2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハンバーガー110円が1年で170円…黒田緩和10年で「円」の価値は目減りした 円安政策は曲がり角 ★2 [はな★]

1 :はな ★:2023/04/08(土) 10:49:26.06 ID:BGS0U4+W9.net
ハンバーガー110円が1年で170円…黒田緩和10年で「円」の価値は目減りした 円安政策は曲がり角
2023年4月8日 06時00分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/242815


退任する日銀の黒田東彦総裁が主導した大規模金融緩和の10年間で、大きく下がったのが円の価値だ。昨年後半には金融引き締めを急ぐ米国との政策の違いを背景に、1ドル=150円台の歴史的な円安が進行。輸入物価の上昇に拍車をかけ、「悪い円安」論が高まった。新体制となる日銀は緩和を当面続ける方針だが、経済の成長力強化につながらなかった円安政策は曲がり角を迎えている。

◆半世紀前と同水準になっている「円の購買力」

昨年3月まで110円だったマクドナルドのハンバーガーが3度の値上げを経て今年1月以降は170円に。かつて「デフレの象徴」とも言われたハンバーガーが度重なる値上げを迫られているのは、牛肉や小麦など原材料費の高騰に加え、海外からの仕入れに響く円安が要因だ。

日本に初出店した1971年は80円だった同社のハンバーガーは、2002年には過去最安の59円まで価格が低下。しかし、今やその3倍近い金額となっている。それでも同社担当者は「まだかなりの円安水準にある。(商品の)値上げでコスト上昇分を全て吸収できているわけではない」と話す。

円安は長らく「日本経済にプラス」と考えられ、黒田氏も同様の発言をしてきた。輸出企業の業績を伸ばして雇用や設備投資につながり、株価も底上げされる面があるからだ。12年に始動した第2次安倍政権も円高是正に乗り出し、大規模緩和を柱としたアベノミクスを実行。政権発足前に1ドル=80円台だった円相場を円安に導いた。

しかし、世界的な資源高の中で昨年から目立つのが円安のマイナス面だ。輸入価格が上がることで企業のコスト負担は増え、商品への価格転嫁は賃金が上がらない家計を圧迫した。企業の海外移転が進み、円安による輸出メリットもかつてより薄れている。


※全文はリンク先で


★1: 2023/04/08(土) 06:17:44.91
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680902264/

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:49:04.10 ID:dduU4PLD0.net
先月くらいまで欧米の超絶物価高を無視して
給与面だけ切り取って賃金ガーとか言ってた無能新聞社は早く潰れて

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:49:22.59 ID:OkRl/9xg0.net
>>243
右翼も左翼も警察情報を疑うことしらないってのは、根っこのとこで
政府を信じているんだなと思う。

なんで自殺者数と殺人件数を信じられるのかと。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:49:32.45 ID:5U/OHCFd0.net
イオンの牛乳もヨーグルトも値上げしてたわ
先週91円で売ってた果物のジュースが158円になってたのはさすがに笑うしかなかった

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:49:33.61 ID:4/LC3YyR0.net
>>242
問題は産業が絶望的なほど空洞化してしまった事だな

上流()のコンサルか底辺仕事かみたいな2極化してて日本の市場環境や社会情勢からしてバクチ的な投資はほとんど見込めないとなると新規事業の開拓は国に頼るしかないけどそれもまったく期待できない

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:49:37.69 ID:3/alMyAq0.net
>>250
日銀総裁だからって浅知恵じゃないと信頼してるのか

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:50:25.87 ID:6dEr3bKr0.net
5分でわかる!大戦景気と成金の登場
第一次世界大戦の影響で、日本は「大戦景気」をむかえる
大戦景気によって、造船や海運、鉄鋼業が急速に発展しました。
また、海外に製品を輸出することで 急にお金持ちになった人 も現れたのです。

この絵のおじさんは、暗くてよく見えないという女性のために お札を燃やして足元を照らしています。
燃やしても困らないほど、たくさんお金を持っているのでしょうね。
この風刺画のように、大戦景気でにわかに大きな財産を築いた人々を 成金 と呼びます。

