2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハンバーガー110円が1年で170円…黒田緩和10年で「円」の価値は目減りした 円安政策は曲がり角 ★2 [はな★]

1 :はな ★:2023/04/08(土) 10:49:26.06 ID:BGS0U4+W9.net
ハンバーガー110円が1年で170円…黒田緩和10年で「円」の価値は目減りした 円安政策は曲がり角
2023年4月8日 06時00分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/242815


退任する日銀の黒田東彦総裁が主導した大規模金融緩和の10年間で、大きく下がったのが円の価値だ。昨年後半には金融引き締めを急ぐ米国との政策の違いを背景に、1ドル=150円台の歴史的な円安が進行。輸入物価の上昇に拍車をかけ、「悪い円安」論が高まった。新体制となる日銀は緩和を当面続ける方針だが、経済の成長力強化につながらなかった円安政策は曲がり角を迎えている。

◆半世紀前と同水準になっている「円の購買力」

昨年3月まで110円だったマクドナルドのハンバーガーが3度の値上げを経て今年1月以降は170円に。かつて「デフレの象徴」とも言われたハンバーガーが度重なる値上げを迫られているのは、牛肉や小麦など原材料費の高騰に加え、海外からの仕入れに響く円安が要因だ。

日本に初出店した1971年は80円だった同社のハンバーガーは、2002年には過去最安の59円まで価格が低下。しかし、今やその3倍近い金額となっている。それでも同社担当者は「まだかなりの円安水準にある。(商品の)値上げでコスト上昇分を全て吸収できているわけではない」と話す。

円安は長らく「日本経済にプラス」と考えられ、黒田氏も同様の発言をしてきた。輸出企業の業績を伸ばして雇用や設備投資につながり、株価も底上げされる面があるからだ。12年に始動した第2次安倍政権も円高是正に乗り出し、大規模緩和を柱としたアベノミクスを実行。政権発足前に1ドル=80円台だった円相場を円安に導いた。

しかし、世界的な資源高の中で昨年から目立つのが円安のマイナス面だ。輸入価格が上がることで企業のコスト負担は増え、商品への価格転嫁は賃金が上がらない家計を圧迫した。企業の海外移転が進み、円安による輸出メリットもかつてより薄れている。


※全文はリンク先で


★1: 2023/04/08(土) 06:17:44.91
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680902264/

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:35:53.08 ID:KxB88z7k0.net
>>167
そんな社会を続けた結果が若者が親ガチャと言い出す能力など関係無い社会だな
データでもそれは示されてる

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:36:19.69 ID:8V2C0m1e0.net
こっちが本スレか?

>>1
俺がガキだった頃
マクドナルドのハンバーガは210円だった覚えがあるぞ

マックのハンバーガーの値段調べてみたら
1974年に150円
1979年に170円 ←今の時代感覚はここ
1980年に180円
1983年の200円
1985年には最高値の210円

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:36:30.54 ID:dnwTYbrQ0.net
輸出で儲けて通貨高にする企業からしっかり税金を取っていれば
国の中で金が回りはじめ、わざわざこんなことをする必要はなかった

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:36:59.14 ID:fewdwGgG0.net
>>181
は?国策の失敗で物価が上がっているのにか?
何でも、国策に逆らってはいかないのか?
だったら、悪夢の民主政権なんて言ってはいかないのか?

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:37:01.87 ID:PW05PMoe0.net
>>130
国民の給与所得は
1980年代初めの2倍近くにはなったが
3倍にははなっていないね!
1980年代の給与所得は8万円から13万円ぐらい
現在の給与所得は16万円から23万円ぐらいか?
ハンバーガーは高くなった

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:37:13.65 ID:+Wg5tdEH0.net
パヨクメディアは相変わらず馬鹿だなー
馬鹿な敵に恵まれて自民党は安泰だわ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:37:19.02 ID:Otkz9CeX0.net
>>179
じゃあ経済指標としてビッグマック指数を発表してるエコノミスト誌に文句を言うんだなw

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:37:23.73 ID:YCqVpK270.net
日本でさいしょにマクドナルドできたとき 80円
徐々に上がって1979年に210円
そこからまた下がって110円そして今回170円

