2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツ脱原発完了 再エネ加速、安定供給課題 [蚤の市★]

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:44:21.38 ID:GAZHz7KL0.net
>>822
やはり卸売値だったか。
だとするとなんやかんや賦課金税金乗って実際の買値は2倍か
14円がどこを切り取っているかわからんが、需要が上がる冬を含めた今年の平均電気代の国別比較で見てみるよ。

よく調子のいいところだけ切り取る傾向あるし。
その時ドイツの電気代が日本より安けりゃ本物。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:45:05.95 ID:56cNX0kv0.net
>>847
日本のハイブリッドについてこれなくて、政府挙げてクリーンディーゼル詐欺に走ったら大気汚染が激化して
それでもハイブリッドで大気汚染問題解決しちゃった日本を化石賞認定して、世界最悪レベルの自国の大気汚染は完全スルーだもん

これがダブスタの局地ドイツの価値観なんですわ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:45:09.36 ID:XhfC6amZ0.net
https://www.bloomberg.com/news/features/2022-09-15/china-wanted-ge-s-secrets-but-then-their-spy-got-caught?srnd=premium-europe


https://www.gehonda.com/

ホンダはおバカな経営陣がいるからな

某コンサルティング出身のやつが・。

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:47:05.82 ID:XhfC6amZ0.net
https://www.gizmodo.jp/2020/03/satellite-constellation-china.html

この件を知っていると分かるけど・。
日産がルノーから距離を取りたい理由も・・。
デカプッリングを潰す努力をしている人たち国土省の役人の件と電通の件を甘く見ているようで・。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:48:19.40 ID:ICKyBQA+0.net
>>1
日本もはよやれや。地震大国日本では原発は無理だ。
震度4で壊れなかった原発はない。

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:48:29.75 ID:XhfC6amZ0.net
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2211/10/news072.html


https://jp.reuters.com/article/nissan-idJPKBN2WB0I0


本当に分かってないチャイナウォッチャー

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:49:17.76 ID:Ye/qsOF30.net
CO2排出は悪化しちゃったね、増やした褐炭火力発電やめて、原発継続&増強すべきだったよね

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:50:13.67 ID:56cNX0kv0.net
>>847
日本のハイブリッドについてこれなくて、政府挙げてクリーンディーゼル詐欺に走ったら大気汚染が激化して
それでもハイブリッドで大気汚染問題解決しちゃった日本を化石賞認定して、世界最悪レベルの自国の大気汚染は完全スルーだもん

これがダブスタの局地ドイツの価値観なんですわ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:50:32.65 ID:e+jp+aj80.net
ほかの星のニュースを見てるみたいだwwだからなにって話でしかない

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:50:37.07 ID:56cNX0kv0.net
ありゃ
重複してる

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:51:14.76 ID:XhfC6amZ0.net
東風汽車グループ軍用車大規模汚職事件に関与か 高官2人失脚
https://www.epochtimes.jp/2020/08/60488.html

ホンダ、東風汽車集団と共同で燃料電池システムを搭載した商用トラックの走行実証実験を開始
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1469480.html

国防関係を本気で敵に回すと怖いで・、特にワシントンを・。

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:51:16.50 ID:fuTdxOpC0.net
>>864
メルセデスやVWはマツダやボルボの技術力に負けたということ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:53:08.54 ID:8T3JoVN10.net
>>847
>>日本の最新鋭石炭火力はガス発電とCO2排出量は同程度

デマもここまで酷いと笑うしかないなw
事実と信じ込んでそうなのが哀れだ

最新鋭の石炭ガス化複合発電でも最新型ガス火力の1.7倍だよ

https://i.imgur.com/UTqhQTO.jpg

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:53:24.44 ID:NYEK9AcC0.net
E U 諸国は経済含めて色々仲良いからな...

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:53:33.93 ID:XhfC6amZ0.net
日産と東風、新会社「東風汽車有限公司」を設立
?新董事長に東風の苗?総経理が
、新総裁に日産の中村克己常務が就任?
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-43dacb7e9ae456fd2924fb6f0487c433-030609-01

日産自動車と東風汽車公司、新会社「東風インフィニティ汽車有限公司」を設立
「共通のビジョン」、「共通の成功」を目指す
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-62d3ed0e0b9e750d55d764a489e0c467-140922-01-j

カルロス・ゴーンが作った香港の・・。分かる人は分かるよね・。

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:54:06.59 ID:m6qEGVYg0.net
原発より質の悪い褐炭火力発電やめろって、頭おかしいわ緑の党連中は

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:54:27.17 ID:yCJVmPX00.net
今後わかってる事は
ドイツでアホみたいな電気料金くるぞ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:57:23.16 ID:FrFWWVmd0.net
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-62d3ed0e0b9e750d55d764a489e0c467-140922-01-j

https://newsphere.jp/world-report/20180129-3/


お困りの方が居る様ですね

また北京から司令を受けているのですか?