しかし、大戦景気には負の側面もありました。
景気が良くなる一方で 物価が上昇してしまった のです。
大戦景気で大もうけしたのは一部の人々だけだったので、農民や労働者にとっては 物価が上がって生活が苦しくなる 結果になりました。

第一次世界大戦の大戦景気によって、成金が登場したこと。
そして日本は農業国から 工業国へと変化していった ことをおさえましょう。
https://www.try-it.jp/chapters-3121/lessons-3122/point-2/

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:50:46.50 ID:Ofc4UOBz0.net
何で老害って無能しかいないの?

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:51:00.23 ID:iyqPKsMt0.net
>>256
本当に賃金上がってボーナス減らされてるの?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:51:06.38 ID:9XVGuL/10.net
>>1
アホみたいに高値まで値上げの必要がないのに値上げするのを便乗値上げと言うんだけど
典型的なわかりやすい例だよね
記事にあったように小麦の国際価格は急騰して円安が拍車をかけたのは事実なんだ
しかし国際価格や円安をすべて折り込んでいる政府売渡麦価は2〜3年前のトンあたり55000円くらいから今年の春に値上げした価格がトンあたり77000円くらいになったわけだ
政府売渡麦価ってのは国際価格よりバカみたいな高値で国内の農家を保護するための価格で日清製粉や昭和製粉などに売渡される
ちなみにトンあたり77000円だとハンバーガー1個50gなら値上げした小麦価格でも4円にもならないね
それでアホみたいな高額ギャラのタレント使って朝から晩までCMガンガン流している
110円が170円への値上げは必要ない便乗値上げだよ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:52:02.09 ID:YCqVpK270.net
日本マクドナルドの場合
最初80円
徐々に上がって1979年に210円
そこから下がって110円
現在170円

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:52:29.11 ID:D+lG6u5q0.net
その分賃金が上がってるから

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:52:29.17 ID:epyjKXaY0.net
良いインフレは物価と賃金が上がっていくインフレだ
日本は物価だけが上がるからな

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:52:49.92 ID:iyqPKsMt0.net
オレ就職以来ずっと給料上がってボーナスも倍増してるけど、減ってる奴いるの何が悪いの?

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:52:54.57 ID:OkRl/9xg0.net
>>261
すくなくとも金融学上の理屈を通しているだろ。

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:53:09.20 ID:KxB88z7k0.net
>>210
🏺共産主義ガー

親ガチャと言われるほど開いた格差を是正しろって話で共産主義なんて話はしてないんだがねw

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:53:15.48 ID:dnwTYbrQ0.net
>>266
2000年代に59円を付けた

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:53:26.09 ID:VrCykaoY0.net
所得が上がってもお金自体の価値が下がったら意味ないからな。
これは生来の極悪人で国を潰した岸のアレゲな安倍黒田のトリックなのかも。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:53:38.23 ID:6dEr3bKr0.net
とはいえ、1980年後半からのバブル景気は
三高(円高・株高・土地高)だったのに好景気だったが
個人的には円高のほうがいいとおもってるが
円高でも円安でも時代の流れを読んで仕事・生産を変更していったら生き残れるとおもうが

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:53:45.25 ID:epyjKXaY0.net
>>267
実質賃金見ろよ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:54:51.90 ID:3/alMyAq0.net
>>270
確かにインフレの時は利上げするとかか

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:54:55.26 ID:nLApj64o0.net
>>211
マクドナルドハンバーガーは
1979年 170円
2002年 59円
2009年 100円

嘘はだめだよ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:54:56.96 ID:dduU4PLD0.net
底辺に優しくしろ!とか言いながら
外食みたいな底辺御用達の産業が商品を値上げすると怒る層がいるのが面白いわ
結局搾取する側と同じ思考で草
まあ単に馬鹿なんだろうけど

