2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国の新車、23年は3台に1台がEVに 上海ショー開幕 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/18(火) 07:17:05.33 ID:Q3PnLGch9.net
【この記事のポイント】
・中国の新車の3台に1台がEVになり、普及期に入る
・値下げ合戦でEVメーカーの優勝劣敗が進む
・中国の強みは電池の世界シェアが7割に上る点にある

世界最大級の自動車展示会「上海国際自動車ショー」が18日、中国・上海で開幕する。中国では電気自動車(EV)など環境対応車を巡る争奪が激しく、EVを中心とする新エネルギー車市場は2023年に前年比3割増の900万台まで伸びるとされる。新...(以下有料版で,残り2363文字)

日本経済新聞 2023年4月18日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1440V0U3A410C2000000/

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:24:45.31 ID:bfaWIcNl0.net
再エネはまだ未成熟分野でこの先化石燃料の代わりにいつかなるだろう。そうするとやっぱり電気だよな。送配電網整備すればあとは自動販売機のように充電ステーションおけばいいだけだし。
まあ少し考えれば分かるな。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:31:17.88 ID:bddEuK4x0.net
どこの国でもいいけどミニカー登録の街乗り用おもちゃ欲しいな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:37:01.51 ID:t+rv9Izk0.net
日本はガソリン車でいいよ
中国人観光客って、日本に来て「我が国も昔はこうだった」ってノスタルジー感じるのが良いみたいだし

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:42:53.20 ID:Chh6I/O20.net
>>85
これマジ?
虎の子の自動車産業が揺らいだら日本ヤバいじゃん

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:44:15.96 ID:1qJwUM4m0.net
>>91
まあ3台に1台がEVに切り替わって日本メーカーは対象にならないから、
純粋に30%近く減るわな

アンチEVは海外で売れなくなったとき日本のメーカーの自動的に潰れるということがわかってない
ガラケだって国内でいくら売れてもダメだったわけで

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:44:36.21 ID:OJS8Mzmf0.net
>>41
リニアで原発3基は必要なんだが知ってるかアホ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:45:57.38 ID:Chh6I/O20.net
EUは2035年以降も合成燃料可能に!!

...というのも
日本にEVシフトさせないためのトラップだったりして。
合成燃料だってコストという高いハードルあるし

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:46:56.84 ID:OJS8Mzmf0.net
>>75
車を少しでもぶつけると全損扱い

保険屋がパンクする

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:48:28.11 ID:Chh6I/O20.net
>>93
中国は原発3機建設なんて簡単だろ
地元合意とか要らないんだから

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:49:16.44 ID:JMaNW0TH0.net
CO2排出してんの断トツで中国とアメリカなんだからそら電気自動車乗らなあかんやろ笑

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:49:54.33 ID:84nG4OTJ0.net
国内じゃEV不評になってるんじゃなかったのか
世界市場はまだまだいける?

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:52:00.56 ID:ED+LkVL+0.net
>>10
EVはスマホじゃなくって単音の着メロしか使えない携帯な

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:52:57.98 ID:ED+LkVL+0.net
>>34
大卒が2割しか就職できないって聞いてヒエッとならないのかな?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:54:26.72 ID:ED+LkVL+0.net
>>91
日本の車メーカーでシナでもうけてるメーカーはない、ヤバイのはワーゲン

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:56:09.13 ID:1qJwUM4m0.net
>>101
中国自動車市場で「日本車が大苦戦」の背景事情
EVシフトに出遅れ、市場の変化についていけず
https://toyokeizai.net/articles/-/652708

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:56:13.05 ID:00ECyn/D0.net
今年に入って中国での日本メーカーのシェアは減少の一途
まともなEVを作れない日本メーカーはいずれ中国市場から消える
いや世界市場からも消える

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:56:48.21 ID:Kl7G+yvK0.net
>>91
前後にモーター積むメリットって加速だけじゃなく前後左右のトルク配分
四輪それぞれ回転数変えるからヘタクソが雨でベタ踏みしても滑らん統合制御にあるだろ
日本車の安定性は次元が違う

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:58:38.82 ID:v0+WMG2U0.net
>>101
トヨタは儲けてるが

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:59:04.55 ID:ED+LkVL+0.net
>>102
だから、大苦戦も何もそもそもシナでは儲けてないって、売れようが売れなかろうが変わらん、ヤバイのはワーゲンみたいな完全にシナ頼みのメーカー

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 09:59:29.58 ID:ED+LkVL+0.net
>>105
儲けのうちの1割にも満たないだろ?

