2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本のエリート、世界では「低学歴」。はるかに“学歴社会”が色濃い欧州で直面した劣等感★3 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/04/04(火) 06:27:53.60 ID:NGLd626o9.net
Business Insider Japan Apr. 03, 2023, 08:15 AM 雨宮百子
https://www.businessinsider.jp/post-267655

■3カ国語は当然。ベルギーで感じた欧州の「標準」
ベルギーにきて私が最初に直面したのは「劣等感」だ。勉強もそれなりに努力して、学生時代はIT企業でのインターンや離島でのボランティアなど、たくさんの経験もした。

社会人になってからは、編集者としてベストセラーをつくったり、経営学の修士号を働きながら取得したり、これでも「そこそこ」頑張ったと思う。

しかし、フランス語圏にあるベルギーの大学院で出会った同級生(現地のベルギー人の学生に加え、中東、アフリカなどの出身者)は日常的にフランス語を話し、英語も当然のように流暢に話す。学生たちの多くは日常的に3カ国語を話せる人間がゴロゴロいるのだ。

英語を話すことができれば、日常生活はなんとかなりはするものの、欧州における現地語の強さに驚いた。「英語を頑張らないと」とか言っている場合ではなかったのだ。

言語とは、単に伝わればいいだけではない。本質的に重要なのはコミュニケーションであって、どれだけ相手の国の言葉になじもうとするか、その姿勢が人間関係の円滑さをきめる。

ある授業で、面白い26歳の韓国人にあった。彼はドイツの大学からベルギーに留学中で、長年日本に住んでいたため、日本語と韓国語が母国語レベルだ。また、ドイツ語と英語は独学で勉強し、流暢に話す。現在はイタリア語とフランス語を勉強中だといって、単語を沢山かいたアイパッドを見せてくれた。

「やっぱり現地の言葉を話せるだけで、距離ってぐっと縮まると思うんですよね」といいながら、目を輝かせる彼をみて、フランス語で心が折れそうになっていた自分を大いに反省した。

■20代女性の博士取得者に驚く
言語だけではない。修士以上の学位をもっている人もゴロゴロいる。仏語の授業で隣に座った留学生のイラン人女性は、経済関係の博士課程在籍者だった。

友人の紹介で出会ったベルギー人の警察官のパートナーである20代の女性は、科学分野の博士号取得者で、彼らと夕食を食べながら書籍の話をしていると「私の書いた本もみて!表紙のイラストは彼が書いてくれたのよ」と笑顔で本を渡された。見ると、それは製本された博士論文だった。博士論文には難しそうな数式が並び、私には理解できなかったが、日本で20代女性の「博士」に会う機会がほとんどなかったので、驚いた。

OECDの“Overview of the education system (EAG 2022)”では、2020年のデータをもとに「日本の博士課程またはそれに準ずる課程に進学する女子学生の割合は、他のOECD加盟国やパートナー経済圏と比較して最も少ない部類に入る」と記載されており、日本は38カ国中最低ランクだった。

日本でも高校生や大学生のうちに博士課程に進む女性に出会う機会が数多くあれば、「そういう選択肢もありかも」と思う学生の数はもっと増えるはずだ。

■グローバルの「足切り」は修士以上
ちなみに、国連をはじめとする国際機関の多くは、採用の段階で「修士号以上取得者」と明記している。

欧州の大企業も修士号を持っていることを前提に採用を募集していることが多い。日本の有名大学を出ても、多くの場合は名前すら認識されていないし、学部だとそもそも「足切り」。つまり、日本よりもはるかに「学歴主義」なのだ。

グローバルの頂点ともいえる、国際機関での実態はどうなっているのだろう。詳しく話を聞くために、スイスの国際機関で働く日本人の友人に連絡をとってみた。

「特に国際機関においては、博士、修士、学士の順に非常に学歴主義が強い。本当の意味での『即戦力』が求められているから。

日本だと博士号とかまで進むと就職に不利みたいな話も聞くせいか、35歳が上限の国際機関の若手人材プログラムでも、欧州の出身者は28~30歳が多い一方、日本人は33~35歳くらいが多い印象。