規制をしていると締めるよ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:58:36.64 ID:1n1Hv0rh0.net
石炭使いますw

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:59:51.36 ID:FrFWWVmd0.net
https://www.borgwarner.com/newsroom/press-releases/2019/01/01/statement-regarding-paul-n.-whelan



https://www.webcg.net/articles/-/39842

分かってないなら中国投資続けろと言っている人がまだ居るのねぇ・。WWW

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:00:35.64 ID:8T3JoVN10.net
>>857
賦課金、税金は原発だろうが再エネだろうが一緒
ドイツ含め、欧州の電力価格が昨年高騰したのはガス不足とガス高騰による卸売価格の高騰が原因。
で、ガス供給と価格が元に戻ったから卸売価格も元に戻った

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:01:55.74 ID:f7tOPcSY0.net
東京や大阪は原発ゼロだよ


↑これと変わらん

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:03:01.74 ID:R9VBTfaT0.net
https://www.borgwarner.com/newsroom/press-releases/2019/01/01/statement-regarding-paul-n.-whelan

https://www.webcg.net/articles/-/39842

裏切り者は絶対に逮捕するから
特に中国とロシアに関わったやつは・・。

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:03:20.84 ID:R9VBTfaT0.net
https://www.webcg.net/articles/-/39842

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:03:36.28 ID:R9VBTfaT0.net
https://www.borgwarner.com/newsroom/press-releases/2019/01/01/statement-regarding-paul-n.-whelan

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:03:36.55 ID:fuTdxOpC0.net
入り口から出口までのコストを足し上げて原発の電力は安価だと主張するキチガイは居なくなった

六ヶ所村の核燃料再処理施設は完成が26回も延期されるなど核燃料サイクルは回っていない
高速増殖炉もプルサーマルもうまくいっていない

ウラン鉱からのウランの採掘も鉱滓がきちんと埋め戻されていないなど莫大な処理コストを発生させている

原発を推進する理由がなくなって読売新聞の社説は「日本は核武装を諦めるべきではない」と本音を隠さなくなった

原子炉一基の新増設コストが2兆円ならば採算は見通せないので電力会社は新増設を言わなくなった

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:04:33.06 ID:R9VBTfaT0.net
反日メディアと売国奴は絶対に逮捕するから

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:06:33.27 ID:o3QEhae+0.net
日本は再エネ&原発どっちつかずのままだらだらして両方ともダメになりそうw

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:07:13.56 ID:R9VBTfaT0.net
https://www.justice.gov/usao-ct/pr/federal-court-orders-forfeiture-826k-funds-used-attempt-export-dual-use-high-precision

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:07:42.10 ID:R9VBTfaT0.net
https://www.justice.gov/usao-edny/pr/estonian-national-charged-helping-russian-military-acquire-us-electronics-including

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:07:49.11 ID:wUMeUXPC0.net
>>286
おもろいやんお前
見事なブーメラン芸だ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:08:06.67 ID:R9VBTfaT0.net
https://twitter.com/NLChina2009/status/1647596139380891651

いずれ米国防省を怒らせる事になるけどね

ジーリーとGEの件を知っていると・。

ボルグワーナー社員がロシアFSBに逮捕された件を知っていると・・。

アウルスセナートを知らない人は分かってないわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:09:51.50 ID:R9VBTfaT0.net
https://www.justice.gov/usao-edny/pr/russian-national-charged-supplying-us-technology-russian-and-north-korean-governments

https://youtu.be/EMZrMEX11NU

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:10:39.12 ID:R9VBTfaT0.net
https://youtu.be/BSe9JDVczUc

https://www.justice.gov/opa/pr/daimler-ag-and-three-subsidiaries-resolve-foreign-corrupt-practices-act-investigation-and

