2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】スペースX、「スターシップ」打ち上げ後に爆発 [お断り★]

1 :お断り ★:2023/04/20(木) 23:54:35.05 ID:ruOB7Oip9.net
動画
https://video.twimg.com/amplify_video/1649043659910967307/vid/1280x720/aYU0hdnwvPi38QWh.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1649047286922747908/pu/vid/642x360/mQ6W2gIuw-GzDgpU.mp4

【速報】スペースXの新宇宙船、打ち上げ後に爆発
https://www.47news.jp/bulletin/9224584.html

スペースX、「スターシップ」打ち上げ−数分後に爆発したもよう
画像
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ibvH4BR2vpwg/v1/-1x-1.jpg

イーロン・マスク氏率いる米宇宙開発企業スペースXは20日、大型ロケット「スターシップ」をテキサス州の施設から打ち上げた。ロケットは発射から数分後、上空で爆発したとみられる。
2023/4/23 23:17
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-20/RTF2DRT0AFB401

スペースX新宇宙船、爆発
2023/4/20
https://www.sankei.com/article/20230420-5LTZCLSGZJKTVP26Y2GXEFLSI4/

米テキサス州で20日、米宇宙開発企業スペースX(SpaceX)が打ち上げた世界最大のロケットが、試験飛行中に爆発した。
2023/4/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bf11b0a7050f9b2995a0285786f6f5b1bdbd729

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:11:53.12 ID:qa9FKFC60.net
ホリエモンの解説はよ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:11:54.49 ID:iK7mrzKZ0.net
贅沢なロケット花火はやめてくれ・・・

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:12:10.41 ID:KPlkd+j90.net
>>16
あれも凄い数の失敗の上に成り立っていたから
アポロ13号事故は映画にもなった

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:12:20.07 ID:+080rJn10.net
テストだからね
失敗ありきのテストで日本みたいに記者が失敗ですよね?と聞くバカはいない
だから開発が速いし失敗は成功の母と呼ばれる意味が分かる

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:12:31.87 ID:Lhk67LNY0.net
>>291
気圧の変化で鼓膜が変な感じになるだろ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:12:43.68 ID:3IQC1cse0.net
どこぞの新聞記者はイーロンマスクに失敗ですか?って訊いてきてほしい

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:12:53.52 ID:7sspD9ly0.net
人は乗ってなかったの?

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:12:55.69 ID:9YLshGo30.net
前川サンビビるやろ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:13:01.21 ID:x4vClC+Z0.net
>>291
ロープウェイで沖縄から行くんだろ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:13:29.72 ID:eAqB+qaz0.net
イーロン「花火は楽しんでいただけたかな?」

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:13:31.75 ID:+080rJn10.net
>>298
乗ってないです

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:13:41.41 ID:Sjc9Jqgn0.net
安全のため自爆でなく勝手に爆発したの?

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:14:25.44 ID:x4vClC+Z0.net
>>294
アポロは最初に地上で人死に出してたしな

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:14:38.74 ID:U3Q4HnXQ0.net
これは失敗ではない
中止しただけなんだああああ

の醜い言い訳まだー?

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:15:03.30 ID:+080rJn10.net
>>303
自爆させました

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:15:08.58 ID:oeiNoFUD0.net
昔からおっぱいは性交の元っていうだろ?
たかが1回のおっぱいが失敗したからってさわぐなよ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:15:39.34 ID:Wn2fguq+0.net
【悲報】米、「トマホーク」日本などへの配備見送り 「政治的ハードル」高く
米海兵隊が導入する地上発射型の長射程巡航ミサイル「トマホーク」(射程1600キロ以上)
の日本を含む外国への配備が見送られることになった!!!!!!!!!!!



日本だけがwポンコツトマホークを鬼畜米国から5年で43兆円で爆買い!!!!!!!!!

