2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナカード、「スマホ搭載」可能に…5月11日にアンドロイド端末から [はな★]

1 :はな ★:2023/04/26(水) 06:40:56.58 ID:CHbjfpxd9.net
マイナカード、「スマホ搭載」可能に…5月11日にアンドロイド端末から
2023/04/25 23:46 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230425-OYT1T50241/


政府は、スマートフォンにマイナンバーカードの機能を搭載するサービスを5月11日に開始する。マイナカードを持ち歩かなくてもオンラインで行政手続きが行えるようになる。

まずは「アンドロイド」端末が対象。利用は「マイナポータル」アプリから申し込む。申請時にカードの読み取りが必要だが、機能を搭載すればスマホだけでいつでも手続き可能となる。

河野デジタル相は25日の閣議後記者会見で、「(住民票などの)コンビニ交付や健康保険証の利用、民間サービスもカードがいらなくなるよう順次、更新していきたい」と述べた。

「iPhone(アイフォーン)」端末についても米アップルと交渉している。河野氏は、搭載することは決まっているとしたうえで「なるべく早くできるようにしたい」とした。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:28:48.99 ID:ccDtFpcb0.net
ワイのAndroidはFeliCa無しやから無理

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:29:10.66 ID:8YitsvSq0.net
選挙のネットで投票はいつやるのデジタル庁さんよう。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:29:13.87 ID:xkPjJRbH0.net
中華製スマホでデータ抜かれ放題?

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:29:27.55 ID:3dFQSjXY0.net
金庫に移動

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:29:31.50 ID:g6/O/xuy0.net
これはないわ
スマホセキュリティなめんなw

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:29:35.48 ID:6ROZyAgH0.net
>>188
ここにきてエクスペディアが売れたりして

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:29:50.39 ID:QklU7dbP0.net
>>194
そんな事したら維新が与党になるからやらない

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:29:54.05 ID:B8oj9Fx50.net
>>188
なるほど
中華は排除しなきゃやばいな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:30:56.73 ID:OJ/bG4A70.net
>>198
Xperia アームズ!!!!!!

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:31:02.74 ID:RHe6jh3X0.net
そもそもスマホを使っていれば個人情報や行動は外部に把握されている

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:31:10.26 ID:fG9RcjCv0.net
只同然の型落ち泥端末の方が枯れてマイナ用で良い
持ち歩き用メイン端末は壊れたり失くしたら面倒だから

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:31:22.88 ID:4VFJqUIF0.net
マイナアプリみたいにNFC付いてるし読み込めるが対応機種じゃないと
アプリ自体がインストできないとかじゃないだろうな

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:31:46.93 ID:JtOcEnjW0.net
思ったより早かった

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:31:47.42 ID:hk69+LSj0.net
よかったじゃん 情報管理できないのをスマホに擦り付けられて
自民党のせいじゃないもんねーって感じにしたい

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:32:03.01 ID:PN/1/wVP0.net
マイナカード用にやっすいペリアかAQUOS買うやつが増えて売上に貢献する可能性が!?

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:32:26.91 ID:Yb0UJUgk0.net
>>179
2年前だけど結果流出したの?

209 :(。・_・。)ノ :2023/04/26(水) 07:32:29.43 ID:hoDVArHY0.net
arrows持ちの僕は低みの見物
2chMate 0.8.10.153/FUJITSU/F-52A/12/DR

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:32:34.54 ID:QklU7dbP0.net
>>200
無理だよ日本は。TikTokでゲラゲラ笑ってる

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:32:39.40 ID:uvoc77he0.net
しかしどう考えてるんだろ
OSで必ずユーザー確認を通す仕組みにしてるんだろうけど
root取れればパスできるよね
Androidなんてこのへんボロボロだからね

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:32:49.64 ID:f1rLe8oz0.net
>>1

誰でも成りすましできるようになるわけですね
なるほど

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:32:59.06 ID:JtOcEnjW0.net
別のスレではおサイフが対応とかあったけどどっち?

