2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「一太郎」「ホームページ・ビルダー」などジャストシステム製品に脆弱性 悪用で強制終了の恐れ [七波羅探題★]

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:09:05.14 ID:GEso8grN0.net
ジャストシステムは教育むけのなんちゃらとかいうので儲けてるハズ。
昔ながらのソフトは一太郎含めて壊滅に近い。

文書書きの一部は入れてるかなー、程度でメジャーとは言い難い。
ぶっちゃけ一太郎やめても会社的には変わるまい。イメージの問題だけ。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:09:34.51 ID:aMhn46Dt0.net
>>10
流石にそれはない

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:09:44.15 ID:F6Cck0gB0.net
21って息長いなあ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:10:00.06 ID:t/eN9+8i0.net
昔よくテレビCMで見てたけど名前失念
「××はいるか!××はいるか!」ってショボいCGの管理職みたいなのが歩いてきて
ドスン!ってそのソフト(今はアプリって言うのか?)を置いてソフトの名前言って終わるの
日本の武将だったか偉人みたいな名前のソフトなんだっけ?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:10:00.48 ID:fNJIEgu20.net
>>68
ラノベでもWordで応募可能
ちゃんと原稿用紙風のテンプレートを使うことが条件だけど

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:10:31.70 ID:QPm6q4uG0.net
松とか一太郎
懐かしいなぁ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:10:39.77 ID:9iotgAHE0.net
一太郎使いだが、
昨日いきなり一太郎の修正プログラムアップデートが来てたんだが
そういうことだったのか

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:11:02.72 ID:wB8ArJJD0.net
IOSに
一太郎とJWCADと123と桐を
つっこめば
役所も民間も全部仕事できた。

てか、オレらにとって98のDOSと
ほとんど機能アップしてねえよ。

CADとすれば今のほうが重たい。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:11:11.30 ID:oLphIUhK0.net
>>78
Adobeも何もかも全部ダラダラ搾り取ろうとしてムカつくわ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:12:06.10 ID:T9jQ+IBk0.net
>>81
でもタダだからな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:12:55.09 ID:oLphIUhK0.net
>>83
それは大蔵大臣の会計ソフト弥生じゃないのか

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:13:00.28 ID:ar23hzgs0.net
>>88
どんどんアプリや機能追加してくれて最高じゃん

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:14:08.42 ID:oLphIUhK0.net
>>91
まあね昔より進化早いからな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:14:24.27 ID:sBHekYpl0.net
chatGPT言ってる時代にこんなもん誰が買うねん

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:14:34.17 ID:wB8ArJJD0.net
一太郎とJWと123
それっ桐ですかぁ~♪

それっきりで全部仕事できるって歌があったw

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:15:20.55 ID:NGjOb9800.net
ビルダー 久しぶり聞いた

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:15:21.24 ID:fNJIEgu20.net
>>80
ATOK単体を買っても、ATOK+一太郎を買っても、値段が大差ないのがすごかった

いまはATOK買い切りがなくなったけど

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:15:24.83 ID:t/eN9+8i0.net
>>90
それださんくす!

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:15:34.55 ID:Xr6RqK3t0.net
福沢ジャストミート一郎

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:16:35.01 ID:fNJIEgu20.net
>>93
chatGPTに開発中のソースコードを渡して添削してもらっていたサムスン

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:18:25.41 ID:07bv7wHd0.net
>>1
作成中の文書がsaveする前に消えてしまう可能性が・・・
まだ平和な脆弱性なのかなw

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:18:43.55 ID:wB8ArJJD0.net
そういや総務は弥生だったわ・・・。
業務は花子だった・・・。

DOSと98とメジャーソフト群で
なんでもできた時代がありました

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:19:51.04 ID:J7gsh3rD0.net
今一太郎のシェアってどれぐらいなんだ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:20:15.24 ID:Lspnorka0.net
まだあれでつくってるやついんのかよ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:20:23.62 ID:KsLolxJU0.net
DTPオペだけど、1社だけ一太郎で入稿してくるクライアントがあるので
一太郎ビューワは欠かせない

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:22:22.51 ID:SJOWYYPG0.net
IBMのホームページビルダーと同じやつ?
2000年頃にホームページ作って遊んでた

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:25:32.14 ID:Cab8Kn8b0.net
一太郎は日本語で長文扱う人ならかなり使いやすいんだけどな
互換性を求められると苦しいか

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:30.65 ID:dskR3Cn40.net
タグは手打ちしろ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:28:39.45 ID:y36wRqNl0.net
いっぽう.csvファイルのことを.K3ファイルと呼ぶ松桐ユーザーのオレに死角はなかった!

