2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツ脱原発完了 再エネ加速、安定供給課題 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/16(日) 19:32:25.70 ID:k66HDRMp9.net
 【ネッカーウェストハイム(ドイツ南西部)共同】ドイツで15日、最後の原子炉3基が発電のための運転を停止し、東京電力福島第1原発事故を受けて決めた脱原発が完了した。政府は今後、風力や太陽光など再生可能エネルギーの拡大を加速する方針だが、安定供給の維持が課題となる。

 当初は2022年末の予定だったが、ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギーの価格高騰や供給不安に直面し先送りした。運転延長を求める声が高まっていたが、政府は事故のリスクや放射性廃棄物の問題を重視し約60年に及ぶ原発利用に終止符を打った。

 昨年の総発電量に占める再生エネの割合は約46%で、原子力は約6%だった。政府は30年までに電力消費の8割を再生エネで賄うことを目標にしている。

 一方、原発から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場の建設予定地を31年までに決める計画だが、選定は進んでいない。選定作業と最終処分を委託された国営企業は昨年、選定は46~68年になるとの見通しを示した。廃炉作業とともに将来の重大な課題として残る。

共同通信23/04/16 10時22分
https://www.47news.jp/world/9203974.html

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 06:53:22.21 ID:8b9EPbeY0.net
>>783
存在するよ
10億年待てば解決する、簡単な話

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 06:53:39.13 ID:8T3JoVN10.net
>>623
どの発電もリスクがあるならリスクを押し付けたとか言えないじゃん

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 06:54:03.99 ID:zWGLkiJX0.net
じゃっぷらんどは原発にしがみつきてるように見えるが実はしがみついてない
原発は稼働中だし原発依存度も高いが原発エンジニアはもう育てていないのでメンテナンスも間もなくできなくなる
しかし代替エネルギーについては特に計画していない

あくまでもマスク力発電に頼る構えなのだ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 06:54:18.45 ID:/9u/NKES0.net
>>773
反原発は、そこを突かれると非常に困る。
だからどれだけ突っ込まれても、聞こえないふりして「ドイツは全体で輸出超過!」を連呼するしかない。

日本でも似たような話で、晴れてる日の日中の太陽光発電量だけ見て、そうでない天候、時間については綺麗さっぱり無視してる。

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 06:54:22.10 ID:8T3JoVN10.net
>>782
フランスの半額だよ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 06:56:06.48 ID:401wo/JU0.net
原発を止めただけなんだろ?完了なんかしてねぇわ
日本ができてない脱原発が始まったんだよ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 06:56:47.05 ID:BjFHD4Ou0.net
ドイツの電気代が高騰していくだけじゃないかな。再生可能エネルギーなんて天候次第な所があるしな。
イギリスなんて全電力の40パーセント近くを再生可能エネルギーに転化したもんだから、ロシアによるウクライナ侵攻以前から
電気代が高騰してしまったからな。

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 06:57:34.61 ID:IXGRAto60.net
>>1
フランスの原発で作った電力買いまくったり天然液化ガスや質の悪い石炭で火力発電してる事は黙りで脱原発でホルホルしてるだけやんけ
偏向報道の見本みたいな記事だな

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 06:58:25.71 ID:8T3JoVN10.net
>>787
再エネ推進国は再エネの出力が不安定な事など当然理解して、それを安定化する方策を開発して導入を進めてる。
再エネアンチや経産省はその事実を見えないふりをしている

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:00:11.30 ID:zWGLkiJX0.net
欧州の電力供給はそれぞれの地域ごとの特性を活かす形になっており
自然エネルギーをふんだんに取り込みやすい
原発のようなモノはドイツやフランスの特産物だったがドイツは降りた
ドイツとしてはリスクを犯してまで特産物を維持したくはなくなったようだ
とはいえ隣近所のフランスはまだそれを特産物としており危険がなくなったわけではない
でもそれはフランスの人が決めることなので文句を言う筋にはないのだ

