2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「1日に数億円が消える」東急担当が語る危機 運賃値上げの舞台裏 [蚤の市★]

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:19:46.66 ID:ViZRpEDS0.net
>>267
国会なんか、立憲民主党の小西某がマスコミへの言論封圧を喚くだけて、
1日3億円以上が飛んでいく
東急なんか無駄に空気を運ぶ電車を動かすだけで、
インフラメンテや社員動員とにカネが吹っ飛ぶ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:19:51.36 ID:0HSELbzS0.net
東急沿線は駅と駅が近いから自転車や徒歩になりやすい
自分も自転車通勤にした
3年で東急線に乗ったの5回だけ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:21:01.07 ID:vScTCAjV0.net
儲かってるときには言わないのにね

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:21:06.34 ID:CJLaZwqK0.net
光が減ったな

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:22:03.09 ID:625RFa6k0.net
今までが混み過ぎた説もあるんでね

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:22:22.07 ID:zpTPtSSF0.net
>>285
国会なんか自民党が牛耳ってるだけで兆円単位でお金が無駄に消えていくがなw

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:22:30.38 ID:ViZRpEDS0.net
>>269
広く浅く、運賃を払ってた乗客の層がコストカット
自宅勤務のネット利用で電気PCネットワーク関連企業が利益増加
紳士服とかアパレル産業は死に体

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:24:08.82 ID:4dwVL4Iv0.net
リモートやってる企業にインフラ税課税すればいいだけ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:24:16.17 ID:zpTPtSSF0.net
リニアなんか辞めちゃえばいいのにな。
そんなくだらないことに何割か国がお金使うぐらいなら鉄道会社ヘ公平に国からお金渡せばいいのに

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:24:16.47 ID:YGU4oAXt0.net
あまり知られていないが、JR東日本は鉄道会社では唯一、大規模な自営の発電所をもち、全電力使用量の約6割、首都圏に限ってみれば約9割の電力を賄っている。川崎に火力発電所1ヵ所、新潟県の信濃川水系に3ヵ所の水力発電所があって、年間で37.9億kWhの電力を発電し、そのうち火力が55%、水力が45%を占める。

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:25:11.40 ID:9UloDB1v0.net
>>237
もうほとんどダメだろ
ビジネスモデルの転換期だから仕方ない
ゾンビ企業はオワコン

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:25:17.42 ID:fDhmBdz30.net
>>257
さすがにその煽りはないww
日本の公共交通機関が高いのは常識なんで例示云々の話ではない
巣ごもりしてる人?

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:27:22.43 ID:ViZRpEDS0.net
>>274
王子あの様な新規の住宅地開発が無い人口動態が落ち着いたら可能かもしれんが、
日本ほど人口が日中に居住地から離れた都市に集中して、
朝夕に通勤する国はそうそう無いから
食住近接が欧米の文化
日本はまだまだそういう文化が定着してない

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:27:24.58 ID:5ig42Gax0.net
五島家の人まだいるんだ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:28:18.70 ID:6mJechlg0.net
>>17
一族だろうね。
今も阪急には小林一族の人が居るから

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:28:19.34 ID:dr+vFju20.net
都心にタワマンボコボコ建ったのもあるんだろうな

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:29:00.20 ID:nFHrVqQyO.net
小田急が地味にヤバイんだよな
成城とか藤ヶ谷大蔵とか都内の駅でも日中は駅員ゼロに
成城から渋谷までのバスが廃止され陸の孤島に
北欧という駅ナカの小田急運営のパン屋を全店閉店


昔は東急グループの一員だったから、東急さん、小田急を買ってくれ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:30:43.83 ID:YGU4oAXt0.net
東京は車要らずなんだから
もっと金取っていい
車の維持費くらい取れよ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:31:04.52 ID:6mJechlg0.net
>>298
土佐山内家の家臣団に五島家というのがいる。
岩崎弥太郎が生まれた安芸地域の領主

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:31:17.41 ID:piRUE41o0.net
>>258
田舎は田舎でも小田急みたいに最終目的地が箱根や片瀬江ノ島みたいな人気観光地ならあるで程度維持できるけど東急は人気観光地ないしな

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:31:40.66 ID:vScTCAjV0.net
>>301
成城学園前が無人駅ってマジかよ。

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:32:41.74 ID:ViZRpEDS0.net
>>290
無能な極左テロリスト惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷民族朝鮮人統一協会信者ドモの野党が
なんとかして存在感をアピールするだけのパフォーマンスを止めれば、
その数兆円も無駄な税金を浪費しなくて済む
その無駄に浪費してる税金を使うなら、
もっと国民のためになる国会審議をしてろ、って話

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:32:44.26 ID:YGU4oAXt0.net
舎人ライナーなんて全駅無人だろ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:33:28.11 ID:T2fGqneE0.net
伊豆急行は東急資本やで

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:33:58.89 ID:eAy5YKXy0.net
私鉄は値上げでもいいけどJRお前はダメだ
駅ナカを鉄道に組み込めば値上げしないでも大丈夫だろ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:34:03.88 ID:ViZRpEDS0.net
>>292
どうやってソレを実現するか、具体的な手法を書いてみ?
お前には高度な質問だけどな
w

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:34:33.31 ID:GE027eQf0.net
それなら退場するしかないな
デフレ時代には通用した待ったがもう通用しない
CEOとしての手腕が試される時代になった

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:35:38.53 ID:yhZ864oi0.net
>>296
お得なカード使ってもロンドンもニューヨークも高いよ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:36:01.79 ID:jorwMxR60.net
>>294
ほとんど国鉄が作ったもんだろ?

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:36:18.98 ID:eAy5YKXy0.net
>>311
東急沿線の住人みんな死亡か
沿線にある土地も価値下がりまくり

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:37:22.91 ID:B7vPbMeh0.net
急行がノロノロで止まるんだから多過ぎるんだよ。
田舎から来るのは遠いんだから諦めさせて運行量半分にしろよ。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:37:47.56 ID:GEJWFnuA0.net
電車が激混みなんだけど間引きしたダイヤ元に戻せよ!
小池百合子が混雑緩和に二階建てにするとか言ってたけど、
結局鉄道が激混みギュウギュウにして客運びたいだけじゃないか
ラッシュ時間帯まで間引き運転続行とか頭おかしいわ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:38:28.52 ID:YF9AVVjZ0.net
ということはパラドクス的に言うと、それまで何十年?との期間ずっとボロ儲けしてたってこと。
なのでこんなの大したことはない。

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:39:28.83 ID:GEJWFnuA0.net
>>274
ほんとそれ!!!
激混みなのに政府はマスク外せとかいうし狂ってる

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:39:36.07 ID:yhZ864oi0.net
ニューヨーク
ビッグマック 5.2ドル
地下鉄 3ドル
ロンドン
ビッグマック 4.5ポンド
地下鉄 6.5ポンド
東京
ビッグマック 390円
地下鉄 140円

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:39:37.53 ID:fDhmBdz30.net
>>312
ロンドンはオイスターカードだったな
(日本より高いと言うなら)それは使い方が下手糞すぎるだけだわ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:39:57.14 ID:/B82nOv/0.net
内容には驚かないが、東急電鉄経営戦略部・総括課長の苗字に一番驚いた!!!

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:41:32.68 ID:yhZ864oi0.net
>>320
オイスター使っても高いだろ
物価比でも為替でも

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:42:08.44 ID:auH8nm7T0.net
あっ、すみません
根拠なく威張ってしまいました
自分から話題に出したのならマナー守らないとね

誰に対してもこういう口調なので...おそらくトランプさんにも (´・ω・`)ごめんね

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:42:47.99 ID:yhZ864oi0.net
>>323
どこから来た?