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:29:25.83 ID:m743wxbn0.net
漢字文化圏は面の上に文字を一つづつ割り付けるけど、ラテン文字文化圏は線の上に単語単位で割り付けるんだよね、原稿用紙とレポート用紙の違い
ワードはあくまでも後者のツールだから、いまでも使いにくいのは確か
自動文字間隔調節によるワードラッピングとか非等幅フォントとか英文タイピストにとっては夢のような機能だろうけど、日本語で一般的な文章を書くに当たっては悪夢でしかないw

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:30:31.38 ID:ObkFSHJZ0.net
>>89
MS IMEでいいじゃん

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:30:37.36 ID:rjQDg4t60.net
昔のビルダー製サイトなんか好きだったわ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:29.80 ID:Cab8Kn8b0.net
ホームページビルダーで作ってるサイト
http://abehiroshi.la.coocan.jp/

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:34.09 ID:t/djEjiA0.net
もうサ終でよくね。誰が使ってんの

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:34:06.14 ID:fS3qrkmD0.net
ワープロソフトとしては、ワードより一太郎の方が優れてるよ。
シェアの低さだけだよ、問題は。
だからみんなも一太郎使おうよ。

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:34:52.08 ID:eeJdanJz0.net
ATOKのサブスク価格とは全く思えない自称サブスクはどうにかならんもんか
もう変換精度の優位性も揺らいでいるってのに
あれじゃシェアを自分からガリゴリ削るだけだわ
逆だろ莫迦、安くしてスマホやPCを横断した顧客を多数獲得しないでどうすんだと
中の人たちは声を上げなかったんかねぇ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:38:11.06 ID:R6YCvvgn0.net
shurikenは終わったのにホームページビルダーはまだ現役だったか

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:38:24.73 ID:OmRDGJPm0.net
インターネット忍者は大丈夫か?

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:38:28.83 ID:GoN2jKU60.net
2012だかくらいから有名フォント抱き合わせで販売するようになって
フォント目当てで購入する人が増えた
最近になってプラチナ版とか出してきてフォント抱き合わせは値上げした

モリサワとかフォントワークスがサブスク化したのでフォント欲しい奴らは
更に一太郎に注目するようになったけどATOKをサブスク化したので
既存ユーザーが萎えた

またフォント目当てで買い続けたやつらも、そんなにフォント使ってない事や
読み込みや動作の重さに気付いてきたので継続購入者が減ってる

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:39:35.33 ID:pznDYAmP0.net
Windows95の頃からずっと一太郎使ってたけど、最近はワード。
でも日本語文書は一太郎の方がはるかに使いやすかった。残念。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:40:07.20 ID:s9AC8dC50.net
>>115
低額でシェアが取れないと判断しているんでしょ
数が取れなきゃ単価を上げるしかない

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:41:11.31 ID:bbT279cO0.net
もう何がジャストなんだよ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:43:24.93 ID:s5n16dng0.net
>>119
わかる
Wordは余計なお世話機能が多すぎ
解除しても直らんことがあるクソ仕様
でも他でWord使ってるから結局Wordなんだよな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:43:29.71 ID:2iA3qtLa0.net
ホームページビルダー懐かしいな

ってIBMじゃないのか今は

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:43:30.32 ID:E7jLJi7F0.net
何がしたいのこの記事

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:43:34.36 ID:pznDYAmP0.net
年間使用料500円か千円くらいにして、日本中で使えば何とか存続できないかなあ。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:43:41.71 ID:D+2y3DZR0.net
ホームページビルダーか
俺は昔Dreamweaverを使ってサイト作ってた

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:45:46.82 ID:Cab8Kn8b0.net
>>126
最終的にはDreamweaver使ってタグを手打ちする

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:46:00.95 ID:qcP8bOrY0.net
自宅で一太郎12まだ使ってるw
まだインスコできるんだもん

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:47:53.53 ID:ajdbXpW90.net
年配の教員は一太郎を結構利用してる
学校間の報告書か基本一太郎で作成してるから
教頭、主任クラスのパソコンには大抵、一太郎がインストールされてる
都道府県によって違うかもしれないが

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:49:04.68 ID:ffA+i0en0.net
一太郎はともかくatokはPCでも使いたい
androidには入れてるんだが

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:55:48.07 ID:N8FW+Tup0.net
https://youtu.be/SbXVFY21mWU
旅立つ吹いた

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:56:50.43 ID:cZCqyUQC0.net
一太郎スーパーには、モヤさまで使われてる音声合成ソフトがついてた

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:58:28.54 ID:dPoNFGBP0.net
まだビルダー14使ってる

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:59:17.75 ID:imrcuYgc0.net
オーバーフローしてどう悪用されるんだ?ソフトが強制終了されるだけだろ?
どうやって?専用ウイルスのメールでも開くのか?
何が問題か解らんのが問題やろ
もしかして根本的な話としてウイルスバスター絡みの話なのか?だとしたら大問題だけどな
一太郎やホームページビルダーなんて、今どき使ってるヤツなんて化石レベルで大した情報もなきゃ被害もないだろ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:59:58.63 ID:91jWj7I/0.net
>>93
いまだにFAX使ってる国だぞ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:01:39.71 ID:HEk6dUM30.net
>>114
一太郎並に罫線を自在に引ける柔軟さはワードにはないしな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:01:54.65 ID:ZstbrjYq0.net
ホームページビルダーってまだ使ってるけど、恥ずかしいことなの?
今の人ってどうやってウェブサイト作ったり管理したりしてるの?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:02:56.37 ID:r1+mwYB80.net
ウチの店のHPもホームページビルダーで作ってる、しかも13

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:06:16.58 ID:dPoNFGBP0.net
仲間がいて良かった
ワイもメインサイトは自分でビルダーで作ってショッピングカートは外部

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:15:02.82 ID:WwthVXAU0.net
ゲームのジャストシステムかと焦った

