2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国家公務員、週休3日へ 育児・介護以外も [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/04/13(木) 16:48:06.56 ID:TEGjKzEv9.net
人事院は今夏に出す国家公務員の働き方に関する勧告に、育児や介護といった事情がなくても
「週休3日制」を取得可能にする法改正を盛り込む検討に入った。
フレックスタイム制を利用することを条件とする。長時間労働などによる人材の霞が関離れが深刻な状況を踏まえ、政府に働き方の改善を促す。

続きはそーす (1部有料)
日本経済新聞 2023年4月13日 11:56 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA11C150R10C23A4000000/?n_cid=NMAIL007_20230413_H
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA11C150R10C23A4000000/?n_cid=NMAIL007_20230413_H

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:18:44.33 ID:Axh9WtQv0.net
ゆとり公務員

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:18:50.39 ID:h3Pgero00.net
>>2
まさか、勤務時間そのままで週休3日に
なるとか思ってないよな?
フレックス使用が条件ってことは
休む1日分(約8時間)を他の働く日に
割り当てて、1週間の勤務時間が
変わらないようにしなきゃならない。
つまり、働く4日は1日あたり10時間程度の
勤務時間ってことだ。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:18:56.10 ID:q8zzhXXE0.net
>>614
だって物理的に無理だね民間は

公務員は一日でできることを1週間かけてのろのろだから
週休3日週休4日も仕事量かわらない

民間は質量とも限界まではたらかないと仕事終わらないんだからさ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:19:07.42 ID:BvpG89Eq0.net
>>618
まぁ俺もすべての公務員を責めているわけでもないけどな
今どの業界も人手がいなくて大変な状態なのは間違いない

その状態を放置させておいて週休3日が当たり前だ率先してやるべきとか
能書き垂れているここにいる人間が腹立つわけよw
あんま気にしないでくれ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:19:25.72 ID:c8ygPZv+0.net
公務員が楽って言ってる人は公務員やったことあるんだろうか
年齢職種配属によっても違うだろ現場職とかやばそう

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:19:45.24 ID:gg4racSm0.net
怠けすぎだろ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:20:21.34 ID:yzg4M1Ea0.net
>>296
学力試験が前より楽になって、増えてきてるよ。

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:20:44.35 ID:+FJjvE3M0.net
役場でチンタラチンタラ動いているオッサン職員とか見ると殴りたくなるんだが
あいつらはとにかく動作が遅い
コンビニ店員見習えや

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:20:48.19 ID:TWZFGXXf0.net
モーニングショーに出てる元経済産業省の女性の方は産業省時代は変える暇がなくて給湯室で髪の毛洗ってたって言ってたぞ。大変なんやな

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:21:03.35 ID:rjNVhUJU0.net
>>633
5chは公務員になったこともないのに、無能やら楽やら言い出して、その無能な奴らですら受かった公務員試験に受からないから

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:21:27.32 ID:c8ygPZv+0.net
週休3日より週40時間労働制を変えないとゆとりなんてない
後サビ残に厳しくする
サビ残したい人しないと回らない人多いから無理だけど

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:21:37.12 ID:gprGmQc20.net
格差社会から階層社会になって来たな。
貧乏人に休み無しw

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:21:56.26 ID:XLaHLe/r0.net
役所とか銀行って何勘違いしてるのか知らんが週休二日制導入で一斉に土日休みにしたやろ
従業員が週に二日休めばいいだけの話で窓口は24時間365日開けとけってってんだ💢
医療機関や工場なんか二交代制で24時間フル稼働なのに
役所に至っては死亡届受け付けるために必ず宿直が一人夜間対応するためにおるやろ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:21:56.56 ID:M5ihfS/t0.net
民に先んじて楽しみ 民に遅れて憂う

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:22:09.85 ID:yoTkZF8v0.net
イク休も必要。夜の営みを頑張るための休暇な。

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:22:58.54 ID:YkyJ68he0.net
AIなんて高度なものは必要ない、インターネットすら活用できてない
全ての手続をネットで行えるようになれば、役所などそもそも必要ない
選挙だって、投票所に行く必要がない、未だにネット投票できないのはただの怠慢
というか技術後進国というだけ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:23:08.73 ID:+cbBxrUs0.net
>>296
むしろごく普通にそのようだ
しかも困ってることも聞かないので
そもそも官僚の業務に東大という思い込みのほうが異常だった
はっきり言えばどこでも良い

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:23:26.17 ID:zf74AdxD0.net
>>633
楽だから続けてるんだろう。馬鹿か?

