2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本のエリート、世界では「低学歴」。はるかに“学歴社会”が色濃い欧州で直面した劣等感★3 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/04/04(火) 06:27:53.60 ID:NGLd626o9.net
Business Insider Japan Apr. 03, 2023, 08:15 AM 雨宮百子
https://www.businessinsider.jp/post-267655

■3カ国語は当然。ベルギーで感じた欧州の「標準」
ベルギーにきて私が最初に直面したのは「劣等感」だ。勉強もそれなりに努力して、学生時代はIT企業でのインターンや離島でのボランティアなど、たくさんの経験もした。

社会人になってからは、編集者としてベストセラーをつくったり、経営学の修士号を働きながら取得したり、これでも「そこそこ」頑張ったと思う。

しかし、フランス語圏にあるベルギーの大学院で出会った同級生(現地のベルギー人の学生に加え、中東、アフリカなどの出身者)は日常的にフランス語を話し、英語も当然のように流暢に話す。学生たちの多くは日常的に3カ国語を話せる人間がゴロゴロいるのだ。

英語を話すことができれば、日常生活はなんとかなりはするものの、欧州における現地語の強さに驚いた。「英語を頑張らないと」とか言っている場合ではなかったのだ。

言語とは、単に伝わればいいだけではない。本質的に重要なのはコミュニケーションであって、どれだけ相手の国の言葉になじもうとするか、その姿勢が人間関係の円滑さをきめる。

ある授業で、面白い26歳の韓国人にあった。彼はドイツの大学からベルギーに留学中で、長年日本に住んでいたため、日本語と韓国語が母国語レベルだ。また、ドイツ語と英語は独学で勉強し、流暢に話す。現在はイタリア語とフランス語を勉強中だといって、単語を沢山かいたアイパッドを見せてくれた。

「やっぱり現地の言葉を話せるだけで、距離ってぐっと縮まると思うんですよね」といいながら、目を輝かせる彼をみて、フランス語で心が折れそうになっていた自分を大いに反省した。

■20代女性の博士取得者に驚く
言語だけではない。修士以上の学位をもっている人もゴロゴロいる。仏語の授業で隣に座った留学生のイラン人女性は、経済関係の博士課程在籍者だった。

友人の紹介で出会ったベルギー人の警察官のパートナーである20代の女性は、科学分野の博士号取得者で、彼らと夕食を食べながら書籍の話をしていると「私の書いた本もみて!表紙のイラストは彼が書いてくれたのよ」と笑顔で本を渡された。見ると、それは製本された博士論文だった。博士論文には難しそうな数式が並び、私には理解できなかったが、日本で20代女性の「博士」に会う機会がほとんどなかったので、驚いた。

OECDの“Overview of the education system (EAG 2022)”では、2020年のデータをもとに「日本の博士課程またはそれに準ずる課程に進学する女子学生の割合は、他のOECD加盟国やパートナー経済圏と比較して最も少ない部類に入る」と記載されており、日本は38カ国中最低ランクだった。

日本でも高校生や大学生のうちに博士課程に進む女性に出会う機会が数多くあれば、「そういう選択肢もありかも」と思う学生の数はもっと増えるはずだ。

■グローバルの「足切り」は修士以上
ちなみに、国連をはじめとする国際機関の多くは、採用の段階で「修士号以上取得者」と明記している。

欧州の大企業も修士号を持っていることを前提に採用を募集していることが多い。日本の有名大学を出ても、多くの場合は名前すら認識されていないし、学部だとそもそも「足切り」。つまり、日本よりもはるかに「学歴主義」なのだ。

グローバルの頂点ともいえる、国際機関での実態はどうなっているのだろう。詳しく話を聞くために、スイスの国際機関で働く日本人の友人に連絡をとってみた。

「特に国際機関においては、博士、修士、学士の順に非常に学歴主義が強い。本当の意味での『即戦力』が求められているから。

日本だと博士号とかまで進むと就職に不利みたいな話も聞くせいか、35歳が上限の国際機関の若手人材プログラムでも、欧州の出身者は28~30歳が多い一方、日本人は33~35歳くらいが多い印象。

