2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツ脱原発完了 再エネ加速、安定供給課題 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/16(日) 19:32:25.70 ID:k66HDRMp9.net
 【ネッカーウェストハイム(ドイツ南西部)共同】ドイツで15日、最後の原子炉3基が発電のための運転を停止し、東京電力福島第1原発事故を受けて決めた脱原発が完了した。政府は今後、風力や太陽光など再生可能エネルギーの拡大を加速する方針だが、安定供給の維持が課題となる。

 当初は2022年末の予定だったが、ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギーの価格高騰や供給不安に直面し先送りした。運転延長を求める声が高まっていたが、政府は事故のリスクや放射性廃棄物の問題を重視し約60年に及ぶ原発利用に終止符を打った。

 昨年の総発電量に占める再生エネの割合は約46%で、原子力は約6%だった。政府は30年までに電力消費の8割を再生エネで賄うことを目標にしている。

 一方、原発から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場の建設予定地を31年までに決める計画だが、選定は進んでいない。選定作業と最終処分を委託された国営企業は昨年、選定は46~68年になるとの見通しを示した。廃炉作業とともに将来の重大な課題として残る。

共同通信23/04/16 10時22分
https://www.47news.jp/world/9203974.html

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:47:13.63 ID:k3Elosri0.net
>>239
今は日本の半額以下だよ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:47:28.53 ID:Ko6XwR+n0.net
>>223
別に全く無問題とは言っとらんよ
でも現状ですらまがりなりにもやってこれてるってことなのだ
必要があれば今後火力の増設や置き換えなんかで安定化の改善は技術的に可能なのだ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:48:10.00 ID:RtGTrA7n0.net
直近の調査で脱原発に反対が6割っていうんだから
ドイツ人もようやく自分たちの馬鹿さに気付いたんだよ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:48:27.21 ID:LTVMVJ5E0.net
>>234
それはすごい!!
ドイツ人に教えてあげなよ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:48:29.56 ID:HF5FQzCV0.net
圧倒的に効率悪いのだから普通に一人負けだろ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:48:40.20 ID:2OcOfBZI0.net
>>229
ほんまや約3倍やな
https://i.imgur.com/A6i4pqr.jpg

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:48:48.01 ID:GE1nNTxK0.net
とりまドイツの戯言に付き合ってはダメ(´・ω・)
自動車産業の件もそうだけど、日本がドイツに対して「現実をしっかり見ろ」と強硬に主張することも重要

まぁーペットボトルの回収なんてムダなことを世界に広めたのは旧西ドイツなんだから
(なんでムダなのか知ってる人は多いだろう。当時の彼らには必要だったけどね)

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:49:09.23 ID:k3Elosri0.net
>>243
ドイツ人は当然知ってるよ
あほですか?

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:49:45.45 ID:I/xjtAa30.net
>>247
ドイツ人は日本の電力料金高騰のことなんか知らんやろ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:50:47.60 ID:+xTFbTWj0.net
その代わり石炭火力増やしてるんでしょ
脱原発のまやかしw

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:51:06.08 ID:klrsYrAw0.net
ドイツと日本差がついたな
ワクチンもドイツはすぐ開発したしな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:51:09.53 ID:k3Elosri0.net
>>248
ドイツの電力価格が暴落してピークの7分の1になってる事を知ってるって事だよ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:51:12.89 ID:AiQ3fKWl0.net
電力足らない時は陸続きの隣国から電力買ってるんだっけ?
島国に同じこと求めないでよね

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:51:43.45 ID:Ko6XwR+n0.net
>>242
それはロシアのせいで燃料価格が爆上がりしたから「今すぐには・・・」ってことでしょ
まあ露助に燃料を依存したのは大失策だったと思うが(メルケル婆さん絶妙のタイミングで船を降りたな
日本は電気代上がってるけど欧州ほどじゃないからわりと上手くやってるほう

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:51:53.65 ID:B6B8VJuF0.net
これからの1年でガス石炭火力の稼働状況、仏などからの輸入電力が
どういう風に動くかを見ればドイツ人も再稼働に動くだろう・・屁理屈をつけて

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:51:57.66 ID:GE1nNTxK0.net
まぁ結局はロシア頼みだからね^^;

ほんとドイツ人のダメっぷりときたらね・・・

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:52:00.81 ID:FQDMfYIy0.net
全体の利益より自分の利益
一握りの稼ぎのために全体が損をする

なんでこんな非合理が世界中でまかり通ってんだろな

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:52:17.27 ID:dXNpTwKV0.net
>>4
全くドイツのクズは

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:53:20.10 ID:mxAOIefX0.net
脱げパンツとか偉そうなこと言ってるのにフランスが原発製電気もらいまくりなんだろ?