今後また欧州の電力供給方策は変わっていくだろう

じゃっぷらんどは特性のマスク力発電を欧州にどのように売り込んでいくのだろうか

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:00:51.12 ID:8T3JoVN10.net
>>790
イギリスもドイツも電力価格は暴落したよ。今は14円ぐらい。
原発大国フランスはその倍で28円ぐらいだけど

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:02:15.58 ID:hW3Or5Wu0.net
>>4
安全保障でフランスから買ってるだけでドイツは電力輸出国なんだがw

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:02:29.59 ID:3dFyi0oP0.net
>>779
電気は

フランスから、買う
ウクライナから、買う

と、明示的にしているわけで

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:03:07.70 ID:8T3JoVN10.net
>>778
次世代原発にしても核廃棄物の処分問題は解決しない。また、建設費が高すぎて採算が採れない。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:05:46.99 ID:E93g9JMy0.net
>>792
台風、豪雪のある日本で安定供給させる方策を言ってくれ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:06:09.41 ID:/9u/NKES0.net
>>795
全然違う。再エネだけじゃ需要を満たす安定供給ができないから、フランスから原発の電気買ってるし、石炭燃やしてCO2出しまくってる。
そこら辺の都合の悪いことをスルッと無視して気持ち良くなっているのがドイツ信者。

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:06:20.82 ID:8T3JoVN10.net
>>793
いや、EU内でドイツは原発を廃止すべきと主張してるよ。だから新規原発の設置は日本ではとても満たせない厳しい条件付きになった

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:06:29.29 ID:3dFyi0oP0.net
>>797
あなたは、

ドイツ人、ですか?

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:07:35.15 ID:/9u/NKES0.net
>>798
そんな具体策があるなら、どこでもとっくにやってますわなぁ。
具体策は出さない、量と安定の概念はスルッと無視。こんぐらいじゃないと反原発のドイツ万歳なんかできません。その馬鹿さ加減と面の皮の厚さは、真似したくはないけどある意味羨ましい。

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:08:22.50 ID:0xdVpCxp0.net
>>4
ロシアから天然ガスも買ってるぞ。

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:09:18.99 ID:SQ5d1H0n0.net
原発利権寄生ウジ虫は即死しろ。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:09:26.92 ID:8T3JoVN10.net
>>798
台風で安定化しないって、具体的にどんな理屈?

豪雪については雪がふらない地方からの送電。
季節変動に対してはグリーン水素、アンモニアの貯蔵、発電

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:10:09.47 ID:zWGLkiJX0.net
じゃっぷらんどはマスク力発電のみに頼るので
電力供給はあまり期待出来ない

鉄鋼、有機化学、石油、石炭産業といった電力バカ食いの業種を維持するかどうかは再考を迫られる可能性もある

また電力代が問題視されるITは他国にクラウド機能を置くという選択肢をとるかもしれない

じゃっぷは極力電気代のかからない生活にしたくなるので晴耕雨読の生活をしながらマスク力発電に参加するのだろう

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:10:14.07 ID:8T3JoVN10.net
>>802
日本以外ではとっくに始めてる
現実を見ようね

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:10:59.88 ID:/9u/NKES0.net
>>805
>豪雪については雪がふらない地方からの送電。
>季節変動に対してはグリーン水素、アンモニアの貯蔵、発電

あんなこといいな♪できたらいいな♪

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:11:02.73 ID:8T3JoVN10.net
>>803
買ってないよ
デマを流さないでね

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:11:33.22 ID:8T3JoVN10.net
>>808
できるよ
日本がやらないだけ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:11:47.95 ID:GAZHz7KL0.net
ドイツの電気代安くなったって言ってるヤツ
今年からドイツの電気代上限設定されたこととか
再エネ賦課金や洋上風力付加税とか原価に乗せられる再エネ由来の追加料金無視して取引金額だけ見て語って無い?