国際機関では上の役職になるほど学位が優位になる。修士号保持者は職務経験が10年ないと応募できないものでも、博士号保持者は2~3年で応募できるなど、長い目でみるとキャリアアップの近道になることもある」(スイスの国際機関で働く友人)

日本では修士課程に進む割合が少ない。科学技術・学術政策研究所の出す「学位取得者の国際比較」をみると、人口100万人当たりの学士号取得者数は、日本は2019年度4539人とドイツやフランスよりも多い。

しかし、修士になると日本は一気に低くなる。2008年度と各国最新年を比較すると、特に英国、フランス、ドイツの伸びは大きい一方で日本は横ばいだ。面白いのはドイツとフランスの学士取得者の低さだろう。これには背景がある。
※以下出典先で

★1:2023/04/03(月) 20:56

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:56:35.88 ID:dHZnsXCu0.net
敬語をきちんと使えないおじさんって多いよね
おばさんは丁寧な敬語を使えるのに
コミュ力だけじゃなくて頭が悪いのかな

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:56:48.34 ID:9SYMIiA30.net
>>720
というかその時代のインド人がビザ切れたら捨てられるの予想してちゃんとアメリカにコネクション築いてて
インドに帰国したらインドでビジネス起こしたんだよ
だからインドの上層はすげー金持ちコネ持ちでそれに引っ張られて庶民も伸びてる

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:56:57.39 ID:i/YpUv4R0.net
>>753
日本人の教育レベルの高さにおののいたGHQが、
英語が使えるようにならない英語教育を日本人に押し付けた、
という都市伝説(じゃないと思う)。

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:57:02.53 ID:6IQ4OWF10.net
逆を言えば、Fラン私大でも本人の実力次第、ってことだろ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:57:09.42 ID:CT1MuVi/0.net
てか、語学力の優位性ってAIで自動翻訳が発達すれば真っ先に無くなるんだけどねえ。
もうそこまで来てるでしょ。自動通訳。

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:57:15.13 ID:H1qsdL6z0.net
>>755
急にどうした?

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:57:26.49 ID:j6N1YHDq0.net
アメリカの温情で技術貿易立国 50年
アメリカの温情が消えたが過去の蓄積で大国 30年
中韓にすら技術で負けて将来危険 10年
このあとは普通に考えて没落しかない

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:57:28.64 ID:GDY/lSxF0.net
20代女性の博士号取得者なんて普通じゃね?何を言っているんだろう

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:57:39.98 ID:ABx4DQoY0.net
>>775
実力あったらFラン行かねえからw

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:57:43.08 ID:EQzk+ZPo0.net
>>717
翻訳機が出てくるの見越して英語習う時間を理数に回したほうがいいんじゃないかというのは思うな

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:57:49.92 ID:ejhDbyPo0.net
>>598
そうだな。

学歴は垣根と同じで
中に入るとわからない様になり、
人種と血の隠蔽に悪用されるからな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:57:53.75 ID:aVcBUnas0.net
>>66
論文というのは論文誌に掲載される査読付き論文のことだよ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:57:57.78 ID:i/YpUv4R0.net
>>754
ラテン語の方がよくない?発音は再現した古典ラテン語で。
あるすろんが うぃた ぶれうぃす

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:58:17.12 ID:6v6H9kp80.net
まあでも英語の日常会話くらいできたほうがいいかもな
ネットのお陰で情報はすぐ取れるし翻訳も便利だけどかったるい
中学高校までの英語で十分だけど

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:58:19.83 ID:ABx4DQoY0.net
>>779
日本の文系だと厳しいかな

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:58:25.32 ID:fMYLhiwI0.net
学部で東大MITで博士号が超エリートコース

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:59:00.42 ID:CT1MuVi/0.net
>>775
まず実力のある人がFラン大で4年間も無駄にするかというね。
そういう選択してる時点で能力はかなり疑問符。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:59:14.39 ID:ejhDbyPo0.net
>>605
そんなに優秀ならば、
人種と血に突き詰めた話が出きるかな?