国際機関では上の役職になるほど学位が優位になる。修士号保持者は職務経験が10年ないと応募できないものでも、博士号保持者は2~3年で応募できるなど、長い目でみるとキャリアアップの近道になることもある」(スイスの国際機関で働く友人)

日本では修士課程に進む割合が少ない。科学技術・学術政策研究所の出す「学位取得者の国際比較」をみると、人口100万人当たりの学士号取得者数は、日本は2019年度4539人とドイツやフランスよりも多い。

しかし、修士になると日本は一気に低くなる。2008年度と各国最新年を比較すると、特に英国、フランス、ドイツの伸びは大きい一方で日本は横ばいだ。面白いのはドイツとフランスの学士取得者の低さだろう。これには背景がある。
※以下出典先で

★1:2023/04/03(月) 20:56

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:27:40.88 ID:Tei+KNQB0.net
>>830
コネってつまるところ血縁だから、生まれた時に決まっていて後から獲得するのは至難の業。
本人の努力ごときではどうにもならないケースも多い。
それがあればなんとかなるなんていうのは、「親が地主だったら勉強しなくても困らない」と
言っているのと変わらない。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:27:41.38 ID:9SYMIiA30.net
>>882
今の時代は田舎のクソ高校に行かず通信高校でガンガン英語やってオーストラリアの大学に行くとかやってる
オーストラリアは学費免除可能、奨学金あり、学生ビザで働ける、週給20万円くらい
月じゃないよ、週よ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:27:50.33 ID:6zQhpx0o0.net
>>883
1次試験で修士レベルの数学か物理のテストしたんだろ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:28:11.51 ID:i/YpUv4R0.net
>>894
本気で、生まれる時代が早すぎたとは思うな。

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:29:07.57 ID:i/YpUv4R0.net
>>896
今ならネット環境を整えられるかどうかもわからん家庭環境だったからなあ。

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:29:18.11 ID:kgvbcFs40.net
各国で大学、院の教育レベルがバラバラなんだからさあ(笑)

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:29:21.50 ID:b09xPqpC0.net
>>890
自殺した民主党の永田も東大卒

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:29:43.04 ID:Ofkm9jDO0.net
>>867
田舎でも転勤族の子女が多くいる田舎があるんだわ
小学生のとき、自分の隣の席の子は2年おきに転校してたし、自分は3年毎に転校してたな
だから、幼なじみのいる人が羨ましい

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:29:59.15 ID:aeDQus920.net
>>780
さかなクンみたいに専門知識にだけ集中するのがいる

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:30:05.71 ID:ABx4DQoY0.net
>>894
ファッションセンスでわかるだろ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:31:11.89 ID:eRNyyhiU0.net
>>894
朝鮮人に土下座した人だよ
ポッポはポッポでしかない
それ以上でもそれ以下でもない

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:31:20.28 ID:dzEGB8g30.net
>>895

電通の朝鮮土人コネクションは、かなり強力らしい。

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:31:21.04 ID:6zQhpx0o0.net
東大っても、アホもいるからな
比率の問題
アホ東大は100人に1人くらいか?
Fランにも賢いのいるよ
1000人に1人くらい

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:31:33.33 ID:ABx4DQoY0.net
>>895
おっさんに薬飲まされて中出しされてもTBSに就職できないしなw

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:31:36.70 ID:CRYHoPgE0.net
学卒の底辺が発狂しながら一言w
 ↓

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:32:12.84 ID:ABx4DQoY0.net
>>907
アホはいないw
勉強もできるのが8割
勉強はできるのが2割
な感じ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:32:40.10 ID:i/YpUv4R0.net
>>895
だから、たまにガラガラポンしないと社会が腐敗するんだよな。

