2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フランス、100歳以上の高齢者が3万人超 欧州で最多 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/14(金) 08:51:31.77 ID:IQmGBvPY9.net
 フランスで100歳以上の高齢者が3万人を超え、1960年代の30倍以上の水準に達した。8割以上が女性で、男女とも大学卒業以上の人が占める割合が高かった。

 フランス国立統計経済研究所(INSEE)が5日発表した統計によると、3万人のうち女性が2万5700人で85%を占めた。男女合わせた100歳以上の人数は欧州最多で、80年に60歳だった人が100歳を超えた割合も2・1%で欧州最高だった。

 学歴別では、90年に70~75歳だった人のうち、大卒以上の資格を持つ女性の7%が100歳を超えたのに対し、持たない人は3%だった。男性でも同じ傾向がみられた。同研究所は「大卒以上の資格を持つ人の方が一般的に生活水準が高く、肉体労働に就くことが少ない」点や、過去の調査で、大卒以上の資格を持つ人の方が喫煙率が低い傾向があったことなどが関連している可能性を指摘している。

 フランスの100歳以上の人口は、60~75年の間は1100人前後で推移した後、75~2015年の40年間は年平均8%の割合で増え続けた。その後、第一次世界大戦(1914~18年)中の少子化の影響で2015~19年は減少したものの、20年からは年率15%の割合で増えた。同研究所は「新型コロナ禍による死亡増加がなければ、数はもっと増えていた」と推測している。同研究所はまた、40年には100歳以上の人口が7万6000人に増加すると予想した。

 一方、日本では厚生労働省が22年9月、全国の100歳以上の高齢者が過去最多の9万526人になったと発表した。女性が88・6%を占めた。【ブリュッセル宮川裕章】

毎日新聞 2023/4/14 05:30(最終更新 4/14 08:26) 679文字
https://mainichi.jp/articles/20230414/k00/00m/030/017000c

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 08:52:01.58 ID:Gn7apGuL0.net
旧統一教会の被害者が救済されることを願っている

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 08:52:26.35 ID:ywepgRAk0.net
わーくには?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 08:53:16.49 ID:iKwPbytA0.net
コロナで亡くなった人多くてコレ?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 08:54:13.55 ID:UABt42gz0.net
やっぱりノーストレスで食べ物も美味いからかな特に乳製品とかお酒とか

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 08:54:45.77 ID:LcNPq2tQ0.net
フランスの子供を3人育て上げると年金10%加算される制度いいよね
日本にも導入しよう

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 08:55:27.04 ID:1IVeZuin0.net
>>6
10%て低すぎない

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 08:55:33.18 ID:KObFym9p0.net
納豆食べなくても長生きするんだね

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 08:56:57.29 ID:9ajm13840.net
>>8
バターたっぷりのクロワッサン食べて長生き(´・ω・`)

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 08:58:29.85 ID:G2Mi5KtY0.net
>>7
あまり高くすると子供産めない人から苦情来るんじゃない?

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 08:58:55.21 ID:iGVUYPnW0.net
寿命が伸びても
人類にいい事なし

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 08:59:36.49 ID:kI/d/XBX0.net
この人らも元気に暴動してたらやだな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 08:59:44.98 ID:iGVUYPnW0.net
>>7
生涯1割増だぞ
少ないわけないだろ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:00:30.85 ID:GMyQIgXO0.net
>>6
子どもが産みたくても産めない人も居るんやでの批判が怖くて
差別化に繋がる政策は極力逃げとる
わーくには、トロッコ問題で5人死ぬのが分かってても、レバーを引けない議員ばかりだ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:01:13.16 ID:kJ63Wg+c0.net
そりぁあ、年金で物理的に炎上する訳だ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:02:03.66 ID:yIwLkJ9Y0.net
わーくにはきゅうまんにん

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:02:54.47 ID:huUCM9JI0.net
>>7
馬鹿だろお前

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:03:06.28 ID:gy0hUXMs0.net
後の日本である
年金破綻待ったなし

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:03:13.69 ID:UW6gktgk0.net
フランスは子供増えてるから大丈夫だろ
増えてるのムスリムと黒人だけどw

