2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「日本料理は過大評価されている」日本在住の外国人大学講師が英誌に寄稿 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/04/21(金) 09:27:43.29 ID:coXsSyMz9.net
日本料理こそ世界に誇る文化であると自負している日本人は少なくない。だが、実際はすべての外国人が絶賛しているわけではないようだ。日本在住の大学講師で「ジャパン・タイムズ」の寄稿者でもある英国人が、英「スペクテイター」誌に本音を打ち明けている。

■魅力の大半は「味」とは無関係
日本に23年間暮らし、屋台料理から懐石のフグの天ぷらまで、ありとあらゆる日本料理を食べてきた結果、私はある結論に達した──日本料理は過大評価されている、ということだ。日本料理は盛り付けが完璧でないことがめったになく、絶品なこともある。だが同時に味気なく、似たり寄ったりなこともある。

問題の一つは、日本人が自国の料理に惹かれる理由の多くが、実際の「味」とは関係のないところにある点だ。

少なくとも英国料理がまずかった昔、それはたんなる「燃料」にすぎなかったのに対して、日本料理は昔もいまも、ある意味「芸術」だ。高級な日本料理は、ワーグナーの総合芸術に匹敵する。色彩、選りすぐりの器、箸、膳、座敷、そしてもしあれば近くの小川から流れる水の音、これらはあらゆるものを包括する知覚的経験の一部をなす。

ある食通の友人が、日本の有名なご当地ラーメンめぐりをした。ある店で彼は、一緒に店を訪れた相手と話しはじめると、店主に静かにするよう怒られた。店主は壁の貼り紙を指差した。そこは「私語禁止」のラーメン店だったのだ。

日本料理は「薬」でもある。栄養価、古くから伝わる食材の食べ合わせ、調和、産地、季節感に過剰なほどこだわる。また一口も残さずに、腹八分目を厳守するというルールがある。こうしたこだわりは、それなりに素晴らしい。だがときには純粋に食べる喜びのために食べたいと思わせることもある。

伝統的な料亭の神秘的な雰囲気は、魅力的であると同時に威圧感を伴う。それは客に、古い儀式に参加しているような錯覚を与える。そして少量で、どちらかと言うとあまり美味しくないことが多い料理を何時間もつらい正座で食べなくてはならないことへの一切の疑念を鎮める。

好きな料理はフランス料理やイタリア料理、あるいはインド料理やタイ料理と言ってもあまり人の印象には残らず、感心もされない。だが「日本料理」ならどうだろう? そう言った瞬間に、自分は洗練されていることを宣言したことになる。

■行き過ぎた伝統への敬意

※以降会員記事

Philip Patrick

Courrier.jp
2023.4.20
https://courrier.jp/news/archives/323138/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:28:30.23 ID:3Y8vksqF0.net
ふざけるな!

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:29:14.69 ID:Hsq2anvT0.net
こじらせてるなあ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:29:20.01 ID:LPygqRAV0.net
私語禁止のラーメン屋のせい?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:29:46.22 ID:bi0SrOj50.net
>>1
そんなのラーメン屋が過大評価されてんのと同じくらい当然

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:29:47.47 ID:IIn6zd/X0.net
イギリス人が料理を語るなよw

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:29:54.74 ID:5DS9b2yp0.net
あーあ、言っちゃった

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:29:57.57 ID:tBSK+Ioi0.net
何をいってるんだこいつは
飯ってのは結局うまいかまずいかだろ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:30:25.75 ID:HZx4K7x/0.net
なんだ英国人か

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:30:43.33 ID:VwgQIsLL0.net
>>6
イギリス=食い物不味い
は日本人もちらほら言い始めたから、腹立ってんだろうね

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:30:43.83 ID:xL8YrpAW0.net
英国人の舌で理解できるわけないやん

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:30:46.53 ID:gWr76YzJ0.net
ジャップ料理って、しょう油みりん砂糖ぶっかけてるだけでしょwww