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:37:45.49 ID:6dEr3bKr0.net
そもそも円を価値を目減りさせて経済回復させる政策でやってきて実際に減ったなら成功じゃないのか?
具体的には、物価高で出費が増えて手持ち資金がなくなれば、嫌でも労働・生産を増やさないと生活できなくなるので
経済活動は活発になる可能性が高い

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:37:53.74 ID:fewdwGgG0.net
>>183
いや、個人事業主。
金ならある。
私は志が高いので、国民全体の幸せを考える。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:37:59.08 ID:KxB88z7k0.net
>>115
年収1千万以上だけで社会回してみろよw
誰が底辺労働するんだ?
移民か?
ウヨ君は移民反対だったはずだよなw

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:38:07.06 ID:vLXI4ely0.net
ハンバーガーで議論って頭がわいてる?
今の日本に円高になるような強力な産業あるか?もしくはレアな地下資源
ないだろ。家電も鉄鋼も情報、情報機器も負け負け

もっと前から負け負けなのにチャイナのために円高にされてゆでガエルだったんだよばかイッチ
わかったばかイッチ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:38:14.44 ID:8V2C0m1e0.net
ハンバーガー指数は当てにならない
企業の思惑で値段が可変しすぎる

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:38:24.60 ID:YGlnBr+80.net
ハンバーガーのような安っぽいジャンクフードなんて子供の頃に物珍しくて親にねだって一回食べたくらいだな
あんなもの人間の食う代物じゃない

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:38:26.85 ID:iyqPKsMt0.net
まあここにいる連中も親ガチャ、世襲なんだがな、自覚しろよ。

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:39:01.61 ID:3/alMyAq0.net
安倍の売国・反日政策が支持されてたから仕方ない
日本の不動産や企業も外国人に買いやすくなったからね

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:39:05.62 ID:6hPaf1yD0.net
円の価値は減ってるが円は増えてるんでトータルでは変わらないでしょ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:39:40.17 ID:RZw+HzhT0.net
テリヤキマックとダブルチーズはどうなった?ハンバーガーは頼まないからどうでもええ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:39:45.52 ID:fewdwGgG0.net
>>191
収入が違うだろ。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:39:47.39 ID:ZMBe3SrF0.net
>>178
経済産業省の人が特殊なんじゃない?

それにインフレ原因の根拠が書かれてないね。
これを信じる者はかならずすくわれますよ。

今で言うとNISAとかね。
まあどちらが正しいかは明白ですが、
再来年には100%、株安円高になっている。
そこからの投資をおすすめしております。
今投資家になって金融緩和の投資責任を負う
必要は全くありませんから。

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:40:27.22 ID:YGlnBr+80.net
>>190
生まれや血筋も能力のうちだよ
みんな一緒にお手て繋いでゴールの共産主義がいいのか?

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:40:55.28 ID:HqAwMuOu0.net
悪夢の民主党政権

ハンバーガー60円
牛丼250円
ユニクロ1000円

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:40:56.68 ID:+Wg5tdEH0.net
こういう共産党の馬鹿が喜びそうなド低能記事を書くから、なんの権力批判にもならず
自民党の時代が続くんだよなー

権力批判するにしてももうチョイ賢くなれよ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:41:01.53 ID:Eb40or5b0.net
インフレで景気が超絶回復して国民の実質所得が大幅に上がるというのがアベノミクスの主張だったが
物価を上げただけで生活苦を推し進めたのが現実だった

黒田はインフレさえ達成すればよいと思っていただけで国民の生活には目を背けていた

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:41:07.38 ID:dnwTYbrQ0.net
>>198
円高時に追い付けなくなるほど技術格差が開いて追い付くのが大変になった後で
インバウンドを経済活動が活発になったとか、遅過ぎるけどな

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:41:13.67 ID:iyqPKsMt0.net
おまいら本当に収入増えてないの?転職した?努力した?

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:41:20.27 ID:fewdwGgG0.net
>>202
それは君の感想だね。
世界の経済界は、君の妄想を評価していないが?