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:18:46.04 ID:Nu2knTwf0.net
ここ10年くらいのATOKは賢すぎて馬鹿になった感

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:20:27.78 ID:tnhkOr/60.net
キリ番の方はご報告お願いします

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:21:33.05 ID:v20kH8xX0.net
一太郎ロータス123モデルと
WordExcelモデルが売ってた懐かしい思い出

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:21:51.20 ID:jTmjIv7K0.net
うちの会社は一太郎使ってるけど、
取引先はすべてWordだから互換性がないのが辛い
でも確実に一太郎のほうが使いやすいからメリットのほうが大きい

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:28:33.93 ID:ROIhy3FZ0.net
>>137
WordPressとか使うのが普通じゃね?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:29:31.86 ID:6FokPWrz0.net
ありゃラベルマイティも

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:30:06.51 ID:ROIhy3FZ0.net
先月、1ヶ月かけてATOK試したけど、Google日本語入力とほとんど変換精度が変わらなくて解約したわ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:30:50.77 ID:+u1wMk8h0.net
一太郎ってまだ使われてんのか?
ここおっさんばかりだから花子とかも知ってる奴多そうw

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:32:25.66 ID:Nu2knTwf0.net
M5200に入っていたLANWORDやLANPLANも知ってる

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:32:44.87 ID:Nu2knTwf0.net
MじゃなくてNだった

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:34:44.29 ID:VIDHNPlo0.net
一太郎は仕上がりでWordを圧倒するんだよね

Wordを使いたくないから仕方なくExcelってことになるんだよね

ジャストシステムの努力が足りないのか黒船に屈したのか分からん

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:35:29.01 ID:w/IfC/PT0.net
ユーザーいねぇだろって思ったけど、役所がいまだに使ってるんだっけ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:35:55.74 ID:kYiz95Uj0.net
ワードで十分

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:39:17.05 ID:w/E6qcjC0.net
>>144
文書を共作する訳でなければpdfにすればいいだけだよ
よくでてくるwordの互換とかも古いwordから新しいwordの読み込みよりも一太郎の方が互換性がたかかったりする

ちなみに、前国会で一太郎がとやっていたけど、それ互換性とも全く関係なく、一太郎が全く関係ない因縁づけと言う異常さ
○○軍が英国軍と書かれていた、一太郎が悪い、いやいや、それ打ち間違いでwordだろうなんだろう関係ないだろ
若しくはが、若ししくはと書かれていた、それ一太郎の互換性の問題じゃない
なにこのクレーマー
あとワープロ使わずにExcelでやってしまうものをどうにかしてほしい

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:42:41.27 ID:uFbmRAVo0.net
>>4
変換効率が無事じゃなくなってるけどな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:44:35.49 ID:yUS/yp8A0.net
最近のwebで学習するIME使ってると変換時にアニメやラノベのタイトルが出てきて
昔のATOKが懐かしく思う時があります

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:48:15.53 ID:uFbmRAVo0.net
スレ流してみてると、かつてチート級アイテムだった頃のATOKを覚えてはいても
実際に使ってる奴は少ないんだな。

まあ思い出は思い出のままにしておくのが幸せだろうな。

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:50:53.26 ID:Uo5zZxd10.net
>>64
ゴミは等幅フォントに拘ったりすぐ罫線引きたがるジャップの文書に対するセンスの方ですよ?

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:52:05.07 ID:uFbmRAVo0.net
電子本フォーマットで出力できるのは結構ありがたい

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:53:19.39 ID:OuMgXlI40.net
最初の頃は苫米地博士がジャストシステムに入社して
文字入力とか作ってたようだからな

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:53:22.68 ID:TNLCRBMc0.net
ホームページって今の子に通じるのかな
懐かしい

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:54:29.58 ID:z3w/WCLa0.net
>>161
ナウなヤングならホメパゲという

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:54:44.25 ID:VIDHNPlo0.net
>>154
お粗末なWordを使いたくないから仕方なくExcelってのもあると思う

一太郎はWord保存もできるからもっと活用して楽したらいいと思う

社外に出す説明書や報告書を作成する時は一太郎を使ってる部署は多い

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:55:34.62 ID:T9jQ+IBk0.net
>>162
誰がハゲやねん!

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:59:56.75 ID:HEk6dUM30.net
>>151
Windows95やMS Officeが
バブル崩壊後に持て囃されたグローバルスタンダードとかいうものの象徴になってしまったな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:05:26.44 ID:kce4Cs8l0.net
>>157
今のATOKって物書き専用だもん

てにをはのミスを指摘してくれるのと、専門用語辞書に強いだけで、他の機能はGoogle日本語入力と変わらん
というかネットミームなんかにはGoogle日本語入力のほうが強い

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:07:53.85 ID:uJJJkQ7A0.net
>>166
逆に仕事で文章書く時にインターネットミームが変換されるとがっくりくる

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:11:19.26 ID:GGVJuhJ10.net
だから文書作左衛門にしておけと(´・ω・`)

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:11:43.61 ID:+TRKrRjv0.net
>>165
国産ソフトの使いやすいとか便利って声を無視して黒船を受け入れたのが大きい

