2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀、国債購入135兆円 金利抑制で過去最高―22年度 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/03(月) 15:20:40.31 ID:f/aS8L5I9.net
 日銀は3日、2022年度の国債買い入れ額が135兆9890億円になったと発表した。16年度(115兆8001億円)を超えて過去最高。長期金利を0%程度に抑え込むため10年物国債を中心に積極的な買い入れを実施したことで、購入額が膨らんだ。

時事通信 2023年04月03日14時42分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023040300694&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:34:31.47 ID:v1NPJZyH0.net
>>442
なお、その個人の大半は日本人じゃない模様

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:34:54.25 ID:3ExK91Sg0.net
>>438
"カタフィが始めたもう一つの大きな成果は、ヌビア砂岩の化石帯水層システムを人工の大河に変えたことで、トリポリとベンガジの都市に毎日650万立方メートルの真水を供給しています。抽出された水は、淡水化された水に比べて10倍も安くなります。このプロジェクトの総費用は250億ドルと見積もられているが、外国からの融資は一度も受けていない。" - p.163

"ベラルーシ、ビルマ、キューバ、イラン、北朝鮮、北スーダン、シリアの中央銀行は、ロスチャイルド銀行シンジケートの直接の支配下にはないが、リビアには、完全雇用、ゼロ・インフレーション、現代の労働者天国の典型的な症状を示す、本物の国家銀行路線で運営されている唯一の中央銀行があった。問題は、なぜNATOが、捏造された人権侵害、いわゆる「保護する責任」を口実に介入したのか、ということである。" - p.164

カタフィ(カダフィ)とリビアに起こったことは、シオニスト銀行家と彼らが支配し操る国が犯した犯罪の長いリストの一つに過ぎない。

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:34:54.84 ID:mI1Bvt+J0.net
何で信用創造でお金を増やせる銀行が、預金者に金利を払ってお金を借りると思う?

理由はシンプル、信用創造で増やしたお金ではできることは限られていて、
銀行から出ていく用途に使えるガチなお金がないと、銀行は商売にならないから。

しかも、銀行からお金を借りるより、預金者からお金を借りる方が、金利が低いので、
信用創造で増やした金を外に出される時に、他の金融機関からお金を借りるより、最初から預金者に金借りといた方が、コストがかからないから。

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:35:09.45 ID:aMpfk3H+0.net
>>396
止めるべきなのは日銀じゃなく政府に責任ありだよ
金融政策と財政政策はセットでやらなけりゃ効果は出ないのは、アベノミクスで実証済み

政府が動かない限り日本は死地への歩みは止まらんよ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:35:19.78 ID:gxhyOxH60.net
バランスシートが肥大化し過ぎて縮小させ正常化しようとすると、ボコボコ銀行が潰れる事態になった

バランスシートが大きいことの欠点は政策自由度を奪うことにあるので、市況に流されるまま何もできない、これが現在の日本で、破綻しなければ、おそらく2,30年は続く

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:35:34.33 ID:3PdfomIs0.net
>>444
全国の銀行が入出金を追跡している。
下らんデマを流すんじゃない。

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:36:15.00 ID:v1NPJZyH0.net
>>449
刷った金は中国人達が喜んで借りてますよ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:36:24.53 ID:gxhyOxH60.net
>>442
それは貯蓄じゃなくて、資産かと。個人資産

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:36:34.82 ID:3PdfomIs0.net
世界は日本を味方に付けようと必死になるだろうが、日本は民度の低い連中を切り捨てる。

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:36:38.23 ID:YP9r0NX40.net
>>432
金融資産だけでも6割は存在するよ。
問題なのは外郭団体に預けてるお金で…溜め込んで離さない。

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:36:39.52 ID:3ExK91Sg0.net
>>445
ソリューション

