2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「驚くほどのスピードで浸透」 制服のジェンダーレス化 都市部では公立中学校全体の6、7割に 自治体が積極的に推進★2 [煮卵オンザライス▲★]

1 :煮卵オンザライス▲ ★:2023/04/03(月) 10:02:58.82 ID:n4M9eGmg9.net
ENCOUNT 2023.04.02
https://encount.press/archives/437249/

新学期を迎え、中学校や高校で入学式を迎える新入生も多いだろう。
学校制服は近年ジェンダーレスの流れが加速している。
公立学校を中心に、制服における性差をなくす動きはますます広がっている。

制服メーカー大手の菅公学生服株式会社に実態を聞いた。

「近年で言うと、ジェンダーレス制服の導入は前期、今期ぐらいからそれまでの倍くらいになっています。
スピードとしては非常に増加傾向になっている。特に都市部のほうから早めに始まってきており、都市部の中学校では6割、7割ぐらいがジェンダーレス制服の導入を進めています」
こう語るのは、企画推進部部長の吉川淳稔さんだ。

東京では公立中学校全体の6割で導入が進み、「あと2年ぐらいで多様性、ジェンダーレスということを含めたモデルチェンジは収束に向かうのではないかと思っています」と推測する。
ジェンダーレス制服が登場したのは、わずか5~6年前と言い、「驚くほどのスピードで浸透してきている」と続けた。

男女の区別はあるものの、“性差が少なく見えるジェンダーレス制服”は性的マイノリティーの悩みを持つ生徒に配慮したものだ。
男女の垣根を完全に取り払った男女共用制服も普及しつつある。
サイズが異なるだけでユニセックス展開しており、前のボタン合わせの左右も自分で変更できるなどの工夫がなされている。

吉川さんによると、当初これらの制服は性的マイノリティーの当事者の生徒が在籍する学校が単体で導入する傾向にあった。
しかし、最近では各地方自治体の教育委員会が主体となって積極的に推進しているという。

「世の中全体の流れとして多様性を認め合う、尊重する動きが活発化し、それに呼応するように教育委員会が各学校に取り組み事項を通知しています。
そこから、学校が動いているという状況に近いように感じます」

◼複数の学校が同じ制服を導入する傾向

また、これまでは学校単位で制服は異なっていたが、市町村のエリアごとに複数の学校が同じ制服を導入する傾向が増えてきているという。

その理由について、吉川さんは「市町村内で転校があったときにも、制服を買い替えることなく着用できること、全体を通して(性的マイノリティーの生徒に)しっかりと配慮していることをお伝えするために行っているのではないかと思います」と分析している。

具体的にどのような制服が増えているのだろうか。

吉川さんは、「男性用、女性用の色柄においての区別、識別が少ないものが圧倒的に選ばれています。
もともと詰襟やセーラー服を採用していた学校は明らかに見た目だけで男女差が大きいのでブレザー化する傾向が強くなっています。
その際にネクタイ、リボンをご用命いただく場合は、ネクタイに統一されています。リボンはやっぱり女の子のアイテムというのが理由ですね。女子のスラックスは必ず入れてほしいと言われます」と明かす。

制服のカラーはどのような生徒でも抵抗なく着用できるものを用意している。

「例えば、スラックスの柄というのはあんまり派手な柄にすると履きづらい。ブレザーも紺やグレーがベースです。スカートはタータンチェックでかわいく、赤や青など華やかな色が主流でしたが、(ジェンダーレス制服は)スラックスとスカートが全く同じ柄で採用になるところもあります」と説明した。

◼セーター、カーディガンに加え、「パーカ」の選択肢

また、高校ではパーカの導入が多いといい、「パーカはもともと男女の区別のないアイテムで、普段の着用時に性差を感じにくい、体型を拾いにくいといった理由でパーカを導入している学校が増えています。
私服でもよく着用するアイテムですので、胸にエンブレムを付けることによって学校のものであることをしっかりと象徴します」。従来のセーター、カーディガンに加え、新たな選択肢になっている。

※全文はソース記事でご確認ください

女子スラックスの一例【写真:カンコー学生服提供】
https://tadaup.jp/loda/0402103339317632.png

★1 2023/04/02(日) 10:41:53.39
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680399713/

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:39:02.71 ID:QKz5NjNE0.net
寒い土地の冬服は厚くしたりダウン重ね着みたいな奴にしてくれ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:39:42.00 ID:QKz5NjNE0.net
>>496
フェミ男というんだっけ?
そのためだけにスカート買うのか…