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:33:17.79 ID:LJRYEnYm0.net
>>96
これが一番納得出来ないよな
カードだから安全、とか言ってたじゃないの
ワザワザカード作らせてパスワードてんこ盛りにしたのにスマホでいい
ってなんだよ
やるなら最初からそうしとけっての

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:33:18.89 ID:5eAzV4nu0.net
>>145
そんなのマイナンバーに限った話じゃないだろ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:33:29.83 ID:uvoc77he0.net
いやほんとiPhone以外はやめた方がいいと思うよ
つうかスマホに入れるの自体やめた方がいいい
物理カードを財布に入れるのが正解

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:33:40.25 ID:HWxLXjgW0.net
スマホがあれば免許証も保険証も持ち歩かなくていい時代にもうすぐになるだろうね
やはり紛失の可能性が少なくなるし良い事の方がやっぱ多いんじゃないかな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:33:54.58 ID:lEHDdhfq0.net
いよいよ偽造身分証明書が
一瞬で作れるシステムが完全するな

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:33:59.17 ID:i0ipOWY20.net
>>210
TikTokがスパイアプリって知らない日本人多すぎるな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:34:00.96 ID:/S7Dtqzy0.net
やっとか
ログインするたびにカード読み込ませるのクソ面倒だった
読み取り時間長いし

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:34:04.62 ID:Tv+0abfF0.net
マイナカードがやらかすまで待て(すでにやらかしてるが)

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:34:19.83 ID:8YitsvSq0.net
どうでもいいアプリですら毎週のようにアップデートがあるのに面倒くさいな。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:34:32.83 ID:2kWrZQ8r0.net
>>11
(`ハ´  )q オマカセアルヨ!

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:34:51.71 ID:WooZDRHO0.net
機種変したときとか面倒くさそう

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:34:53.16 ID:QklU7dbP0.net
>>217
何で可能性少なくなるの?気をつけてるからとか言わないでね

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:35:16.76 ID:fG9RcjCv0.net
>>206
保険証と公金用の銀行カード代わりとしての泥端末だから
使う時しか持ち歩かない 普段は自宅に置きっぱなしだw

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:35:30.82 ID:RHe6jh3X0.net
7月にスマホ購入する予定だが安いXperiaにするか
でも不安定でいまいちなんだよな

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:35:30.92 ID:7fyoNXv80.net
>>82
天才か!

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:35:37.12 ID:SyJ9/+4J0.net
>>31
蓮舫さんが10年前から時代はクラウドと言っていたよ、

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:35:39.81 ID:uvoc77he0.net
ただ保健証とか運転免許証の表示、認証くらいはいいと思う
こんなのたかが知れてる

ダメなのは証明書を使った官公庁サイトのログインと署名
これは絶対ダメ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:35:49.75 ID:XTLx1KJx0.net
日本でネット投票なんか絶対無理に決まってるだろw
家族が勝手に投票したり
組織じゃ誰に投票したか上司に監視されながらスマホ操作することになる

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:35:55.22 ID:m1HvLGiz0.net
>>217
スマホ落としたり壊れたりしたら何も出来ないレベルのアウトじゃね リスク高すぎ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:36:06.50 ID:NpIhcUqb0.net
iphoneは怪しい野良アプリ禁止だからな

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:36:22.36 ID:UgtU9Ius0.net
オンライン上なんだが最近あるところで
身分証明書がマイナンバーしかなかったからマイナンバーの表と裏の撮影した画像を提出したら、個人番号も隠さず出してくださいと言われて焦ったな
さすがにやめたけど個人番号って隠さず晒しても平気なのか?

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:36:25.88 ID:e5uVOi720.net
物理カードの意味wwwwなんで最初からやらんのだ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:36:44.98 ID:dQBw/6bj0.net
スマホ中毒大杉で無くす確率低いから良いかもな。なんなら財布の方が紛失率高い。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:37:00.60 ID:YPI5Dezs0.net
>>217
紛失は落とすか落とさないかだから
可能性は同じ
結局、財布の中身にカードが数枚減るだけの効果

ネット経由で情報を取られるリスクは格段に上がる

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:37:01.44 ID:QklU7dbP0.net
>>219
若い奴はともかく意味もわからずインフルエンサー気取りの50代とか痛いわ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:37:07.29 ID:SyJ9/+4J0.net
>>82
カメラで写すだけでいいよ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:37:23.59 ID:uvoc77he0.net
今いい例えが出たけど

スマホの裏に物理マイナを貼った状態になるんだよな
つまり不正アプリがユーザーが正規アクセスした時に入力したパスワードを盗めば
以降やり放題ってこと

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:37:32.56 ID:XryqNY2w0.net
アプリの作成においくら億円よ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:37:40.14 ID:NpIhcUqb0.net
お前らそんなにしょっちゅう住民票必要なのか?

