2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天が「FLASH」記者らを提訴 4億4000万円の損害賠償請求、三木谷浩史社長巡る疑惑記事を否定 [えりにゃん★]

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:19:36.81 ID:8teMhPUF0.net
>>460
予定ってほぼ決まってるぞ
1000億は入るが焼け石に水
3年で9000億の社債償還が待っているし
モバイルどうにかしない限り無理だわ


楽天銀行が東証上場へ 時価総額3000億円 楽天G保有株売り出し

楽天グループは22日、傘下の楽天銀行が東京証券取引所への新規上場を承認されたと発表した。
上場日は4月21日でプライム市場に上場する。想定発行価格(仲値)に基づく上場時の時価総額は約3000億円。
楽天銀は同日、楽天グループが保有する株式の売り出しと新株式の発行を決議。国内外で株式を販売するグローバルオファリングを実施し、
4月13日に価格を決定する。想定仮条件1630―1960円の仲値1795円で計算した場合(以下同じ)、
売り出しと新株を合わせたIPOの規模は1148億円。
楽天Gは5395万株を売却し、総額は約960億円に上る。契約者拡大や通信網整備で携帯電話事業の投資がかさみ、
4期連続で連結最終赤字を計上するなど資金の調達が急務となっていた。
一方で、楽天銀行は、約555万株を発行する。上場により経営の自律性を高め、独自の資金調達を含めた多様な財務戦略を可能にする。
需要状況を見ながら追加で446万株を売却する。その場合、楽天Gの保有比率は63.33%まで低下する。
上場後も連結子会社として維持される方針。


巨額赤字の楽天、これから迫る「借金返済」の大波
社債償還が「3年で計9000億円」という難路

2月14日に発表した2022年12月期決算は、最終赤字が3728億円と過去最大となった。
携帯基地局などの設備投資がかさんだモバイル事業で、4928億円もの営業赤字を計上したことが最大の要因だ。
銀行や証券などを除く非金融事業の社債や借入金も、1.7兆円を超えた。
機関投資家の間で広がる「楽天離れ」

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200