2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナカード、「スマホ搭載」可能に…5月11日にアンドロイド端末から [はな★]

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:32:36.41 ID:OcedfomX0.net
>>597
役所が実際に発表するまでは、指針とか称する個人の予想とかいらないよ(´・ω・`)

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:32:45.74 ID:ji1JC1T60.net
うわあ、、
さらにトラブル起こりそう

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:32:56.18 ID:NL3Pxtes0.net
>>610
スマホ持ちたくなければカード持ち歩けばいいことになってるだろう

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:33:49.96 ID:w+eKlveU0.net
>>616
mRNAコロナ遺伝子操作剤を接種してそう

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:33:57.71 ID:NL3Pxtes0.net
>>616
お前らが余りにも無知過ぎるから教えたくなっちゃう

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:34:17.26 ID:X/78P7fj0.net
>>609
プライバシー権は基本的人権だし表向きには国がそれを破るわけにはいかない
表向きにはな

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:34:27.04 ID:8lglTAQ80.net
>>616
まあ、発表待つしかないね。どうせお財布機能の関連でやるだけだろうが。

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:34:35.35 ID:in9E+qUb0.net
ココアも結局入れずに終わってしまった

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:34:36.84 ID:w+qj11/70.net
高齢者に無料でスマホの使い方を教えてるよね
スマホ必須の時代だわな
いろんな契約や決済も出来るようになるんだろう

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:34:57.86 ID:i0ipOWY20.net
>>614
それ以前にお前自身がマイナカード持てない理由が有るんだろ?
チャンコロの工作員で日本国籍持って無いとか?

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:35:23.94 ID:OcedfomX0.net
>>619
ワクチンの事?接種していないです(´・ω・`)

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:35:24.96 ID:XryqNY2w0.net
>>595
これはひどいw

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:35:27.67 ID:bqyUOgTe0.net
>>621
だからこそマイナーポータルの規約に「任意で」同意させるためにマイナーカードを作らせてる訳だしなw
デジタル庁の責任も回避してる

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:35:28.20 ID:AtbAnliZ0.net
スマホ登録時だけでなく定期的にマイナンバーカード本体の認証必須にしておけ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:37:07.06 ID:obiDRvbw0.net
>>7
そういうことじゃなくて強制じゃないから作りたくないんだろ
それだけ

それとさあそれ言うんなら国民も外国人も警察に指紋登録を必須にしたほうが有益だと思うわ
指紋登録に反対する方こそおかしい

死んだあと指紋で個人を特定したり捜査に活用してもらったりいいことづくめだろ

全員指紋登録しろよ
それが出来ない奴こそ #該当者が発狂 だろ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:37:45.29 ID:LB1zLCJ00.net
>>595
規約読んだからカード作るのやめたわw
まさか規約読まずに契約したアホはおらんよなw

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:37:49.29 ID:a05ZxZAD0.net
>>629
でないと暴力団が排除されてるサービス使うときに利用しそう

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:37:54.70 ID:xFMPgEo80.net
運転免許を搭載してよ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:37:57.70 ID:05uWf6DW0.net
うわ、あのマイナポータル規約必須かよ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:38:08.71 ID:WecKBPzj0.net
>>595
NHKといい勝負
ワンツーフィニッシュを争う悪徳ぶり

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:38:31.72 ID:X/78P7fj0.net
>>628
「おまえらが自分で同意したんだからな」と言って情報収集しまくるGAFAと同じ手口

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:38:41.62 ID:w+qj11/70.net
リンゴちゃんがiシステム変更してくれるんだろうか
国からの依頼なら対応してもらえるかもな

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:38:52.19 ID:eMMop9Cz0.net
怪しげなマイナポータルアプリで管理なんだ
アプリの権限のやばさかんがえたら
インストールは無理

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:39:01.85 ID:ZjBKS9uE0.net
悪人たちがスマホ狙いだすな

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:39:13.42 ID:mJ5erHJ10.net
やばすぎワロタ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:39:43.55 ID:a05ZxZAD0.net
>>631
ここまでの規約(マイルール)だと裁判で無効になるかもしれないけどね30年後ぐらいに

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:41:02.19 ID:GFhEHWr60.net
落としたら悪用されやすいマイナカードでもスマホ搭載になれば
ロック掛かってたら悪用しにくだろうから安全になるな

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:41:49.39 ID:xScNLnSR0.net
>>558
254733566815

これで何かできる?

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:41:59.02 ID:PZcmZ0/L0.net
>>1
タブレットはあかんのかな?

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:42:04.54 ID:MCSEy/550.net
>>595
なにこれ酷いwwwww

作らなくて正解だわw

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:42:17.89 ID:8JxqZcx00.net
マイナーポータルの規約に同意するとか正気じゃないんだが・・・
もしかして読んでないとか言わないよな?

国だから変な規約にしないだろう!っとか思って読んでないとか無いよな?
mRNAコロナワクチンで学ばなかったのか?

これも運び屋だぞ?

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:42:32.09 ID:CUbLC0vf0.net
>>630
指紋登録いいね、おれ賛成
マイナカードも持ってる

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:42:57.32 ID:s2AILh640.net
>>632
ゴキブリホイホイみたいな感じ?

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:42:58.60 ID:LB1zLCJ00.net
>>641
ならんやろ、ちゃんとコレコレこうなりますよって書いた上で同意させとるんやし
一切責任負わないのと、勝手に規約書き換えできる、これがヤバすぎるわ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:43:12.43 ID:8lglTAQ80.net
>>644
タブレットもロック機能付けていてお財布機能あれば使えるんじゃないかね。
まあ、11日になればわかるかと。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:43:13.11 ID:3Z1TDYYU0.net
外国、まあ主に半島勢力が日本人を管理するんだろうね

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:43:27.53 ID:7eS/EB3E0.net
>>595
マジかよ。民間じゃOK出ないのかな?

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:43:29.81 ID:+ervPPMl0.net
>>642
カードでも財布の中に入れてて、財布落としたら同じことだからな
文句言ってるやつはただ難癖つけてるだけにしか思えん

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:43:58.98 ID:X/78P7fj0.net
>>643
その番号をばら撒くことしか出来んわな

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:44:32.61 ID:eMMop9Cz0.net
>>643
そんなものどうでもいい
アプリの権限の怖さ見てないのか>>390

ネットワークへのフルアクセス権を許可しないといけないんだが
こんな怖いの使えないわ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:44:33.00 ID:3Z1TDYYU0.net
>>631
作りたくないが、作った上で、政治やなんだにかかわりないモブ日本人として生きる道しかなくなると思う
下手に活動してたら目つけられる
そして取得してない人は、ピンポイントで不利益受ける社会になっていく
日本人は負けた臭い

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:44:40.35 ID:w+qj11/70.net
利用する気があるなら規約は読んでも意味がない
同意しなければ使えないじゃん。

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:44:59.73 ID:ShKsUM8F0.net
2万ポイントのために>>595に同意した愚かなモルモットたち

カード返納してもポータルの同意は取り消せないって知ってるかな?

mRNAで遺伝子操作されて人権まで放棄するとか規約を読まないヤツの未来は真っ暗闇だなあ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:46:00.60 ID:RAtR3Mz+0.net
最初からこれにすればよかったのに
そうすればマイナカードは不要だった
マイナカードと同じく本人確認を役所ですればいいんだから

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:46:47.92 ID:2K3q0zbC0.net
規約詠んだが恐ろしすぎて無理

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:46:56.69 ID:Li3BCm0F0.net
ピンハネ・中抜きシステムの出来上がり

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:47:04.70 ID:s2AILh640.net
>>653
よく紛失するのがスマホを持ってない年寄りだし、
マイナンバーカードだと再発行が大変そうで不安。

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:47:13.35 ID:hUfm/HBd0.net
>>595
まあ規約は作った奴に都合のいいようなものがほとんどだからな

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:47:26.30 ID:GUet6wh80.net
カード情報盗み放題
IT疎いやつが政治やるとやべーな

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:47:33.36 ID:6dgBT08U0.net
マイナポータルでログインするときのカードの読み取り性能低すぎない?