ジャストシステ関係者じゃないけど社外に出す資料(PDF他)でマイクロソフトは恥ずかしくて使えない

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:15:21.17 ID:FNcVbmT+0.net
一太郎がなければ日本はまだワープロ使ってたかもな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:16:43.20 ID:+NA/h47J0.net
でぇじょうぶだ
化石みてぇなおっさんしか使ってねぇ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:21:07.10 ID:fwZSRZ7Z0.net
日の丸officeまだあったのか
がんばれ🎌

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:21:43.17 ID:OOFA7h/I0.net
そもそも、強制終了させるレベルの脆弱性なんて悪用するやついる?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:25:31.02 ID:LAc7hR+u0.net
まだ売ってたのか?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:26:29.69 ID:oMVHnl6S0.net
そもそもワープロソフトが使われなくなっている
文書はexceで書くでしょ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:35:41.55 ID:BfMsSxd/0.net
ポストペットとかまだあるのかね

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:52:12.38 ID:0xd1kRPq0.net
まだ、会社あったのか、、、もうすぐ会社も強制終了?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:53:28.66 ID:jcvgAEFr0.net
ワープロソフトは一太郎の必要がもはやなくなってる
ATOKの買い切りの古いので十分
新しいので特別使いやすいか? 同じだろそれほど進化してない
必要に応じてGoogle日本語入力やIMEを使い分ければいい
一流の企業だったのに一時期から過度でしつこい宣伝や押しつける姿勢が出てきて辟易して使うのをやめた
どこかで先端企業から脱落したんだろうな

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:58:05.61 ID:sMqJENQU0.net
Google日本語は使い辛いぞ
必要な変換が適切に出てこない
文書を正確に作る時に見直しに物凄く時間を必要とする
作業効率が極端に悪くなるわ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:01:36.14 ID:jcvgAEFr0.net
>>179
アップデートが早いから固有名詞や有名人など打つのに切り替える
ATOKのオンラインアップデートも同じようなもんだが月額で金なんか払えるかよ
基本はATOKの古いので十分すぎ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:12:51.42 ID:scmj5Tlr0.net
花子→CAD互換の.dxfとかいう変換ファイルが不具合だらけで報告したのに信じようとせずこっちが悪いの一点張り、結局ほとんどワイがデバッグしたような解析データ渡してやったのに御礼状1枚で済ませてきたジャストシステムさん😇

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:20:54.84 ID:1lo3S4vu0.net
ウェブアートデザイナーを未だに使ってる

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:31:26.64 ID:ZD5NCdpk0.net
ATOKが使い良かったのは2008あたりまでだな。
どうせ役所が買うからこうなっちまったのかな。

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:33:23.78 ID:ZD5NCdpk0.net
インターネットブーメランは地味に凄いソフトだった

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:54:13.33 ID:UC0rvD980.net
申し訳ないけども一太郎の実物なんて見た事がない

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:56:24.84 ID:QCNsOfja0.net
atok2017うんこやねんカネの無駄だったわ
昔はよかったような気がしたがね…

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:57:59.53 ID:unflt/1x0.net
省庁も一太郎やATOKかなり前にやめてるよ
一太郎ビューアさえ導入任意になってる
ちょうど退職するくらいの60代の連中はWordがクソだとよく言ってるが、それより若手は一太郎とか見たこと無いのが多い

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:00:26.69 ID:OBVNHyjH0.net
>>26
アセンブルコードを検索掛けるだけで位置特定してデバッグできる。

言語仕様の理解が必要だけども。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:15:37.79 ID:gb+jboaN0.net
ホームページビルダーってw
自分でホームページ作りますなんて言う奴いまいるのか?

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:25:04.18 ID:gCdQ16GU0.net
>>7
今会社用にWordPressとcanvaでHP作ってるけど、カスタマイズ性低すぎるし、
罫線や表とか文字入れるのめちゃくちゃ時間かかってやりにくいわ
1人でやるならビルダーの方が早くて綺麗なのが出来る

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:25:04.24 ID:2hgaNNiP0.net
ジャスト今から2チャンネルのオフ会します

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:26:49.64 ID:gCdQ16GU0.net
>>30
ソフトバンクって、最初はパソコン系の本屋だったな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:34:36.95 ID:gCdQ16GU0.net
>>175
Excelは罫線がうっとおしい

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:48:04.25 ID:V6wkQX0k0.net
>>189
カウンターとか置いてたよな
キリ番おめでとうございますとかw

個人がホームページ作ってた文化は嫌いじゃなかったけどなあ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:56:07.65 ID:jcvgAEFr0.net
>>186
そうなのか
ATOK歴代バージョンでおまえら的にどれが良かった?
品質は新しいほうが良いように思うがどっかで企業の水準が落ちたような
俺は2013で重宝しとる
もっと古いバージョンのがいいのかいな?

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:56:35.02 ID:youPtS3q0.net
>>192
金の亡者になる前の孫も、界隈では有名なパソコン・ギークだったからな。

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:56:41.46 ID:gCdQ16GU0.net
>>194
相互リンクのグループとかいっぱいあったなぁ
今は相互リンクのページ無いんだろうか?

