2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国リニアが初の「浮上運行」成功、日本は「2027年開業」困難で「日本人の夢をドブに捨てる気か」SNSで集まる危惧の声 ★4 [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/04/05(水) 00:46:58.91 ID:MF7ZJ+kR9.net
中国の鉄道車両大手、中国中車傘下の中車長春軌道客車は、高温超電導リニアの全要素試験システムの、初の浮上運行に成功したと発表した。4月4日、中国国営の新華社通信が報じた。今回の成功により、超電導リニア交通システムの事業化のための基礎が築かれたという。

 今回の運行では、超電導リニアシステムのコア技術が十分に検証された。将来的には時速600kmに達する見込みとも報じられている。

 中国リニアが初の浮上運行に成功したことで、日本のSNSでは、先を越されることを危惧する声が上がっている。

《かなりのスピードで開発が進んでいる様子。日本のリニア中央新幹線はこれより早く開業できるだろうか?》

《日本がリニア新幹線の建築に手こずっている間に、着々と中国のキャッチアップが進んでいる》

《あー、これでリニアも中国に先を越させるんかな?》

《国交省さん、静岡県さん、JRの60年以上に亘る苦労と日本人の夢をどぶに捨てる気ですか?》

 日本のリニア中央新幹線は、最高時速500kmで、東京と名古屋間を最速40分で結ぶ。名古屋までの区間は2027年開業予定とされている。

 だが、静岡県の川勝平太知事が リニア南アルプストンネル静岡工区での着工許可を認めないため、工事は大幅に遅れている。

「取水抑制案が工事の前提であるかの如くにとらえられているのは、違います。有識者会議における議論、47項目すべての解決を流域住民が了解するまでは、工事うんぬん、ということはまだ言えないと、私は思っています」

 3月28日の定例記者会見で、川勝知事はこう述べ、議論が進みつつある「田代ダム案」にクギを刺した。

「田代ダム案」とは、リニア新幹線のトンネル工事における、水の県外流出対策。大井川上流にある田代ダムからは、山梨県側に大量の水が送られ、東京電力の発電に使われている。静岡県が主張する「水の全量戻し」に対応するため、送られる水の量を抑制するもので、JR東海が提案している。

 3月27日には、大井川流域の市町の首長らが会合に出席。JR東海から「田代ダム案」の説明を受けた。この会合では、出席した市町が、JR東海と東京電力が本格的な協議に入ることを大筋で合意。島田市の染谷絹代市長は会合後、「田代ダムの取水抑制案についてはほぼ全員が了解をした。『少し待った』というのは県だけだった」と、取材に応じている。

※続きは以下ソースをご確認下さい

4/4(火) 16:00配信
SmartFLASH

https://news.yahoo.co.jp/articles/71f8b327158b6b3b71238ca6ec4ff6dd9e242a4a

※前スレ
中国リニアが初の「浮上運行」成功、日本は「2027年開業」困難で「日本人の夢をドブに捨てる気か」SNSで集まる危惧の声 ★3 [尺アジ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680614646/

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:24:16.94 ID:Izy7IUMp0.net
何故か日韓トンネルにはダンマリを決め込むネトウヨ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:24:54.39 ID:LHJv5GqB0.net
>>456
それとこれ関係あるの?
もちろんそれにも反対だけど。

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:24:56.34 ID:JohkZdYz0.net
>>453
普通は契約内容があってそれに該当しない事項があったら裁判するけど今回の場合はまだ契約すらしてないからな

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:24:57.30 ID:faCxTapv0.net
車の自動運転も中国ではもう実用レベルで運用されてるし(ㆁωㆁ*)

人材レベルが全然違うからハードもソフトも全部負けとる

日本が技術大国として君臨できたのももはやこれまでや

戦後、経済発展の数十年のリードをここ10年で一気に抜かれぶっちぎられてバックミラーから消された状態が今の日本なんよな(´・ω・`)

まさにうさぎと亀やね高度成長期の遺産に胡座をかいて地道な努力をしてこなかった罰(ㆁωㆁ*)

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:25:04.91 ID:onQMJ2L50.net
アルプスの下にトンネル掘って自然に逆らいすぎてる感じで怖い
東海道走らせた方が良かったんじゃね
大震度にすれば地震とか関係ないだろ
てか地震に影響されるなら怖すぎだわ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:25:08.96 ID:DGLLTFZM0.net
>>453
あー、もう頭悪いなお前は。
トラブった時にそんなめんどくさい事しなきゃいけないならリニア要らねえわっつってんの。
静岡にリニアは不要。
迂回して勝手に作ってろ。
はい論破。