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:11:55.13 ID:p84LxhzL0.net
ドイツのやり方がEUそのもの
他責で潤う事を目的とする
次は中国製品などの安い製品が無いと
日本国内での労働を確保できない事業で構成
される日本社会から中国批判の欧米への
資金拠出を選挙期間中に日本政府が応じるか
応じる姿勢で世界平和統一家庭連合の詐欺的支配は21世紀中頃前に全て潰える計画に入る。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:12:23.85 ID:/9u/NKES0.net
>>810
そうですか、それはすばらしい。きっとドイツ様もフランスから原発電気買わないし、石炭も燃やさないのでしょう。知らなかったなぁ。

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:12:36.97 ID:WG5XUFpF0.net
電気代って欧州でデンマークに次いで2番目に高いんだろ?
日本の電気料金2倍以上
それでいいの?

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:14:48.57 ID:8T3JoVN10.net
>>801
ちがうよ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:15:46.98 ID:8T3JoVN10.net
>>814
今は暴落して日本やフランスの半額だよ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:16:32.38 ID:zks0lARO0.net
>>4
それよな
それで脱原発!とか言われてもなぁ…

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:17:03.16 ID:V9nQ4l6A0.net
見ただけで人が熔けてしまう神話レベルの猛毒を持つ使用済み核燃料を
欲まみれの土人が扱えるわけもなく

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:17:24.92 ID:zWGLkiJX0.net
じゃっぷらんどの公表によると2030年には
再エネ、LNG、石炭の等分により電力供給を行う予定とある

その他もあるにはあるが計算されていないようだ

やはり本命はマスク力発電なのだろう

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:18:09.48 ID:hW3Or5Wu0.net
>>799
何が全然違うわけ?
電力輸出国なんだけど?w
なんでフランスから買ってるか知らないの?w

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:18:09.82 ID:UjC3P1rj0.net
>>817
ネトウヨがよく流してるデマだよ
実際はフランスがドイツから大量の電気買ってるの

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:19:41.33 ID:8T3JoVN10.net
>>811
卸売価格が昨年9月の7分の1になったのは事実だよ。円換算で100円→14円になった。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:19:52.64 ID:b79jiynH0.net
まず安定供給が先だろwww
アホの子かよ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:19:57.77 ID:/9u/NKES0.net
>>820
安定供給できない分、フランスからの原発と国内の石炭火力で補完してんのよ。
そこをわざと無視しているんだから、反原発はもうどうしようもないね。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:20:45.42 ID:3dFyi0oP0.net
>>823
他から
買える

さて

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:20:56.03 ID:zWGLkiJX0.net
石炭はオーストラリアやインドネシア
LNGはオーストラリアやマレーシア

さらにおそロシア

などから輸入しておりその代わりにマスクを輸出するのかもしれない

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:21:04.63 ID:hW3Or5Wu0.net
>>824
おれ反原発どころか原発推進派なんだけど?w
電力輸出国でなんでフランスに買わされてるか知らんの?

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:21:27.61 ID:19N/blLo0.net
火力発電フル稼働させて止めた原発。

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:21:32.36 ID:21XgpPAT0.net
石炭とロシアの天然ガス、隣国の原発で、電力を賄うドイツw

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:23:27.81 ID:GVvl4sp20.net
原発無いから高い電力言う奴は、核廃棄物を10万年保管するコストどうするか答えてから言えよ。

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:23:30.02 ID:/9u/NKES0.net
日本だって再エネ賦課金と野放図な森林破壊やって太陽光発電量自体は多くなったが、全然安定供給できないから、天候が良くて日中の発電量の多い時は一部捨ててるし、足りない時は火力フル稼働してんのね。

だから原発を止めて以降、夏の夕方から夜、冬なんかは、しょっちゅう電力が足りなくなるかもってことで節電要請出てんのね。
そういうのをスルッと無視するのが反原発。

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:24:45.16 ID:8T3JoVN10.net
>>813
ネトウヨは本当に頭が悪いんだね
再エネ発電設備も安定化設備も導入には時間がかかるんだよ
だからゴールを決めて逆算してスケジュールを作って計画的に進める必要があるし、ゴールに至るまでは化石燃料発電が過渡的に必要になるんだよ。
その程度の理屈も理解できないとか、よく会社で給料貰えるね。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:27:57.31 ID:zWGLkiJX0.net
じゃっぷらんどはオイルショックの時代を思い出して再び省エネを始めるのだろうか

すでに省エネ後進国であり失われた省エネ精神をとりもろす!

