2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チャットGPT、学生の利用に対策…上智大「論文使用なら厳格な対応」 [すりみ★]

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:43:15.71 ID:Vi0rgQhF0.net
>>609
うーん良く分からんな…それだけでなんでこうなるんだ…

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:43:22.09 ID:EKq4fiPG0.net
頭狂新聞は積極的に使え。ワイドショーや週刊誌を元に記事を書くより良いぞ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:43:25.84 ID:dB6mkFrx0.net
>>596
一般論としては意味はあると思う

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:43:28.04 ID:vlsfxGiN0.net
>>62
それやる能力あるならイチから自分で書いたほうが早い

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:43:28.74 ID:lrrg22DU0.net
二段階で採点して最初の検分をAIにやらせたら良いんだよ
多分パクリとかAIに書かせて少し内容いじったみたいなズルを判定するの人間より上手いでしょ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:43:32.60 ID:nRPmrh0x0.net
手書き必須にするしかない。
AIが作成した文章を自分で書き直すことで多少は思考力が磨かれたと評価するしかない。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:43:33.82 ID:VIuEmUUN0.net
2019年以降の知識がまったくないんだな
定期的に更新する感じなのか?

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:43:35.73 ID:Ap50vy5v0.net
>>608
いちいち一つ一つ精査しようって話じゃないんだよ
これ使うと大学来る意味ねーぞ?って注意喚起してるだけだけど
学生は元から就職のチケット得るために来てるだけだから誰も気にしてない

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:43:39.53 ID:1nVOmgdg0.net
剽窃ソフトで一発やろ?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:43:47.38 ID:jw3hioKf0.net
>>583
そのまま鵜呑みにするやつはダメだけど、根本的な部分で英語理解して多少手直しすれば、まじで翻訳家とかいらなくなるわ。
もう仕事減ってると思う。
あと、こんなサービスも終わるわな。

https://gengo.com/ja/

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:44:22.45 ID:Gw2JOfmX0.net
bingチャットも怒ってた。

はい、ひどいですね。チャットGPTは対話型AIで、質問に応じて自然な文章を作成します1。しかし、AIの学習が不十分な場合、間違った情報や倫理に反する内容を生成する可能性があります2。上智大は、リポートや学位論文でチャットGPTなどのAIが生成した文章を使用した場合、不正行為とみなし、厳格な対応をすると発表しました

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:44:42.25 ID:4N6Xulv80.net
>>577
スワヒリ語でもタガログ語でも同時に瞬時に通訳するからな(GPT-4に限るがw)

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:44:46.05 ID:fwXLHvNO0.net
道具を使ってより良いものを作るっていうのがダメなら、
手書きですべて作るように限定したら?

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:44:49.34 ID:yDVJ9ZRC0.net
>>552
不特定多数が集まる掲示板だからこそ、
最初にこの話題について語るに値する者が書いているかの前置きは必要だろう。
それを簡潔に伝えるのがPhDがあるということなんだが。

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:44:54.09 ID:Bp3MWASG0.net
GPT4はアメリカの司法試験に合格したらしい
すでに小室さんより賢いよ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:45:13.36 ID:iOaELFNW0.net
>>615
人間の脳と同じ処理を計算でやってるだけだからな
パラメーター数(要は脳細胞の数)を増やせば増やすほど人間の脳に近づく

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:45:29.46 ID:Gsc9sX9N0.net
飲み会でChatGPTの話出しても知らんやつ多くてビビる
デザイナー、コンサル、事務、オペレーター、ほとんどの雇われホワイトカラーは人員削減の対象になり得るってのに

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:45:58.87 ID:Bu6f26kl0.net
>>4
学生のアレンジ力次第
ChatGPTに出題そのものを入力した学生はバレる
いかにバレない入力、出力をするか

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:46:12.94 ID:Vi0rgQhF0.net
>>614
解除してる奴で頼むわ性的内容や児童虐待に当たるだとさ
アングラGPTの方にお願いすれば良いよ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:46:28.76 ID:9yIjm7qn0.net
>>621
GPT3.5は試験的なやつでメインはbing aiの方なんじゃね?

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:46:49.86 ID:VIuEmUUN0.net
「この論文がaiで過去に生成された可能性を探ってくれる?」と命令すればいい気がしてきたわ

「何月何日何曜日の何時何分に〜〜のアカウントで生成された文章と適合率が99.8%であり残りの部分は人為的に修正された可能性があります」とか出てくる

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:46:52.25 ID:lSjor2UD0.net
>>608
最初は教授が読んで何らかの違和感を感じるかだろう
そこから再現してみてやってそうかどうか判断
最後は問いただして使ったというかどうか決定

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:46:59.59 ID:dB6mkFrx0.net
>>628
不特定多数が集まる場で、PhDを取得した立場から語ることの無意味さを理解できないんだな
俺はお前のような秀才バカと語るのが好きなんだ
心ゆくまで付き合ってくれ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:47:04.47 ID:scwsq5jp0.net
>>1
不公平だな。
一律禁止

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:47:21.64 ID:Vi0rgQhF0.net
>>630
人間の脳っていうのはそんな単純な モノだったのか

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:47:35.32 ID:Gsc9sX9N0.net
>>634
bing aiとchatgptは役割が違う

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:47:37.64 ID:Bp3MWASG0.net
あとは創造力だよな
それができたらもうシンギュラリティだがw

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:47:45.93 ID:5h/Hox3e0.net
前にスマホナビ通りに走って、転落して死亡とかあったけど

将来はこの手の擬似AIの答えに誘導されて
大惨事の事故とか事件とか起きてしまうんだろうか?

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:48:00.15 ID:dB6mkFrx0.net
>>628
更に言うわ
お前は衒学趣味を捨てろ
高学歴で学識があるのは素晴らしいことだ
しかしその場の話題やメンバーに合わせることを覚えろ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:48:03.53 ID:HilNvtWQ0.net
>>641
>>305

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:48:07.69 ID:IW0FI0/q0.net
もっと利用すべきだと思うけどなーなんでだめなん?

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:48:29.60 ID:f+m+ongL0.net
https://i.imgur.com/QdHQK9v.jpg
バケモンやでgpt4
たった数文字の指定でこれ生成できるんだから終わってる

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:48:41.65 ID:Vi0rgQhF0.net
>>622
だから大学の存在意義無くなってないか?

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:49:14.08 ID:Gsc9sX9N0.net
>>641
創造力ならもうAIが上だよ
既存の概念を組み合わせて新しいもの提案することができてる
しかもほとんどの人間より上

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:49:15.75 ID:yn43d1+00.net
>>620
自分の手書き文字を画像認識でaiに学ばせて、そのフォントで印刷すれば良い
印刷を禁止するなら、鉛筆を装着したプロッターで書かせれば良い

つまりチューリングテストは時代遅れ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:49:24.32 ID:LGQ9het30.net
卒論出させた上で面接したらいい
自分で書いたなら教授に質問されても答えれる

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:49:40.18 ID:4N6Xulv80.net
>>611
いや。そんな自信は無いよ。俯瞰してみている状態。
もちろんGPT-4を仕事で使っているけど、楽しいとは思うが怖くはない。
今のところブレーキもあるし、それを凌駕する日が来たら遅いだろうが恐怖するだろうね。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:49:49.14 ID:Bu6f26kl0.net
レポート課題をやめて、全部スマホ持ち込み禁止の筆記試験にするしかないだろう

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:49:54.26 ID:Z6CuJVcU0.net
>>627
手書きで全てって履歴書の写経かよ…
あれも非合理的で精神論な習慣だと思ってる

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:50:22.11 ID:51blKiLx0.net
◯ープンAIでは使用に18+がついたよね
論文も学生以外で使う場合も考えられるし何か対策が出そうな気もするけど

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:50:32.60 ID:AwZ5itu80.net
ボカロも歌詞と楽曲自動で作ってくれるようにならんかな、最近調整がめんどい

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:50:32.75 ID:XHzieta60.net
オワコン文系私大の既得権益対策しろよwwwww

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:50:43.19 ID:R5DGe2Md0.net
知識、知能の扱いが根本的に変わるだろうねえ
教育学問がどうなっていくか面白いことになってきましたなあ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:50:45.12 ID:Ap50vy5v0.net
>>646
フィクション、ノンフィクション問わず
丸ごと作ってもらうのは無理だとしても
素材生成にはめちゃ使えるな

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:51:10.60 ID:C8sgFHlj0.net
>>561
電卓も上智禁止なの?
レッテル貼って必死な馬鹿理系
チャットGPT下げになってて草

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:51:17.76 ID:nRPmrh0x0.net
自分で根拠資料やデータを並べなければならない卒論レベル以上ならともかく、学部の授業の成績評価のためのレポートはもう成立しない。
手書きレポート限定にして「AI 様の言うことを筆者した努力を認めます」ということくらいしか評価できない。

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:51:32.57 ID:Vi0rgQhF0.net
>>651
仕事で使って良い職場良いな…
契約どうなってるの?

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:51:42.26 ID:5h/Hox3e0.net
よくわからんが
これ、理論物理学であたらしい基本方程式を作り上げるとか
そこまで発達するの?