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:03:31.98 ID:BrD/zbzW0.net
日本の1/3しかいないじゃん

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:03:32.66 ID:WV451oHG0.net
フランス人はそんなに健康的な食文化とも思えないのに健康的なのが多いとか
長生きが多いとかいうのを「フレンチ・パラドックス」と言うと聞いたんだが、理由は
なんだろうね

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:03:48.25 ID:z4W6WKpI0.net
赤ワインが血管を強くするんだよな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:07:20.26 ID:UW6gktgk0.net
日本のほうが不健康だろ塩分過多王国やもん

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:07:28.46 ID:BrD/zbzW0.net
>大卒以上の資格を持つ人の方が一般的に生活水準が高く、肉体労働に就くことが少ない

大卒の方が長生きだからこれから日本も長寿社会になる一方か(唖然)

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:07:33.54 ID:ZCpFP1iQ0.net
全体的に塩分が低そう

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:08:49.48 ID:DixMJBak0.net
ひろゆきなんとかしてくれー

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:09:36.58 ID:Cr4ZURa50.net
3万人はすげーな
どんな生活してんだ
病院で寝たきりとか混ぜてんのか?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:10:27.30 ID:Cr4ZURa50.net
フランスが言う大学と日本人が思う大学は違う気がするが

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:11:33.52 ID:Cr4ZURa50.net
あと人種はどうなんだよ
フランス国籍もってるインド人とかいるだろ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:11:56.62 ID:fNL2buA50.net
シェー!

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:13:17.65 ID:3bsdUV4R0.net
>>22
やっぱワインなのかな
イタリアも長寿だって

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:13:45.57 ID:VyNKxNIw0.net
フランス人は誕生日が2回あるから

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:13:46.03 ID:855N1jUA0.net
へー

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:14:18.42 ID:TwxVroe70.net
フランス人は日本から見たら自己中だし、ストレス少ないんじゃないかな?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:14:38.00 ID:TkyBThB+0.net
戦争でグチャグチャになった国だから、本当のところはわからない。日本と同様に年金もらうため、生きてることになってる人とか年だましてる人がかなりいる気がする。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:14:51.74 ID:WYbUquCR0.net
>>23
食品添加物と農薬まみれの野菜もだよ。

フランスの給食を見たら日本の給食が毒物にしか見えない。
同じパンでも日本のは農薬と防虫剤まみれの輸入小麦だし。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:15:08.02 ID:bW621yB10.net
>>6
将来の加算ほど不確かなものはない

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:16:34.91 ID:nY/hFB3U0.net
>>30
おフランス人は長生きざます

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:18:24.71 ID:C8KVxiHh0.net
>>35
あー、結構いい加減だからありそうw

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:19:49.69 ID:BrD/zbzW0.net
フランスの戸籍制度がいい加減だと年齢の詐称もありそう

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:20:48.39 ID:nHPanpNp0.net
タイトル忘れたけど子供の時に注射して20歳の時に死ぬのがランダムで入ってるやつ
あれの似たようなやつ作って70の時にランダムじゃなく全部に80に死ぬやつ注射したらいい
医療が発達し過ぎて死ぬべきタイミングで死なない死ねない奴が多すぎる
80までに死ぬのが人体の構造の限界

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:22:05.90 ID:vkTx487A0.net
ジャンヌ・カルマンは、タバコとワインとチョコレートをこよなく愛した

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:22:41.07 ID:gghHcPqS0.net
>>36
それでなんでこんなに長寿なんだw

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:22:55.42 ID:wsE3aw1Z0.net
>>35
言われてみればかなりありそう
3万人のうちどれくらい居るか調べて欲しい

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:25:50.61 ID:GhEvIP0N0.net
ネトウヨ「フランスを敵視せよ」

(笑)

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:28:06.22 ID:MBj+FJhD0.net
日本より長寿なんじゃあねえ ?