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:30:49.47 ID:jAS/n4fe0.net
イギリス人は味覚障害者だから繊細な食の機微は分からんやろ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:31:22.52 ID:kgXTnmEP0.net
ラーメン店と料亭をまとめて評論してる奇妙な記事だね

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:31:25.78 ID:cTANhj9Y0.net
まあ確かに和食は大人の味だしなー。
子供の頃は不味く感じたもんや。

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:31:27.24 ID:P1ERlzKa0.net
日本料理を下げたってイギリスの料理が評価されることはない

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:31:30.33 ID:H8wneBU50.net
外国人にハッピーターンを食わせると
「甘い醤油味」だと一発で気付く

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:31:32.28 ID:007ZONWw0.net
英国人
ハイ解散

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:31:41.55 ID:vi1gx+dM0.net
下朝鮮系の英国人か

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:32:03.29 ID:iUXTxLNW0.net
まあ世界中で大人気!みたいなのは嘘なんだろうなってのは分かる

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:32:26.29 ID:vjuhiFMO0.net
めちゃんこ褒めてて草

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:32:37.44 ID:zibcA8jf0.net
1週間あたりの摂取食材品目数(おかずじゃなくて素材数)

日本:約235品目
アメリカ:約55品目
ドイツ:約35品目
イギリス:約50品目

そりゃね
日本の食生活は彩り豊かかもしれませんよ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:32:43.08 ID:2yktXbtT0.net
>>14
本来は分けてはいけないんだろう
食事は食事

外国いったからといって高級レストランに行く人は少ないし

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:32:53.64 ID:kgXTnmEP0.net
>>6
英国料理の過大評価はそもそもゼロだよな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:33:09.83 ID:uJhXfm7X0.net
>>1
その国の料理をその国の人が好んで食べる
ただそれだけ
面倒臭いこと言ってるからイギリスは食文化が皆無なんだと思うよ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:33:12.72 ID:hrxmKdac0.net
外国人が勝手に美味いと広めて今度は不味いと言い出してるぞ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:33:14.25 ID:5OPr1HUM0.net
フランス人だったら議論の余地はあった、以上終わり

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:33:24.97 ID:vHmFDU1C0.net
フランス料理も大半は高くて不味い

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:33:25.07 ID:ytEN5Qn30.net
まあ高級品は見た目に負けてるのがあるからなw
ありとあらゆるものを食べてしまうと
平均値がかさ上げされて評価がおかしくなるみたいなやつ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:33:39.39 ID:SNqYQv4y0.net
歴史のないアメリカですらジャンクやステーキと食文化があるのに
イタリア料理フランス料理中華料理日本料理
イギリスは世界支配までしてたのに何してたんだw

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:33:46.79 ID:0mTqOKKJ0.net
イギリス人に理解しろという方が無理

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:33:55.87 ID:2yktXbtT0.net
>>22
輸入が多すぎる
そもそも日本原産の作物なんてかなり少ないんだし

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:34:02.99 ID:Dkb7QVUF0.net
>>1
いやお前の舌が馬鹿だからわからんだけや 三世代ぐらい日本で生活しろ 

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:34:11.31 ID:Vsl/0C1Y0.net
英国人は旨味を感じ取るのが苦手だとかなんとか

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:34:12.86 ID:SqU0CynX0.net
こういうのは2回転位こじらせてることがあるからなw
最近の風潮に対して、お前らは全然わかってない。でも俺はよくわかってるみたいなw

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:34:21.64 ID:UuBqU1jz0.net
まあ中華料理と比べたらたいして美味くないな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:34:22.20 ID:LmVix9zm0.net
ちょっと何を言っているか分からない件
盛り付けや店の雰囲気で日本料理が過大評価されているだけと言いたいなら
イギリス料理も同様にしたら日本料理並の評価になると?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:34:23.88 ID:jAS/n4fe0.net
>>14
ラーメンを用いた時点でこの記事はキチガイが書いたと分かった