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:42:55.55 ID:kZhXMaZL0.net
夏子のせいだろ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:43:05.19 ID:auH8nm7T0.net
いつも、口にした5秒先には忘れてしまうので...悪気なかったけん
こんなん相手にしてくれるのまなぶーぐらいですわ (´・ω・`)すまぬね

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:43:59.36 ID:yhZ864oi0.net
>>296
早く日本が高い例をあげてくれ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:44:16.38 ID:ViZRpEDS0.net
>>296
いやいや、日本のタクシー運賃が高いのは昭和の頃から常識だが、
鉄道運賃が世界の中で高いか安いかなんか日本国民は知らんし
その昭和の頃でも、NYメトロは2ドル程度か切符代わりのトークン
で距離に関係なく乗れたはずだが、
円換算したら隣駅でも数百円以上したはず
日本だと国鉄なら100円もしなかった時代
為替水準と物価水準で相対的な鉄道運賃の高さが平成になって
日本では変わってるから、
令和の現在での国際水準が分からん

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:44:57.44 ID:2/WRhPr/0.net
>>258
田舎はそもそも電車使ってるのは老人と学生
車社会だからな

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:45:46.76 ID:1LrY81Pg0.net
JRだけどオフピーク定期出してくれてありがたい
毎日1時間位早く会社の近くまで行ってカフェで読書したりしてるから
特に生活スタイル変えずに通勤費安くなった
カフェ代は朝活分だともともと割り切ってたものだし

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:46:28.59 ID:ViZRpEDS0.net
>>301
まあ客層が金持ちだから、駅員がいなくても犯罪は少なそう

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:46:48.11 ID:c313ouIn0.net
40年前に比して運賃2倍なら優等生だろ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:48:13.42 ID:zpTPtSSF0.net
>>329
車を持ってるとどうせ保険代やら車検費使ってるんだからってことでますます電車に乗る必要がなくなるからね。
今ガソリン160円程度だが車なら20k分のガソリン代に相当するからな。
電車で20kだとだいたい500円とか片道だけで取られるし

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:49:45.71 ID:2/WRhPr/0.net
>>268
2050年には今の人口の半分まで減るのは確定してるしなあ
本当のIT遠隔化とAI社会への進化にもよるが既存の価値観は崩れる
そうなると通勤自体が変わるし外人みたいに狭い駅近より広い郊外が人気になるかもしれない

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:50:28.03 ID:sjYEhvDP0.net
>東急電鉄経営戦略部の五島雄一郎・総括課長

東急で五島っていうことは創業者一族の人?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:52:14.11 ID:x6hpAvMM0.net
リストラしかないね
早期退職者募集不可避

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:53:11.03 ID:Pyr0cRF70.net
五島てあの五島か

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:53:43.66 ID:c1QNOEvd0.net
>>336
で、転職してもやっていける優秀な人だけが退職して
他社ではやっていけず、最後まで今の会社にしがみつくことしかできない人だけが残るわけですね

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:54:09.56 ID:yhZ864oi0.net
>>333
田舎だと嫁が軽で20キロ走るが普通車はストップアンドゴーが少なくても15キロかな
それより20キロ500円はうらやましい
うちは700円や

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:54:38.36 ID:4VsJ+bLO0.net
もう鉄道やめて
線路をサイクリングロードにして
ロード内どこでも乗り捨て、乗り始め自由のレンタルサイクルパスで稼げばいいじゃん

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:55:32.51 ID:c1QNOEvd0.net
>>327
賃金にしては高いでしょ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:56:04.68 ID:dKf1Ewuq0.net
>>306
よくそこまで罵詈雑言がスラスラ出るもんだ感心するね
精神病患ってそう

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:59:00.19 ID:H7hNzrqN0.net
公的機関は赤字分は税金で補填するんですよ
東急も赤字分は溜め込んだ財産で補填すれば良い

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:00:32.23 ID:ogJ/wPHv0.net
有名人の子孫の名前は課長でも新聞に出ちゃうんだなw

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:01:09.45 ID:YzODFsMz0.net
今まで散々儲かってた癖に



346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:02:05.63 ID:LL0k3BdC0.net
>>302
但し免許取得者に限る。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:03:18.69 ID:7n8NkL1T0.net
乗客をすし詰めしないと利益出ないってのがオカシイわ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:03:34.01 ID:yhZ864oi0.net
>>341
ニューヨーク
最低賃金 15ドル
地下鉄 3ドル
ロンドン
最低賃金 12ポンド
地下鉄 6.7ポンド
東京
最低賃金 1080円
地下鉄 140円

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:04:55.45 ID:c1QNOEvd0.net
>>348
その分、税金で払ってんでしょ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:07:06.17 ID:kKsLss4F0.net
>>348
ブロンコスからブルックリンでも3ドル
ロンドンも乗り継ぎし放題だから
東京なら倍以上かかる
お前が出した情報はガベージ
何の参考にもならんよ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:08:03.96 ID:8KiCgAAf0.net
>>348
地下鉄140円て何だ
綾瀬-北千住間か

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:08:13.28 ID:yhZ864oi0.net
>>349
負担率考慮
ニューヨーク
最低賃金 10.2ドル
地下鉄 3ドル
ロンドン
最低賃金 6.5ポンド
地下鉄 6.7ポンド
東京
最低賃金 570円
地下鉄 140円

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:09:09.67 ID:yhZ864oi0.net
>>350
だから例を出せよ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:09:21.38 ID:z8Q7nXwI0.net
>>136
何年か前、阪急グループで働いてた事があったけどあそこは低賃金で取れるだけ搾るような扱いだったよ
そりゃカネは溜まっていくわ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:09:29.35 ID:yhZ864oi0.net
>>351
あれ?都営違ったっけ?

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:09:56.88 ID:B42zztsx0.net
この前近鉄乗ったら700円の区間が830円になっててびびったわw

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:10:04.54 ID:Ym+NUAax0.net
お金がないなら松濤のお屋敷うればいいじゃない

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:10:42.96 ID:82CTnE4n0.net
満員電車が常態化してる方がおかしいと思えよ馬鹿w
田園都市線沿線とか地獄だろwwww

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:10:56.75 ID:kKsLss4F0.net
>>353
だからって誰に言ってんだ?意味わかんねぇな。海外療養でもして鉄道運賃の安さを体感したら?

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:11:36.39 ID:c1QNOEvd0.net
>>352
どういう計算?

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:11:49.38 ID:yhZ864oi0.net
>>349
言っておくが、税負担は累進だからな?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:12:41.05 ID:yhZ864oi0.net
>>359
いや、東京行くだけで安さは体感できる
田舎は高いんだよ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:12:49.59 ID:SXjvydFd0.net
>>289
そう
普遍化できなかったのが敗因
すでに相鉄に蹂躙されてる

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:13:06.32 ID:7j+WKWH80.net
>>361
マヌケなお前は非課税だろ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:13:31.74 ID:yhZ864oi0.net
>>360
税で払わされるって言うからさ
だけど最低賃金のやつがそんなに税負担してるわけないぞ?

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:14:12.48 ID:Sfu5nR1D0.net
実際はボロ儲けだよ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:14:16.75 ID:J6/2G5sq0.net
いやいやコロナでも朝めちゃくちゃ混んでたけどな@目黒線東横線
満員て乗客にかなり負担かけてるんだからすし詰めでなんぼ位の言い方すんなよ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:15:26.77 ID:c1QNOEvd0.net
>>365
最低賃金の人じゃなくて、国民全体から集めた税金を
鉄道に使ってんじゃないの?って話

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:16:57.63 ID:yhZ864oi0.net
このすれで運賃比較するなら渋谷横浜の24キロ310円が基準だな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:17:30.69 ID:yhZ864oi0.net
>>368
他国はしないのかな?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:18:35.93 ID:HkMKdxMY0.net
俺は東アジアによく行くが韓国台湾上海は日本よりはるかに汽車賃安いな
同じ所得もしくは若干日本人より給料少なかったとしても彼等が日本人より豊かな暮らしができるのは交通費も要因の一つだと断言するわ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:19:08.58 ID:7G90imgc0.net
>>1
家畜みたいに人間運んで高い給料もろてる分際で被害者面すんな

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:19:46.25 ID:c1QNOEvd0.net
>>370
それが他国よりも多いんじゃないかなって思うだけ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:20:55.86 ID:Y3f6b7a80.net
満員なのに4割減とか流石に無いわ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:22:00.40 ID:8egk1n6q0.net
これだから東京ではまともなビジネスモデルが生まれないんだな
中国人に買収されてようやくまともに経営されるってのは本当だろうな

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:22:46.75 ID:/dZwGxUv0.net
>>1
仕手戦株の東急不動産屋が
嘆いてますわ (笑)

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:24:00.83 ID:Y3f6b7a80.net
>>375
同意

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:24:52.85 ID:0HYe8NWH0.net
>>26
社長になる一族の人も、一度は車掌で働くみたいよ。
さすがに今は知らんが、
昭和の時代は 親が東急に勤めてた祖父母が東急という人は かなり優遇されて入社してたらしい。
沿線の地理に詳しく東急沿線住民として地域に愛着あり東急を知ってる人の方が、東急沿線の魅力だけでなく問題点も分かり
優秀なエリートより遥かに会社に貢献するという趣旨からだとか。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:24:58.93 ID:HkMKdxMY0.net
まあ何にせよ東急はビルなんか建てて散財してるからコア事業が疎かになるんだろ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:25:33.79 ID:LIfQsW250.net
日本経済活性化のため
大企業はリモートワーク禁止せよ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:27:42.43 ID:oso9aSto0.net
>>20
無くなったら、東急じゃないwww