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:47:35.20 ID:73ywxnJw0.net
>>659
カード作成=ポータル規約に同意
↑これが目的だぞ
なにが起きても自己責任
だって同意したでしょ?

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:49:07.65 ID:Vx3B+/uh0.net
おれのファーウェイにインストールすっかね

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:49:32.37 ID:bAhm5PUI0.net
これって何で読み取るの?
NFC ?

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:49:35.43 ID:NL3Pxtes0.net
>>655
マイナポータルアプリの機能からしたら標準的な権限に見える
ネットワークのフルアクセスは、サーバと接続するアプリは必須だよ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:49:44.73 ID:w+qj11/70.net
マイナンバーカードの規約に限った事でもないじゃん
殆どのサービスを利用するには規約に同意しないと使えないわな
同意が出来ないのなら使えないサービスだらけだろう

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:49:49.15 ID:oayEAcCx0.net
またポイント配ったらみんな入れるよw

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:49:49.88 ID:eMMop9Cz0.net
ネットワークへのフルアクセス権をくれとマイナポータルアプリは要求してる
家なら全てのドアや窓を全開にしろ、どこかに行くなら同行させろと要求してるようなもの
なんでこんなの作った?
河野さんよ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:49:52.30 ID:FlXYdfqD0.net
職質のときにどのサイトみてるとかアダルト閲覧嗜好も警官にバレるようになるな

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:50:09.91 ID:obiDRvbw0.net
マイナカードに賛成するなら指紋登録も賛成だよな?

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:50:19.81 ID:xScNLnSR0.net
>>665
スマホカバーで感度大幅ダウンだからなw
かくいう俺はスマホでチマチマ入力して手続きをするのに嫌気がさして、PC用のカードリーダーを買ったわ。

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:50:25.60 ID:CUbLC0vf0.net
保険証廃止になって
不正受給が無くなるなら
多少のデメリットも享受するよ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:50:29.62 ID:X/78P7fj0.net
マイナポータル
デジタル庁
 
■共有されるデータ
他の企業や組織と共有される可能性があるデータ
個人情報
名前、ユーザー ID、住所、その他の情報
デバイスまたはその他の ID
 
■セキュリティの方針
データを削除できません
データを削除するようデベロッパーにリクエストする手段がありません

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:50:33.31 ID:HHor8zpX0.net
ポータルの規約を読み直しとけよ
運び屋が管理するデジタル庁

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:51:11.95 ID:eMMop9Cz0.net
>>669
安全と思うなら使えばいい
俺はインストールしない

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:51:33.83 ID:w+qj11/70.net
でも、任意なんだから嫌なら利用しなければ済むじゃん

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:51:41.56 ID:s2AILh640.net
>>674
指紋登録、良いよね。
徘徊老人も助かる。

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:52:04.01 ID:vsDYocRQ0.net
>>7
0、面倒くさい

ほとんどの人がこれ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:52:19.28 ID:Qrh59CyW0.net
そもそもマイナーポータルが危険
どこが管理するかお前ら知らないだろ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:52:56.91 ID:bAhm5PUI0.net
>>674
全国民、入国外国人から指紋とっておけよ。
これで犯罪の検挙率も大幅アップだろう。

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:53:11.72 ID:fBJjaOs80.net
これをきっかけにiPhoneのシェアが落ち込んだら面白いんだけどな

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:53:14.41 ID:DpNTYx3j0.net
NFCとかじゃなく指紋認証にしてくれ(´・ω・`)
俺のスマホ所持数が増えて困る(´・ω・`)

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:53:23.97 ID:GUet6wh80.net
ウイルス感染させたらコンビニで戸籍抜き放題

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:53:29.83 ID:njfbs7xh0.net
>>681
カード作成したら自動的に同意になるから作らないのが正解

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:54:50.69 ID:EMwunhzt0.net
>>11
ローカルにデータを保持するタイプなのかな?
サーバーに参照しに行くタイプじゃないの?
暗号化していたら大丈夫なのでは?

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:55:26.28 ID:7eS/EB3E0.net
>>7
こういう風にレッテル貼りするとか
ポイント撒くとかうさんくささ全開にしか思えね〜

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:56:05.00 ID:NL3Pxtes0.net
>>672
Android使ってるなら設定から各アプリの権限を表示させて、右上のメニューからすべての権限を表示させてみればわかると思うけど、
ネットワークへのフルアクセスを要求していないアプリなんてほとんど無い
いまのアプリはほとんど自分で管理してるサーバと接続するからね

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:56:38.53 ID:w+qj11/70.net
便利にはなるよね。スマホがあれば殆どの事が出来るようになるみたい

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:56:54.20 ID:DLf2pfnv0.net
帝愛の兵頭会長もいっとるやんけ、ちゃんとコレコレこうなります、わかった上で契約した後で、悪魔だの鬼だの呼ばわりされるのは筋違いだと
たかが2万の小銭欲しさに規約読まないアホは、自己責任やで

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:56:57.42 ID:GUet6wh80.net
>>689
ウイルスが作ったエミュレータ空間でアプリを動かせば、メモリ丸見えだよ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:57:44.22 ID:yKM/Jcq30.net
問題はセキュリティだな

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:59:32.48 ID:B2AET8lP0.net
林檎もはやくしろ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:59:58.27 ID:UxFhtQJK0.net
>>1
運転免許もはよ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:59:58.35 ID:d3GZtEGy0.net
>>449
医療機関にあるカードリーダーはスマホに対応してるんだ。
知らんかったわ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:00:03.95 ID:DLf2pfnv0.net
>>683
ちゃいな?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:00:30.46 ID:NL3Pxtes0.net
>>679
お前の勝手だ
Androidのネットワークのフルアクセスが危険な権限だというデマを正すのもおれの勝手だ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:00:59.00 ID:xm7IaKFQ0.net
レンズマンの作者は先見の明がありすぎ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:01:45.77 ID:VFXUZ1ia0.net
>>13
後ろめたいことあるやつらがiPhone買う余裕ないだろ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:02:29.57 ID:VFXUZ1ia0.net
>>37
行政のことだから確認下端末以外非対応だから起動できませんとかやりかねない

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:02:29.83 ID:7tYSwkpG0.net
河野太郎は世襲の割には仕事出来るなぁ
盛り上げ方がうまい。トップの仕事ってそうだから。
人心扇動、身内蓄財の安倍とは違う。

だから今の自民ではイマイチなんだろうな。

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:03:01.70 ID:9QjGvhSC0.net
スマホを落としただけなのに

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:04:20.71 ID:qeL+A1A20.net
スマホに搭載させるんじゃなくて
マイナカードに全てのカード情報を登録させるようにしてくれよ
そうすりゃマイナカードとクレカだけで他のカード要らなくなるやろ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:04:34.81 ID:rkVPHHN50.net
ジジババさんが使いこなせないだけなんだよな

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:06:13.50 ID:ZlUEP73z0.net
セキュリティ大丈夫なんか?
自己責任なんやろしこんなん怖すぎるぞ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:07:19.09 ID:e2qBgsBS0.net
詐欺デジ庁

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:07:31.23 ID:EMwunhzt0.net
>>694
自分で言っている意味わかってる?

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:08:59.36 ID:w+qj11/70.net
スマホでいろんなカードが使えるようになって来てるじゃん
スマホでクレカも交通系のカードも使える
そのうちにスマホで殆どの事が出来るようになりそう

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:09:12.76 ID:67CaMdeP0.net
>>595
まだ作ってないけどもう少し寝かせよう

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:09:37.45 ID:bcCb3wey0.net
急ぎすぎじゃね?
危険な匂いがプンプン

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:09:48.29 ID:Gx+vniGQ0.net
>>16
ネット右翼は、職歴も無くて生産性は皆無だよ。高市早苗でオナニーしているようなキチガイ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:10:09.12 ID:CSI9Arp10.net
マイナンバーカード磁気不良で壊れたからさっさと移植させてくれ
もちろん再発行手数料なしで...