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:41:21.38 ID:rW51mxop0.net
>>167
それするのにも大抵コネだったりお金必要だったりだから沼ったりするんだよ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:41:47.61 ID:PQy1zgm70.net
>>209
意見が気に入らないと変人扱いで誤魔化すんだw
じゃあお前が特殊なんだろw

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:41:52.44 ID:fvZAcEc90.net
アベノミクスで、庶民をクソ貧乏にして、大企業やら上級やらに巨額のカネ回したのに、

 技術革新力ランキング  民主党時代より低いまま
 国際競争力ランキング  落ちる一方
 世界大学ランキング   落ちる一方

なんですかこれは

大企業や上級にカネ回してもムダだ!って結論です

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:42:08.78 ID:TZPytyq30.net
円安なんかにさせられたからな、統一教会自民党に。

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:42:16.08 ID:hzMO3+lt0.net
そして最高のタイミングで増税
完全に息の根を止めにきてるな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:42:32.36 ID:fewdwGgG0.net
韓国に負けた現実を受け止めなきゃ。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:43:04.08 ID:iIOeClSc0.net
40年で韓国に追い付けるよ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:43:23.70 ID:jumUudJj0.net
バカ記事ワロス

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:43:39.75 ID:+Wg5tdEH0.net
ほんとパヨチン相変わらずだなー

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:43:45.66 ID:zZqknkq80.net
1ドル80円なら東京新聞は円高で苦しむ中小企業ガーって書くやん。ご都合主義すぎる

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:44:04.24 ID:dnwTYbrQ0.net
旧来産業保護をやめバブルのツケを2,3年で終えていたら
今頃日本はここまで落ちていなかったといわれている

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:44:04.81 ID:iyqPKsMt0.net
何がつぶれかけの韓国に負けたの?日本は通貨スワップしないけど。

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:44:06.51 ID:PQy1zgm70.net
>>219
数千万の不動産を外人が買い始めてるらしい。
以前はもっと高い投資用物件が主だったのにね。
日本を売り飛ばす気だと思うよ。

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:44:07.72 ID:1qEYBzQb0.net
日本の外食産業のペイメントの安さは別の理由がある
もっと賃金構想とか他の話しろよ
わかりやすいからいいだろうって魂胆が乞食過ぎ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:44:09.43 ID:obLs2wav0.net
一方で就業者は増え自殺は減ったって聞いたけど
どういうトリックなんだろ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:44:21.39 ID:V2B4jYj60.net
事実として物価の上昇に追いつけていない
このままやせ細っていくのみ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:44:30.23 ID:3/alMyAq0.net
アメリカはドル高になっても経済は好調だったのかな
まぁこんなしょぼい手口だけでなんとかしようとする
黒田の浅知恵の結果だな

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:44:36.78 ID:8V2C0m1e0.net
輸入物価の指数としては
バナナ指数がいいかもな

因みに韓国のバナナ1房5本の値段は
600円
玉子ワンパック700円
https://imgur.com/dQPjYbM.jpg
https://imgur.com/zKPgoJh
日本は150円前後、玉子は鳥インフルで
値上がりして250円値上げ前は150円前後

韓国人よく生きてられるな
日本の4倍くらい高い

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:44:40.02 ID:OkRl/9xg0.net
資源関連する物品以外スデフレ状態なんで次期植田総裁も緩和継続を明言してますね。
少しづつ賃上げ事例も増えているが中小零細にまで波及してない。
もしかしたら
今の経営者の世代ってデフレしか知らない世代だから賃上げ発想がない?w

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:44:44.26 ID:QtjdwazR0.net
中日(東京営業所)にしても
「金融緩和を終了と言わずとまでも縮小はしないといけない。」
(要は大規模金融緩和をダラダラ継続するのか悪い)
とは言えないのかねぇ・・・・・・・・・

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:44:50.91 ID:FZPX6+1q0.net
>>206
いまブロック経済なんよ
相手国の資源買うときは相手の通貨で
もちろん敵国なんで情勢拗れれば交換レートは
不利になる
原油はもろにこれ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:45:40.70 ID:YGlnBr+80.net
>>217
コネも作れずお金もないのはおまえが怠け者で無能だからだよ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:45:47.82 ID:dduU4PLD0.net
>>226
逆張りしてりゃいいだけだから気楽なもんだよ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:45:58.73 ID:iyqPKsMt0.net
アメリカも欧州も物価高で大騒ぎだよ、視点が狭すぎる中日東京新聞。