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:11:58.35 ID:R9VBTfaT0.net
https://youtu.be/hDTCHdcPYTQ

https://www.sec.gov/news/press-release/2015-93

意味がわからんのか・・。

舐めとんのか・・。

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:12:09.25 ID:R9VBTfaT0.net
https://www.sec.gov/news/press-release/2015-93

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:12:37.00 ID:R9VBTfaT0.net
https://youtu.be/hDTCHdcPYTQ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:13:15.07 ID:R9VBTfaT0.net
https://www.france24.com/en/live-news/20210421-sri-lanka-expels-ship-carrying-nuclear-material-for-china

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:14:19.34 ID:R9VBTfaT0.net
https://jp.reuters.com/article/usa-corruption-idJPKBN14V0MP

分かっているのか・。


いい加減にせーよ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:18:02.96 ID:R9VBTfaT0.net
https://www.justice.gov/usao-cdca/pr/south-bay-man-sentenced-over-8-years-prison-movie-investment-scam-and-fraudulently

https://www.malaymail.com/news/malaysia/2022/09/23/1mdb-suit-against-deutsche-bank-six-parties-will-be-heard-by-another-judge/29793

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:19:22.40 ID:R9VBTfaT0.net
https://www.justice.gov/opa/pr/us-entertainerbusinessman-and-malaysian-national-charged-back-channel-lobbying-campaign-drop


https://youtu.be/R9JHjJ28GLk

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:19:47.15 ID:R9VBTfaT0.net
https://youtu.be/kMYw09tVuRc

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:20:18.33 ID:R9VBTfaT0.net
https://www.sec.gov/news/press-release/2022-209

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:21:44.59 ID:R9VBTfaT0.net
https://front-row.jp/_ct/17619407

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:25:40.30 ID:NHYjzq2R0.net
困ったら石炭燃やします

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:28:14.52 ID:uVdbgMva0.net
とうとうドイツが原発から脱皮した!

スゲェわ ドイツ

事故したら電力会社の経営陣が 賠償金 支払えない額だからな

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:31:31.97 ID:UKQZjXJD0.net
日本に原発稼働させ、浮いた天然ガスをEUによこせとか言ってないよね?

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:56:47.85 ID:a/6rLTtu0.net
>>903
シェール革命で世界一の石油&ガス産出国に返り咲いて、なんなら価格競争で倒産する中小企業が続出するほど余りすぎて困ってるアメちゃんに、うちから買えと圧力かけられてるだろ
あれだけ介入し続けてきた中東から手を引いた理由は、まさにそれなんだから
ちなみにこの国のアキレス腱がエネルギー資源にあることすら分かってないアホの反対で原発が使えない状態が続いてる日本も、ジャパンプレミアムとかいわれて足元見られて、アメリカのガスを含めて世界中のエネルギー輸出国からクソ高い値段で買わされてるけどな
原発を再稼働させたおかげで多少緩んでるが

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:59:39.61 ID:Mfpqj9yt0.net
ネトウヨ「ドイツはフランスから電気を買ってる」

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:08:00.67 ID:GAZHz7KL0.net
バカ「差し引きプラスだから買ってない」

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:08:29.00 ID:iQeXXvqu0.net
核融合はよ(´・ω・`)

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:10:46.57 ID:UKQZjXJD0.net
>>904
アメリカはシェールガス採掘で地震多発ってマジ?

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:13:33.26 ID:Q0z3WhT80.net
>>906
それなwww

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:17:48.71 ID:/s7x0Fzs0.net
アホかと
地球温暖化に貢献しまくってるくせに

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:17:56.76 ID:eFVx2emX0.net
地震の心配が低い地域が運転停止してて
地震の危険が高すぎる国がどんどん稼働して新造までしようとしててワロタ
もう人災だろ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:20:21.80 ID:Q0z3WhT80.net
フィンランド、欧州最大級の原発が稼働 40年以上ぶり 2023年4月16日

復活おめでとう、脱炭素だね

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:21:12.19 ID:jSOjsbJs0.net
ドイツなんて地震がないのにな

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:21:45.46 ID:ia6jTTBT0.net
>>720
日本は地下に無料の熱源が無尽蔵にあるし、太陽光と洋上風力を組み合わせれば簡単に出来る
原発にこだわるのは既得権益者の大反対、困ったもんです

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:22:04.54 ID:jSOjsbJs0.net
ロシアから工作されてんじゃね

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:23:23.03 ID:5OLYjEYS0.net
欧州は各国が送電網で繋がって火力、原子力、再エネと融通し合えるからな
日本も見習えってのはかなり認識が甘い