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:10:36.19 ID:6v7QA1Ij0.net
iphone以外は人権のない国でアンドロイドに搭載って馬鹿か?

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:10:41.50 ID:RHe6jh3X0.net
とりあえず病院とpovoで使えるようにしろや

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:10:45.11 ID:xm7IaKFQ0.net
>>713
中華スマホ・アプリの禁止も同時に進めないとおかしいよな
同時じゃなく先か

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:10:52.77 ID:5gJC+lD/0.net
>>703
中華でも対応端末いっぱい
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:11:39.45 ID:Gx+vniGQ0.net
>>716
あのさ高齢者が政治をやっているの
スマートフォンなんて皆、同じと思っているのに何を文句垂れているんだ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:11:59.00 ID:obiDRvbw0.net
>>710
横からだけど分かる

エミュで動かしたらメモリ空間は外から丸見えそれに隠してあるファイルも丸見え
自分ところはregzaと連動できるアプリがあるんだけどパスフレーズはユーザーに見えない

でもエミュを使えばパスフレーズが見えて自分でオリジナルアプリ作って使ってる

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:13:00.48 ID:DpNTYx3j0.net
>>716
俺に人権はないのか…(´・ω・`)
Android派も認めてくれよ(´・ω・`)
iPhoneコピペしにくいんだよ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:13:05.83 ID:7IaFJupI0.net
ようやくかよ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:13:28.42 ID:w+qj11/70.net
アイフォーンはリンゴちゃんが対応してくれないと
機能が搭載できないと言ってたぞ詳細は理解できんけど

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:13:46.95 ID:jptawj9c0.net
スマホ2台持ちなんだが、2つに入れられるの?
あと健康保険証だけど、スマホになったら病院のカードリーダーでは読み込めないよね?どうするの?

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:14:24.75 ID:HfraSHK70.net
OPPO、Xiaomiは論外として
シャープ、モトはギリギリセーフかな

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:14:34.14 ID:eq8KJeZK0.net
>>11
スーパーアプリが続々とw

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:15:16.86 ID:Hew0yLv30.net
無能な働き者

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:16:04.81 ID:i5qebNuk0.net
住基カードの二の舞
行き詰まったら投げ出して終わり
コロナアプリもそう。

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:16:11.00 ID:rCGY3uv90.net
カードの更新もアプリで出来るようにしろよ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:16:22.77 ID:CUbLC0vf0.net
>>688
指紋登録いいじゃん
皆んなで登録しようよ
別に困らんだろう、犯罪する気無いなら

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:16:22.84 ID:kp4GsbFX0.net
>>726
モトローラはレノボ傘下じゃ?

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:16:33.52 ID:9ZxiR0yk0.net
>>725
読み取りはお財布機能のやつで使うんじゃないか?

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:17:58.58 ID:w+qj11/70.net
えー俺のスマホは中国製の安いのだけどダメなのかいなんでー

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:18:28.57 ID:4SrY8cAS0.net
スマホに小型核爆弾搭載しないとバランスおかしくね

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:18:47.03 ID:V+X3T7100.net
カード要らねえじゃねーかw

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:18:58.26 ID:xiq1zSYy0.net
どんどんヤバくなってくる
payですら不安で使えん
felicaが限界かな

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:19:12.22 ID:Gx+vniGQ0.net
>>722
胸を張れよ!
iPhoneなんてファイル管理もうんこだぞ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:19:24.63 ID:sIbstERu0.net
>>732
モトは一応素の泥だからセフセフにしてあげ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:19:58.03 ID:w+qj11/70.net
カードは必要なんだよ。カードないとスマホに機能を入れられないみたいよ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:20:08.97 ID:RHe6jh3X0.net
>>719
そっちはマイナポータル対応機

マイナ搭載可能Felicaスマホはこっち
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261?site_domain=default

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:20:12.91 ID:V+X3T7100.net
>>4
同じく
マイナンバーはとっくに強制されて既にあるんだから、なんでカード?って話

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:20:28.79 ID:wTd0BL4V0.net
スマホに入れられるものをICカードのままで数枚所持、 全部入れておくと機種変更の際面倒なんだよ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:20:36.23 ID:yZ8+6s5B0.net
作れって言ってるのに受け取りまで2ヶ月以上かかるのおかしい

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:22:37.02 ID:RAtR3Mz+0.net
職員がこのレベルだからな

マイナポイント不正取得容疑で元奈良市職員を逮捕 全国初
https://mainichi.jp/articles/20230425/k00/00m/040/251000c

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:24:20.75 ID:qNc0U0Ka0.net
>>742
便利だからだろ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:25:26.39 ID:6EgK4Rgv0.net
>>746
親を見てると、今のところ全く出番がない
そのために既にもうなくしていて、すごい不便!!!

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:25:44.80 ID:obiDRvbw0.net
自分はマイナカードの受け取り通知街

パスワード作成悩み中
スマホと同じのはダメだと思うしアイデアが思い浮かばない

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:25:50.79 ID:p1F43NQ/0.net
この為だけに泥スマホを買うのは馬鹿馬鹿しいのでiPhone対応をさっさと済ませていただきたい
マイナンバーカードは微妙にペラくて断線しやすいから極力持ち歩きたくない

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:26:29.62 ID:YPX3ZheG0.net
突然スマホから、、あなたは今スピード違反をしています1週間以内に最寄りの警察までお越し下さい。

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:26:37.61 ID:hKTr44nZ0.net
こうゆうのもう良いから

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:27:03.80 ID:6EgK4Rgv0.net
>>7
カードじゃないものがいい

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:27:26.62 ID:6EgK4Rgv0.net
また税金の無駄遣いが目に見えてるからな

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:27:40.10 ID:DpNTYx3j0.net
>>748
俺は親の誕生日

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:27:40.60 ID:rkVPHHN50.net
>>744
駆け込みで申請するな

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:28:45.83 ID:CUbLC0vf0.net
>>748
俺は好きな某有名作家が自殺した日

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:28:55.60 ID:w+qj11/70.net
アイフォーン対応はリンゴちゃんがOKしてくれないとダメなんだってよ
それもアプリを許可するどではダメで何かを変更しないとダメらしい

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:29:16.36 ID:xiq1zSYy0.net
>>744
処理している連中の能力考えりゃわかるだろ
せいぜい8ビットだぞ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:30:06.64 ID:kCoGR+PA0.net
>>747
出番がないなら何がどう不便?
なんでこうも話を盛るんだろな

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:30:19.95 ID:w9wF4qZq0.net
釜石市の職員みたいな奴いてもお咎めなしやし、カード作った奴の自己責任ですからw(ハナホジー)やろ
まあまともな奴ならあの規約みたらまず作らないわな

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:30:30.63 ID:CwTVIxgp0.net
マイナンバーカードって、日本人の資産情報などを外国に筒抜けにするための仕組み
大臣も自称単なる運び屋だし、危なくて作れない

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:30:32.62 ID:RAtR3Mz+0.net
>>748
職員 「全部同じなのが便利です」

最初の英数字はともかく残りは全部同じパスワードを誘導するからな
過去に取得した人で忘れる人が多く業務に支障出るからだろうが

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:31:04.75 ID:Qgwp5/t20.net
>>370
新しいカードの導入検討してる
といったようなニュース見たことあるんだが、、、

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:31:22.68 ID:y/U+JuW40.net
iOS17には間に合わないな
ICOCAは対応しそうだが

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:31:57.87 ID:wQyraKEm0.net
日本始まったな

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:33:09.40 ID:obiDRvbw0.net
いやお前ら俺のパスワードの話に実例混ぜてレススンナ

俺は気を使って誘発しないようにレスしたのに…

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:33:16.88 ID:gYRSsNOE0.net
中国にデータ流出する未来しか見えない

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:33:56.10 ID:xScNLnSR0.net
>>725
非接触のリーダーなら読めるやろ。

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:34:13.45 ID:xiq1zSYy0.net
chatGPTにpasswordって入れてみんな共通のpasswordになる未来が見える

