2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国家公務員、週休3日へ 育児・介護以外も [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/04/13(木) 16:48:06.56 ID:TEGjKzEv9.net
人事院は今夏に出す国家公務員の働き方に関する勧告に、育児や介護といった事情がなくても
「週休3日制」を取得可能にする法改正を盛り込む検討に入った。
フレックスタイム制を利用することを条件とする。長時間労働などによる人材の霞が関離れが深刻な状況を踏まえ、政府に働き方の改善を促す。

続きはそーす (1部有料)
日本経済新聞 2023年4月13日 11:56 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA11C150R10C23A4000000/?n_cid=NMAIL007_20230413_H
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA11C150R10C23A4000000/?n_cid=NMAIL007_20230413_H

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:48:40.01 ID:RjaL7AhO0.net
スゲー。さすが公務員

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:49:24.35 ID:BE5KdsJk0.net
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1676621659/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:49:29.51 ID:BE5KdsJk0.net
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女ば処刑でいいわな😡

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:49:34.85 ID:BE5KdsJk0.net
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:49:40.17 ID:ZsjtOAjF0.net
給料そのままなんだろうな
税金返せよ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:49:44.34 ID:J9kIQpld0.net
給料下げろや

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:49:55.01 ID:x0anl14s0.net
お茶飲んで、非正規に働かせて週休三日ですか。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:49:55.91 ID:O+Dwrr5Q0.net
お前らは休まず働け

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:50:14.41 ID:jWopis4x0.net
働くな稼ぐなっていうこと

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:50:15.01 ID:H8VsfWGG0.net
弊社は週休2日すら夢のまた夢なのにな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:50:38.12 ID:qhmliwCi0.net
日本は公務員でなければ人にあらず

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:50:47.69 ID:D5+rJdrm0.net
人員過剰と認めてるじゃん

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:50:56.73 ID:SYdnbGBa0.net
役所は日曜開けろ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:51:01.92 ID:ZsjtOAjF0.net
庶民は増税分を副業で賄うために
休みなしで働かないとな
上級国民はいいよなぁ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:51:16.64 ID:GKy7KW9I0.net
公僕のはずなのにどんだけ貴族扱いなん。仕事量減らすなら給料も減らすのが当たり前だよ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:51:29.84 ID:DIviJNT70.net
>>6
さすがに週休3日選択するやつは給料下がるやろ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:51:36.94 ID:MhHHKUN00.net
給料減らせや

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:51:37.99 ID:DGJXkDw00.net
楽な事は率先してやり
面倒な事は民間にやらせてから

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:52:16.95 ID:n2Ix0zzH0.net
庶民は苦しんでるのに週休3日で高みの見物ですか

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:52:22.51 ID:P7X26PCP0.net
まぁ庶民なんて公務員の金の為に生かされてるだけだからな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:52:40.30 ID:Y6AG801A0.net
もう一回人生やり直すなら絶対に公務員になる

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:52:57.42 ID:PfLjU94s0.net
おいおい人口減で労働者減ってるんだから週休1日に戻すんだろ?

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:52:58.09 ID:sUy3aZRJ0.net
将来AI産業が広まると労働の密度が下がる。
民間も週休3日になるぞ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:53:35.84 ID:T5Gq5hVx0.net
なら給料減らせよな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:53:45.76 ID:zja8ot250.net
よし、弊社も続け!

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:53:50.19 ID:zmVJlfjO0.net
この国じゃ浸透するのは50年後

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:53:53.63 ID:zr9X+6GU0.net
どおりで必死に増税しようとしてるわけだ
なるほどね

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:54:14.31 ID:0Zwc+0I/0.net
>>6
フレックスタイム制を利用だから基本の給与は同じだろうねぇ
残業したら残業代は出て

>フレックスタイム制を利用することを条件とする。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:54:22.43 ID:eTkzYLNY0.net
週休3日制の実現を目論む公務員
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1650291315/


きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:54:28.52 ID:pKXJMFaq0.net
なるほど人手が余ってるという事やな、税金の無駄やからどんどん公務員を減らせ

それと物価高騰で国民の大多数が悲鳴上げてるのにこいつらなんでのうのうとボーナス貰ってんだボーナスカットしとけよ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:54:37.74 ID:c6l7MffU0.net
これはでも組織的に成り立つのか?
警察なんかも、警視正以上は国家公務員扱いだっけ?
書内で署長副所長は週休三日だけど、現場の奴らは週休二日やそれ以下でとかは無理じゃね?

かと言ってそれに倣えで役所も何も週休三日にされてもたまらんだろ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:54:42.09 ID:n9n2fqz00.net
増税します

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:55:25.18 ID:Dqnyjjmu0.net
 
教師も週休3日? 学校が休み多くなるね!