豆腐になっちゃう

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:28:54.07 ID:WblhXGvc0.net
>>49
新幹線老朽化の代替なら同じ新幹線でいいし 早く結ぶ必要がもうないだろうから不要っちゃ不要
海外にもあれじゃ売れないと思うが

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:29:18.04 ID:2kIzBTjz0.net
東急と相鉄が新横浜でつながって
こないだ乗ったら空いてたな

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:30:43.03 ID:SXjvydFd0.net
>>381
東京急行だからな
急行を取ったらただのチンチン電車
まあ実際大田区とかそうなってるけど

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:31:17.52 ID:kKsLss4F0.net
>>362
いや、じゃねーよ。話そらすな
海外出たことねぇからそんなゴミみたいなソース出すんだよ田舎もん

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:31:38.72 ID:2zUT+Umq0.net
>>1
JRのようにじゃんじゃん値上げすれば良い
東急と京王は、時代錯誤
客なんて無視して値上げしとけ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:31:47.72 ID:Y3f6b7a80.net
相鉄の座席が妙に高くてな

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:33:52.92 ID:2zUT+Umq0.net
>>16
>バリアフリーなんとかで一律10円値上げ
通称、伊是名夏子税

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:36:01.54 ID:qGlyHVjL0.net
田んぼの中に線路通して地上げしてボロ儲けしたことに比べればかすり傷だろ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:38:09.54 ID:qlwL5Sc80.net
客からしたら空いてる方がええので赤字だろうが頑張れとしか言えない 経費削減をもっと頑張ればええんでは

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:38:09.94 ID:SXjvydFd0.net
>>388
10円で済めばいいけどなー
その後わけわかめな運賃値上げ続くやろな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:38:47.61 ID:YyamZBFM0.net
五島さんと言えば
http://soutairoku.com/07_douzou/10_ko/gotou_keita.html

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:42:04.23 ID:G539qVu50.net
満員が100%って考え方は違うだろ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:42:08.95 ID:HkMKdxMY0.net
っつーか2022年黒転してるんだね
配当も出してるし
乗客に負担強いるよりまずは無配にするのが筋では

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:42:18.65 ID:7MHnLLOO0.net
というか満員電車じたいがロシアのウクライナ虐殺並みに非常識な状態なわけでビジネスモデル変えろよ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:42:23.86 ID:+jZ10tMk0.net
鉄道不況といえば南北線なんだけどさ
最近までホームにWi-Fi飛ばしてたんだけど2月くらいからカットしてるのは経費削減なんかね
電波飛んでないのにWi-Fiスポットの掲示シールがむなしい

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:42:25.98 ID:OUICU8hx0.net
三田線は6両編成が8両編成になって輸送能力上がってたな
ラッシュ時でも余裕あるようになってた

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:43:28.65 ID:iOc1wl1o0.net
でもコロナのお陰で通勤は快適だったし飲み会も無くなったしメリットばかりなんだよな
またクソみたいな飲み会復活して地獄だよさっさと無くなれよこんな昭和のジジイの文化

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:43:46.12 ID:7MHnLLOO0.net
まじでだまされんなよ

値上げ容認の空気出そうとしてるだけ

公共ということで超優遇

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:44:19.79 ID:Y3f6b7a80.net
>>399
同意

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:45:05.68 ID:CsxQEg+00.net
>>22
ヨーロッパなんて学生は無料か、一日1ユーロで公共交通乗り放題とかなってるよ(特急とかは除く)

高速鉄道でも早くから割引運賃制度導入してたから、同じ距離移動するのに日本の三分の一もかからないくらい

日本の鉄道が安いってのは、ジャパン・レールパス使える外国人にとっては、な
一日4000で新幹線も乗り放題

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:45:14.35 ID:cltya3eC0.net
3/18の料金改定について

東急の場合<-正直な企業
ホームドア整備など業界水準を上回る規模の設備投資を継続的に実施して
まいりましたが、設備維持に要する費用の増加に加え、新型コロナウイルス感染症拡
大によるテレワークなど新しい生活様式の定着による鉄道利用者の減少が続き、今後
もコロナ禍前の需要水準には戻らないと想定されます。
このような厳しい経営環境下においても、安全 ・ 安心な鉄道事業を継続し、多様化 ・
複雑化する社会的要請に応じた価値を提供していくため、さらなる経営努力を前提と
して 3 月 18 日(土)に運賃改定を実施

小田急の場合<-デタラメな企業w
「鉄道駅バリアフリー料金制度」?????

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:45:21.33 ID:w0Rvnx9i0.net
いっそ100円くらい値上げしてもいいと思うけど

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:46:09.54 ID:hpaZD7RL0.net
>>2
だから品質が良いんだな
ボーナス増えるやろな

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:46:41.26 ID:YzODFsMz0.net
東電線とか空いてて嬉しいのでは?

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:49:46.63 ID:+ISBHikU0.net
田都とかこの世の地獄だったからな
定期的に多摩川鑑賞会開かれるし
冷房も人力で窓空ける程度

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:51:07.64 ID:pxVX41Zy0.net
ブラック企業「リモートにすれば社員の通勤費が節約できると思ってました」

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:53:10.46 ID:VclOIeXx0.net
昼飯にも言えるがいい加減全員で集中的に同じことするのやめろ愚民が
分散すれば売り上げも満足度も上がるんだからその方向に持っていけよアホが

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:53:45.84 ID:Hz68Xsb00.net
そんなん航空会社から見たら少ない損失やんけ!!

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:55:23.35 ID:Y3f6b7a80.net
>>408
昭和だと奴隷扱いが普通のため何でも一斉行動

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:57:12.83 ID:tYHVZlYe0.net
東急の五島総括課長・・・
五島慶太の一族か

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:57:25.12 ID:vTRsoLL90.net
>>408
日本人全体の問題だね。

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:58:54.24 ID:N6wxH6lH0.net
>>78
持たないだろ。定期なんて持つよりICカードで乗って精算した方がお得だしな。

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:00:49.39 ID:yhZ864oi0.net
>>385
カリフォルニアに住んでたんだけど…

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:03:07.13 ID:AZvPmFp80.net
まだ五島家出身の人いたんだね

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:06:27.76 ID:ctc1ZdN10.net
>>379
渋谷みたいなしょーもない街に金注ぎ込んでいる暇あったら二子玉溝口中目黒あたりを抑えておけばよかったのにな

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:09:09.90 ID:MeBxItRD0.net
ダボが!

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:09:38.91 ID:WblhXGvc0.net
>>410
じゃなく工場とかが多かったからじゃね 未だにライン工系は一斉休みにしてるし
そうじゃない職種がやってるのは労基法の原則が昼休みは一斉になってるのもデカいと思う

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:09:43.41 ID:LaB1oHrR0.net
>>416
目黒でええやん

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:10:29.56 ID:IC7S45af0.net
>>413
出社回数によるだろう
週1の出社なら定期は高く付くが、週4出社なら定期の方が有利だ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:10:44.41 ID:WblhXGvc0.net
>>411
哲の息子じゃないかと思うが

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:11:14.02 ID:mf7r28FE0.net
電車が空いたのなら、痴漢対策に女性専用車両をもっと増やせよ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:12:09.42 ID:0CaLhT440.net
>>15
それは世の中から必要とされていないからで淘汰されるべきゾンビ企業だからではないのか?
日本はブラックな中小企業が多すぎるんだよ。ブラックな中小を全部潰して安請け合いしない正規金額で廻すようにすれば、労働者にとっても良い労働環境が供給されるし、企業も無駄な体力勝負をしなくて良くなる。

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:13:11.45 ID:2zUT+Umq0.net
>>198
和光逝くけど色々走ってんぞw

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:13:41.03 ID:/eUphMPn0.net
>>1
働き方改革じゃなく体調不良による離職のせいだろ
まともに歩けなくなってる奴がガンガン増えてるのに

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:14:09.66 ID:ctc1ZdN10.net
>>419
それもありだったな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:14:43.47 ID:LttlCrAe0.net
今は普通に戻ってるだろ
新大久保や高田馬場は3年前と同じだぞ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:15:18.55 ID:3iAsYSA80.net
>>391

