2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナカード、「スマホ搭載」可能に…5月11日にアンドロイド端末から [はな★]

1 :はな ★:2023/04/26(水) 06:40:56.58 ID:CHbjfpxd9.net
マイナカード、「スマホ搭載」可能に…5月11日にアンドロイド端末から
2023/04/25 23:46 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230425-OYT1T50241/


政府は、スマートフォンにマイナンバーカードの機能を搭載するサービスを5月11日に開始する。マイナカードを持ち歩かなくてもオンラインで行政手続きが行えるようになる。

まずは「アンドロイド」端末が対象。利用は「マイナポータル」アプリから申し込む。申請時にカードの読み取りが必要だが、機能を搭載すればスマホだけでいつでも手続き可能となる。

河野デジタル相は25日の閣議後記者会見で、「(住民票などの)コンビニ交付や健康保険証の利用、民間サービスもカードがいらなくなるよう順次、更新していきたい」と述べた。

「iPhone(アイフォーン)」端末についても米アップルと交渉している。河野氏は、搭載することは決まっているとしたうえで「なるべく早くできるようにしたい」とした。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:43:45.84 ID:LzFGAqi90.net
>>113
お前が買わなくてもそこそこ売れてるだろw

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:44:02.09 ID:4SrY8cAS0.net
マイナンバー取りに行くの面倒
ネット完結と役所が届けに来い

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:44:05.62 ID:WK8tC9uD0.net
>>259
消せますよとはするはずだが
完全に消すことは出来ないので物理的に破壊がベスト

でもそれだと買い替えコストが凄まじく跳ね上がるわな
消せますよでゴリ押しになるってことだね

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:44:08.52 ID:PjsCOSg60.net
国民から増税して統一利権のデジタル庁に税金を流し
電通や統一関連企業が中抜きしつつ
ポイントでマイナンバーカードを作らせてディストピアを推し進める
外患テロリスト政権は日本人の敵

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:44:27.91 ID:2u9gXQhS0.net
益々スマホが手放せないモノになるんだな。
スマホを紛失したり盗られたりしたら途方に暮れることになるんだろーなw

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:44:51.88 ID:Ga667efp0.net
この前の川下り事故じゃないけど
スマホ持って乗るのは安全じゃないな

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:44:55.01 ID:PjsCOSg60.net
河野小泉岸田ダボス会議の手下

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:44:56.67 ID:LJRYEnYm0.net
>>281
やるにしても、iPhone用が出て家にある型落ちiPhoneにでも
入れるのが無難かもなぁ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:45:00.08 ID:LWT2LmZY0.net
スマホに入れるなら
もうマイナンバーと電子証明書を分離しろよ。

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:45:16.34 ID:RHe6jh3X0.net
現状でも個人情報なんてあっちこっちに登録されているのに今更流出なんて何言っているんだ?
それらの方がマイナよりセキュリティー低いぞ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:45:18.15 ID:MyI4n6O10.net
>>8
同じく

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:45:20.63 ID:w+kYpLj50.net
これは流石に使わないわ
絶対ぶっこぬかれる

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:45:27.42 ID:IAVvfICh0.net
中国とデータ共有するのか

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:45:32.38 ID:4SrY8cAS0.net
>>286
もう国民一人一人にスマホ配布するか
中華スマホでもw

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:45:43.06 ID:PjsCOSg60.net
アメリカの裏の政府はダボス会議の出席者

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:45:56.65 ID:YsdlEmFF0.net
顔写真付きで、
情報漏洩とか勘弁願いたいわ(笑)
顔写真ついてないなら まだいいけど

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:46:23.34 ID:Xp8TUv4v0.net
>>1
ワクチンを一回も打っていないし、マイナカードも作っていない俺ってほんと凄いやつだと思う!

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:46:33.36 ID:e5uVOi720.net
マイナンバー情報抜かれたらあらゆる情報と紐付けされてネットで
人格丸ごと晒されて自殺するしかなくなるぞwww

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:46:37.94 ID:HWxLXjgW0.net
>>279
リアルカードが無くなるわけではないから関係なくね これがライブとかの電子チケットなら問題大ありだけど

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:47:22.28 ID:29bwpJn80.net
iMODEも対応するのかな

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:47:59.13 ID:GNS0dEli0.net
🏴‍☠Apple社はiPhoneに米欧諸国で個々のソーシャルナンバー情報を搭載させて行政サービス活用できるようなことやってんの?