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:23:45.27 ID:rjNVhUJU0.net
で、再来週末からのゴールデンウィークはお前らなにするの?

大半の大企業はみんな9連休だろ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:24:15.07 ID:XKTaMTyM0.net
週休3日でまわせるならその分公務員削減して人件費削るべきだな
少なくとも民間が週休3日が基本になってから公務員は週休3日にすべき

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:24:22.12 ID:1V5ZTt6S0.net
忙しい公務員いるのにってか
ならそいつにいつも言ってる、なぜこっちの部署の公務員ならなかったんだと言ってやれ
いつも庶民に、なんで公務員にならなかったんだと冷酷に言ってるだろw

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:24:22.34 ID:q8zzhXXE0.net
民間は無駄な人材は存在しないよ

でも
公務員って過剰に採用してるのばれたね
いまの1/7でもおおいね
のろのろ仕事しても一日でせできること1週間かけてもまだ休み増やせるのだから

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:24:33.22 ID:wf3VaL9Y0.net
>>609
無理かどうかは当事者たち次第。
それでも過酷な現状を打開しようとする意志はあるんだから、積極的に推進していけばいい。
「無理に決まってる」とただ傍観してるだけで何も変えようとも思わない人があれこれ評論することに意味はない。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:25:14.55 ID:2u+IONvY0.net
私たちの口から出る言葉と、心は繋がっています。もし、私たちの口から、
偽りの言葉や、
人を貶めるような言葉が出るとするならば、それは、
心に偽りがあり、心が曲がっているからです。
人の悪口や、陰口は、他の人を傷つけるばかりでなく、自分自身をも破滅に追いやります。

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:25:15.74 ID:+FJjvE3M0.net
>>641
だよな
週休三日にするならそのかわり窓口24時間にしろ
職員全員で三交代制だ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:26:13.98 ID:YkyJ68he0.net
>>653
窓口に人員を配置する必要がない、ネットで24時間受付するだけだ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:27:47.65 ID:wGutO30u0.net
これやるの夫婦二馬力公務員の妻の方だろうな
羨ましい限りだわ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:27:57.08 ID:tAUJ3Jfp0.net
もちろん4/5にはなる。
今でも再雇用の職員は選べてるし。
給料下がれとか言ってるやつ、お前らの給料が下がれば奴らも下がる。良かったな。日本人は足引っ張るの好きだもんな。

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:27:58.32 ID:1zihsoem0.net
民間も週休三日にしよう
それで潰れるような会社はどんどん潰れてもらったほうが結果生きやすい世の中になる

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:28:15.43 ID:ixnVpYlP0.net
何度でも言うわ、1日6時間勤務でいい

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:28:25.94 ID:u7tH87x50.net
給料はもちろん減額だろうな

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:28:33.04 ID:nhLIJQZb0.net
糞ジャップ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:29:03.35 ID:rjNVhUJU0.net
>>658
そう思うならフレックスタイム制で働けば?
給料は低くなるけど、毎日6時間だけ仕事するの可能やで

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:29:52.51 ID:Ydi5TpkO0.net
糞公務員更にサボるようになるのか?

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:30:24.05 ID:P+MYt5wj0.net
>>648
そんな事するわけないだろうが愚民

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:30:54.96 ID:wAbywLCF0.net
自民党は国民の為になる法改正を一切しないよな

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:30:58.96 ID:xPNnSurG0.net
>>4
早く結婚しれ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:31:11.02 ID:vdNWfAOF0.net
>>13
たしかに
無償で配送業とかに派遣すべきだ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:31:35.31 ID:EvnUQMFR0.net
>>658
労働基準法は最低基準を決めた法律だから週40時間以下でも全然OK
ただし、給料はその分給料は減るかもしれないけど