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:00:25.91 ID:UWllKS9P0.net
>>103
いろんな海外メーカー在庫が撤退してるらしいね
中国に企業乗っ取られて

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:02:47.60 ID:1qJwUM4m0.net
>>106
なに? 中国市場で赤字なの?
じゃあ数減らしてないでさっさと全撤退すれば?
100万台近く消えるけど

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:03:06.94 ID:v0+WMG2U0.net
>>107
何の1割?

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:03:32.62 ID:9qXP4Jre0.net
日本の10倍の人工数で石油を燃やすのは難しいからね
3台に1台EVでも日本の7倍の石油を調達

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:05:24.91 ID:ED+LkVL+0.net
>>109
すればいいんだけど自民が許さないから。

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:05:37.06 ID:1qJwUM4m0.net
>>112
ただの陰謀論者か

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:05:57.42 ID:1qJwUM4m0.net
アンチEV、そろそろ頭の悪いのしか残ってないな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:06:11.04 ID:gWw552rC0.net
>>100
ヒエッってなる。BYD(半分PHEV)とテスラ(アメ車)でEV市場独占でも良いなら。

それどころではない?実業家フォーラムでEV企業幹部が相次ぎ欠席―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b911016-s25-c20-d0193.html

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:06:54.77 ID:gWw552rC0.net
中国EV「小鵬汽車」、22年の純損失約1750億円に拡大 23年1Qも売上高激減の予想
https://36kr.jp/225045/

中国新興EV「小鵬汽車」、新型車不発で業績失速
ライバルの理想汽車と蔚来汽車に逆転許す
https://toyokeizai.net/articles/-/663478

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:07:40.62 ID:gWw552rC0.net
理想汽車の22年決算、費用増で赤字6倍に
https://www.nna.jp/news/2487104

中国新興EV各社とも赤字拡大。零跑汽車(Leap Motor)も22年は約6600億円の損失
https://36kr.jp/225611/

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:07:40.66 ID:bJlPSbjI0.net
何でも一気に増やしすぎると失敗する
中国はレンタサイクルの二の舞いにならないといいけどね

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:08:19.42 ID:gWw552rC0.net
EVメーカー恒大汽車、資金不足で生産停止も
https://jp.reuters.com/article/china-property-debt-evergrande-ev-idJPKBN2VP04Y

NIOの22年決算、赤字が4割拡大
https://www.nna.jp/news/2487709

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:08:51.61 ID:JwlYT64G0.net
>>27
本来「勝ち負け」なんて無い都市どうしの比較で、「勝ち負け」を論じる時点であなたが色々おかしい。

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:12:48.38 ID:qnT9YIGf0.net
まあしかし電気の問題は後回しで
停電は頻繁に起こるんだろうなあ
夏の停電だけは冷房で仕方ありません
冬の停電だけは暖房で仕方ありません
みたいに

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:18:57.93 ID:3M5tA+L00.net
EV厨って何で自分は何もしてないのに勝ったつもりで居るんだろうな
日本人なのに中国を礼賛するって出自が分かっちゃうよね

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:19:59.76 ID:gWw552rC0.net
>>118
外国人も目から鱗の「中国の新四大発明」、あなたはいくつ知ってる?
http://j.people.com.cn/n3/2017/1127/c94689-9297331.html

高速鉄道
モバイル決済
シェア自転車
インターネット通販

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:29:24.66 ID:BSZ43GDp0.net
>>98
今までの中国統計が水増しだらけだったしな、そもそもEVが売れてる国そのものが無いみたいだな

販売台数が半減 岐路にある〝世界一〟EV市場中国の実情2023年3月1日
> バッテリーを積んでいないEV、つまり走ることのできないタダのガラクタを販売台数にカウントするなどの悪質な手段まであった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c7637a88ac12e1a74bbd6eadf9035d37fe75270