一度ハードル下げるとそうなるわな

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:15:51.29 ID:o/ewYTs/0.net
定期券のライト版みたいなの出してサブスク化を推し進めて固定収入を強化したら?
週末定期券とか平日定期券とか、月5回乗り放題(翌月繰越付き)とか

あと私鉄ならではで列車販売の強化
自販機車両とか、コンビニ車両とか

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:17:47.26 ID:SJ+lcxn40.net
社員やめさせてパソナに依頼すればいい

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:17:53.60 ID:0CaLhT440.net
>>37
本社で総合商社の真似事している人達の部長職で1500万とかいるけど、現業はせいぜい500から700だよ。駅長とかになるとまた違うけどね。

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:18:51.56 ID:0CaLhT440.net
>>198
3月から相鉄も行くからよろしくね。

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:18:58.59 ID:ivdZg6DF0.net
満員電車なんてなくなってほしいけどな

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:21:39.52 ID:TDjsLv4u0.net
コロナ流行ってた頃は満員電車は感染源じゃないとか言ってて、
今になったら電車ではマスク推奨とか、ご都合主義で嘘くさいことしてるから嫌われるんだよ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:22:54.63 ID:s0Nv6EMp0.net
鉄道会社というか路線維持出来なくなったら不動産が一番困るからな

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:23:10.34 ID:kKsLss4F0.net
>>414
嘘つくな馬鹿
ロスに住んでれば貴様のような発言は絶対に出ない

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:23:27.46 ID:o/ewYTs/0.net
医療車両作って医者にかかれるようにするとか

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:24:03.53 ID:WhaK309H0.net
>>434
誰も嫌ってねーよw
馬鹿丸出しw

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:24:40.12 ID:a3tRnpZJ0.net
>>6
半分なら毎回払う方が安いだろうにね
バカな会社だ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:25:36.50 ID:dhgAvetb0.net
最近は風俗行くついでに出社してるけど昔みたいに朝の時間帯も混雑してないからな、ほんとテレワークが浸透しすぎやで、会社行っても半分も来てないし

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:25:42.70 ID:baN/oUdn0.net
満員電車という異常な状況を嬉しがる企業があったんだなw

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:27:26.22 ID:Z7a0dZtv0.net
コロナの時は電車需要なくなるんだから臨時で本数減らせばいいだけだろ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:27:28.34 ID:n53Zq6UL0.net
不動産とか店舗の赤字じゃねーの?

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:29:14.83 ID:Ae5Essvp0.net
東急は地下区間多いから他の私鉄みたいに地上区間は車内照明消灯という節約技が
あまり使えないんだよな

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:31:28.72 ID:kxjA8e2I0.net
座れないどころか押し詰められた満員電車での営業が日常化してたのがおかしいんだよ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:35:06.40 ID:1mALrDS70.net
非人道的な満員電車を走らせて
それで利益を出す企業が疲弊するのは
社会にとって悪いことでは無いと思うぞ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:38:53.02 ID:7X8w/mzV0.net
例えば会社の最寄り駅で降りてから次に乗るまで10時間以上時間が開いたら労働基準法に反し残業させてるとみなし運賃100倍でいい。定期券購入は会社経由でし運賃も会社に請求がいく様にすればいい。ブラック労働も減り鉄道会社も儲かり一石二鳥。鉄道会社と国が協力し定期券をタイムカード代わりにブラック労働してるかの判定に使えるようにしろ。

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:39:18.87 ID:nBWTr48s0.net
昔程ターミナル駅に出掛けなくても近場で用が足りるようになって来ていると思う、値上げすればその分移動距離を短くすれば良いよねというベクトルが働く

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:39:29.17 ID:1XNeNUOd0.net
格闘きっぷとかw
運賃は従来通りだが、家に帰るまでに腕っぷしの良いおにぃちゃんに絡まれてカツアゲされる。
カツアゲされたお金その他は鉄道従業員の所得。

で、プライベートガードつき運賃を新たに設定w
運賃は従来の10倍とかw
大幅値上げwでもケンカ強い人だけは乗れるw


ってこんなん、だーーれものらねーーーー、意味ネーーーーーーーーーー

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:44:40.46 ID:DbH8pddT0.net
>>125
そんなの100年後には宇宙人と交信してるってのと同じくらい検証不可能
勝手に言ってろだが、今現在は幻滅期なのは明らか

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:46:25.95 ID:0CaLhT440.net
>>447
そうなると会社帰りに一杯飲むことも出来なくなるのかねぇ。

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:47:07.48 ID:xNOQO0+Q0.net
コロナ前は毎日サイレント遅延してた千代田線が正常になったからな。
本当に人が減ったわ。

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:49:11.38 ID:4etU8jzc0.net
客いないなら運休でいいのに

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:53:38.44 ID:0CaLhT440.net
>>25
>>450
そうでなくてもうちの会社なんて将来、首都圏で一番最初に本線の定期旅客が激減すると言われているから、旅客を増やすためのの地域再生でホテルを買ったり特別列車の運行や沿線に新しいマンションを立てて新規の通勤通学定期旅客を増やそうとしているのに、移動が不要という鉄道会社存在の根底から崩されるのは敵わんなあ。

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:54:46.46 ID:nBWTr48s0.net
ワクチン接種をやり過ぎて国民の健康に障害が発生している、超過死亡数に於いてその事実は追認される、8割もの人口が接種してしまった事の意味をあらゆる産業は噛みしめることになる

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:56:56.95 ID:JDQT19qe0.net
>>280
ゴルフ行ったらキャディーを殴るとか麻雀やったら台をひっくり返すとか悪い話ばかりで、周りの人が矯正させようとしたが無駄に終わり社長の器にはならんうちに亡くなったとか→五島昇の息子。

こういう話を聞くと、何代も後継者を用意出来てる豊田家ってスゴいのな。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:59:58.62 ID:n0pxOyDf0.net
間引きダイヤにすりゃ良かっただけじゃね?

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:03:27.85 ID:yhZ864oi0.net
>>436
情けないやつだなwww

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:03:41.58 ID:NtI2akQQ0.net
田園都市線コロナ前の半分くらいになってね?
平日の夕方に三茶まで乗ったけど全然大したことなかった

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:07:40.78 ID:lyBT5C0h0.net
俺は五島めぐがイイ!

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:11:01.40 ID:VwwSIl9a0.net
あれだけ詰め込み電車して普通の料金だったほうがおかしい

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:12:39.81 ID:pxABnqf70.net
>>32
地方の鉄道はいっぱいいっぱい。
沿線自治体や国からの補助でなんとか運転している。
稼ぎ頭の特急列車を整備新幹線に奪われた並行在来線は悲惨。
平成の自治体広域合併の影響で沿線自治体が周辺に合併されて補助金が出なくなり、廃止になったケースもあるはず。

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:12:58.37 ID:2kIzBTjz0.net
>>388
その呼び方だと夏子が喜ぶからムカつくw
ヘルパーさんに指差しで指図してるとこみてから
あいつ大嫌い
障害云々関係なく人として嫌い

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:13:07.80 ID:33NocFcS0.net
環状線は完全定額にして
動く歩道を整備するべきだと思う
環状線 利用者に+10円で歩く歩道のフリーの使用権を与えるってやつ
長距離 中距離で 電車で移動して 1キロぐらいは歩かせればいい そのための歩く歩道を整備すればよろしい

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:14:52.16 ID:33NocFcS0.net
>>462
これはもうどうしようもないべ
新幹線を整備すれば 長距離客を移動できるからな
鉄道の利点は ものを輸送できることだけど コスパがかかりすぎる
もう地方だと車の時代だろう

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:19:09.97 ID:33NocFcS0.net
1日二三本ぐらいのローカル線ならもうタクシー代わりに電車を呼べるように すればいいんじゃないの
例えば 農業の産物を運ぶための トラック 代わりに電車を回避路の脇に止めて農産物を持ってくるとか
JA と協定を結んで
農繁期に適当なところに JA の農家が うかい線のに止めてあるコンテナに農産物を積み込めば
JA の集積地帯に持って行ってくれるっていう サービス始めてみればいいんじゃねえの

467 :◆65537PNPSA :2023/04/08(土) 20:20:36.79 ID:5+fS4dk00.net
減便すりゃ良かったのに

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:20:52.30 ID:Nvqt+qUS0.net
座席定員の2~3倍の乗客が乗らないと黒字化しないなら、そもそもその価格設定がおかしい。
乗客全員が着席して収支が均衡するくらいの運賃水準に価格設定するべき

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:24:27.39 ID:33NocFcS0.net
>>468
それはダメ
国が鉄道を維持することを前提に
土地と黒字経営している東京とか大阪とか凄まじい莫大な利益を出している土地をくれてやったからな
鉄道の利点は大量輸送と日本中どこまでもつながってることだからな

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:26:06.63 ID:rzemoxP30.net
田舎の3両編成とかも不思議
ガラガラなのに
始発はギュウギュウなのかな?