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:00:20.07 ID:gCdQ16GU0.net
>>196
弟が在日本朝鮮青年商工会IT部会加盟企業のテクノブラッド社を立ち上げたくらいだからなぁ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:08:29.30 ID:iuzkWqY00.net
うしろの百太郎に守ってもらいなさい

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:09:45.51 ID:iuzkWqY00.net
>>190
データベースが必要ないならChatGPTにコードを書いてもらうべし。

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:13:39.49 ID:XMErEFOz0.net
ホームページビルダーとか懐かしいな
まだあったのか

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:20:20.60 ID:gCdQ16GU0.net
>>200
画像の配置とか微妙なの拘りたいなら直感的に操作するのが1番思い通りになる
余白とか文字幅とか色とかコードじゃ出来上がる前はいくつにしたらいいかわかんない

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:22:44.71 ID:iK1N8Utm0.net
モバイル用ATOKって買い切りからサブスクになったて最近知った
しかも、ios版は一番安いベーシックプラン月300円は利用不可とか
そろそろスマホもタブも買い換えようと思ってるが替えたらサブスクになっちまうのか…

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:45:23.65 ID:4WmS6SFj0.net
こんなん98とかXP時代のソフトやんけ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:48:27.05 ID:Ph5WnR1B0.net
どんどん馬鹿になるATOKをどうにかしろよ
なんで年々退化すんだよ
金返せ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:54:14.55 ID:8nXWonlW0.net
まだこのソフトあったんだ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:55:30.52 ID:8nXWonlW0.net
なんか色々なものが限界にきてるなぁ
AIもそうだけど

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:57:50.56 ID:7Lmb0ySg0.net
ホームページ・ビルダー使ってる阿部寛の事務所は大丈夫なのかな?

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:59:27.48 ID:525lgvbj0.net
調子こいてATOKサブスクにした時点でジャストシステムは見放した

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:07:37.61 ID:ezMB1AP/0.net
>>18
小説を書くと、文書補正機能がすごい

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:15:40.46 ID:525lgvbj0.net
>>210
一太郎はどんな高スペックPCでも10万文字も書いたら重くてろくに編集できんだろ
その点、Wordは10万文字でもサクサク

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:34:54.34 ID:vfXx5Doa0.net
>>10
さすがにATOKに比べたらGoogleはゴミだろ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:46:40.42 ID:Lxoj0A5u0.net
まだ売ってたんだw

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:52:14.65 ID:S8z/Qd410.net
一太郎は縦書きの美しさにおいて他社の追随を許さないよ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:16:03.03 ID:O0HesgQX0.net
IMEは そろそろ沙羅曼蛇を標準辞書に載せるべき

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:42:56.83 ID:Rs0vbuEF0.net
もういらんわ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:46:40.78 ID:76BXlcE50.net
>>13
文豪はNEC
シャープは書院

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:55:11.36 ID:LSVANW+P0.net
懐かしいなw

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:59:45.44 ID:yDXg6Ngq0.net
>>4
微妙に無事とも言ってないような

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:00:40.50 ID:sCW7dqCM0.net
これからはジャストウインドウで
一太郎と花子を同時起動して
切り替えられるんやで。
ム夢のような時代の幕開けやで。

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:30:36.40 ID:B7xde7Zm0.net
>>192
ただマニュアルを焼き直したようなクソみたいなテクノロジー系の書籍を情弱向けに売ってたよ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:32:50.23 ID:4Tx+bHbO0.net
ロゴライターやってたなぁ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:47:02.43 ID:dmxGf/Ly0.net
久々に聞いたな
さすがにもう使ってる奴いないだろ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:53:04.56 ID:0Cmav7ZO0.net
ジャストハックやんけ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:53:39.68 ID:NF5O6dXl0.net
書院は大丈夫?

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:58:55.75 ID:7tSzEWfe0.net
>>50
ワロタ
どうでも良すぎやな

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:01:17.69 ID:0otqh6wC0.net
まだあったんだ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:13:14.19 ID:hvoic+v30.net
>>189
俺、歯医者だけど自分とこの職場のHP、BaserCMSってので作ってる。
時々HP制作の営業の電話かかってくるけど「趣味ですんで…」と断ってる。

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:14:15.33 ID:OR6Y1epm0.net
ビルダーではないが中学校同窓会のサイトはGoLive5で作って管理してるな
ネット黎明期の雰囲気はジジババには丁度良いのよね

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:15:32.47 ID:YOEPM3Cf0.net
まだホームページビルダーなんて使ってるやついるのか

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:24:32.44 ID:LwuofHGT0.net
手裏剣やめた時点で見限った

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:25:59.94 ID:okgKWzH40.net
>>230
時々見かけるよ。
特有のgifをたまに見かけるし、どこだか忘れたけどショッピングサイトをビルダーで作ってた店もあった。

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:27:17.87 ID:LwuofHGT0.net
>>181
JustPdfの特定pdfで暴走するのを例付けて送ってやって返事も無い
サポートしないソフトよりフリーの方がまだマシ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:28:17.40 ID:LtBYdW1U0.net
最初のパソコンが一太郎だったから、今でも文節を区切る操作がATOK式だわ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:35:30.24 ID:Wb10ARES0.net
ワイはIBM版だから大丈夫

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:38:10.05 ID:+WCJZTYm0.net
>>230
阿部寛のサイトはビルダーで作っていない?