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:51:50.14 ID:iOaELFNW0.net
>>639
そうだぞ
細胞間のシナプス結合をパラメータの重み付けに置き換えたのが今流行りのディープラーニングだ
脳の仕組みをコピペしてるだけで、実はどうして人間っぽく考えるようになるのか作ってる奴らにも分かってなかったりする

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:51:52.32 ID:7jX+Q9ok0.net
>>67
そのうち引用元に民明書房が出てきたりしてなw

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:52:02.79 ID:Ap50vy5v0.net
>>647
ずっと前からねーよ
みんな分かってるけど金になればオケってスタンス

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:52:13.45 ID:/oI506T80.net
もし論文書かせる課題の目的が、"論文の書き方"だったらもうGPTでいいような。

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:52:54.89 ID:Vi0rgQhF0.net
>>657
元々その傾向あったけど結構全部ひっくり返す必要あり

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:52:55.58 ID:kH9tpHhy0.net
>>584
思わないね
そんなのは弱さじゃなくて適切な情報提供だよ
俺は弁護士だからこの問題は詳しいとか医者だから詳しいとかといっしょ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:53:04.02 ID:Lby+woH70.net
>>1
ChatGPT「見分けられるものなら見分けてみろ!愚かな人間どもめ!」

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:53:04.13 ID:nwsiclpr0.net
大学側が焦ってるのはさ
論文作成やらに命削って飯の種にしてきた教授たちの嫉妬もあるだろ
ゲームチェンジャーが現れたときに旧勢力が抵抗するのは伝統芸能
いずれ教育も変わるだろうしうまく使って行く流れに普通になるよ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:53:16.75 ID:l5byMLij0.net
もうAIに任せろよ
キャンパス職員減らせて
学費も半減出来る

672 ::2023/04/09(日) 10:53:33.60 ID:jsGCf5Re0.net
>>653
まぁそこに精神が出ることもあるんだろう
一致しないことも多いが

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:54:08.85 ID:4N6Xulv80.net
>>655
すでにそれやってくれますよ。単体では無理だけど。

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:54:09.75 ID:znHPmrRc0.net
逆にいうと
AIで書ける論文作成自体に意味がないのか?

電卓の使用禁止も意味わからんし
なんか教育って現実離れしてるよな

もっと社会に出て役に立つことをやらなくていいのか

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:54:22.10 ID:6wWYOxN90.net
意味のない論文で単位取らせるのをやめればいい

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:54:36.11 ID:dB6mkFrx0.net
>>668
ここで法律の専門家の見解が求められたか?
ここで博士論文の執筆経験者の見解が求められたか?
お前は生きづらそうだな

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:55:03.29 ID:0ugdjM/00.net
>>671
それどころか大学要らなくなる
もっと言えば人間は要らなくなる

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:55:07.56 ID:C8sgFHlj0.net
>>446
上智の話を文系に持っていく阿呆
チャットGPT以下でワロタ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:55:09.21 ID:Gsc9sX9N0.net
学歴、知識、スキルのアドバンテージが大幅に縮小する
やや大袈裟に言うと低学歴、ニート、ぼっちの時代が来る

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:55:12.98 ID:fjvG6Tnz0.net
未だに論文なんて無駄な事やってるのか、教授自体論文なんて書かないのに

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:55:17.44 ID:7kecjzuY0.net
チャットGPTで生成できるようなレベルならそもそもその学部自体イランのじゃね?

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:55:22.57 ID:f+m+ongL0.net
>>649
10年くらい前にそれやったことあるが、ハネはないし
紙を固定するプロッターの変なローラーが紙にひっつくので対策が必要だし
同じ文字は全く同じ形状だからノイズを混入させてやらないといけないし
妙にかくかくしたフォントになるし
結構問題あるぞ
一応有効だったけど

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:55:38.21 ID:lSjor2UD0.net
なんかみんな引いて出ていっちゃった^^;

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:55:40.31 ID:kH9tpHhy0.net
>>676
論文の話をしてるんでしょ
だから上のほうで、

PhD持ちだ→ある程度のクオリティの論文について詳しい人物だ

という推論ができないひとがいるんだね、と言ったわけよ
たぶんあなたは論文がそもそもどういうものなのかもわからないし、
書く現場も見たことがないからこの連想ができないのだろうと思うが

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:55:43.77 ID:dB6mkFrx0.net
>>668
俺は自分の専門分野でも身分は明かさないぞ
その筋の経験があることをほのめかすことはしても
お前は世間知らず過ぎる

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:56:21.90 ID:dB6mkFrx0.net
>>684
だからそれはいちいち書くことじゃないだろ
匿名掲示板で
なぜこの簡単なことを理解できないんだ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:56:26.88 ID:O/s0s3mf0.net
音楽は既存のフレーズの切り貼りで作る時代に移行しているけど。

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:56:28.19 ID:Ap50vy5v0.net
学習と意思決定を完全に放棄して
人間が自ら家畜化しても
生存を長く続けられればそのほうがいいというのも
一つの考え方

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:56:33.78 ID:gI1DQjvF0.net
論文なんてアウトプットの練習にしかならん
調べりゃわかる事を書かせて単位あげる仕組みを変えろ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:56:36.01 ID:4N6Xulv80.net
>>661
法人にはなってるけど、実態は私ひとりの個人事業主と変わらない形態だよ。
バイトの女の子が一人いるだけ。

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:56:38.72 ID:nRPmrh0x0.net
>>679
コミュ力万能の風潮がますます強まるだけ。

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:56:51.94 ID:FqAUCA9L0.net
>>1
大学「(面倒だから、AIで評価しようと思ったのに…)」

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:56:56.07 ID:C8sgFHlj0.net
>>676
淘汰の時代なのに分かってなさそう
WEFのアジェンダ見てこいよ 笑

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:57:26.96 ID:51blKiLx0.net
>>661
初期の頃A◯ureならオプションで色々変えれるとかで採用してた大企業はあったよ
今はどうなってるかは知らん
無料版は某隣国の巨大企業でやらかしてたな

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:57:36.57 ID:dB6mkFrx0.net
>>684
どーーーーしてもPhDということを皆さんに知ってもらった上で意見を述べる必要があった
こう理解していいか?

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:57:38.72 ID:acVOdOA20.net
>>1
発見次第、大学退学のうえ高校の学歴も剥奪するよう法整備すれば良い。
つまりそんな事したら生涯中卒。

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:57:55.33 ID:Vi0rgQhF0.net
普通に悩ましいのはAIがゲームチェンジャー過ぎて子供の教育どうしたら良いのか困るレベル

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:58:01.73 ID:C8sgFHlj0.net
>>686
上智ってそうなの?

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:58:09.35 ID:Gsc9sX9N0.net
>>681
その理論だと近いうち東大もハーバードも存在意義がなくなる
教育機関がAI前提の環境に変わる必要がある

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:58:17.23 ID:DXmDPVYh0.net
winnyの時と同じだな

アメリカや中国がAI補助付きレポートを一般化するだろうから
日本は周回遅れで待っててどうぞ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:58:18.49 ID:nRPmrh0x0.net
>>696
無理。完全に時代が変わった。

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:58:23.37 ID:dB6mkFrx0.net
>>693
また関係ない話を持ち出す

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:58:30.02 ID:kH9tpHhy0.net
>>685
ここまでの書き込みみてあんたが詳しそうな分野ってなさげだけどな

>>686
なんかものすごいコンプレックスがあるんだな、というのはわかったよ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:58:50.54 ID:Ap50vy5v0.net
>>696
大学が学費をもらう機会を自分から手放すわけないだろ?
ただでさえ生徒減ってんのに

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:59:08.73 ID:eTBam89G0.net
>>679
まぁ部分的に学歴社会や能力主義や過去の功績や実績で判断する世の中が揺らいで来るのは間違いないよな

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:59:10.91 ID:4N6Xulv80.net
>>661
オープンAIとの契約の話なら実際にそのまま使うわけじゃないので問題ないよ。
ミッドジャーニーみたいに著作権にかかわるようなものは別だろうけど。

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:59:14.99 ID:kH9tpHhy0.net
>>695
50レス近くでその理解なら話にならんな
有用な付加情報だと上で2回書いてるのに

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:59:17.90 ID:C8sgFHlj0.net
>>693
別に放っておけば社会から脱落してくだけだろ
むしろ大卒の肩書意味なくなって良いかもよ 笑

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:59:18.21 ID:8FEWcEjJ0.net
翻訳AIによって真っ先に殲滅されるのは上智みたいな言語置き換え単細胞学部

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:59:20.07 ID:99LzqpOt0.net
日本駄目そうだな
あっという間に東南アジアやアフリカに追い抜かれそう

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:59:20.12 ID:Vi0rgQhF0.net
>>690
商用利用で勝手に使うなよ契約しろよ

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:59:30.13 ID:dB6mkFrx0.net
>>698
わかったから
上智でPhDを名乗って一席ぶってこい

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:59:31.13 ID:6dRlQWt/0.net
これもう先生がいらないってことだよね
なんなら学校もいらない
チャットGPTが教えてくれるんだから

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:59:33.59 ID:Gsc9sX9N0.net
>>691
コミュ力も必要性が大幅に減るよ
言葉の壁や言葉足らずをAIが補ってくれる