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:39:53.66 ID:LYlGGJfA0.net
早い話が全員パンツスタイルにすればいいんだけど
可愛いスカートの制服が好きなのは当の女子だったりするからな

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:40:04.85 ID:QKz5NjNE0.net
付き合ってる同士で制服交換、ありますなぁ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:42:49.42 ID:r+lRnIqw0.net
男女とも、上はセーラー服でいいじゃん。
海軍の制服なんだから。

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:47:38.31 ID:YPOjiINC0.net
陽キャのモテ女子がスカート
陰キャ非モテのブスがパンツ
この二極化になる
そして益々恋愛格差が広がり非婚化が進む

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:49:00.48 ID:to4OBehL0.net
>>502
ホントそれ
これが少子化の一因

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:51:43.00 ID:Arop2Gg30.net
元々男女で分けてたのにはちゃんとした理由があるから。それだけ男と女は違う
ジェンダーレスとか良いことみたいに思ってる輩が多いかも知れんが、不幸の始まりかもよ?

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:56:45.29 ID:v8IDG26A0.net
>>502
そんなの陽キャの一軍にスラックスが流行ったらあっさり比率変わる
東夷、散切り頭、日本の歴史なんてそんなもん

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:58:39.53 ID:KrD37MJp0.net
男もスカート選べるの?

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:59:23.46 ID:WzAAaLmv0.net
>>9
スラックスはく女性はマイノリティと思ってんのか?

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:00:15.72 ID:NE/05EcC0.net
パンツスタイルの女のほうが好み

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:01:12.19 ID:rz6o0YfH0.net
ジェンダーレスだったら現状では男のスカートはないだろ、女のスカートもないわけだが
日本の現状だとスカートはジェンダーアリだから
男のスカート可なのは、ジェンダーフリーとかジェンダーニュートラルかと?
ジェンダーニュートラルというのは今日はじめてしったが

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:05:03.61 ID:dqgPP09W0.net
私はオカマですと言ってるようなもんだな

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:06:20.10 ID:rz6o0YfH0.net
ジェンダーニュートラルとは?
世の中には男性と女性だけがいることを前提とした考え方・制度・慣習が幅広く存在しており、性的マイノリティが疎外感や生きづらさを感じる原因となっていた。
ジェンダーニュートラルの考え方は、こうした性差の偏りをなくし、あらゆる人々が自分らしく生きられる社会を目指す。
ジェンダーニュートラルとは、単純に性的マイノリティのみに配慮したものではなく、性自認または嗜好によらず、すべての人へ平等に機会を提供するための概念なのだ。

ユニセックス・ジェンダーレス・ジェンダーフリーとの違い

ユニセックスは、主にファッション業界で使われることが多い。
男女の区別なく、誰でも着用できるデザインの服やアクセサリーなどが当てはまる。性別で商品のターゲットを限定しない点は、ジェンダーニュートラルと非常に似ている。
細かな違いをあげると、ユニセックスはあくまで「男女兼用を前提に作られるもの」を指すことだ。

ジェンダーレス
ジェンダーレスは、社会的あるいは文化的に作られた、性別による区別をなくすことだ。
例えば「青は男の子向け」「ピンクは女の子向け」など色で分けることもジェンダーに基づいた区別といえる。
制服に対する従来の考え方は「男性はスラックス」「女性はスカート」というのが一般的であった。
しかし近年は、制服を男女で分けない学校が少しずつ増えている。

ジェンダーフリー
ジェンダーフリーは、性別による社会的・文化的差別をなくそうとする考え方のことだ。
日本では過去において、「夫が働き、妻は家庭を守る」ことが一般的とされてきた。
女性が働くとしても若いうちのことで、結婚すれば退職して専業主婦となることが当たり前となっていた。
ジェンダーフリーとは、このような性別による社会的・文化的な決めつけから自由になることを指す。
ジェンダーニュートラルやジェンダーレスと非常に似ているが、トレンドや幅広い層への認知度としては低い傾向がある。

上記のとおり、それぞれ意味は若干異なるものの、同義語として使われていることも多い。
https://www.mirai-port.com/people/5432/

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:09:31.29 ID:rz6o0YfH0.net
好みで男的、女的な服装を選択できるわけではなく
服装を男女共用に強制するのがこの場合のジェンダーレスだろうと
学校によっては徹底はしてなくスカートも可かもしれないが

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:12:34.26 ID:MhJptqke0.net
>>62
あの制服=むらむらする
おかしいことに気づきなよ
それに理性はないの?

