2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チャットGPT、学生の利用に対策…上智大「論文使用なら厳格な対応」 [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/04/09(日) 09:00:26.21 ID:amr3AwlW9.net
質問に応じて自然な文章を作成する対話型AI(人工知能)「チャットGPT」を巡り、国内の大学が相次いで対策に乗り出した。リポートでの利用を制限したり、情報流出の危険性を学生に注意喚起したりする動きが広がっている。専門家は、教員側の対応が求められると指摘している。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
讀賣新聞オンライン 2023/04/09 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230408-OYT1T50388/

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:20:27.23 ID:99LzqpOt0.net
学校の先生に従って大真面目に勉強してきただけの大卒より、AI使ってあれこれやってる中卒の方が稼げる時代にはなるだろうな

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:20:35.45 ID:Lby+woH70.net
>>790
初期段階でここまでできれば、短期間で想像超えるわ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:20:55.14 ID:ED5/4M3i0.net
そもそもChatGPT利用されたら困るレベルの高度な専門性のない学問しか教えられないならば存在意義はないんだよ
工学、理学、法学、文学等どの専攻にせよ高度な専門性が必要な領域ではChatGPTの出せる汎用的な回答は意味をなさなくなる訳でそういうものを学ぶ場が大学・大学院だろうて

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:03.41 ID:uKY2+Ytw0.net
とくに日本の詰め込み教育なんかスマホが登場したじてんで終わってんだよw
スマホに全部詰まってるからな

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:04.23 ID:dB6mkFrx0.net
>>843
現に本人の話をしたID:yDVJ9ZRC0がおるではないか
そもそも元記事はPhDを取得した者でないと語れないような内容なのか
話を逸らしまくってるな
俺がPhDを役職と思い込んでるなどとわざと曲解してるし
悪意しかないじゃないか

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:14.23 ID:eTBam89G0.net
>>851
むしろ今のうちに国内で制限してる内に技術パクって日本語用に改良して特化させて競争力持たせるぐらいでも良いのにな

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:16.57 ID:3j7wqspL0.net
いずれ上層部と末端だけが残って中間がAIに置き換わるような形になる
ついでに中間が人間でなくなることでパワハラ等の人間関係によるリスクも取り除けるというメリットもある
実用性が示されたら中間管理職とかアシスタント的な職種が一気になくなると思う

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:23.51 ID:iE8I/Hj60.net
>>851
そんなこと全然ないぞ

現役の薬剤師
現役の通訳
現役のライター
現役の会計士
現役の弁護士

これに既にchatGPTは勝利してるし

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:25.54 ID:u8DnRR1z0.net
>>852
それ人間でも難しいから

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:31.06 ID:Aj253JkS0.net
これから、スマフォ、時計、眼鏡にもChatGPT派生を搭載して、AI同士を会話させて問題解決していく時代になるのにな。

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:41.50 ID:Lby+woH70.net
>>859
いまの教授陣には無理です

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:48.80 ID:oa6RFbn+0.net
文系の学部論文なんてほぼゴミだから
むしろAI使って校正してもらった方が
平均的な質は上がるだろう

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:50.76 ID:kH9tpHhy0.net
>>819
まあたしかにそれっぽくはある

>>840
共通項があると思ってるなら学士論文はレベルの低い話だからPhDは関係ない、
とか言わないよ

>>845
添えるべきじゃなくて有用な付加情報って書いてるじゃん
これ4回目だよ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:06.83 ID:99LzqpOt0.net
昭和世代はこういう新しいテクノロジーを受け入れるのに何十年もかかるからなあ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:09.23 ID:F3/Aryvn0.net
集合知を否定する大学w

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:09.51 ID:F9lhqGDt0.net
何でもかんでも規則だ法規制だ言ってる日本じゃ研究者が育たないのも自明の理だな

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:09.88 ID:ZXR54eWw0.net
大学は学生の論文やレポートを100年間残しておいて新しい盗用判定AI判定技術ができるたびに審査し直す
何年後でも論文やレポートで盗用やAI作成だと分かったら卒業は取り消し、追跡調査で元学生が勤めてる組織にも通達する
これでかなりの牽制になるだろ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:10.68 ID:4N6Xulv80.net
>>849
midjourneyもOKだよ?