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:59:17.62 ID:i/YpUv4R0.net
>>760
北部:フラマン語(オランダ語)
南部:ワロン語(フランス語)
ブリュッセル:混在

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:59:24.73 ID:Vpvq6urV0.net
あのー、日本だと学士だの修士だのを評価する制度がないんで誰も取らないってだけなんですが
この編集者、自分が頭良いと勘違いしてる馬鹿の典型だな

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:59:37.50 ID:1mJdPsbg0.net
学歴って、ある意味究極の自己満足だからな。学歴より頭体に身に付いてる能力の方が大事だと思うわ😎😎😎最も、単に多言語を話せるだけじゃ意味無いけどな🤪🤪🤪

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:59:37.74 ID:aeDQus920.net
>>775
海外行くと大学レベルも多少あるけど専攻が大事だよ
Fランでも理系で自分の専攻の分野なら海外で有利だよ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:59:57.00 ID:TiX1MbO60.net
だいたいどんなバカでも貧乏人でも持ってるスマホさえあれば
勝手に翻訳してくれる時代が来るのにね

ここにいる一部の人間だけだろうけど
英語ができるできないで日本人を煽ってるバカってどんだけ無能なの?
よくこんなんでお小遣いもらえるね

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:00:12.55 ID:ABx4DQoY0.net
>>790
チビはフランス語なイメージ
サンプル数2だけど

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:00:28.64 ID:YFSDA1EN0.net
>>792
筋トレも自己満足じゃん

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:00:41.09 ID:i/YpUv4R0.net
>>761
アメリカの大学は、プラグマティズムに則った実学中心だな。
一部には金持ちが趣味で研究する非実学もあるけど。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:01:08.12 ID:i/YpUv4R0.net
>>762
民は知らしむべからず、寄らしむべし。
かよw

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:01:12.59 ID:ABx4DQoY0.net
>>794
普通の日本人は自分の専門分野の英語はできるよ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:01:18.93 ID:ejhDbyPo0.net
>>622
だったらお前が知らない人に分かりやすく説明したらどうなんだ?

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:01:20.51 ID:1a1LkhfG0.net
>>780
そうでもないんじゃない?
人生大学で終わりって訳でもないんだし・・・

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:01:26.14 ID:b09xPqpC0.net
>>784
ラテン語で尊敬するのは宗教関係者だけじゃね?

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:01:51.38 ID:i/YpUv4R0.net
>>767
理系の専門分野は、英語の論文の方が読みやすいよね。

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:02:14.63 ID:6zQhpx0o0.net
>>795
オランダはゲルマン系
フランスはラテン系

ゲルマン→北方の蛮族、デカイ、力強い、青い目、金髪

ラテン→文明人、小さい、黒髪、黒目

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:02:43.75 ID:Do4wr2MB0.net
>>799
書き込み見たら左翼のジジイってのが丸わかりなんですけどね
自称頭がいいなら少しは尻尾隠せよ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:02:47.59 ID:i/YpUv4R0.net
>>771
その発想はなかったw
コマンタレヴーも大概だけど。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:02:49.95 ID:s8m7vIjF0.net
日本もバブルの後にちゃんと立ち直っていたらそうなっていただろうさ
国内の金をことごとく海外に流していればそんな余裕も無くなるのは当たり前

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:03:19.00 ID:I2SVXTtu0.net
最終学歴UCBだが
50歳近くにもなると学歴とかどうでも良くなるよ
同年代で学歴の話する奴見てると
よっぽど薄っぺらい人生送ってきたんだなって思う

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:03:53.28 ID:1mJdPsbg0.net
>>796
頭、体と書いてるやろ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:04:11.01 ID:ABx4DQoY0.net
>>808
人生で大事なのは
学歴<新卒で入った会社<今