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:16:10.76 ID:JoL6arzh0.net
会社近くの高校はどっちでも選べるようになって2年近いけどスカートの子ばっかやな
パンツはケツが気になると言うてた

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:17:58.63 ID:QoLqYpob0.net
おとなしいワイが(女)自転車に乗って帰宅してる時に
なんかおとなしそうなおじさんが何か聞きたそうだったから止まったら
「いくらでいける?」て

そういうとこ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:20:31.09 ID:QoLqYpob0.net
>>514
微妙に可愛い身にもなれ
男子教師電車自転車
RPGなみにやばいからな

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:22:39.30 ID:QoLqYpob0.net
男子→ストーカー
教師→無駄なマッサージetc

ブスじゃない限りあるから
親に言わないのは恥ずかしいだけ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:29:10.73 ID:UGP9JUjU0.net
色々選べるならいいけどオナベ用のスラックスに合わせてスカートも地味な生地にされるのは可哀想

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:31:41.49 ID:s6hJdx/T0.net
>>481
それが選ぶんよ。
普通の女子でも「ズボンの制服、なんか格好いいから」って。
小6や中3ってまだまだ子どもだし、安直に決めちゃうんだわ。

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:32:46.62 ID:4uLyhD6q0.net
そういや女子が詰め襟男子がセーラー選べるようにはならんのか
詰め襟にスカートてかわいいと思ったけど一昔前のオタクカルチャーぽさあるか

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:34:17.04 ID:OVaRu/AY0.net
>>431
>>1をちゃんと読め
自分で変えられると書いてある
そもそもそういうこだわりがある所は型紙から変えてくるからユニセックスにはならないと思う

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:37:44.33 ID:sXZnPe5T0.net
>>30
今はそんなアニメ多いからな。ミニスカ制服なんてロリオタが喜ぶだけのレア物扱いだ。

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:39:36.67 ID:udT9Had70.net
大多数はブサイクだしこうなるよ
スカートをはけるのは可愛い子だけ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:40:17.79 ID:wX6Br8FY0.net
見掛けが野郎にスカートだけは勘弁してくれ
本人が良くても公然に不快感を与えるのは絶対に駄目だ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:41:17.98 ID:OVaRu/AY0.net
そもそもあったかい所以外で女子だからズボンの選択肢は無いって方が変だと思うが
北海道で小学生は冬スカート履いて登校するのかって思うし 場所に応じた服装は大事
寧ろそれを制服だからと強制してきた大人達の頭がおかしく今やっとまともになって良かったと思うが

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:44:49.56 ID:cRi+R7a50.net
>>519
安直って親目線なんか?自分の意思で選べるのって大事なんよ
なんかのプロモーションでランドセル選びも実は子供は親が好きな色、親がいいと言う色を選んでて
自分が本当に好きな色は別にあったってショッキングな動画あったぞ
安直だなんて言い方はそういう選択を子供にさせてしまうんじゃないか

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:44:53.79 ID:OVaRu/AY0.net
後は3年と割り切って安くて自宅で洗える素材でやるのか高くても10年くらい使えて下の世代に譲れるものを作るかの問題だけだろうね
男子は高校まで身長伸びるから前者で十分だし

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:45:57.45 ID:xY7EemGQ0.net
>>494
Amazonで売ってるよ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:48:09.57 ID:zabHaX0Q0.net
ところでなんでボタンは男女で違うの?
作る人が面倒じゃない?

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:52:09.94 ID:zabHaX0Q0.net
>>494も言ってるけど今時パンストとかブルマとかミニスカとか好きなのって一部の男だけな気がする
男のとってのエロアイコンというか女装好きの男が好んで身に着けるイメージ

心は女よと言い張る男もこういうのが好きそう

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:52:27.49 ID:+4GR3fO20.net
>>513
ムラムラを抑えるのが理性だろう。
ムラムラするのは仕方ない。

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:54:17.40 ID:L2E0BfLV0.net
まーそのー
冬にスカートとか見てる方も寒いのでズボンでよろしいかと

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:54:25.97 ID:+4GR3fO20.net
>>530
ブルマはどうでも良いけど、ミニスカやパンスト、ニーハイは大好きよ。
なんでそんな面白い意見が出ちゃうんだかわからない。

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:55:35.28 ID:zabHaX0Q0.net
>>533
男が好きな服と女が好きな服は違うってことだよ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:58:41.23 ID:EMugDb9+0.net
というか性別関係なく全員をズボンにすれば解決するじゃん
バカなの?