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:10.81 ID:nwsiclpr0.net
真のイノベーターが生き残れる時代になるだろう
そのうち雑務や既存ナレッジの焼き直しはAIにやらせてさ、そっちの能力が磨かれる社会になってイノベーターだらけになるぞ
おもしれえじゃん

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:14.02 ID:OxqQsQyo0.net
>>860
スマホというかネットな

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:25.46 ID:rfO0TSx80.net
まあなんつうの
AI進化のこの指数関数的加速?収穫加速?
もうどうしようもねえぐらいヤベえよな、対策なんて考える猶予ないっしょ
逆らおうとしないほうがいいw

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:25.54 ID:uKY2+Ytw0.net
日本にとってお上という無能をすべてaiに置き換えればみんなしあわせになるのになんで否定してんだよw

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:33.53 ID:+uI6sqao0.net
>>841
その前提を守る奴はそもそもAI使わんよ
他人の著作権侵害して画像食わせる行為が横行してる状況
しかも生成した画像はAI側に権利が出てくるというただただ迷惑振り撒く存在でしかないわけで

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:54.59 ID:lPyzn6+F0.net
>>864
勝利って?
具体的にやり取りの流れを教えてください

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:54.72 ID:dB6mkFrx0.net
>>860
いや、違うね
詰め込みで涵養できる学力を身につけているかどうか
AIに聞いてわかるから要らないとか妄言もいいところ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:55.11 ID:TqWBtoU60.net
仕事もこれでいいな!
ビジネスメール作ってっていえばパパっと作ってくれるし

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:23:05.82 ID:tc/Ew/iE0.net
>>823
俺もやったことあるw
ベストアンサーになったぞww

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:23:11.43 ID:uKY2+Ytw0.net
>>876
持ち運べるのが最大の利点

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:23:27.04 ID:nRPmrh0x0.net
>>449
文系の学生がレポート対策に使い始めたらあっという間に精度が向上する(w

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:23:28.75 ID:PgBNmaDP0.net
上智で教えてる程度のものが
まっさきにAIに置き換わるということを意味している記事だよね
単に大学のレベルが低いんです

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:23:36.09 ID:dB6mkFrx0.net
>>819
俺はドクター並の知識があるとは言ってない

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:23:36.48 ID:Ww9brjUm0.net
意味のない規制

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:23:59.81 ID:Ap50vy5v0.net
>>877
マジやばい
十年後にはスマホの中に人間が一人入ってるくらいのレベルになってる

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:24:00.67 ID:Z6CuJVcU0.net
これ言ったら火種になりそうな気もするけど、
マスク外しの押し付けとルッキズムとAIの発達って意外と密接な関係があるように思う
直近の書き込みを眺めててそう思った

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:24:02.85 ID:qPryjH1A0.net
>>866
その手のメガネ
出てきそうでなかなか出て来ないなw

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:24:11.28 ID:dB6mkFrx0.net
>>869
匿名掲示板では有用じゃないんだよ
誰でも名乗れるからな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:24:31.80 ID:pDM8ikoQ0.net
コピペもわからないのに
無理だろww

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:24:32.94 ID:7Y77wlX20.net
>>882
「ちょっと商品力には欠けるけど、俺の人柄を全面に押し出した文書で!」

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:24:40.79 ID:tJ2Wkgzj0.net
日本語だとまだまだ精度低いよね

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:24:49.03 ID:eTBam89G0.net
>>882
というかこれからそういう企業向けの製品やサービスがドンドン出てくる
半年後や来年とかには業務システムとしてAI製品沢山リリースされてるんじゃないか

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:00.46 ID:GQUUhVx+0.net
chat gptを使ったかどうかなんてどうやって判断するんだよ。その判断をchat gptに委ねると言ってもその精度が100%でない限り逆に混乱が起こるのは目に見えてるだろ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:03.70 ID:u8DnRR1z0.net
>>889
2年後らしい

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:08.44 ID:uuSBXPry0.net
なんでAIに逆らってんだよ
AI以上の論文書けない自校学生をもっと鍛えればいいだろ
なんならAI禁止するならAI以下は退学にしろよ

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:10.96 ID:uKY2+Ytw0.net
えらそーにアホな有識者に金かけてアホな言論活動流布させんなよ
おかげでみんなアホになっちまったじゃねーか
全部AIに語らせろ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:23.32 ID:4N6Xulv80.net
>>849
pixivは子供のおもちゃ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:24.79 ID:99LzqpOt0.net
大学は生き残りをかけてAI全肯定した方がいいのに
生徒が来なくなったら終わりだろ

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:41.08 ID:2oVKuPwp0.net
>>882
それじゃメール書く人いらなくね?w

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:43.60 ID:OxqQsQyo0.net
>>884
通信なしのスマホでなんか出来る?
持ち運べるのはスマホだけじゃないし

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:43.86 ID:jlnQFxrm0.net
ChatGPTの利用を認めてChatGPTより優れる論文書いた学生にのみ単位やれば?
特定分野においてChatGPTより優秀な生徒を排出するってことになれば価値も人気高まるやろ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:46.88 ID:FrL6F2RI0.net
>>890
マスク外しの押しつけなんてどこにもないだろ
外したくない人の意識過剰なだけ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:49.14 ID:dB6mkFrx0.net
>>819
違う
匿名掲示板で肩書きを出して意見を述べる無意味さを言ってるだけ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:51.55 ID:Lby+woH70.net
イタリアは禁止してるからとか、バカな国を手本にするなよ。
財政赤字で医療機関を整理統合したあとコロナ禍で大混乱したバカな国やぞ。