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:55:00.02 ID:BNZCqcJ/0.net
ここまで貧乏人増えて外人ばかりになって子供減るとはなあ
本当アベノミクスは致命的になったわ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:55:05.56 ID:x6YrWH7H0.net
コロナ禍の金融緩和を諸外国がやったら一気に景気が過熱したのに
日本の金融緩和は何も起きなかったのがすべて
政策がまちがいというより日本独自の要因がクソだった
結局長年のデフレ信仰が悪かった

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:55:23.61 ID:iyqPKsMt0.net
バイト代10年前の倍になってるけどね。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:56:13.33 ID:x6YrWH7H0.net
>>277
そら小泉円安時代より悪夢ミンス円高時代のほうがチョコレートが小さくなってるからな
諸外国がインフレしてるのに円高で安くなる!とか言ってるのが馬鹿
デフレ脳は世界に取り残されるだけ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:56:24.99 ID:dnwTYbrQ0.net
>>278
そこは値上げしたんだから賃金や賃金以外の待遇を上げろだよな

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:56:31.63 ID:L1s5tdKQ0.net
誰ももっと円安にしろ、150円にしろって言わなくなったな
何で言わなくなったんだ
理由を言えよ
すぐ無口になるからな
朝鮮に勝つんだろネトウヨ
勝ったのか
満足したか

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:57:03.65 ID:x6YrWH7H0.net
ミンス時代はイラン経済制裁の影響で原油高だったしな
外的要因で資源高騰するから円高効果なんかなくなる

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:57:13.49 ID:6dEr3bKr0.net
円安にして経済成長させるのは民意でそうなったんだろ
かなり昔からだとおもうが自民党はほぼ常時、円安政策をとっててそれが支持されてたはず

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:57:22.91 ID:BNZCqcJ/0.net
少子高齢化人種のるつぼ化はもうどうしようもない
日本は詰んてる

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:57:36.20 ID:L1s5tdKQ0.net
円安になれば電気やガソリンが高くなることすら分からない馬鹿しかいない5ちゃん
知能は幼稚園児レベル

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:57:45.92 ID:dnwTYbrQ0.net
>>280
日本病と言われて各国が絶対ああはなったらだめだと言われてきたな

290 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/04/08(土) 11:57:46.56 ID:X3E59l960.net
>>8
>>10消費税は国内しか取れない。国外の外人からも取れる円安しかない。第一円の総発行額の20%以上は国外にある。

ジムロジャーズ「俺の溜め込んだ円がネトウヨの円安の所為で棄損させられる。」

ネトウヨ「金溜め込んでないで使えよ」

円高民主党「金は命よりも重い!」

紫ババア「私の溜め込んだ円は絶対手放さない!1ドル50円!」

ロシア「俺も現生で5兆円持っている。円高にしろ!」

財務省「刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!」

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:57:46.83 ID:Y97KO70r0.net
>黒田総裁の1550兆円相当の実験、出口は植田氏に託す
>ただ、市場の動揺を招かずに大規模緩和をどのように縮小していくのかは難しい課題だ。
>3兆4000億ドル(約447兆円)相当の資金が日本から海外に流れ込んだが、

黒田「日本の富を450兆円海外にあげちゃったwてへ 日本人の皆さん増税するからがんばって働いて返してねw」

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:58:47.19 ID:M80BsYSf0.net
そもそも景気良かったら少子化にはならんだろ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:58:49.28 ID:dIZkUDpD0.net
>>1
安倍はポアされたのに
何でこいつは生き残ってるんだ?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:59:03.39 ID:YGlnBr+80.net
>>268
無能や怠け者の賃金まであげる必要はない

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:59:14.58 ID:iyqPKsMt0.net
パヨク中日東京新聞としては政府が悪いと大騒ぎすれば、
地方選挙で野党有利になると思ってるんだろ。

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:59:16.60 ID:Zv9X0HFw0.net
通貨価値が減ったというより物価が上がったと考えるべきだが