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:53:28.38 ID:dXNpTwKV0.net
>>11
反原発を原動力に政治活動したバカが多かったから今更降りられない

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:53:30.57 ID:iE9beaBj0.net
まぁ、日本の将来を考えたら核のゴミ捨て場になるってことだろうな
ついに事故るまで原発稼動させるつもりのようだし

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:53:42.06 ID:6kiTVSeE0.net
天然ガスだけじゃなくて電力でも生殺与奪の権を譲り渡すのか
控えめに言ってアホ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:54:43.14 ID:I/xjtAa30.net
>>260
このままいくと300年以内に日本人はいなくなるからちょうど良いのかも

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:54:45.18 ID:dYYqsdn/0.net
ドイツの電気代1月から下がったのって1月から上限設定されたからじゃないの?

ドイツ、ガス・電気代に上限制 23年から順次導入へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR01DVK0R01C22A1000000/

一般家庭や中小企業では23年1月から電気代に、3月からガス価格に上限制を設ける方向だ。

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:55:28.31 ID:a6paSs510.net
>>4
フランスもロシア経緯でウラン買って濃縮加工しないと原発動かせません

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:55:43.12 ID:C0rWpy460.net
てかドイツは政府がガス価格や電気代に上限設定してるからね
インフレ対策で大金を投じてかなり安くしてる
EUの他国からは批判されてる

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:55:45.82 ID:OusXkfJ00.net
先進的だなあ
ジャップランドはまた技術で置き去りにされるんだね

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:55:49.83 ID:bJnEoS+R0.net
>>241
それは良かった。おかげさまで火力フル活動です。ときどき電力危機も起こってます。北海道なんて大変です。電気代も上がってます。九州関西電力管内の人たちは、意識高い電気代を払えません!

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:56:01.63 ID:RtGTrA7n0.net
緑の党ってのはロシアと繋がってんだろうな
原発止めて天然ガスに依存させてロシアがドイツの金玉握る
あれだけトランプが警告してたのにメルケルが強行した
今頃になって気付いても後の祭り

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:57:01.77 ID:bNk8fYrK0.net
フランスがどうこう言ってるやつは勉強不足だろう
そもそもEU内ではリアルタイムで電力を売買している
1国で賄えないとダメなんだという話ではない

それからフランスは干ばつなどの影響でたびたび電力不足になっている
原発も水がなければ意味がないからね
足りない時は他国から電力を買っているわけでお互い様

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:57:05.54 ID:0jLVuWy40.net
>>205
これ足ブレブレすぎて信用し難いんだが
30とか400になってる日があるのはどう見れば良いんだ?

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:57:08.53 ID:qsZSowVJ0.net
じゃっぷらんども小麦粉の価格高騰を抑えるために調整しまくってるから政府負担なのかメーカー負担なのか何にせよギリギリノギリらしいぜ

小麦粉製のマスクを買うなら今のうちだな!

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:57:40.54 ID:or8eT0bk0.net
>>264
ってかこの手のスレって全然勉強しないで書き込んでるひとが多くて、
EUのエネルギー情勢においては、
フランスの原発が長期運転の弊害で30%近く設備利用率が落ちたこととか、
まったく考慮してないんだよね

日本の場合は中国と戦争になったらほとんどの原発は危険と言うことで停止するか、
あるいはメンテナンス困難で停止せざるをえなくなるだろう

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:57:40.63 ID:LVKW8l+t0.net
おフランスからの原発電源も脱するんだよな
他所から買ってるから知りませんは脱原発とは言わんけど

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:57:41.85 ID:bJnEoS+R0.net
>>263
どうやって安くするんだろうな。補助金だったら税金だし(ユーロでドイツだけに都合良く金融緩和もできない)結局値上がりしてるのと変わらんな。