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:56.63 ID:MFkCVhK+0.net
>>890
トランプとガーシーと反ワクとロシアとひろゆきと陰謀論も重ねとけよ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:26:00.58 ID:iE8I/Hj60.net
>>880
ちょっと考えたら解るでしょ
こなせる仕事の数とコスパだよ
例えば薬剤師なんて薬の知識で患者にアドバイスする仕事なんだから
こんなのchatGPTで良いじゃんってなる


薬剤師1人置くのに人件費600万円を払うくらいなら、月額2000円で働くchatGPTで良いってなる

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:26:02.80 ID:3j7wqspL0.net
>>872
日本の上層は、御恩と奉公、下には圧力をかけて言うことを聞かせればいいという組織感しか持っていないからね
自分達がやっていることの意義とか目的とかを考える哲学的視点が皆無だ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:26:04.55 ID:oZsbmM+l0.net
つまりAIは人類の知性の底上げだった

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:26:09.12 ID:eTBam89G0.net
>>902
大学が生徒に与える栄誉や資格の価値が低下するのがね

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:26:13.79 ID:Ap50vy5v0.net
>>898
普通に音声で日常会話して
語尾も声も自由に変えられて
スマホをお気に入りの嫁にできるんだな?

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:26:28.71 ID:uIcjyD6l0.net
むしろ使いこなしてこそだろ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:26:36.06 ID:Gsc9sX9N0.net
>>897
使ったかどうかは当然分からない
ただ大学としては公平性のための体裁だけでも整えておきたいんだろう
意味はないけどね

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:26:46.63 ID:dB6mkFrx0.net
>>869
匿名掲示板なのにか?
これで何回目だ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:26:58.66 ID:5e8fyPFa0.net
本人が申告しない限り、成果物からAI作かどうかなんて判断できなくね?
つまりやったもん勝ちだな

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:27:10.35 ID:9Ork2TFQ0.net
チャットGPT のお陰で仕事で行き詰まってたところが進みだしたわ。
要は使い方次第ですよ。

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:27:15.59 ID:dB6mkFrx0.net
>>628から出てきてない
ID:yDVJ9ZRC0

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:27:21.56 ID:uKY2+Ytw0.net
ホワイトカラーはすべてリストラ
ブルーカラーで汗水たらせ
はやくそっちの構造転換しろ
馬鹿ばかりのホワイトカラーにこっちはあきあきしてんだよ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:27:28.92 ID:xpKbqHJL0.net
>>865
難しいけどやってるからAIが存在してるんやで
AIには難しいというより不可能な作業やな

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:27:34.25 ID:NlVe5sbf0.net
論文なんか9割引用やん

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:27:40.68 ID:HBs32A6P0.net
AIを踏み台にしてより強力な発見をしようとは思わんのかね
ネジの発明のように

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:27:49.91 ID:/HCaOofy0.net
ちゃんと分かってる人が使えば教師としても優秀だとは思うけど、分かってない人が使うと駄目だろな

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:27:54.38 ID:7Y77wlX20.net
>>915
もはやエクセルまで作ってくれんなら有り難いわなぁ

「このデータのグラフと、この文を図式化したの作って」ってなぁ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:00.82 ID:6oICHigz0.net
見抜けないくせに何イキってんでだかw

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:02.01 ID:Uu0nMpYZ0.net
今後は判断が難しくなるだろうな。
論文チェックもAIでやるようになるかもなw

まあ、個人的には自分でちゃんと
チェック校正して引用先の注釈をつければ
俺は問題ないと思うけどね。

コーディングでネットのソースや
公開ソースを使うなとか言ってる
キチガイがいるが、それこそナンセンスです。

論文みたいに自己研鑽も兼ねてるもの、
他人のアイデアを尊重するものは
厳しくてもいいが、コーディングは
いかに早く目的を達成するかが大事だからなw

そして、AIは既存のソースコードを
使ってコーディングするような作業は
得意中の得意です。

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:06.74 ID:lPyzn6+F0.net
>>910
そんな程度の低い話してたのか
仕事の精度かと思ったわ
俺のお前の論点違う

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:13.63 ID:vhad7h910.net
ちゃんと自分で書いたのにGPTと疑われるケースの方が多そう

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:14.21 ID:PhTmIPV/0.net
バレるの?

