2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「1日に数億円が消える」東急担当が語る危機 運賃値上げの舞台裏 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/08(土) 14:41:01.63 ID:V4LJpXi/9.net
経済インサイド
 この春、鉄道各社が相次いで運賃を値上げした。大手私鉄では約20年ぶりのことだ。コロナ禍で乗客が激減し、鉄道業界で長くタブー視もされてきた値上げに踏み込まざるをえなくなった。その背景には社会インフラの鉄道会社ならではの事情も。舞台裏を追った。

 2020年4月。新型コロナウイルスの感染が急拡大し、国は緊急事態宣言を出した。通勤・通学客であふれていた鉄道のホームは閑散とし、「満員電車」は座れるほどにすいた。

 「1日で数億円が消えていった。1編成を走らせるたびに、会社からお金が流れ出すような状態だった」

東急はコロナ禍で、深刻な危機に見舞われました。その時、社内では何が起きていたのか。運賃の値上げという決断に至る経緯をたどりました。

 東急電鉄経営戦略部の五島雄一郎・総括課長は、コロナがもたらした会社の危機と向き合っていた。多くの企業が在宅勤務を指示するなか、鉄道会社の中枢を担う五島氏ですら出社は週1回ほどになった。

これまでの経済インサイド
 会社の根幹が揺らぐ事態に、日に日に不安は増した。「世間は車内での感染を心配している。これからは鉄道が使われなくなるかもしれない」と五島氏。それでも公共交通としての役割は果たさなければならなかった。

 当時の赤羽一嘉国土交通相は「緊急事態でも必要な輸送機能の確保に全力をあげる。鉄道は国民生活を支える重要なインフラだ」とし、鉄道会社には通常ダイヤでの運行を求めた。

 鉄道各社は要請に応じた。東急の乗客は定期で4割、定期以外では7割減っていた。空気を運んでいるような列車もあった。ダイヤを維持した結果、深刻な資金の流出に見舞われた。

 電車を動かせば、電気代と車両の整備コストがかかる。運行や駅の運営に関わる社員も維持しなければならない。運賃収入は大幅に落ち込んでいた。収支のバランスが崩れ、運転資金は毎日数億円単位で失われていた。

 出血を少しでも和らげようと、当時の渡辺功社長の陣頭指揮で支出を抑えた。それまで外部に委託してきたPR動画の製作や、つり革などの消毒作業は現場の社員が担った。事業の多角化で一大グループを築いた私鉄の盟主も、地道なコストカットに追われた。

 だが、厳しい現実に向き合うことになったのは、むしろ宣言の解除後だった。移動の自粛が解かれても、定期の乗客数は「3~4割減」が続いた。一時的と思われた在宅勤務は、働き方改革の流れとも重なって定着した。特に東急が地盤とする渋谷駅周辺はIT企業が多く、在宅勤務へのシフトも進みやすかった。

過去の値上げのトラウマ 
 「運賃の引き上げが必要では…(以下有料版で,残り1967文字)

朝日新聞 2023年4月8日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR474TB7R30ULFA02Z.html?iref=comtop_7_03

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:21:46.39 ID:hlXjhL5F0.net
>>9
今は人手不足で、募集かけても誰も来ない
クソ飲食経営野郎どもザマみろwww

526 ::2023/04/08(土) 22:25:17.62 ID:FF3MrVzW0.net
>>525
客で溢れかえってるのに
かわいそうだよなぁ
ボロ儲け損ない

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:25:26.74 ID:uaqW60vd0.net
>>1
知らん
一生安泰だと思ったんだろ
通勤通学で。

昔、「電力」も一生安泰だと思われていた
何があるかわからんね

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:28:07.85 ID:yBioYsTO0.net
>>42
安倍晋三症候群患者みっけ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:33:19.41 ID:kCNG/5R30.net
ぼくはハゲ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:33:45.87 ID:6qQmMB8n0.net
>>32
JR北海道「せやな」

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:35:19.22 ID:RwDBR9Jg0.net
狂ったようなすし詰め電車が鉄道にとっては正常な状態って事なのか

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:39:09.48 ID:3ucFc2WR0.net
低運賃を取るか
満員電車を取るか

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:40:39.31 ID:ypXApFi60.net
戻ったら車両故障やら設備の不具合