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:55:28.26 ID:gS7UP6sG0.net
>>1
とっくに50超えて、35超えたときからもう世捨て人だよ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:55:34.79 ID:4tkVlJ6H0.net
週休3日になると当然給料も減るだろう
貧しい国になるんだなぁ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:55:41.62 ID:P7X26PCP0.net
公務員は文句言われても「貧乏人の妬み」で気分がいいだろうねぇ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:56:02.92 ID:/AlPOH2Y0.net
すげぇーな。給料も2/3にしろよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:56:17.77 ID:gIGtSjsV0.net
給与も比例して減らすべき!!

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:56:20.34 ID:TBWn9DUr0.net
精々どんどん経済回してくれや

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:56:20.52 ID:0Zwc+0I/0.net
週40時間労働内で自分で週休3日にするって事は
働いている時の濃度を濃くしないといけないな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:56:30.61 ID:pnI6tNKr0.net
>>37
政権交代しても立憲は国公労連とか自治労から支持されてるから公務員の給与下がることはないしな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:56:38.77 ID:iBxSQYCc0.net
実質賃上げだな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:56:40.88 ID:gS7UP6sG0.net
>>32
現業は24時間勤務、2日休みの、繰り返しですよ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:56:54.78 ID:fW44pZI20.net
もちろん民間は休日を満喫する公務員様のために
土日も働いてご奉仕申し上げるんですよね?

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:57:00.82 ID:GB+FRnU90.net
人事院とかいうガチ売国奴

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:57:11.45 ID:9zwiq0OO0.net
公務員を甘やかすのをやめようぜ
あいつらは公僕
公の奴隷なんだから本来の立場に相応しい待遇にすべきだ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:57:18.96 ID:jLTFC3wy0.net
いいね👍
賃上げすると叩かれるからな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:57:27.46 ID:T0fk76090.net
いいなあ
羨ましい、ワイの会社メシ食う暇もないのに
いつも10分くらいでかき込んで仕事に戻る

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:57:27.63 ID:n9n2fqz00.net
医系技官とか職場で色々言われるんだろうなw

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:58:37.02 ID:v3FGolVK0.net
良いことじゃないでしょうか。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:58:42.06 ID:+cTBpc+Y0.net
8時間x5日じゃなくて
10時間x4日で週休3日制度だろ。
3日休めるから2日出て1日休んで2日出て週末は2連休って働き方出来たら楽。

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:59:25.56 ID:sbCpJkvY0.net
人事院自体が国家公務員という冗談みたいな話

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:59:30.06 ID:ox9TOeOc0.net
俺国家公務員だけど
週5日出勤して毎日8時間労働が、
週4日出勤して毎日10時間労働になるだけだよ。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:59:45.38 ID:DnmoB/MJ0.net
ボーナス倍増計画

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:00:05.97 ID:wtmK6TTf0.net
良いと思う
そのうち、民間もそうなる

めちゃくちゃ良いと思う

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:00:07.70 ID:0Zwc+0I/0.net
>>52
フレックスタイム制だから3ヶ月で帳尻を合わせればいいからねぇ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:00:10.39 ID:jRd89xo+0.net
公務員は土曜日も働けよ
なぜこっちが休んで平日に役所行かないと行けないんだよ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:00:10.85 ID:MtiQo85B0.net
労働対価で頼むわ
かなり給与減るはず

60 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/13(木) 17:00:12.76 ID:QwrmvNbU0.net
どうして人事院が労働行政に口出しするのか

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:00:21.68 ID:DIviJNT70.net
あー、フレックス使って週休3日に出来るってことか
うちもそうだけど誰もそれやってるやついないわ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:00:28.33 ID:ydKUxpIc0.net
>>42
立憲が政権とか取れないよ
官公労が一番の支持層なんだけど
自民党が公務員の待遇改善やれぱそれも揺らぐ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:00:33.82 ID:k5le9FNJ0.net
自分たちで勝手に決めていいなら週休6日も可能だよね
競合他社もないし

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:00:38.91 ID:zja8ot250.net
>>52
週休3日の経験あるけど、飛び石より3連休の方が気持ち的にラクだった

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:01:08.83 ID:iE2hreBK0.net
プレミアムフライデーで我慢しとけよ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:01:10.28 ID:iogzvd4g0.net
>>1
そもそもフレックスタイム制も殆ど採用している企業は少ないのにこいつらアホなん?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:01:18.00 ID:FsD/NHxU0.net
中国と言うかコオロギ食いはじめたら北朝鮮だなw