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:34:32.93 ID:CcXvKCcx0.net
イギリス人がなんか言ってるwww🤣

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:34:40.26 ID:3dxfePfJ0.net
和食に関しては確かに見た目と驗担ぎありきだなとは思う

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:34:47.76 ID:5ZrofNgU0.net
消されるぞ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:34:49.58 ID:vqhc52ke0.net
中国 一度食べたら忘れられない日本のご当地グルメの数々
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20210118_00069/
日本を旅行して帰ってきた多くの人が、最も深く残った印象として日本の地方グルメを挙げた

北海道の豚丼、茨城県のあんこう鍋、福井県の越前ガニ、三重県のアワビ料理、
広島の焼きカキ、徳島の鯛めし、宮崎のチキン南蛮などを紹介した。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:35:12.17 ID:VLa0CeEu0.net
<問題の一つは、日本人が自国の料理に惹かれる理由の多くが、実際の「味」とは関係のないところにある点だ。

何で日本人が日本料理に惹かれないといけないんだ?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:35:19.58 ID:GGG+ya3f0.net
和食は目で楽しむものだからな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:35:22.93 ID:vqhc52ke0.net
アンソニー ボーディン 世界で1カ所、食べる場所を選ぶなら東京だ
https://mybigappleny.com/2016/11/06/tony-alltimefavorite/
もし残りの人生、1都市の食事しか食べられないとしたら、迷わず東京を選ぶ

シェフ仲間の大半がそう答えるだろう。変化し続け、好奇心をあおり、香り、
味、習慣が幾重にも折り重なって、永遠に予測不可能な場所、それが東京だ。

言葉が分からなくてもハッピーに人生を終えることが出来るだろう。
奇想天外で、素晴らしく、恐ろしく、すべてが不可解なゾクゾクする場所。
魅惑的で脅威的。混沌として、混乱していて強烈で、そして何より美しい。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:35:34.67 ID:TCZta+Hn0.net
韓国が起源だからな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:35:37.83 ID:UGqq5w/v0.net
>>22
どうやったらそんなに少なくできるんだよ。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:35:45.95 ID:kgXTnmEP0.net
>>30
英国紳士は多忙なのでカロリーがあれば味は全く気にしないらしいわな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:35:50.93 ID:/RsCROQ40.net
もう食べるなよ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:36:04.59 ID:3623H9r20.net
日本料理はある意味「芸術」てのはわかる。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:36:04.62 ID:F+wZ8iU10.net
吉野家さんにあやまれよ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:36:21.02 ID:PtFQOc3H0.net
確かに、イタリア料理、タイ料理、中華料理、韓国料理あたりの方が日常的に食べたい

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:36:21.73 ID:nq5pQTtW0.net
まあ和菓子とかわからんでもないけど
日本人が全世界に向けて「日本料理サイコー!」って布教し回ってるわけじゃないだろうに

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:36:33.82 ID:jAS/n4fe0.net
Philip Patrickって上智大学のやつか?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:36:34.17 ID:MUde2Jco0.net
まぁ、京都料理とか日本人からしても雰囲気半分な気はしてる
美味しいのは美味しいが基本薄味だからインパクトはない

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:36:45.83 ID:StuS6TAp0.net
有料記事だから主張の全体が見えないが、(有料記事でスレ立てするなよ!)
日本人でももっともだと頷ける指摘ではあるね。日本料理はいちいち仰々しいってのはその通り

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:36:49.66 ID:CRuwzDEB0.net
日本人の好きなものは焼肉だからな

価値なんて相対的なもんだ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:36:55.98 ID:89QqFurU0.net
まあ生魚切ってるだけだからなw

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:36:57.48 ID:5KBWMjm40.net
ロンドンもチェーン店のカフェとかだとかなり美味しいサンドイッチにありつける。
あとカレーと中華な。

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:37:00.02 ID:vqhc52ke0.net
数百年かけて伝えられた技術と伝統が日本には脈々と残っている