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:57:58.25 ID:a6paSs510.net
>>268
原発動かすにもウランと濃縮加工はロシア頼みなので何も変わらん

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:58:01.95 ID:XK/mEN2y0.net
>>250
しかも開発者はトルコ系移民だし
やっぱここで騒いでる無職ネトウヨを追い出して移民入れるべきだな

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:58:02.47 ID:egJK6LZ10.net
>>251
それは国際取引のスポット価格やろ。家庭用はそんなすぐには下がらんぞ。しかも再エネ賦課金か死ぬほど高いし。

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:58:03.61 ID:MH/735/90.net
ドイツの脱原発は福島事故が発端ではない
シュレーダー政権頃の緑の党が台頭しだした頃から始まって
リケジョのメルケルの時に一時止まったが
基本40年以上かけたソフトランディング
これを見本とするなら
日本が今から脱原発に舵を切ったとして
全廃は2065年頃

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:58:38.18 ID:MTvHgbU+0.net
>>1
でもガソリン車まだまだ作りまーす

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:59:14.60 ID:Z1M3pR+Z0.net
ドイツは電気代が高い言っても
最低賃金が12ユーロだからねw

日本は給料が安い上に、電気代高騰だから終わってる


時給で12 ユーロ は 1,783.14 円
4月16日 11:55 UTC · 免責事項


10月から時給12ユーロへ ドイツ連邦参議院(上院)は6月10日、最低賃金を10月から時給12ユーロに引上げる法案(Mindestlohnerhöhungsgesetz)を承認した。2022/06/10

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:59:28.69 ID:Vb2ORRd30.net
一方でフィンランド

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:59:39.29 ID:yAlm52uT0.net
偽善であほらし

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:59:44.27 ID:MTvHgbU+0.net
>>272
だから何?新しく原発建てるまでだろ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 20:59:52.91 ID:RLR9p2hh0.net
他国に強制さえしなければ好きにしたらいいさ。

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:00:03.75 ID:GE1nNTxK0.net
>>278
2065年頃だと核融合はギリ間に合わないかなぁ?

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:00:49.15 ID:or8eT0bk0.net
>>283
フランスは原発シェアは落とす方向で考えている
老朽化を考えたときに非効率なのは自明だからね
日本には新しく作る技術がもうない

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:00:58.42 ID:F7Php2ka0.net
ロシアからの石油ガス禁輸
フランスから原発由来の電力禁輸
石炭火力発電禁止

車作れないだろ?

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:01:04.25 ID:MH/735/90.net
いずれにしても日本の脱原発派が言う
「即全部廃炉」ってのは
何処の国の何人に言わせても
キチガイ沙汰

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:01:15.19 ID:GE1nNTxK0.net
まぁ日本も今後はアメリカと同じぐらい原発の寿命を延ばすんだろうなぁ(´ω`)

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:01:28.97 ID:fKSTDT2e0.net
某田原曰くドイツはNATOに加盟してないらしい

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:01:52.86 ID:a6paSs510.net
>>280
EUの最低賃金は移民、難民には適用されないカラクリがある
連中は日本で言う技能実習生のような扱いで、一ユーロジョブで酷使される

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:02:41.53 ID:DqgUDhAl0.net
ドイツだけやれてあとはってことになると

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:03:24.11 ID:OusXkfJ00.net
>>273
いつの時代の化石知識で止まってるか知らんけど
ドイツは電力の輸出超過国だよ
そしてフランスは昨年電力の輸入超過国に転落した

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:03:27.19 ID:O3tWQ2Ru0.net
>>280
日本は先進国で最低のGDP伸び率だからね
完全に経済政策を失敗した

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:04:09.16 ID:MH/735/90.net
ドイツの好景気はユーロ安の賜物

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:04:41.11 ID:PX3c7Huv0.net
脱原発って言いながら、他のエネルギー資源を奪って達成して満足か?
豚肉食いませんって牛肉食いまくってるだけ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:04:44.63 ID:O3tWQ2Ru0.net
ドイツがフランスから電気を買ってるのはフランスとの国境沿いだけ
距離的に安いからね
最初からわかってるのに工作員が嘘を誘導した