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:40:54.07 ID:Ps44Z5JT0.net
>>1
>
> 過去の値上げのトラウマ 
>  「運賃の引き上げが必要では…(以下有料版で,残り1967文字)

アサヒ新聞も有料化推進中
コロナとは無関係ね

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:43:55.76 ID:mYs2A3qG0.net
>>218
駅間が近いだけ
5%も変わらない

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:46:05.93 ID:R2FPgm1B0.net
>>531
利用者が不快になるほど経営者は高笑いする――

別に鉄道に限ったことじゃああるまい

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:51:30.08 ID:f2QijkIz0.net
>>531
鉄道会社としては、すし詰めの乗客が時間ずらしてばらけて乗ってくれたほうがいいんだがな。
あんだけ大量の乗客がラッシュアワーに突っ込んでくるんだから、鉄道会社としてはどうしようもない。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:54:55.30 ID:7lfcSwLA0.net
お前ら無職は通勤しないから関係ないだろ
上から語ってるのが(笑)

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:56:48.56 ID:RwDBR9Jg0.net
>>537
鉄道会社のために働いているわけではないからそんな希望は通らない

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:09:12.73 ID:mYs2A3qG0.net
>>282
しかも、

渋谷ー日吉

渋谷ー二子玉川

の一番複々線にしてほしいところが
なってない

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:09:13.64 ID:M9ry/xLG0.net
ロンドンの地下鉄は短距離で500円位したし、パリは200円位で安かったけど治安悪くて汚いし、東京で10円20円上がっても問題ないんじゃないかな。厳密な比較とか言われると分からんけど。

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:13:29.32 ID:bZdW/88Q0.net
毎年労働市場に入ってくる若者の人口が激減したし、
定期券を買う中高年の数もどんどん減っていくから、
経営はくるしいやろ。

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:17:49.26 ID:mYs2A3qG0.net
>>357
松濤って誰の話?

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:17:52.78 ID:NDUDKMse0.net
人口激減、少子化と超高齢化
そこで渋谷の不動産業に大きくシフトしてるのだろう
まあ渋谷の客も減りそうだけど

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:21:09.58 ID:cokGCjHK0.net
なにいってんだか、車内放送で在宅やれって流してただろ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:29:46.37 ID:ysBwPdKK0.net
ということは今東横線は空いてるのか。武蔵小杉か発展して殺人電車になったと聞いたが
新丸子に住んでたけど、各停はまったりしてたなあ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:38:28.34 ID:MHQAiT7e0.net
満員電車じゃないと利益出ないのは異常

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:40:45.09 ID:rFmRyYY/0.net
>>516
財源は自転車所有税あたりにしておけば良いかな。

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:45:51.81 ID:tJMURvWa0.net
在宅税

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:47:54.24 ID:EsUyRqB40.net
五島ねえ...

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:48:35.06 ID:lTydB2EO0.net
東急って今でも空いてんのか
西武線と山手線は今は激混みなんだが

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:49:42.48 ID:dZgibCt00.net
いや、テレワーク税が合理的だな。
テレワーク1人1ヶ月あたり10万円を企業に課税する。
半分は鉄道会社に配って、半分は少子化社会の鉄道戦略名目で電通(立案)とパソナ(事務経費)に配る

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:51:12.99 ID:QneVkice0.net
こんだけパンパンで利益でないっておかしいだろう

リモートワークどうたらより燃料費と運賃のギャップが大きいのでは

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:52:47.53 ID:/K1Uu8/t0.net
リモート出来る業種や職種は限定的

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:54:38.07 ID:OeI0KFFx0.net
>>1
なんでダイヤを減らさなかったの?バカ?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:56:43.61 ID:uBFSddQE0.net
人にさわらなければ感染しないしもう電車も安全

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:56:50.29 ID:M1zFw1050.net
鉄道にもサーチャージ導入ですか。

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:05:35.58 ID:c+4m4Ekt0.net
>>518
ヒカリエとか東急の手がける施設ってほんと軽薄
渋谷以外の沿線にまともな商業施設作ってりゃあ経営安定しただろうに
田都民は二子玉の高島屋に行くだろうし、東横民は渋谷通り過ぎて新宿伊勢丹に行くだろうしで
五島家馬鹿すぎるだろ www

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:11:03.85 ID:JVmKNeDq0.net
>>558
渋谷東急本店(旧)はそれなりに重厚で良かったが
ヒカリエはちょっと若者を意識しすぎ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:17:21.31 ID:DKY+7zTK0.net
文化村の地下のカフェだったかめちゃ高い

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:06:06.60 ID:unLCzTbG0.net
>>17 CIAエージェントだった五島慶太の子孫かな?