「フレンチやイタリアンでは名物料理はあっても、
たとえばスパゲッティだけで一流店になるということはあり得ない。
しかし日本では寿司、鍋物、揚げ物、焼き物などジャンルがあり
鍋物一つとっても、よせ鍋、ちゃんこ鍋、うどんすき、スッポン鍋等々に分化して、
それぞれ一流の専門店があったりする。ウナギだけの専門店もある。これは海外ではありえない。
一つの専門にこだわり、数世代をかけて積み上げてきた伝統は世界最高だ。」

 ミシュランガイド社長 ジャン・リュック・ナレ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:37:05.39 ID:lmobKOmT0.net
イギリスで食べたものの中で一番うまかったのは冗談抜きにマック

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:37:12.18 ID:CcXvKCcx0.net
>>54

心底黄色人種バカにしてそう😅

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:37:20.45 ID:iUXTxLNW0.net
>>53
むしろ日本人が日本人に向かって布教してるな
まあこれは料理に限った話でもないが

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:37:23.25 ID:LmVix9zm0.net
>>52
味覚が馬鹿になっているぞ
あと韓国料理w

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:37:27.80 ID:KD9q7j/u0.net
>>1
外で評価されたってのもそんなに古くないでしょ
むしろナマ魚食うとか白人からゲテモノ食い扱いされてた歴史のが長いかと

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:37:29.93 ID:vqhc52ke0.net
「世界の伝統料理ベスト100」発表 日本の「カツカレー」が1位
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675232773/

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:37:34.00 ID:SqfKk1OV0.net
つべのトップにに
日本に来て初めて和食を食べた外人の反応
みたいなのが出てきて糞うざいわ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:37:39.21 ID:cTANhj9Y0.net
外人が和食を食べてるところを見てると
精神世界に行ってるのが読み取れる
和食は精神料理や

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:37:56.56 ID:6btRBTLw0.net
ラーメンは100円なら食うがそれより高いラーメンは食う気しない。
多様な野菜や肉の沢山入った栄養バランスの良い炒め物がベスト。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:38:07.95 ID:e65TAq7+0.net
(´・ω・`)ポテトフライ美味しいよ。日本料理じゃないけど日本人みんな好きだよ。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:38:15.91 ID:kgXTnmEP0.net
薄味で出汁を楽しむ高級料亭に無理して行くからそう感じるのではないか
英国紳士はミートパイとベーコンでも召し上がると良いね

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:38:25.32 ID:8aPgWXV00.net
ラーメンは日本料理じゃない

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:38:30.28 ID:kVKxgzmY0.net
ブリカスかよ
なんの冗談だ?

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:38:45.77 ID:j31b+nOE0.net
カレーはイギリス料理だった

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:39:00.44 ID:oBzQec8d0.net
まあB級グルメがお似合いだよイギリス人には

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:39:01.50 ID:wQm/oW+m0.net
>>1
YouTubeでフランスのご家庭料理見たけど
超質素なのな
外食でも想像するおフランス料理じゃないし、びっくりざんす!

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:39:19.21 ID:hXqbL9NQ0.net
>>1
何を誘導したいの?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:39:23.30 ID:+PTA/opU0.net
世界に広がる日本料理 韓国人は「負けを認めざるを得ない」
http://news.livedoor.com/article/detail/10535054/
韓国ネット

「素直に負けを認めよう」
「外国人はキムチのにおいが苦手。そのことに早く気付いて」
「日本料理は素材の味を生かすから、薄味で健康的なイメージ」
「一方、韓国料理はどれを食べてもコチュジャンの味しかしない」

「日本の寿司のように、食べやすくて高級なものを世界に広めなければならない。」
「無駄な努力をするな。素直に日本食は最高だと認めよう。その方が気が楽になる」
「日本料理はシンプルで上品。それに比べ韓国料理はごちゃごちゃしていて落ち着かない」
「和食は見た目も素敵だし、味もさっぱりしていて食べやすい。料理に関しては負けを認めざるを得ない」
「日本は本当にすごい国。生魚を嫌がる外国人は多いのに、どうやって寿司をグローバル化させたのだろう」