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:37:57.35 ID:uvoc77he0.net
>>234
全く完全に平気だけどマイナンバー法違反でしょ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:37:58.00 ID:BRIEBK670.net
>>7
5つ該当した

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:38:16.36 ID:sgiwm7JP0.net
個人情報ダダ漏れの予感

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:38:17.69 ID:SyJ9/+4J0.net
わしは
保険証、免許証、マイナンバー、
3つともスマホに入れてる

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:38:21.94 ID:fG9RcjCv0.net
>>227
動作確認されている型落ち端末で充分だ
中古でバッテリー摩耗してようと自宅放置なら問題ない
新しい機種の方が色々トラブルあるもんさ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:38:23.56 ID:MSjCV6p30.net
>>13
元々Androidはセキュリティーが脆弱

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:38:28.36 ID:LWT2LmZY0.net
入れるのは良いが、
捨てる時に問題ないが心配になるな。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:38:36.18 ID:1SJDwRbl0.net
これは便利
カードなんてすぐ無くすからな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:38:38.40 ID:Za6gZt1O0.net
国営マッチングアプリもほよ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:38:57.81 ID:QklU7dbP0.net
>>241
ココアの悪夢が、、、

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:39:08.45 ID:Re5HHFMT0.net
>>236
画面割れて何も出来ないなんてよくあるやん

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:39:21.52 ID:HWxLXjgW0.net
>>232
もちろんそうだけど 物理カードは自宅にあるわけだから スマホを無くしたりすればそちらを使えばいいわけでしょ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:39:26.23 ID:YPI5Dezs0.net
情報漏出しても責任とらないって文面あるし 自民党はマトモなことはできない

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:39:27.53 ID:SyJ9/+4J0.net
おっと年金基礎番号とお薬手帳も追加で

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:39:33.98 ID:4MK1Et7l0.net
>>231
選挙当日に会合やら集会が爆増するな

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:39:37.45 ID:CX3iKMDv0.net
カードは単なるカードだが、スマホとなると個人情報をネットに乗せることになるぞ?

これまた馬鹿なことを…

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:39:44.51 ID:t6p6wHRM0.net
売り払うとき、ICの情報ってリセットで自動的に消えてくれるんだっけ?
クラウドに情報が保管されてんだっけ?
なんか情報の見落としが心配

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:39:55.37 ID:DJ/Lr++F0.net
>>251
合同結婚式やるってニュー速プラスにスレ立ってんぞ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:39:57.11 ID:WK8tC9uD0.net
>>72
ゴリ押したんでしょ
マイナンバーは秘密ではないので認証に使ったらいけない
(各種の手続きにすでに使われており本人しか知りえない番号ではない)
なおかつ変更不可能なので紛失や盗難があるモノに使ったらダメ

マイナンバーを使う必要はなかったのに、使ってしまったのが痛恨のミス
そもそもICカード化で認証をやりたいなら別の番号を振ってやらないといけなかった

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:40:00.57 ID:NpIhcUqb0.net
>>235
新・マイナカード作ってもうひと稼ぎするためだろ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:40:30.09 ID:QklU7dbP0.net
>>251
自公政権にとって壺の合同結婚式は国営マッチングアプリみたいなもんだろ? もう運用されてるじゃん

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:40:33.57 ID:E3aF0u6Z0.net
免許ないからこれが唯一の身分証なんだよね
マジで助かってる
全員が全員免許取れるほどの運転適正あると思わないでほしいわ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:40:52.98 ID:qDnCASIs0.net
>>234
怪しい海外FXですらマイナンバーは隠せと言ってくるぞ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:41:04.02 ID:NJdFS1E90.net
漏洩した場合の職員の罰則決めてから運用しろよ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:41:08.47 ID:2Om1CKmz0.net
蓮舫さんは正しかった