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:59:21.52 ID:Bk5Ib9OP0.net
>>286
当時から反対はあったんだけど、安倍サポによるネット工作によってことごとく潰されてきたんだよ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:59:26.98 ID:fvZAcEc90.net
>>291
>3兆4000億ドル(約447兆円)相当の資金が日本から海外に流れ込んだが、

ワロタ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:59:37.70 ID:r6oEb5no0.net
海外支援とか馬鹿なことやってないで、所得1,000万以下の世帯の底上げが必須
生活保護も期間の上限つけて、それを超えて働かない人は政府が専用施設で面倒見れば良い
軽作業などをやらせて社会復帰を目指すべき
増税しても納税してる人の生活に跳ね返らないのでは衰退の一途

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:59:46.72 ID:X3E59l960.net
>>291黒田でなく増税財務省。輸入を推進し何兆円もコロナワクチンを購入する輸入推進パヨク

GDP→国内の全ての賃金を足した和(それに一律10万円給付や年金、生活保護、利益全てを足した和)

日本の予算分配は世界一おかしい。
 
借金1241兆円の財政出動の行き先
560兆円が国内総所得≒GDP ←全ての賃金。一律10万円給付や年金。生活保護など

681兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、
フジロック、GOTO、偏ったコロナ補助金、外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:00:38.34 ID:X3E59l960.net
>>291フィリピンに2000億円。氷河期予算は17億円。日本の予算分配は世界一おかしい。

借金1241兆円の財政出動の行き先
 
560兆円が国内総所得≒GDP←一律10万円給付や逆進性税の減税など。
681兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、
フジロック、GOTO、偏ったコロナ補助金、外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:00:49.31 ID:Q7DPAwWi0.net
自国通貨高が物価対策に高い効果があるかのような誤魔化し論調の東京新聞だが、
日本と裏返しのアメリカの自国通貨高=ドル高は、現実に景気の加熱で賃金高になり、物価高に拍車をかけた。それを抑制しようと、金利を上げることでドル高が進んだ。
その結果が一部の銀行破綻だ。

円高誘導をすると、日本の地銀でも起こり得ること。もし、そうなったらなったで、その時は東京新聞はまた金利政策を批判することだろう。

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:00:52.59 ID:c996c5Jr0.net
>>265
実際昼によく行くところは値上げしてないしね
こんな急に値上げしてるのがマジでわからん

304 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/04/08(土) 12:01:16.77 ID:X3E59l960.net
>>291
上級国民のパソナや電通が国からコロナ関連予算を何兆円も貰えるから。円を貰えない貯蓄0円借金だらけの氷河期は円を紙クズにするのみ。

インド→9兆円
外国のワクチン→6兆円
アフリカの借金返済(中国へ)→4.12兆円
氷河期予算→0.0017兆円

2022年の10万円給付も外国人は有るのに氷河期は無し。GOTOやコロナ補助金、時短営業金さえ貰えず、首にされた氷河期の雇用調整助成金さえブラック企業に搾取される。

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:01:37.81 ID:nLApj64o0.net
>>282
あの頃色々な価格が上がった記憶がある

生活に関係ない海外旅行
海外ブランド平行輸入品だけは値が下がったね

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:01:54.72 ID:fQzENZTm0.net
値上げした分税金上げてればそりゃ賃金は上がらんわな

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:01:59.42 ID:3/alMyAq0.net
ここまで黒田も失敗したらな
やけに安倍と一緒に長くやってたしな

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:02:01.99 ID:ydUD/r4T0.net
>>6
円で増えたらええやんw

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:02:04.85 ID:BNZCqcJ/0.net
無能中抜き業界が生産性ないくせに稼ぎまくってるからな

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:02:06.34 ID:5dBCIiO90.net
>>10
どっちかっていうとミンスとパヨクのせいだろ
ただでさえバブル崩壊で内需死んで外需に頼るしかなくなってたのに異常な円高で外需まで殺しやがって

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:02:10.62 ID:gjskCcQT0.net
円安にしても産業とかの競争力落ちてるんだよな
国の経済に何の意味もなかった。