マスク力発電一本槍でたたかう!

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:28:47.57 ID:6wL3CPBz0.net
>>1
劣化ウラン弾をロシアに撃ち込め

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:30:37.23 ID:8T3JoVN10.net
>>831
アホか
日本の電力不足なんて原発再稼働させたい経産省のプロパガンダだ。
そのためにまだ使える火力発電所が大量に閉鎖されるのを黙認してる。
それでも電力不足になんてなってないから、パチンコ屋もスカイツリーもライトを全開で営業継続してる。

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:31:03.94 ID:V9nQ4l6A0.net
原発にありあまる電力を処理するためにダムが絶対に付随されてます
そのダムの蓄電システムを再エネ事業に使用すれば良いのに遊ばせて
再エネは電力供給不安定と言う茶番

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:31:53.71 ID:8T3JoVN10.net
>>823
安定供給できるから止めたんだよ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:32:18.78 ID:0lLm/iXl0.net
>総発電量に占める再生エネの割合は約46%

残り半分以上は化石燃料って書けばいいのにね、CO2出しまくるけど問題先送りして気にしないドイツ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:33:17.96 ID:3dFyi0oP0.net
>>799

> >>795
> 全然違う。再エネだけじゃ需要を満たす安定供給ができないから、フランスから原発の電気買ってるし、石炭燃やしてCO2出しまくってる。
> そこら辺の都合の悪いことをスルッと無視して気持ち良くなっているのがドイツ信者。

論点に
あなたの『怒り』が

分かり難い
#立ち位置

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:34:26.68 ID:GAZHz7KL0.net
>>831
再エネ信者によく抜けるのが時間や条件の概念

よく聞く「太陽光発電が増えて電力が余っている」
 「原発が稼働している」九電であること
 日中限定であること
 天気が良い時期限定であること
 条件に合わない場合は火力発電で補っていること
 電力は「常に需要を満たす」必要があること(プラマイでは無い)

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:34:53.82 ID:2AzMIQI10.net
口先正義のドイツ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:35:10.02 ID:nJlnCsNf0.net
ドイツはちゃんと経済成長しとるからな
30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒政党が偉そうにしてる国とは違う

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:35:30.86 ID:1BoHXSqR0.net
再エネを進めようと太陽光パネルを買うと
CO2を世界で一番排出している中国に寄与してしまうのがなあ・・・
媚中派が太陽光をゴリ押しするのも中国利権だし

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:37:33.88 ID:6jbDzLDM0.net
褐炭やガスなど火力発電を減らすメドはなく目標だけ連呼してる詐欺、、日本のようなCO2減らす技術もやってない

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:38:16.72 ID:zWGLkiJX0.net
その後、じゃっぷらんどとしては火力を中心としつつ原発を最低限維持しながら再エネシフトをするなどとしており

半分を火力、のこりを原発、再エネでカバーする構えだ

つまりマスク力発電がやはり本命なのは疑いようがない

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:38:26.63 ID:NUpdx4Gz0.net
ドイツは脱原発の緑の党が幅を利かせていて、しかも若者ほど支持率が高いっていうのがお先真っ暗なところ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:38:32.92 ID:/BYgX71t0.net
元々ドイツの戦略はロシアの安いガスで発電だったからな。
何故かガスだと煤煙が出ないからクリーンエネルギーという謎ルールだし。
日本の最新鋭石炭火力はガス発電とCO2排出量は同程度で煤煙も出ないのにボロカス叩いてくる。

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:38:34.67 ID:leVijVsj0.net
>>1
となりの原発使ってて脱原発www

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:39:38.49 ID:rPrp1HJV0.net


850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:39:48.44 ID:rPrp1HJV0.net
やったぜ🤗

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:40:40.94 ID:XhfC6amZ0.net
ドイツってバカなの?

https://youtu.be/_eiGZ0BiEHM

反日話浴が多いから当然か・・。


処理水放出「歓迎できない」 独閣僚、西村経産相に指摘 G7会合
https://www.asahi.com/articles/ASR4J51RRR4JULFA004.html

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:41:01.67 ID:zWGLkiJX0.net
高齢化した原発エンジニアを鞭打ち稼働させつづけながら
マスク力発電エンジニアを増やす

全力でマスク力を推進する

間に合わない分を石炭とLNGで補う!