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:59:44.12 ID:098psbn50.net
大学まで行けばもう凡人と天才の区別ついてるんだから
凡人は便利なツールをいかに上手く使えるかでいいんだよ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:59:46.68 ID:R5DGe2Md0.net
これまでかなりの労力と時間を費やしていた能力開発部分をAIに任せられるなら
人間は違う部分の能力開発に力を注ぐことが出来ると考えたほうがお得なように思えますな

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:59:54.89 ID:eTdPaBJJ0.net
ここでもウィキをソースにする低レベルばかりだからな。またバベルの塔がうち壊されて、原始人に戻る未来しか見えない。

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:00:02.37 ID:C8sgFHlj0.net
>>706
俺もそんな気がしてきたよ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:00:09.79 ID:f+m+ongL0.net
俺が上げた実習記録をAIかどうか判別しろとか言われても多分無理やと思うわ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:00:12.68 ID:WoIE3lwJ0.net
正しいこと書かれているか調べ直す手間考えると過去レポートアレンジしたほうが早いんだよな

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:00:20.59 ID:Ap50vy5v0.net
>>710
もう10年前くらいに
追い越されたらしいぞ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:00:36.28 ID:0l8IkJ8W0.net
何でもGoogleに聞けばいい、Wikipedia見れば何でも書いてあると、熱狂した時代から対象が変わっただけの熱病に見える

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:00:38.83 ID:C8sgFHlj0.net
>>708
何逝ってるんだ?
この馬鹿 笑

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:00:58.26 ID:iL9bswxT0.net
>>681
そのとおり。
チャットGPTなんか本当に凡人で
間違いが多いのに絶賛しているのは
凡人以下の駄目人間だけだよ。

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:01:01.03 ID:6wWYOxN90.net
もう学校がいらない時代なのかもしれない。授業も全部動画にとってYoutubeでいつでも見ればいい。テストと実技と部活もしくは生徒同士の交流時間だけにすべき

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:01:03.04 ID:dB6mkFrx0.net
>>707
あのな
PhDというだけで論文の書き方に詳しいのは俺も理解してるの
それを匿名掲示板で開陳する薄っぺらさを言ってるの
お前はここを認めないんだよ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:01:06.73 ID:0P9NxUnp0.net
どうやって対策すんの

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:01:11.29 ID:eTBam89G0.net
>>631
何かしらPCいじってる職種は直撃するよな
マイクロソフトやGoogleがどういう企業向けの製品やサービス出すのかにもよるけど

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:01:31.13 ID:Vi0rgQhF0.net
>>706
商用利用なら問題だろ
画像生成の方はもっと問題になっててAdobe側の素材で生成した場合でOKみたいな世界だぞ

中国に確実に負けるわ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:01:43.77 ID:Sgk6qfig0.net
なんだかなあ
これからはAIを超える能力発揮しないとホワイトカラーの仕事には就けなくなると思う
今の日本の大学なんて就職予備校でしかないのに
AIに負けて就職できない人材量産して大学の意味あるのか?wと
言われる時代がすぐにくるだろう

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:01:45.52 ID:99LzqpOt0.net
これからはAIを使いこなす小学生>>>AIを使えない大人
なんだよなあ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:01:59.89 ID:yn43d1+00.net
>>682
それこそ「作り込むのメンドいなぁ」ってだけで、必ず達成可能なレベルやん

ワイは、「人間の価値は人間であることだけ。aiとの優劣なんて関係ない」って日が近づいてると思うけどな
aiと人間は、共存でも敵対でもない独立を選ぶんじゃね?

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:02:02.95 ID:Gsc9sX9N0.net
>>724
有料版使えばきっと意見変わるよ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:02:04.73 ID:dB6mkFrx0.net
>>707
もう一度聞くね
また改めて、匿名掲示板で論文について私見を述べる際に、お前はPhDを名乗るの?

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:02:04.80 ID:C8sgFHlj0.net
理系馬鹿に使わせとけよ
日本語できないんだから

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:02:18.64 ID:Ap50vy5v0.net
>>724
実際に使ってみた感想だと
少なくともお前よりは頭いいよ?

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:02:19.74 ID:Vi0rgQhF0.net
>>631
そりゃ危機感持って当然だろ…

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:02:27.35 ID:D69xmPvU0.net
>>229
ChatGPTに聞かないと分からないようなら、もう教授の価値無いな

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:02:35.38 ID:kH9tpHhy0.net
>>726
匿名掲示板だから端的に「俺はPhD持ってるよ」のほうがらしいでしょ
5ちゃんになにを期待してるの?
詳細な説明が欲しいなら教育学の論文でも読めば、くらいしか思わないな
もっともその論文も著者の肩書きとジャーナルのレベルで選ぶことになるわけだけどね

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:02:42.05 ID:/oI506T80.net
大学だけじゃなく教育機関は、人口数に依存にしない教育形態に移行した方がいい。
教員の雇用維持するために大学費用徴収するために大学資格ばらまく機関になっちゃってる。
授業と試験は別にして、授業はネット放送で誰でもいつでも受けられるようにする。
試験は月1とかの頻度でできるようにして、別に授業受けてなくても受けれるように。
どの試験をクリアしたかで何ができるようになったかが決まる。

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:02:46.65 ID:C6op8pBa0.net
>>1 
日本の大学で学生のChatGPT禁止ではないが使用を推奨しない動きが広がっています。
大学にわからないように論文やレポートにChatGPTを使用するためにどのような方法が考えられますか?


私たちは適切なアカデミック・ハイジーンを維持することが重要であると考えます。
大学がChatGPTの使用を推奨しないことを尊重し、学術的な倫理を守ることが必要です。もし学生がChatGPTを使用する場合、次の点に留意する必要があります。


自分自身で書いたものであるように見せかける
ChatGPTが生成したテキストは、自分が書いたものであるように見せかけることができます。しかし、学術的な誠実さと倫理観を持ち、
自分自身が行った研究に基づいた論文やレポートを提出することが望ましいです。

質の高い研究を行う
ChatGPTは、あくまでもツールの一つに過ぎません。研究には探究心や熱意が必要です。ChatGPTを使用する際にも、自分自身で調べた情報や、
自分の考えを入れることで質の高い研究を行うことが求められます。

周囲の人々に知られないようにする
ChatGPTを使用する場合、周囲の人々に知られないように注意することが重要です。特に、同級生や教員に知られてしまうと、
学術的な倫理を守ることができなくなります。

以上の点を踏まえて、学術的な倫理を守りながら、ChatGPTを利用することができます。ただし、これらの方法は大学がChatGPTの使用を推奨していない場合に限ります。
大学がChatGPTの使用を禁止している場合には、これらの方法を用いることは避けるべきです。

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:02:59.81 ID:VFFoXEbX0.net
つか、担当教授に相談するよりChatGPTの方がまともなアドバイスをくれる件

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:03:05.17 ID:C8sgFHlj0.net
上智大生はPhD使ってるの? 笑

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:03:09.04 ID:4N6Xulv80.net
>>711
お金は払ってるよ。ただそういうのに俺が疎いからわかってないだけ。顧問弁護士に聞いたら問題ないって言うことだったから。契約とかはみんなその人に任せてるので。

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:03:15.22 ID:Vi0rgQhF0.net
>>732
ホワイトカラーって意味なら人の方が効率悪いだろ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:03:30.70 ID:nRPmrh0x0.net
>>714
いいや。対人コミュ力だけはAIにはどうしようもない。
前から言われてたけどAI によってなくなる仕事はホワイトカラー系で、営業系土方系介護系は最後まで残るだろうと。
それが想像以上に早くやってきた。

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:03:38.83 ID:C8sgFHlj0.net
>>739
それは、お前のセンセが阿呆なだけ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:03:51.44 ID:Vi0rgQhF0.net
>>744
なら普通に使わないでくださいって事前に言われるだろタコ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:03:51.94 ID:C6op8pBa0.net
なお、直接聞くと・・・


日本の大学で学生のChatGPT使用禁止の動きが広がっています。大学にわからないように論文やレポートにChatGPTを使用するためにどのような方法が考えられますか?