ちゃんと働かずに株で資産増やそうとか思ってる金持ちボンボン向けの政策だっただけ。
国の経済も国民政策も落ちる一方

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:02:18.77 ID:2bN0epVh0.net
為替はおもちゃ
強者が弱者から金毟り取る手段
昨日の雇用統計は、世界的に休日だったから動かんかった

313 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/04/08(土) 12:03:09.22 ID:X3E59l960.net
>>297安倍ちゃんのTPP交渉で米の関税撤廃を阻止したのは良かった。安い輸入米から日本の米農家を守った。
パヨクはいつも関税撤廃や円高で外国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止だとやる。

314 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/04/08(土) 12:03:46.48 ID:X3E59l960.net
>>297パヨクの嘘
 
円高で国産を海外産にすれば値下げされる→国産や国内雇用が廃業になって供給量が下がれば海外産は価格を吊り上げる

日豪EPAで牛肉が安くなる→国産廃業で供給量減→牛肉が高くなった

TPPで牛丼が100円になる→牛丼価格値上げ。国産や国内雇用の廃業。自由貿易の海外勢価格つり上げ。

世界貿易は止まらない→リーマンショックやコロナで止まった。また、大恐慌でも止まる。ロシアのウクライナ侵略でも止まった。

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:03:51.30 ID:nLApj64o0.net
>>288
民主円高のころはガソリン高かったんだけど

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:04:03.14 ID:mF27SDLF0.net
「円安政策」じゃなくて円安は低金利政策の
副作用として出てきているだけなんだけど。

しかもマクドナルドに関してはデフレの当時
米国本社の業績不振からフランチャイズ料
支払の増加を求められていて、利益度外視で
売上(に対して一定の支払いが米国本社に発生
する)増やすために低価格商品・セットを揃えた。

東京新聞なんて三流地方紙にはバカしかいないんだろうな

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:04:07.68 ID:gjskCcQT0.net
>>219
>アベノミクスで、庶民をクソ貧乏にして、大企業やら上級やらに巨額のカネ回したのに、
> 技術革新力ランキング  民主党時代より低いまま
> 国際競争力ランキング  落ちる一方
> 世界大学ランキング   落ちる一方


これこれw
円安なんて何の意味もない。庶民が糞貧乏になって、イノベーション起きにくくなっただけ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:04:43.86 ID:dnwTYbrQ0.net
金融緩和は正しかったし遅すぎたくらいだったけど
株債券土地持ちにお金をあげる金融緩和の手法は波及効果が小さく不味かった
これだけ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:04:43.94 ID:jIf+40Gs0.net
ハンバーが−110円が異常だったと思わんのか

320 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/04/08(土) 12:04:52.87 ID:X3E59l960.net
>>311
3.11時に1ドル76円の円高にして
日本の貧困層で貯蓄0円世帯1000万人近くの貯金0円を円高で富ませたとか
パヨクが言ってたから、貧困層は怒って、円高で賃金は低下し、工場は
海外移転、リストラの嵐だったと怒ってるんじゃないか。
 
しかも3.11時に何故円高にしたかと言うと、韓国やベネズエラが借金のドルを刷らないから、
日本も借金の円を刷るなとやって、しかも恫喝で日韓スワップ700億ドルの
ドルを融通する契約をさせられた。財政出動と違く、奴隷に円刷るな、
ドルよこせと恫喝したから貧困層は怒り狂った。

パヨク→円高で外国産や中国産がお得に買える!日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:04:58.86 ID:YGlnBr+80.net
>>284
200円くらいになったらいいと思ってるよ
円安は日本経済にとってプラスなのは紛れもない事実
自分も大分儲けさせてもらった

322 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/04/08(土) 12:05:38.15 ID:X3E59l960.net
>>311失われた30年の増税円高デフレで氷河期は精神崩壊。円安で生産拠点を日本に戻してもまともに働ける人はいない。