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:48:00.93 ID:jWt3CpR80.net
取り組みは大事だが流石に銀行口座なりも紐作りものなのだから現物カードとパスコードだけでなく申請時に指紋登録もさせて生体認証も必要にするようにしないとあかんと思う
ただでさえお役所システムなんて穴だらけなんだからさ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:48:45.98 ID:GfwNU2ql0.net
>>7
7と19 に該当の俺 ガクブル

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:48:50.14 ID:YsdlEmFF0.net
継戦能力ない日本は
中国に占領されると思うけど
若い女はマイナンバーカードのデータから連れて行かれるぞw

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:48:58.43 ID:OtwlDZLj0.net
さすが次期総理大臣だね
期待していきたい

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:48:59.59 ID:LaohKnFH0.net
>>7
創価学会員さあ減り続けてるんだから折伏してろ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:49:00.16 ID:XryqNY2w0.net
ほとんど使わない個人情報を
わざわざ盗ってくださいと言わんばかりにアプリ化
国家総出で背乗りイベントでもやんのかね

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:49:03.71 ID:TAGR7Ty+0.net
いらない

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:49:24.15 ID:HWxLXjgW0.net
ライブの電子チケットのみというのは本当にやめてほしいのだけどね あれこそ直前にスマホが故障や紛失してしまうとアウトだからね

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:49:26.83 ID:t+5n6r8j0.net
>>229
どこにサーバーがあるかわからないクラウドに個人情報入れる構想か
これに賛成してマイナカードに「情報抜かれる!」と反対する奴のオツムの出来w

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:49:59.15 ID:N35pfMeG0.net
>>192
ハイハイヾ(・ω・ヾ)それですそれ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:50:32.97 ID:Wm+++39D0.net
何でも携帯だと怖い部分もある
俺一回携帯が壊れて起動しなくなった使えない時期あったけど
携帯依存してて辛かったわ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:50:37.67 ID:bpNFk74E0.net
便利だが情報漏洩とスマホ依存が進むのがネック

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:51:26.29 ID:PjsCOSg60.net
北朝鮮に金を送金して日本にミサイルを撃たせている組織

(外患誘致)
第八十一条 外国と通謀して日本国に対し武力を行使させた者は、死刑に処する。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:51:32.64 ID:vKJTYfTK0.net
>>311
> >>229
> どこにサーバーがあるかわからないクラウドに個人情報入れる構想か


たぶんGoogleのサーバーだろw
appleも使ってたし

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:51:36.90 ID:zNciPr8p0.net
白カタリナ条件揃ってるのに全く出ないバグ治る?

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:51:47.12 ID:61T1E4O10.net
>>234
給料をもらう雇用先じゃないよな?
給料をもらうにはマイナンバーに税金を紐付ける必要がある

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:51:52.83 ID:YsdlEmFF0.net
中国になってからだと
マイナンバー登録しなくなるけど
占領前なら登録するからね

占領後に日本人という肉玩具の管理が容易になる

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:52:05.62 ID:LQtfzLdF0.net
Facebookに貯めておいたわしの個人情報が役にたつときがきたな

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:52:23.52 ID:jWt3CpR80.net
あと言うほどマイナンバーのデジタル化は国民にメリットないだよな
運転免許証、健康保険証それぞれをデジタルに移行できるぐらいでやめておいた方がいい気がする
マイナンバー情報をお役所がお漏らしされてなりすまされたら全ての銀行口座含め操作可能だし社会的に完全に乗っ取られる訳で
その時誰も責任を取ってくれずに路頭に迷うみたいな将来が容易く想像できる

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:53:20.93 ID:WK8tC9uD0.net
>>281
なにかしないと国民は動かないだろうからあるかもね
そもそも住基をICカード化したようなものなので、ほとんどの人はいらないと判断する
だから不人気が確定した住基ではなくマイナンバーでやった

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:53:23.41 ID:sKv9rJM/0.net
給料も電子マネーの時代だからな当然マイナカードもスマホだよ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:53:42.59 ID:PjsCOSg60.net
>>319
中国が直接来るのではなく中国共産党の立場をダボス会議や統一が占めるような体制になるだろうな
敵は中国でなく国内に居る

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:53:45.49 ID:qSllTwpX0.net
これは怖いな

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:53:54.85 ID:8ag2gW4Y0.net
>>316
その結果なぜか自分の居住地の広告が出先でも表示されるようになるんですねわかります

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:53:57.88 ID:kJ98ydJ40.net
google drive に公開状態で保管しちゃうんですね
わかります

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:54:25.63 ID:qDnCASIs0.net
>>281
これは高額でないとやらないわ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:54:29.01 ID:Ge6FtJtk0.net
スマホを落としただけなのに…😭

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:54:41.46 ID:acb/zIzg0.net
情報管理するサーバーは韓国に置かれますよ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:54:41.47 ID:Qy2v5Jwv0.net
つーかスマホ搭載にするメリット無くね?
マイナカードなんて頻繁に使うわけじゃないんだし常に持ち歩く必要なんてないだろ
そんな使用頻度の少ないカードをスマホにわざわざ搭載する意味は何だよ?