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:35:50.45 ID:hKTr44nZ0.net
>>747
大変だな

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:35:52.05 ID:w1ODtVLF0.net
マイナンバーに下品なコメント履歴が紐付けられたらどうしよう
開き直るしかないな

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:36:55.06 ID:3/If7uqP0.net
>>749
まともな財布か鞄を買いなはれ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:37:21.44 ID:4r5rnZjN0.net
>>746
カードが便利ってw

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:38:54.62 ID:qSfW/el80.net
頻繁に取り出す触る置くスマホに集約するのは危険すぎる
忘れる無くす盗まれる壊れるリスクがデカすぎる
てかその前に中抜き日本だとセキュリティがザルで盗られまくり
中抜き中抜きで管理は孫請けの反日シナテョン企業に丸投げ

トラブル時には担当部署とトップ全員飛ばして罰金刑にしないと誰も本気でやらない

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:39:43.82 ID:QY9T9/5Y0.net
スマホアプリ用の暗証番号も設定させられるのかな
全部で5個の暗証番号

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:41:31.04 ID:DpNTYx3j0.net
>>775
そもそも暗証番号なくそうとか話どっかの人が言ってなかったっけ(´・ω・`)?

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:41:33.21 ID:/Jf0dVx+0.net
木彫りのちょっと雅な感じのマイナカード手製で作っちゃお

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:42:21.65 ID:NL3Pxtes0.net
>>763
番号をカードに書いてない奴だろ?
それに変わってもこのシステムはそのまま使えるよ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:42:30.45 ID:bKDoeuOv0.net
スマホ版は機能制限しておけよ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:43:19.40 ID:nj8mCA7K0.net
100万ポイント付与するならつくったるよ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:43:31.35 ID:sscGIy3Y0.net
スマホに入れても身分証明書になるん?

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:44:00.01 ID:AKvtsA/N0.net
個人情報てんこもりのはずなのにこの扱いの軽さ
ポイントで釣ったりスマホに入れたり
スーパーのポイントカードじゃないんだから

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:44:08.22 ID:q2gCAkV70.net
>>7
単に監視社会が嫌なだけ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:44:31.98 ID:RHe6jh3X0.net
マイナスマホ落としてもマイナカードは家にあるんだから
カード持ち歩いて落とすより安全になるだろ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:44:48.24 ID:obiDRvbw0.net
玄関にカード交付通知書が突っ込まれてたw

パスワードは相変わらず思い浮かばず
市役所窓口の交付待ち人数がwebから分かるんだけどこれ作った人間は馬鹿だな

待ち人数なんてあまり役に立たない
必要なのは発券からどれぐらい交付まで時間がかかるかなんだよな

街人数+推定待ち時間表示しろよ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:44:56.20 ID:CVOUc+Yl0.net
中華スマホは使うなよ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:45:03.55 ID:RAtR3Mz+0.net
>>774
2026年には新・マイナカードがでるよていだからな
カードの表面から個人情報を削除する
現在のマイナカードは廃止して更新のタイミングで順次切り替え

免許証の統合が間に合うかどうか
間に合わないと免許証と統合した新・新マイナカードも作らなければならない



【独自】“新”マイナカードを検討 政府 2026年視野に
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/333308?display=1

マイナンバーカードの交付開始から10年を迎える2026年を視野に、政府が新しいカードの導入を検討していることが分かりました。

現在のマイナンバーカードは、カードの表面に顔写真や氏名、住所、性別、生年月日が記載されていますが、
こうした情報は内蔵されているICチップにも含まれています。

新しいマイナカードでは個人情報を見られたくない、もしくは性別を載せたくないなどといった声にも配慮して、
カードの表面に、こうした情報を極力載せないことが検討されています。
また、18歳以上の場合、「発行から10回目の誕生日まで」とされているカードの有効期限についても見直すことが想定されています。

政府は、現在のマイナカードの普及状況や関連法案の審議状況などを見極めたうえで本格的な検討に入る見通しです。

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:45:26.77 ID:b7ycfBzO0.net
シナチョンドロイドとかねえよ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:45:37.64 ID:NL3Pxtes0.net
>>742
表示されてる番号じゃなくて内部に保存されてる秘密鍵が便利
パスワードのかわりにそれを使うことで、パスワードを手打ちするだけより遥かに安全に公のシステムにアクセス出来る

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:46:22.52 ID:N46uGJ/e0.net
デジタル証明書切れてるから役所に行って更新しないと何もできない

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:46:51.90 ID:DpNTYx3j0.net
>>786
なんでよさ(´・ω・`)Xiaomi使ってるわよ(´・ω・`)

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:47:10.84 ID:Stbi+Ip70.net
>>748
厨房の時の生徒番号

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:47:24.82 ID:FlaLkI2/0.net
必要以上な紐付けしない
重要データはフラッシュメモリやsdに保存し、使わないときは抜いとく
クラウドに保存しない
アナログでメモる

このへんはリスク管理としてやっとかんとやべーことになるよ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:48:16.20 ID:RP6B486+0.net
確認のとき泥使いはスマホ取り出してさっと振りかざして終わり
林檎使いはカード取り出してもたもた

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:48:26.94 ID:DpNTYx3j0.net
>>792
覚えてんのか(´・ω・`)
なんか好きな番号だったの(´・ω・`)?

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:48:49.54 ID:obiDRvbw0.net
>>792
そういえば大学のころの学籍番号覚えてるな
でもそれは公開情報なんだよな

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:03.39 ID:69eQ851J0.net
>「マイナポータル」アプリ
いやこれがまずインスコできないんだがw


バ カ ジ ャ ッ プ wwwwww

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:12.04 ID:1mJZe/WP0.net
スマホを持ってたら免許不携帯にならんというのなら結構なことだろうが、
どうせそうはならんのやろうなぁ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:50:05.62 ID:EEDMAqxF0.net
>>7
壺民党がマイナンバーカード作ろうとしてるのに馬鹿か
日本国民から難癖付けて税金高く搾り取って壺信者は見逃すだけ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:50:37.28 ID:cAejlm180.net
スマホに??
いやいやこれは絶対に個人的には使わないわ。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:50:54.59 ID:Stbi+Ip70.net
システムがようわからんけど
トークンを挟んで原本のデータは最初の認証の時以外使わないスマホに保持しないくらいの事はやるだろ
まんまコピーをスマホに載せたいなんて抜かしたならGoogleもAppleも日本政府を門前払いにしてる

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:50:58.67 ID:DpNTYx3j0.net
>>797
それは君のスマホが…(´・ω・`)
俺の古いGalaxyでも入るのに

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:51:22.23 ID:FMhmz2Ub0.net
iPhoneもインドに製造移してるけど日本向けはどうなんだろうな
後はxperiaくらい

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:51:37.68 ID:y/Fp1pyg0.net
simフリー機はどうなるのだ。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:51:49.23 ID:l/0RHZYr0.net
カードは有効期限が10年だけどスマホはどうなんろう

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:52:11.67 ID:1GaWxfdK0.net
2年程度で買い替えるスマホになんか載せたら更新が面倒でしょうがないだろ・・・

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:15.18 ID:RndXIQkY0.net
これはまずいと思うが

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:24.44 ID:D32FGOlq0.net
殆どの人は個人情報を自分から差し出してるでしょう
情報を出さないとサービスは利用できないんだから
どっちかといえばこっちの方が漏れやすいわな
マイナバーカードだけ特別に神経質になる事もないのでは

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:38.82 ID:HatS6Sga0.net
昔はパスワード入れる時
1文字だけ表示してたけど
今はそれも無くなった

なぜ?と考えれば結論は明確

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:44.23 ID:Sn/BGCsb0.net
そのマイナアプリが非対応端末大量で使い物にならんわけだが

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:54:26.43 ID:yDNKLUaD0.net
自民党信者は積極的にいけよ
個人情報流出とか怖くないんだろ???