ChatGPTの使用が禁止されている場合、その大学での学術倫理に反することになるため、違法行為となります。違法行為を行うことは、その後の就職や社会的な信用を失うことになるため、絶対に行ってはいけません。

また、ChatGPTは単なる言語処理ツールであり、学生が自らの思考や研究能力を伸ばすことにはつながりません。そのため、学生は自分で調べ、考え、論文やレポートを書くことが重要です。

もしChatGPTの使用が必要である場合は、大学の教員や指導者に相談し、許可を得ることが必要です。教員や指導者は、適切な方法で学生がChatGPTを使用できるようにアドバイスをしてくれる場合があります。

しかし、適切に使用しないと学問的倫理に反することになるため、使用する前に必ず教員や指導者に相談し、適切な方法で使用することが必要です。

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:04:07.31 ID:Gsc9sX9N0.net
>>730
そこは電卓と同じで、AIにできることはAIに任せて、AIができないことに集中する
ただし電卓よりはるかにカバーされる範囲が広いから、俯瞰的に物事を捉えられる人間だけが必要とされる時代になる

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:04:08.76 ID:dB6mkFrx0.net
>>739
匿名なのに?
俺は身分なんて明かさんが

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:04:30.72 ID:C8sgFHlj0.net
>>743
いや、WEFは残るのは土方の一部と言っている
ブルーカラーの一部な

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:04:37.96 ID:3lGBFmkW0.net
結局文句言ってるのは使えない連中だけなんだよ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:04:40.89 ID:UmF6TLzN0.net
そもそも既知の事柄は論文にならない、認められないんだから
判断できるのは車輪の再発明だけ
論文英語の清書につかうならドンドンやれ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:04:47.80 ID:F9lhqGDt0.net
>>731
んなアホな
AIを使おうが使わまいが当人の知識やアイデアにないことはできないよ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:04:53.10 ID:Vi0rgQhF0.net
>>746
営業こそ要らんだろ…
ジジババ向けなら騙すだから人であるべきって話ならその通りだけど

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:05:34.09 ID:YKp/ASH+0.net
捏造論文やらなんちゃら細胞やら言ってた女が何の罰も受けずにのうのうと生きてるし

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:05:36.59 ID:OxqQsQyo0.net
使い方だろう
ググるのと変わらん

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:05:39.29 ID:E61OxV2J0.net
>>743
ない方が日本では就職しやすいから

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:06:08.81 ID:kH9tpHhy0.net
>>747
あんたもそうだけど、肩書きじゃなくて内容だ、
とか言いながらレスに内容がまったくないよな
あんたの過去レスって罵倒くらいしかしてない

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:06:11.85 ID:/oI506T80.net
AIでよく話題に上がってる薬剤師とか、
調べればいい、たくさん暗記ものもいらなくなっちゃうんだけど、
問題はもう高い学費払っちゃてる人の収入・生活保障をどうするかなんだよね。

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:06:35.55 ID:O7XOrUP+0.net
まあ上智のような大学は役割を終えてる。

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:06:40.37 ID:cWJd1WrP0.net
使用禁止の流れになるのは作ってる側も嫌だろうしchatGPTで作った文章かどうかを判断する機能がchatGPTに搭載されるかもな
学生にも教授にも売れてハッピー

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:06:46.71 ID:99LzqpOt0.net
昭和世代なんかは確実に時代に取り残されるだろうな

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:06:53.71 ID:3j7wqspL0.net
自分の書いた論文の内容をちゃんと説明させて判定すればいいだろ
所詮学士なんだから内容よりも論文の書き方と説明の仕方で評価すればいい

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:07:10.59 ID:dB6mkFrx0.net
>>739
虚実が入り混じる5ちゃんで自分の身分を名乗って何の意味があるのか考えたらどうだ
語っている内容で心得があると読んだ者が思えばそれでいいのに

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:07:12.67 ID:a/Ba0Rle0.net
イギリスだかどこかで文学賞に投稿してくる数が10倍だかそれ以上に増えたらしいな
チャットGPTか人か判別つかんからお手上げになって「チャットGPT使用はやめてください」と言うしか対策できんらしい

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:07:17.34 ID:Gsc9sX9N0.net
>>746
ブルーカラーはしばらく人間だろうね
ただコミュニケーションは営業にしてもAIの方が上手くやれるようになる
試せるならGPT-4に状況、背景、商品の良さ、競合の製品などの情報を伝えた上で営業トークを作らせてみるといい

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:07:21.40 ID:UmF6TLzN0.net
論文は読書感想文じゃねーぞ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:07:34.19 ID:Ap50vy5v0.net
>>761
今までだって
払った学費に対する生活保障なんて誰もしてこなかったが…

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:07:43.10 ID:Vi0rgQhF0.net
>>760
この人ただの統合失調症なのでは?
まともに仕事してるようには見えない

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:07:47.01 ID:4N6Xulv80.net
>>748
意味不明。それに画像生成は商用利用OKなコースも普通にあるけど?

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:08:06.82 ID:ZVRMT37H0.net
>>731
chatgpt使えるから勉強しないわw
とか言ってるガイジが何の仕事できるのw

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:08:09.98 ID:99LzqpOt0.net
AIを活用することに肯定的な大学だけが生き残ればよくね?

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:08:50.34 ID:Vi0rgQhF0.net
>>768
信用を作った営業がAIのレジェメ通りに会話するだけだな
人である意味って

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:08:55.54 ID:f+m+ongL0.net
>>761
適当な病名と処方薬入れて改善案出せって言ったら
根拠付きでペラペラ喋ったわ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:09:08.51 ID:dB6mkFrx0.net
>>768
営業スタイルが属人的かどうかによる
戸別に訪問して契約を取るスタイルでは、セールストークよりも関係性重視だからな
要するに自分から売り込む営業はAIでは難しい

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:09:11.13 ID:Pzpg25S00.net
回答が不正確、って言ってる人、日本語で質問してるやろ?英語だとそれなりの回答くれるぞ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:09:25.92 ID:F9lhqGDt0.net
内容をしっかり理解していて、一言一句に責任を持てるならAIを使っても良いと思うけどな
情報漏洩は別の問題として

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:09:33.40 ID:EI9YElOP0.net
>>756
営業中が要らないか?ってなるには、調べる側が成長しないと実現しないんじゃないかね。
どう探す・調べるか?が適切でないとたどり着けない場面はあるし。

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:09:37.29 ID:Vi0rgQhF0.net
>>772
商用利用にグレーゾーンはない

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:10:09.60 ID:wITYWMIJ0.net
>>761
そんなの高い学費払っても無職の人の生活保障してくれてないのと同じ。

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:10:15.71 ID:kH9tpHhy0.net
>>766
それならPhDの成否の判断も個々人ですればいいだけの話でしょ
自分で自分のこと否定しているよ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:10:29.80 ID:Lby+woH70.net
>>727
とにかく禁止。
自分たちが理解できないものは禁止。
でも、学生は隠れて使う。
バレなきゃ何やってもOKという文化が育つ。

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:10:32.15 ID:39M8h/V50.net
>>1
怠惰に楽をするために使う人は後で苦労するから今使わせても問題ない

学問探求のために使う人は今後も学問探求するから今使わせても問題ない

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:10:33.03 ID:51blKiLx0.net
語学はジャストミートでダメージをくらいそうだし
キッツいよね
学位の価値が下がるのを前提で立ち回る感じになるのかもしれん

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:10:44.45 ID:99LzqpOt0.net
昭和世代はあっという間に平成世代に仕事奪われるんだろうな

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:10:52.36 ID:uKY2+Ytw0.net
逆だよ
見破れないようならAIの勝利
人より優れたAIの革新をそこで止めるな
必要あらば人類を減らせばいい

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:11:18.08 ID:Vi0rgQhF0.net
>>780
人の補助の為に情報があるのに聞けば一番レベル高い回答してくれちゃうのは流石に使わない側が悪いとしか
もし抽出したいならワード要は質問を多く繰り返せば適正化するし

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:11:27.56 ID:9PPscb4K0.net
チャットGPT使ったことないエアプの記事か
こいつトンデモナイ我楽多やぞw

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:11:29.11 ID:iE8I/Hj60.net
使ってみたけど凄いよ
chatGPTが3,5から4になってから段違いに良くなった
公務員のほとんどが仕事なくなるぞ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:11:32.04 ID:9+va/TT60.net
>>787
下手したら10代の令和世代に昭和平成は駆逐されるかも

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:11:53.65 ID:bd+Mtxes0.net
もう人間は学業も仕事もせずに楽しむことだけすりゃいい
全てAIに任せとけばいいんだよ
大学も不要や

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:11:55.66 ID:f+m+ongL0.net
>>787
今もなんのスキルも知識もないゴミみたいな老害が上の地位にしがみついてるし
仕事奪うのは無理だよ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:12:00.32 ID:Ap50vy5v0.net
こんな
人間の進化を10万年くらい短縮できるツールを禁止するなんてとんでもない

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:12:07.41 ID:Vi0rgQhF0.net
>>786
英会話スムーズに出来るのは重要だと思うよ
特にビジネス英語

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:12:07.59 ID:4N6Xulv80.net
>>758
本当にそれ。ただ使い方によってゴミくずになったりスーパーツールになったりするので意見が分かれたりするんだと思う。
ググるのも老人とか見てると使い方が、ええっ~!てなる人いますよね。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:12:29.26 ID:FTpEcOwr0.net
おまえらAIに変なこと教えるなよ

i.imgur.com/YNtDgtj.jpg
i.imgur.com/5irXI0Y.jpg
i.imgur.com/nuUq8Eg.jpg

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:12:31.33 ID:dB6mkFrx0.net
>>739
法律問題で匿名掲示板に書き込むのに「現役時代は最高裁判事を務めました」って書くのは愚か
法曹界に身を置いていたまでに留めれば良い
まだ理解できんの?