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:31:57.30 ID:nFh76Z700.net
>>630
それなら2/3は捨ててる有給休暇使って休んだ方が気が楽だな公務員は
子持ちだと他にも色んな休暇や時短がもらえるからフレックス使う必要がない

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:32:22.59 ID:vdNWfAOF0.net
>>657
そんなこと言ってからこんな衰退国になったんやぞ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:32:42.12 ID:PM0915my0.net
公務員に子ども5人は義務付けろや

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:32:55.42 ID:/lX2B0b40.net
給料減額か
こりゃ減税だな

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:33:11.72 ID:yiId1Io/0.net
>>1
それよりもまず必要なことは公務員のクビを切りやすくすることだよ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:33:17.10 ID:piINV4hn0.net
でも国家公務員ってめちゃくちゃブラックだよね

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:33:57.40 ID:wzQYfA/Y0.net
>>673
自分たちで仕事を非効率化してブラックブラック!と言ってる間抜け連中だから自業自得

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:35:50.12 ID:W8Oxsfvn0.net
相当ヒマなんだからその内1日は国防訓練を義務づけしたらいいと思うの

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:35:57.52 ID:BvpG89Eq0.net
>>651
お前の言っていることは能書きに過ぎないんだよ
介護業務で5人見なければならない所を10人見ろと言われればできるのかい?w
運送を50件の所を500件配達しろということができるのかということだよ

お前みたいに能書き垂れて頭の中で何とかできると思っている人間が一番糞だよ
コンサルにも色々な人間がいるけどなその中でもお前みたいなのが一番質が悪いな

そんなところだよ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:36:15.55 ID:JJboN6cF0.net
国家公務員は仏より上にあるのさ!

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:36:40.15 ID:YqdLbuRj0.net
キャリア官僚ならそれで良いだろ
今まで7.75時間勤務は固定なのに政治家のゴミ共の都合で度々深夜の2時3時とかまで無駄に残らないといけないとかだった
その結果として毎月当たり前のように残業時間3桁とか
これを調整するためにゴミクズ共の対応で徹夜コースの日がある代わりにそれがない日は丸々休みとかにすれば月残業は大体80時間前後とかの最低限死にはしないラインで収まる

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:36:47.25 ID:LRbnmH1c0.net
これで羨ましいとか言うのは学生かアルバイトぐらい。
担当業務量が減るわけでないため、休んだ分、結局はどこかで帳尻を合わせるしかない。

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:37:04.24 ID:HEQYpWfS0.net
>>1
公務員っていつ仕事してるの?
になるなw

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:37:19.42 ID:wf3VaL9Y0.net
>>657
そうそう。
従業員側もクソみたいな会社に勤めてて現状に不満があるなら、文句タラタラ言う前にさっさと辞めろよって思う。

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:37:34.95 ID:ubj+x6s10.net
フレックスタイムを適用が条件なので週の勤務時間は変わらないぞ。
働く時間が減るのに給料がとかいってる人が多いが働く時間は週38時間45分で固定でこれを4日で割り振れるようになったのが今回の話

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:38:05.92 ID:W7lxEWiH0.net
>>2
週休2日が始まった時もみんな目ん玉飛び出るくらいびっくりしたけど
今は当たり前になってるだろ。それと同じ。
というか、石器時代よりも、農耕時代よりも、工業時代よりもはるかに
ゆとりができて余暇がふえているのだから、休みは減って当然。
人類はいっさい働かなくても普通に生活していける時代になってゆく。

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:38:10.15 ID:rjNVhUJU0.net
>>681
5ch民って何故か底辺職から転職しないんだよな

まるで底辺職しか働き口がないみたいに

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:38:31.80 ID:kty0Bvxi0.net
しねよこいつら…

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:38:40.27 ID:YqdLbuRj0.net
>>679
キャリア官僚の場合無駄な時間が多すぎるから普通に嬉しいと思うよ
彼等は賢いから無駄な拘束時間でも極力本当の無駄にはならないよう有効活用に努めてるだろうけどそれにも限界があるわけで

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:38:40.94 ID:HEQYpWfS0.net
>>670
何やその無能量産システム

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:40:12.50 ID:BvpG89Eq0.net
>>651
あともう1つそもそも論として今まで毎日何時間も残業してて
減らさなかったために霞が関にあまり優秀なのが集まらなくなっているわけだ
今回それを打開するためにこういう素案ができたんだろうが、
そもそも論としてなんで今まで労働総量を見直しが数十年できなかったのに
1日減らしてなんで総量が減るんだ?