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:26:11.20 ID:WHJbpokX0.net
最近この手のニュースが出てきたって事はそのうち電車は主要な地域以外無くなって残りはバスになるって事なんだろうな。
そのバスさえそれなりに人が住んでる場所しか運行しないんだろうね。

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:26:23.84 ID:33NocFcS0.net
農産物用ポストとか工業製品用ポストごみ収集ポストみたいな
行く先は一つだけど 集積地帯はいっぱいある感じ収集場所を鉄道の沿線に作ってみれば
赤線ならクソみたいに安い土地ばかりだろ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:29:04.92 ID:JNPNdqI+0.net
>>1
在日を追放して生活保護費から捻出

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:29:17.03 ID:33NocFcS0.net
農産物は 一部落で1台分ぐらいの出荷するからな
2キロあたりに 農産物用の滑車を置場所作って出荷場にしてみれば
かなり はかどると思うけどな 料金は JA 持ちで

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:30:03.62 ID:8cbulsKe0.net
車両ひとつ減らしたら

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:30:32.73 ID:r/hggxH10.net
>>471
そのバスの運転手も都市部ほど居なくなるからな
人の住んでるところですらインフラの維持が難しい

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:30:43.68 ID:JNPNdqI+0.net
>>471
線路も走れる自動運転バスでいい

電化は金が掛かる

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:30:57.94 ID:64n9CLcO0.net
>>468
普通に運行してたら黒字なのよ。
ましてや満員電車で運行すれば大黒字。

だけど余計な事業にバラ撒く放漫経営のせいで
その大黒字分を使い潰しちゃうってだけ。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:33:27.66 ID:33NocFcS0.net
例えば 自動車メーカーの工場が
部品製造工場を電車の沿線上に置いて
鹿児島電子部品→福岡カーナビ→愛知車に取り付け→東京→完成品
東京完成品→日本全国のディーラー

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:34:11.32 ID:JNPNdqI+0.net
>>475
運行本数も減らせばいいのにね

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:34:25.22 ID:33NocFcS0.net
>>476
バスの維持が難しい ならなおさら 鉄道 なんだけどね
原付や自転車でバスに乗れればあるいは っていうのがあるよね

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:36:01.28 ID:33NocFcS0.net
>>478
主要都市を黒字 鉄道 にして 長距離移動を 新幹線にするっていう計画は合理的だけど
今の一般路線 残したいよね
それと 黒字 地域だけ残す って言うなら 全部国に返せよ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:36:47.64 ID:yTpY0Qh90.net
ラッシュ減らすには値上げと変動運賃だよ
鉄道事業独自で採算取れるようにしなっせ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:36:49.07 ID:33NocFcS0.net
>>480
運行本数を減らして人を乗せる量を減らして
物流用のを ポストみたいな感じで運営するのが一番よろしいんじゃないか

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:37:31.20 ID:33NocFcS0.net
>>483
なら国営化の際にもらった土地を全部返せ
東京や大阪の黒字 地域の土地も 全部返せよ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:41:07.44 ID:SJisdOxe0.net
役人の人件費削ってからボヤけ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:41:59.53 ID:yTpY0Qh90.net
>>456
それってただの池沼じゃね?
ジジイが若い嫁貰うと
腐った種でもできるっていう

東京の超大金持ちの家、池沼が親族にいる割合多すぎて笑える

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:42:34.98 ID:Xsf9liBr0.net
>>24
言わないってことは回復したってことだね

駅の収入は運賃だけじゃないしねえ
どうにかして苦労してるアピールをしたいんだろ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:43:35.31 ID:yTpY0Qh90.net
>>485
いや、私鉄の話だよ
スレタイも読めないのかメクラ
東急、強盗ケイタのとこ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:46:04.95 ID:6SQHhU1r0.net
開かずの踏切の全廃
これを目指して通勤通学時間帯の電車の本数を半減して欲しい

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:46:48.99 ID:18XvGjmj0.net
>>456
晩年、と言っても経営者としてはこれから脂が乗る50代初めには既に名誉職に追いやられて
駅伝の開会式出席というセレモニー仕事で出向いた宿泊先の浴室で倒れて亡くなったときはまだ60にもなっていなかった、という
悲しき三代目だったみたいだね

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:47:12.41 ID:U8OrICAE0.net
あれだけ客が減って経営維持できるのが異常
逆算して普段どんだけ儲けてんだ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:47:49.58 ID:Y3f6b7a80.net
1日4億円儲けてる人が1日3億円損してもそもそも損では無いよね

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:49:57.00 ID:QyQ6PrCu0.net
東京以外の都市に行くと東京の電車賃は安いと気付く

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:50:32.14 ID:dIUfVVwr0.net
利用者を増やすため、東急を利用する女子高生たちに種付けしてあげたい。

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:51:00.81 ID:cK+StMfT0.net
国が値上げを簡単には認めてくれないからね。
東急は動きが速かったし根回しも上手かった。

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:51:23.24 ID:QyQ6PrCu0.net
>>492
ソースがTwitterの書き込みだった気がするからアレかも知らんけど、
山手線を一周走らせるコストが思ってたよりずっっっっと安くてビックリした

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:55:01.87 ID:XUpVk+lB0.net
>>494
大阪もまあ安い
JRで県跨ぐと東京も高くなる

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:58:44.06 ID:33NocFcS0.net
線路の真横にある コンビニとかスーパーとか
ポテトとか缶コーヒーとか台車で運び込めば?

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:59:05.71 ID:cK+StMfT0.net
>>478
まぁ鉄道事業だけだと食いっぱぐれるから
副業の不動産や小売、観光で儲けるのが鉄道会社の経営
東急はその辺が上手い

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:59:38.79 ID:33NocFcS0.net
トラックの運ちゃんは弁当とか運んでジュースとか重いものは電車で運んで 直接コンビニとかスーパーに運び込んで 見れば

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:02:29.30 ID:WHDAHI7J0.net
最近は有料の指定席導入とか付加価値サービスがブームだよな
3密を避けるために指定席がブーム化した

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:03:11.07 ID:DbH8pddT0.net
>>454
トヨタみたいに自社の事業の再定義するんだろうな

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:08:38.24 ID:nuowLao90.net
>>55
地方はどんどん廃線しないと

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:09:45.63 ID:mYs2A3qG0.net
>>171
762.7千円

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:10:31.16 ID:T5P/ip9m0.net
これで次回決算から史上最高益更新とかやりだすんだぞ。
食品会社と同じ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:11:30.58 ID:7zroECqe0.net
田園都市線は混雑戻って来たぞ
けど前みたいなクソラッシュまで戻らなくて良いよ
毎日遅延してたし

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:12:43.36 ID:uBFSddQE0.net
貧すれば鈍する
鉄オタ批判してるのも赤字だから
1万円札を線路に落としたらスレを30のばすのも倒産するから
サービス悪化は赤字のせい

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:16:20.69 ID:UzzJ3cWC0.net
出張で東横線から新横浜に行く時は、
新横浜線で結構便利になった。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:24:14.32 ID:IC7S45af0.net
>>492
まあ、簡単につぶれるわけには行かない業種だから仕方がない
簡単に代わりは出てこないんだから

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:29:51.02 ID:3iAsYSA80.net
>>507

毎日遅延ってのがクソだな

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:30:09.16 ID:pTbMuQi20.net
>>501
共配だから輸送費安く上がてのもあるからどうだろうね
工場や倉庫から駅までは結局トラック輸送になるし

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:33:18.93 ID:7Y7N/xwD0.net
五島さんの末裔?

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:35:19.57 ID:6HJHQSvn0.net
>>470
朝に高校生が乗るからだよ。
うちの実家のほうも学区制が撤廃されて進学する奴は街の進学校に通うようになったから、
県全体の生徒数が減ったにもかかわらず電車通学者はさほど減っていない。

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:52:04.16 ID:XxSOBnJT0.net
山手線の外しか走らない田舎の列車だろ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:56:32.95 ID:z3+m5ocM0.net
え?国って社会インフラを担う鉄道会社には補助金とか出してないの?アホなの?(´・ω・`)

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:59:37.92 ID:Ym+NUAax0.net
経営陣の取り分増やしすぎたからだろ
あんなに客詰め込んどいて儲からないとかないわ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:01:07.90 ID:5c14i1Xd0.net
ハンズもダメで本業もダメならもうやめちまえよw

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:03:54.99 ID:+0lZ0YqH0.net
今、完全に人戻ってますが…。今日の渋谷は人だらけだった

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:04:31.35 ID:VFo7EylC0.net
>>1
さっさとガイジ割亡くせよ、創価や共産党に媚びるこたぁねぇだろ!