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:43:49.61 ID:anWykOT00.net
>>212
毎年ジャストに金を貢いでやるくらいならgoogle使った方がはるかにマシ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:45:03.54 ID:/l1yR8DS0.net
最近DELLのPCがシャットダウンしても速攻再起動される・・・
諦めてスリープにしてるわ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:53:48.86 ID:vE0BVH5l0.net
強制終了するだけならたいした問題にも思えんが

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:55:16.03 ID:dJ1HfmQ10.net
>>231
まだ2018使ってる(´A`)

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:07:00.18 ID:uJKf+t9M0.net
HPビルダー
 言語がグチャグチャになる
 ソフトが高い
 マイナー

WordPress
 無料
 セキュリティが不安
 面倒

DreamWeaver
 サブスク/高い
 重い
 HPビルダーよりは言語はきれい(そのまま使えるとは言ってない)

メモ帳
 無料
 軽い
 ファイルによっては開けない場合がある

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:08:08.37 ID:ag5OZMoG0.net
ビルダーとか懐かしいな。今のHPは全くどうなってんだかわからんわ。HTMLとか過去やろ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:13:03.60 ID:+iV4mOq40.net
HTML手打ち懐かしいなw
Wordpressが抜群のカスタマイズ性あるからこれ一つで十分になった

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:16:13.22 ID:3Zznmlbb0.net
ビルドするのは筋肉だけにしとけよ…

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:21:56.47 ID:o5i+ml3F0.net
ATOKだけは使ってる
慣れちゃって他のは使いにくい
ビルダーも昔これでサイト作ったなぁ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:34:36.15 ID:JkibNlpv0.net
だれも使ってねぇw

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:46:50.39 ID:PXgZtyjK0.net
え?一太郎てまだあるのか?ww

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:49:15.81 ID:+GrZbCmi0.net
ジャストシステムがまだ生き残っているのは営業が優秀なんだろうな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:55:53.02 ID:SGXPd/ae0.net
>>29
上手くやればそうなれたよな
規模は違うかもしれんけど

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:01:56.80 ID:OBVNHyjH0.net
>>192
と見せ掛けてライバルを阻害しまくった会社だなw

まろゆきと馬が合いそうだな。孫社長。

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:02:48.48 ID:NzuB3p6Q0.net
>>245
もう使ってないけど、ATOKは優秀だったと今でも思うよ。
今はGoogle日本語入力を使ってるけど、変換候補がクソ。
誰がこんな言葉を使うんだよ? って感じのレアな語句や
ありえない誤変換が必ず上位に来る。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:11:43.81 ID:PXgZtyjK0.net
>>192
ソフトウェア流通屋のイメージ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:18:21.65 ID:c1tKaOkW0.net
まだあるの?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:22:10.13 ID:Tcpfth+p0.net
>>1
ホームページビルダーとか未だに存在してたのか
てか不正な操作をされるとかじゃなくて強制終了されるだけとかヌルい脆弱性だな

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:27:37.18 ID:gCdQ16GU0.net
ソースコードとかどうでも良くない?
ビルダーで作ってビルダーって書いてあるとこだけメモ帳で削除してアップするし

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:36:45.91 ID:/oyvExRb0.net
>>53
サブスク化で見限った
最終版で我慢してる

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:37:28.34 ID:l9TYgxIG0.net
>>237
一太郎買ってATOKだけインストールして使ってる

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:38:31.41 ID:l9TYgxIG0.net
>>53
一太郎買ってATOKだけをインストールすると安いよ
やゎ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:41:11.81 ID:WVTfzInT0.net
Adobe買収しないのか
魅力ないのかな?w

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:45:52.78 ID:eBEue71C0.net
通販サイトとしてそこそこ優秀なのがジャストシステム、ATOKで書くと結構ダメ出し食らって落ち込むw

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:58.74 ID:sKa1VILv0.net
>>257
今ではサブスクなんだが。

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:58:52.89 ID:LfLm5eaM0.net
>>259
今キーエンスの傘下だよ。

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:06:40.82 ID:l9TYgxIG0.net
>>261
ちょっと前に「一太郎2021 特別優待版 DL版」ってのを8140円で買ったんだけど、今じゃ一太郎の買い切りも無くなったの?

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:31:27.99 ID:ckv4+diV0.net
>>203
今使ってるなら移行できるよ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:34:18.33 ID:IxoZL8cw0.net
>>263
一太郎の本体は今も買い切りだが
それに附属してくるATOKはそうではなくなった

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:41:02.94 ID:uMk2buNK0.net
ホームページビルダー: 元ドリームウィーバー
いきなりPDF:元アクロバット

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:44:13.30 ID:1HQCdR4F0.net
ホームページビルダーでホームページ作れるようになったのに
ホームページ文化がすっかり廃れてしまって悲しいな。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:44:33.16 ID:n4AyHzv10.net
三村「なんだっけ、パソコンで白アリみたいなのあんじゃん」
大竹「白アリ?」
三村「あるよね、なんつったっけ」
客「ウイルス」
三村「あ、それそれ」
大竹「パソコンの白アリってなんだよw」

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:45:06.73 ID:vsW3iQxo0.net
今でもDOS時代のライセンスでバージョンアップ版買えるんだろうか

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:18:19.08 ID:4lEDcxwq0.net
アプリが強制終了するくらいどうでもいいわww

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:32:35.88 ID:IvbxtXLJ0.net
>>10
俺の名前が返還されなくなった。
寂しい

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:26:19.07 ID:MILDLBFf0.net
>>266
ドリームウィーバーもアクロバットもAdobeじゃね?

