2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「そごう・西武」売却差し止め仮処分 労組側が即時抗告 [ぐれ★]

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:04:59.37 ID:r8ofsdbs0.net
>>29
扱いを間違ったんだよ
西武が無理やり阪急から奪ったマリオンの半分を
あっさり手放した時から失敗してる

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:11:06.44 ID:j3osfqB10.net
>>29
は?
欲しくて拾ったゴミの再建をできなかったのがセブンなんだが?

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:22:14.83 ID:3OwyZcsv0.net
セブン&アイ決算 小売業初の売上高10兆円超え
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000294448.html

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:25:21.93 ID:8cbulsKe0.net
コンビニに拾われて見捨てられる能無しブランド

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:39:05.21 ID:nET8b4sC0.net
そごうの失敗の歴史を学ぶのに「水島そごうアーカイブス」が面白い
http://isisis.cocolog-nifty.com/sogofile/

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:08:12.07 ID:eshb9gBj0.net
>>21
そういえばフォートレスの買収提案を蹴ってEBOしたユニゾホールディングスは死にかけてるな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:15:39.01 ID:eshb9gBj0.net
フォートレスインベストメントはディストレスト資産に投資するハゲタカファンド
そのままではいずれ破綻する」ディストレスト資産を解体して利益の出る部分を立て直して切り売りするのが狙いなのだから
雇用維持を要求する労働組合たちの声なんて知ったことではない
都心はヨドバシに貸して地方の不採算店は閉鎖が規定路線とおもわれ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:07:54.68 ID:BH4qzgdd0.net
なんで労組が首突っ込んでるんだかw
お前らの出る幕じゃないよ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:03:45.35 ID:usZ+FHY10.net
>>28
池袋のヤマダはガラガラな印象
都心店を持つ意味あるのかなと思う

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:37:24.13 ID:SxlL9jZC0.net
>>27
専従のための組合費天引きじゃないはずなんだけどな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:14:53.31 ID:YweZnRBa0.net
ミレニアムリテイリングのグループになったときに屋号が西武百貨店から西武に変わったので
いま西武百貨店を名乗る店はひとつも存在しないのですね

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:24:33.23 ID:AaPsMVmK0.net
労組に依頼されているこの河合弘之弁護士、バカではないが悪質な人だよな。不良百貨店は、持株会社であるホールディングスの傘下。一株持主の従業員が、ごまめの歯ぎしりをしたトコで、最終的には株主総会で退けられる。 上場株式会社にとって、赤字部門のウジ虫従業員より、株主の利益を優先するのは常識だろうに。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 08:28:40.63 ID:DFjka4Qf0.net
>>38
>西武が無理やり阪急から奪ったマリオンの半分を

マリオンは元々半分が旧日劇で東宝(=東京宝塚=阪急グループ)の土地、もう半分が朝日新聞の土地だった。

阪急百貨店や上層階にあった東宝系の映画館(日本劇場の名前は映画館として残していた)は、阪急の自社持ちの土地なので賃料は格安でグループ内で回しているだけだが、
西武やルミネ、松竹の映画館は朝日新聞に高い賃料を払っており、西武はそれで撤退した。

なお、一足先にセブンは関西の4店舗を阪急阪神に売却しようとしたが、目玉となる基幹店のそごう神戸店は、阪神三宮駅の真上にあり、元々大家は阪神電車だった。

また、初代神戸阪急は阪神大震災で物理的に潰れ、二代目神戸阪急はハーバーランドという立地が悪く閉店したタイミングで、
阪急電車のターミナルである神戸に阪急百貨店が空白という奇跡的な条件が重なり、阪急三宮駅からも目の前のそごうはめでたく阪急阪神に引き取られた。

但し、セブンは高槻と西神中央と大津もセット売りしたかったが、阪急沿線の高槻は沿線住民への配慮からか引き取られたが、
西神中央と大津は阪急や阪神沿線ではないから買われず、あえなく閉店になった…。

阪急は早速数十億かけて改装し、ボッテガ・ヴェネタやコンランショップ等を入れてラグジュアリーに変えていってるが、セブンと違って百貨店に何が求められているかを良く分かっていると思う。

それに有楽町にしろ三宮にしろ(共に高層ビルに建て替えた梅田の両本店はもちろんだが)、土地が阪急阪神の自社持ちというのは強いよな。
日比谷の宝塚劇場も高層ビルに建て替えて、上層階はオフィスビルでテナント料取ってるから、演劇が赤字でも劇場ビルは黒字に出来るし。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 18:44:05.22 ID:tu97/gt70.net
アメリカの投資ファンド?
ソフトバンク系列って別のスレで見たけど

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 17:24:38.67 ID:ligInImy0.net
こんなうるさい物件どこも手を出さないだろう、池袋はそこまでの価値ないよ
最後にヨドバシさんに焼き土下座する未来が見える

総レス数 52
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200