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:49:08.60 ID:sfhLAxbd0.net
>>1
今の経営者ってやっぱどアホなんやな
なんでコロナ禍で通常ダイヤなんかで回してんねん
世の中リモートや転出過多とかだったやん

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 02:07:33.55 ID:EpyiC+hI0.net
>>562
鉄道会社が運行本数を間引けなかったのは政府の要請
何鉄道会社のせいにしてるの?

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 02:42:12.60 ID:4LjZE9ei0.net
東急は元々運賃安いんだしもう10円くらい値上げすりゃいいのに
乗車率100%でも赤字とか聞いた事あるけど経営陣アホなの?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 02:54:37.54 ID:VWije8n50.net
1日券 いきなり 値上げしすぎ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 02:57:40.86 ID:VWije8n50.net
東横なんて全然 ガラガラじゃないのに
作り話だろこれ と疑いたくなる

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 03:13:07.79 ID:BgMnI1L20.net
ここまで長々と言い訳しなくても…
まぁ客減ってるのはわかるよ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 03:47:32.17 ID:4y7zh9KG0.net
>>22
鉄道会社の人?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:18:16.70 ID:/ZI2wiRq0.net
座ってるだけの役員共を消せば余裕で黒字だろw
どこの会社もそうだけど

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:19:37.06 ID:NGNW+Fno0.net
>>569
役員どもって自社の電車に乗ったことあるのかな?

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:51:51.43 ID:q4jfCdcz0.net
今まで走らせるだけでウハウハだったんだから文句言わず企業努力しろ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:06:01.73 ID:nDDbRZtP0.net
コストカットが国を小さくする

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:49:27.66 ID:PtJsAf850.net
>>378
国鉄時代の社員も、子どもの入社もあったみたいね
上場企業でも、割とあった話だわ、今はそこまでないけど

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:51:16.43 ID:PtJsAf850.net
>>16
それ、JRじゃなかったかな?
私鉄も同じ流れなんだろうけど、改装するなら健常者の動線も見直してほしいよね

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:52:52.92 ID:PtJsAf850.net
>>159
NYのメトロは治安悪すぎて、使うの憚られるとか…

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:59:18.09 ID:ghf5CLxZ0.net
>>378
どこの会社でもあるよね、特に地方の工場は。
人事規定で優遇システム規定してる会社もあるしな。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:59:54.50 ID:ghf5CLxZ0.net
>>574
関西は私鉄もはいてった

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 09:14:43.80 ID:19Omo3VZ0.net
100円の利益を上げる為に400円使っているのです...

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 09:44:37.59 ID:Vd0IBsxw0.net
>>578
利益じゃなくて、売上な

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 09:47:19.70 ID:wOssl/tH0.net
これでローカル私鉄の苦労を知ったろうw

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 09:49:11.58 ID:wOssl/tH0.net
>>2
半分は南武線利用者だろw

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 09:59:11.04 ID:9YYVGRv70.net
>>573
今は違うかも知れないけど20年程前までは東急とか国鉄(JR)に限らず大手企業は社員やお得意様の息子娘採用ってのは結構あった。

採用してた大学の先輩が言うには、身元保証が省けるという利点があり同じ学歴なら有利に働いただろう、とのこと。ある種の縁故採用だけど、採用する側からすると危険分子排除が期せずして出来るわけだから断る理由はないもんな。

ただ政治家関連は例外で、駄目そうなら問答無用に落としたそうな。政治家は顔が広い分、その支援者の息子もいて保証にならん場合が結構あったからというのが理由だった。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:15:59.40 ID:qUCGMcil0.net
原油政策したのにおかしいねえどっかの誰かが抜いてるねえ
原油価格今安いのにねえどっかの誰かが詐欺ってるねえ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:45:12.33 ID:w6fpF+3I0.net
>>582
その結果が成長ゼロの30年を生んでさらに没落をよんでるけどな