この記事を読めば、世界の問題に対する解決策が自分の目で確かめられるはずです。銀行システムが完全に非論理的であり、奴隷化された狂気のシステムであることは明らかです。高利貸しや利子は、常に国民や国の全体的な幸福と繁栄に悪影響を及ぼすことは明らかです。ヒトラーとドイツは、金本位制が必要ないことを示しました。

ノースダコタ州の州営銀行はその成功例です。ガーンジー島では独自の通貨を発行し、成功を収めています。すべての銀行は、国や州が国民のために国民の手で運営すべきであることは明らかです。外国の銀行から通貨を借りて利息を払うのではなく、独自の無借金通貨を発行すべきなのです。外国の銀行家が影響力を持つべきではありません。また、高利貸しはすべての国で廃止されるべきです。

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:36:44.10 ID:+jj+tTQk0.net
>>440
人権がネズミ講なはずないじゃん
富の再分配こそが人権尊重の重要な政策なんだから
市場原理主義はそれこそ古い時代の話

現代は政治による福祉国家の成立
憲法による国家権力乱用の防止
基本的人権の尊重

これを念頭に置く以外に無いの
それをネズミ講だのと批判するのはただの無能だから

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:36:50.86 ID:3PdfomIs0.net
>>451
げ・ん・き・ん

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:37:30.71 ID:3s1ktQ+N0.net
0.5のときだっけ
沢山買ったねえ

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:37:45.85 ID:aMpfk3H+0.net
>>432
熊ではなく鹿しか通らない道路が~って批判に対して、それはどこの道路ですか?具体的に教えて下さい
っと、マスコミは逆に質問されて答えられなかったそうな

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:37:57.72 ID:5zCq6SOX0.net
>>128
どういう内容で書かせたの?

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:38:06.69 ID:sk5fIlpT0.net
>>421
発生主義会計で考えれば年金負債も計上するべきなんですよね
現金化できないインフラ簿価問題は置いておくとして

長期的な財政プランの土台がおかしいわけです 民間企業が普通にやっている年金負債会計をやるべきですね 返済しなくても良いとしても計算はすべき

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:38:12.48 ID:SPaynr8z0.net
アホみたいにダラダラと10年間も金融緩和をしてる国は日本だけですよw

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:38:33.00 ID:3s1ktQ+N0.net
そもそも中銀に破綻は無いからな
それが陰謀論者には分からない

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:38:50.43 ID:3ExK91Sg0.net
>>454
他にも、アメリカのような国では、各州が独自の銀行と独自の通貨を持つべきではないか、といった疑問や考慮すべき点があります。また、世界の問題を解決する可能性として、直接民主主義を提唱する人もいます。

しかし、ヒトラー、国家社会主義ドイツ労働者党(NSDAP)、そしてドイツ国民は、世界に非常に特別なものを示しました。完全に崩壊したドイツをヒトラーが変革したことは、この地球上で見られる最大の経済的勝利であった。ヒトラーは金本位制を採用しなかったため、ヒトラーの政策は世界中のすべての国で真似ることができました。また、ヒトラーはドイツ国民の労働力、知性、創造性の価値を示しました。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:38:56.73 ID:iKDTkiUZ0.net
市場にずっと資金を提供し続けてるのになんも変わらない
市場のメカニズムのモデリングが間違ってるとしか思えない

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:39:21.58 ID:9G2x5FKs0.net
>>447
財政政策はクラウディングアウトするでしょ
これは実証済みの話

>>455
>富の再分配こそが人権尊重の重要な政策なんだから

そんなのはないよ
消極的自由権については合意があっても、
積極的自由が人権なのかは争いがあるからね
リバタリアンなんかはこれは否定してるわけだし

そして繰り返しになるが「憲法に書いてある」は「可能だ」を意味しない
ソヴィエト憲法は共産主義を可能にしたわけではないのと同様

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:39:28.81 ID:+jj+tTQk0.net
自民党はずっと失敗だったが、岸田総理は偉いと思う

莫大な予算編成で少子化対策するということは批判上等で日本復活にかける
そういう思いがあるということ

今、岸田総理を批判するのは反日だと言えるだろう

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:39:30.44 ID:R9pEWfVe0.net
最終的には徳政令