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:55:24.68 ID:UgtU9Ius0.net
>>243
平気だけど違反なんだな
怪しく感じたからやめて正解だったw

>>265
だよね
他のところだと隠せと言われるのに出せと言われたから一瞬焦ったな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:56:05.83 ID:6YqBKOLr0.net
>>97
法的根拠なんか何もないのに無料で機能追加なんかするわけ無いから、いくら払うかの問題だろう。

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:56:05.88 ID:Ge6FtJtk0.net
>>331
スマホの情報全てマイナンバーとこっそり紐付けできる

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:56:10.23 ID:YsdlEmFF0.net
自民党を信じちゃいかんよ
経済政策1つのみてもわかるじゃん
ブッ殺す気まんまんだから

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:56:15.72 ID:T84p7b3t0.net
またキャンペーンが始まる予感

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:56:44.40 ID:Q63rShBN0.net
マイナカードは運転免許証持ってない人には重宝しそうだけどなあ
今まで住基カードとかで代用したわけなんでしょ?

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:56:53.46 ID:pbfOoxMM0.net
問題おきても陰謀論か所管外で乗り切るスタイル

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:57:11.84 ID:4SrY8cAS0.net
政治家が全員マイナンバースマホ紐づけしたら考える

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:57:38.91 ID:q8O46WCQ0.net
免許証をスマホと連動してほしい

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:57:44.44 ID:zCvl+dZX0.net
マイナカードは持ち歩くことを推奨すると閣議決定かw

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:57:59.01 ID:P2m61h1C0.net
クソセキュリティでダダ漏れ起こしてからのチップを体内に埋め込めば安全ですよ、今なら2万ポイントゲットキャンペーン迄がプラン。そしてデジタル管理家畜完了

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:58:07.80 ID:cGRJI1qA0.net
これで流出確定だな。
自民党は是が非でもマイナカードとLINEと結びつけたかった筈だから、絶対やると思ってたw

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:58:27.90 ID:jHs2u1oE0.net
スマホがこわれてもFacebookに入れておけば大丈夫

隣のひとのスマホを借りれば良い

免許証も保険証もTSUTAYAカードも年金基礎番号もいれてあるから

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:59:15.88 ID:MSjCV6p30.net
そもそもマイナンバーだけあればいいだろう河野
カードは不要

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:59:19.71 ID:RHe6jh3X0.net
スマホで本人確認できるようになったら便利
反社とか転売屋は困るだろうが自業自得

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:59:40.53 ID:A4T4ZD0Z0.net
>>340
マイナカードと免許証統合すればそうなるんでしょ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:59:55.10 ID:XUaeI6yS0.net
>>331
頻繁に使わない(普段持ち歩かない)からこそスマホ搭載だと都合がいいんじゃね?
よく使って物理カード必ず持ち歩きます…みたいなカードの方が逆に要らない

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:00:12.49 ID:epDOwsc10.net
ここまでやるならもう顔写真とかいらんだろ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:01:47.61 ID:JOteNTH60.net
俺のスマホから芸スポ速報+に書き込めなくなって暫く経ちます。
使用してるSIMはIIJと楽天でどちらからも書き込めません。
スマホアプリ全般でが規制中なんですか?詳しい方教えてください。

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:01:48.27 ID:GTq+My4D0.net
>>340
予定はある

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:01:49.82 ID:cQcbxxM+0.net
>>82
そう言うスマホケースあるよね(´・ω・`)

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:02:00.57 ID:pbfOoxMM0.net
>>346
拉致される

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:02:33.77 ID:Dhy6MiKh0.net
正直家族以外に見せたり触られせたくないから機能次第だな
投票機能つくなら入れるかも

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:04:53.74 ID:7xPM9tFl0.net
やることは早いけど

何か問題が起きたらすぐに自分は運び屋だって逃げるんでしょ?

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:05:46.49 ID:2xV1oghC0.net
腕にチップ埋め込んだほうがいいんじゃないか?