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:52:04.63 ID:mRoaOifh0.net
さっさとmsに売却しとけは良かったのに

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:58:30.29 ID:SxgdfM8l0.net
ホームページ・ビルダーてまだあったんだな

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:06:19.63 ID:UlZwO8B30.net
ATOKの更新ねえなと思ってたら
いつの間にか月額制に移行してた

そこまでして使わねえよ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:08:34.08 ID:UlZwO8B30.net
ShurikenはWin10で使ってるけど、詐欺メールの振り分けが秀逸
Window11にも対応してるの?

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:28:51.75 ID:rCufIu/d0.net
無料オフィススイートの流れに乗りそこなったよな

>>270
オフィススイートは、異常終了強制終了で作業中のデータが失われるのは、割と致命的だと思うが。。。
それが目的だし、強制終了だと、作業中のファイルが無事かどうかも担保できないんだよな

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:46:10.54 ID:80knoDP00.net
むか〜しホームページビルダーで作ったHPが20周年を迎えました パチパチ
半分死んでるけど…

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:29:11.82 ID:PV91aJqV0.net
>>241
jimdoはどう?
実家の家業の通販サイト付きHPを作ったよ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:07:32.25 ID:61MMhUrV0.net
誰も使ってないからセーフ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:10:50.00 ID:I13mp26k0.net
一太郎に脆弱性ってなんだよ?
ATOKがテキトーなんか

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:11:51.10 ID:7zBPHTet0.net
使ってる人ほとんどいないから攻撃する人もおらんだろ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:12:45.32 ID:qRDnKC7g0.net
完全に趣味のアイテム

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:14:58.62 ID:Dfm2LI+a0.net
>>236
チッ金田がまた更新してやがる

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:15:43.65 ID:EoCRIPM20.net
誰も使ってないからセーフ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:15:35.57 ID:xwU0Yktx0.net
>>74
キーエンスは大阪な

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:18:05.67 ID:JLdg43w20.net
今は一太郎のUIもワードと同じなんだよな
ワードユーザが乗り換えやすいように

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:34:24.50 ID:vnrUjtoo0.net
まあ、WordやExcelやPowerPointはCopilotも入っていくし
比べるのもバカバカしいほど差が開くだけ。
つか日本人以外一太郎とか認識すらされてないし、
日本人でも使ったことあるのは極々一部になってるよ。

CopilotやGPT系機能が搭載されつなかったら融合度が低いものは企業はもちろん、教育の現場からもやがて外れていく。

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:44:16.01 ID:UC0rvD980.net
一太郎はまじで知らん。リアルで見た事無い。データの残骸がある程度やろ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:45:51.48 ID:T0zlqqA90.net
みんな安全で良かった

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:56:59.18 ID:7ndTmH5D0.net
>>44
そんな地雷システム使うってドMか?

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:00:23.10 ID:4+mVeS6a0.net
>>31
買ったか
2.02あたり

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:01:10.30 ID:4+mVeS6a0.net
shuriken最強伝説

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:26:00.75 ID:/q/9dyHW0.net
>>263
一太郎本体の話じゃなくてATOKの話。

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:35:15.40 ID:HaWlUzN+0.net
>>12
ジャストシステムなら三四郎だろ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:46:52.43 ID:tXDX0Sht0.net
>>263
確か一太郎2021が最後の買い切り型ATOK付属バージョンで、2022以降の一太郎に付属するATOKは1年間の使用権付サブスクリプション

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:47:51.60 ID:tXDX0Sht0.net
>>265
それは一太郎2022以後
一太郎2021まではATOKも買い切り

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:33:16.99 ID:TVcXSB7f0.net
atokしか強みがなかったのに月額で終了
仕事で一太郎つかう層はごく僅かだからね

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:52:20.75 ID:5UcbTK2m0.net
一太郎使ってる奴は30年前くらいにしかいないだろ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:23:35.32 ID:kTkuZOjQ0.net
ツクールならまだ2000が主流

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:41:59.89 ID:a25V0Ri40.net
>>190
一人でやるなる後々考えてWPというか仮にこれからならWPですらないな

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:40:53.71 ID:Z7aWS6110.net
今時時代遅れデフォの田舎自治体でも使ってなくない?

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:38:41.05 ID:XF2IUOpJ0.net
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/15-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1676457026/

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:18:49.89 ID:HuZKH8Wn0.net
ホームページ・ビルダーは22が最新だろ
アップデートしろよ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:21:29.68 ID:hMSHFkQ20.net
30年前かよと思うほどの初歩的不具合、脆弱性か

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:55:21.56 ID:cZTwTIYb0.net
>>61
納得

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:56:05.66 ID:ZxVUDDQv0.net
この胸糞会社まだ潰れてなかったのか

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:48:41.56 ID:DQ+19C830.net
縦書きで文章作ろうとするとWordクソすぎるんだが
一太郎だとまともになるのか?