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:05:02.42 ID:u/VfS1WN0.net
日本みたいに国土小さいくせにばんばか原発建ててるのがレアケースなんだけどな
攻撃されたら終わりよ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:05:22.07 ID:dYYqsdn/0.net
>>294
まあ今年はG7で日本が1番伸びるらしいから、IMFによると。

2023年のGDP成長率予測(IMF)
日本 1.8
カナダ 1.5
アメリカ 1.4
フランス 0.7
イタリア 0.6
ドイツ 0.1
イギリス -0.6

イギリス経済、G7で唯一のマイナス成長見通し=IMF
https://www.bbc.com/japanese/64461923.amp

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:05:25.98 ID:tCv9Ns/i0.net
>>15
BWR PWRの違いわかってる?

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:05:51.11 ID:H82QMo2n0.net
こりゃ国家転覆狙われるのも仕方ないわ
ドイツはいつの時代も極端なんやな

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:06:28.24 ID:XK/mEN2y0.net
>>298
環太平洋造山帯の上で、複数のプレートがぶつかってる国土に
原発建てまくってるんだから
攻撃されなくても終わる

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:07:07.07 ID:RtGTrA7n0.net
>>298
tps://atomica.jaea.go.jp/data/fig/fig_pict_01-07-05-20-04.html

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:07:11.04 ID:LVKW8l+t0.net
>>293
不安定な再エネで輸出出来るまでになったんだw
10年安定供給した実績見てから日本もご教授頂けば良いんでない

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:07:52.83 ID:A0fpWsBD0.net
でもさ
ドイツが再生エネルギーを安定供給できる技術を開発したら、とんでもないことになるよね

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:08:28.12 ID:MH/735/90.net
ドイツが年間電力取引で売上超過なのは
ドイツが電力取引無しで脱原発できることを
全然担保しない

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:09:03.21 ID:npos4kim0.net
フランスから電力買うだけじゃね???
本当にゲルマン人は他力本願ばっかりだなぁ・・・(´・ω・`)

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:09:53.60 ID:YjRHeAK20.net
自己満足
核燃料を安全に処理しない限り運転してようが停止してようが危険性は変わらないし
大量にフランスから買っているフランスの原発が事故れば隣国ドイツも核で汚染される

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:10:14.17 ID:tDfz3xkT0.net
フランス産原発電気を買ってたら意味ないよな

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:10:20.91 ID:nmrI74Wm0.net
>>11

放射能による安全性。まず、保管する場所がないし、トリウム232の半減期は141億年だよ。
放射線は紫外線がさらに強力になったもの。レントゲンでわかるように体内に入っていく。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:10:23.72 ID:MH/735/90.net
根本的には
複数の国が複数の国どうしと電力取引できるEUと
隣の国とも電力取引出来ない日本とでは
何もかもが違う
可能でもお断りだが

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:10:34.50 ID:tFKT/Fhm0.net
軍事技術が特許で解説されてて
軍事技術は国民監視としても悪用されているという告発
ttps://ameblo.jp/katsuyuki-ha/entry-12781795176.html

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:11:08.14 ID:md1Rb7tg0.net
人口減るやん

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:11:31.32 ID:O4ecaBah0.net
フランスの原発の電気輸入するのだったら脱原発と言えるのか?

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:11:56.14 ID:XK/mEN2y0.net
>>311
そのくせ、周波数統一せずに東西で融通しづらくし続けてる馬鹿な国があるんだよ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:11:59.54 ID:OusXkfJ00.net
>>309
おフランスは原子炉の老朽化で稼働率が低下してて自国すら賄えないようになってるんだ🥲

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:12:02.58 ID:MH/735/90.net
>>285
脱原発派に言わせると
その頃にはウラン燃料の可採期限が迫るんだとか

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:13:01.85 ID:FMQbXC4z0.net
ヨーロッパ各国は電力網で繋がっている
日本で言えば原発の有る県と無い県の違いだろ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:14:42.34 ID:8gKbBclE0.net
ナチスが原発を廃止したってことは
日本に降参したって意味だな

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:14:43.02 ID:MH/735/90.net
>>315
国土が長細くて隣の電力会社から先は玉突き送電となるのは
東北大地震で経験済み
そしてその通り国の半分で周波数が違う

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:15:21.94 ID:RtGTrA7n0.net
ナチスドイツは反共ファシズム
現在のドイツは環境ファシズム