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:34:52.84 ID:kbDtShGg0.net
>>1
経営修士はただのゴミクズ
理学修士ぐらい取れよ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:35:07.41 ID:hsbmMPvT0.net
でも電車の中の通路に足伸ばして寝るように座る道徳感には首かしげるわ。

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:35:15.61 ID:b09xPqpC0.net
>>905
奴の罪状はそんなくだらないものじゃない
出来もしない事マニフェストに掲げ政権をとった期間日本を混乱に陥れた
子育て支援を謳いながら年少扶養控除廃止したり円高容認して国内産業ぶっ潰したり
メチャクチャだったよ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:35:46.46 ID:dzEGB8g30.net
>>907

東大工学部出でも、確かに頭硬くて創造力に欠けるの居たわ。
いや、ちゃんと優秀な人もいたし多いと思うんだけどね。

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:36:00.88 ID:zRb5T3WN0.net
日本の場合は推薦が多くなりすぎてもはやテストの結果を出せる事すら担保されてないからどんどん無意味化している
テストの結果を出せてもそれで意味があったのは明治の頭あたりでしかなかったが

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:36:39.32 ID:pcbfxigf0.net
まともな博士は就職なんか眼中にないよ
自分の研究をしだいから研究者になったのであって、研究者たる最低限の資格が博士の学位だ
海外の学会に出てもPhdもってないと?の視線を感じる
論文を正当な英文で書いていることも当然だ
薄給に堪えて学部生相手に教鞭を執っているのも、自分の研究を大学の環境を利用して出来るからだ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:36:39.36 ID:kbDtShGg0.net
>>903
クイズはどうでもいい
役に立たないよ
しかも高卒芸人じゃないかよ

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:36:42.78 ID:gg56clUb0.net
>>896
で、その後どうするの?
ずっと差別されながらオーストラリアでヘラヘラ生きてくの?
それって日本でFラン出るのと何が違うの?

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:37:48.86 ID:QA5xeBAI0.net
日本人の場合 大学に入るのが目的でそこでの何をやるのかの目標が無いのが大半
学歴じゃなく個々のポテンシャルの低さ
それでもなんだかんだで生きていけるし不自由はしない
良い国だよ日本は
もうすぐ終わるけどね

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:38:14.83 ID:GFFII1AL0.net
日本の石炭火力に文句いいながら
自国の石炭火力を減らさないEUがなんだって

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:38:48.67 ID:kbDtShGg0.net
>>883
数学物理では難しいのかな

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:39:23.87 ID:gg56clUb0.net
>>918
さかなクンの分野は博物がくの要素も強いし彼の知識、研究力はあの分野の怠け者私大教授より上よ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:39:28.21 ID:oXOBgPam0.net
日本のコンビニでアルバイトしてる外国人ですら母国語英語日本語が出来る
日本がどれだけレベル低いかわかる

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:40:10.44 ID:X/qLY+d30.net
みんな大学いって博士号とろうず

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:40:13.88 ID:H1qsdL6z0.net
>>905
工学博士だから合理的な考えの行動するんじゃない?
朝鮮人に土下座したのは気に食わないのは感情的なもんだから
科学オンチの人にも分かる天才と言ったらアインシュタインだろうけど、
アインシュタインに政治やらせたら訳の分からない事をする自信ある
人間を物性で見てるのではないか?

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:40:25.30 ID:ABx4DQoY0.net
>>924
英語できたら時給10倍になるなら日本人も英語できるようになるよ

もうすぐだなw

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:40:44.11 ID:NBncwBr/0.net
東大出でも所詮は学士だよね
官僚なった奴以外はゴミみたいかもんだろ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:41:01.93 ID:b09xPqpC0.net
>>922
極端に数学物理に秀でてる奴は大概気違い染みてるから
JAXAになんて応募しない

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:41:04.12 ID:deztC6gv0.net
>>895
実際、たいした努力しなくても高卒コネ入社でウハウハなのが田舎なんだが

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:41:07.31 ID:kbDtShGg0.net
>>881
怪しげな大学出身なのでは?