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:56:43.62 ID:ITY8JcdQ0.net
ニポン語ナラJXWワード太郎ザス

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:18:46.72 ID:vn6X8ADJ0.net
うちはビルダー22使ってるわ。大丈夫なんか

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:19:23.34 ID:MVFGO09k0.net
花子って生きてんの?

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:19:45.62 ID:Wdj2zSfl0.net
>>308
試してみたら?
様々なスタイル、文書の調整、言葉の使い方のチェックなどがシームレスに扱えてテキストでない、日本語の文章を書くと言う用途のソフトでは最高峰のソフトだと
体験版で衝撃をうける事になると思う

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:46:57.25 ID:mmMyZ9A50.net
ATOKが買い切り可能な最後の一太郎2021でもうここは終わり

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:48:33.22 ID:/mDkKqTV0.net
糞古いATOKまだ使ってるわ
全然問題無いw

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:55:05.58 ID:xD/Qr2dh0.net
法人用ATOKは一応まだ買い切りだけどな

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:27:42.30 ID:0EcWZjPY0.net
ジャストウィンドウが成功していたら今頃はGAFAJになってた

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:50:08.90 ID:/ZoKX1qC0.net
ホームページビルダー使う情弱が今WPやらペライチみたいなの使うんやろうね。アホが使う奴

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:54:57.19 ID:jaBuu5BW0.net
一太郎の鍛えた補正機能とか辞書とか、AIに利用出来ないものかなぁ。

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:23:20.52 ID:qDZSLMV90.net
wordpressとか出たけど、ビルダーのようには出来なかったな

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:32:51.50 ID:xhYlp/b70.net
>>13
今はシャープペンシルではなくジェットストリームの時代

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:35:05.94 ID:SoTu9vk20.net
一太郎使うメリットって何?

Wordより優れてるとこあんのかよ?

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:37:33.99 ID:g6HS2qFe0.net
ユーカラⅡに死角はなかった。

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:39:31.40 ID:5GBPKjYE0.net
>>321
ものかき系には強い。校正機能とかレイアウト(特に縦書き)とかそういうのは細かいところに手が届く

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:41:14.01 ID:p9rbboUH0.net
まだあったんだな。潰れたと思ってた

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:02:18.50 ID:o1BR677i0.net
アプリのtogetterも強制終了するわ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:17:12.31 ID:vN/1zp/q0.net
今もビルダー17を使っているしウェブアートデザイナーで画像加工してるが。

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:25:15.62 ID:SxlL9jZC0.net
>>192
最初はソフトウェアの問屋

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:47:35.97 ID:QyQ6PrCu0.net
>>321
ATOK単品+2,000円ぐらいだから何となく買うんだろう。
そのATOKが買うに値しなくなってしまったが。

にしてもATOK、良くならないならともかく、なんで悪くなって
しまったんだろう。

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:05:01.73 ID:s+5p8Fzx0.net
>>321
拡張子「.jtd」のファイルを開ける

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:14:16.37 ID:ibXdCmkz0.net
しつこい営業メールが異常なほど増えてきたところで切った
atokだけはありがたく旧バージョンの買い切りを使わせていただいてる

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:33:47.05 ID:H0G9gD7q0.net
くるくる回る花のアイコンをよく使ってたな

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 09:22:41.78 ID:sxrITDag0.net
ビルダーはファイルがたくさんになると開くのが遅くなって困る。

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 09:33:39.71 ID:3//R4YKE0.net
一太郎で糞高いパッケージ買わせておいて、同梱のATOKを使うのにさらに月額まで払わなきゃいけなくなって切った

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 13:14:16.99 ID:GyWdk9XO0.net
ジャストシステムという専用windows 上で動く一太郎 花子
MsDos時代は画期的だった。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 13:20:07.90 ID:+LU3ZE2L0.net
>>334
ジャストウィンドウじゃね?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 13:31:02.77 ID:M1AmM/ch0.net
ジャストシステムまだ存在してたのか

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 13:47:54.23 ID:BvMICba50.net
ジャストシステムは今はスマイルゼミの会社でしょ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 13:57:59.01 ID:UtsvEFzz0.net
趣味はホームページ作りです
Flashも得意です

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:03:06.84 ID:fwNFQ9nC0.net
ウェブページをホームページって呼ぶようになった一端は
このホームページビルダーのせい。

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 15:10:17.45 ID:yRONi7K+0.net
ホームページなんて普通にコード書けばいいやろ。クソ簡単なのに

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 16:14:33.92 ID:zrNx8Hug0.net
個人だとほぼphp/html/js/css/mysqlくらいしか動かさないからなぁ。
精々追加でAzure functionくらいだろう。

nodeなどデーモンタイプ使いたかったらVPS自分で借りた方が安いし。
実験はまだしもちゃんと運営してます10年継続してますって人は少なかろ。

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 16:19:21.43 ID:z5VfWfdd0.net
テキストエディタで .html 書いて
ffftpでアップロード

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 16:24:10.84 ID:dKvHmJCj0.net
>>341
Google Colabが便利過ぎてなぁ。
ノードの立ち上げが一瞬すぎやで。

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 17:52:39.73 ID:Q1JBHmhA0.net
まだ一太郎ってあったのかよ びっくりだわ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 18:26:04.86 ID:HsXNUFLf0.net
営業メールが多すぎて迷惑メールにしてそれっきりだったなw

総レス数 345
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200