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:05:38.21 ID:P/6cgcvl0.net
ズボン履ければ冬は暖かくなるだろうから良かったな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:06:51.14 ID:aAd+LEw50.net
>>535
制服で学校選ぶ子とか結構居るから

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:07:39.11 ID:lE5MGZAp0.net
ロシアはウクライナの子を集めて教育している。中国も同様。チベットはこれで同化済、ウイグルも教育された人は済。
>>1の「推進」という単語に絶句。教育委員会はどんな【済】にするつもりなのか。

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:08:38.42 ID:0vWjEuB/0.net
何種類も制服作って業者儲かる
単価は上がって家計負担

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:10:44.52 ID:7OMhmTY90.net
とりあえず男女共通制服にしよう、な?

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:11:08.87 ID:e83Eu1fg0.net
インキン男子「ノーパンスカートこそが至高よ」

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:12:24.41 ID:7OMhmTY90.net
スカートなんか変態向けの服はプライベートで勝手に着てくれ
男女ともにスラックスで統一な?

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:17:23.12 ID:KM0fVAyN0.net
>>523
モンゴロイドは無理だな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:17:33.60 ID:FFCnXVhb0.net
男のスカート着用は世界的にみても進まないね
結局多様性とかジェンダーレスにうるさい欧米人男性も
マッチョ志向だから女性的なものは好まないんだよね

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:18:04.28 ID:j1RRPSfQ0.net
こんなの少子化まったなしだな

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:18:30.55 ID:kzJXi2Uj0.net
女子がスカートだと性的に見られるから嫌だって言うんだろ?
じゃあもう、ホットパンツでいいよ。

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:20:54.93 ID:EXaMsjEW0.net
>>544
スカートって機能的なメリットがない衣服だからじゃね
女がズボンを選ぶのは防寒とか下着気にしなくて済むとかいくらでも理由上がってるがスカートはかわいい以外で履く理由がない

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:24:55.12 ID:Lnh+P+xr0.net
スラックスで短髪だと
どっちかわからん人がほんといる

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:25:22.93 ID:Colxt8KG0.net
まえは制服が可愛いからって選ばれてたのにな

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:26:03.54 ID:Rf112xgE0.net
しょーもない話だな

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:26:57.34 ID:9icUdyeH0.net
これを機に制服なんて止めてしまえばよかったのにな
アホだわ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:29:49.74 ID:HKvxfo+d0.net
大人も男だけスーツネクタイ強制とかやめてくれ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:31:25.20 ID:A/EJlRAW0.net
本当に浸透してる?
ほとんど見かけないのだが

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:33:08.93 ID:1t6JoYSU0.net
朝の満員電車は痴漢避けでスラックス
放課後繁華街に遊びに行く時はミニスカでJKを謳歌
これでええやろ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:34:59.09 ID:O8zCgLXQ0.net
みっともないピンサロ店員みたいな女子高生おるしな

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:35:15.36 ID:M9FaFo4Z0.net
これ女子がスラックス履くようになっただけじゃね
仮に心は女の男がいたとしてもスカートは暑いし寒いし嫌だろう

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:36:27.69 ID:IPzhpQhq0.net
冬でもスカートとか虐待だったろ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:37:31.95 ID:M9FaFo4Z0.net
夏のスカートって涼しいかと思いきやアスファルトの熱が直に来るから逆に暑いって聞いた

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:38:00.07 ID:eZMfqNtd0.net
アホか? 制服廃止というか自由にすりゃ終わるだろ
制服着たきゃユニクロで買ってこい!

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:42:22.59 ID:MQlIgAjX0.net
男子生徒に腰巻き制服を採用してもいいはずなのに何故か女子生徒にだけパンツスタイルを用意するんだろ?

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:47:23.57 ID:MUt3FiJp0.net
>>558
昔と違って今の制服は洗えて清潔保てるしね
夏場ベタベタになったボトムは拷問だったわ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:48:03.97 ID:2r9nUC+E0.net
数パーセントの上級が一夫多妻で上級美女に子供を産ませろ
贅沢品だから上級がデカイ一軒家で産みなよだわ!
マンションで育ててガキ走らせる騒音出すローン貧乏人バカ
貧困貧乏人は低脳奴隷を増やないで!だわ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:52:28.78 ID:M9FaFo4Z0.net
>>560
男子用スカートもちゃんとあった気がする
誰も履かないだけで
そもそも大人はほとんどパンツで子供も普段着はパンツ多いのに制服だけ意地でもスカートにしてたのは大人の事情以外ないと思う
スカートの下にハーフパンツ履かれるのが主流になったんで諦めたんじゃないかと思う

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:55:09.24 ID:8gsKsAlW0.net
>>36
ヾ(*´∀`*)ノ゛

>>197
(´・ω・`)