ドイツは他国との送電網はもちろんあるが、国内の南北の送電網が貧弱で北部の風力発電で沢山発電しても
南部の工業地帯に回らないって話もメルケル時代からあった

南北送電網建設には地元民の猛烈な反対運動があったので
今度は地中で高圧送電する計画が始まってて日本企業も参画している

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:28:04.55 ID:jSOjsbJs0.net
そう、結局フランスの原発から買ったりロシアからパイプ繋げたり。どうせロシアのガスパイプからの会社の関係の工作

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:29:01.52 ID:Ey8AtlmM0.net
>>914
現状上手くいっとらんし大容量も難しい

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:34:06.86 ID:8T3JoVN10.net
>>912
復活てwww

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:34:07.58 ID:UKQZjXJD0.net
原発は地震多発国は避けたほうがいい
また地震のせいで事故起こしたら、どこも同情しないだろ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:34:55.56 ID:ia6jTTBT0.net
>>918
浮力型洋上風力発電の技術は日本が最先端、地熱発電は大容量はこれからの
開発次第だが中小規模の地熱発電は地元が納得すればすぐにでも出来る

地震津波大国の日本で原発推進はキチガイ沙汰、福島で懲りたはずなのに

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:34:57.45 ID:x0JYoT9q0.net
10万年も管理できるわけないから
原発は物理学者が考えたネズミ講

923 : :2023/04/17(月) 09:36:32.98 ID:BwghMGhX0.net
>>912
ドイツに電気売るのかな

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:36:55.54 ID:x0JYoT9q0.net
10万年後には無害化しますよ〜
だからその間だけ厳重に管理すれば安全ですよ〜
物理学者が考えた詐欺商法

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:40:10.54 ID:x0JYoT9q0.net
チェルノブイリ原発事故で事故の教訓を得た前提だったが、そのわずか25年後に福島原発の事故が発生したからな
事故の教訓は次の事故の防止には役に立たない
ドイツは2回目でそれを確信した

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:40:54.03 ID:6+kn6lc00.net
地震の心配もないのに金ある国は優雅だな

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:47:51.53 ID:ms2AfJWx0.net
エコエコ言うなら薪ストーブにすれば良い

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:48:24.14 ID:7gGeE8Cd0.net
>>16
すでにやっている
○【脱炭素】ドイツ、電力の3分の1が石炭火力に 電気代は6割上昇 ★3 2022/09/16
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663286137/
○ドイツ3番目の「大気汚染源」が再稼働 侵攻で揺らぐ欧州の脱炭素化 2022年11月5日 朝日新聞デジタル
>ドイツで3番目に大きな大気汚染源――。そう呼ばれてきた「イエンシュバルデ火力発電所」は東部コトブス近郊にある。
>石炭のうちでも低品質で、二酸化炭素(CO2)の排出も多い「褐炭」が燃料だ。近くの露天掘りの炭鉱から採掘している。
>休止した2基(出力計1千メガワット)が再稼働したのは、10月上旬だった。

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:48:26.86 ID:FwrGUGjU0.net
北欧は燃料切れたら冬越せないし、自前じゃまともな食い物はほとんど手に入らない。優雅なんじゃなくて覚悟が違うのよ、日本の基準だとぜんぶウヨ国家。

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:49:05.76 ID:xPWCft4a0.net
>>916
東京や大阪はたしかに脱原発してるよなw

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:49:27.32 ID:x0JYoT9q0.net
原発事故は起こるのが前提でメルトダウンもメルトスルーも現実に発生する事態

スリーマイル(1979)→チェルノブイリ(1986)→福島(2011)→???
ドイツは辞めて正解
台湾も辞めて正解

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:53:57.18 ID:x0JYoT9q0.net
日本人はまじで冷静になれ

スリーマイルの7年後にチェルノブイリ、そのチェルノブイリの25年後に福島、その福島からすでに12年目

南海トラフより次の原発事故の発生確率の方が上昇してる

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:55:09.32 ID:fGSvjZo00.net
アメリカイギリスフランスは原発を新規に建設。昔からドイツを見習ってもろくなことにはならん。

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:55:12.02 ID:WKlIsGZa0.net
他国にリスク押し付けて脱原発ってのもなんだかな
電気代も日本の2.5倍だし、国民の6割は反対してたんだろ?

