃなくておサイフ機能も必須かよ
海外製のSIMフリー機の多くはダメだな
もしかしてガラパゴス規格?
まあスマホじゃなくてカード出せばいいだけのことなんだろうけど

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:32.05 ID:mgj5TO/c0.net
>>846
ヒント:製造している会社

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:41.70 ID:uvoc77he0.net
>>844
データとかあるんですかね

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:44.59 ID:/Jf0dVx+0.net
スマホ持ってないし維持できるだけの所得どころか仕事もない 能力もない
持ってても操作できない
詰んでる

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:55.49 ID:i0ipOWY20.net
>>823
その通り
去年のカード不正使用の総被害額は約430億円

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:07:08.28 ID:obiDRvbw0.net
>>843
そのスマホ自体が信用していいブツじゃないんだと言っても理解してもらえないんだろうなあ…

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:07:18.41 ID:jOzJIy6N0.net
中国製のスマホ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:07:37.32 ID:NL3Pxtes0.net
>>844
それを言ってたモトローラがg52jという格安スマホを出す時代になった

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:04.17 ID:zEuHWfjs0.net
>>852
今どき落としたスマホ拾っても何もできんよ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:50.38 ID:i0ipOWY20.net
>>852
情弱の典型

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:51.83 ID:gwvovYcm0.net
危険すぎる
ダメだろ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:55.56 ID:D32FGOlq0.net
中古のiPhoneが人気がある一因にお財布機能があるからとか言われてる
あると便利なんだろうな

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:09:33.78 ID:obiDRvbw0.net
>>855
そうじゃなくて落とさなくてもどこに置いてあっても危険なんだ・・・
究極的に言えばネット切らないと安心できんのよ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:09:54.54 ID:uvoc77he0.net
そもそも
NFC∋Felica
だろ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:09:54.76 ID:oP0joA3R0.net
マイナンバーにあらゆる個人情報を結び付けるのは漏洩時のリスクが高すぎる
例えば民間のネットサービスならIDとパスワードは使いまわすなと言われる
使いまわしていた場合は複数のネット企業の複数のサービスから個人情報が同時に流出するからだ
ところがマイナンバーは学歴・職歴・病歴・銀行口座とあらゆる情報を
一元化して管理するのが行政の最終目的
例えば病歴が流出したらあの人の家系は若くしてガンに罹患した人間だらけだから
就職や結婚で不利になるなんて状況は容易に発生し得るだろう
銀行口座情報が流出したら家はセキュリティが失火死しているようには見えず
金持ちそうに見えないが実は金持ってるみたいな人が強盗のターゲットになりかねない

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:10:14.13 ID:waF2NDer0.net
>>81
あっ!!

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:10:23.25 ID:NL3Pxtes0.net
>>852
もうすでにスマホを使って重要な情報のやり取りしてるからね
少なくともWindowsよりは新し目のAndroidの方が安全に情報のやり取りできるよ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:11:10.09 ID:obiDRvbw0.net
スマホのハッキング対策はずっといたちごっこ状態
古いスマホはsms受信したらハッキングできる穴があった

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:11:20.66 ID:JD4ZUVR/0.net
やめとけやめとけ
携帯するだけでいいだろ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:11:42.46 ID:ouy+mCxl0.net
>>846
iPhoneは優秀
ただ自分の使い方ではオーバースペックだからAndroidにしている

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:11:54.80 ID:V9JEpuIH0.net
非Felicaスマホの買取価格暴落するな
売りたいやつは今のうちに売っておけ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:12:31.98 ID:kCoGR+PA0.net
>>844
一万円でグダグダ言う必要ある?
ゼロ円スマホでいいじゃん
なにも問題なく使えてるけど?FeliCaありゼロ円スマホ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:12:41.13 ID:uvoc77he0.net
>>858
iPhoneは簡単だよ
Androidだと買ってから30分か1時間くらい色々質問されて設定するけどiPhoneはは5分くらいで済む

そんで規制がそもそも厳しいからローカルアクセスさせろとか、カメラアクセスさせろとか、電話帳アクセスさせろだとか滅多に聞いてこない

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:12:47.63 ID:obiDRvbw0.net
PCもスマホも誰からもハッキングできませんと言いきれないけどみんな利便性の面で使ってるだけ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:13:46.22 ID:TAkSGOyO0.net
>>7
管理社会歓迎とか共産主義者か?

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:13:47.33 ID:e0xhi2Ko0.net
AndroidもPCもセキュリティソフトのESET入れてるが十分だろ
大した金額じゃないぞ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:14:11.78 ID:D32FGOlq0.net
俺のスマホは千円で買ったoppo A77とかいう中国製のだけど
マイナンバー機能を入れられるのかい詳しい人教えてー-

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:14:19.70 ID:CJ29uCEh0.net
結局はFeliCaが生き残るな
モバスイとおサイフケータイ遣ってる中年女性多いもんな

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:14:39.64 ID:wkB92aHw0.net
それは身分証になるのか?どうやってコピー取るんだ?

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:14:41.58 ID:fX23Jjg50.net
な?必ずスマホに搭載されるからカードなんかいらんって言っただろ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:10.61 ID:tZmlOQRu0.net
>>868
Felicaありシムフリーでゼロ円スマホってある?
キャリアの回線契約セットのゼロ円は通信料が高いから本当のゼロ円とは言い難い

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:14.65 ID:obiDRvbw0.net
スマホに誰も発見されてない巨大なセキュリティーホールがあればすべての情報を一気にぶっこ抜かれる可能性がある
情報通信機器は常にその危機にさらされてる
ハッカーとの闘いがずっと続いてる

中国は一歩進んでメーカーが仕込んでるw

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:36.01 ID:zEuHWfjs0.net
>>859
生の現金持ち歩くほうがよっぽど危ない
通信に管理された媒体なんて記録残るこらむしろ何もできんよ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:47.59 ID:uvoc77he0.net
このスマホ搭載化って反対派の工作なのかね

現行の物理カード方式が鉄壁で倒せないから、スマホ化させてクラックさせてほら見ろマイナは危ないじゃないか廃止しろって言って倒す戦略

なお反対派っていうのは以下の人たちね
・脱税してる
・個人事業者
・通名で複数の隠し口座を作ってる在日
・風俗嬢
・保険証を使い回ししてる在日、外国人

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:16:12.87 ID:fnnIA9MP0.net
>>876
カードは要るだろ
カードの内容をスマホに載せるんだから

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:16:14.25 ID:DpNTYx3j0.net
>>848
わかりました(´・ω・`)

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:16:48.41 ID:ouy+mCxl0.net
>>873
付いていない
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000975/spec/

おサイフケータイ/FeliCa

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:17:00.67 ID:D32FGOlq0.net
>>876
カードがないとスマホに機能を入れられないと記事に書いてあるじゃん

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200