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:39:36.56 ID:5zCq6SOX0.net
>>8
内債だから破綻はしないよ。通貨価値が落ちる可能性はあるが。
実質実効為替レートはここ10年で半分になったからか

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:39:52.19 ID:SPaynr8z0.net
利上げすると円高になって株価が暴落するから出来ないという事ねw

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:39:57.49 ID:GqLvpyHT0.net
日本経済が復活すると
米国が怒り出すからな

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:40:17.32 ID:mI1Bvt+J0.net
内部留保というのは、企業がどこから資金を調達してるかの分類であり、どんな状態であるかという意味じゃない。

君が2000万の家を買うとして、500万の頭金、毎年100万円のローンを15年払って返済するとしよう。
めんどくさいので金利は考えないことにする。

それで、10年後のだと1000万円ローンを支払い終えたことになる。
2000万の家の1500万円分、君はお金を支払い終えたことになる訳だ。

500万の頭金 これが企業でいえば資本金になる

支払い終えた1000万のローン これがいわゆる内部留保になる

残り500万のローン これが他人資本、いわゆる債務になる

資産が家だけだとして、その半分の1000万が内部留保になるのだが、
その内部留保は現預金ではなく家という資産の半分くらいに化けてることになる。

つまり、内部留保というのは、こういう形で企業の資産の何かになってんの。

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:40:21.55 ID:3ExK91Sg0.net
>>463
ヒトラーとドイツ国家社会主義者ドイツ労働者党は、いまだに多くの嘘と悪評にさらされています。その理由は、彼らが新世界秩序の解毒剤と解決策を世界に示したからです。彼らは、ユダヤ人シオニスト銀行家が各国にやらせたくないことをすべて実行しました。しかし、人々が「ヒトラー」という言葉を聞くと、あらゆる偏見が生まれ、洗脳が強すぎて、ヒトラーとドイツの真実を調べようとしません。国家社会主義は、おそらくシオニスト・ユダヤ人による新世界秩序/単一世界政府/グローバル化に対抗するための最良の方法です。それぞれの国は、自分たちに合った、自分たちにとって最良の国家社会主義のバージョンを持っています。ヒトラーの経済政策を採用し、最も重要な2つの優先事項を維持すること。

"自己に優先する共通の利益-プログラムの精神"

"利権の綱領の廃止-国家社会主義の核心"

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:40:37.39 ID:qhhwbH7n0.net
>>462
中銀は破綻しない。1ドル1000円になるだけ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:40:59.69 ID:aMpfk3H+0.net
>>423
意味の無い前提だな
財政の健全化をやってるから財政が保たれているのだ、というのは根拠に乏しい

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:41:01.27 ID:YP9r0NX40.net
>>461
そう見えるけどバッファは大きく増やしてないのでブラフなんだけどな。
2021年はバッファを減らしてたから引き締めしてたよ。
去年は流石にバッファは増やしてるだろうな。
今年はしれっと2021年以上にバッファ減らすよ。

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:41:27.19 ID:iKDTkiUZ0.net
ずっと日本の国力が低下して資産が流失し続けてる
金融財産のみならず知的財産や人的財産が減り続けてる

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:41:46.95 ID:3PdfomIs0.net
民度の低い連中はカネの価値が妄想に過ぎないことに気付いておらず
原油の価値がどこにあるのかも知らない。

2025年、日本が液体水素で原油が支配する世界を凍結させる。

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:41:48.54 ID:aMpfk3H+0.net
>>465
クラウディングアウトは起きないよ
起きる前提が間違ってるんだからな

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:41:48.90 ID:3ExK91Sg0.net
>>472
金本位制は必要なく、外国の銀行も高利貸しも必要ない。それは難しいことではない。高利貸しと外国の銀行家をなくせば、国は繁栄する。世界中のユダヤ人(およびユダヤ人を支援する国)からドイツ製品がボイコットされても、ドイツは繁栄しました。彼らは創意工夫をし、適応力があり、自国の材料を使っていた。