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:57:25.14 ID:Q7anyrB00.net
>>930
おいおい、関西電力は原発を絶賛稼働中ですけど。
おかげで値上げの影響が抑えられている。

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:59:14.20 ID:x0JYoT9q0.net
>>933
それはフェイクニュース
新規建設はしてない

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 09:59:34.92 ID:fuTdxOpC0.net
>>914
日本でエネルギー政策を変えられないのは原発だけではない

オイルショックから何十年も経って「原油の中東依存」が変えられない
多くの国は「オイルショックのようなことはもう二度と起こすまい」と
数か年計画で中東からの原油の輸入比率を引き下げている

一方、日本は中東ビジネスで儲けている人らの邪魔を官僚も政治家もしたくないから、
何十年経っても「ホルムズ海峡が封鎖されたらどうする?」なんて言い続けて
「いつまでそんな議論をしているのか?」と他国を呆れさせている

止めようという意思さえ持てばいつでも「中東依存」から脱却できたからだ
国のエネルギー政策を決められない経産省は三流の官庁なんだよ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:00:00.61 ID:h8Ha5sj80.net
田原

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:00:27.38 ID:fGSvjZo00.net
>>936
計画してるだろ。
流れは原発だよ。

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:00:30.45 ID:ACvI6w7Z0.net
安定供給出来る保証もないのに再エネ?

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:01:19.62 ID:x0JYoT9q0.net
ドイツは脱原発、台湾も脱原発
イタリア、スペインは反原発

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:02:41.51 ID:x0JYoT9q0.net
電力会社は不祥事ばかりで腐敗してるのに原発事故だけは起こらないと考えてる日本人はバカです

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:03:47.38 ID:x0JYoT9q0.net
>>939
計画しても建設は中止とか普通にある

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:04:37.81 ID:OfU+o4wp0.net
再エネは普通に問題ないんだよ
ただEVを環境に良いとしちゃって普及させようとしたら電力の需要が高くなりすぎた
そういう部分で詰めが甘すぎる、原発利権に利用されてる

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:04:55.12 ID:x0JYoT9q0.net
>>933
ドイツは日本のGDPをそのうち抜くと言われてる

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:04:56.24 ID:fGSvjZo00.net
>>936
イリノイ州は原発2基を閉鎖する計画を中止し、ジョージア州も新たな原子炉2基を建設中で、2023年からの稼動を目指し作業を進めている。世界的にも、原発発電量が多いフランスでは2050年までに原子炉14基を新設することを決めているほか、英国でも2050年までに原発を最大7基新設する可能性があると担当閣僚が述べている(ロイター4月2日)。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/199458af90b0c757.html

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:05:03.84 ID:5hmy3p/U0.net
安定供給が課題なのに脱原発してどうすんだよwwwwww

アホだろ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:05:43.54 ID:fGSvjZo00.net
>>943
おまえの願望なんてどうでもいいw

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:06:59.51 ID:x0JYoT9q0.net
フランスで原発事故が起これば、ドイツがヨーロッパの覇者になるな
イタリアも浮上するかもしれん
どちらが勝つか見物ではある

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:07:45.28 ID:FwrGUGjU0.net
時代は脱脱原発

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:08:13.97 ID:eFVx2emX0.net
原発推進なんて残り寿命が少ないじいさんたちだろ
自分たちの利益だけ追求して負債は若いやつにとかアホか

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:08:46.34 ID:x0JYoT9q0.net
>>948
願望は計画を建設に脳内変換してるお前だろ笑

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:09:32.20 ID:EwBjcpQT0.net
電力計なんて飾りみたいな所あるしなw年一回見て標準使用料から差額精算するみたいな
ドイツなら時間別料金での徴収も可能だろうし、電気料金に生活を合わせれば乗り越えられる

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:09:46.64 ID:2ggKMwrF0.net
フランスから原発の電気買って脱原発?
意味がわからない😰

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:10:24.37 ID:OYPzSqrF0.net
脱原発したいのは爺共及び小泉一派のような再エネ利権連中

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:10:54.10 ID:x0JYoT9q0.net
>>950
フランスで重大事故が起これば、ドイツの勝ち
事故が起こらなくても、GDPはドイツ>>>日本になる

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:11:20.08 ID:OfU+o4wp0.net
>>954
フランスから買ってる量よりフランスに売ってる量の方が多い定期