強いマスク精神がもとめられる!

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:41:46.16 ID:rPrp1HJV0.net
安定供給🤗

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:42:01.42 ID:rPrp1HJV0.net
少子高齢化
人口減少
だからなー🤗

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:43:16.90 ID:XhfC6amZ0.net
https://twitter.com/NLChina2009/status/1647596139380891651

いずれ米国防省を怒らせる事になるけどね

ジーリーとGEの件を知っていると・。

ボルグワーナー社員がロシアFSBに逮捕された件を知っていると・・。

アウルスセナートを知らない人は分かってないわ
(deleted an unsolicited ad)

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:44:10.37 ID:3dFyi0oP0.net
>>852
マスク

って、ですか?
借りて来た言葉(文字)

ですか?

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:44:21.38 ID:GAZHz7KL0.net
>>822
やはり卸売値だったか。
だとするとなんやかんや賦課金税金乗って実際の買値は2倍か
14円がどこを切り取っているかわからんが、需要が上がる冬を含めた今年の平均電気代の国別比較で見てみるよ。

よく調子のいいところだけ切り取る傾向あるし。
その時ドイツの電気代が日本より安けりゃ本物。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:45:05.95 ID:56cNX0kv0.net
>>847
日本のハイブリッドについてこれなくて、政府挙げてクリーンディーゼル詐欺に走ったら大気汚染が激化して
それでもハイブリッドで大気汚染問題解決しちゃった日本を化石賞認定して、世界最悪レベルの自国の大気汚染は完全スルーだもん

これがダブスタの局地ドイツの価値観なんですわ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:45:09.36 ID:XhfC6amZ0.net
https://www.bloomberg.com/news/features/2022-09-15/china-wanted-ge-s-secrets-but-then-their-spy-got-caught?srnd=premium-europe


https://www.gehonda.com/

ホンダはおバカな経営陣がいるからな

某コンサルティング出身のやつが・。

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:47:05.82 ID:XhfC6amZ0.net
https://www.gizmodo.jp/2020/03/satellite-constellation-china.html

この件を知っていると分かるけど・。
日産がルノーから距離を取りたい理由も・・。
デカプッリングを潰す努力をしている人たち国土省の役人の件と電通の件を甘く見ているようで・。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:48:19.40 ID:ICKyBQA+0.net
>>1
日本もはよやれや。地震大国日本では原発は無理だ。
震度4で壊れなかった原発はない。

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:48:29.75 ID:XhfC6amZ0.net
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2211/10/news072.html


https://jp.reuters.com/article/nissan-idJPKBN2WB0I0


本当に分かってないチャイナウォッチャー

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:49:17.76 ID:Ye/qsOF30.net
CO2排出は悪化しちゃったね、増やした褐炭火力発電やめて、原発継続&増強すべきだったよね

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:50:13.67 ID:56cNX0kv0.net
>>847
日本のハイブリッドについてこれなくて、政府挙げてクリーンディーゼル詐欺に走ったら大気汚染が激化して
それでもハイブリッドで大気汚染問題解決しちゃった日本を化石賞認定して、世界最悪レベルの自国の大気汚染は完全スルーだもん

これがダブスタの局地ドイツの価値観なんですわ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:50:32.65 ID:e+jp+aj80.net
ほかの星のニュースを見てるみたいだwwだからなにって話でしかない

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:50:37.07 ID:56cNX0kv0.net
ありゃ
重複してる

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:51:14.76 ID:XhfC6amZ0.net
東風汽車グループ軍用車大規模汚職事件に関与か 高官2人失脚
https://www.epochtimes.jp/2020/08/60488.html

ホンダ、東風汽車集団と共同で燃料電池システムを搭載した商用トラックの走行実証実験を開始
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1469480.html