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:04:26.73 ID:sR7EgPcg0.net
>>776
そうゆう問題ではなく
思考回路が英語だったりフランス語とかそれぞれの言語であることが重要なんでしょ

例えばドイツの作曲家の演奏するにはドイツ語が自分の脳のベースにないと結局表面しかなぞれない

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:04:29.59 ID:+9RX2MW10.net
>>1
社会人になってからは、編集者としてベストセラーをつくったり、経営学の修士号を働きながら取得したり、これでも「そこそこ」頑張ったと思う。



「これでも「そこそこ」頑張ったと思う。」



こういうところだよね日本人の無意識の癖というかなんというか

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:04:34.06 ID:ejhDbyPo0.net
>>647
逆もあるよな?

妬みで言ってくる自称高学歴


実際は他人の凄い所に乗っかるだけで
使えない学歴

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:04:34.64 ID:VUGdr2CL0.net
この女性の作文やん

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:04:49.79 ID:Do4wr2MB0.net
>>808
アラフォーでもそう思うわ
学歴自慢だけのやつは
お前卒後の実績が何もねーじゃん
となる

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:05:21.98 ID:9SYMIiA30.net
>>779
菱沼さんが修士で就職できなくて博士からオーバードクターになって
好景気につき漆原教授の同期が人事やってる大学の近所の血液関係企業に採用され
給料ドロボーと呼ばれながら大学に通ってるのは読んだ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:05:30.26 ID:sR7EgPcg0.net
>>810
日本の衰退を良く現してるね
そのレス

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:05:33.75 ID:i/YpUv4R0.net
>>783
Impact FactorとかCitation Indexとか、何もかもが懐かしい。
emailが出始めた頃だったので、査読は楽させてもらったけど。

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:05:44.88 ID:1mJdPsbg0.net
でも単に多言語を話せるだけじゃ、良い効果はあまり無いよな🤔🤔🤔多言語使いプラスアルファて何か技術が無ければ無意味😡😡😡

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:05:49.61 ID:+xvz+6iT0.net
ちなみに日本のエリートがコレ

国家公務員総合職試験(キャリア官僚)試験

toeic 600以上→15点加算
toeic 730以上→25点加算

https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/eigosiken.pdf

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:05:57.57 ID:j6N1YHDq0.net
GPT4の技術が進めば自動翻訳も実用化するかもしれないが

自動翻訳で冗談言えるほどになるかはよく分からない
人間どうしの気軽なコミュニケーションの重要性からも英語できるに越したことはない

ちなみに日本の大学入試では年々英語ヒアリング等が重要になってるので
この点から言うと英語無能はそもそも人生的に極めて大損になる

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:06:36.46 ID:F6NcfnNQ0.net
>>810
むしろ無能のほうが学歴がないとマジで詰むのよな

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:06:41.97 ID:b09xPqpC0.net
>>815
それは言えるw
30過ぎて学歴自慢する奴ってだいたい社内でお荷物

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:07:05.09 ID:4dNHCxTc0.net
『安倍晋三 回顧録』本の売上ランキングで二度目の総合1位 描かれた官僚不信に「官僚たちの怒りがくすぶっている」の分析
https://news.yahoo.co.jp/articles/7725e02e630b678c220aa527039bbcee1c1a6763/comments

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:07:09.76 ID:6zQhpx0o0.net
AI関係なら、自動翻訳はもうかなりできてるだろ
論文とか用語やフォーマット決まってるなら、問題なく翻訳できる

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:07:17.40 ID:i/YpUv4R0.net
>>795
オランダ人は世界一高身長。フランス人は日本人と変わらんからね。

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:07:21.04 ID:ABx4DQoY0.net
>>823
そんな奴を採用した人事に採用されたお前

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:07:24.68 ID:ejhDbyPo0.net
>>660
思想とは違うね。自身がハリボテだから
言われて都合悪いから、相手に左翼と言っている様。