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:46:07.37 ID:fewdwGgG0.net
>>228
韓国は、力が落ちた日本企業との商行為には期待していない。
政府の余剰金を狙っている。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:46:08.58 ID:6dEr3bKr0.net
痛みを伴うだろうが
円安で全体が貧乏になるのは
戦後復興や近年の中国の経済成長みたいになる可能性もあるが
もともと手持ちが少ない低所得ほど理屈上は有利だぞ
円安、インフレが進むとして、新規に稼いだ金の価値が高まる
すでに金持ちは目減りが大きい

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:46:23.70 ID:fvZAcEc90.net
>>231
>就業者は増え

 老人労働者が増えただけ。
 
>自殺は減った

 民主党時代から減ってる

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:46:37.37 ID:Q7DPAwWi0.net
単純に言って、円高が継続する場合ってのは、金利の高め誘導がある状況である必要がある。
その金利環境での支払い能力をクリアするためには、企業は金利支払い分を賄う原価になるよう商品価格を上げることになる。物価高である。
物価高になることで、労働者の給与水準も上げざるを得なくなり、結果的には、本当の現在の給与水準よりもずっと高い名目金額になっていたことだろう。
しかし、それは同時に前述した物価高も伴うから、ハンバーガーの価格も170円どころではなく、もっと上がっている。
ハンバーガーの価格の高低を政策の失敗かのように、東京新聞やアベノミクス反対論者はプロパガンダを流すが、円高誘導は、それ自体が物価上昇とリンクするってことを言わない。

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:46:41.90 ID:t17sQh+60.net
円安に振れると「円安のせいで~」と言い
円高に振れると「円高のせいで~」と言い
業績悪化の責任を取らされて、役員でなく一般社員のボーナスが減らされる。

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:46:45.14 ID:l2X88UAi0.net
炊飯釜に米とイワシ、サンマの缶詰めぶち込んで炊く。

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:47:03.86 ID:8V2C0m1e0.net
>>234
韓国の玉子価格700円
https://imgur.com/zKPgoJh.jpg

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:47:12.84 ID:dnwTYbrQ0.net
>>226
実質GDPや少子化の悪化具合で測ればいいな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:47:30.53 ID:6zZ3WUju0.net
tppで牛丼関税が下がってるのにドル円相場を矢面にして値上げはバカを騙してるとしか思えんな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:47:32.50 ID:OkRl/9xg0.net
>>233
日銀総裁に浅知恵ってw
そうおもうなら、僕が考えた金融政策ってやらを
黒田さんに投書して提言したらよかったんじゃないの?
あなたはそれをしたのか?
内容が理路整然と金融の知識踏まえて展開していたら
考慮したかも知らんよ?

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:47:39.25 ID:askvNA7o0.net
値段が上がってることが問題じゃなく、短期間で上がりすぎってだけなんだけどな

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:47:46.60 ID:UFNxMT0i0.net
円高株安も円安株高も批判されてちゃ何の正解もあったもんじゃない
もはやドル円固定相場制に移行だな

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:47:54.59 ID:PQy1zgm70.net
>>237
中東の原油取引はドル、人民元、ルーブル、ユーロじゃなかった?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:48:29.23 ID:6hPaf1yD0.net
正直円安でも円高でも享受できる益はあるしどっちが悪いってことはないっていう前提を理解できてないと思うハイパーインフレとかは置いといて

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:48:56.84 ID:QyltDBTC0.net
年金は
今年から支給額は上がるぞ?

高齢者はウハウハだぞ?