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:28:59.33 ID:MBj+FJhD0.net
フランス料理は健康食だったのか

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:29:33.24 ID:BNeUCbdN0.net
その辺歩いてる老夫婦でも大抵の場合男の方がフラフラしてるからな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:30:00.83 ID:TGz7RHMb0.net
最多 最多ってチューリップ🌷かよw

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:30:11.54 ID:MBj+FJhD0.net
>>43
独身男性の寿命の中央値は67歳だ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:30:29.49 ID:KirgzL4u0.net
日本は被爆者も世界一の長寿になったことがあるからな。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:30:43.92 ID:mtlXaFFI0.net
健康ならいいが寝たきりとかそれでも生きていたいか?周りにも迷惑かかるし

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:30:57.92 ID:NSA0IPY20.net
N○Kの契約者の中にはギネス級の長生きをしている人が1万人くらいいるんじゃ?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:30:59.78 ID:MBj+FJhD0.net
>>48
年代的に男の方がずっと年上だからだろ・・・

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:31:36.68 ID:KirgzL4u0.net
>>47
年金や医療制度だと思う。
日本食が健康とか言っても戦前の寿命はまだ短かった。

この辺は官僚が努力して成功した結果だわな。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:31:37.35 ID:+hGfkSb+0.net
農業国だからだろ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:32:08.93 ID:MBj+FJhD0.net
>>52
マスコミ 「欧州では高齢者の医療はほとんど行いません。寿命に任せます」ビシッ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:32:43.57 ID:KirgzL4u0.net
日本がガチでやばい国だったら健康寿命 世界一とかならんわな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:33:43.35 ID:ljnFDTOB0.net
白人って短命のイメージあったのに

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:37:28.70 ID:MBj+FJhD0.net
結局、健康寿命を伸ばすにはどうしたら良いんだ ?

納豆なのかオリーブオイルなのか・・

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:39:51.69 ID:o6z2b54G0.net
フランスはアメリカみたいな超級デブが少ないからな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:40:06.51 ID:QZ8n5PlD0.net
>>6
30年後40年後のために頑張って子育てとかするか?

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:41:17.26 ID:zCHjPO2U0.net
フランス人、細かいこと気にしないネ、これ長生きの秘訣、メルシーボクー♪

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:42:45.53 ID:o6z2b54G0.net
>>52
大半の人間はそれでも生きたがるんだなこれが

足が動かなくなって、自分の意思で食事拒否して餓死した婆さんを知ってるけどここまで意思が強い人って稀

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:44:39.84 ID:fOw8PRpz0.net
>>3
日本の場合はおよそ9万人

そりゃあ社会保険料が年々増加する罠

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:48:08.47 ID:rYhW8LGa0.net
>>41
自分の親族数人くらいは100超えでもいいじゃないと日本中が言うし
1ヶ月で40万かかるガンも保険で2万の支払いで済んで自慢もする

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:48:28.70 ID:72wo6t810.net
>>21
フランスは医療が手厚くて歯の矯正とかもOK
健康には歯が大事、とくに年をとるほど大事

そして余暇が多いので身体に負担がかからない

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:48:34.48 ID:tqFW1QTM0.net
>>8
そんなもん食ってると早死にするぞ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:49:41.08 ID:UTicxYnL0.net
こいつら全員年金だろ。
こういうのって全然いいニュースじゃないんだよね。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:50:54.04 ID:akdO9Kon0.net
それなりに健康な100歳の誕生日って達成感すごそう

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:52:56.47 ID:UW6gktgk0.net
>>66
医療費控除ご存知ない方ですか

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:53:27.21 ID:zNiy2ma+0.net
フランスで毎日のように暴動起きてるからな
上級高齢もかなり関与してる

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:53:30.47 ID:dy55PkgW0.net
ワインのポリフェノール効果

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:53:42.44 ID:hMPgrrvZ0.net
そんなもんでしょ
日本の人口半分ぐらいだし
なんでニュースになるん?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:56:22.76 ID:+hGfkSb+0.net
根菜類のスープが良さそうだな
辰巳芳子も百近い歳まで元気だし

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 09:57:41.86 ID:JsRB66AZ0.net
>>5
フレンチパラドックスやね

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:01:24.64 ID:MBj+FJhD0.net
>>65
フランスの人口は日本の半分
日本の100歳以上は8万6000人