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:39:10.41 ID:4jxsnIjM0.net
中国はEVメーカーが300社もあってテスラを筆頭に
値下げ競争が起きてるから悲惨な状況らしいw
EV補助金目当てのカスばっかだけど

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:49:49.62 ID:Fn9gWvRQ0.net
BYDの販売台数も半分はPHEVみたいだね
純粋なEVではない

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:50:44.03 ID:v0+WMG2U0.net
>>123
日本にはシェア傘がある

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:51:41.93 ID:v0+WMG2U0.net
中国人が次はEVにはしないと言っているらしい

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:58:15.47 ID:1EBMXZ5s0.net
>>54
中国もベトナムも社会主義市場経済
今後も先進国よりGDP伸びると思われてる

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 10:59:51.91 ID:HOjs9A5D0.net
中国の50万円EVが「日本の脅威になる」は本当か
https://diamond.jp/articles/-/280878
安さの裏にある2つの弱点

中国政府は国策として潤沢な助成金を供給している。
中国EVは、この助成金がなければ赤字でありビジネスモデルとして破綻しているのだ。
激安価格は決して企業努力によって実現されたわけではない。
中国政府に、おんぶに抱っこで頼りきった揚げ句の産物なのである。

もう一つの弱点は「安全性」
事故に遭って無事でいられるかは疑問
強度を実現するための溶接手法があまり使われておらず、ボディ強度は低い。
自動ブレーキシステムや衝撃吸収ボディなど、各種装備もそろっていない。
先進国ではスタンダードにはなり得ないだろう。

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 11:00:55.38 ID:HOjs9A5D0.net
韓国でEVがまた事故って炎上。2人死亡
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681228633/
衝突したら10秒で脱出できないと死

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 11:02:42.15 ID:JMaNW0TH0.net
今発表

TOYOTA bZシリーズの新たな2モデルを上海モーターショーで披露
-中国のお客様に寄り添うバッテリーEVの拡充と進化を目指し開発中-

https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39098757.html

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 11:09:48.61 ID:HOjs9A5D0.net
中国 「EVは技術的に限界。北京に70以上の水素充填ステーションを建設したい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651075029/

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 11:10:28.37 ID:Wn3I0z8i0.net
シナがーEVがーつていってるやつって

ぼくわばかです

って言ってるようなもんだよ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 11:52:47.72 ID:Pxr9+gZ90.net
>>130
宏光ミニEVは、一台あたりの粗利が1500円とか言う報道があったね

あと、防音も無くて、時速50kmを超えるとモータ回転音が車内に響き渡り出し、乗り心地は地獄の有様なんだろうなと思う

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 12:00:34.38 ID:ZqoXU4/Z0.net
>>6
左ハンドルの日本車は、需要ない。

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 12:02:00.99 ID:ASKQ13hF0.net
中国の新車の10台中9台がEVになってもまだEVの時代は来ないとかここのネトウヨ言ってそう
2〜3年後の中国の話だぞ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 12:04:12.41 ID:rQAHn4vy0.net
中国はバイクも電気バイクばっか
小中高校生はみんな本当の意味での漕がない電気チャリ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 12:06:54.51 ID:1EBMXZ5s0.net
>>39
中国の新築住宅価格、3月は2カ月連続上昇-不動産市場に安定の兆し
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-15/RT4ZO2T0G1KW01

底は打ってそう

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 12:07:54.07 ID:imIzIlKH0.net
支那はまともな内燃機関が作れないからな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 12:19:49.16 ID:sn4Dl6vr0.net
民主主義じゃないからな

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 12:22:11.51 ID:FO9XohqS0.net
>>137
> 中国の新車の10台中9台がEVになっても




>>124

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 12:38:11.91 ID:dgh4hvt90.net
石炭火力をガンガンつかって走ってるev

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 15:21:31.02 ID:qli+OrT20.net
不便なものを面子の為に独裁で強制されてる構図だよね。
国民は満足なの?全然羨ましくないんだけど(笑)

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 15:23:15.73 ID:qli+OrT20.net
中国って、EV買えるような富裕層は都市部で集合住宅も多いでしよ。
どうやって運用してんだ??