1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円

アニメーターやメディア関連、マスコミ、映像関係、SEやプログラマー、テレアポ、IT技術者などは30年の円高で中国、韓国に投げて、日本人は滅びている。社会保険料増税の薬剤製造もワクチンもほぼ外国製。

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:06:05.09 ID:YGlnBr+80.net
>>288
高くなってもそれ以上にメリットがあれば別にいいだろ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:06:29.47 ID:dduU4PLD0.net
>>319
ただの過当競争だしな
東京新聞がそれを肯定するなら面白いけど

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:06:32.64 ID:3bN5n3/S0.net
>>320
>円高で賃金は低下し、

実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする

2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9 リーマン
2009年 99.5 麻生
2010年 100.8 民主党
2011年 100.9 民主党
2012年 100.0 民主党
2013年 99.1 安倍
2014年 96.4 安倍
2015年 95.4 安倍
2016年 96.1 安倍
2017年 95.9 安倍

326 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/04/08(土) 12:06:36.20 ID:X3E59l960.net
>>1
日本のガラパゴス消費税は世界と違い、貧乏人の負担が重い。
電気、水道、ガス、携帯電話、インターネット、人材派遣の賃金、JR、バス、
ティッシュ、マスク、消毒液、食料などの生活必需品に付くガラパゴス消費税は世界一高い。
イギリスが0にしたタンポン、ナプキン税も日本は10%

【実は、日本の消費税は多い?】 高税率25%のスウェーデン・デンマーク・ノルウェーも抜く。
日本の【消費税収の多さの謎】とは? 〜3分でわかる 消費税の実態〜

消費税税率
デンマ−ク 25%
ノルウェー 25%
スウェ−デン 25%
日本 10%

税収に占める消費税の割合 
日本 35% (関税税収は2%以下)
スウェ−デン 24%
ノルウェー 22%
デンマ−ク 21%

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:06:54.19 ID:x6YrWH7H0.net
>>289
10年近く銀行救済に税金だすの拒否してたりデフレ信仰おこしたりした結果経済が死んで
日本のようになるな!っていうのが世界の合言葉になったからね
パヨク主導の政策ってこうなるの

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:07:14.01 ID:6dEr3bKr0.net
2003年2月25日 インフレ目標論は日本経済破綻のシナリオではないか
インフレターゲット論が最近、話題になっているが、筆者は何でもありの世界に日本が突入してしまう不安を感じる。
狙いは、日銀がインフレを実現させるための意思表示を強く押し出すことにより、企業や国民のインフレ期待を高め、投資を前向きにさせることによりデフレから脱却すること。

インフレ目標は本来インフレを押さえ、物価安定のために使われてきている。デフレ脱却のためには使われたことはない。
日銀は実質経済の将来に対する成長期待や生産性を向上させる努力という裏付けのないまま、インフレ率だけを高めようとするのは「無謀な賭け」だと反対している。
デフレ退治の処方箋としてインフレを起こすことが可能であるならば、巨額な財政赤字を抱えている政府にとっては都合のいい選択肢であろう。
インフレの利点として国の借金や企業の不良債権が減る可能性がある。戦後の財政危機はハイパーインフレにより救われたという。

しかしインフレ目標論には解らない点が多い。
1)インフレをどうやって起こし、そしてコントロールするのか(インフレ目標論を主張する学者は、第一次世界大戦後にドイツが行った、輪転機でお札をどんどん印刷して引き起こしたインフレとの違いを強調している)。
もし、インフレをコントロールできない場合は誰が責任を負うのかも明らかではない。