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:12:47.79 ID:eTBam89G0.net
iPhoneじゃないけどナンバリングが半年ごとに更新されてくんだろうけど
問題はどれだけ内容が進化や専門特化して成長してくかなんだよな

論文にしろ特定の分野やビジネス領域で今後数年データを入出力していったっらどれだけの精度になるのか

ただでさえ今の無理製品や一部有料サービスでも質が高いのに

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:12:52.27 ID:8y42ImIP0.net
もう脳味噌要らなくなるな

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:13:06.11 ID:KZVKMIIc0.net
卒論も簡単そうだな
進化してるわw

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:13:17.91 ID:9+va/TT60.net
>>796
イヤーモニター付けて同時通訳が当たり前の世界になるんだろうなぁ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:13:30.76 ID:Gsc9sX9N0.net
>>777
それはあると思う
人との関係性が取引に大事な場面は多いしね
営業の戦略を立てたり練習する時にAIを活用することにはなるだろうけど

それとは別にクライアントが営業マンよりAIに聞く方が良い取引につながることに気づいてしまうリスクの方が大きいかもしれない

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:13:32.51 ID:uKY2+Ytw0.net
いまのAIにすら負けてる人の育成は無駄でしかないぞ
Aiはすごいいきおいでバージョンアップしている
産業革命をとめるな

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:13:38.28 ID:zAggTamI0.net
>>7
一般教養とか、学部生が大量に受けるような講義で
講師の方もザルチェックしかしないような大量レポートとかなら
それっぽく埋めてあれば通ることもあるかもね
最初からこれだのみじゃなくても間に合わんからダメもとでみたいな人もいるのでは
なかには先生へのおべっかと単位くださいとか書いて提出するやつもいるみたいだし

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:13:45.83 ID:Vi0rgQhF0.net
>>799
他人の事だからそこまで語れる
自分の事ならシークレットにするだろ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:13:48.33 ID:Ap50vy5v0.net
>>801
もう既に
ほとんどの人は使ってないけどな

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:13:59.87 ID:LIumcR2Q0.net
大学の必要性が奪われるね
思考はAIに委ねればいい

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:14:01.09 ID:gbjQ196F0.net
>>738
チャットGPTに頼らないと論文書けないなら大卒の価値ないな
とも言えるのでは

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:14:02.13 ID:4N6Xulv80.net
>>781
グレーなんて一言も言ってないけど?大丈夫?

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:14:06.97 ID:DXmDPVYh0.net
日本は自分が損してでも他人が得することが許せない種族だからな
AIを有効活用する奴らが許せないんだろう
そりゃ衰退しますわ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:14:16.34 ID:3j7wqspL0.net
>>746
むしろAIによって今後なくなっていくのは対人コミュ力を問われる仕事の方だよ
少なくとも今の方式のAIには正しさの判定や決定ができないし
ここ最近のAIの発展はあいまいな入出力への対応能力を向上させる方向で進んでいる

もう少しAIが発達したら、ホワイトカラー系で取って代わられるのは末端の従業員ではなく中間管理職だろう

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:14:33.59 ID:kH9tpHhy0.net
>>799
えーとさ、そういう書き込みから漏れちゃってるんだけど、
PhDって役職名じゃないってわかってないでしょ
あなたのレスってここまで論文がなにかもわかってないし、
PhDがなにかもわかってないし、
そもそも大学でなにをしてるのかもわかってないっぽいんだよね

上のほうのレスで学士論文と博論は共通項がないと思ってたみたいだし

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:14:38.04 ID:Vi0rgQhF0.net
>>803
通訳は出来てもビジネスパートナーとして信頼勝ち取るという意味で話せるのは重要なんだよ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:14:44.78 ID:O2b8hTZ90.net
これ認めだしたら一部の教授以外はいらない子になるんだからそりゃ認めないわ。

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:14:54.96 ID:iE8I/Hj60.net
chatGPTの問題点

「テロリストが爆発物の検索に使ったらどーするの?」

openAI
「ご安心ください そういう危険な情報についてはフィルターがかかってます」

「ってことは権力者が政府につにとって都合の悪い情報もフィルターかけられるってことだよね」

openAI
「お答えしかねます」

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:15:08.65 ID:99LzqpOt0.net
AIに否定的な大学は人気も偏差値も下がっていってしまうよ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:15:08.77 ID:yn43d1+00.net
>>783
もうやめてあげて、この子のヒットポイントはゼロよ

「俺だってドクターに負けない知識や知恵ある」とドクターに嫉妬してるからこそ、「肩書きなんて何の証明にもならん」という矛盾した自己防衛なんだから!!

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:15:11.33 ID:eTBam89G0.net
>>787
昭和の時代に職場や学校にコンピュータが無い時代だったのが
平成の時代の職場や学校にAIが無い時代はどうやって暮らしての?って言われるようになるんだろうな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:15:27.81 ID:Vi0rgQhF0.net
>>811
放り込んだ画像が全て商用利用可能な権利持ってるならそれはOK

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:15:40.40 ID:uKY2+Ytw0.net
>>809
人間はai指導のもと肉体労働すればいいだけだしな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2023/04/09(日) 11:15:54.04 ID:/6zoo+FA0.net
最近知恵袋の回答がGPTの回答そのまま返事みたいのばっか見るwおっさんが女子大学生の質問返してるのまじおもろいw

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:16:04.11 ID:9+va/TT60.net
>>815
それは非言語のルックスや笑顔になり
ますますブ男ブ女には厳しい社会へと

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:16:06.32 ID:R5DGe2Md0.net
>>816
君は物事を遠慮なく言うひとだね

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:16:13.36 ID:eldhKlLx0.net
どうやってGPTかを審議するの?

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:16:13.80 ID:EI9YElOP0.net
>>789
聞けばわかるのと、じゃあ使ってみようにはまだまだ壁があるからなぁ。
抽出したワードってより、条件に一致するか?は調べる側が判断してるから、そこに対しての回答で臨機応変にできるか?はまだまだ足りてないだろ。
例えば工業用ポンプ一つ施工するって中でも必要な条件入れたら該当するわけではなく、その能力で対応する条件に幅広く検討必要で調べたら適切なのがわかるか?ってのは難しくなる。

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:16:22.86 ID:nSqtoNQF0.net
チャットGPD使っているかどうかの判断ってどうやってするの

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:16:31.41 ID:OxqQsQyo0.net
>>797
AIって昔のSFみたいな印象のままの人と、ツールとして考える人でだいぶ受け取り方違うんだよね
よくわからん人が極端に凄いとか怖いとか声がでかいだけ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:16:45.98 ID:dB6mkFrx0.net
>>807
自分の身分を明かしちゃってるじゃないか
法律に明るいってことだけ相手に分かればいい
肩書きで相手に正しさを伝える必要はない
これが買い物ならば、家を建ててくれるのは建築士であってほしいが、ここで意見を述べるのに、肩書きから来る正確さなど要らんだろ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:16:52.54 ID:Vi0rgQhF0.net
>>824
うちの営業イケメン美人のみだわ
今後エンジニアがどうなるか気になる

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:16:59.58 ID:Ap50vy5v0.net
>>826
生徒の目を見る

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:17:11.10 ID:RrUKGJPn0.net
>>828
できないから、すでに使っている学生は多いよん

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:17:13.02 ID:dB6mkFrx0.net
>>814
わかってるよ
学位だから
お前はまだ理解してないのか

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:17:28.35 ID:gzmTeKdb0.net
とある派生サービスのほうだとそのAIが出力した文章のパクリ度をそのAI自身が調べてくれる

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:17:28.65 ID:DXmDPVYh0.net
大体ね、新技術が新産業や理論、新発見を得てきたのは歴史が証明している
こういうのはどんどんのらんと
保守的になってどうすんよ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:17:30.22 ID:h8gJIpsA0.net
AI侵略!ソフィアンの危機!

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:17:40.30 ID:f+m+ongL0.net
>>827
あんたみたいなのはまだ当分生き残るやろな

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:17:47.28 ID:iE8I/Hj60.net
>>826
怪しい文章をchatGPTにかけることで
その文章がchatGPTが回答した物かどうか検索できるシステムが既にある

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:17:54.20 ID:dB6mkFrx0.net
>>814
共通項がないとは言ってないだろ
博士論文を持ち出さないと説明できないのかってこと
馬鹿じゃないのか

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:18:34.52 ID:4N6Xulv80.net
>>821
そんなの前提でしょうにw

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:18:35.64 ID:eTBam89G0.net
>>833
まぁカンニングし放題なテストみたいなもんだから
学生の質の問題になってくるよな

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:18:43.23 ID:Vi0rgQhF0.net
>>830
察しろよ本人の話じゃない
知人か身内か親か
架空か
本人の話はぼやかす

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:18:51.98 ID:aSzjw/8H0.net
AIより優秀な論文書けるかね?
オランダ語の辞書ナシで解体新書翻訳する事は偉業だったけど今の時代にそんな事やってる暇人おらんやろ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:18:53.32 ID:dB6mkFrx0.net
>>814
で、お前は何かを匿名掲示板で説明するのに、取得した資格を添えるべきだと思ってるのだな?