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:11:53.07 ID:x0JYoT9q0.net
>>955
原発の方が利権まみれだろ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:11:58.16 ID:ErJ3MwO00.net
別に脱原発はいいと思う
だけど再エネが原発の代わりにはならんよ
出力を任意に調整出来るような技術が出来るまではな

つまりあれだ
電力を大量に貯蔵できるようにならんと

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:13:24.36 ID:OYPzSqrF0.net
>>958
馬鹿

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:13:29.95 ID:x0JYoT9q0.net
原発稼働させて脱原発のドイツから電気買ってるフランスはバカです

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:14:30.32 ID:x0JYoT9q0.net
>>960
実際そうだろ
原発利権の方が巨大

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:14:56.68 ID:Nrp1dsAU0.net
日本の地震がドイツに理由を与えてしまったな

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:17:14.55 ID:Nrp1dsAU0.net
>>962
震災前は掃除のバイトが時給3千円だったと言うけど本当なのかな
だから震災後に失業しても他の土地でバイトする気にならないと

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:18:06.31 ID:x0JYoT9q0.net
フランスが原発事故起こしたら、ドイツやイタリアが復活する
国家の盛衰は地政学ではなく、運ゲーに左右される時代が来た

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:18:38.24 ID:OfU+o4wp0.net
>>964
なんだかんだ普通の環境よりは放射線浴びるからな
ちゃんと測定してたかすら怪しいが

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:19:18.02 ID:OYPzSqrF0.net
>>962
それお前の妄想だから実例あげてよ
俺は実際に太陽光の利権貪ってる実例上げてるんだわ
ちなみにCMにまで出てる小泉のスポンサーである太陽光発電会社は詐欺で社長は逮捕されてるのよ
巨額融資詐欺でな
そういう実例上げてたから喚き散らしましょう

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:20:45.05 ID:x0JYoT9q0.net
地政学的にどんなに有利な国家も原発がある国はいつ没落してもおかしくない

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:21:10.71 ID:UjC3P1rj0.net
地震がない国でも原発は微妙なのに、地震大国で原発やってるジャップには合理性のかけらもないw
ただのアホwww

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:21:56.03 ID:FwrGUGjU0.net
>>956
ロシアとつるんでエネルギー覇権を狙ったドイツは今回も敗戦国

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:22:40.67 ID:x0JYoT9q0.net
ドイツはフランスが事故起こすまで耐えていればいいだけ
100年間も事故らないとは考えられない
アメリカも日本も事故起こしてる

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:25:32.07 ID:6M3B/sw20.net
>>1
ドイツの電気代は日本の2.5倍
どうだ、羨ましいだろ
by池田信夫

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:25:50.97 ID:Pc/qTIcf0.net
数年で見直すさ いつもそうだ チョンの蒸し返しと同じ 昨日のことは忘れる

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:27:23.98 ID:6M3B/sw20.net
馬鹿へ
地震と原発は関係ない。

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:29:02.71 ID:x0JYoT9q0.net
次の原発事故はどこだろうな
福島からすでに12年
原発事故は1979年のスリーマイル事故から25年以上間隔が空いたことはない
これまでの法則通りなら2036年までに次の原発事故が発生、その次は2061年までに発生となる

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:42:39.57 ID:eFVx2emX0.net
>>974
そうだな
東日本大震災と原発事故は関係ないな

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:53:31.43 ID:vDyZU9qm0.net
>>957
フランスから買ってる電気がゼロでないからな。

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:55:59.85 ID:tkwKpTyt0.net
EU9カ国、原発由来水素を再生可能エネと認めるよう要請

原発由来の水素についての働き掛けを主導しているのは、国内電力の約7割を原発に依存するフランス。

フランス以外で書簡に署名しているのはポーランド、チェコ、ルーマニア、ブルガリア、スロベニア、クロアチア、スロバキア、ハンガリーで、いずれも既に原発が稼働しているか、初の原子炉建設を計画している国。

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:57:16.60 ID:N4hJFP+U0.net
>>957
差し引きすると多いだけで、時間帯や季節によってはフランスから買わないとやってられないんだろ。
フランスじゃなくて、東欧の火力や原発の電気を買ってるかもしれんけど。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 10:59:14.33 ID:bsoNMemM0.net
完了ってことはフランスとかから買うのも辞めたのかな

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 11:01:05.52 ID:N4hJFP+U0.net
>>980
ドイツ周辺にはフランス以外にも原発保有国が多数あって取り囲まれているから、どこからも買わないようにしないとな。