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:06:24.57 ID:Xu4kWlpJ0.net
>>350
芸スポは
楽天+mateでは書けんな
楽天+Janeでは書ける

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:06:35.75 ID:+JcidI140.net
免許証は入れたいわ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:06:36.19 ID:WK8tC9uD0.net
>>321
河野デジタル相は本音をポロっと漏らしている
>民間サービスもカードがいらなくなるよう順次、更新していきたい」と述べた。

マイナンバーは行政手続における特定の個人を識別するための番号だったわけだが
大きく拡大解釈され続けていっている

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:06:55.66 ID:Xhd0ZfCx0.net
スマホにマイナンバーカード機能搭載したら選挙とかもネットで投票できるようにしろよ
この間天気悪かったのに選挙のためだけに投票所行くのかなりめんどくさかった
投票所には相変わらずアホみたいな顔して監視してる暇なジジババいるし
ネットで投票できればそいつらの日当とか職員の無駄なコストや手間が省けるだろ
マイナンバーカード使うなら不正とかの可能性も低いし
投票率上がるぞ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:06:55.87 ID:LcC8/J370.net
日本にしては珍しい速さで進んでる
性能に関しては知らん

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:07:04.73 ID:zHyv5PDX0.net
>>286
なんで??

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:07:07.90 ID:NQfqV+rT0.net
言うほど便利か?

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:07:12.17 ID:HLM5Wsj+0.net
>>340
来年予定だったけど警察利権で潰れた免許センターの人がクビになる

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:07:55.60 ID:74+HXPN60.net
>>359
要は民間企業で個人情報はどんどん共有しようぜってことだね

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:08:21.04 ID:zryY7Xjb0.net
機種依存していいのかよ
iMODEに対応してないじゃん

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:09:18.33 ID:Qy2v5Jwv0.net
>>355
魔法の言葉「想定外」と一言唱えれば全ての問題の責任は全て無かった事にできる
便利な魔法なので覚えておくと良い

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:10:24.80 ID:T0slLIZL0.net
>>8
NFC付いてればいけるだろ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:10:28.91 ID:b/aI1DwN0.net
>>48
NFC未対応機種には興味なくなってきた

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:10:41.94 ID:61T1E4O10.net
>>4
>>15
番号自体はあって、税金とかで運用されてるし、実体のカードがあるかどうかの違いだけだよ?
受け取りが邪魔くさいけど


>>12
トラブルはシステム側が修正するだけで、カード自体はもう変わらんよ?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:10:58.58 ID:Bn5qIb9J0.net
スマホ買い換える時物理破壊必須じゃねーかよ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:11:37.45 ID:eSpPS3ly0.net
はやくYouTubeやAmazonアカウントとの紐付けも必須にしろ
YouTubeアナリティクスを調査して収益ないか調べたり
Amazonギフト券の残高も調べろ
脱税阻止にもっと真剣になれ
ついこの前もYouTuberが脱税してたのがニュースになってたやんか
河野はもちろんやってくれるだろうが
スマホ云々よりこっちが先だろ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:11:43.65 ID:Jald7dju0.net
多少不便な方がいいと思うんだがな
まあ、どっかのスマホから漏洩してからだな対策は

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:12:15.79 ID:jWt3CpR80.net
マイナンバー番号と誕生日や電話番号などがなんらかの理由で大規模に流出ちゃいました
集められた情報で手当たり次第スマホ紐付けを悪意のある人間に試された結果何人かの分はうまくいってしまいました
ある日マイナンバー紐付けされている全ての銀行口座から知らない口座に全額振り込まれていて残高がゼロになっていました

こういう場合誰が責任を取ってくれるんだろうか

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:12:30.26 ID:zHyv5PDX0.net
なんでこれ騒いでるの?
スマホで振込とかしないのおまえら??
そっちと比べたら大したことではないだろwww
どっちも情報だろ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:12:41.22 ID:LhJs2FaW0.net
>>151
もしスマホに入れるとしても使ってないスマホとか安い新品買ったりして情報抜き取られてもいいやつにした方がいいかも

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:13:01.63 ID:urhl9wMr0.net
さすがにあたおか

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:13:06.68 ID:MSjCV6p30.net
河野太郎「個人情報が漏洩しても責任は取りませんキリッ!」

だろう?

一番重要

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:13:09.97 ID:zHyv5PDX0.net
なんでこれ騒いでるの?
スマホで振込とかしないのおまえら??
そっちと比べたら大したことではないだろwww
どっちも情報だろ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:13:10.41 ID:XryqNY2w0.net
反ワク
反マイナカード
今の所、完全勝利者はこれ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:13:39.46 ID:x6Jfa3+z0.net
いやいや、指摘されたら想定内にしてほしい

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200