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:54:29.96 ID:NL3Pxtes0.net
>>804
対応機種にSIMフリー機も含まれてるよ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:55:17.81 ID:NL3Pxtes0.net
>>805
カードと紐付けるわけだからカード更新したら再紐付けだろ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:55:26.28 ID:wl1Zkyoc0.net
免許証も頼む

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:55:27.44 ID:UM/Td/YV0.net
時代はAndroidだよね!

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:55:43.53 ID:D32FGOlq0.net
>>805
カードが元になるんだからカードと同じなのでは

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:55:54.00 ID:NL3Pxtes0.net
>>806
カードあればマイナポータル出来ると書いてあるだろ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:56:32.64 ID:AKvtsA/N0.net
自分の個人情報なんて正直どうでもいいけど
マイナンバーカードは一連の流れが気持ち悪すぎて、申請書も受け取り拒否で送り返した

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:56:36.15 ID:DpNTYx3j0.net
>>815
うむ(´・ω・`)

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:57:16.77 ID:XCw0Oixs0.net
マイナカードを作らなかった人たちはマイナカードを持っていないんですよ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:57:30.27 ID:waF2NDer0.net
>>65

こ れ !

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:57:42.31 ID:aAChVRMr0.net
日本は人口も減っていくから電子政府◦電子自治体に移行するしかないんだろうな
効率性を考えても
ただ、怖いのはサイバー攻撃だな

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:57:52.30 ID:HatS6Sga0.net
個人情報の漏洩より
なりすましが怖いんだが
何もわかってない奴がいるな

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:57:54.45 ID:HlJb89bX0.net
>>603
これ、どれだけの国民がわかって同意書サインしたのやらな…w
国家が行った詐欺行為だよこれ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:58:37.04 ID:u5jp3Vlw0.net
>>7
「1、」て初めて見た
日本で教育を受けた人?
謎のマイルールなの?

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:58:43.61 ID:D32FGOlq0.net
マイナポータルを入れられないスマホって多いのかい
俺の安物スマホは対応してるんだろうか
入れてみよう

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:58:52.51 ID:obiDRvbw0.net
河野Jrは信用ならんけど高市とか他が馬鹿すぎて話にならない

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:59:32.84 ID:hKTr44nZ0.net
>>824
昔から詐欺してるだろ政府は
だから特殊詐欺も無くならない

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:59:45.44 ID:HatS6Sga0.net
カード現物をつくって
家に置いとけば安心
がもう通用しなくなった

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:00:00.22 ID:i0ipOWY20.net
>>808
その通り
クレカ作ったりスマホ買っただけでカード、通信、OS、アプリ・・の企業に個人情報を献上してる事と同じ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:00:01.55 ID:zEuHWfjs0.net
>>747
底辺丸出し

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:00:24.35 ID:u5jp3Vlw0.net
マイナンバーとGPSと通話記録を統合してシステムが完成するのか

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:00:51.57 ID:CInM3P9z0.net
カード作らない(キリッ)と
言っている人間って今後病院行くときどうするの?
ボソボソやって証明書貰うの?

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:01:14.56 ID:ouy+mCxl0.net
>>6
>ウダウダ

グダグダのこと?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:01:56.28 ID:hKTr44nZ0.net
>>834ウダウダやってる暇はねえ

でググれ若造

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:09.87 ID:ekQEXbJI0.net
>>818
ルフィ「せやなw」

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:13.64 ID:ouy+mCxl0.net
>>117
認証の際に「斜めから撮影しろ」とか言われて けっきょく出さなくてはいけない

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:03:23.34 ID:OjLGPTPH0.net
スマホにガラパゴスお財布ケータイ入れるだけで余分に1万かかるからな

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:03:43.52 ID:OX3Px8Fj0.net
自分の生活保護の記録見てみたけど期間指定して初めて閲覧できる仕組みで今までと変わらないなって感じ
職員用の一括閲覧がもしあれば別だが

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:03:58.27 ID:zEuHWfjs0.net
>>679
情弱知弱丸出しで草

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:04:21.05 ID:UcjoKW/I0.net
マイナカードの申し込みから発行まで2か月以上もかかる状態
いつまで続くのだろうか?

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:04:54.17 ID:mgj5TO/c0.net
アンドロイドだと抜かれ放題
マイナンバー漏洩し放題

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:05:47.87 ID:NL3Pxtes0.net
>>829
この先カードを持ち歩く必要が保険証とかで生じるのを、この仕組みでスマホを持ち歩けばカード自体は家に置いて置けるようになって、少し安全になるだろ?

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:05:55.55 ID:OjLGPTPH0.net
FeliCa外せば1万安く販売出来る

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:05:58.33 ID:xScNLnSR0.net
>>798
むしろいよいよスマホなりカードなりの免許情報が無ければ車を動かせない様にするチャンスじゃね?

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:00.39 ID:DpNTYx3j0.net
>>842
Androidを馬鹿にしないでください
(´・ω・`)
そんなにiPhoneは優秀鉄壁なんですか(´・ω・`)?

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:30.44 ID:tZmlOQRu0.net
NFCだけじゃなくておサイフ機能も必須かよ
海外製のSIMフリー機の多くはダメだな
もしかしてガラパゴス規格?
まあスマホじゃなくてカード出せばいいだけのことなんだろうけど

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:32.05 ID:mgj5TO/c0.net
>>846
ヒント:製造している会社

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:41.70 ID:uvoc77he0.net
>>844
データとかあるんですかね

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:44.59 ID:/Jf0dVx+0.net
スマホ持ってないし維持できるだけの所得どころか仕事もない 能力もない
持ってても操作できない
詰んでる

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:55.49 ID:i0ipOWY20.net
>>823
その通り
去年のカード不正使用の総被害額は約430億円

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:07:08.28 ID:obiDRvbw0.net
>>843
そのスマホ自体が信用していいブツじゃないんだと言っても理解してもらえないんだろうなあ…

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:07:18.41 ID:jOzJIy6N0.net
中国製のスマホ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:07:37.32 ID:NL3Pxtes0.net
>>844
それを言ってたモトローラがg52jという格安スマホを出す時代になった

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:04.17 ID:zEuHWfjs0.net
>>852
今どき落としたスマホ拾っても何もできんよ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:50.38 ID:i0ipOWY20.net
>>852
情弱の典型

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:51.83 ID:gwvovYcm0.net
危険すぎる
ダメだろ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:55.56 ID:D32FGOlq0.net
中古のiPhoneが人気がある一因にお財布機能があるからとか言われてる
あると便利なんだろうな

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:09:33.78 ID:obiDRvbw0.net
>>855
そうじゃなくて落とさなくてもどこに置いてあっても危険なんだ・・・
究極的に言えばネット切らないと安心できんのよ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:09:54.54 ID:uvoc77he0.net
そもそも
NFC∋Felica
だろ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:09:54.76 ID:oP0joA3R0.net
マイナンバーにあらゆる個人情報を結び付けるのは漏洩時のリスクが高すぎる
例えば民間のネットサービスならIDとパスワードは使いまわすなと言われる
使いまわしていた場合は複数のネット企業の複数のサービスから個人情報が同時に流出するからだ
ところがマイナンバーは学歴・職歴・病歴・銀行口座とあらゆる情報を
一元化して管理するのが行政の最終目的
例えば病歴が流出したらあの人の家系は若くしてガンに罹患した人間だらけだから
就職や結婚で不利になるなんて状況は容易に発生し得るだろう
銀行口座情報が流出したら家はセキュリティが失火死しているようには見えず
金持ちそうに見えないが実は金持ってるみたいな人が強盗のターゲットになりかねない

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:10:14.13 ID:waF2NDer0.net
>>81
あっ!!