このような苦しみや貧困は必要ありません。人々は教育を受け、代替システムに目を向け、立ち上がって、この地球を飲み込んでいる悪魔のような借金奴隷システムから抜け出さなければなりません。繰り返しになりますが、この非常識な銀行システムがすべての問題の根本原因であり、シオニストの権力基盤なのです。私たちがやっている他のすべてのことは、亀裂を覆っているに過ぎません。

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:42:25.42 ID:UEcwwQrr0.net
仮に財政破綻した場合、諸説あるけど結局銀行から住宅ローン借り入れてる利用者はチャラになるの

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:43:20.13 ID:9G2x5FKs0.net
>>478
クラウディングアウトは複数の論文で実証済みの話なので、
起こらないと考えるのはオカルト。
金利上がらないも嘘だったしな。

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:43:49.25 ID:+jj+tTQk0.net
>>465
そんなのは無いではなくて政治とはつまり富の再分配に最も関わるというのは前提的なことだよ

そしてそれは何故、行われるのかというのは当然ながらヨーロッパ産業革命以降によるもの
富の偏りによって人権が侵害されることも許されるものではないというのは日本でも当然の解釈でしょ

政治の意義や意味においても同じ
人権の尊重とセットになる行政というのは富の再分配というのは常識

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:43:53.68 ID:rLYERH6d0.net
海外に借金してる訳では無いので
全く問題無し
ひとつの家庭で親から子供が金借りまくっても
その家庭が破綻しないのと一緒

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:43:54.33 ID:NNVPUQVT0.net
もう全部買い取ってしまえ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:43:56.80 ID:aMpfk3H+0.net
>>480
次の政府の政策次第だろう
国民から搾り取るのが大好きな新政府ならチャラになどしない

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:44:04.33 ID:sk5fIlpT0.net
>>464
金融緩和は一定の効果はあるという話ではある
ただやっぱり全要素生産性に及ばない 
ITの導入とかITの導入とか 技術者冷遇 海外流出 リスキリングしない流動性のない窓際労働者とか
素人サラリーマン経営者による経営失敗とか これらは金融緩和の影響というよりも 企業の自主努力や政府の制度設計による

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:44:07.97 ID:YP9r0NX40.net
>>480
財政破綻と言うか1割の高インフレが続くと
住宅ローン金利を固定にしてたら事実上負担は減るよ。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:44:24.95 ID:aMpfk3H+0.net
>>481
実証済みどころか前提が間違ってます

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:44:27.00 ID:6fO4hC3j0.net
>>7
20年前の氷河期の時に大規模財政出動してたら
いまの不景気はなかった
かつてヒトラーが敗戦の経済立て直しでマルクの仕事はマルクで国民に支払うという
そういう基本的な事すら今の日本の政治家は出来ない

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:44:28.02 ID:3ExK91Sg0.net
>>479
>●お金は完成した労働の証票にすぎないことを国民に啓蒙し、徹底する必要がある。
労働が先。
それでお金のないドイツはどうしたか。
公共事業起こし、労働してくれた人に労働の証票をあげる。労働証明書。彼らがそれで飯食いに店に入り、スーパーに行き、店は証票を貰う。

農家は農産物で証票を貰う。
外国との貿易は、ドイツ製品と他国の生産品との物々交換。ドイツ工業製品は、他国の人たちは喉から手が出るほど欲しい。貿易は最初は物々交換。

金融資本主義では、お金が富を生み出すが、「第三帝国」経済での富は、原材料を製品に変える労働力であり、起業家、エンジニア、技術者の才能であり、これが、お金ではなく国家社会とっての真の価値を持つ。
これは湯も知っている。