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:14:09.27 ID:1XNeNUOd0.net
だいたいさ、キチガイが一人、電車の中でナイフ振り回しただけで止まっちまうんだぜ?
線路にガキが巨木倒すだけでもすぐ止まってしまうようなインフラに経済が頼る、
というのがそもそもおかしいんだよ。

道路だって、子供が金目当てに、巨大な穴をあけただけであっという間に物流は止まってしまう。

遠隔地から運ぶものがある前提で経済全体を語るのがおかしいんじゃね?
地産地消の品目だけでもう一度、地域経済を立て直してみてはどうだろう。
これなら消費者物価指数はずい分と変わってくるはずw


うっし、これならテレビゲーム一本500円で買えるw

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:16:14.26 ID:mYs2A3qG0.net
>>116
28500株で電車バス無料パス

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:20:07.65 ID:kOBLaPfX0.net
>>515
それでもよござんす
デンコロ、タマラケがホームから見えた景色、元住吉B1形式の旧改札、かつての小杉、マイナーチェンジしながら今でも幾分かガオカに遺るよすが、…
すべてが美しい心のたからもの

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:21:12.25 ID:mYs2A3qG0.net
>>136
梅田駅がどんどんさがっていく

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:21:46.39 ID:hlXjhL5F0.net
>>9
今は人手不足で、募集かけても誰も来ない
クソ飲食経営野郎どもザマみろwww

526 ::2023/04/08(土) 22:25:17.62 ID:FF3MrVzW0.net
>>525
客で溢れかえってるのに
かわいそうだよなぁ
ボロ儲け損ない

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:25:26.74 ID:uaqW60vd0.net
>>1
知らん
一生安泰だと思ったんだろ
通勤通学で。

昔、「電力」も一生安泰だと思われていた
何があるかわからんね

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:28:07.85 ID:yBioYsTO0.net
>>42
安倍晋三症候群患者みっけ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:33:19.41 ID:kCNG/5R30.net
ぼくはハゲ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:33:45.87 ID:6qQmMB8n0.net
>>32
JR北海道「せやな」

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:35:19.22 ID:RwDBR9Jg0.net
狂ったようなすし詰め電車が鉄道にとっては正常な状態って事なのか

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:39:09.48 ID:3ucFc2WR0.net
低運賃を取るか
満員電車を取るか

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:40:39.31 ID:ypXApFi60.net
戻ったら車両故障やら設備の不具合

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:40:54.07 ID:Ps44Z5JT0.net
>>1
>
> 過去の値上げのトラウマ 
>  「運賃の引き上げが必要では…(以下有料版で,残り1967文字)

アサヒ新聞も有料化推進中
コロナとは無関係ね

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:43:55.76 ID:mYs2A3qG0.net
>>218
駅間が近いだけ
5%も変わらない

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:46:05.93 ID:R2FPgm1B0.net
>>531
利用者が不快になるほど経営者は高笑いする――

別に鉄道に限ったことじゃああるまい

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:51:30.08 ID:f2QijkIz0.net
>>531
鉄道会社としては、すし詰めの乗客が時間ずらしてばらけて乗ってくれたほうがいいんだがな。
あんだけ大量の乗客がラッシュアワーに突っ込んでくるんだから、鉄道会社としてはどうしようもない。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:54:55.30 ID:7lfcSwLA0.net
お前ら無職は通勤しないから関係ないだろ
上から語ってるのが(笑)

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:56:48.56 ID:RwDBR9Jg0.net
>>537
鉄道会社のために働いているわけではないからそんな希望は通らない

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:09:12.73 ID:mYs2A3qG0.net
>>282
しかも、

渋谷ー日吉

渋谷ー二子玉川

の一番複々線にしてほしいところが
なってない

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:09:13.64 ID:M9ry/xLG0.net
ロンドンの地下鉄は短距離で500円位したし、パリは200円位で安かったけど治安悪くて汚いし、東京で10円20円上がっても問題ないんじゃないかな。厳密な比較とか言われると分からんけど。

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:13:29.32 ID:bZdW/88Q0.net
毎年労働市場に入ってくる若者の人口が激減したし、
定期券を買う中高年の数もどんどん減っていくから、
経営はくるしいやろ。

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:17:49.26 ID:mYs2A3qG0.net
>>357
松濤って誰の話?

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:17:52.78 ID:NDUDKMse0.net
人口激減、少子化と超高齢化
そこで渋谷の不動産業に大きくシフトしてるのだろう
まあ渋谷の客も減りそうだけど

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:21:09.58 ID:cokGCjHK0.net
なにいってんだか、車内放送で在宅やれって流してただろ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:29:46.37 ID:ysBwPdKK0.net
ということは今東横線は空いてるのか。武蔵小杉か発展して殺人電車になったと聞いたが
新丸子に住んでたけど、各停はまったりしてたなあ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:38:28.34 ID:MHQAiT7e0.net
満員電車じゃないと利益出ないのは異常

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:40:45.09 ID:rFmRyYY/0.net
>>516
財源は自転車所有税あたりにしておけば良いかな。

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:45:51.81 ID:tJMURvWa0.net
在宅税

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:47:54.24 ID:EsUyRqB40.net
五島ねえ...

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:48:35.06 ID:lTydB2EO0.net
東急って今でも空いてんのか
西武線と山手線は今は激混みなんだが

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:49:42.48 ID:dZgibCt00.net
いや、テレワーク税が合理的だな。
テレワーク1人1ヶ月あたり10万円を企業に課税する。
半分は鉄道会社に配って、半分は少子化社会の鉄道戦略名目で電通(立案)とパソナ(事務経費)に配る

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:51:12.99 ID:QneVkice0.net
こんだけパンパンで利益でないっておかしいだろう

リモートワークどうたらより燃料費と運賃のギャップが大きいのでは

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:52:47.53 ID:/K1Uu8/t0.net
リモート出来る業種や職種は限定的

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:54:38.07 ID:OeI0KFFx0.net
>>1
なんでダイヤを減らさなかったの?バカ?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:56:43.61 ID:uBFSddQE0.net
人にさわらなければ感染しないしもう電車も安全

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:56:50.29 ID:M1zFw1050.net
鉄道にもサーチャージ導入ですか。

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:05:35.58 ID:c+4m4Ekt0.net
>>518
ヒカリエとか東急の手がける施設ってほんと軽薄
渋谷以外の沿線にまともな商業施設作ってりゃあ経営安定しただろうに
田都民は二子玉の高島屋に行くだろうし、東横民は渋谷通り過ぎて新宿伊勢丹に行くだろうしで
五島家馬鹿すぎるだろ www

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:11:03.85 ID:JVmKNeDq0.net
>>558
渋谷東急本店(旧)はそれなりに重厚で良かったが
ヒカリエはちょっと若者を意識しすぎ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:17:21.31 ID:DKY+7zTK0.net
文化村の地下のカフェだったかめちゃ高い

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:06:06.60 ID:unLCzTbG0.net
>>17 CIAエージェントだった五島慶太の子孫かな?

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:49:08.60 ID:sfhLAxbd0.net
>>1
今の経営者ってやっぱどアホなんやな
なんでコロナ禍で通常ダイヤなんかで回してんねん
世の中リモートや転出過多とかだったやん

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 02:07:33.55 ID:EpyiC+hI0.net
>>562
鉄道会社が運行本数を間引けなかったのは政府の要請
何鉄道会社のせいにしてるの?

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 02:42:12.60 ID:4LjZE9ei0.net
東急は元々運賃安いんだしもう10円くらい値上げすりゃいいのに
乗車率100%でも赤字とか聞いた事あるけど経営陣アホなの?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 02:54:37.54 ID:VWije8n50.net
1日券 いきなり 値上げしすぎ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 02:57:40.86 ID:VWije8n50.net
東横なんて全然 ガラガラじゃないのに
作り話だろこれ と疑いたくなる

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 03:13:07.79 ID:BgMnI1L20.net
ここまで長々と言い訳しなくても…
まぁ客減ってるのはわかるよ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 03:47:32.17 ID:4y7zh9KG0.net
>>22
鉄道会社の人?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:18:16.70 ID:/ZI2wiRq0.net
座ってるだけの役員共を消せば余裕で黒字だろw
どこの会社もそうだけど

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:19:37.06 ID:NGNW+Fno0.net
>>569
役員どもって自社の電車に乗ったことあるのかな?