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:15:56.00 ID:Lhk67LNY0.net
>>303
分離する予定の超重いが分離しなかったから爆破させたらしい

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:16:35.85 ID:oUrd98Sv0.net
まだ人類は一度も宇宙に行ってないからな

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:16:38.44 ID:i1k4R4PH0.net
>>286
目的によって変わるんじゃねw
旅行とか万人対応じゃなくw
ISS専用から始めたらいいかなw

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:16:43.65 ID:+7NRaBfQ0.net
>>15
税金と民間は違う

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:17:47.48 ID:DU9FxDBg0.net
しかしデカいロケットだな

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:17:50.83 ID:Lhk67LNY0.net
>>286
無理だろ、隕石とかゴミとかがぶつかって壊れるだろ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:17:58.58 ID:RvwJXbp80.net
ロケット花火だって最後は破裂するからな。元々そういうものなんだよ。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:18:15.80 ID:+7NRaBfQ0.net
目医者がレーシックやらないのと同じように
イーロンも自社のロケットには乗らないだろうwww

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:18:27.20 ID:00OQpwty0.net
自爆させたんか

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:19:04.47 ID:Lhk67LNY0.net
アメリカ人的には予定通り飛行して居なくなるより
目に見えるところで爆発してくれたほうが楽しいのかな

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:19:04.72 ID:aEMkJnf30.net
>>117
なことがあるかw
エンジンは最初の点火時では最大出力にはならないだけ
最大出力になってから上がり始める
あの打ち上げは1Gくらいの加速度は出ている
燃料が軽くなった位の分でそんな加速が出来るかよ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:19:29.42 ID:1ipgxPqv0.net
これってVガンや999みたいな斜め上にレールで加速していく方式にできんの

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:19:45.92 ID:b7op6blW0.net
とにかくみんな明るくて次だ次ってなってるのを見て羨ましいのと同時に少し悲しくなった
日本てもう終わったんだなって

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:19:52.81 ID:RvwJXbp80.net
ペプシを飲んで宇宙に行ってたら死んでたかもな。

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:20:02.92 ID:4jTkG3nJ0.net
なかなかの迫力やね

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:20:19.05 ID:+7NRaBfQ0.net
>>295
日本のやつは税金だし衛星ものってたからな
テストではないwww

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:20:54.13 ID:EChPMfy90.net
『宇宙..そこは最後のフロンティア。これは宇宙戦艦エンタープライズ号が、新世代のクルーのもとに24世紀において任務を続行し、未知の世界を探索して、新しい生命と文明を求め、人類未踏の宇宙に勇敢に航海した物語である...』
こんな時代に生きたかった

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:21:29.79 ID:vTdMiJf00.net
>>287
今やってるのは商業レベルでのコストカット競争
競争相手のロケットより打ち上げにコストの掛かるロケットを今から作っても
商業的には意味ないわけで、少しでも薄く軽く(つまり安く)なるようにギリギリの
ラインで色んな国やメーカーが競争している

金を贅沢に使っていいなら、今からでも月でも何でも行けるよ。でも商業で
それじゃダメなわけよ。ただ行くことだけが目的だった昔とは意味が違う

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:21:50.96 ID:DSmw7QKj0.net
何で爆発したん?

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:22:00.04 ID:mGvxdeAh0.net
>>16
あのころ軌道計算とかに使ってたNASAコンピュータってファミコンより低性能なんだよな

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:22:08.21 ID:xxowzWHl0.net
イーロン・マスク宇宙に行って帰ってくんなとか言われてて嫌われすぎだろw

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:22:29.96 ID:O0mfJRHm0.net
>>35
JAXA「試作なので失敗するかもしれません」
財務省のバカ「何?失敗するもの打ち上げるの?」
バカ「税金使っているんだから有効活用しなさいよ」

こうだぞ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:22:35.95 ID:14KzpBgH0.net
打ち上げた瞬間に爆発した時があって
その時は衝撃波も野次馬たちに到達して大喜びしてた

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:22:44.09 ID:x4vClC+Z0.net
>>325
現実世界ではFTLが可能ではなさそうだから
スタトレは永遠に無理かも

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:22:48.71 ID:652jmI2p0.net
>>228
いつものバカ発見

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:22:51.18 ID:QbGArPo40.net
宇宙開発はまだまだ発展途上だな人類は
飛行機みたいに当たり前のように宇宙旅行ができるようになってほしい
俺が生きてる間は無理そうだけど