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:39:27.99 ID:8aPgWXV00.net
>>67
そんなの出ないぞ
見てるからおすすめに出るんだろう

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:39:28.24 ID:FXM1itir0.net
イギリス人に言われたくない
シナに言われる方がまし

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:39:28.83 ID:Ye9m2qhg0.net
外国人は食べない方がいいだろう値段が吊り上がるからね

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:39:33.32 ID:1la/FRSq0.net
せやな
吉牛もすき家もかっぱ寿司も大したことねーから
過大評価じゃね?
知らんけど

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:39:37.11 ID:3V1QQUJs0.net
別に食べ物なんだから嫌なら食べなければいいじゃん
それぞれお国で発展した料理や仕草に優劣はないだろ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:39:37.16 ID:nCFjkv6s0.net
勝手に評価して勝手に腐すw

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:39:42.08 ID:Ns3JcNv40.net
ちょっと聞き齧った知識で勘違いしてるなあ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:39:50.60 ID:uDVv6UTR0.net
イキリちらしたラーメン屋は害悪だな

キャッシュレスには対応してない、客にあれこれ指示する様なクソ店舗が多い

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:39:57.29 ID:ZNhYQBjV0.net
>>1
ラーメンは日本人が色々と昇華させただけで厳密には日本料理じゃないだろ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:39:57.82 ID:v8Qr2Vyz0.net
これは正しい認識でしょ(笑)
日本の伝統料理は、イギリス的な質実剛健さを持ち得てる。精進料理の延長線上にあるんだから。

素材を贅沢に使い捨てる美食のフランス料理とは、対極にある料理。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:40:12.85 ID:TyDlMErS0.net
韓国人に言われるなら分かるけど英国人に言われてもなあ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:40:23.45 ID:+PTA/opU0.net
日本で「一人焼肉」を体験した中国人、「日本人の気持ちがわかった」
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1704989/
中国ネット
「たまには孤独を楽しむのも良いと思う」
「これは中国の大都市でも広めてほしい」
「日本人は生活を楽しむことに長けている」
「まったく孤独ではないし、肉を取り合うこともなくて良いね」

中国では大勢で大皿から料理を取り分けて食べる習慣なので、
一人での食事に抵抗がある人もいるのだろう。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:40:30.39 ID:TBY8C7CD0.net
>>17
中毒になるぞ(´・∀・`)おしえるな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:40:36.24 ID:9IBQZ1KV0.net
>>67
お前が日本ホルホル動画を好んで見てるだけではないかと
オススメに表示されるのは

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:40:54.01 ID:PLXHXBMG0.net
まあ実際、意識高い層がヘルシー目線で日本食好んでるだけで
味で評価してる訳ではないのはマジだな
アホなアメリカ人とかラーメンだから健康だと言って食ってる奴いるし
カロリーゼロ理論みたいなジョークのつもりかもしれないが

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:40:54.69 ID:uDVv6UTR0.net
>>72
店主の傍若無人は中国直伝www

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:40:57.50 ID:mEXW5Ttd0.net
>>63 閉ざされた中での限られた優越感だからな
良くも悪くも日本ってのは小宇宙

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:40:59.72 ID:MMSkCmRG0.net
国籍は英国でルーツは何処なんだろね

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:41:02.97 ID:ISl+9qbw0.net
英国人かあw

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:41:04.05 ID:rxA6Raac0.net
英国人

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:41:06.50 ID:Dkb7QVUF0.net
>>58
それも満足にできないのが日本以外なんだけどなw

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 09:41:14.14 ID:VLa0CeEu0.net
>>53
日本に住んでる外国人や旅行者がSNSで発信して拡散してるね
旅行で呼び込むために在日外国人が旅行ツアー企画して魅力を発信してたり

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200