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:51:51.43 ID:q4jfCdcz0.net
今まで走らせるだけでウハウハだったんだから文句言わず企業努力しろ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:06:01.73 ID:nDDbRZtP0.net
コストカットが国を小さくする

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:49:27.66 ID:PtJsAf850.net
>>378
国鉄時代の社員も、子どもの入社もあったみたいね
上場企業でも、割とあった話だわ、今はそこまでないけど

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:51:16.43 ID:PtJsAf850.net
>>16
それ、JRじゃなかったかな?
私鉄も同じ流れなんだろうけど、改装するなら健常者の動線も見直してほしいよね

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:52:52.92 ID:PtJsAf850.net
>>159
NYのメトロは治安悪すぎて、使うの憚られるとか…

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:59:18.09 ID:ghf5CLxZ0.net
>>378
どこの会社でもあるよね、特に地方の工場は。
人事規定で優遇システム規定してる会社もあるしな。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:59:54.50 ID:ghf5CLxZ0.net
>>574
関西は私鉄もはいてった

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 09:14:43.80 ID:19Omo3VZ0.net
100円の利益を上げる為に400円使っているのです...

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 09:44:37.59 ID:Vd0IBsxw0.net
>>578
利益じゃなくて、売上な

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 09:47:19.70 ID:wOssl/tH0.net
これでローカル私鉄の苦労を知ったろうw

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 09:49:11.58 ID:wOssl/tH0.net
>>2
半分は南武線利用者だろw

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 09:59:11.04 ID:9YYVGRv70.net
>>573
今は違うかも知れないけど20年程前までは東急とか国鉄(JR)に限らず大手企業は社員やお得意様の息子娘採用ってのは結構あった。

採用してた大学の先輩が言うには、身元保証が省けるという利点があり同じ学歴なら有利に働いただろう、とのこと。ある種の縁故採用だけど、採用する側からすると危険分子排除が期せずして出来るわけだから断る理由はないもんな。

ただ政治家関連は例外で、駄目そうなら問答無用に落としたそうな。政治家は顔が広い分、その支援者の息子もいて保証にならん場合が結構あったからというのが理由だった。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:15:59.40 ID:qUCGMcil0.net
原油政策したのにおかしいねえどっかの誰かが抜いてるねえ
原油価格今安いのにねえどっかの誰かが詐欺ってるねえ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:45:12.33 ID:w6fpF+3I0.net
>>582
その結果が成長ゼロの30年を生んでさらに没落をよんでるけどな

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:56:06.03 ID:1GT1kSRO0.net
副都心線が誕生してかれこれ15年ぐらいか、まだ一度も元町・中華街まで行ったことない ハマスタの関内には毎年夏神奈川大会観に行ってるが
自宅から駅入口まで徒歩1分も。入口からエスカレーター二回動く歩道、改札 エスカレーター二回とどんだけ深いんだよと

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:01:38.00 ID:SxW66Haj0.net
電鉄経営統括課長は電鉄社長への一里塚

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:06:57.25 ID:FU83CC8f0.net
>>354
そんなの名のある大企業グループならどこもそうだろ
財閥系なんか誰も辞めないからやりたい放題だぞ
上の極一部が死ぬほど儲かる仕組み
下っ端は会社が潰れないことのみに拘って辞められない

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:22:13.25 ID:xOlHpUzv0.net
東北新幹線が八戸まで開業した時、東北本線盛岡以北の岩手県内部分はいわて銀河鉄道に移管した
その当初は料金バカ高(学生定期でもJRの普通運賃より高かった)だったが、企業と地域が協力して病院電車(盛岡市内の病院の外来開始時間に合わせたヘルパー付き電車)や温泉電車(入浴券付き割引切符)を走らせて利用客確保に努めた結果、現在では通勤通学定期はJR時代以下(普通運賃については利用客を新幹線に誘導するため割高だが)に抑えることに成功している
成功した要因は移管時にコストと利益を算出し、その後のシミュレート結果を隠さず公表したこと。これで通勤通学客が安易に車に流れることなく将来の経営の安定化につながった

今東急がなすべきはバリアフリー化やコロナによるコストをきちんと算出してコストを回収するためのルートマップをきちんと示すことだね
「これだけ値上げしますがこれだけ乗ってくれれば何年で回収できます。未来のコスト増も考えると完全に料金を元通りにはできるとはお約束できませんが、これくらいの額までは戻せる見込みです」と示せば理解してくれる乗客は少なくない
東急沿線の住民は社会的な意識が高いと聞くので岩手にできたことが田園調布や自由が丘の住民にできないわけはないだろうと考える

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:25:50.85 ID:5LmBFBJv0.net
そもそも詰め込みパンパンで採算ライン決めてたのがおかしい
まぁそのお陰で格安で電車乗れてたのやけど

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:46:21.50 ID:LmejcC9v0.net
ここの無職って通勤輸送がさして儲からん理由も知らずに文句いってるバカ多過ぎw
通勤輸送は定期で割り引いてる上に
ラッシュ時の一時だけのために昼間は遊休化する大量の車輛を抱えなけりゃいかんから
たいして儲からんのだよ
だからこそコロナの影響は大きい
大手私鉄でも収支はトントン若しくは若干の黒字、ましてや国鉄の赤字を努力不足のせいにしてた奴なんて無知そのもの
あれは無駄な路線を建設しては国鉄に押し付けてた政治家の責任だからw

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:48:22.80 ID:LmejcC9v0.net
大手私鉄はみなグループ全体での売上ありきだからな
ここ試験に出るぞw

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:05:23.66 ID:/Ba030NM0.net
>>590
だからもうリモートワーク主体で良いんだよ
都内に通えっていうならその企業が歩いて通勤できるくらいの場所に社宅としてマンション借り上げるかアパート借りられるだけの住宅手当を出すべき

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:14:19.66 ID:ZO2qIJB30.net
トンキンはもう終わり

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:24:01.79 ID:h/pt2PoB0.net
五島ってことは将来の世襲が下で働いてるのか

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:26:14.73 ID:j/Rh3Hfc0.net
生き残るにはもう家族経営しかないな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:29:19.89 ID:6hMF6dDR0.net
東急東横線もブランドだけでは厳しい時代。
東横線沿線民が他の路線利用者を田舎者扱いしても
会社自体は厳しかったんだろうな
だからこその相鉄や東武といった地方路線乗り入れを

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:35:07.76 ID:I1JsJzhy0.net
>>596
ブランドとか言うけど、駅とか車両とか鉄道そのものは昔から貧乏臭かった

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:35:22.36 ID:qFm4pftd0.net
女性専用車を導入した鉄道会社に、
将来性なんてないわw

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:51:23.99 ID:M9wojmj00.net
>>505
たけー。勝ち組だな。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 13:00:42.89 ID:MGup7zkX0.net
>>594
残念ながら五島慶太からの三代目になる孫はトップ次げてない。

無能なら番頭がカバー出来たけど、有害だったから皆が匙投げて名誉職に追いやられた。

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 13:00:55.30 ID:LZ7kPjJF0.net
社員の年齢層が高いから給料も高いのは当たり前。

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:15:56.17 ID:+JkKtf/P0.net
五島家は東急グループの株とかも持っていなさそうだし
実質的な支配権なんてまるでないだろ?
日テレには昔正力さんがいたけど
この人はマジで読売新聞グループの大株主だけど

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:53:25.56 ID:WriiOWyE0.net
阪急モデルで
南町田駅とかに、幼女歌劇団とかの常設小屋を作って
東急本店跡地を、風俗ランドとかにすれば、お前らが利用するよな。俺が子供の頃は二子玉川駅が、二子玉川園駅だったね。遊園地にターミナル駅には東横デパートよ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 15:04:36.09 ID:+JkKtf/P0.net
>>603
懐かしいな二子玉川園
ガキの時分にウルトラマンショーを見に行ったら記憶がある

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 15:06:12.62 ID:39CWlrwZ0.net
>>603
汚ならしい臭いオッサンが書き込んでるんだろうと思うとなんだか嫌な気持ちになる

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 15:28:57.56 ID:RG7NZUQk0.net
イージーモードの東京でやっていけないなら、どこでもやっていけないだろうな
無能経営陣

