2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★12 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/04/02(日) 21:47:39.90 ID:z00mnqKM9.net
出生者数が過去最少を更新し、少子化が問題となっている今。そもそも結婚すること自体が難しいと話す人も多い。「結婚できないのは社会のせい」と語る婚活連敗中の男女にその理由を聞いた。

婚活難航中の男女が「社会のせい」と主張する理由
’22年に内閣府が発表した「少子化社会対策白書」によると、男性のおよそ4人に1人、女性は6人に1人が生涯を未婚のまま終えるという。結婚適齢期であるはずの30~34歳に絞っても、男性の未婚率は47.1%、女性は34.6%。男女ともに生涯未婚率が4%以下だった’70年代と比較すると雲泥の差である。

その中には、選択的未婚者だけでなく「結婚したくてもできない」男女が存在する。

「僕が結婚できない理由は、格差社会のせいだと思う」

そう嘆くのは、埼玉県のアパートで一人暮らしをしている田中祐さん(仮名・42歳)だ。現在の職業は料理配達のアルバイト。これまで一度も交際経験がないという。

「もともと引っ込み思案で女性と話すのが苦手でした。その上、新卒で就いたブラック企業をうつで辞めてしまい、時給1000円前後のバイトを転々としていたので、生活するだけで精いっぱい。彼女どころではありません」

「結局、女性が一番好きなのはカネを持っている男」
それでも結婚願望はあったという田中さん。38歳のときに勇気を出して、バイト仲間と街コンに繰り出すようになったのだが……。

「40歳手前で非正規雇用という負い目があるのでしょうね。うまく会話ができなかった」

一度、マッチングアプリでマッチングした女性とデートで意気投合したこともあるが、翌日彼女のSNSを漁ると田中さんの悪口が書かれており、より女性不信を募らせた。

「結局、女性が一番好きなのはカネを持っている男。今の僕の稼ぎでは妻は養えないし、結婚資金の捻出もできない。一度正社員のレールから外れてしまうと、格差の底に沈んで這い上がれず、未婚ルートまっしぐらじゃないですか」

’20年の国勢調査によると、正社員男性の生涯未婚率が19.6%なのに対し、非正規雇用になると60.4%に爆増。非正規で働く男性への風当たりは確かに強いように見える。

次ページは:女性が婚期を逃す社会の雇用システム

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/60a12755e3496bf2c0c8feea2ae84dbb4ac75d2c

★1 2023/04/01(土) 11:10:05.91
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680430910/

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:17:17.74 ID:ATusPXbR0.net
>>140
クソみたいな恋愛漫画しかないからな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:17:24.02 ID:e/uKEor20.net
>>45
一日中張り付いて粘着ストーカーだねおまえ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:17:25.36 ID:1RWnGCl+0.net
つまり性欲が抑えられない奴は結婚する
性欲抑えられる奴は結婚しない

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:17:28.80 ID:vY4TlY2W0.net
>>142
もうグエンしかいねえじゃんw

ホワイトだったらみんな漁船乗ってるって

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:18:00.70 ID:TH0373Sb0.net
>>128
超上級になると政略結婚だから離婚はできないが
庶民階級の金ある男は時間差一夫多妻で別れた妻子は福祉に丸投げするよなw

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:18:01.27 ID:odxDuZqY0.net
>>152
風俗行きまくってるのに抑えてるのか

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:18:04.88 ID:fSGhHEQU0.net
30歳男独身正社員、年収600万、身長163センチですがまだ結婚間に合いますか?

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:18:12.53 ID:1RWnGCl+0.net
>>140
アメリカは学校がプロム主催して仲人してエスコートを教えるからな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:18:14.95 ID:djUFagHC0.net
性欲が承認欲に食われてるんだろうな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:18:16.22 ID:cg6Folp80.net
選択権は女が握ってるから弱者男性は
視野の外だしな
女で余ってるのは、プライドが高い、
より好みし過ぎ、仕事命は論外として
ガードが固い
女職場や女ばっかで群れてる
など男からの接触を避けてるか
コミュ障とかでオクテや反応が薄い女
女は若ければデブスでも男が寄ってくるのにもったいない

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:18:24.21 ID:xqVTd/e90.net
この手のスレはさすがに毎回伸びるなぁw

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:18:24.76 ID:6SD7jFfY0.net
そもそも人間は 生殖行動と 学問的(社会的)行動を両立できるようにはできてないんだよ。

人間社会それを同時に要求するから無理が生じるわけ。

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:18:28.21 ID:pM+nQeP40.net
>>144
おまえはスレタイ読んだ後に
スレから消えた方がいいと思う

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:18:30.28 ID:vY4TlY2W0.net
>>150
今の恋愛漫画は百合に限る
めっちゃシンプル

ちなみに少年漫画でもラブバトルは全然流行らない
最初から鉄板カップルがいていつくっつくか、と言う奴ばかり

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:18:37.41 ID:JCcRq6yl0.net
>>1
東洋経済
男が四人に一人結婚できない時代
「未婚男性」は未婚女性より340万人超多い現実
世界で起きている「男余り現象」とは一体何か