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:41:24.56 ID:VPv9yLBH0.net
優れた学者はサラリーマンとしては無能なことが多いだろうし、起業家が組織の部品として働くと無能の評価を受けることもある
やりたいことをする上で必要な能力を身につければいいだけよ

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:41:54.98 ID:7i8U/Stx0.net
>>758
かなしい同胞やね
「機会」で半導体は作れないのよん

半導体製造装置も日本のシェアがどんどん落ちてきた
米国3社
オランダ1社
日本1社

しかもぶっとい配線の家電用レベルぐらいなのかな

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:41:56.02 ID:hq3Tk2z80.net
日本人は英語に時間を取られ過ぎて
他のことが学べない

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:42:23.29 ID:kbDtShGg0.net
>>880
東京理科大は高専というイメージ

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:42:24.70 ID:gg56clUb0.net
>>883
あのな、JAXAというゴミ組織は学歴忖度が半端ないのよ。
東大医学部ってだけでもうスタートラインから違ってる

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:42:52.88 ID:ABx4DQoY0.net
>>934
英語を学ぶ日本
英語で学ぶ発展途上国

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:43:06.40 ID:kbDtShGg0.net
>>878
全廃
嫌なら東大京大顔負けの数学物理入試問題を出してみろ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:43:34.17 ID:w8IUulCC0.net
そういう人が集まるとこを見ただけのように思うが
おれも途上国の研究機関で働いてたけど途上国だけどやっぱりそういうとこはみんな語学堪能だし博士とかアメリカの聞いたことある大学院でてるとか普通にいたよ
一歩外出たら小学校すら行ってないようなじじいもいたけど

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:43:46.65 ID:KpR3fpLt0.net
>>866
志位和夫
福島みずほ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:44:26.38 ID:7i8U/Stx0.net
>>774
GHQの見立て違いのかいかぶり
ただ闇雲なガリ勉が得意だったから
なんだこやつらは!という勘違い

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:44:38.72 ID:kpd54keX0.net
日本の文系なんて機能してないんだから、
学位は学士で十分という認識。まあこれが日本国内の
常識だけど海外行くとこれが低学歴になるんだな。
外国人は日本の文系の崩壊ぶりをしらんから
そんなこといってんだろうな。正直日本の文系は
独学以外ではまともに学べないようになっている。

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:45:13.61 ID:0IC8aL4n0.net
世界一といわれるインドの大学を出ても、欧米じゃ相手にされんだろ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:45:30.14 ID:VHgJVMAF0.net
教育の担当大臣が壺

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:46:48.82 ID:kbDtShGg0.net
>>877
お前が呼ぶのは自由だな

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:47:12.04 ID:b09xPqpC0.net
>>927
それな

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:47:16.13 ID:jZJvOIr40.net
そもそも日本のエリートがいつ通用した時があったの?

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:47:36.57 ID:KpR3fpLt0.net
>>927
時給換算とかバカ丸出しだな
そもそもコンビニ店員が使うレベルの英語は翻訳機で事足りる
ちなみに東京五輪の時スペイン語の通訳の仕事したが
1ヶ月でたった80万円やで

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:48:38.18 ID:kpd54keX0.net
>>934
英語は結構容量食うからな。国語と英語が違い過ぎて
覚えるのが大変。親戚の言語ならそんなに手間かからないけど、
日本語は世界から孤立した言語だから他の言語をマスターするのは
結構きつい。

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:48:47.68 ID:IXvyZJ+d0.net
>>918
これは草w

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:48:48.01 ID:ABx4DQoY0.net
>>940
毎年何人の東大生が卒業してると?w

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:48:48.21 ID:aeDQus920.net
>>918
さかなクンは今じゃ教授だぞ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:49:44.65 ID:7i8U/Stx0.net
>>943
たとえば米ソフトウェア大手のAdobeやMicorsoftではインド出身者がわんさか

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:49:58.09 ID:kbDtShGg0.net
>>855
センター試験のフランス語は簡単だった

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:50:50.03 ID:9SYMIiA30.net
>>923
さかなクンは発達giftedだろ
新種もいくつも発見してるしポスドクは全員かなわん

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:51:17.93 ID:b09xPqpC0.net
>>948
そう言う事言いたいんじゃないと思うよ
彼は日本は元々先進国で国内で英語を話すことのインセンティブが少ないから話せる奴が少ない
逆に日本は衰退してるから、これからは必要性が出るなって話じゃない?