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:25:12.71 ID:iaSaTXoz0.net
ロケットすら まともに打ち上げられない、日本
国産旅客機すら まともにつくれない、日本

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:25:14.27 ID:b7y6Sird0.net
>>452
そんなのでガタガタ騒ぐやつはいない

国際港があるんだから
シズオカみたいなイナカモン根性と一緒にすんな

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:25:32.44 ID:UvwFQFv70.net
>>454
相模原の車両基地すら作れないのが川勝の妨害のせいってマジ?
川勝意外とすげえな

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:25:35.49 ID:LHJv5GqB0.net
>>459
安全性クソ喰らえの国と一緒にされても。

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:26:28.84 ID:o605EY2+0.net
地獄の自民党政権で何も崩壊したジャップランドw

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:26:32.30 ID:t7l+XARO0.net
>>403
だから川勝県除く全国民から嫌われている

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:27:02.77 ID:b7y6Sird0.net
>>464
その辺は元々うるさいとこなんだよ
最初からわかってるところ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:27:14.93 ID:rCfUx25b0.net
川勝「ジャップまじでどうすんだこれ?」

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:27:19.29 ID:aaKilNzF0.net
国家プロジェクトなら国が出張ってくればいいだけ
大型プロジェクトには必ずいっちょがみしてくる国交省は今回ずっと引いて声かけられないと関与しようとしないけどな

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:27:37.21 ID:LHJv5GqB0.net
>>466
何もかも、な(笑)
何も崩壊ってなんだよ(笑)

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:28:07.47 ID:SqIHyfqu0.net
>>99
静岡駅にのぞみ停車→わからなくないけど需要は?
浜松駅にのぞみ停車→わからなくないけど需要は?
空港に新幹線駅作れ→掛川と言う誓願駅を廃して作るのならわかるが過密な運転間隔で加速してないうちに着くようなのではまず無理なんだわ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:28:15.13 ID:wB8ArJJD0.net
別に先越されてもいいんじゃね?
中国なんて共産党がGo出したら全速力で予算と利権の限りノンストップだし
中々真似できる国は少ないよ
ましてや先進国ほど厳しい

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:28:17.34 ID:LHJv5GqB0.net
>>470
あまりやりすぎるとそうなる。
沖縄があいつの頭を超えてやり始めた。

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:29:05.29 ID:2p0b9IUU0.net
日本が縄文時代の時、既に中国は帝国を築いていたという事実をネトウヨは忘れてんのか、長い歴史を通してだいたい日本は中国より弱い、当たり前

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:29:05.65 ID:b7y6Sird0.net
>>99
こだまを停めてやるよ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:29:39.59 ID:b7y6Sird0.net
>>475
しねキチガイ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:29:43.23 ID:WNm0m5a70.net
静岡県大っ嫌い

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:30:04.06 ID:g7+9/Nu30.net
>>451
リニアを作る目的(建前)知ってるか?

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:30:41.24 ID:Sv3bXsNa0.net
>>458

普通契約とは、何かのサービスの提供とその発注者で取り決める物。
JRと建設やその他納入業者とかね。
そして、鉄道の場合は乗客と鉄道会社が切符と言う形で契約している。

北の端の山奥の9Kmの900m地下をを15mのトンネルが横切るだけでも、
納税はされるが契約なんぞ在る訳ないだろ。

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:31:07.90 ID:jr+EzByy0.net
静岡人が原因じゃん

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:31:25.73 ID:Sv3bXsNa0.net
>>461

自分が食べられない食事には砂をかけるって、
朝鮮土人のメンタルだよな。w

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:31:36.89 ID:onQMJ2L50.net
数分おきの頻度で走らせて
事故があったらトンネルの中でずっと立ち往生するの?
駅が詰まってるからって
電気が止まったら?
怖すぎ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:32:06.64 ID:VEPpIdsW0.net
静岡県知事ってチョンなの?

https://i.imgur.com/FMJs4YI.jpg

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:32:37.37 ID:5ApV+64w0.net
もう中国の科学技術が先行してても何の驚きもない。廉価な汎用品は雑だけどトップレベルはとっくに抜かされてる。まだ勝ってるのは自動車ぐらいだがそれも電動車が主流になったらわからん。

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:32:51.81 ID:20/0zTVo0.net
中抜き目的のリニアはいらん