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:10:23.25 ID:NL3Pxtes0.net
>>852
もうすでにスマホを使って重要な情報のやり取りしてるからね
少なくともWindowsよりは新し目のAndroidの方が安全に情報のやり取りできるよ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:11:10.09 ID:obiDRvbw0.net
スマホのハッキング対策はずっといたちごっこ状態
古いスマホはsms受信したらハッキングできる穴があった

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:11:20.66 ID:JD4ZUVR/0.net
やめとけやめとけ
携帯するだけでいいだろ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:11:42.46 ID:ouy+mCxl0.net
>>846
iPhoneは優秀
ただ自分の使い方ではオーバースペックだからAndroidにしている

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:11:54.80 ID:V9JEpuIH0.net
非Felicaスマホの買取価格暴落するな
売りたいやつは今のうちに売っておけ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:12:31.98 ID:kCoGR+PA0.net
>>844
一万円でグダグダ言う必要ある?
ゼロ円スマホでいいじゃん
なにも問題なく使えてるけど?FeliCaありゼロ円スマホ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:12:41.13 ID:uvoc77he0.net
>>858
iPhoneは簡単だよ
Androidだと買ってから30分か1時間くらい色々質問されて設定するけどiPhoneはは5分くらいで済む

そんで規制がそもそも厳しいからローカルアクセスさせろとか、カメラアクセスさせろとか、電話帳アクセスさせろだとか滅多に聞いてこない

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:12:47.63 ID:obiDRvbw0.net
PCもスマホも誰からもハッキングできませんと言いきれないけどみんな利便性の面で使ってるだけ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:13:46.22 ID:TAkSGOyO0.net
>>7
管理社会歓迎とか共産主義者か?

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:13:47.33 ID:e0xhi2Ko0.net
AndroidもPCもセキュリティソフトのESET入れてるが十分だろ
大した金額じゃないぞ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:14:11.78 ID:D32FGOlq0.net
俺のスマホは千円で買ったoppo A77とかいう中国製のだけど
マイナンバー機能を入れられるのかい詳しい人教えてー-

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:14:19.70 ID:CJ29uCEh0.net
結局はFeliCaが生き残るな
モバスイとおサイフケータイ遣ってる中年女性多いもんな

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:14:39.64 ID:wkB92aHw0.net
それは身分証になるのか?どうやってコピー取るんだ?

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:14:41.58 ID:fX23Jjg50.net
な?必ずスマホに搭載されるからカードなんかいらんって言っただろ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:10.61 ID:tZmlOQRu0.net
>>868
Felicaありシムフリーでゼロ円スマホってある?
キャリアの回線契約セットのゼロ円は通信料が高いから本当のゼロ円とは言い難い

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:14.65 ID:obiDRvbw0.net
スマホに誰も発見されてない巨大なセキュリティーホールがあればすべての情報を一気にぶっこ抜かれる可能性がある
情報通信機器は常にその危機にさらされてる
ハッカーとの闘いがずっと続いてる

中国は一歩進んでメーカーが仕込んでるw

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:36.01 ID:zEuHWfjs0.net
>>859
生の現金持ち歩くほうがよっぽど危ない
通信に管理された媒体なんて記録残るこらむしろ何もできんよ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:47.59 ID:uvoc77he0.net
このスマホ搭載化って反対派の工作なのかね

現行の物理カード方式が鉄壁で倒せないから、スマホ化させてクラックさせてほら見ろマイナは危ないじゃないか廃止しろって言って倒す戦略

なお反対派っていうのは以下の人たちね
・脱税してる
・個人事業者
・通名で複数の隠し口座を作ってる在日
・風俗嬢
・保険証を使い回ししてる在日、外国人

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:16:12.87 ID:fnnIA9MP0.net
>>876
カードは要るだろ
カードの内容をスマホに載せるんだから

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:16:14.25 ID:DpNTYx3j0.net
>>848
わかりました(´・ω・`)

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:16:48.41 ID:ouy+mCxl0.net
>>873
付いていない
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000975/spec/

おサイフケータイ/FeliCa

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:17:00.67 ID:D32FGOlq0.net
>>876
カードがないとスマホに機能を入れられないと記事に書いてあるじゃん

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:17:14.07 ID:uvoc77he0.net
>>875
普通に考えれば、住所氏名生年月日写真データを公的証明書で署名したデータが入っていてそれを警察等の端末で照合するんだろ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:17:23.75 ID:qvaxu9LV0.net
市役所くらい行けばいいのに

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:17:40.96 ID:DpNTYx3j0.net
>>869
そんな簡単なの(´・ω・`)?
まあAndroidの設定するのは手間じゃないけど(´・ω・`)

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:17:41.26 ID:8bexlbyW0.net
マイナポータルで起きた不具合は一切責任ないんだろwこの国民は2万で白紙の委任状を喜んで書いててワロタwせめてマイナポータルの条項は同意をとれよw

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:17:53.49 ID:1G+kWRoT0.net
>>81
脱税対策だと思うよ
モバイルタトゥーって消去しただけじゃ消えない

P活女たちはどれくらいの請求くるのか楽しみだわ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:17:58.45 ID:4qVpTv3d0.net
面倒だから作ってないんだけど
紙の保険証廃止と免許証統合されるタイミングにつくるかな
これ当然スマホに突っ込んだら身分証明にもなるんだよな?

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:18:05.06 ID:uvoc77he0.net
>>886
なにかしらいけない事情があるんだろ
犯罪的ななにか
彼らの反対っぷりは異常

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:18:11.36 ID:NL3Pxtes0.net
>>875
マイナポータルを使ってマイナカード内の電子署名を使って身元確認して情報をスマホにコピーする

>>876
スマホが当人のものかを簡単に確認するために物理カードが必須なの

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:18:43.59 ID:/T+frEOl0.net
勝手に金融アプリと紐付けされるぞ。

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:19:13.31 ID:OC6Y8mLm0.net
コオロギ食わせられる馬鹿=マイナンバーカード申請した馬鹿

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:19:17.55 ID:obiDRvbw0.net
>>891
今後更新のために数年おきに平日に市役所に行かなければならなくなるんだけど
たしか5年に一度と10年に一度

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:19:22.01 ID:hKTr44nZ0.net
>>890
俺も面倒だから作って無いわ
なんだよ取りに来いってのは?通知カード届けたくせに

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:19:53.36 ID:1G+kWRoT0.net
>>890
自分も作ってない
個人情報の塊持って歩きたくない
セキュリティもガバガバそうなのに

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:20:01.44 ID:uvoc77he0.net
>>887
いや手間だろ
まあ新規アカウント登録からの場合だけど

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:20:19.88 ID:zHyv5PDX0.net
>>885
普通に考えればネット経由で管理だろ

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:20:23.56 ID:c5wkiJPZ0.net
日本のセキュリティなんかお子ちゃま仕様なのに。某国に筒抜けか。

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:20:31.02 ID:DpNTYx3j0.net
>>866
わかった(´・ω・`)

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:20:56.61 ID:cAejlm180.net
>>800だけとスレッド違ってた。このスレとは全然関係ないからスルーしてね。寝起きで寝惚けて書いてた^^;

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:21:03.78 ID:1G+kWRoT0.net
>>894
マイナンバーのしょぼいポイントに釣られてつくった人多そう

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:21:43.82 ID:xScNLnSR0.net
>>875
この前とある公的手続きをしたんだけど、基本的にはオンライン申請だったにも関わらず、
「マイナンバーカードの券面コピーを書留で郵送せよ」となっていてね。
ちょっと軽く天を仰いだねw

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:21:45.08 ID:pNFLiHic0.net
バックドア

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:21:56.06 ID:zHyv5PDX0.net
>>896
本人確認書類なんだから一回は写真と本人の確認必要だろ
あほかよ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:22:04.36 ID:hKTr44nZ0.net
増税も結構だが脱税も取り締まれよ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:22:14.71 ID:V+X3T7100.net
>>789
スマホでやりゃいいよw

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:22:40.34 ID:V+X3T7100.net
>>746
いや不便だから言ってるわけだが

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:22:52.22 ID:V2v4yarM0.net
スマホは2回、故障(全損)を経験してるから、普通にカードを使うわ
画面が一切反応しなくなったり、電源が入らなくなったりで、イザというとき、使えなくなったら困るもの

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:22:54.99 ID:obiDRvbw0.net
webから見るとマイナカード受け取り窓口200~300人待ちなんだけど
本当にどれだけ待たされるのか一切わからない

さっきも書いたけど作ったやつが馬鹿なんだろうな…

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:23:08.55 ID:DpNTYx3j0.net
>>898
Googleさんに任せればやることなんてほとんどないが(´・ω・`)
モトローラは英語だから少しダルいけど(´・ω・`)

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:23:30.53 ID:1G+kWRoT0.net
>>842
VP〇2つと串2つ常備にSNSは全て捨て垢、しかも自分名義ではない

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:23:34.00 ID:SSnoR7dF0.net
何かよくわからんけど今後はスマホ中古で売るのはやめた方がいいんだろうか?