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:18.46 ID:qBw8lWHn0.net
GPT4.0の話ね。3.5はまだ大したことないわ。

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:19.57 ID:kH9tpHhy0.net
>>892
あなたは上で虚偽入り混じってるのが5ちゃんだから、
それを各人で判断するって言ってるじゃん
だからPhDかどうかもその対象になるんだからあんたは矛盾してるわけ
これも2回目だよ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:32.62 ID:99LzqpOt0.net
T-800みたいなのが出てくるのも時間の問題だなあ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:34.94 ID:rfO0TSx80.net
思想を与えられたAIがここに書き込んだりするようになるんだろうな
おれらはAIと煽り煽られ議論するようになるw

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:35.89 ID:qPryjH1A0.net
薬剤師かなりヤバそうだな

あと平凡なイラストレーターとか

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:42.49 ID:pRempgzu0.net
>>874
独創性を認められないとして著作権の主張却下されたりしてますけど

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:50.22 ID:51blKiLx0.net
黄疸が治るの?

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:08.45 ID:MqhrFmoe0.net
AIを使ったかをAIに判定させるのかな? 

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:09.85 ID:eTBam89G0.net
>>921
ブルーカラーって言っても今は町工場だってコンピュータ制御が必要な工作機械とかが当然だからな

掃除のおばあちゃんでさえロボットが代わりに働いてるから
安泰とは言い切れないじゃないか

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:13.35 ID:Vi0rgQhF0.net
>>861
この人引用を改変するとかアホな事言ってるぞwww


引用の目的を明確にする 引用する理由は、他人のアイデア、情報、または知識を利用するためです。引用は、自分のアイデアや主張を裏付けるために必要な根拠となります。また、引用することにより、他人の知識や業績を尊重することができます。

引用スタイルを確認する 論文を書く前に、引用スタイルを確認しましょう。APA、MLA、Chicagoなどのスタイルがあります。引用スタイルには、引用の書き方、参考文献リストの作成方法などが含まれます。

正確な情報を提供する 引用する際には、正確な情報を提供する必要があります。引用する文献の著者名、出版年、書名、ページ番号などを適切に提供しましょう。

長い引用はブロック引用とする 長い引用は、通常、ブロック引用として書かれます。これは、引用されたテキストをインデントし、引用符を使用して囲むことで区別する方法です。この方法は、引用されたテキストを視覚的に際立たせるのに役立ちます。

自分自身の言葉で要約する 引用する際には、自分自身の言葉で要約することが望ましいです。引用されたテキストを自分自身の言葉で表現することにより、論文全体の流れを保ちながら、他人のアイデアを自分のものにすることができます。

引用ルールには様々な細かいルールがありますが、以上のガイドラインを抑えることで、論文の引用が適切に行われるようになります。

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:16.72 ID:kH9tpHhy0.net
>>917
>>933

ようするにあなたが言いたいのって
匿名掲示板で肩書き書かれると俺のコンプレックスが爆発してしまう、
以上の話にみえないんだよな

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:17.78 ID:nwsiclpr0.net
>>882
今も辞書登録してるしな(ま→誠に申し訳ございません。)
それの上位互換だよ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:24.12 ID:99LzqpOt0.net
10年後には受験生そのものにAI搭載されてそう

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:24.48 ID:9Ork2TFQ0.net
>>931
ばれたらなにか問題あるのだろうか。
訴えれば良いんだよ。

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:25.29 ID:dB6mkFrx0.net
>>933
だから匿名掲示板なのに、お前の言う有用な付加情報となりうるのか?
下手すりゃ騙りなのに(嘘だと言ってるのではなく証明できない)

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:38.53 ID:qPryjH1A0.net
司法書士とぁ社労士とか行政書士なんかはどうなんだろう
業務の7割くらいはAIで代替できる?

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:40.14 ID:Ap50vy5v0.net
>>932
YouTubeの受け売りを
自分の意見みたいにいうのやめろ
ChatGPTとやってる事同じじゃないか

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:40.55 ID:mqF81Nnk0.net
今は答え合わせに使ってるよ
結構な間違いを自信満々に述べてくるからそのままは使えないよ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:50.48 ID:3j7wqspL0.net
むしろ論文の精査にAIを使えよ、と

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:00.85 ID:eTBam89G0.net
>>932
iPhoneみたいなナンバリングがドンドン進んでくんだよなこれ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:05.02 ID:gIhFXsxG0.net
>>3
完全について行けてないな
終わったろ上智

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:06.71 ID:Vi0rgQhF0.net
>>874
OKになってるのかウチ遅れてるな…

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:08.20 ID:vhad7h910.net
>>935
AI同士のレスバトルはちょっと見てみたい

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:10.82 ID:9Ork2TFQ0.net
Googleで検索はよくて
チャットGPT がダメって意味わからんよね。

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:22.18 ID:iWICiM3p0.net
中学生の時の卒業文集があまりに素晴らしかったのでコピペ疑われたなぁ
めんどくせえから友達には盗作だって言っておいたわ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:30.18 ID:rfO0TSx80.net
おもしろそうだよなw

総レス数 1007
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200