そこから怠慢だろ?お前が国が率先してやれって今民間の必要な人材が
集まらないわけだがこれ民間だけの責任か?運送に関してはもう2024年ぐらいから
問題が発生するといわれているし、建築建設なんて今大震災起きたらアウトやろ?
もっと考えることあんだろ?国なら 完全に詰んでいるんだよ
それを「国の労働時間減らそう~」なんて音頭取っている暇あったら基幹産業に
ついて政策を提言しろっていいたいわ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:41:29.17 ID:kty0Bvxi0.net
国内が糞政策で増税増税
物価高でイラついてんのに
なんなんまじで
お前ら許せるの?

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:41:32.02 ID:D4wKAVNw0.net
>>1
あほくさ(笑)
こんなの本省でどうやって使うんだよ、バカか?
主意書当たりましたが週休3日なんで(笑)が通用するようになってからやれよ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:41:50.96 ID:FU7bKpd80.net
総理とか大臣の答弁書ってAIで作成出来るだろうし
AIのお陰で業務改善人員削減できるよね

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:42:05.94 ID:MoJBNhpY0.net
>>684 よう5ch民

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:42:13.99 ID:W7lxEWiH0.net
>>688
30年成長が止まっても、GDPは堂々の世界第三位。
こんなすんげえ国はない。

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:42:26.38 ID:YqdLbuRj0.net
>>688
運送も建築もかなりどうでも良い基幹とは真逆の業界だと思うよ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:42:32.13 ID:rjNVhUJU0.net
>>692
で、反論ないの?

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:42:34.05 ID:t0IzBIXa0.net
日がな一日交通誘導するわけでもねーのに

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:44:02.93 ID:PHkIE/py0.net
それで仕事回るの?
田舎の市役所じゃなくて霞が関とかが

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:44:14.96 ID:Mm3QUhKI0.net
>>674
非効率化させてるのは政治家
それの尻拭いしてる

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:44:17.33 ID:sih+Ouzh0.net
国民に増税をしいてまでやることがこれか

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:44:52.83 ID:EvnUQMFR0.net
>>683
80年代に労働時間が週48時間から40時間になった時も
目ん球が飛び出るほど驚いたと思う

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:45:36.88 ID:cISkdeaj0.net
>>697
1日が48時間になるんだぞ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:45:39.68 ID:iqUJNLlB0.net
てめぇらの薄汚いやり方に嫌気がさして離れてんだろ?
下っぱにコキ使い倒して自分等がのさばってるからじゃないのか?
ゴミ天下り老害どもw

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:45:50.60 ID:BvpG89Eq0.net
>>694
いやいやすべての物は流通は要だし
道路の工事もこまるし震災起きたらアウトだし
どこに住んでいるんだお前?w 宇宙?
凄いな 運送と建築はかなり必要やけどな

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:46:02.58 ID:B66vPyc00.net
増税もまず公務員からやれ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:46:44.89 ID:4H8ffJDH0.net
これに文句言ってるのはアホだぞ
まずは公務員を週休三日にして民間にも広げるのが正しい

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:46:46.90 ID:0A0FY8SO0.net
休みが1日増えた分は代わりにChatGPTが働いてくれる

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:46:56.62 ID:juYyncDR0.net
週休3日は正直時間を持て余すわ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:47:27.01 ID:YqdLbuRj0.net
>>698
政治家もだけどそれ以上の戦犯はここで頓珍漢な役人叩きしてる底辺共とパヨクのゴミ共だよ
あいつら当たり屋に等しい因縁つけて当たり散らかす度に木っ端役人共は「我々は税金を無駄にせず国民や市民のために働いております」って言い訳作りのために無駄な作業を増やす

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:47:41.56 ID:nzNBJjBh0.net
クソ国家公務員と中小零細の乖離をなんとも思ってない時点で頭おかしいんだよ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:47:55.36 ID:BvpG89Eq0.net
>>705
まぁニートは気楽でいいな
自動化できない所や完全に人手がいる産業はアウトや

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:48:25.01 ID:HS9ELYbD0.net
>>705
プレミアムフライデーですら
広がらなかったのに
どうやって広げるんだ?

