2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国家公務員、週休3日へ 育児・介護以外も [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/04/13(木) 16:48:06.56 ID:TEGjKzEv9.net
人事院は今夏に出す国家公務員の働き方に関する勧告に、育児や介護といった事情がなくても
「週休3日制」を取得可能にする法改正を盛り込む検討に入った。
フレックスタイム制を利用することを条件とする。長時間労働などによる人材の霞が関離れが深刻な状況を踏まえ、政府に働き方の改善を促す。

続きはそーす (1部有料)
日本経済新聞 2023年4月13日 11:56 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA11C150R10C23A4000000/?n_cid=NMAIL007_20230413_H
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA11C150R10C23A4000000/?n_cid=NMAIL007_20230413_H

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:56:41.32 ID:BvpG89Eq0.net
>>726
土方ねぇw
お前公務員だとしてお前底辺土方とかいっちゃうんだなw

まぁ俺は土方でも何でもないけどなw

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:57:04.75 ID:DVjEomR60.net
さすがにない

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:57:36.54 ID:iqUJNLlB0.net
ギリシャ「待ってるよ」

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:57:46.49 ID:BvpG89Eq0.net
>>730
はいはいw 30年GDP日本3位ねw

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:57:52.32 ID:afQV3b/40.net
さっさとAIにしろよ
国家公務員とか国民の足引っ張るだけなんだし

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:57:55.96 ID:6JgPU0Pl0.net
公務員はコアな人以外はマジでGPTでイケる

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:58:56.61 ID:zja8ot250.net
>>592
そもそも確実にしろって話じゃねーだろww

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:59:33.28 ID:DVjEomR60.net
>>597
公務員だったけど、お前みたいな奴がいるからダメなんだと思う

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:59:35.05 ID:+lHtEEVC0.net
個人事業主だけど今週仕事あったの3日だけ


休みのようで待機ほどしんどいものはない

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:59:37.21 ID:a5rVVAaT0.net
公務員って休むことしかかんがえてないの?

741 :◆FANTA666Rg :2023/04/13(木) 20:00:16.45 ID:RJC0jrbp0.net
公務員は逆に週6労働にしろよ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:00:20.29 ID:+lHtEEVC0.net
>>731
ひじかた??

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:00:35.01 ID:CVUlSU8c0.net
>>740
公務員だけどいかに仕事減らすかは常に考えてる
もちろん大量にあるタスクはちゃんとこなしてるけど

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:01:11.06 ID:nP/8od4F0.net
休日出勤して残業代稼ぐのだろ?
うますぎ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:01:27.38 ID:5385xWjA0.net
>>713
その業種の仕事は社員なら小卒でもできる仕事だって未だに分からないのかな?
俺の地元の中学しか出てないツレの中でも
その業種で自分で会社起こして日本の平均年収の倍以上稼いでるけど
そういう立場になってから偉そうにした方がいいよ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:01:36.88 ID:+lHtEEVC0.net
公務員に文句いうと

なんで公務員にならなかったの?って言われるぞ

負け犬みたいだからほっとけよ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:01:42.18 ID:W7lxEWiH0.net
>>734
ん?30年間ずっと3位とは一言も書いてないけどね。
誰も書いてないことを勝手に捏造してそれで論破したつもりになってる程度の知性かな?

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:01:42.53 ID:TUMpKiLv0.net
今年の春闘も大手はベアアップの嵐だったので週休3日で給料↑確定

もちろん財源は…

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:02:38.92 ID:W7lxEWiH0.net
>>738
だから公務員が続かなかったんだね。

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:03:08.13 ID:+lHtEEVC0.net
公務員云々言うやついるけど

俺は昔メーカーにいたけど メーカーなんて正直何社もいらん

メーカーこそ世の中から減らすべき

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:03:12.87 ID:7wVtluvb0.net
週休3日の公務員様に五公五民の重税払う日本国民(笑)
普通なら暴動モノなのに自民党が勝つとは北朝鮮人民より従順な奴隷だな

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:03:35.22 ID:BvpG89Eq0.net
>>745
あ、そう?
鹿島等の大手ゼネコンも小卒で入れるわけか
お前のわからない階層ってあるわけよ
お前みたいな底辺には知らない世界な
その層も集まらないわけ

それもその小卒でも中卒でもできると馬鹿にしている職業が人手がいなくなって
どうなるの?っていう話だわ 学歴はいらない単に人手不足w
これは民間でどうにかできる問題じゃない わかるか?