富は、製品に変える労働力であり、起業家、エンジニア、技術者の才能。
お金ではなく国家社会とっての真の価値を持つ。
富はあなた自身だ。
だから湯は奴隷にしたい。
富はあなた自身で、お金ではない。
これを徹底したい。

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:44:28.59 ID:SPaynr8z0.net
低金利政策が新旧交代、新しい産業の誕生を阻害してると思わないのか
死にかけの企業なんてとっとと潰せ
護送船団方式はやめろや

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:44:35.75 ID:aERA8Znf0.net
やりたい放題だな
金を好きなだけ刷ればいいだけなら俺でもできるわ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:44:49.26 ID:Ru54nLS90.net
国家予算の6倍も国債を買うのなら税金の停止とかをしたらと思う。
税金とか社会保証の大幅低下やろーなぁー

自民党公明党日銀黒田お願い

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:45:06.88 ID:5IKWazp70.net
>>473
      ∧__∧
     ( ´・ω・)   やってて良かった、 純金積み立て・ドル預金。
     ( つ旦O
     と_)__)

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:45:08.43 ID:VSlkLce70.net
>>483
じゃあ税金取らなくてもいいね

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:45:44.81 ID:zsH8lbOD0.net
財政破綻できれば逆に幸せで
この国は国民の借金と流布してるように
銀行封鎖は資産課税だぞ

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:46:03.95 ID:YP9r0NX40.net
金融緩和の問題だとは銀行が楽して稼げる商売を
日銀(政府)邪魔してるって点じゃね?

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:46:10.74 ID:sk5fIlpT0.net
>>491
それだね 低賃金 低金利→低成長
というのはある 誰も努力しなくなる

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:46:21.14 ID:rLYERH6d0.net
>>495
税金は儲けた人間から貧困層への利益の再分配なので必要

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:46:37.40 ID:9G2x5FKs0.net
>>482
政治は再配分にかかわるってのはもうすでに特定の立場を勝手に選択してるでしょ
夜警国家論者やリバタリアンは賛成しないんだし

そしてあなたはここまで一度も、

人口無限増加がなぜ可能なのか

の話をしてないよね
政治がそれを求めてるとか人権がそれを求めてるとか、
地に足がついていない話をしてるだけ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:47:00.83 ID:mI1Bvt+J0.net
今は実は好景気だし、20年前なら不良債権処理の時期で、財政出動が行われてた時期でもある

小泉政権が~プログラムみたいな名称で乱発してただろ、財政出動。

ま、バブル崩壊後、日本政府は殆どの年度で財政出動乱発してるから、財政出動が常態化していて、財政出動自体に気付いてない人がいたりもするけど。

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:47:12.73 ID:aMpfk3H+0.net
>>495
税金不要論って税金の役割を理解出来てないことから出てくるよね

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:47:15.77 ID:aERA8Znf0.net
>>489
無駄だよw 理屈はあってるがそれ以上に大切なのは 「どう使うか」 だから
お友達企業に配ってその企業の通帳額の0が1つ増えるだけで終わり

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:47:18.69 ID:uNWxtD7F0.net
>>8
こレがガイジか

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:47:25.85 ID:3ExK91Sg0.net
>>490
>>431
https://gab.com/supno/posts/109013577523830392

ガダフィみたいに。国の石油が売れたので、国民の口座に金を振り込んでおいたぜ。みたいな、国だったら良いわけだ。
外国に留学して。
西洋では車がないと困るだろうと。
車を買う金を支給するとか。
国に帰ってきてくれたら、優れた知識がある者が増えるわけだ。
国は発展できる。
ヒトラーは、優れた発明を国民の誰かがしたら。十二分なお金で買い上げる。国民はみな、使えるようにする。
本当に大事な知識や、技術は著作権があってはいけない。
それを知った人が、また優れた物を作るのは目に見えている。
今日本で、著作権がーとプロパガンダするのは。
大事な情報を拡散する奴らがウザいからだ。
民が、正しい知識を知れば、愚民統治は出来なくなる。
悪の支配者は困る。