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:23:17.65 ID:lsG9tIWN0.net
失敗ではない

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:23:30.45 ID:Hk48/vu80.net
なんか睨んでね?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:23:39.52 ID:kdQ3bCpR0.net
>>318
発射成功の拍手よりも爆破したときのほうの拍手のほうが大きいっていうのがほんと理解不能w

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:23:39.85 ID:DU9FxDBg0.net
>>326
コストカットや新技術の説明あるけどギリギリを計算して宇宙行けたら苦労しないのではと思ったりする

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:23:44.93 ID:3isoe0uh0.net
>>328
同じくらいはある
かなり超越テクノロジー

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:24:18.00 ID:i1k4R4PH0.net
>>320
重量に対して揚力を利用?w
大気が無くなったらどうして上がるんだww

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:24:22.99 ID:Lhk67LNY0.net
>>331
楽しめるほうが絶対に優れているよな
技術者でもないのに悲観的になってもなんの得もない
ただストレスをためるだけ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:25:25.53 ID:5Ndqk+Gp0.net
くりりんのことかー!!

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:25:37.09 ID:9YLshGo30.net
>>328
設計違いすぎて比較できないよ。

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:25:37.15 ID:5oXh/FpD0.net
>>185
そのとおり
マスクはちょっと渋い顔してたけど見てる社員たちは大歓声w

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:25:39.49 ID:EhSOAo7Z0.net
>>287
これ火星行くためのロケットやぞ?
わーくにのレベルで語っちゃだめだぞ?

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:25:50.45 ID:kdQ3bCpR0.net
>>341
喜んでる人たちは技術者じゃないのかな
スペースXの社屋内の歓声じゃないのかこれ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:26:11.19 ID:zo/GFnPc0.net
>>327
JAXAへのトリビュートかも

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:26:22.79 ID:GBONWO+t0.net
前澤これに乗るのかw

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:26:33.95 ID:dkU7RSyT0.net
天さん…

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:26:46.03 ID:EhSOAo7Z0.net
>>348
もうとっくに乗って帰ってきたぞ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:26:51.16 ID:LcfQl7eQ0.net
爆発オチはありふれてるがやはり面白い。

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:27:28.14 ID:nM2nDmgt0.net
チャレンジャー号思い出す

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:27:33.90 ID:GSAdH0gG0.net
堀江のよりは飛んだのか

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:27:40.69 ID:gZcsDMoq0.net
>>338
スペースXはそれを実現しちゃったから
スターリンクなんてとんでも構想ぶち上げて
実現しようとしてるんだぞ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:27:48.33 ID:0kQU16IP0.net
>スペースXは試験の成功を宣言

うむ。

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:28:05.94 ID:nuTu6ybo0.net
>>321
そりゃ2年前に着陸できるロケットに成功してるんだからね。アドレナリン出るわ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:28:37.52 ID:gZcsDMoq0.net
>>327
指令爆破
そもそも真っ直ぐ飛ばなくなった時点で制御不可能な状態だから
爆発させちゃった方が安全

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:28:40.08 ID:zjGW8d8u0.net
こんなので失敗してたら火星移住なんて
1万年経っても無理だわ
月にも辿り着けやしない

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:28:46.07 ID:i1k4R4PH0.net
>>353
あれは打ち上げ花火じゃないw
ロケット花火だwww

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:29:13.26 ID:EhSOAo7Z0.net
>>358
惨めになるからわーくにの悪口はやめたまえ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:29:26.91 ID:PW3UvHdL0.net
こういう安価ロケットってソ連の倉庫から引き取ってきたロケットエンジンを再整備したりして使う事もあるんだろ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:29:46.13 ID:LaH5wIvd0.net
火山の力で打ち上げろ
https://i.imgur.com/44gTKrC.jpg

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:30:00.33 ID:AqW5hvFZ0.net
ソ連時代のロケット「ですらー真空管で飛んでたのに
テスラはこの際Deathraに改名しろ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:30:37.24 ID:EhSOAo7Z0.net
>>361
当たり前だけど
ないよ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:30:39.80 ID:34q4AbEg0.net
日本「爆発しました」