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:56:06.03 ID:1GT1kSRO0.net
副都心線が誕生してかれこれ15年ぐらいか、まだ一度も元町・中華街まで行ったことない ハマスタの関内には毎年夏神奈川大会観に行ってるが
自宅から駅入口まで徒歩1分も。入口からエスカレーター二回動く歩道、改札 エスカレーター二回とどんだけ深いんだよと

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:01:38.00 ID:SxW66Haj0.net
電鉄経営統括課長は電鉄社長への一里塚

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:06:57.25 ID:FU83CC8f0.net
>>354
そんなの名のある大企業グループならどこもそうだろ
財閥系なんか誰も辞めないからやりたい放題だぞ
上の極一部が死ぬほど儲かる仕組み
下っ端は会社が潰れないことのみに拘って辞められない

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:13.25 ID:xOlHpUzv0.net
東北新幹線が八戸まで開業した時、東北本線盛岡以北の岩手県内部分はいわて銀河鉄道に移管した
その当初は料金バカ高(学生定期でもJRの普通運賃より高かった)だったが、企業と地域が協力して病院電車(盛岡市内の病院の外来開始時間に合わせたヘルパー付き電車)や温泉電車(入浴券付き割引切符)を走らせて利用客確保に努めた結果、現在では通勤通学定期はJR時代以下(普通運賃については利用客を新幹線に誘導するため割高だが)に抑えることに成功している
成功した要因は移管時にコストと利益を算出し、その後のシミュレート結果を隠さず公表したこと。これで通勤通学客が安易に車に流れることなく将来の経営の安定化につながった

今東急がなすべきはバリアフリー化やコロナによるコストをきちんと算出してコストを回収するためのルートマップをきちんと示すことだね
「これだけ値上げしますがこれだけ乗ってくれれば何年で回収できます。未来のコスト増も考えると完全に料金を元通りにはできるとはお約束できませんが、これくらいの額までは戻せる見込みです」と示せば理解してくれる乗客は少なくない
東急沿線の住民は社会的な意識が高いと聞くので岩手にできたことが田園調布や自由が丘の住民にできないわけはないだろうと考える

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:50.85 ID:5LmBFBJv0.net
そもそも詰め込みパンパンで採算ライン決めてたのがおかしい
まぁそのお陰で格安で電車乗れてたのやけど

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:46:21.50 ID:LmejcC9v0.net
ここの無職って通勤輸送がさして儲からん理由も知らずに文句いってるバカ多過ぎw
通勤輸送は定期で割り引いてる上に
ラッシュ時の一時だけのために昼間は遊休化する大量の車輛を抱えなけりゃいかんから
たいして儲からんのだよ
だからこそコロナの影響は大きい
大手私鉄でも収支はトントン若しくは若干の黒字、ましてや国鉄の赤字を努力不足のせいにしてた奴なんて無知そのもの
あれは無駄な路線を建設しては国鉄に押し付けてた政治家の責任だからw

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:48:22.80 ID:LmejcC9v0.net
大手私鉄はみなグループ全体での売上ありきだからな
ここ試験に出るぞw

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:05:23.66 ID:/Ba030NM0.net
>>590
だからもうリモートワーク主体で良いんだよ
都内に通えっていうならその企業が歩いて通勤できるくらいの場所に社宅としてマンション借り上げるかアパート借りられるだけの住宅手当を出すべき

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:14:19.66 ID:ZO2qIJB30.net
トンキンはもう終わり

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:24:01.79 ID:h/pt2PoB0.net
五島ってことは将来の世襲が下で働いてるのか

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:26:14.73 ID:j/Rh3Hfc0.net
生き残るにはもう家族経営しかないな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:29:19.89 ID:6hMF6dDR0.net
東急東横線もブランドだけでは厳しい時代。
東横線沿線民が他の路線利用者を田舎者扱いしても
会社自体は厳しかったんだろうな
だからこその相鉄や東武といった地方路線乗り入れを

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:35:07.76 ID:I1JsJzhy0.net
>>596
ブランドとか言うけど、駅とか車両とか鉄道そのものは昔から貧乏臭かった

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:35:22.36 ID:qFm4pftd0.net
女性専用車を導入した鉄道会社に、
将来性なんてないわw

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:51:23.99 ID:M9wojmj00.net
>>505
たけー。勝ち組だな。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 13:00:42.89 ID:MGup7zkX0.net
>>594
残念ながら五島慶太からの三代目になる孫はトップ次げてない。