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:01:21.88 ID:J/O0xzmX0.net
へ~~~~~~
いいね~自分達ばっかり

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:01:24.14 ID:0Zwc+0I/0.net
>>61
そういう使い方を会社の就業規則で認めてないからだろうね

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:01:41.85 ID:w43AM7nj0.net
貴族ですか

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:02:06.81 ID:0Zwc+0I/0.net
>>63
物理的に1日で40時間労働は・・・

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:02:12.16 ID:nek+o4Jj0.net
AIと挿げ替えた方がいいよ
役所にいるような公務員とか

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:02:15.53 ID:ZUNNtI0g0.net
お給料そのままならいいけど

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:02:34.65 ID:KogX0tMX0.net
社畜と国家公務員様を比べるなアホども
下級はコオロギ食って納税してればいいの

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:02:35.35 ID:fPRYBCQw0.net
官僚様ですしもちろん給料据え置きですよね?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:02:49.28 ID:pKXJMFaq0.net
>>58
わかる、でかなり待たされるマジで不快だわ
老人で役所から距離ある奴らなんか移動と待ち時間で一日潰れるまであるからな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:02:51.82 ID:Lloo9euv0.net
>>1
給与もしっかり減らすんだろうな

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:02:57.15 ID:dwWI5snv0.net
地方の民間企業なんて、未だに完全週休2日とかないぞ、、、

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:03:00.09 ID:J/O0xzmX0.net
>>54
民間は普通に残業で10時間以上働いてますわ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:03:01.99 ID:6Y+jZoYM0.net
>>1
怠けもん、、、働け

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:03:30.05 ID:UgFLDrO20.net
週休2日制に戻る企業ほとんどなし-世界最大の週4日勤務実験の結果

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-21/RQESWET0AFB401

過去最大規模の週休3日制の実験が英国で実施され、参加した企業の大部分が週休2日制に戻らない方針であることが分かった。また、3分の1の企業が週休3日制を恒久化する用意があるという


調査では、従業員が週休3日制の下で、ストレスや疲労感、健康から私生活に至るまであらゆることが改善したと回答。また、参加者2900人のうち週休3日制をやめたいと回答した人はゼロで、15%はいくらお金を積まれても週休2日制には戻れないと答えた。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:03:33.21 ID:DnmoB/MJ0.net
>>75
まずは率先してやらないといけないから賃金アップやろ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:03:48.38 ID:iuoI8q+V0.net
>長時間労働などによる人材の霞が関離れが深刻な状況を踏まえ、政府に働き方の改善を促す。

3日も休んだら益々仕事が溜まるんじゃないの?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:03:53.77 ID:LL9wBhAM0.net
公務員のインチキボーナス廃止しろよ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:04:04.38 ID:KZdl8bg90.net
一日10時間にするわけない

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:04:21.87 ID:Dqnyjjmu0.net
 
市役所のあいてる時間も週4日!

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:04:28.54 ID:FsD/NHxU0.net
なんで公務員だけなん
理由はあるのかな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:04:35.85 ID:vgQwBY4P0.net
これ出来るなら半分に減らせよいらない人間が多いって事だろ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:04:38.28 ID:0Zwc+0I/0.net
土日、そして水曜休みにして他の日は10時間労働の
週40時間は体が楽かもなぁ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:04:47.53 ID:iogzvd4g0.net
>>68
最初に公務員に採用し労基法などの改正で民間にまで広げるんだろ

民間で採用はするしないは自由だからな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:04:50.38 ID:cY+j13ID0.net
働かないで給料貰える身分の話か

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:05:11.21 ID:MmmQiPX30.net
週休3日のためには毎日2時間残業するのがデフォね

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:05:13.72 ID:WeZRwOJ90.net
日給月給にしなきゃな
ただ楽して金儲けしてるだけじゃん
日給月給で人ふやしゃいいんだよ
勤勉の努力家なら誰でもできる仕事だし
難しい仕事は民間任せだしw

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:05:27.81 ID:eWjx4xFu0.net
できる奴は週休3日にしてもいいから使えない奴のクビを簡単に切れる法改正おねがい

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:05:35.28 ID:1UPOJETh0.net
競争も営利もない公務員だからこそ可能だな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:06:12.11 ID:Vt9rYHZP0.net
官栄え民滅ぶ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:06:25.20 ID:ZLkFiPY00.net
法定労働時間も減らせよ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:06:25.39 ID:0Zwc+0I/0.net
>>92
その2時間は残業ではなく所定労働時間で
10時間を超えてから残業代発生かな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:06:27.91 ID:eTpnYW5a0.net
>>87
大切な票田だから

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:06:38.41 ID:zBTH/U/f0.net
給料据え置きだったら草

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200