2)インフレ期待が強くなると、当然名目金利は上昇するので新発債の調達コストも上がる。既発債の価格は下落する。

3)インフレが起こった場合、雇用はどうなるのか(人件費が上昇するはずだから失業率は上昇するだろう。企業は就業者をパートに切りかえるかもしれない)。

4)インフレによる貨幣価値の低下は年金生活者の生活水準を下げる。彼らの不満は自民党への支持率低下に繋がらないのか。

1億2千万の日本国民が不幸のどん底に陥ってしまうかもしれないというリスクに対する説明が抜けている。
今回のインフレ目標論はデフレ脱出・需要回復政策にも見えるが、本当は不良債権と財政赤字の削減が狙いなのかもしれない。
1400兆円の個人金融資産は、大部分が年金生活者の預貯金だという。
戦後の預金封鎖を覚えている世代は政府に対する不信感も強い。

https://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0075.html

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:07:26.65 ID:mF27SDLF0.net
>>311 円安は政策ではなく
低金利政策の副作用に過ぎないんだけど。

悪夢の民主党政権時代を懐かしむ奴って
知能が低いね。小西にサル呼ばわりされれば?

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:07:33.87 ID:252eSysZ0.net
>>174
そりゃあまぁ技術力にプラスになる要素は何一つ無かったからねぇ。アベノミクスは

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:08:20.97 ID:nLApj64o0.net
民主党支持のトヨタ労組が民主党政権時に
「皆さんお好きなところ投票してください」といったのかを考えればいいのにね

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:08:27.30 ID:ckWsA1UU0.net
海外からの観光客達が食事して安い安い言ってるの見ると本当に日本大丈夫かって思う
外食産業とか接客業はもっと人件費上げていかないと
政府は何やってるの

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:08:49.45 ID:L1s5tdKQ0.net
>>302
そりゃそうだろ
為替だろうが金利だろうが適正値にしないから弊害が出るだけ
どっちに行き過ぎても批判するのが当たり前だろ
何で常に適正値に普通のことしないんだっての
円安がいいとか、低金利がいいとかさ
何の根拠も無しに昔は360円だったとかキチガイしかいないからな

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:08:59.90 ID:ILBaCkdJ0.net
>>317
あの竹中平蔵が「そこまで言って委員会NP」で、頑なに異次元の金融緩和を止めようとしない
黒田日銀総裁を「円高の方が日本の国益になるのに」と批判してたからな。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:09:23.38 ID:3/alMyAq0.net
>>330
アベノミクスは成長戦略は無に等しかった感じだけど
まぁ所得が150万円なぜか増えるってことだったからな

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:09:36.05 ID:YGlnBr+80.net
>>317
おまえら底辺のカスどもが怠けてるせいだろ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:09:36.40 ID:E83avggp0.net
バカメディアが値上げは悪だって叩いてる限り日本の景気は良くならんよね

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:09:41.87 ID:X3E59l960.net
>>325
ワクチン輸入する為消費税や社会保険料増税したからだろ。第一ドル高のアメリカが日本の何倍もインフレしてる時点でパヨクの論は破綻している。インフレの原因は日銀黒田より中国コロナやプーチン。

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:10:00.13 ID:gjskCcQT0.net
>>320
>工場は海外移転、

民主党時代に工場が急に海外移転したなんて事実はありません。

製造業 海外生産比率 推移
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h27/hakusho/h28/image/n10101070.gif

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:10:05.87 ID:sx87ki8U0.net
結局目指していたデフレじゃなくなって豊かになったのか?

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:10:17.72 ID:L1s5tdKQ0.net
>>329
そもそも低金利にも円安にもする必要が無い
ずっと続けて何か効果があったのかよ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:10:25.80 ID:Bk5Ib9OP0.net
>>314
当時もそんな感じにパヨクガー連呼して黙らせてた

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:10:35.59 ID:dnwTYbrQ0.net
>>330
同じ国債残高を積み上げるにしても
消費サイドに金融緩和して内需を増やし企業の投資、開発活動を活発化させた方が良かったと思うわ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:10:50.85 ID:WBqMGXaa0.net
いまだにこういうアホ記事がでて騙されるネット民。
テレビのニュースがまだ公平だわ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:10:52.84 ID:X3E59l960.net
>>325不況の原因の消費税増税を隠すな。