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:33:25.99 ID:FlfQrEBK0.net
>>480
だから何かあったら完全補償しろ→いやだ
の流れでストップしてるんだよ
まさに身から出た錆だな
信用って大事だね

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:33:42.46 ID:aaKilNzF0.net
>>480
NEXCOがめちゃくちゃ深いところ掘っても影響あるわけないやろ、で陥没事故起こしちゃったからなあ
地盤ぐずぐずになって何年も地盤強化するハメになってる

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:33:46.98 ID:EzIG5LAX0.net
リニアが実用化される頃には
日本の人口半分以下になってそう

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:33:52.65 ID:dzLQFO/X0.net
>>485
国家事業ではゴミみたいな中抜きしないから

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:34:40.50 ID:b7y6Sird0.net
>>484
チョンに失礼

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:35:09.55 ID:12M9KS9d0.net
宇宙開発や軍事開発を見ても、日本は中国より格下
たまたまこの100年間中国より格上だっただけで、長い歴史で見ればずっと中国の方が格上
元の関係性に戻っただけの話だろ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:35:11.27 ID:FlfQrEBK0.net
JR東海が信用を失ってるだけなんだよなこれ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:35:13.09 ID:Sv3bXsNa0.net
>>487

何か有ったら、裁判して補償されるのが法治国家。w

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:35:18.91 ID:/HR22YEX0.net
静岡に言え

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:35:39.27 ID:b7y6Sird0.net
川勝正恩

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:36:18.64 ID:DGLLTFZM0.net
>>488
https://note.com/tbsnews/n/nb46126a5fe3c

ひでえよなあ。
しかも最初は工事のせいとは認めなかったんだぜ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:36:46.64 ID:FlfQrEBK0.net
>>494
何勘違いしてんの?
何かあったら契約内容に基づいて補償を決めるのが法治国家やぞ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:37:14.58 ID:UdbHq5ID0.net
大井川の利水者は95%が企業らしいからなwwwリニアみたいな鉄屑より日本にたくさん貢献してるつーのww
そもそも企業は毎年のように取水制限させられて生活用水を確保しているのに東電の都合で取水をコントロールして水量を変えられるとかさぞかしぶちギレてるんじゃないのww田代ダム案の条件に修正が必要なのは当たり前だごみww

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:37:15.50 ID:DGLLTFZM0.net
>>494
裁判して もし勝てれば、だろ。
めんどくせえわ。
リニア計画は廃止でよろ。

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:37:34.94 ID:b7y6Sird0.net
川勝近平

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:37:40.27 ID:FlfQrEBK0.net
裁判すればいいから細かい補償内容は決めなくてもいいだろ
とか
どこの土人国家?
というかこれ言ってる奴ニートだな
普通は細かく決めるし

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:37:49.33 ID:HrePUMcQ0.net
静岡に文句言えよって

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:38:02.66 ID:rGxXLOrD0.net
>>498
リスクだけ負わされる契約なんかいらんので
静岡以外でどうぞ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:38:05.60 ID:Ym2FoakO0.net
短い距離で良いからさっさと開業して
世界に向けてアピールすると言う簡単なコマーシャルも打てない日本って
真面目に終わってないか?
静岡のせいにばかりしていても仕方ないと思うんだが

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:38:08.01 ID:FlfQrEBK0.net
>>500
勝ち負けにかかわらず問題が予測される場合は事前に補償内容を詰めてから契約する

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:38:13.79 ID:b7y6Sird0.net
ウラジミール川勝

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:38:16.16 ID:OllOrCrk0.net
試しに政治献金と天下り・政治資金パーティーを法律や条例で禁止にしてみればいいのです
するとあら不思議、為政者達も官僚達も誰一人、『札幌五輪を誘致すべき』とか『コオロギ食』とか、
『防衛費を増大させるべき』とか『リニアを造るべき』とか、新たな省庁をつくるべきと言わなくなります
当然、『新たに高速道路や新幹線やダムを造るべき』と言わなくなります
自称保守政党の自民党が尖閣周辺を彷徨つく中国船を排除しないのも、竹島に常駐する
韓国の警備隊員を追い出すべきと言わないのも、北方領土を奪還しようと言わないのも、
誰も政治献金をしないからです
これをしても政治家達も官僚達も、私腹を肥やせないことが分かっているから誰も行動に移さないのです