下の世代はさらに殺られる

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:48:57.15 ID:8V2C0m1e0.net
>>245
日本はこの30年間
円高のせいで〜でボーナスは減らされ
賃金も下がって言ったよなあ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:49:04.10 ID:dduU4PLD0.net
先月くらいまで欧米の超絶物価高を無視して
給与面だけ切り取って賃金ガーとか言ってた無能新聞社は早く潰れて

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:49:22.59 ID:OkRl/9xg0.net
>>243
右翼も左翼も警察情報を疑うことしらないってのは、根っこのとこで
政府を信じているんだなと思う。

なんで自殺者数と殺人件数を信じられるのかと。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:49:32.45 ID:5U/OHCFd0.net
イオンの牛乳もヨーグルトも値上げしてたわ
先週91円で売ってた果物のジュースが158円になってたのはさすがに笑うしかなかった

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:49:33.61 ID:4/LC3YyR0.net
>>242
問題は産業が絶望的なほど空洞化してしまった事だな

上流()のコンサルか底辺仕事かみたいな2極化してて日本の市場環境や社会情勢からしてバクチ的な投資はほとんど見込めないとなると新規事業の開拓は国に頼るしかないけどそれもまったく期待できない

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:49:37.69 ID:3/alMyAq0.net
>>250
日銀総裁だからって浅知恵じゃないと信頼してるのか

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:50:25.87 ID:6dEr3bKr0.net
5分でわかる!大戦景気と成金の登場
第一次世界大戦の影響で、日本は「大戦景気」をむかえる
大戦景気によって、造船や海運、鉄鋼業が急速に発展しました。
また、海外に製品を輸出することで 急にお金持ちになった人 も現れたのです。

この絵のおじさんは、暗くてよく見えないという女性のために お札を燃やして足元を照らしています。
燃やしても困らないほど、たくさんお金を持っているのでしょうね。
この風刺画のように、大戦景気でにわかに大きな財産を築いた人々を 成金 と呼びます。

しかし、大戦景気には負の側面もありました。
景気が良くなる一方で 物価が上昇してしまった のです。
大戦景気で大もうけしたのは一部の人々だけだったので、農民や労働者にとっては 物価が上がって生活が苦しくなる 結果になりました。

第一次世界大戦の大戦景気によって、成金が登場したこと。
そして日本は農業国から 工業国へと変化していった ことをおさえましょう。
https://www.try-it.jp/chapters-3121/lessons-3122/point-2/

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:50:46.50 ID:Ofc4UOBz0.net
何で老害って無能しかいないの?

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:51:00.23 ID:iyqPKsMt0.net
>>256
本当に賃金上がってボーナス減らされてるの?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:51:06.38 ID:9XVGuL/10.net
>>1
アホみたいに高値まで値上げの必要がないのに値上げするのを便乗値上げと言うんだけど
典型的なわかりやすい例だよね
記事にあったように小麦の国際価格は急騰して円安が拍車をかけたのは事実なんだ
しかし国際価格や円安をすべて折り込んでいる政府売渡麦価は2〜3年前のトンあたり55000円くらいから今年の春に値上げした価格がトンあたり77000円くらいになったわけだ
政府売渡麦価ってのは国際価格よりバカみたいな高値で国内の農家を保護するための価格で日清製粉や昭和製粉などに売渡される
ちなみにトンあたり77000円だとハンバーガー1個50gなら値上げした小麦価格でも4円にもならないね
それでアホみたいな高額ギャラのタレント使って朝から晩までCMガンガン流している
110円が170円への値上げは必要ない便乗値上げだよ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:52:02.09 ID:YCqVpK270.net
日本マクドナルドの場合
最初80円
徐々に上がって1979年に210円
そこから下がって110円
現在170円

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:52:29.11 ID:D+lG6u5q0.net
その分賃金が上がってるから

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:52:29.17 ID:epyjKXaY0.net
良いインフレは物価と賃金が上がっていくインフレだ
日本は物価だけが上がるからな

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:52:49.92 ID:iyqPKsMt0.net
オレ就職以来ずっと給料上がってボーナスも倍増してるけど、減ってる奴いるの何が悪いの?