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:47:30.89 ID:gxhyOxH60.net
>>477
原油の価値は海運に下支えされている。褐炭水素は原油の上位互換にはならない。結局、軍事で制海権取られたら終わりな性質はそのまま

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:47:35.87 ID:KZrWzxJx0.net
>>1
馬鹿1「円を刷れば解決w」
馬鹿2「日本が持つ外国国債を全部売れば解決w」
馬鹿3「金持ちへの重税で解決w」
馬鹿4「日本国債の購入者は日本国民が殆どだから心配ないw」
馬鹿5「そもそも国債をいくら発行しても何の問題もないw」
馬鹿6「日本経済が傾いたら世界中が困るから世界中の国が助けてくれるw」
馬鹿7「公務員の賃金を下げれば解決w」
馬鹿8「いっそデフォルトで解決w」

大馬鹿「それ国民の借金じゃなく国・政府の借金だから」

ホームラン級の馬鹿「MMTで解決w」

↑↑↑↑↑↑
日本経済の癌はこいつらw
あとこのレスにネガティブな反応をする低学力w

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:47:40.36 ID:2r9nUC+E0.net
数パーセントの上級が一夫多妻で上級美女に子供を産ませろ
贅沢品だから上級がデカイ一軒家で産みなよだわ!
マンションで育ててガキ走らせる騒音出すローン貧乏人バカ
貧困貧乏人は低脳奴隷を増やないで!だわ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:47:50.36 ID:v1NPJZyH0.net
>>491
刷った金でタピオカや高級パンや唐揚げやとな、新しい産業が出来まくったぞ999999999

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:48:21.76 ID:VSlkLce70.net
>>499
貧困層の負担がでかいのにw

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:49:28.24 ID:9nzxRYpE0.net
>>359
おいおい金利が安いから借りてがいないとかw
なぜ銀行が金利を下げるんだ?
借り手が金利が安いとこから借りるからに決まってんじゃん
同じ条件で金利の高いところは誰も借りてくれないよ
じゃ、住宅ローン金利ランキング見てみろよ
安いとこを選ぶのが人情ってもんだろ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:49:30.83 ID:+jj+tTQk0.net
>>500
政治が富の再分配に関わるしかないでしょうが、民主政治が前提なんだから
夜警国家とかそういう段階の話なんてしたくないんだけど?
それに資源の限界があるから無限には増えないと言ってるけど?

止まるんだよ一定のラインで維持するの
何度も同じこと言わせないで

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:49:32.74 ID:v1NPJZyH0.net
>>507
大谷に任せればホームランで解決してくれるwww

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:49:39.45 ID:aMpfk3H+0.net
>>501
単年度での財政出動が問題なんだよね
実は財務省って中長期的財政出動を嫌がるって話
これが日本の経済停滞の根源だろう

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:50:00.26 ID:3ExK91Sg0.net
>>505
ドイツの経済政策
通貨発行権情報は信用創造のフザケた話は説明しているんだけど。話していないこともないんだけど、言えないのか詐欺なのか妙にわかりにくい。
「民間銀行がお金を発行します」ということは。
これ発行じゃなくて。
そのたびに「お金を借りています」だろ。
借りたお金は利子を付けて返すしきたりだろ

国民の借金は増える。
彼は借りている。
お金を発行する時に返す利子分は、誰も発行していない。
延々椅子取りゲームしているだけ。
だからなんでゴイムの政府は、ワレワレから金を借りるのかなぁ?馬鹿だなぁ?とシオンの議定書でいう。

国民からの税金で国を運営したほうが遥かに安上がりで潤沢な資金が有るだろに。

国家に借金をさせる。それが支配湯。
国の借金は国民の借金ではない?意味不明。
国民から税金で返すしか無いだろ。
延々足りない。
借金した者は金貸しの奴隷になる。
経済評論家は国民への目潰し。

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:50:01.61 ID:3PdfomIs0.net
>>506
オーストラリアの南東端から供給。
シーレーンを根本から変更。