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 11:06:18.19 ID:FwrGUGjU0.net
電力ロンダリングでドイツに入ってくるのは原発で発電したものではないことになってる、電気に印はついてないからね

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 11:15:41.50 ID:jmLsAaSM0.net
原発やめて褐炭火力発電延長、これじゃCO2悪化するやんけ、アホなんか

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 11:18:30.35 ID:jmLsAaSM0.net
暫定的にいうなら、原発延長&褐炭火力廃止、普通これやろ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 11:34:56.03 ID:XBNj26kV0.net
欧州は電力のグリッドが繋がってるから
フランスから買えるんだよ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 11:37:51.54 ID:J9u2yAdB0.net
小池 「ドイツの自宅の屋根に強制的に太陽光パネルをつけなさい!」

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 11:39:12.06 ID:3iFLTiKf0.net
ドイツなにか開発できたのかなー

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 11:47:22.27 ID:vlc0NdEd0.net
フランスから買ってゆきます。

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 11:52:05.97 ID:AwiFW/yH0.net
>>934
原発にリスクあるの?

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 11:52:37.14 ID:pdcpDBA00.net
北欧東欧オランダフランスの原発で発電した電気は絶対買うなよ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 11:53:10.92 ID:AwiFW/yH0.net
>>985
フランスがドイツから買っている

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 11:53:52.69 ID:e7Oq6zow0.net
>>990
お前が偉そうにいう事じゃないだろ
頭大丈夫?

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 11:55:07.90 ID:BlWpmtNk0.net
要は「自分の手は汚さない」ってことか

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 11:58:00.88 ID:eQrzPOVc0.net
また太陽光発電について次世代型のパネルを普及させるなどして、G7として2030年までに原発1000基分に相当する
1テラワットの発電量を目指すなど、再生可能エネルギーの普及を拡大する方針を打ち出すことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20230415/7000056833.html

原発\(^o^)/オワタ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 11:59:22.91 ID:vRfZOHJe0.net
>>991
年間とかでドイツが買い越しなのは
ドイツが電力取引無しでやっていけることを意味しない

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 12:00:03.08 ID:C1Ws3Ru60.net
原発は石油のかわりではなく、火力発電のかわりだろ
火力発電の原料として、水素の調達の目処がついたら、原発はいらないのさ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 12:00:59.14 ID:wguyfwoQ0.net
まあ頑張ってください
これ以上電気料金上がらないと良いですね

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 12:02:11.65 ID:vDyZU9qm0.net
>>991
パヨクは何が言いたいの?

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 12:03:02.81 ID:eHGcRvAu0.net
>>4
それネトウヨのデマなのに
信じてる奴いるのか

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 12:03:10.88 ID:C1Ws3Ru60.net
>>978
それが最もバカバカしい
安定電源の原発を、なぜ不安定な水素にするのか意味がわからん

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 12:08:47.75 ID:AwiFW/yH0.net
>>995
買い越し?

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 12:08:56.88 ID:hKWxinC30.net
石炭火力復活させたドイツに化石賞の贈呈早くしろよ
福島原発事故で原発使えなくなって火力に頼らざるを得なくなったという事情を一切顧みずに日本に化石賞プレゼントしてたけどよ

1003 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 12:09:52.41 ID:AwiFW/yH0.net
>>998
俺はパヨクじゃないが
お前のようなネトウヨが無知で馬鹿だと思ってる

1004 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 12:11:04.43 ID:8raMz4NM0.net
>>1000
余剰電力だろ、あっほ

1005 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 12:11:15.17 ID:hXA48UJu0.net
解決策は核融合発電しかないな

1006 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 12:11:15.44 ID:mu8XVyqd0.net
>>33
菅直人のヘリコプターパフォーマンスか
大杉漣のドラマでも見たわ

1007 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 12:18:08.14 ID:C1Ws3Ru60.net
>>1004
火力をやめるんだから余剰なんかねーよ、マヌケ

1008 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 12:38:16.18 ID:oS8g9yNY0.net
電気代に苦しめ愚民国家
そもそも脱原発がどうエコなんだよw
自然破壊して電気を得るとか地球にとっては悪でしかないだろ

1009 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 12:39:40.30 ID:ia6jTTBT0.net
>>1000
原発が暴走したら人間の手では制御できないのが
福島から学んだ事じゃね ワロタ

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200