146 :53歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2023/04/18(火) 15:27:37.22 ID:N5+Hahjj0.net
なお、よく燃える模様

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 15:36:04.56 ID:q/OcMbyG0.net
>>146
なに、中国のガソリン車は燃えないの?

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 15:50:49.42 ID:sgb06qc20.net
>>56
埋めてるぞ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 15:52:51.42 ID:ygFZAlCt0.net
官製市場

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 15:54:35.65 ID:OspKzbVH0.net
基礎工業力が無いと、内燃機エンジンは作れないからねw

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 16:00:08.19 ID:gG4NeBCj0.net
5台に1台は爆発

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 16:12:47.80 ID:Re1aAPhL0.net
ネトウヨ発狂スレ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 17:40:09.72 ID:ygFZAlCt0.net
連呼バヨ来たてことはw

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 20:11:22.53 ID:Mwa08k2l0.net
中国ほどではなくても欧州もアメリカもEVの販売比率は増えてるからな
補助金終わったらEVは終わりとネトウヨは言ってたが

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 20:17:36.03 ID:TMhtqEvR0.net
>>124
え?中国では電池無しのEVを作って出荷台数統計に加えてたの?それじゃあEVは世界中でろくに売れてなかった訳じゃん、やっぱりEV終わったんだね!

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 20:25:08.15 ID:Lfoz10Gi0.net
もうウヨの言い訳は聞き飽きた

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 20:30:53.16 ID:i2S0EWL+0.net
リチウム奪い合っていいからニッケル使うなよ
エンジン無いニッケル系電池はゴミだろ?馬鹿投資家抱えてんの?

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 20:33:27.06 ID:DrCQrQ/C0.net
中国GDP4.5%増 1-3月実質、ゼロコロナ終了で加速

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 20:37:49.40 ID:0tzVdKgn0.net
日産は全固体電池で発表して大丈夫なの?
https://kuruma-news.jp/post/639303

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 20:44:12.77 ID:wJS1G5kl0.net
中国EVメーカーはBYD一強だったけど
ZEEKRが出て来てやっと競争が始まる感じになって来た
テスラも大名商売やってられない

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 21:18:29.88 ID:L8qKK9jx0.net
中国のスピードが凄い

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 21:43:55.07 ID:EkjejlpN0.net
中国って電力の安定供給できてたっけ?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/18(火) 22:35:59.08 ID:3+/7927N0.net
中国の1〜3月の自動車販売は−6%www
やっぱダメだ中国

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 02:14:51.18 ID:/PcYDxkO0.net
米国とかやっぱり駄目だって動きあるらしいけど
中国の強制力すげえな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 12:39:13.90 ID:07HUkmY10.net
>>162
出来てなきゃ都市のサイバーパンクシティのネオンキラキラやれるわけないやろ…
(´・ω・`)

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 12:43:46.69 ID:07HUkmY10.net
>>150
BYDも新型!のICEの駆逐艦(車名)を発表した
長安もICE専用車を出してる
つーか毎日のようにICEの車も開発発表してるぞ
とんでもない開発力や…(´・ω・`)
マジで東京日本限定モーターショーなんてゴミ発表会とはレベルが違う
嘲笑われてんのはもう自称自動車大国日本

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 12:48:42.67 ID:07HUkmY10.net
>>163
そりゃもう出ますよーの今年目玉級の新型車が目白押しなのにその前に買うわけないがな
日本はほとんどなーんも新型出んから出たら何年待ちとかアホみたいな事してるけど

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 19:05:48.43 ID:ud4VtTMl0.net
中共の強引なEV優遇政策だから、って皆知ってるよw

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 19:37:17.54 ID:vicYz1Ym0.net
EVって5年で価値がほぼゼロになるのによく買えるなあ。

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 19:41:19.02 ID:vdehMHbN0.net
>>169
デマ乙

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 19:42:52.38 ID:NYm9253o0.net
当然だな
日本のメーカーはアホだよ
自動車は長期的には電動化する方向なのは明らか