残念でした。さようなら。

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:50:06.51 ID:YP9r0NX40.net
>>510
ベース金額が異なるから素直な金持ちは負担が大きいよ。
節税できる設計になってるから中間層が負担がでかい。

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:50:09.75 ID:H3LABLb20.net
黒田バズーカの正体

https://i.imgur.com/pC69WBR.jpg

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:50:12.19 ID:RZkMcWtl0.net
>>468
債券で破綻しなくても資源をほぼ100%輸入に頼ってるのに円がゴミじゃあ実質破綻していくよな
もう慢性的な貿易赤字で未来は暗いよ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:50:40.92 ID:+A3CemRQ0.net
日銀が無限に国債買えるんだから、国債発行して国民に金配れば景気も良くなる

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:50:42.79 ID:rmRgxytt0.net
いくら借金しても大丈夫なら消費税無くせば?
所得税や住民税も値下げしてよ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:50:53.03 ID:gxhyOxH60.net
>>516
それは日本にとっての話で>>477では世界の話をしている

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:50:54.09 ID:SPaynr8z0.net
今の日本はガンを患っていて手術をせずに痛み止めを打っている状態
これではいつまでたっても完治しない

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:51:30.52 ID:mI1Bvt+J0.net
財政出動は普通単年度というか短期でやるものだから、短期が前提なのは当たり前

普通は不況の時に短期間やって終わらせるのが財政出動

バブル崩壊後の日本が財政出動大部分の年度でやりっ放しという冗談みたいなことしてるだけ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:52:21.03 ID:9G2x5FKs0.net
>>512
そんなのは政治思想で全然自明の前提でもなんでもないぞ
なんでリバタリアンが近年でもずっといるとか考えたことないのか?

>止まるんだよ一定のラインで維持するの
>何度も同じこと言わせないで

そんなのムリだろ
数を一定のラインで維持するなんて
しかもラインで維持したところで、
資源枯渇が始まったらあとの世代が損するのは変わらないしな

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:52:22.65 ID:Fty+z92I0.net
金融緩和は十分なんだから、あとは政府がもっと財政出動すれば景気は良くなるんだがな

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:52:51.79 ID:3ExK91Sg0.net
>>515
国家の富は。紙切れの金でもなく、ゴールドでもないのだ。
なぜ、ユダヤ人が我々人類を奴隷化するのか?
国家の富は人の尊い労働と才能だから。
この考え方が国家社会主義。
いや、元々人類はこうであった。
お金とは何か?というのを、ユダヤ人に都合がよく洗脳されてしまった。
ドイツ人は勤勉であり、頭も良い。
一文無しでも復興できる自身がヒトラーにはあった。
ドイツ人は優秀である!完全なる読みがあった。
後は国民を盛り上げればいい。
国家社会主義が最も向く国はどこか?
我が日本国である!
https://gab.com/supno/posts/106685853135722570

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:52:53.11 ID:+jj+tTQk0.net
もしも日銀が無限に国債買い入れ出来るなら事実上、日本国民は政府から無限に金を貰える

ということを真面目な顔して言うのは疲れるよね?

そうつまり、それって先食い行為ということでしかない

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:53:21.52 ID:5zCq6SOX0.net
>>519
食料自給率も低いからな。
少子化対策ある程度上手くいかなきゃ信用失い通貨価値の下落はとめらんないだろな

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:53:31.38 ID:qhhwbH7n0.net
>>526
中抜きされるだけ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:53:46.36 ID:mI1Bvt+J0.net
大抵の先進国が90~2000年代に必死で財政健全化進めて、少子高齢化にも対処し、負担率引き上げてた時期に、
日本はバブル崩壊言い訳に減税財政出動乱発し、財政ボロボロにしちゃった。