韓国「だっさwww早くG7やめろよwww」

米国「爆発しました」

韓国「仕方ないニダ。」

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:30:49.22 ID:DU9FxDBg0.net
>>354
もちろんそれも凄いことなんだけどね
なんだかなぁ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:31:19.73 ID:zjGW8d8u0.net
これじゃ
スペースコロニーすら作れそうにないな

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:31:29.41 ID:EhSOAo7Z0.net
>>365
そういうこと言うから
韓国産ロケット打ち上げ成功してしまうんやで
ネトウヨの法則により

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:31:33.66 ID:gZcsDMoq0.net
>>358
ちなみに、あのロケットの高さは大阪の通天閣より高い120mだ

デカすぎんだろ…

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:32:26.33 ID:Lhk67LNY0.net
>>369
頑張れば通天閣も飛ばせるんじゃね?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:32:48.94 ID:EVaOhfo90.net
スペースXは失敗しつづけて
ロケット着陸までできるようにしたからあなどれんよ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:33:19.08 ID:gZcsDMoq0.net
>>370
あのロケット、4400トンらしいからワンチャンあり得るかも?

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:33:23.78 ID:zjGW8d8u0.net
>>287
実際はエリア51の特設スタジオで撮影しただけだからw

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:34:12.44 ID:x4vClC+Z0.net
>>320
まず前提としてスペースプレーンを実用化するだけの
技術があるとしても
レールつかマスドライバーで初期加速補助するのに
建造費に掛かるコストと得られるメリット考えたら
ああいったものは結局作られないのかもね
所詮大気中じゃ速度に限界あるし

月面とかの真空中なら軌道速度まで加速もありうるから
いつかは作られそうではあるけど

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:34:55.12 ID:KpCrnWjL0.net
アメリカのホリエモン

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:35:04.62 ID:jrTaRibE0.net
イーロン「OKデータ取れたわ。次は二、三ヶ月後ね」

こんな国に対抗すんの無理だろJAXA

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:35:48.40 ID:34J/UEU90.net
>>194
よっ素人

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:35:48.60 ID:gZcsDMoq0.net
>>320
地球でそれを作ると宇宙に行けるだけの加速を与えると
中の人がミンチになるって聞いた

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:36:17.08 ID:qiYipDZK0.net
前澤さん最近見ないな
月へ行くためのトレーニングしてるのだろうか

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:36:37.76 ID:c/a/UpxO0.net
テスラの終わりの始まりフラグだよ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:36:56.86 ID:tVr/US3z0.net
ジャップみたいだな

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:37:17.95 ID:cWHf/2k90.net
>>55
スペースXも民間だけど補助金という形で税金はもらってるんだけどな。

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:37:22.12 ID:jvoVqOZx0.net
この道楽で二酸化炭素めちゃくちゃ出したぞ

すげー数の人間の一生分の排出量を一瞬でな

貧乏人からはレジ袋取り上げるくせに
金持ちは何やってもええってか

そら爆弾も飛ぶよ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:37:40.87 ID:aEMkJnf30.net
>>118
1/3くらいはため息だったぞw

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:38:02.87 ID:zjGW8d8u0.net
>>369
縦に打ち上げるから安定せずに失敗するんだよ
スターデストロイヤーなんて
全長900m
全高289m
縦に打ち上げてないから
安定して宇宙に上がれる

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:38:12.77 ID:HqHNxgOY0.net
ホリエモンが遊びで作ってるロケットってどうなってんだろ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:38:31.37 ID:OmwIo2Cm0.net
最近宇宙に飛ばせない呪いでもあるんけ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:39:03.29 ID:U4++IEqS0.net
>>370
空飛ぶ通天閣かぁ
なんか夢があるなぁ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:39:12.59 ID:x4vClC+Z0.net
>>383
将来的には大気中のCO2からメタン合成して燃料にするとか

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:39:32.19 ID:EVaOhfo90.net
>>382
民間の力ってすごい
アメリカで中国警察署開いておったし

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/21(金) 01:39:34.34 ID:zjGW8d8u0.net
アメリカも日本もロケット技術は北朝鮮以下ということがバレましたなw

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200