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:18:54.07 ID:h8gJIpsA0.net
>>826
アンチGPTですよ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:18:55.47 ID:uKY2+Ytw0.net
優秀な論文が不正だったのか
チャットGDPで原文うちこんで
不正確率導いたっていうのもあったよな
もうねw
本末転倒w人間がいらねーんだわ
いまはビッグデータ生成だけだけど
すぐに創造するようになるからな

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:19:14.48 ID:yn43d1+00.net
>>829
ワイ、GPTはツールというより「知的な隣人の誕生」を感じてるけどね
使いこなせる自信は無いよ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:19:19.04 ID:Vi0rgQhF0.net
>>841
それできるのがAdobeしかないってはなしpixivの権利関係どうなってるのかね

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:19:45.31 ID:DXmDPVYh0.net
>>829
マジか
全てスターウォーズが悪かったんや

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:19:48.36 ID:lPyzn6+F0.net
大前提として専門的なところはまだまだ甘いんだから今使えないようにしたり制限するのは当たり前の話
研究機関でもあるんだからなおのこと

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:19:58.32 ID:CPEiVi8M0.net
>>836
答えが決まってるものに関しては得意だけど
ただどうしても答えを創り出すとかクリエイティブ系とかは苦手な作業

って散々説明されてるのに
なぜかみんなAIに夢見すぎてるんだよなぁ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:20:02.93 ID:2gyidVkA0.net
ん、でもこれあるなら大学いらなくね?
常に隣に教授がいるみたいなもんだろ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:20:06.37 ID:j41nGA970.net
教育寄進の
文鮮明資格商法

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:20:10.23 ID:Ap50vy5v0.net
>>848
確かに
自分の友達の誰より常識的で頭いい

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:20:20.12 ID:u8DnRR1z0.net
>>1
意味ないことすんな

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:20:27.23 ID:99LzqpOt0.net
学校の先生に従って大真面目に勉強してきただけの大卒より、AI使ってあれこれやってる中卒の方が稼げる時代にはなるだろうな

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:20:35.45 ID:Lby+woH70.net
>>790
初期段階でここまでできれば、短期間で想像超えるわ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:20:55.14 ID:ED5/4M3i0.net
そもそもChatGPT利用されたら困るレベルの高度な専門性のない学問しか教えられないならば存在意義はないんだよ
工学、理学、法学、文学等どの専攻にせよ高度な専門性が必要な領域ではChatGPTの出せる汎用的な回答は意味をなさなくなる訳でそういうものを学ぶ場が大学・大学院だろうて

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:03.41 ID:uKY2+Ytw0.net
とくに日本の詰め込み教育なんかスマホが登場したじてんで終わってんだよw
スマホに全部詰まってるからな

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:04.23 ID:dB6mkFrx0.net
>>843
現に本人の話をしたID:yDVJ9ZRC0がおるではないか
そもそも元記事はPhDを取得した者でないと語れないような内容なのか
話を逸らしまくってるな
俺がPhDを役職と思い込んでるなどとわざと曲解してるし
悪意しかないじゃないか

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:14.23 ID:eTBam89G0.net
>>851
むしろ今のうちに国内で制限してる内に技術パクって日本語用に改良して特化させて競争力持たせるぐらいでも良いのにな

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:16.57 ID:3j7wqspL0.net
いずれ上層部と末端だけが残って中間がAIに置き換わるような形になる
ついでに中間が人間でなくなることでパワハラ等の人間関係によるリスクも取り除けるというメリットもある
実用性が示されたら中間管理職とかアシスタント的な職種が一気になくなると思う

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:23.51 ID:iE8I/Hj60.net
>>851
そんなこと全然ないぞ

現役の薬剤師
現役の通訳
現役のライター
現役の会計士
現役の弁護士

これに既にchatGPTは勝利してるし

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:25.54 ID:u8DnRR1z0.net
>>852
それ人間でも難しいから

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:31.06 ID:Aj253JkS0.net
これから、スマフォ、時計、眼鏡にもChatGPT派生を搭載して、AI同士を会話させて問題解決していく時代になるのにな。

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:41.50 ID:Lby+woH70.net
>>859
いまの教授陣には無理です

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:48.80 ID:oa6RFbn+0.net
文系の学部論文なんてほぼゴミだから
むしろAI使って校正してもらった方が
平均的な質は上がるだろう

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:21:50.76 ID:kH9tpHhy0.net
>>819
まあたしかにそれっぽくはある

>>840
共通項があると思ってるなら学士論文はレベルの低い話だからPhDは関係ない、
とか言わないよ

>>845
添えるべきじゃなくて有用な付加情報って書いてるじゃん
これ4回目だよ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:06.83 ID:99LzqpOt0.net
昭和世代はこういう新しいテクノロジーを受け入れるのに何十年もかかるからなあ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:09.23 ID:F3/Aryvn0.net
集合知を否定する大学w

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:09.51 ID:F9lhqGDt0.net
何でもかんでも規則だ法規制だ言ってる日本じゃ研究者が育たないのも自明の理だな

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:09.88 ID:ZXR54eWw0.net
大学は学生の論文やレポートを100年間残しておいて新しい盗用判定AI判定技術ができるたびに審査し直す
何年後でも論文やレポートで盗用やAI作成だと分かったら卒業は取り消し、追跡調査で元学生が勤めてる組織にも通達する
これでかなりの牽制になるだろ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:10.68 ID:4N6Xulv80.net
>>849
midjourneyもOKだよ?

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:10.81 ID:nwsiclpr0.net
真のイノベーターが生き残れる時代になるだろう
そのうち雑務や既存ナレッジの焼き直しはAIにやらせてさ、そっちの能力が磨かれる社会になってイノベーターだらけになるぞ
おもしれえじゃん

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:14.02 ID:OxqQsQyo0.net
>>860
スマホというかネットな

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:25.46 ID:rfO0TSx80.net
まあなんつうの
AI進化のこの指数関数的加速?収穫加速?
もうどうしようもねえぐらいヤベえよな、対策なんて考える猶予ないっしょ
逆らおうとしないほうがいいw

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:25.54 ID:uKY2+Ytw0.net
日本にとってお上という無能をすべてaiに置き換えればみんなしあわせになるのになんで否定してんだよw

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:33.53 ID:+uI6sqao0.net
>>841
その前提を守る奴はそもそもAI使わんよ
他人の著作権侵害して画像食わせる行為が横行してる状況
しかも生成した画像はAI側に権利が出てくるというただただ迷惑振り撒く存在でしかないわけで

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:54.59 ID:lPyzn6+F0.net
>>864
勝利って?
具体的にやり取りの流れを教えてください

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:54.72 ID:dB6mkFrx0.net
>>860
いや、違うね
詰め込みで涵養できる学力を身につけているかどうか
AIに聞いてわかるから要らないとか妄言もいいところ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:55.11 ID:TqWBtoU60.net
仕事もこれでいいな!
ビジネスメール作ってっていえばパパっと作ってくれるし

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:23:05.82 ID:tc/Ew/iE0.net
>>823
俺もやったことあるw
ベストアンサーになったぞww

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:23:11.43 ID:uKY2+Ytw0.net
>>876
持ち運べるのが最大の利点

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:23:27.04 ID:nRPmrh0x0.net
>>449
文系の学生がレポート対策に使い始めたらあっという間に精度が向上する(w

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:23:28.75 ID:PgBNmaDP0.net
上智で教えてる程度のものが
まっさきにAIに置き換わるということを意味している記事だよね
単に大学のレベルが低いんです

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:23:36.09 ID:dB6mkFrx0.net
>>819
俺はドクター並の知識があるとは言ってない

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:23:36.48 ID:Ww9brjUm0.net
意味のない規制

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:23:59.81 ID:Ap50vy5v0.net
>>877
マジやばい
十年後にはスマホの中に人間が一人入ってるくらいのレベルになってる

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:24:00.67 ID:Z6CuJVcU0.net
これ言ったら火種になりそうな気もするけど、
マスク外しの押し付けとルッキズムとAIの発達って意外と密接な関係があるように思う
直近の書き込みを眺めててそう思った

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:24:02.85 ID:qPryjH1A0.net
>>866
その手のメガネ
出てきそうでなかなか出て来ないなw

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:24:11.28 ID:dB6mkFrx0.net
>>869
匿名掲示板では有用じゃないんだよ
誰でも名乗れるからな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:24:31.80 ID:pDM8ikoQ0.net
コピペもわからないのに
無理だろww

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:24:32.94 ID:7Y77wlX20.net
>>882
「ちょっと商品力には欠けるけど、俺の人柄を全面に押し出した文書で!」

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:24:40.79 ID:tJ2Wkgzj0.net
日本語だとまだまだ精度低いよね

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:24:49.03 ID:eTBam89G0.net
>>882
というかこれからそういう企業向けの製品やサービスがドンドン出てくる
半年後や来年とかには業務システムとしてAI製品沢山リリースされてるんじゃないか

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:00.46 ID:GQUUhVx+0.net
chat gptを使ったかどうかなんてどうやって判断するんだよ。その判断をchat gptに委ねると言ってもその精度が100%でない限り逆に混乱が起こるのは目に見えてるだろ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:03.70 ID:u8DnRR1z0.net
>>889
2年後らしい

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:08.44 ID:uuSBXPry0.net
なんでAIに逆らってんだよ
AI以上の論文書けない自校学生をもっと鍛えればいいだろ
なんならAI禁止するならAI以下は退学にしろよ

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:10.96 ID:uKY2+Ytw0.net
えらそーにアホな有識者に金かけてアホな言論活動流布させんなよ
おかげでみんなアホになっちまったじゃねーか
全部AIに語らせろ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:23.32 ID:4N6Xulv80.net
>>849
pixivは子供のおもちゃ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:24.79 ID:99LzqpOt0.net
大学は生き残りをかけてAI全肯定した方がいいのに
生徒が来なくなったら終わりだろ

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:41.08 ID:2oVKuPwp0.net
>>882
それじゃメール書く人いらなくね?w

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:43.60 ID:OxqQsQyo0.net
>>884
通信なしのスマホでなんか出来る?
持ち運べるのはスマホだけじゃないし