人口比で見たら1.4倍ぐらい

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:02:45.58 ID:MBj+FJhD0.net
欧州で健康食って言ったら
フランスよりスペインの方を思い浮かべる

フランスの長寿の原因ってなんだろ ?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:03:50.60 ID:StoAogaQ0.net
女の大卒のうち7%が100歳行けたといっても
80年前の女の大卒なんて統計的に意味のある数かね

日本だと女性の大学進学者が100人とかの時代だぞ
1人100歳になったらもう7%

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:03:53.32 ID:p1uiH6/q0.net
>>1
フランス人口8000万人で3万
日本人口1億2000万人で8.6万人

日本の方がコスパが良いな

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:06:25.82 ID:MBj+FJhD0.net
>>80
フランス基礎データ|外務省
2022/8/19 人口. 約6,790万人

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:07:25.67 ID:Y3lLajTI0.net
若い時からフランスパン食いまくって鍛えられてるんだな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:07:53.95 ID:hhSeXikz0.net
年金受給者にだけ効果抜群なNEW新型コロナはよ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:07:56.39 ID:EWLx0tCX0.net
英独は食い物悪い、スペインイタリアは食い物はいいけど不摂生、フランスがいちばんバランスがいいのかな。20年くらいまえの世界最高齢ばあちゃんは子供の頃エッフェル塔作ってるのを見たって言ってたな。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:12:18.48 ID:WqFvnDf40.net
全員ソルボンヌ大学なの

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:12:49.12 ID:MBj+FJhD0.net
フランスは10年ぐらい前は、
バレリーナの年金支給開始年齢が40歳からだった

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:14:06.40 ID:E4vokRc40.net
>>84
フランスもバターなどで高脂肪食
食い物だけ見ると絶対長生きしなさそう
飲酒も喫煙もメチャ多い

なのに長生きするからフレンチ・パラドックスという言葉が生まれた

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:14:33.97 ID:WqFvnDf40.net
>>78
学歴高い頭脳労働者が長いきって書いてあるやん

肉体労働が短命
食べ物関係ない

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:16:06.95 ID:LW7BOMH30.net
年金デモとかやってるけど「払う金が足りない」と政府は正直に言ってるだけなんだよな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:16:24.27 ID:JWn3BoWB0.net
>>87
フランス人はストレスフリーだからという説もある。

口説きたいときに口説き、暴れたいときに暴れ、休みたいときに休む(※ドイツ比)だからストレスがないと。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:16:37.03 ID:MBj+FJhD0.net
>>87
フランス人が長生きなのは、嫌味とか皮肉って説もあるなw

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:20:21.41 ID:aHUh7FDg0.net
日本の100歳以上の人口9万人超、女性が89%
さすが、女性に重責を荷を負わせないジェンダー後進国

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:20:27.30 ID:UZEvg+YP0.net
>>91
京都人「うちら長生きできまへんわw」

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:21:15.39 ID:60SZZgPY0.net
胃瘻で無理やり延命させる国なんだな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:21:26.83 ID:StoAogaQ0.net
>>84
ドイツより北は寒すぎるからな

イタリア、スペイン、ポルトガルあたりも100歳到達率がかなり高かったはず
南ヨーロッパは全体的に長寿者が出やすく、中でも医療が手厚い(金がある)のはフランスってことなんじゃなかろうか

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:22:28.24 ID:nvq8UCKC0.net
>>92
健康な人数を知りたいな
要介護の人って意味ないからね

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:23:01.25 ID:6jiGzIzI0.net
フランスはワインもあるけど地方は喉かだから余生送るには最適なのかも

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:23:19.27 ID:0aIggGUM0.net
地域差があるのか気になるな
パリ周辺が長生きエリアなのかそれとも地中海沿岸がよいのか

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:23:19.67 ID:+uUmfGJh0.net
明治生まれって何人くらいいるんだろう
最後の1人が亡くなったらニュースになるよね

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:25:20.36 ID:v48q9qw50.net
働かず年金で生活してるなら80くらいで死ぬべき
UNIVERSE25より酷い結果になってる

総レス数 233
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200