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:03:48.01 ID:yzg4M1Ea0.net
みんなAI好きだね。
あんなもの使ったら弱者は容赦無く切り捨てられる事にならんだろうか。

つか、AIなんざどんな仕事にも判断の補助材料にしか使えないよ。

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:04:06.83 ID:dBxgd8yD0.net
また非正規で穴埋めするんだろうし

そうするとまた官製ワーキングプアが大量生産されて、総合的にマイナスになる未来が見える。

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:04:34.02 ID:AY0+v8wS0.net
>>746
答えは単純だからw
公務員なんて目指してないもっと高収入か、自分の夢だった仕事してるからw
公務員上げも下げもどちらもただのごみだよw

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:04:50.10 ID:/MpIoVRK0.net
フレックス必須ってことは1日の労働時間が増えるだけでは?

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:05:02.47 ID:tuPHp0AS0.net
サラリーマンだけど俺も週休3日だわ
めっちゃ所得が低くなるしサービス残業で週休2日分の労働時間に行くんだが?

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:05:08.43 ID:CJUwf9640.net
10代の子は絶対公務員目指すべきやな。
建設業や運送業なんか残業、日曜出勤当たり前で休みなんか週1取れたら良い方だからな。

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:05:11.00 ID:Ofb0bca70.net
国家公務員というか官僚って政治家と違って叡智の塊のイメージある
最近はなり手も少ないし離職率も高いんだよね
頭のいい人たちが官僚になって余裕ある仕事をして導いてくれるなら別に週休3でも文句ない

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:05:19.49 ID:BvpG89Eq0.net
>>747
>>693
>30年成長が止まっても、GDPは堂々の世界第三位。

まぁ確かに言ってないな
成長が30年止まっても3位なw

はいはいw

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:05:43.76 ID:CiTpHvYq0.net
税金安くなる?

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:05:48.26 ID:dBxgd8yD0.net
今現在も育休で休んでる女性公務員(なんと3年も休める!)の穴埋めで

たくさんの非正規が使われてる

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:05:50.51 ID:eNOJPzMp0.net
公務員大国ばんじゃ~い

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:06:05.42 ID:BvpG89Eq0.net
>>759
いや今できていないからな
普通の仕事が残業だらけだし

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:06:12.87 ID:+lHtEEVC0.net
個人事業主だけど 休みなんかいらね

仕事くれーーー

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:06:15.18 ID:EvcHMt+n0.net
>>753
なるよ持つものと持たないものの差がより広がる
生産性が上がるからとトリクルダウンなんて起こらないことは証明されているしな
今は補助にしかならないが二次曲線で進化しているからどっかでわけのわからないことになるだろうし

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:06:24.17 ID:D4vv1yHc0.net
学生は全員公務員目指すようになるな
民間じゃ週休三日制は無理だからな

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:06:30.36 ID:2sVBGRsE0.net
>>752
ゼネコンに小卒中卒が入れるわけねーだろ?

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:06:52.92 ID:BvpG89Eq0.net
>>768
嫌味で言っているわけだが?w

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:06:52.98 ID:riUkE6wA0.net
>>759
官僚は天下りへの執着心の塊だろ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:07:20.11 ID:cGfVeYMK0.net
>>759
クソ頭いい
尊敬しかない

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:07:39.91 ID:+lHtEEVC0.net
個人事業主だけど休みたくなくても待機ばっかってある

休みいらねーよ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:07:50.12 ID:1V5ZTt6S0.net
パートのおばちゃんでも雇ってやりゃいい
少し休むぐらいで騒ぎすぎだろ
制服でコンビニ行くなとかみても思うが堅すぎる
公務員を模範神格化してるのは、庶民側だなw

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:07:50.51 ID:iSSwskEm0.net
時給制、手当含め地域の最低賃金にしてからやれ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:08:40.69 ID:kV4G8fdv0.net
ブラック企業の社畜切れすぎだろwww
公務員は社畜と違って金あるんだから休み増やしたほうご金使うぞwww

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:08:52.82 ID:dBxgd8yD0.net
>>767
女性は公務員を目指すのがいいかも