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:51:46.26 ID:FNl+2n7w0.net
>>856
大人になって勉強は意味ないって言ってる奴を見たことがないんだがw
それ言うのは厨二病の中学生だけだろ。
それすら最近では珍しい。

俺は勉強苦手だからって奴はいるけど、意味ないって言うやつは本当にいなくなった。
時代の変化だな。

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:52:02.61 ID:zrA9Tv1K0.net
本も読まずスマホポチって来ただけの高卒ジャップZ世代は国際機関に養分にされるだけwwww

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:52:54.82 ID:kbDtShGg0.net
>>923
研究力?
論文書いていないのに?

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:53:05.43 ID:kbDtShGg0.net
>>952
違う

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:53:11.63 ID:qMsTD1fZ0.net
アメリカの大学ではアジア系は白人黒人よりも点数高くても落とされる
日本の医大が女子受験生にやってたようなことをやってるので

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:53:38.52 ID:ABx4DQoY0.net
>>953
googleCEO:インド人
twitterCEO:インド人
microsoftCEO:インド人
appleCEO:ゲイ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:53:49.74 ID:7i8U/Stx0.net
>>943
インドはこの7月に月探査船チャンドラヤーンで再チャレンジ
日本は失敗続きでアルテミス計画への物資輸送も火星惑星へのサンプルリターンもはやぶさ3もどんどん遠のいてどうなることやら
国産ジェットの二の舞にならなきゃいいけど

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:54:00.21 ID:ibyFqdk+0.net
>>890
>>940
東大をdisるのはいいんだが、このスレの話題は日本の大学は海外の学歴社会について行けてないなので、
欧米中国の大学博士卒業者をアスペと罵る気概がお前らにあるのか?と問いたい。

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:54:29.91 ID:kbDtShGg0.net
>>636
書かなくていいよ
入試の和文英訳で筆記体は不利
5,6行でも英文書くと筆記体はねぇ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:54:33.73 ID:9SYMIiA30.net
>>941
一般の日本人がアメリカ人の従軍で働いて荷物を積まれたのを12×4とかで暗算したらびびられた

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:54:49.27 ID:b09xPqpC0.net
>>962
お前ゲイって言いたかっただけちゃうんかw

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:55:01.21 ID:cY+bH0aS0.net
>>460
中所得国の罠と似た構造だな。
目先の稼ぎは何も変えないまま安い人材ぶん回しが簡単で効率良い。が人数やリソース限界に達した後は成長が止まって、おいていかれる。

壁をこえるのには、技術革新、組織改革など根本的なものを変える必要がでてくる。それをするのに高教育尊重が重要な要素の一つになる。

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:55:14.15 ID:6zQhpx0o0.net
外国語は小国ほど必要だからな
大国は外国語はあまり必要ない
国内たけで経済回れば、外国と取引も少なくて良い
高等教育も英語やフランス語わからなくても、自国語で行ける

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:55:52.37 ID:aeDQus920.net
>>960
東京海洋大学客員教授って書いてあるぞ
博士号じゃなくて東京海洋大学卒の大卒だけど
少なくとも高卒ではない

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:55:58.52 ID:9SYMIiA30.net
>>941
一般の日本人がアメリカ人の従軍で働いて荷物を積まれたのを12×4とかで暗算したらびびられた
アメリカでは肉体労働の階級はそのレベルには満たない

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:56:10.27 ID:jZJvOIr40.net
とりあえず、5ch見ていて確かに分かることは醜く罵り合って心は更にバラバラになる、ということだけだな