韓国人みたい

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:07:30.93 ID:Rt2U1r480.net
じゃあ、エリートの国にバラマキやってもらおう

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:08:41.00 ID:cBJXn2tv0.net
>>822
コネがあれば全く詰まない
むしろ田舎で無駄に優秀でコネのないやつは詰む

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:09:12.06 ID:i/YpUv4R0.net
>>799
そうだね。むしろ、日常的な単語がなかなか出てこなくて困る。
食べ物の名前はほとんど覚えたけど、家の中のequipmentsがまだ完全ではない。

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:09:43.40 ID:IXvyZJ+d0.net
>>1
学歴しかアイデンティティがないと
こうなってしまうのかw

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:09:48.71 ID:ejhDbyPo0.net
>>823
看板だけでハリボテだな

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:09:55.70 ID:i/YpUv4R0.net
>>802
欧州のエリートはラテン語に苦しんだ経験があるから、ラテン語が堪能だと尊敬される。

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:10:10.40 ID:Tei+KNQB0.net
>>823
年取ったら学歴なんて聞かれない限り答えない。
でも会社などの上層部ばかりが集まる会合でたまに出身大学の話が出ると、
上の方の人間ってやはり一流大学出ばかりなんだよ。
そういうときに恥をかかずに済むぐらいしかメリットはないね。

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:10:13.87 ID:rR6oog4p0.net
欧州で語学力を競ってどうするよw
東大でも外交官の子弟は5ヶ国語とかいた

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:10:23.12 ID:9SYMIiA30.net
>>779
医学部では当たり前よ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:10:25.97 ID:c1RqhDXX0.net
日本じゃ院出ても無職かピペット土方にしかなれない
知的好奇心なんて追求できるのは
実家がよほど太くて一代遊んでても稼げるおうちだけw
あとは就職チケットの扱い

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:10:56.62 ID:6zQhpx0o0.net
>>834
ロマンス語の人は多少勉強しやすい?

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:11:04.50 ID:i/YpUv4R0.net
>>811
ZEROに成れればねえ。

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:11:45.59 ID:sR7EgPcg0.net
欧州のオーストリアのあるF1ドライバーは大学で物理とかしてたらしい
日本では考えられない人材が欧州にはいっぱい存在する
ピアニストで物理博士もいた

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:11:50.71 ID:I2SVXTtu0.net
俺の持論は高学歴ほど起業しろ
人に使われるとかつまんない働き方

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:12:07.41 ID:ABx4DQoY0.net
>>836
そもそも外務省は英語+1言語が義務だからな
あちこち行ってすぐに覚える頭もあるし

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:12:11.30 ID:GDY/lSxF0.net
>>837
医学部は臨床やってから大学院行くので博士号取得が30代の人が多い

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:12:18.39 ID:ibN7/h4b0.net
ヒトラーの演説を聞くと今の日本にいってくれてるみたいですごいスッキリする

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:12:22.25 ID:1a1LkhfG0.net
>>830
コネって親のってこと?
自分で作ったコネなら無能ではなく有能な部類だろうよ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:12:24.51 ID:b09xPqpC0.net
>>827
人事に見る目がないのは認めるが、見る目がないからと言っていつも失敗という証明にもならんぞ?

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:13:12.97 ID:+xvz+6iT0.net
京都大学経営管理大学院(以下、京大MBA)

一般選抜
TOEICのスコア提出、一般小論文(①客観的小論文、②主観的小論文)、専門小論文

社会人特別選抜
TOEICのスコア提出、学修計画書の提出、面接

https://www.agaroot.jp/domestic_mba/column/kyoto/

>一般選抜、社会人特別選抜に共通のTOEICのスコア提出ですが、アガルートの指導経験を踏まえて考えると800点くらい取れていれば合格していますので、TOEIC800を目指してください。
700くらいでも合格できるかもしれませんが、安全というレベルに達するにはTOEIC800以上を確保しておいてください