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 19:47:07.62 ID:CAfCdZ2b0.net
その場で回転できる水陸両用車

便利で楽しそうだったな

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 19:49:58.17 ID:ZMwS3FCY0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1646697306258030592/pu/vid/464x848/oR9VQ-7BMa_bcuB4.mp4

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 19:52:09.14 ID:ZMwS3FCY0.net
中国、雪でEVの性能低下、バッテリー交換に数十時間並ぶ「夏は300キロ以上走れたのに一番寒い時期は120キロしか走れない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669644824/


オマエラそんなにポンコツ欲しいの?wwwwwwwwwwww

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 19:53:15.54 ID:cuVKfnjo0.net
>>44
国家には資金ショートはない。

デフォルトは単なる踏み倒しだし。

やりほーなのが通貨発行券のある国家政府。

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 19:53:17.77 ID:JPBlAqpF0.net
燃費が良いクルマを作れば黙ってても売れるって日本もHV車で経験してるだろうに、
何、知らないフリしてとぼけてるのかね。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 19:54:08.27 ID:tvDHSCzW0.net
上海モーターショーはは東京コンパニオンショーより格上やぞ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 19:54:12.05 ID:O9bdAg1Z0.net
支那肺炎国の新車 3台に1台が爆発

に見えた

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 19:54:27.61 ID:ZMwS3FCY0.net
■実は欧州ではHVがEVの倍以上売れてる件

欧州自動車工業会発表の2022今年上半期販売
HV:132万3679台
EV:64万7479台

欧州のHVの定義はフルHV+マイルドHV
EVの定義はBEV+PHEV

ベンツBクラス全マイルドHV化を全電動化て言ってる
結局MHVも電動車でOKにしてくんじゃね?
BEV100%なんて強行したら自滅なんだからさ

■では公平に実用車クラスのBEVとHVで比較しよう

欧州実用車クラスBEVの2022今年上半期販売1位は
フィアット500Eで3万2777台

で、カローラハイブリッドが8万5755台
ヤリスクロスハイブリッドが7万2874台
倍以上売れてるんですがそれは

欧州メーカーBEVヘタレるの良く分かるわ

ちなみに例のルノーの新開発HV(THS型のシナジー訴求系タイプ)
も好評で欧州上半期6万台売ってる

求められてるのが何か良く分かるよね

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 19:54:30.84 ID:4GdSQGA00.net
リモート爆弾テロがおきそう

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 19:59:29.67 ID:cepxA+mX0.net
>>179
欧州ではHVが普及期に入ったなw

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 20:04:42.35 ID:ZMwS3FCY0.net
EVwwwwwwwww

https://i.imgur.com/URAltAs.jpg

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 20:26:38.32 ID:NmV5zaOV0.net
テスラもまたまた値下げらしいから余程売れないんだね

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 20:32:26.95 ID:SHmyErh40.net
>>174
冬走らなくなるくらい、未だマシじゃないか?

電動バスが自然発火で次々炎上…連日40℃近い熱波で2021/05/17
>バスは中国メーカーのもので、学生らが移動に利用していました。
>現地では連日、40度近い日が続き、地元の消防は高温で電動車の火災が相次いでいるとして注意を呼び掛けています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000216376.html?display=full

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 21:47:02.48 ID:SmGkFGHj0.net
>>179
もうHVの半数もEVが売れてる
しかもEVの方が伸び率も高い

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 21:57:47.11 ID:LUUjMNzx0.net
>>1
販売車種の3台に1台がって意味じゃないだろうな
実数だと充電や冬場の走行でとんでもない問題が起きるだろうが
押し切るのか?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 23:44:28.72 ID:vdehMHbN0.net
>>186
ヒント 極寒でなければ問題ない
ヒント 充電スタンドは既に520万基

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/19(水) 23:49:52.79 ID:y7YjkDYy0.net
何コレ安い

テスラ、トヨタ、シトロエン… 中国で「異次元」の値下げ合戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/970591241d61724c52519e31ef40ad01fc10705c

総レス数 240
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200