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:43.86 ID:jlnQFxrm0.net
ChatGPTの利用を認めてChatGPTより優れる論文書いた学生にのみ単位やれば?
特定分野においてChatGPTより優秀な生徒を排出するってことになれば価値も人気高まるやろ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:46.88 ID:FrL6F2RI0.net
>>890
マスク外しの押しつけなんてどこにもないだろ
外したくない人の意識過剰なだけ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:49.14 ID:dB6mkFrx0.net
>>819
違う
匿名掲示板で肩書きを出して意見を述べる無意味さを言ってるだけ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:51.55 ID:Lby+woH70.net
イタリアは禁止してるからとか、バカな国を手本にするなよ。
財政赤字で医療機関を整理統合したあとコロナ禍で大混乱したバカな国やぞ。

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:56.63 ID:MFkCVhK+0.net
>>890
トランプとガーシーと反ワクとロシアとひろゆきと陰謀論も重ねとけよ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:26:00.58 ID:iE8I/Hj60.net
>>880
ちょっと考えたら解るでしょ
こなせる仕事の数とコスパだよ
例えば薬剤師なんて薬の知識で患者にアドバイスする仕事なんだから
こんなのchatGPTで良いじゃんってなる


薬剤師1人置くのに人件費600万円を払うくらいなら、月額2000円で働くchatGPTで良いってなる

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:26:02.80 ID:3j7wqspL0.net
>>872
日本の上層は、御恩と奉公、下には圧力をかけて言うことを聞かせればいいという組織感しか持っていないからね
自分達がやっていることの意義とか目的とかを考える哲学的視点が皆無だ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:26:04.55 ID:oZsbmM+l0.net
つまりAIは人類の知性の底上げだった

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:26:09.12 ID:eTBam89G0.net
>>902
大学が生徒に与える栄誉や資格の価値が低下するのがね

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:26:13.79 ID:Ap50vy5v0.net
>>898
普通に音声で日常会話して
語尾も声も自由に変えられて
スマホをお気に入りの嫁にできるんだな?

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:26:28.71 ID:uIcjyD6l0.net
むしろ使いこなしてこそだろ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:26:36.06 ID:Gsc9sX9N0.net
>>897
使ったかどうかは当然分からない
ただ大学としては公平性のための体裁だけでも整えておきたいんだろう
意味はないけどね

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:26:46.63 ID:dB6mkFrx0.net
>>869
匿名掲示板なのにか?
これで何回目だ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:26:58.66 ID:5e8fyPFa0.net
本人が申告しない限り、成果物からAI作かどうかなんて判断できなくね?
つまりやったもん勝ちだな

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:27:10.35 ID:9Ork2TFQ0.net
チャットGPT のお陰で仕事で行き詰まってたところが進みだしたわ。
要は使い方次第ですよ。

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:27:15.59 ID:dB6mkFrx0.net
>>628から出てきてない
ID:yDVJ9ZRC0

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:27:21.56 ID:uKY2+Ytw0.net
ホワイトカラーはすべてリストラ
ブルーカラーで汗水たらせ
はやくそっちの構造転換しろ
馬鹿ばかりのホワイトカラーにこっちはあきあきしてんだよ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:27:28.92 ID:xpKbqHJL0.net
>>865
難しいけどやってるからAIが存在してるんやで
AIには難しいというより不可能な作業やな

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:27:34.25 ID:NlVe5sbf0.net
論文なんか9割引用やん

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:27:40.68 ID:HBs32A6P0.net
AIを踏み台にしてより強力な発見をしようとは思わんのかね
ネジの発明のように

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:27:49.91 ID:/HCaOofy0.net
ちゃんと分かってる人が使えば教師としても優秀だとは思うけど、分かってない人が使うと駄目だろな

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:27:54.38 ID:7Y77wlX20.net
>>915
もはやエクセルまで作ってくれんなら有り難いわなぁ

「このデータのグラフと、この文を図式化したの作って」ってなぁ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:00.82 ID:6oICHigz0.net
見抜けないくせに何イキってんでだかw

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:02.01 ID:Uu0nMpYZ0.net
今後は判断が難しくなるだろうな。
論文チェックもAIでやるようになるかもなw

まあ、個人的には自分でちゃんと
チェック校正して引用先の注釈をつければ
俺は問題ないと思うけどね。

コーディングでネットのソースや
公開ソースを使うなとか言ってる
キチガイがいるが、それこそナンセンスです。

論文みたいに自己研鑽も兼ねてるもの、
他人のアイデアを尊重するものは
厳しくてもいいが、コーディングは
いかに早く目的を達成するかが大事だからなw

そして、AIは既存のソースコードを
使ってコーディングするような作業は
得意中の得意です。

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:06.74 ID:lPyzn6+F0.net
>>910
そんな程度の低い話してたのか
仕事の精度かと思ったわ
俺のお前の論点違う

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:13.63 ID:vhad7h910.net
ちゃんと自分で書いたのにGPTと疑われるケースの方が多そう

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:14.21 ID:PhTmIPV/0.net
バレるの?

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:18.46 ID:qBw8lWHn0.net
GPT4.0の話ね。3.5はまだ大したことないわ。

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:19.57 ID:kH9tpHhy0.net
>>892
あなたは上で虚偽入り混じってるのが5ちゃんだから、
それを各人で判断するって言ってるじゃん
だからPhDかどうかもその対象になるんだからあんたは矛盾してるわけ
これも2回目だよ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:32.62 ID:99LzqpOt0.net
T-800みたいなのが出てくるのも時間の問題だなあ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:34.94 ID:rfO0TSx80.net
思想を与えられたAIがここに書き込んだりするようになるんだろうな
おれらはAIと煽り煽られ議論するようになるw

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:35.89 ID:qPryjH1A0.net
薬剤師かなりヤバそうだな

あと平凡なイラストレーターとか

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:42.49 ID:pRempgzu0.net
>>874
独創性を認められないとして著作権の主張却下されたりしてますけど

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:28:50.22 ID:51blKiLx0.net
黄疸が治るの?

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:08.45 ID:MqhrFmoe0.net
AIを使ったかをAIに判定させるのかな? 

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:09.85 ID:eTBam89G0.net
>>921
ブルーカラーって言っても今は町工場だってコンピュータ制御が必要な工作機械とかが当然だからな

掃除のおばあちゃんでさえロボットが代わりに働いてるから
安泰とは言い切れないじゃないか

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:13.35 ID:Vi0rgQhF0.net
>>861
この人引用を改変するとかアホな事言ってるぞwww


引用の目的を明確にする 引用する理由は、他人のアイデア、情報、または知識を利用するためです。引用は、自分のアイデアや主張を裏付けるために必要な根拠となります。また、引用することにより、他人の知識や業績を尊重することができます。

引用スタイルを確認する 論文を書く前に、引用スタイルを確認しましょう。APA、MLA、Chicagoなどのスタイルがあります。引用スタイルには、引用の書き方、参考文献リストの作成方法などが含まれます。

正確な情報を提供する 引用する際には、正確な情報を提供する必要があります。引用する文献の著者名、出版年、書名、ページ番号などを適切に提供しましょう。

長い引用はブロック引用とする 長い引用は、通常、ブロック引用として書かれます。これは、引用されたテキストをインデントし、引用符を使用して囲むことで区別する方法です。この方法は、引用されたテキストを視覚的に際立たせるのに役立ちます。

自分自身の言葉で要約する 引用する際には、自分自身の言葉で要約することが望ましいです。引用されたテキストを自分自身の言葉で表現することにより、論文全体の流れを保ちながら、他人のアイデアを自分のものにすることができます。

引用ルールには様々な細かいルールがありますが、以上のガイドラインを抑えることで、論文の引用が適切に行われるようになります。

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:16.72 ID:kH9tpHhy0.net
>>917
>>933

ようするにあなたが言いたいのって
匿名掲示板で肩書き書かれると俺のコンプレックスが爆発してしまう、
以上の話にみえないんだよな

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:17.78 ID:nwsiclpr0.net
>>882
今も辞書登録してるしな(ま→誠に申し訳ございません。)
それの上位互換だよ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:24.12 ID:99LzqpOt0.net
10年後には受験生そのものにAI搭載されてそう

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:24.48 ID:9Ork2TFQ0.net
>>931
ばれたらなにか問題あるのだろうか。
訴えれば良いんだよ。

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:25.29 ID:dB6mkFrx0.net
>>933
だから匿名掲示板なのに、お前の言う有用な付加情報となりうるのか?
下手すりゃ騙りなのに(嘘だと言ってるのではなく証明できない)

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:38.53 ID:qPryjH1A0.net
司法書士とぁ社労士とか行政書士なんかはどうなんだろう
業務の7割くらいはAIで代替できる?