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 17:26:49.38 ID:w6yFLig40.net
ANA そやな

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 17:38:18.84 ID:tnvYo8sN0.net
>>401
ジャパンレールパス安すぎなんだよ。せめて1日1万にしろ。

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 18:01:42.69 ID:c+4m4Ekt0.net
>>600
孫は1人なの?
ひ孫もあんまり良い話聞かないね

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 18:10:01.63 ID:pOty5Erd0.net
>>608
世界中から日本への渡航費用分を勘案した金額だから
ハナから日本に住んでる人は除外

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 18:15:42.43 ID:xoaervW/0.net
>>388
>>463
家族写真見たけど
夏子と結婚したNHKアナウンサーは仏の心を持つてるな

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 18:38:36.64 ID:+fTxibgy0.net
バブルの頃に不動産で大穴開けて東急の私鉄内での発言権を一気に弱くした時の社長は誰だったんだろう?孫だと思ってた

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 18:43:57.24 ID:9CFPdfEM0.net
私鉄で1番儲かってるとここれで大丈夫かよ…

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:01:55.32 ID:tnvYo8sN0.net
>>610
いやいや、1万円でも十分安いだろ。それか近距離用も作ればいい。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:12:33.84 ID:L1dMol2E0.net
>>606

ほんこれww

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:14:27.42 ID:pOty5Erd0.net
>>614
実際に海外に定住して日本に「来日」してまた「帰国」してみればどう?
その金額はいくらだと見積もってる?

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:23:58.80 ID:b83+nTiC0.net
>>17
強盗慶太の末裔だろうね

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:32:53.10 ID:PvBwUDoC0.net
>>109
でもミスドがないんだぜ?
信じられないよな

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:45:47.63 ID:TEnk6Gkd0.net
都内近郊JRなら
コロナ禍での成田エクスプレスの空気輸送っぷりも半端じゃなかったな
あまりのガラガラっぷりに、遂に減便になってたし
そのお陰で、市川駅での特急通過待ちが減ったのは喜ばしかったけど

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:47:19.32 ID:QxVdaL0k0.net
>>617
実際は貧しい平民で苦学生だったし
三井財閥にいじめられたり佐藤栄作に地下鉄銀座線を只同然で奪われたりと辛酸をたくさんなめている人だよ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:59:37.61 ID:KfPGv8Mm0.net
満員電車すし詰め前提で採算計画立てるお前がアホなんや

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 20:59:41.77 ID:TM/cwnrk0.net
すぐに国に泣きついて解決する勝ち組社員様は気楽だな…

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 21:17:56.03 ID:V3q8bp0M0.net
>>622
逆で普通なら好きに値上げできるのが、
国に許可もらわないと値上げできないとこだよ。

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 22:04:04.73 ID:8+nvk60d0.net
>>17
部署名的に将来の社長候補ぽいな

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 03:37:27.29 ID:SRKCEk930.net
東急はともかく利用者少ない田舎の鉄道会社は線路にバス走らせりゃいいじゃん

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 08:25:52.95 ID:7ILNbTFJ0.net
>>621
既に首都圏の朝はすし詰め状態に戻ってるし
何もしなきゃ鉄道部門は大黒字になる予定よ

今回は他部門の赤字を埋めるための便乗値上げ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 08:55:01.72 ID:K4QTqDq40.net
最近混んでるから早くコロナ前に戻してくれよ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 12:40:02.17 ID:kuGYoi2u0.net
>>481
バスの維持が難しいなら普通二種で運転できるようなワゴン車で運転すればいい。福祉タクシーを見たいのでことが足りちゃうよ。

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 14:39:22.67 ID:+ZwqtRfu0.net
>>17
プラネタリウム…

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 19:51:10.67 ID:TyYud0EF0.net
>>596
オール走ルンですになって西武や東武や相鉄の田舎電車が直通して、ブランドもクソもねえよw
東横線ブランドなんて副都心線と直通した時点でもう終わってる

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 22:02:59.04 ID:RGGbd/nu0.net
>>597
オールステンレスの田園都市線とか最初見たとき
トラックの荷台みたいだと思ったわ
まさに社畜搬送車w

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 11:31:10.32 ID:0epxc4g20.net
>>630
バブルで不動産投資に失敗して大穴あけて会社の力が弱くなり、私鉄界での発言力が一気に下がったのがいけなかった。

バブル前の強気姿勢だったら半蔵門線は水天宮前から延伸しなかったろうし、副都心線乗り入れも埼玉からの乗り入れは渋谷止まりだっただろう。

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 12:07:32.87 ID:3e4Mkf580.net
>>626
ラッシュ時に同時に走らせる車両が多くても即黒字につながるわけじゃない
そこが最大のコストなわけで

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 16:32:35.08 ID:iUdT02nv0.net
>>631
東武線の車両の方が作り丁寧だよな

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 00:46:30.38 ID:Hv8DP+HX0.net
東急の車両が安っぽいって思ってたのは自分だけじゃなかったようだ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 01:54:33.41 ID:zyVfH5A30.net
東急はJRよりはるかに運賃安いからな

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 04:25:53.79 ID:4D2snXzH0.net
JRと私鉄を比べると車両はJRの方が良い
接客態度はJRは国鉄から変わっていない

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 09:07:47.97 ID:HpLt2FE80.net
>>632
都心で折り返すスペースを確保するのも大変だし押上までは伸びたんじゃない?その後に東武に繋ぐという話は後付だろうけども。

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 09:11:21.51 ID:HpLt2FE80.net
>>634
日立とアルナ工機の頑張りのおかげだね。

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 11:32:04.86 ID:EcAN2Raj0.net
>>638
東急がバブル前の力持ってたら半蔵門線が隅田川を超えなかっただろうし、仮に押上まで伸びても東武との相互乗り入れは無かっただろう。

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 11:35:17.98 ID:drXd0kBA0.net
渋谷のITと言ったらサイバーエージェントとDeNA。
この関連会社でオフィス占有率はIT業界の8割近いからな。

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 11:46:39.49 ID:AFMCnQlj0.net
いやどうでもいいから、
田都を複々線化しろよ。
バカなのか東急。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 11:52:33.58 ID:zhmfT5fk0.net
>>637
JRの接客は見違えたけどどこのJR?関東は私鉄の方がクソ。

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 11:53:14.68 ID:zhmfT5fk0.net
起動加速度は関東の私鉄の方が上

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 12:21:36.86 ID:nlI48/Y10.net
>>637
渋谷とかチンピラ駅員いるしな
この前も白線の外に出るなって言ってるだろうかガーみたいなアナウンスしてたもんな

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 12:21:46.10 ID:jHKKTFWM0.net
>>640
結果的にスカイツリーができたおかげで、押上まで繋いだ事が良い結果になったけどね。
1990年代はそのまま四つ木、松戸、流山と伸びて最後は岩槻だったかもね。

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 13:11:16.80 ID:1jmVC5K50.net
>>646
東急の沿線住民は三越前よりも先には行きませんが?何言ってるんだこの田舎者は?

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 13:45:37.35 ID:1gP6G2oC0.net
>>646
計画のまま塩漬けなんて案件はいくらでもあるわけで、有楽町線もようやく分岐線ができることになったくらい。
当時の東急の力だったら三越前から先には進ませなかっただろう

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 14:06:41.17 ID:DpchiWRj0.net
>>647
そんなこと言わずにスカイツリーに遊びに来てよ。

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 14:07:35.60 ID:DpchiWRj0.net
>>648
少なくとも錦糸町には繋げてたんじゃない?

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:24:26.66 ID:Y/ckL0iT0.net
>>645
白線から出たら死ぬ可能性高いんだからキツく怒るのは当たり前だろ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:44:11.09 ID:t8nlT6cX0.net
>>648
清澄白河は悪くないと思うけど

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 00:43:42.46 ID:xPhowPQr0.net
>>283
楽天が二子玉川を助けてるけど…
東急グループはその助けを活かして無いのがなんとも…

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 05:11:41.21 ID:B+qyJQhl0.net
まさかの廃線
留萌みたいな渋谷

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 12:08:43.51 ID:xSRhE2qW0.net
しかし、渋谷はややこしくなったな
前は見通しが簡単についたのに、わけわからなくなった

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 13:04:21.61 ID:x0Hx4V9F0.net
>>423
失業率50%になるけど大丈夫か?
むしろ起業しやすいように中小零細企業に手厚い支援をしないと。

総レス数 656
146 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200