3年育休とれるし、子供が小学生になるまでは時短勤務だし
3人産めば育休9年とれるし、時短勤務が何年も続く。

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:09:05.94 ID:+lHtEEVC0.net
金持ち喧嘩せず

公務員に文句言ってるやつって、何かしらうまくいってないんだろ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:09:19.96 ID:zAqMqBEg0.net
>>775
ならもっと給与減らせるじゃん

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:09:56.46 ID:iIYahUK/0.net
できる規定を作っても休みを取れない部署は取れないからな

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:10:03.23 ID:qm3DtF990.net


781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:10:39.04 ID:dBxgd8yD0.net
穴埋めに使う非正規の数が増えれば増えるほど社会問題化していくけど

制度の矛盾をどうするつもりなんだろうね

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:10:55.09 ID:qm3DtF990.net
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す
ゴキブリ公務員殺す

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:11:16.54 ID:xacMDVPo0.net
>>745
人間とサルは共通の先祖がいる
その時は違いはなかったが子孫に違いはある
努力とかの違いではなく環境の問題でいくら努力してもサルは人間にならないし人間はサルになれない

友人が成功したのは努力などの要因じゃなくて環境

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:11:18.86 ID:y64g4lVz0.net
週に40時間働くなら給料は同じと言うようなこと?

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:12:33.52 ID:YqdLbuRj0.net
>>759
本来は頭の良い人達が割に合わない薄給激務に耐えて国のために尽くすのが官僚という仕事だった
でも最後の国のために尽くすがゴミ役人共の国家解体の手伝いをさせられるにすり替わったのが今の官僚
だから東大生や一昔前に間違って官僚になってしまった若手はこぞって愛想尽かして国を見捨て直接海外に移住したりいつでも海外逃亡できるよう準備できる外資に逃げた

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:12:33.93 ID:kV4G8fdv0.net
>>778
市場に回る金減らしたら社畜さん達はますます貧乏になるよw

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:12:47.10 ID:iZqWChB/0.net
>>783
無職の高学歴の言葉は重い。
お前がゴミなのは社会が悪いな。

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:13:14.43 ID:jOAXHhqu0.net
長時間労働になるのは辻褄があわない嘘っぱち安倍一味のせいだろが。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:13:16.47 ID:wf3VaL9Y0.net
>>775
いわゆるキャリアでも給料はそんなに高くないぞ。なのに労働環境は劣悪。ブラックの見本みたいなもん。やりがい搾取。

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:13:20.89 ID:+2yi4YHS0.net
90年代は労働者にとっては最悪だった

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:13:31.35 ID:dpBc1r7n0.net
公務員は高額療養費の上限も2万なんだよな

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:13:59.02 ID:R3WW+xvY0.net
>>786
ゴキブリ官僚以外の別な人間に渡せばいい 官僚に渡すくらいならナマポの年収を1000万にしたほうがマシ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:14:15.22 ID:xacMDVPo0.net
>>759
抜けてる法律いっぱいあったよね
運用面とかでもぬけがいっぱいある
毎回お薬手帳を持って行かないで新規発行してもらえたら安くなるとか

それを提案したのはその官僚と言う人たちで実社会の洗礼を受けてない抜けた人たち

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:14:30.99 ID:jOAXHhqu0.net
ハーバード1兆、東大100億の研究費

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:14:51.05 ID:itgZvViY0.net
公務員以外は人間にあらず

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:15:22.16 ID:dBxgd8yD0.net
公務員がお金を使うというのも幻想だよ

自分が知ってる公務員は

本は買わない(図書館で借りる)
ビデオDVDは買わない(違法コピーを回し見)
マクドナルドのコーヒー無料サービスでコーヒーだけ買う
絶対に人におごらない

こんなんだよw

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:15:52.35 ID:BvpG89Eq0.net
局長クラスでも1700-1800万ぐらいだといっていたけどな

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:16:54.55 ID:8t+BiP0h0.net
民間企業も週休3日でいいだろ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:17:05.69 ID:jOAXHhqu0.net
大谷見に行ってる奴等って何やってんだ?