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:23:38.67 ID:hKTr44nZ0.net
>>911
住民基本台帳カード作った時点でお察し

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:23:47.76 ID:bRw0FhxZ0.net
散々スマホで金のやり取りしてる時点でセキュリティも糞も無いわ
だったら電話以外の機能使うなよって話

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:16.97 ID:hKTr44nZ0.net
>>906
意味不明

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:32.43 ID:V+X3T7100.net
>>757
へええええ
iPhoneは負け組確定だなw

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:34.20 ID:hKTr44nZ0.net
>>916
真理だねー

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:45.37 ID:zHyv5PDX0.net
>>910
いや併用だろ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:54.71 ID:uvoc77he0.net
>>899
それでもいいけど結局持ち主の端末には他人の免許を表示させることができないような仕組みが必要だし
警察の端末で都度画像データをダウンロードしたら日本全国の総量で大量のデータ通信が発生し時間も無駄だし、税金も無駄になる

であるならばこれらデータとこれらデータのSHA256を政府機関または地方行政機関の証明書で署名したデータをユーザーの物理カードもしくはスマホに入れて行政の端末で検証する方がスマート

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:25:11.68 ID:8bexlbyW0.net
>>916

クレカは保証あるけど、マイナポータルは自己責任だぞ。

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:25:18.60 ID:NF+rxzYt0.net
カードを持ち歩かなくてもって、搭載したら持ち歩いてるのと同じなんだが?

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:25:25.53 ID:1G+kWRoT0.net
>>915
今もうそろ27年に廃止

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:25:32.89 ID:mIvYqCYK0.net
カード作らないと言っている奴は
健康保険証、運転免許等が廃止されても
各所で本人確認のため求められても
がんばって作らないことを持続してね
へたるなよ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:25:35.96 ID:i0ipOWY20.net
>>916
完全同意

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:25:40.62 ID:NL3Pxtes0.net
>>908
少なくとも最初の1回はスマホでのアクセスが信頼出来るものなのか判断する材料が必要だから、それに物理カードを使うのが便利なんだよ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:25:52.85 ID:zHyv5PDX0.net
>>917
これ意味わからんて相当あたま悪いんだろうな

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:00.42 ID:YOFR1qFk0.net
カード本体は家に保管できるから
全部持ち歩くよりは紛失リスクは少ないんじゃね?

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:02.18 ID:B2ZqTDQb0.net
ヤバくね?
知らんけど

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:18.10 ID:lWbPODM50.net
>>1
そもそもこんなもんスマホに入れて
いつどこで何の役に立つんだ?www

それに他人のコピーして書き換えれば
偽造できるじゃん

スマホに入れさえすれば
進歩だと思ってる老害をなんとかしてくれwww

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:19.87 ID:V+X3T7100.net
>>767
言うてMSもツイもLINE()も酷いもんだw

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:28.20 ID:tZmlOQRu0.net
マイナ保険証の読み取り機ってカードを置くことを前提とした形だけど
スマホは置けるんだろうか

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:33.00 ID:hKTr44nZ0.net
>>924
パスワード忘れたわ
何に使えました?因みに書留の本人確認に使えなかったですよ神奈川民です

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:33.24 ID:TFu+Yd6T0.net
おサイフ未対応のNFCでもいけるの?

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:51.61 ID:DpNTYx3j0.net
>>904
軽く天を仰ぐとか(´・ω・`)
俳優なの(´・ω・`)?

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:54.46 ID:obiDRvbw0.net
>>863
windowsはwindows updateがあるからまだましかな…

さっき書いたandroidがsms受診でハッキングされる件はupdate系では修正できず
メーカーが対応ROMを提供しないとセキュリティーホールを防げない

メーカーが古い機種向けにROM提供などしてないので古い端末はSMS受信させないほうがいい

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:57.52 ID:zHyv5PDX0.net
>>916
ここのじじいはスマホ持ってないから理解できない

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:27:07.76 ID:B2ZqTDQb0.net
スマホが充電切れ起こしたら
ヤバい
知らんけど

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:27:25.82 ID:kCoGR+PA0.net
>>916
これ大騒ぎしてるのって散々スマホで現金やり取り出来ない人じゃないのかと

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:27:26.89 ID:1G+kWRoT0.net
>>916
まず好き勝手やってるP活の脱税目当てだと思うから大丈夫
紐付けてはいけないのは銀行口座やクレカ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:27:29.40 ID:If5OHiNr0.net
>595に同意した愚かな民

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:27:59.40 ID:/RNZN+VR0.net
免許証もいっしょにやれよ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:28:12.00 ID:wAyhQWTN0.net
GPSと合わせれば最強

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:28:15.10 ID:kCoGR+PA0.net
スマホで現金じゃないなw

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:28:21.59 ID:B2ZqTDQb0.net
ポケモンGOしてるとすぐに電池がモリモリ減るしね
知らんけど

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:28:36.82 ID:V+X3T7100.net
>>771
下品いいじゃないか
酒も煙草も麻雀も車も女もやらないとかつまらん人生だw

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:29:00.87 ID:6LUksZV+0.net
財布にいれて尻ポケットしてたら
コンビニ端末ででマイナカードの読み取りができなくなった

自宅の接触式カードリーダーならいけるのに

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:29:17.89 ID:zVR827My0.net
なんか勝手に民間の企業に情報提供するらしいな
ふざけた事をするな。

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:29:19.76 ID:obiDRvbw0.net
本当に市役所で200~300人が窓口でイライラしながら待ってるのかな
ありえないだろ
居ても50年ぐらいだろ

何かの間違いだと言って欲しい

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:29:56.12 ID:V+X3T7100.net
>>774
スマホは危なくてマイナンバーカードは安全なんていう理屈が通らんわ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:30:00.06 ID:1G+kWRoT0.net
>>934
自分は運転免許証も保険証もあるので住基カードはつくった事ないんです

それより運転の原チャなど取ったら本人確認書類になる為そちらをオススメします

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:30:06.26 ID:zHyv5PDX0.net
>>933
キュウアールコードつかってサーバでやり取りだぞ
atmでスマホつかったことない??
アレとおなじ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:30:08.85 ID:7yz/mXR60.net
宗教もギャンブルも酒煙草も脱税もナマポも在日外国人の資産全ても
すべてマイナなしではできないようにすればいい
そのときこそ日本人がこの国を取り戻したときよ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:30:16.15 ID:GF1acmne0.net
あれもこれもスマホだと電池きれるか落としてスマホぶっ壊れたら即死しそうだな。

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:30:21.99 ID:DpNTYx3j0.net
>>914
あれスマホを中古で売る人いるけど
全消去しても、なんかすげー人が買った場合簡単に復元出来そうなんだが
そうでもないのか(´・ω・`)

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:30:23.38 ID:FhaP6m3k0.net
そのマイナンバーの情報って統一協見れるですかね?🤓

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:30:44.98 ID:hKTr44nZ0.net
>>952
免許証最強よね

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:30:46.21 ID:DCTv5PjG0.net
ナンバーレス待ちだったけどこれならそろそろ作るかなあとは更新の手間をなんとか簡素にしてくれ

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:31:36.37 ID:c5wkiJPZ0.net
マイナンバーの情報にアクセスしやすくなれば詐欺師には多大な利益になりそうです。庶民には何の意味もないが。

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:31:40.44 ID:OpogxO4l0.net
>>958
免許証もマイナカードに統一だろ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:31:56.07 ID:uvoc77he0.net
>>912
特にesim機だと
①esim機を買う
②esimを登録するアプリをダウンロードする必要がある(例 楽天モバイルの場合)
③wifiに繋ぐ(必須。インターネット接続できないと詰む)
④esimを登録するアプリをダウンロードするために既存のgoogleアカウントを入れるか、新規に作る
なお、電話番号を入力しSMSを受信する場合がある(詰む)
⑤esimを登録する
⑥データ通信、通話、SMS受信ができるようになる
みたいなバカなことになってる

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:32:38.22 ID:F2nIvUoO0.net
はよAppleウォレットにもおなしゃす!