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:56:18.08 ID:kbDtShGg0.net
>>957
>>955
でも論文書けない

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:56:53.25 ID:0IC8aL4n0.net
さかなくんは論文が書けないんだからしょうがない。
書く知識はあるんだけど、そこらの能力が極端に劣る。
だから学校の試験にも落ちる。
トムクルーズとかと一緒

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:57:24.08 ID:kpd54keX0.net
>>968
日本の文系に頭に中に高等教育なんてゼロだぜ。
どこにそんな人材がいるんだ。いるのは無気力今だけ
金だけ女だけの男ばかり。正直、組織を支える人材なんて
日本で探してもいないつーの。

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:57:55.92 ID:kbDtShGg0.net
>>970
観光大使と同じ扱い
教授とはまるで違う
お前高卒かよ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:57:56.05 ID:ABx4DQoY0.net
>>969
中国人がどこの国に行っても中国語で捲し立てるのは
「大声で中国語を話していれば中国語ができる誰かが助けてくれるから」だと

まんまと助けた俺

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:58:05.95 ID:9SYMIiA30.net
>>973
法学部と周辺学部は卒論すら必修じゃねーよ
旧司法試験のじゃまだったから
日本の意識はそんなもん

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:58:06.36 ID:6zQhpx0o0.net
>>974
サバァン症候群?

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:58:28.57 ID:7i8U/Stx0.net
そういえば、今月末に民間世界初となるの日本のベンチャーによる月着陸が予定されているけど
着陸のソフトウェアはアメリカの枯れた技術だし
組み立てはフランスだし
成功しても日本マンセーっていうにはちょいためらうね

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:58:35.83 ID:b09xPqpC0.net
>>964
俺は実際にdisってるぞw
提携してる企業の窓口は博士号持ってるドイツ人だが使えないから変えろって言ってたらソイツクビになってた
申し訳ない事したと後悔中

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:58:50.59 ID:ibyFqdk+0.net
>>975
そういうときは複数の人間で責任を分配する
なお、身動きが出来なくなって積む模様

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:59:19.41 ID:/w8DpGtq0.net
>>970
客員教授って共同研究するだけでももらえる肩書
タレントなら単なるパンダ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:00:10.76 ID:vygzzLrd0.net
>>977
中国語は構造的に明確に発音しないと通じないんだよ
だから世間話でさえ彼らはケンカしてるみたいに話す

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:00:24.81 ID:aeDQus920.net
>>976
俺は大卒だよ
それくらいさかなクンは知識が豊富ってことだよ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:01:16.87 ID:kbDtShGg0.net
>>978
オーバードクターでも論文書かないのが法学部なのかよ

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:01:18.13 ID:NBncwBr/0.net
>>985
恐竜博士みたいなもんだろ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:01:36.59 ID:kbDtShGg0.net
>>985
私文は高卒

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:02:18.26 ID:HvHUiNXL0.net
>>988
いや中卒ぐらいだろ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:02:45.62 ID:kpd54keX0.net
>>986
法律の論文を書いて何の意味がある。結論は判例で
示されているわけで、それをどうのこうのと論じるのか?

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:02:59.00 ID:vygzzLrd0.net
>>983
いや普通にものすごい知識だぞ?
なんでディスってるのかよくわからんが、やっぱ劣等意識でもあるの?

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:03:08.25 ID:ABx4DQoY0.net
>>989
どこかのFランク大文学部英文学科はアルファベットの書き方から始めるらしいしなw

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:03:14.13 ID:UfCCHQp+0.net
日本の場合は女どもが無能すぎて、そもそも男性みたいに働かないし、馬鹿だし産むしか能がないのに威張ってる日本がやべーわな

女が消えれば日本ももっと有能になるのに
男性はいろんな分野で功績を残すが、女はどの分野でも功績は残せない
大人しく産む機械として生きろ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:03:14.71 ID:/w8DpGtq0.net
修士号からはビザ審査が楽になる

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200