そのつけ払いをすることになってるのが2010年代以降の話。

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:53:53.23 ID:YP9r0NX40.net
>>515
ドイツは連邦政府だから意外と負担が少ないんだよね。
フランスもだけど地方自治の権限が強く負債も大きいのが連邦制の欠点かもな。
中国とかも地方政府が国営企業作って社債を多量発行してるしな…

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:54:10.35 ID:aMpfk3H+0.net
>>524
中長期計画での財政支出を止めたのが悪影響なんだよ
緊急時の財政出動はそれはそれでいいが、平素における計画的財政政策が無くなったのがマズイ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:54:41.78 ID:qhhwbH7n0.net
>>528
逃げ切れる世代がいるんだろう

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:54:42.76 ID:tPzLXmcC0.net
日銀はもう後には引けないんだよ
国債暴落したら大変なことになるからね
日銀はチキンゲームを楽しんでるのさ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:55:10.13 ID:3PdfomIs0.net
>>522
オーストラリアの褐炭は日本の電力消費で240年分。
水素化で効率が落ちても、数十年は独占できる。
日本が危険なゴミを資源化してやったので、オーストラリアからカネを貰ってもいいくらい。
つまり、日本は無尽蔵のエネルギーを背景に化石燃料に依存する社会インフラを根本から破壊する。
日本と禁輸・断交しないかぎり、原価と性能で全く勝てなくなる。

そのうち、廃棄物で汚染された街や都市を日本が買い取り、資源化するビジネスが始まるだろう。

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:55:16.25 ID:0w5YlZqv0.net
いまの政治家が生きてるうちはへーきへーき

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:55:23.85 ID:+jj+tTQk0.net
>>525
維持するためにある意味で国連による持続可能な政策議論がされてるわけ

それは人間の管理下によるもので、
市場原理主義や自然に委ねるだけのものではないわけ

それで、自民党は政策的にずっと失敗を繰り返して来たからこそ、改めて巨大な少子化予算を組むんでしょ?
それこそ政府による管理なんだよ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:55:26.62 ID:YP9r0NX40.net
>>521
結果的にインフレするから事実上負担する事になるよ。

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:55:33.27 ID:mI1Bvt+J0.net
そもそもバブル崩壊以前は財政出動なんて殆どやってない、徹底した緊縮財政の時代だから日本は

むしろバブル崩壊の直前なんて、典型的な新自由主義的緊縮財政の時代だからね、日本史で習う筈だけど

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:55:34.41 ID:3ExK91Sg0.net
>>527
国家社会主義
終身年金制度の国有化による老後保険の寛大な発展。すべての困窮したドイツ国民同志に対して、一定の年齢から、または生計を立てることが永続的に不可能である時期尚早の場合には、適切な年金が保証される。

国も民衆も富んでいるのだもの、簡単だ。
今のシステムでも消費税を廃止すれば経済は回復し、国家の税収も上がる。利息が無いってそれどころじゃない。

利息じゃないが同じもの、株も廃止。
労働や生産しないで、お金がお金を生むなんてのはありえない。

多分、江戸時代の人は誰でも分かる。
近代教育受けたワシたちは理解できない。
正しいお金のシステムは超絶に簡単。
これを国民に理解してもらうのにヒトラーは骨を折る。
当たり前に戻すだけ。

利息という悪魔の湯発明以外に、株式というのも湯の発明。パナマ運河開発で屁理屈システム作る。
また株式は。金持ちならば会社を奪うことが出来る。
外から見ると無記名で。
詐欺師の社長は理解しているから、株式にしないよう粘ったりもする。

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:56:28.77 ID:hEpqAf410.net
すべて後世に丸投げ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:56:44.71 ID:+jj+tTQk0.net
>>534
もちろん破綻するラインは予め決まっているので、先食いすればするほど得

残りわずかの世代にとっては破綻へのカウントダウンでしかない

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:57:08.18 ID:aMpfk3H+0.net
>>531
それらの国は経済成長してたから国民負担率を上げられたんでしょ?
だいたいボロボロになったのは財政じゃなく経済だよ

総レス数 1001
372 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200