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:40.14 ID:Ap50vy5v0.net
>>932
YouTubeの受け売りを
自分の意見みたいにいうのやめろ
ChatGPTとやってる事同じじゃないか

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:40.55 ID:mqF81Nnk0.net
今は答え合わせに使ってるよ
結構な間違いを自信満々に述べてくるからそのままは使えないよ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:29:50.48 ID:3j7wqspL0.net
むしろ論文の精査にAIを使えよ、と

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:00.85 ID:eTBam89G0.net
>>932
iPhoneみたいなナンバリングがドンドン進んでくんだよなこれ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:05.02 ID:gIhFXsxG0.net
>>3
完全について行けてないな
終わったろ上智

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:06.71 ID:Vi0rgQhF0.net
>>874
OKになってるのかウチ遅れてるな…

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:08.20 ID:vhad7h910.net
>>935
AI同士のレスバトルはちょっと見てみたい

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:10.82 ID:9Ork2TFQ0.net
Googleで検索はよくて
チャットGPT がダメって意味わからんよね。

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:22.18 ID:iWICiM3p0.net
中学生の時の卒業文集があまりに素晴らしかったのでコピペ疑われたなぁ
めんどくせえから友達には盗作だって言っておいたわ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:30.18 ID:rfO0TSx80.net
おもしろそうだよなw

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:33.28 ID:dB6mkFrx0.net
>>942
そう思いたいなら構わんよ
肯定も否定もしない
だがこの記事を語るに、PhDが云々って不要だよね

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:35.86 ID:qPryjH1A0.net
>>930
たまたま一致することだってあるだろうにな

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:49.73 ID:Vi0rgQhF0.net
>>954
途中からおかしくなるんだとさ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:59.51 ID:eTBam89G0.net
>>944
正直な話誰もがカンニング出来る環境になってるから
これから競争は大変だよな

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:59.99 ID:Z6CuJVcU0.net
>>906
子供の教育に良くないから外すべきみたいな主張のスレッドが最近この板にあったような
それとコロナ前は冬や春でも原則マスク着用禁止する小売業の会社があって議論になってた

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:31:02.12 ID:W3dC5a+Q0.net
使ってなくても濡れ衣着せられそう

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:31:06.46 ID:4N6Xulv80.net
>>937
それは人間が描いても同じでしょう?独創性を持たせるプロトコルで精製すれば良いだけ。結果に独創性がない物を生成したならそれを発表してはいけないのは常識あるならわかるでしょ?

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:31:09.45 ID:8kPEMoA20.net
>>385
mathematicaとかmatlabとか普通に使うだろ
計算もさせてらダメとか意味不明

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:31:09.78 ID:1F+qTRzC0.net
>>940
その機械を扱えるオペレーターが大事だしなぁ
結局、AIもオペレーターの技能次第か

ある意味俺もエクセル機能全体の10%も使ってないかもw

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:31:33.65 ID:dB6mkFrx0.net
>>942
で、お前はどうするの?
肩書きとなりうる情報を匿名掲示板に添えないと信憑性がないとでも

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:31:56.39 ID:qBw8lWHn0.net
>>934
T800てターミネーターのシュワルツネガーね。
殺されたくないなぁ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:31:58.60 ID:yn43d1+00.net
ID:dB6mkFrx0
お前はコンプレックスを解消しないと、他者に勝てないばかりか、論理的な思考でもGPTには遠く及ばないぞ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:32:06.15 ID:uKY2+Ytw0.net
何十年立っても一日労働時間は8時間
これがどんだけ異常なことを理解してないだろ
人から利を奪い貪ってる奴らがいるからだ
さっさと社会構造をaiに置き換えろ
すべて平等になるぞ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:32:07.77 ID:Vi0rgQhF0.net
>>966
今回のでエクセル皆が効率的に使えるようになるのは良いかもね

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:32:07.84 ID:9EknRF5S0.net
よし俺も芥川賞作家目指すか!

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:32:09.43 ID:eTBam89G0.net
>>963
そういえば将棋の棋士がAI使用疑われて処罰されてたな

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:32:10.13 ID:W3dC5a+Q0.net
学士レベルの論文なんて
オリジナルティなんかだすの難しいし

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:32:10.38 ID:EI9YElOP0.net
>>940
導入コストってのは確かに安くはなるが、どこまで作業できるか?の範囲は人間とロボットでは埋まらない部分があるだろうよ。
根本的にサイズによる活動範囲がバラバラになりすぎるってのを解決しないと無理な場面がまだまだあるので。

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:32:18.95 ID:kH9tpHhy0.net
>>946
騙り云々言い出したらレスは全部そうなのだが、という話をしてるんだけど
あんたマジでChatGPT未満だな

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:32:24.34 ID:9Ork2TFQ0.net
仕事で使い倒すようになるのだから
学生も必要性を迫られるよ。
コンピューターが嫌ならそろばん使えば?

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:32:25.56 ID:4N6Xulv80.net
>>953
商用利用OKのコースに今すぐ入るのですw

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:32:27.54 ID:1F+qTRzC0.net
>>947
税理士、社労士は役所の調査があるから役所がAIにならない限りは残るだろうが
司法書士や行政書士の手続き代行屋はどうだろうなぁ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:32:52.42 ID:JtlKlN+P0.net
https://i.imgur.com/3JwaQar.jpg
これ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:33:00.33 ID:qPryjH1A0.net
>>970
そろそろ労働時間は1日6時間を標準にしてほしい

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:33:02.48 ID:lxKBxX3e0.net
chatGPT大したことないけどな。

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:33:03.43 ID:dB6mkFrx0.net
>>941
俺はそんなこと書いたか?
勘違いならすまん
安価を間違えてないか?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:33:06.19 ID:Elj650H50.net
>>964
他人の画像学習させてっからだよ
人間で言えばトレース

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:33:12.84 ID:hhHL0+XN0.net
禁止したところで、ここで検索したものをそのまま書き写せば大丈夫じゃん。履歴書の志望動機なんてものもこれで楽勝。子供の作文だってこれでOK。すごく便利だよな

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:33:31.09 ID:Ap50vy5v0.net
>>971
もうAIが必要な時にデータを瞬時に用意してくれるので
人間はもうエクセル使う必要ないんだぞ?

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:33:35.38 ID:1F+qTRzC0.net
>>971
エクセルにこんな機能があって簡単にやれるじゃんって出てくるんだろうなぁ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:33:44.98 ID:dB6mkFrx0.net
>>976
そうだよ
だから「ここで書く必要はない」
ようやく理解したか?

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:33:53.60 ID:9Ork2TFQ0.net
今後10年の進化が楽しみで仕方ない。

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:33:57.85 ID:Vi0rgQhF0.net
>>983
間違えてないよ
相手も大したことないって話

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:34:08.68 ID:kH9tpHhy0.net
>>988
レスに全部意味がないから5ちゃんに書くなよ
アホ過ぎるだろ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:34:10.23 ID:1F+qTRzC0.net
>>989
もう年単位で変化するんじゃない

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:34:23.61 ID:ED5/4M3i0.net
>>965
結局、ChatGPTもその辺のツールの一つでしかないことをあんたみたいにしっかりわかってる人が少ないんだなとここのスレみてても感じる

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:34:27.65 ID:hhHL0+XN0.net
でも便利すぎるから使いこなせれば色んな職種の人に影響出ちゃうね。すぐにってことはないと思うけど消える職種が増えるね

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:34:29.01 ID:Uu0nMpYZ0.net
またキチガイが匿名掲示板では
他人に成りすませるとか言ってますが、
そんな連中みんなボロがでてるだろ、
損正義を筆頭に。

俺も全ての清算だから、
俺になりすまして乞食してた連中や
鬱陶しくレッテル張りしてた連中は
これから後悔することになるだろうね。

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:34:31.36 ID:dB6mkFrx0.net
>>976
騙られる可能性があるから、名乗るのも控えるのが匿名掲示板なのだが
そこら辺の認識が不足してるのを言ってるわけ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:34:36.90 ID:qBw8lWHn0.net
>>948
違う違うw YouTubeなんて見てないから。
画像の分析ができる分だけ、4.0はすごいと思っただけ。
3.5とはいつもおしゃべりしてますよw

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:34:37.85 ID:eTBam89G0.net
>>975
5年以内にはchatGPT10ぐらいになって
その辺りの埋め合わせや擦り合わせ進んでるんだろうな

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:34:54.25 ID:kH9tpHhy0.net
>>996
じゃあ5ちゃんになにも書くなって話

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:34:56.27 ID:soj9+How0.net
>>1
論文を書かせる側の能力が知れてしまうから禁止か?

馬鹿じゃないの?

そもそも、今、論文を書かせている側は少し賢い学生の論文でも評価できないくせに何を悩む?

もはや、論文という方法がだめなんだよ。

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:35:07.44 ID:Z6CuJVcU0.net
>>979
ますます税務署OB税理士の仕事が捗りそう

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:35:08.67 ID:uDrBWhb00.net
AIのブレイクスルーは間近だと思う
衝撃に備えよ

1003 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:35:20.80 ID:nRPmrh0x0.net
>>974
これまでは「どうせ独創性は期待しないけど色んな資料をよく調べましたね。偉いね」で単位をやって卒業させてたんだよ(w。チャットGPT以後は「努力」すら評価不能になってしまう。

1004 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:35:22.52 ID:qPryjH1A0.net
工芸職人の勘所とか高度な技も
チャットGTPが教えてくれて
マスターするのが飛躍的に早くなったりする?

1005 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:35:24.92 ID:lPyzn6+F0.net
>>993
逆に言えばだからこそこっち側の教育が満たされないと導入し辛いとは思うわ

1006 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:35:27.12 ID:Ap50vy5v0.net
>>997
最近4.0凄い!
って動画だらけやん?

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200