国防関係を本気で敵に回すと怖いで・、特にワシントンを・。

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:51:16.50 ID:fuTdxOpC0.net
>>864
メルセデスやVWはマツダやボルボの技術力に負けたということ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:53:08.54 ID:8T3JoVN10.net
>>847
>>日本の最新鋭石炭火力はガス発電とCO2排出量は同程度

デマもここまで酷いと笑うしかないなw
事実と信じ込んでそうなのが哀れだ

最新鋭の石炭ガス化複合発電でも最新型ガス火力の1.7倍だよ

https://i.imgur.com/UTqhQTO.jpg

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:53:24.44 ID:NYEK9AcC0.net
E U 諸国は経済含めて色々仲良いからな...

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:53:33.93 ID:XhfC6amZ0.net
日産と東風、新会社「東風汽車有限公司」を設立
?新董事長に東風の苗?総経理が
、新総裁に日産の中村克己常務が就任?
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-43dacb7e9ae456fd2924fb6f0487c433-030609-01

日産自動車と東風汽車公司、新会社「東風インフィニティ汽車有限公司」を設立
「共通のビジョン」、「共通の成功」を目指す
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-62d3ed0e0b9e750d55d764a489e0c467-140922-01-j

カルロス・ゴーンが作った香港の・・。分かる人は分かるよね・。

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:54:06.59 ID:m6qEGVYg0.net
原発より質の悪い褐炭火力発電やめろって、頭おかしいわ緑の党連中は

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:54:27.17 ID:yCJVmPX00.net
今後わかってる事は
ドイツでアホみたいな電気料金くるぞ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:57:23.16 ID:FrFWWVmd0.net
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-62d3ed0e0b9e750d55d764a489e0c467-140922-01-j

https://newsphere.jp/world-report/20180129-3/


お困りの方が居る様ですね

また北京から司令を受けているのですか?

規制をしていると締めるよ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:58:36.64 ID:1n1Hv0rh0.net
石炭使いますw

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 07:59:51.36 ID:FrFWWVmd0.net
https://www.borgwarner.com/newsroom/press-releases/2019/01/01/statement-regarding-paul-n.-whelan



https://www.webcg.net/articles/-/39842

分かってないなら中国投資続けろと言っている人がまだ居るのねぇ・。WWW

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:00:35.64 ID:8T3JoVN10.net
>>857
賦課金、税金は原発だろうが再エネだろうが一緒
ドイツ含め、欧州の電力価格が昨年高騰したのはガス不足とガス高騰による卸売価格の高騰が原因。
で、ガス供給と価格が元に戻ったから卸売価格も元に戻った

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:01:55.74 ID:f7tOPcSY0.net
東京や大阪は原発ゼロだよ


↑これと変わらん

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:03:01.74 ID:R9VBTfaT0.net
https://www.borgwarner.com/newsroom/press-releases/2019/01/01/statement-regarding-paul-n.-whelan

https://www.webcg.net/articles/-/39842

裏切り者は絶対に逮捕するから
特に中国とロシアに関わったやつは・・。

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:03:20.84 ID:R9VBTfaT0.net
https://www.webcg.net/articles/-/39842

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:03:36.28 ID:R9VBTfaT0.net
https://www.borgwarner.com/newsroom/press-releases/2019/01/01/statement-regarding-paul-n.-whelan

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:03:36.55 ID:fuTdxOpC0.net
入り口から出口までのコストを足し上げて原発の電力は安価だと主張するキチガイは居なくなった

六ヶ所村の核燃料再処理施設は完成が26回も延期されるなど核燃料サイクルは回っていない
高速増殖炉もプルサーマルもうまくいっていない

ウラン鉱からのウランの採掘も鉱滓がきちんと埋め戻されていないなど莫大な処理コストを発生させている

原発を推進する理由がなくなって読売新聞の社説は「日本は核武装を諦めるべきではない」と本音を隠さなくなった

原子炉一基の新増設コストが2兆円ならば採算は見通せないので電力会社は新増設を言わなくなった

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/17(月) 08:04:33.06 ID:R9VBTfaT0.net
反日メディアと売国奴は絶対に逮捕するから

総レス数 1010
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200