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:49:04.30 ID:t0IzBIXa0.net
その代わり手当2割減なら構わんぞ
これだけ衣食住が整備されてて、昔の人間より時間が足りないって
本人の能力が無いか怠惰かのどちらかしかない。

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:49:15.58 ID:BvpG89Eq0.net
>>708
まぁ公務員らしい発想だな
建築・運送がなきゃインフラも整備できなきゃ何も運べないんだぜ?
そこまで能力落ちてんのか今の公務員は?
俺の友人はそこまで落ち取らんぞ?

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:49:58.12 ID:eYHYTebK0.net
>>1
一部の押し付けられさんが、10時間勤務で週休1日が合法化されて死にそうだな

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:50:22.61 ID:tkK2Pp1f0.net
週休1日しかもその1日も夜勤明けで次の日朝からの勤務に合わせて体調整える時間と化してる俺はどうすれば…

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:50:24.12 ID:/cDwQm4j0.net
>>710
>>713
いつものことだが、5chの底辺おじさんって社畜自慢好きやね
そりゃぼろ雑巾のように死ぬまで働かされる人たちはとことん消費されてすりつぶされればいいやん
時間単価安いし

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:50:28.68 ID:RM4hyEMA0.net
ちょwヤバイってw
やっばwえっぐwやっばw
やっぶぁwだっるw

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:50:50.66 ID:BvpG89Eq0.net
1日10時間 残業4時間 6時間となって体がもつのかな?

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:52:00.29 ID:W7lxEWiH0.net
>>709
その2つは能力の乖離も大きいからね。

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:52:08.69 ID:BvpG89Eq0.net
>>716
いやいや社畜でも何でもないが?
わざわざID変えるまでもないだろ?w
いきなりどこにも書き込んだことのないIDが現れるんだよねw

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:52:40.62 ID:wf3VaL9Y0.net
>>688
運送や介護がどうなろうと個人レベルでどうこうできる話じゃないだろ。
そういう業界にいて経営が立ち行かなくなったり、給料安くて休みもなくて生活苦しいとかならさっさとやめたらいいんじゃないの?
あれこれ文句を言ったってしょうがない。

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:53:29.66 ID:CXYgAInV0.net
>>17
公務員は給与下がらないんちゃまんの?

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:53:54.90 ID:YqdLbuRj0.net
>>703
道路の工事が困るって何?
お前ら底辺土方が仕事なくなって困るという話ならそれしか能がない自分を恨めとしか
建築なんて多重下請け構造で中抜きが酷いと有名な業界でいくら金注ぎ込んだところで中抜き屋の幹部が甘い汁吸うだけでお前ら底辺労働者の給料は1円も増えないし建物が良くなるわけでもないよ
どのみち耐震性能が怪しい建物しか立たないし未曾有の震度exの大地震が来れば結局どんな建物だろうが壊れる

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:54:31.00 ID:BvpG89Eq0.net
>>721
いや俺が働いているわけでもないしw
でも必要な産業だよな?別に俺の今の職業で年収も全く不満ないわ

民間がどうにかできる話じゃないから国が何とかしなければならんだろうっていう話を
している

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:54:37.53 ID:IU5ar5mQ0.net
公務員 年収

で検索するなよ!絶対に検索するなよ!

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:55:21.43 ID:YqdLbuRj0.net
>>713
やっぱり日本語通じないギリ健底辺土方か
もういいよお

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:55:38.49 ID:afQV3b/40.net
なんだこの国

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:55:53.85 ID:YqdLbuRj0.net
もういいよお前って打とうとしたらもういいよおって変にフランクになって草

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:55:59.92 ID:BvpG89Eq0.net
>>723
俺はお前みたいに低能低学歴の底辺とは違うからなw

道路工事ができなければお前も道使えないよな?復旧も遅れるよな
そのサービスが提供されない将来を憂いているわけだよw

俺はお前より恐らくは年収は間違いなく良いだろうと思う
別に俺の稼ぎがどうのという話は全くし取らんよw

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200