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:17:37.11 ID:7C2LF2k40.net
>>756
そうだよ
例えば1日残業2時間として、それを残業代じゃなく1日分の労働時間を4分割して割り振って週4日働く
だから休日1日増えるけど残業代付かない
だから手取り減るから使う人あまりいないんじゃないかな

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:17:37.63 ID:dBxgd8yD0.net
公務員は派手な人あんまりいないし地味な人が多い

非正規のほうがおしゃれしてネイルしてお金使って経済を回してる

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:18:23.93 ID:+lHtEEVC0.net
あんたらの税金なんか給料の一部にもなってねーよ 騒ぐな

俺公務員じゃねーぞ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:18:26.66 ID:jOAXHhqu0.net
海保や自衛隊や水産庁もか?
凄いことになりそう。

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:18:29.26 ID:YqdLbuRj0.net
>>796
役所の木っ端役人とかなんて普通に薄給だからね
団塊バブルとかと違ってゆとりzは昇給も抑えられて退職金は既に年々減っててまさしく泥舟状態
とてもじゃないけど浪費なんてできない身分

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:18:50.42 ID:BvpG89Eq0.net
海外でも導入事例があるけど成功例失敗例はとんとんやな
マイクロソフトでも期間しぼって確かやってたな

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:19:52.99 ID:y2bqrUTO0.net
週休4日でも殆どのところで普通に仕事は回りそうだけどな

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:19:56.71 ID:jOAXHhqu0.net
それより風俗使うことも働くことも自由にした方がいいだろ?

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:20:41.88 ID:dBxgd8yD0.net
女性公務員はいつもスーツ

女性の非正規職員は毎日ファッションショー(ネイルばっちり)

こういう実態があるんだよ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:21:23.67 ID:dBxgd8yD0.net
>>806
回らないよ。今も回らないから大量の非正規職員が使われてるのに

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:21:25.51 ID:BvpG89Eq0.net
>>807
別に風俗は行っているぞ?働いてはいないと思うけど

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:22:23.32 ID:dBxgd8yD0.net
女性の3年育休も非正規雇って代わりにやらせてるのに

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:22:28.87 ID:EvdTZFRN0.net
羨ましいならお前らも週3日休めばいいじゃん

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:23:05.74 ID:7L3CUWV70.net
一般労働者もそうしろよ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:23:26.44 ID:BkZyZxTn0.net
校務員給料安くして人増やせばいいのに

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:23:39.94 ID:ce2DM0550.net
公僕どももっと働けよ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:24:18.98 ID:BvpG89Eq0.net
みんなほんと働きたくないんだなw
真面目に老後は海外移住した方がいいかもな

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:24:54.23 ID:xEiD61rB0.net
週四で働く会計年度職員を正規にしろよ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:24:55.27 ID:Lgl1Rscx0.net
えーやんえーやん
週休二日じゃ何もできん
どうせAIに変わるんやし

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:25:03.25 ID:apKWAlrg0.net
休みにしたったらええ
その代わり

公務員村の掟が増えるだけだ


監視が厳しくなる

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:25:05.77 ID:jOAXHhqu0.net
日本終わりってわかってしまって、更に無理蔵な国会答弁作成やら保身上司の馬鹿怒声やら嫌だろ。人事院も大坪の時に何かおかしなこと言ったよな?

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:25:36.94 ID:jOAXHhqu0.net
>>810
裏だ。

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:25:44.80 ID:TZan2Z6v0.net
>>2
さすがだな

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:26:04.32 ID:+3CTRWIo0.net
シフト制にして市役所も年中無休にしろよ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:26:39.82 ID:7L3CUWV70.net
将来的に年金安すぎて暮らしていけないから
老後は東南アジアの物価やっすい国で暮らすかな
その時まだ円が今の水準なら

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:26:48.03 ID:jM4YpIsW0.net
なんで公務員だけ?

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:26:54.01 ID:WTKkPaBL0.net
大概にしろよ
どう言うつもりだ
土日開けろ!

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:26:54.72 ID:yzg4M1Ea0.net
>>766
やっぱりなるよね。
でも、そうなるともう暴走とかになりそう。
運営のルールは絶対に必要だよねえ。

その非正規すら、条件が悪すぎて集まらないんだ。

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:27:32.35 ID:mXKcgPWt0.net
じゃあ給料下げろよ

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:28:27.82 ID:Hy8VGzzp0.net
来年ぐらいから週休3日?
やったぜ
自民党マジ愛してる

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:28:43.25 ID:t0IzBIXa0.net
>>801
非正規のビンボー人よりナマポの方が無駄使いが多く経済を回している。
タトゥー・金髪率も高い。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200