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:15:55.00 ID:bJnEoS+R0.net
>>314
ドイツ出羽守の拠り所は、総量としてドイツはフランスに輸出超過だからいいんだ、ということらしいんだが。

再生可能エネルギーの最大の問題は必要な時に必要な量を作ることが難しいってことで、原発や火力でその埋め合わせがいる。
輸出入全体で超過しているかどうかなんか意味がない。

これは日本国内の太陽光発電でもずっと言われていることなんだが、ドイツ出羽守は徹底的に無視するね。都合悪いから。

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:16:05.67 ID:nmrI74Wm0.net
紫外線と言うのは皮膚の表面しか影響がなく体内には入っていかないけど、紫外線は
X線のように体内を透過し遺伝子を壊していく。

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:16:08.69 ID:fKSTDT2e0.net
再生可能エネルギーとか訳の分からん言葉はやめた方がいい

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:16:28.35 ID:IUNigiQD0.net
ドイツというか欧州の再エネは風力中心 周囲海の日本こそ風なんだよねえ
そういえば先日羽鳥モーニングショーで風力発電を特集したら、野鳥の会から
風車へのバードストライクを軽視しているとかでクレームが来たとか
日本の再エネはお先真っ暗だわ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:17:12.17 ID:lKMFifDi0.net
最近グレタ聞かんな
聞きたいわけじゃないけど

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:17:14.63 ID:HEi/yc8H0.net
>>1
原発6%再エネ45%
着実に再エネ率上げて行ってるし6%切ったところで痛くも痒くも無い

ロシアのお陰で脱化石も前騙し

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:17:20.06 ID:GE1nNTxK0.net
>>299
そうそう、日本のGDP成長率って下振れも上振れもしにくいんだよなぁ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:17:20.52 ID:nmrI74Wm0.net
>>323

訂正

×紫外線はX線のように体内を透過し遺伝子を壊していく。

〇放射線はX線のように体内を透過し遺伝子を壊していく。

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:17:32.23 ID:qsZSowVJ0.net
欧州は広域で天候が異なる地域が電力もうで繋がっているので自然エネルギーのスマート活用が進みやすい

しかしじゃっぷらんどは自然エネルギーにはほとんど力を入れておらずトンキンのように全域で天気が同じ場所で太陽光を導入するなどスマート活用が難しくなるように仕向けている

なぜかというとじゃっぷらんどには奥の手がありあくまでもマスク力に期待しており超常現象によってエネルギー生産を行うための腹案を温めているに違いないのだ

マスクの真理のまえに全世界がひれ伏す日はちかい!

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:17:40.65 ID:bJnEoS+R0.net
>>305
グリーン水素や蓄電でドカーンとブレークスルーが起きれば、だけどね。

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:17:44.91 ID:70MFvmZl0.net
今後ドイツがどうなって行くか注目だな、年増好きマクロンが原発推進に政策切り変えて
さらに中国に近づき始めたわけでドイツとの対比が面白くなっていく感じがするw

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:18:04.81 ID:RtGTrA7n0.net
>>326
ドイツの炭鉱でやらせ逮捕劇やってたよ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:18:12.68 ID:I/xjtAa30.net
>>325
そもそも司会が鳥なんだからそうなる罠

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:18:17.99 ID:0ThArcH70.net
日本国内で反原発を訴える奴等だけ、電気代100%マシマシにしてくれないものか?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:18:42.76 ID:qH7RnXmy0.net
一方日本の原発事故はスレもたたなかった

原子炉圧力容器、底に穴か 「制御棒駆動機構」が一部脱落
https://nordot.app/1019860631334649856

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:19:00.95 ID:GE1nNTxK0.net
>>305
いくらドイツの超科学(WW2期の自称)でも物理法則は変えられないべ?(´・ω・)

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:19:17.25 ID:qH7RnXmy0.net
>>335
復興費全部払ってくれよな!

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:19:23.29 ID:8LoJtT1c0.net
褐炭使った火力発電やってる時点で脱炭素もへったくれも無いぞ。

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:19:28.32 ID:HEi/yc8H0.net
>>325
野鳥には目が有るから無問題

数年で慣れるよ

総レス数 1010
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200