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:52:54.57 ID:OkRl/9xg0.net
>>261
すくなくとも金融学上の理屈を通しているだろ。

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:53:09.20 ID:KxB88z7k0.net
>>210
🏺共産主義ガー

親ガチャと言われるほど開いた格差を是正しろって話で共産主義なんて話はしてないんだがねw

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:53:15.48 ID:dnwTYbrQ0.net
>>266
2000年代に59円を付けた

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:53:26.09 ID:VrCykaoY0.net
所得が上がってもお金自体の価値が下がったら意味ないからな。
これは生来の極悪人で国を潰した岸のアレゲな安倍黒田のトリックなのかも。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:53:38.23 ID:6dEr3bKr0.net
とはいえ、1980年後半からのバブル景気は
三高(円高・株高・土地高)だったのに好景気だったが
個人的には円高のほうがいいとおもってるが
円高でも円安でも時代の流れを読んで仕事・生産を変更していったら生き残れるとおもうが

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:53:45.25 ID:epyjKXaY0.net
>>267
実質賃金見ろよ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:54:51.90 ID:3/alMyAq0.net
>>270
確かにインフレの時は利上げするとかか

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:54:55.26 ID:nLApj64o0.net
>>211
マクドナルドハンバーガーは
1979年 170円
2002年 59円
2009年 100円

嘘はだめだよ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:54:56.96 ID:dduU4PLD0.net
底辺に優しくしろ!とか言いながら
外食みたいな底辺御用達の産業が商品を値上げすると怒る層がいるのが面白いわ
結局搾取する側と同じ思考で草
まあ単に馬鹿なんだろうけど

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:55:00.02 ID:BNZCqcJ/0.net
ここまで貧乏人増えて外人ばかりになって子供減るとはなあ
本当アベノミクスは致命的になったわ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:55:05.56 ID:x6YrWH7H0.net
コロナ禍の金融緩和を諸外国がやったら一気に景気が過熱したのに
日本の金融緩和は何も起きなかったのがすべて
政策がまちがいというより日本独自の要因がクソだった
結局長年のデフレ信仰が悪かった

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:55:23.61 ID:iyqPKsMt0.net
バイト代10年前の倍になってるけどね。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:56:13.33 ID:x6YrWH7H0.net
>>277
そら小泉円安時代より悪夢ミンス円高時代のほうがチョコレートが小さくなってるからな
諸外国がインフレしてるのに円高で安くなる!とか言ってるのが馬鹿
デフレ脳は世界に取り残されるだけ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:56:24.99 ID:dnwTYbrQ0.net
>>278
そこは値上げしたんだから賃金や賃金以外の待遇を上げろだよな

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:56:31.63 ID:L1s5tdKQ0.net
誰ももっと円安にしろ、150円にしろって言わなくなったな
何で言わなくなったんだ
理由を言えよ
すぐ無口になるからな
朝鮮に勝つんだろネトウヨ
勝ったのか
満足したか

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:57:03.65 ID:x6YrWH7H0.net
ミンス時代はイラン経済制裁の影響で原油高だったしな
外的要因で資源高騰するから円高効果なんかなくなる

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:57:13.49 ID:6dEr3bKr0.net
円安にして経済成長させるのは民意でそうなったんだろ
かなり昔からだとおもうが自民党はほぼ常時、円安政策をとっててそれが支持されてたはず

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:57:22.91 ID:BNZCqcJ/0.net
少子高齢化人種のるつぼ化はもうどうしようもない
日本は詰んてる

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:57:36.20 ID:L1s5tdKQ0.net
円安になれば電気やガソリンが高くなることすら分からない馬鹿しかいない5ちゃん
知能は幼稚園児レベル

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:57:45.92 ID:dnwTYbrQ0.net
>>280
日本病と言われて各国が絶対ああはなったらだめだと言われてきたな

290 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/04/08(土) 11:57:46.56 ID:X3E59l960.net
>>8
>>10消費税は国内しか取れない。国外の外人からも取れる円安しかない。第一円の総発行額の20%以上は国外にある。

ジムロジャーズ「俺の溜め込んだ円がネトウヨの円安の所為で棄損させられる。」

ネトウヨ「金溜め込んでないで使えよ」

円高民主党「金は命よりも重い!」

紫ババア「私の溜め込んだ円は絶対手放さない!1ドル50円!」

ロシア「俺も現生で5兆円持っている。円高にしろ!」

財務省「刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!」

総レス数 1004
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200