本来は政官民の癒着を生み出さないようにするために、税金から巨額の政党交付金を
毎年毎年、政治家達に渡しています
本来は政治献金も政治資金パーティーも開催する必要がないのです
政治家達は政治資金の二重取り・三重取りをしているのです
そして、金を貰った大企業だけを優遇しているのです
これでは企業間の公平平等な競争が阻害されてしまいます
新興企業が成長できないまま淘汰されてしまいます
企業は政治献金や官僚の給料を用意するために、商品価格の値段を上げたり
公共工事の価格を吊り上げているのです
企業がどれほど内部留保を貯めこもうが、天地が変動してもトリクルダウンなんて起こりません
得をするのは政治家達と天下り官僚達と大企業側だけです

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:38:32.78 ID:Sv3bXsNa0.net
>>498

だ・か・ら、契約は成立しないんだよ低能君。w
そして、因果関係も分からない物にも金出せって、
ドンだけチンピラなんだよ。
法治国家に住む価値無いぞお前。w

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:39:00.88 ID:FlfQrEBK0.net
>>509
だったら諦めたら?
因果関係が証明できないで逃げ続けたから信用がないだけでしょ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:39:04.00 ID:yEyDJSeW0.net
静岡がOK出したところで今の勢いなら普通に開業も負けるんじゃねえの

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:39:22.71 ID:onQMJ2L50.net
JR東海は手を出してはいけないものに手を出してしまったって感じ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:39:24.02 ID:DGLLTFZM0.net
>>509
うわ、めんどくせ!
やっぱリニア通すのやめとくわ。
それでいいだろ?迂回してがんばってくれ。
BY静岡県民

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:39:55.54 ID:OllOrCrk0.net
今すぐインターネットを使った国政選挙・直接民主制を導入すべきです
国勢調査で出来ていたネット投票が、国政選挙・直接民主制に
なると急に実施不可能になるとは到底思えません
与党支持とか野党支持、政治的思想が右とか左かなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
誰に強制されるべきものでもありませんし、誰にも強制する権利はありません
徴税方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策決定の際の投票に、
納税者である国民が参加できないのは明らかに不公平です
納税をしているのは政治家だけではありませんし、税金というものは政治家達が
稼いだお金ではありません
電子投票を導入することによって、最低でも一週間くらい投票可能期間を設けることが出来るはずです
因みに、他者への投票の干渉・強要行為は、現在の公職選挙法でも違法です

全ての政策や法案について、直接民主制で国民に信や賛否を問う必要はありません
2ヶ月に1回位の頻度で10個の法案や政策の賛否を国民に直接問うだけで
民意がダイレクトに反映されて、この国は大きく変わることが出来るはずです

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:40:03.98 ID:FlfQrEBK0.net
さすがに今回3回目だろ?
もう静岡も騙されてくれんわな

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:40:12.28 ID:b7y6Sird0.net
>>513
お茶がまずい

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:40:19.76 ID:Sv3bXsNa0.net
>>509

そんな契約無いわ低脳。
民間契約でも、不履行等での損害に対して、
罰則規定があるだけだアホ。

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:40:41.07 ID:Sv3bXsNa0.net
>>510

どんなに低能パヨチョンが泣いて喚いて叫んでリニアに反対しても、
成田空港は開港したし羽田空港は拡張したし、
原発も再稼働して沖縄の辺野古移転も始まっている。w

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:41:12.15 ID:FlfQrEBK0.net
JR東海は今まで何回も水源地を枯渇されてて
ろくに調査もせずに我々のせいではない因果関係が証明できない
で一銭も払ってねーからな
今回もこうなるのは確実だから契約内容に保証が入るのは当然だわな

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:41:19.09 ID:NK0+4rPM0.net
もうこれについては中国に負けたことを認めるべき
責任は静岡県民に取ってもらおう

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:41:23.24 ID:onQMJ2L50.net
世界にアピールしてもリニア欲しい国なんかどこもないだろ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:41:33.79 ID:FlfQrEBK0.net
>>518
なんか勘違いしてんな
リニアは国策ではないよ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:42:04.87 ID:FlfQrEBK0.net
>>517
そいつ無職だよ
社会の常識を理解してない

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:42:33.18 ID:wiAEHfAv0.net
また…
負けたんか…

何やったら勝てるんやろうか?…w

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:42:52.64 ID:UdbHq5ID0.net
静岡の問題なんか大したことないからww新東名すら未だに開通しない神奈川工区越そ魔の領域www最初から2027年の開業なんか不可能だったとわかるww

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:42:52.95 ID:Sv3bXsNa0.net
>>506