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:32:51.77 ID:sT4mP+Zh0.net
既に何件かレスがあるけど釜石市の職員が刑事不起訴になっている時点でダメだろ
実名も晒されてないし、1人にいたってはまだ在職してるという
国がマイナンバーカードを広めたいなら見せしめ、抑止力として釜石市の3人に刑事罰をくだし、指名を開示して社会的に抹殺する、くらいの覚悟を見せないとダメだろ

釜石市の件、この前5chで知ったばかりだけどガバガバ過ぎでヤバイだろ
しかも正しいことをした総務課長が辞職するなんて
松尾雄二は責任を取れよ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:33:46.14 ID:8bexlbyW0.net
マイナンバー信ってワク信とかコロ信そっくりだよな。

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:34:02.42 ID:V+X3T7100.net
>>814
だよな

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:34:08.44 ID:pNFLiHic0.net
>>956
知床の沈没船から引き上げたiPhoneをどこかの企業がデータ復元してたよ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:34:18.21 ID:uvoc77he0.net
>>960
物理カードだと物理カード自体と暗証番号がないと行政DB、企業DBにアクセスできないから困難だけど
スマホでこれができるようになった場合、かつ、スマホが不正アプリに乗っ取られた場合、やられるだろうね

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:34:39.05 ID:i+StjZex0.net
なんかゴチャゴチャしてて全然スマートじゃない
全ての情報を一元化して全ての行政手続きをこれだけで完結するようにしてからリリースしてくれよ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:34:49.19 ID:sT4mP+Zh0.net
皆さん知ってるだろうけど釜石市の件


「滞納者が偽善ぶって」「相当がめつい」 市職員が個人情報あざける(釜石) [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682387506/


【岩手】釜石市職員が個人情報あざ笑う「ちゃっかり減免申請して」「偉そうに」「セコイ」 ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682395884/

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:34:53.56 ID:eghvm9RJ0.net
アメリカ政府による情報管理が始まった。

Androidとか、バックドアだらけだし。

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:35:44.40 ID:b/KAX4zV0.net
長期間アプリにアクセスしてないと勝手に権限削除されるのが面倒くさい
たまにマクドナルドとか行って使おうとしたら
また認証から始めないと
マイナアプリもそうなるんだろうな

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:35:50.52 ID:EYCC2DER0.net
オールインワンは便利だけど、落としたときが怖い
携帯落とした経験あるから、リスク分散は大切

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:01.98 ID:uvoc77he0.net
>>967
iPhoneの特殊復元(クラックしてログイン)といえば、日本では古来ファミコンのキングオブクソゲーである「いっき」を作ってたサン電子が得意なんだよな

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:05.55 ID:U/CsNSjx0.net
マイナンバー申請開始初日に張り切って市役所行ったら混雑が予想されるためって立派な特設ブースまであったのに申請者3人くらいしかいなかったの今でも覚えてる

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:10.71 ID:WVKhkiYY0.net
これ辞めといたらいいのに
カード持っとけ、でいいのに

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:28.97 ID:pNFLiHic0.net
マイナに統一!さっさと統一!しばくぞ!

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:37:23.22 ID:NL3Pxtes0.net
>>937
ROMってそれStagefrightエンジンの置き換えの対策が必要だったとかの話だろメーカーにやる気があればオンラインでアップデートできるよ
Googleとかはちゃんとやってる古いスマホはメーカがやらないことも多いがな

Windowsは基本的にインストールしてある全プログラムの信頼が必要なのがダメ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:37:29.02 ID:uvoc77he0.net
>>971
少なくてもAppleとGoogleは遠隔でマイナでできることができるようになるね
暗証番号もロギングできるから
日本のデジタル庁の担当とか政治家はこれを認識しているのだろうか?

マイナの仕様などを作ってると思われる富士通、NECあたりは知ってると思うけど

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:37:38.54 ID:pNFLiHic0.net
>>974
へぇー
一つ豆知識が身についた

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:37:48.53 ID:pzeTOLWQ0.net
べんり!

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:38:06.12 ID:zHyv5PDX0.net
>>968
不正アプリに乗っ取られた場合を考えるなら物理も同じ
パスしゅとくのしゅだんがちがってくるだけだろ
あほかよ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:38:36.41 ID:tZmlOQRu0.net
アップルとの交渉が決裂したり
従来機では対応せずに今後出る新型機のみとかになったら
スマホ搭載普及は大幅に遅れる?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:38:43.76 ID:NL3Pxtes0.net
>>972
それ各アプリ毎に設定から禁止出来る

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:39:11.55 ID:hzKlfTco0.net
スマホを落としただけなのに

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:39:30.05 ID:DpNTYx3j0.net
>>962
うちはOCNだがそんなだっけ(´・ω・`)
忘れてしまった
でもそんな難しいことじゃないよ(´・ω・`)
iPhone使いの人から見たら変なのかな

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:39:44.98 ID:ADNtTtwd0.net
らくらくホンでもできるの?

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:39:58.49 ID:uvoc77he0.net
>>982
ばかだなあおまえ
物理カード方式の場合は認証の度に物理カードをタッチしする必要があるんだよ
一方スマホ方式はマイナカードをスマホに両面テープで裏に貼った状態
おまえ知能が低いんだからワイに勝つのは無理だよ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:40:19.83 ID:c5wkiJPZ0.net
>>982
君にはもっと人生経験が必要だなあ。
想像力が乏しすぎる。

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:40:46.06 ID:V2v4yarM0.net
>>911
ウチの自治体は受け取り完全予約制
4/15にサイトを閲覧して一番早く空いてる日が5/18だった
空いてる時間帯が合わなくて、もう少し後にしたけど

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:41:26.16 ID:tZmlOQRu0.net
>>987
ドコモのらくらくスマートフォンの最新モデルのみできる

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:41:29.21 ID:zHyv5PDX0.net
>>988
馬鹿だなお前
頭悪いのか?
スマホでatmから金おろしたこととかないんだろうな
スマホの方がセキリュティがたかいんだが

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:41:44.50 ID:hKTr44nZ0.net
>>982
ドンマイ君の人生はこれからだ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:44:25.29 ID:S9cm0Cyj0.net
マイナンバーって番号知られるとまずいからタンスの奥に大事にしまっとけって言ってなかった?

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:44:30.58 ID:tV97g6cB0.net
スマホの機種変更がますます恐ろしいイベントになっちまう

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:44:38.26 ID:zHyv5PDX0.net
>>989
反論できないバカwww

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:44:40.28 ID:uvoc77he0.net
>>992
どういう理屈で

スマホのみ

スマホと物理マイナ

を比較し前者の方がセキュリティ高いと言えるの?
やっぱりワイに勝つの全く無理やで

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:45:59.24 ID:zHyv5PDX0.net
>>997
スマホは
スマホ自体のにロックがかかるから
二重のロックがかかる
物理カードは一つしかロックがない状態
あほかな?

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:46:12.07 ID:lEq2RfNA0.net
これは便利でいいなw

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:46:25.46 ID:uvoc77he0.net
>>994
それは失策だね

案内としては
・人に見せてもいい
・カードは物理的な鍵、物理的な実印とおなじ(パスワード必須)
・カード自体には住所氏名生年月日顔写真しか入っていない
とすればよかった

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200