時代はクラウド

www.じゃないの

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:41:13.86 ID:MSjCV6p30.net
>>227
iPhone13miniにしとけ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:41:17.05 ID:PjsCOSg60.net
着々と中国化を推し進めてるね
この外患テロリスト政権は早く倒さないと日本がディストピアの共産国になるわ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:41:23.90 ID:3PTOnfrz0.net
おサイフケータイアプリ必須だろうから更新忘れで失敗しそう

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:41:35.17 ID:RRbFCvnC0.net
公務員が責任とるようになってから使用を考えるわ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:41:44.37 ID:uvoc77he0.net
>>264
まああれそこそこ難しいよな実際
「普通」のレベルって結構高い
いや取れるけどさあ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:41:57.45 ID:LJRYEnYm0.net
>>258
それはマイナポータルで既にやってそうなんだけどな

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:41:58.53 ID:4MK1Et7l0.net
>>262
マイナンバーナンバーレスでよくね?
よーし新しいカード作っちゃうぞーー

ひと稼ぎ決定してんだよな

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:42:02.40 ID:Tv+0abfF0.net
カードが入った財布を無くすのとカード情報が入ったスマホを無くすのと何が違うのか
北欧人みたいにマイクロチップを人体に埋め込むなら物理的紛失は無くなるが

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:42:11.60 ID:uvoc77he0.net
>>265
そりゃ日本国のマイナンバー法違反だもん

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:42:17.06 ID:NpIhcUqb0.net
>>266
決めただろ
デジタル庁は一切の責任を負わないって

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:42:42.58 ID:HWxLXjgW0.net
>>258
だけどすでに現実にクレカや銀行口座にしてもスマホのネット経由で何年も前から取引をしてるわけだから

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:42:50.34 ID:2Om1CKmz0.net
料金遅滞したから切られたらどうするの

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:42:53.59 ID:MSjCV6p30.net
河野は無責任だからな
漏洩しても責任は取りませんスタンス

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:43:09.74 ID:iMHdBsmZ0.net
これでまた
ポイントあげるから設定しとくれか?

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:43:45.84 ID:LzFGAqi90.net
>>113
お前が買わなくてもそこそこ売れてるだろw

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:44:02.09 ID:4SrY8cAS0.net
マイナンバー取りに行くの面倒
ネット完結と役所が届けに来い

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:44:05.62 ID:WK8tC9uD0.net
>>259
消せますよとはするはずだが
完全に消すことは出来ないので物理的に破壊がベスト

でもそれだと買い替えコストが凄まじく跳ね上がるわな
消せますよでゴリ押しになるってことだね

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:44:08.52 ID:PjsCOSg60.net
国民から増税して統一利権のデジタル庁に税金を流し
電通や統一関連企業が中抜きしつつ
ポイントでマイナンバーカードを作らせてディストピアを推し進める
外患テロリスト政権は日本人の敵

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:44:27.91 ID:2u9gXQhS0.net
益々スマホが手放せないモノになるんだな。
スマホを紛失したり盗られたりしたら途方に暮れることになるんだろーなw

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:44:51.88 ID:Ga667efp0.net
この前の川下り事故じゃないけど
スマホ持って乗るのは安全じゃないな

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:44:55.01 ID:PjsCOSg60.net
河野小泉岸田ダボス会議の手下

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:44:56.67 ID:LJRYEnYm0.net
>>281
やるにしても、iPhone用が出て家にある型落ちiPhoneにでも
入れるのが無難かもなぁ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:45:00.08 ID:LWT2LmZY0.net
スマホに入れるなら
もうマイナンバーと電子証明書を分離しろよ。

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:45:16.34 ID:RHe6jh3X0.net
現状でも個人情報なんてあっちこっちに登録されているのに今更流出なんて何言っているんだ?
それらの方がマイナよりセキュリティー低いぞ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:45:18.15 ID:MyI4n6O10.net
>>8
同じく

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200