無能なら番頭がカバー出来たけど、有害だったから皆が匙投げて名誉職に追いやられた。

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 13:00:55.30 ID:LZ7kPjJF0.net
社員の年齢層が高いから給料も高いのは当たり前。

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:15:56.17 ID:+JkKtf/P0.net
五島家は東急グループの株とかも持っていなさそうだし
実質的な支配権なんてまるでないだろ?
日テレには昔正力さんがいたけど
この人はマジで読売新聞グループの大株主だけど

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:53:25.56 ID:WriiOWyE0.net
阪急モデルで
南町田駅とかに、幼女歌劇団とかの常設小屋を作って
東急本店跡地を、風俗ランドとかにすれば、お前らが利用するよな。俺が子供の頃は二子玉川駅が、二子玉川園駅だったね。遊園地にターミナル駅には東横デパートよ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 15:04:36.09 ID:+JkKtf/P0.net
>>603
懐かしいな二子玉川園
ガキの時分にウルトラマンショーを見に行ったら記憶がある

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 15:06:12.62 ID:39CWlrwZ0.net
>>603
汚ならしい臭いオッサンが書き込んでるんだろうと思うとなんだか嫌な気持ちになる

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 15:28:57.56 ID:RG7NZUQk0.net
イージーモードの東京でやっていけないなら、どこでもやっていけないだろうな
無能経営陣

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 17:26:49.38 ID:w6yFLig40.net
ANA そやな

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 17:38:18.84 ID:tnvYo8sN0.net
>>401
ジャパンレールパス安すぎなんだよ。せめて1日1万にしろ。

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 18:01:42.69 ID:c+4m4Ekt0.net
>>600
孫は1人なの?
ひ孫もあんまり良い話聞かないね

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 18:10:01.63 ID:pOty5Erd0.net
>>608
世界中から日本への渡航費用分を勘案した金額だから
ハナから日本に住んでる人は除外

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 18:15:42.43 ID:xoaervW/0.net
>>388
>>463
家族写真見たけど
夏子と結婚したNHKアナウンサーは仏の心を持つてるな

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 18:38:36.64 ID:+fTxibgy0.net
バブルの頃に不動産で大穴開けて東急の私鉄内での発言権を一気に弱くした時の社長は誰だったんだろう?孫だと思ってた

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 18:43:57.24 ID:9CFPdfEM0.net
私鉄で1番儲かってるとここれで大丈夫かよ…

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:01:55.32 ID:tnvYo8sN0.net
>>610
いやいや、1万円でも十分安いだろ。それか近距離用も作ればいい。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:12:33.84 ID:L1dMol2E0.net
>>606

ほんこれww

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:14:27.42 ID:pOty5Erd0.net
>>614
実際に海外に定住して日本に「来日」してまた「帰国」してみればどう?
その金額はいくらだと見積もってる?

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:23:58.80 ID:b83+nTiC0.net
>>17
強盗慶太の末裔だろうね

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:32:53.10 ID:PvBwUDoC0.net
>>109
でもミスドがないんだぜ?
信じられないよな

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:45:47.63 ID:TEnk6Gkd0.net
都内近郊JRなら
コロナ禍での成田エクスプレスの空気輸送っぷりも半端じゃなかったな
あまりのガラガラっぷりに、遂に減便になってたし
そのお陰で、市川駅での特急通過待ちが減ったのは喜ばしかったけど

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:47:19.32 ID:QxVdaL0k0.net
>>617
実際は貧しい平民で苦学生だったし
三井財閥にいじめられたり佐藤栄作に地下鉄銀座線を只同然で奪われたりと辛酸をたくさんなめている人だよ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:59:37.61 ID:KfPGv8Mm0.net
満員電車すし詰め前提で採算計画立てるお前がアホなんや

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 20:59:41.77 ID:TM/cwnrk0.net
すぐに国に泣きついて解決する勝ち組社員様は気楽だな…

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 21:17:56.03 ID:V3q8bp0M0.net
>>622
逆で普通なら好きに値上げできるのが、
国に許可もらわないと値上げできないとこだよ。

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 22:04:04.73 ID:8+nvk60d0.net
>>17
部署名的に将来の社長候補ぽいな

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 03:37:27.29 ID:SRKCEk930.net
東急はともかく利用者少ない田舎の鉄道会社は線路にバス走らせりゃいいじゃん

総レス数 656
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200