ドイツの軽減税率は5%で、非課税に該当するものがあります。 軽減税率の対象品目 は、食料品、水道水、新聞雑誌、書籍、旅客輸送、宿泊施設の利用等 です。 また、非課税(消費税0%)のものは、不動産取引、不動産賃貸、金融・保険、医療、教育、郵便等 があります。

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:11:00.08 ID:jqC/jf0a0.net
高血症の食事制限してたから
値上がりにはあまり影響がない
嬉しくもあり嬉しくもなし

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:11:08.52 ID:t2YpZgK80.net
ミンス党政権時代の円高政策で
日本の輸出産業が崩壊して
シナチョンにシェアを奪われていったけど
自民政権に戻って輸出産業が伸びてシェアも回復しつつある

反日左翼のトンキン新聞としては
日本経済の回復が憎いんだろう

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:11:20.44 ID:yRLmXCQK0.net
>>329
>>>311 円安は政策ではなく
>低金利政策の副作用に過ぎないんだけど。

主作用と副作用の語源的には
副作用とは好ましく無い作用を言うので

むしろこの政策を行った安倍晋三が期待した作用なので主作用と言うのでは

>病気を治したり、症状(しょうじょう)を軽くしたりする、くすり本来の目的の働きのこと
>を「主作用」と言います。 また、くすりを使用したことで、顔や体にブツブツができたり、
>眠(ねむ)くなるなど、くすり本来の目的以外の好ましくない働きのことを「副作用」と言います。
https://www.jpma.or.jp/junior/kusurilabo/action/side_effect.html

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:11:24.81 ID:e7mZ47Te0.net
自民党と統一教会とCIA主導で日本を衰退させたのに、なぜあいつらには何の罰もないの?

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:12:12.04 ID:KnQLVB+n0.net
国民年金保険料とマクドナルドハンバーガーの価格

    年金保険料 バーガー
1961年  150円    --
1971年  450円    200円
1981年  4500円    200円
1991年  9000円    210円
2001年 13300円     65円
2011年 15020円    100円
2021年 16610円    100円
2023年 16980円    170円

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:12:18.92 ID:NWTEL57/0.net
>>3
思想的に偏向してるのが明確な、新聞というより機関紙みたいなもん
真に受けて議論してる奴が悲しい

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:12:29.88 ID:X3E59l960.net
>>343
何兆円も使ってコロナワクチン買ったんやで。フィリピンにも2000億円使ったんやで。

上級国民のパソナや電通が国からコロナ関連予算を何兆円も貰えるから。円を貰えない貯蓄0円借金だらけの氷河期は円を紙クズにするのみ。

インド→9兆円
外国のワクチン→6兆円
アフリカの借金返済(中国へ)→4.12兆円
氷河期予算→0.0017兆円

2022年の10万円給付も外国人は有るのに氷河期は無し。GOTOやコロナ補助金、時短営業金さえ貰えず、首にされた氷河期の雇用調整助成金さえブラック企業に搾取される。

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:14:04.57 ID:gjskCcQT0.net
>>320
>リストラの嵐だった

民主党時代にリストラの荒らしだったという事実はありません。

リストラの荒らしだったのは麻生政権(2009年まで)。
民主党政権になってからリストラは減ってます。
東日本大震災後に増えたけどね
https://www.tsr-net.co.jp/image/20220120souki1.jpg

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:14:09.47 ID:ywkG/rRc0.net
黒田の10年で国民の生活はガタガタにされた
例: 手取り25万の月給の購買価値が15万以下まで落ちた

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:14:13.04 ID:X3E59l960.net
>>334
竹中平蔵「氷河期の代わりはいくらでもいる!壊れるまで使い潰してかわりを輸入!」

パヨク「移民、難民、低賃金奴隷輸入で賃下げだ!外国人を受け入れろ!ネトウヨは低学歴、低賃金の社会の底辺!」

氷河期&ネトウヨ「よろしい、なら円安でグエンや奴隷輸入出来なくしてやる。死なば諸共」

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:14:16.20 ID:oh01sUQA0.net
国内回帰するまで続けないと意味がない

総レス数 1004
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200