>>517は、>>506への安価。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:43:03.63 ID:ou+unjf+0.net
そもそも計画に問題があるのに税金流したいからって進めたのが悪いだろ
普通は決まってから始めるわ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:43:16.39 ID:FlfQrEBK0.net
これただのJR東海の事業だからな
日本は特にかかわってないんだわ
国がごり押しするならやればいいと思うけど保証はすさまじいことになるな

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:43:37.45 ID:Sv3bXsNa0.net
>>522

羽田も民間だよ。w

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:43:52.90 ID:FlfQrEBK0.net
>>529
成田は国策でしょ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:43:55.54 ID:f0AennfB0.net
>>518
リニアがいつから国策になったんだよwスタートからずっと営利企業の1プロジェクトだw

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:43:56.36 ID:kZPi+dKn0.net
川勝の目論見通り

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:44:02.63 ID:sGCONurA0.net
静岡たひねだなこりゃ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:44:06.12 ID:tcBMf92O0.net
塩尻ルートにさっさと変更しろ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:44:28.52 ID:PcgB8U/Z0.net
リニアなんていらん
無駄

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:44:32.26 ID:K/t8pD7t0.net
これは高温超伝導
日本のは液体ヘリウム冷却超伝導
もうやられてんだよ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:44:32.65 ID:9iotgAHE0.net
二番目じゃ駄目なんですか?

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:44:32.74 ID:FlfQrEBK0.net
まあ水源の完全補償を確約すれば許可出すと言ってるんだから
嫌ならやめれば?
二択でしょ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:44:48.41 ID:onQMJ2L50.net
リニア工事開始は真珠湾攻撃並みの愚策

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:45:07.81 ID:Sv3bXsNa0.net
>>523

起業して30年近い一応小さな株式会社の社長さんなんだわ。w

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:45:16.71 ID:linuhMsh0.net
静岡なんとかしないと無理だよね?

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:45:22.06 ID:urMxyuVm0.net
中国の技術が日本に盗まれる

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:45:31.63 ID:FlfQrEBK0.net
>>540
はいはい
ニートね

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:45:59.91 ID:FlfQrEBK0.net
>>541
JRの契約内容がクソなんだから何とかするのはJR

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:46:09.33 ID:3GAW3m1B0.net
沖縄の辺野古基地みたいに
国家権力でゴリ押し着工すればいい
辺野古基地は知事が認可してないけど工事は進めてる
静岡県のリニアも同じだよ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:46:17.30 ID:sp2Vv/0r0.net
静岡県民は情報が途絶した東海道の北朝鮮で、独特の思考回路だから仕方ないのでは
テレビ一つとっても全て県内のローカル局だからな
東京や愛知とは聞いてる情報がまるで違うっぽい

浜松は愛知と経済的な交流があるから少しばかりは事情に明るいかもしれんが、御殿場あたりになると完全に鎖国状態らしい

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:46:31.12 ID:kuXr4esi0.net
>>524
野球で勝っただろ
相手は素人だったけど

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:46:50.86 ID:CErnxPaw0.net
>>499
それで東電が協議に入れませんとなったら、静岡県が田代ダム案を潰したことになっちゃうね
ますます孤立する静岡県

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:47:04.08 ID:Sv3bXsNa0.net
>>543

まあ、信じたくなければ信じなくても良いよ。
どうせ己の物差しでしか人を計れない小人が殆どだしね。w

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:47:17.59 ID:FlfQrEBK0.net
https://www.at-s.com/news/images/n75/740326/IP200224MAC000009000_1.jpg

これで静岡が契約するならそれは静岡があほだということだw

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:47:51.50 ID:UdbHq5ID0.net
倒壊の低温超電導リニアは開業前から旧型になってしまったwww

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:48:05.98 ID:cnuS9tBY0.net
細かく決めればいいけど、川勝は中止ありきで動いてるんだろ?

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:48:11.70 ID:ru9EaUYy0.net
N700Sとかいう通勤電車型加減速新幹線

こだま 静岡⇔東京 最速1時間14分
ひかり 静岡⇔東京 最速53分

ひかりなくても静岡市民はあまり痛くない気がするな…

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:48:31.70 ID:FlfQrEBK0.net
>>552
完全補償をするなら許可出すと前から言ってるでしょ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:49:23.57 ID:4rP5DnGc0.net
リニアなんか要らねえよ、夏

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:49:36.18 ID:Sv3bXsNa0.net
>>530

成田は航空公団。
リニアもある意味、国策的な面も有るが、
東海が単独で遣って居るのは、我電引鉄の
政治の介入を国民を始め皆が嫌ったため。

総レス数 1006
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200