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:56:20.51 ID:K3h3ahTd0.net
男とか女とかの括りそのもの廃止してもいいと思うもはや
結婚制度も人がそういうの関係なく2人いたら出来るようにすればいい

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:57:17.12 ID:Wb3NFLyM0.net
右へ倣えの護送船団方式を良しとする日本
普通だろ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:00:18.83 ID:EXaMsjEW0.net
機能性考えたらマジでジャージでいいよな
最初からユニセックスだし
登下校制服着用義務だったけどどうせ社会人になってスーツ着るための訓練だとかしょーもない理由しかないだろあれ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:00:35.33 ID:N/+ZDoJ60.net
>>9
女の子の場合はトラウマとかで
スカートがダメな場合もあるからこの対応でいいと思うわ。

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:01:19.40 ID:93v6qE6U0.net
でも私服でズボン履いてるJKおらんよな

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:02:24.68 ID:wNC+d7Ca0.net
無料で去勢なら嬉しい

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:05:34.92 ID:6Sy7drEE0.net
>>547
丈をあまり気にしなくていいというのはメリットじゃない?
急に背が伸びても買い替えなくてもいい

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:08:32.89 ID:x68+h3fr0.net
ジェンダーレスというと男に寄せることになるのは何なの
タイは男女共にリボンでいいでしょ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:09:06.05 ID:1PFV8wYjO.net
そもそも驚くべきほどのスピードで浸透してないだろ
田舎はしらんけど都会でスラックスのJKなんてそんなに見ない

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:11:10.79 ID:kWBTmamG0.net
>>320
ほんとこれ(・ω・`)選べるのはいいね

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:12:40.22 ID:iSCWdGul0.net
太い脚を隠したい女子多いからな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:13:13.48 ID:W5BEyOEf0.net
あと30年もしたら、日本ではスカート全面禁止になってるかもな。犯罪を助長するし。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:14:47.42 ID:KC3Xll/90.net
別にいいと思うけどスラックスの子も一応スカート買っとく気がするし親御さん大変そうだな

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:15:12.92 ID:phFEpBCl0.net
>>573
最近そこそこみるよ?
いつのまに?ってくらい

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:15:29.57 ID:EJEE/+Vp0.net
まるで戦時中だな
確かに、人の減り具合を見れば
正にそんな感じなのだが

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:15:36.71 ID:P6u8KPTg0.net
もんぺ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:15:36.99 ID:JD3Q87DF0.net
スカート履きたいけど集団に負けて
履けないjkのことを考えると
俺が可哀想

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:15:43.78 ID:QLpe1uMU0.net
左ってなんでこういうのに一生懸命になるの?
何の使命感なん?

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:17:19.23 ID:P6u8KPTg0.net
戦前の日本をトリモロしつつあるな
左も推奨、安倍ちゃんもニッコリ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:18:17.30 ID:QLpe1uMU0.net
>>572
人民服にリボンは要らないだけ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:18:25.87 ID:N/+ZDoJ60.net
>>582
ジェンダー関係なく
普通にスカート履きたくない女の子は少数いるから
この辺は認めていいんだけどな

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:18:31.51 ID:MeWYgefK0.net
>>579
実際にアメリカ一極覇権主義を守るために中国と最終決戦することになってるからな

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:19:06.88 ID:eB+bJKMO0.net
クラスが全員スラックスだから、本当はスカート履きたいのに履きづらい
という女子が現れるかな?

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:19:22.17 ID:QLpe1uMU0.net
だれか人民服時代の中国はってよw

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:19:45.66 ID:pLUsq2EX0.net
>>569
いるだろ ふつうに

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:19:59.69 ID:QLpe1uMU0.net
>>585
それなw

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:21:01.12 ID:QLpe1uMU0.net
>>587
本来のフェミやん
女性らしさ取り戻す時代来るかねw

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:22:02.36 ID:EJEE/+Vp0.net
>>586
如何に、この戦争に巻き込まれないようにするかだな
本当に考えて生きていかないと、人生潰されるわ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:22:46.94 ID:0+7QuSO80.net
男でも自由にスカート着れる時代が来たんだな。

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:24:20.48 ID:ztEYR0vO0.net
ジェンダー云々よりお前ら変態予備軍への痴漢対策だろ
ざまあw

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:25:18.66 ID:DRmEm6490.net
今年入学、指定制服に9万
母子家庭への自治体援助金は中学までで打ち切りだから辛いわ
働いても働いてもクレカリボ暮らしから抜け出せないよ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:25:32.06 ID:EJEE/+Vp0.net
今時、性欲なんて薬でカット出来るからな
性欲から解放された男には、最早弱点は存在しない

総レス数 915
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200