京大mbaの安全圏スコアが800

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:13:17.93 ID:ABx4DQoY0.net
>>842
IIT卒は起業してねえだろw

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:13:29.38 ID:9SYMIiA30.net
>>835
というか大学の同窓会に「出身高校○○組」までないか?
コロナになってからネットでリモート同窓会になり大同窓会に地方就職者が入れるようになったが

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:13:57.05 ID:ibyFqdk+0.net
>>461
だからお前は見向きもされないのだ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:14:08.16 ID:ABx4DQoY0.net
>>848
国内MBAはくそだからw

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:14:42.45 ID:I2SVXTtu0.net
>>852
ほんそれ
何の意味もなーい

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:15:22.42 ID:b09xPqpC0.net
>>835
確かにw
隣で普通に喋ってる奴が京大で驚いたわ
俺なんて3流大学なのに

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:15:26.51 ID:i/YpUv4R0.net
>>839
俗ラテン語から分化したのが、ロマンス諸語(フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ルーマニア語、
レトロマンス語etc)だから、そのとおりです。
ちなみに、英語話者にとっての習得しやすさは、フランス語>ドイツ語です。(フランス語由来の語彙が多いから)

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:15:30.76 ID:pKFYo1OB0.net
大卒が語る勉強とは専門領域(経済学や情報工学など)を言う。高卒が語る勉強とは五教科(国数英社理)を言う。
大人になって勉強なんて意味ない英語や数学なんて~って言ってる奴は漏れなく高卒

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:15:33.37 ID:ZbElLORn0.net
高卒のサッカー選手でもヨーロッパ行って2,3ヶ国語は操ってるんだから
大学生なら在学中に独学でもそれくらいは修得してほしいな

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:15:52.25 ID:tdMPYSf+0.net
ノーベル賞受賞者出身校は
とりあえずは一流かもな

11大学
東大
京大
東工大
北海道大
東北大
埼玉大
山梨大
名古屋大
神戸大
徳島大
長崎大

ここの出身者は
世界に誇っていいよな

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:17:03.83 ID:G2MGXlYM0.net
学歴と人間として有能かどうかは別の話だからな
例 鳩山由紀夫

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:17:30.64 ID:ibyFqdk+0.net
>>20
言うほど山ほどあるか?

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:17:55.10 ID:6zQhpx0o0.net
>>855
ノルマンコンキュエストか
デーン人ってバイキングだったのにいつフランス人にクラスチェンジしたか謎だよな

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:18:23.35 ID:IXvyZJ+d0.net
>>859
菅直人も追加で。。w

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:18:25.84 ID:ABx4DQoY0.net
>>859
一緒に酒飲んだら楽しそうではある
菅直人は嫌だ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:19:13.40 ID:yL3833N+0.net
>>514
ウチの分野では、修士を取得したあとに書いたものを論文と呼んでる。
まあ、学部生でも学会誌に投稿できる分野もあるだろうけど。

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:19:21.35 ID:9SYMIiA30.net
>>848
京大はコネ持ちなら割と入れる
コロンビアに進次郎が入れたように

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:19:26.76 ID:ibyFqdk+0.net
>>859
極端な例をいつまで振りかざしてるんだ?

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:19:53.07 ID:cBJXn2tv0.net
>>846
田舎は家柄と親の職業でほぼ決まるんやで
学校での子供の扱いも変わるし

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:20:39.37 ID:zRb5T3WN0.net
そういうエリートが山ほど集まった結果、何で誰にでもわかっていたようにEVを拙速に進めて失敗したのかくらいは分析してくれと

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:20:44.03 ID:CT1MuVi/0.net
東大なんて大したこと無いと東大入ってから言ってみたい>>859

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:20:52.59 ID:XO7uHN4H0.net
エリートはレスバ滅茶苦茶強いな
日本は安泰だ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:21:07.04 ID:9SYMIiA30.net
>>848
宇宙飛行士なんて学歴不問にしたら最終的に残ったのは東大医学博士だが

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200