実は、未婚男性と未婚女性の人口差は、全年齢合計で約340万人もあります。20~50代に限定しても約300万人、未婚男性が多いのです(2015年「国勢調査」)。
つまり、日本全国の未婚女性がすべて結婚したとしても300万人の未婚男性には相手がいないということです。もっとも、未婚女性全員が結婚するわけではありませんから、実際にはもっと多くの男性が余るという計算になります。これが、「男余り現象」というものです。

同じ男余りといっても、かつては「若い未婚男余り」だったのに対して、今や「未婚おじさん余り」になったということです。
日本がそんなに男余り社会なのであれば、国際結婚など海外へ行けばいいと思いますか? ところが、この「男余り現象」は日本だけの問題ではないのです。
国連の「人口統計年鑑」によれば、アメリカでも592万人の男余りですし(2012年)、人口14億人の中国は、桁違いの3350万人が男余りです(2010年)。
総人口世界4位のインドネシアも673万人の男余りです(2010年)。そして、なんとインドにいたっては、5000万人の男余りになっています(2001年)。この5カ国に限らず、内紛の起きている国以外はほとんどで「男余り現象」が起きています。
国連のデータは、国によって調査年次がバラバラのため、共通年次での世界全体の男余り人口は把握できませんが、少なくとも中国、インド、アメリカ、インドネシア、日本の5カ国だけで、1億人もの未婚男には「結婚したくても結婚する相手がいない」状態です。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:18:37.73 ID:JlcSnYd00.net
人間性で結婚できるとか宗教みたいなこと言っている奴は壺自民の回しものだからな
年収いくら以上ってあらゆるメディアがデータ出しているだろう
女は金なんだよ 金 最終的には金

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:18:43.22 ID:odxDuZqY0.net
>>156
相手がいるなら

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:18:46.68 ID:8R/weoEd0.net
>>156
間に合います。常識がある人なら問題ないよ頑張ってください

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:18:52.59 ID:UPGF+TtA0.net
年収ばかり見るバカって
年収500の借金300でも
年収200の借金ゼロより
魅力的だと思うわけでしょ

単細胞もいいところ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:18:52.76 ID:JCcRq6yl0.net
世界中至る所で男が余っています。結婚したい男性にとっては受難の時代です。しかし、こう書くと、未婚女性は全員結婚できそうなものですが、現実はそういう数字合わせのようにはいきません。
結婚を希望しない女性も増えている
インドのように、今でもお見合いによる結婚が主流の国は別にして、結婚を希望しない女性も増え続けていますから、実質結婚できない男は、もっともっと多いのです。
https://toyokeizai.net/articles/amp/286390?display=b
https://
i.imgur.com/IUVPSNh.jpg


>>1

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:18:56.36 ID:JCcRq6yl0.net
https://
i.imgur.com/JfZ0aRG.jpg
年齢差結婚しても5年以内に多くが離婚
https://
i.imgur.com/EPDnd38.png

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:19:06.32 ID:1RWnGCl+0.net
>>155
風俗で治る奴はな
風俗じゃとても無理な奴は結婚する

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:19:20.45 ID:bKhOXpAW0.net
婚姻制度っていつからあるんだっけ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:19:23.78 ID:djUFagHC0.net
何かみんな考え過ぎなんだよ
すぐスマホで調べちゃうし

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:19:36.52 ID:JCcRq6yl0.net
PRESIDENT
岡村隆史さんの「年の差婚」を羨ましがる中年男性に降りかかる現実
若者より深刻な「年下共働き希望の未婚おじさん」問題
荒川 和久
コラムニスト・独身研究家
◆昨今は共働きが増え同年代結婚が増加、専業主婦が消え高収入の夫年上結婚の需要が無くなった

1970年から2019年までの婚姻の組み合わせ推移をみれば、それは明らかです。
全体の婚姻数が大きく減っているのに対して、実は「夫婦同い年婚」および「妻年上婚」の数は、婚姻数が多かった皆婚時代とほぼ変わりません。
大きく減少しているのは夫年上婚だけなのです。
https://
i.imgur.com/7CtBswv.jpg
1970年と2019年を比較すると、日本の婚姻数(再婚含む)は約44万組減少しているのですが、それは前述した通り、「夫年上婚」の減少と完全一致します。
つまり、日本の婚姻が減った最大の要因は、女性が仕事を得たおかげで共働きになり同年代や夫年下結婚が増え、専業主婦が妥協して選ぶ年上の男性の需要がなくなり結婚できなくなったからだとも言えます。

日本の婚姻において、特に共働き家庭において夫が年上である「夫年上婚」は激減しています。
「お見合い」が盛んな時代は多かったが…これは、いわゆる「見合い結婚」の減少とリンクします。戦後からしばらくは、「見合い結婚」が7割以上を占めていました。
「見合い結婚」と「恋愛結婚」の比率が逆転したのが1965年ごろです。その後、伝統的な「見合い結婚」は全体の5%台まで落ち込みます。
この「見合い結婚」の減少と「夫年上婚」の減少とは強い正の相関にあります。
言い換えれば、戦後から1980年代まで「夫年上婚」が多かった要因は「お見合い」によるものだったと推測できます。
今後、伝統的な見合いによる結婚が増えるとはとても考えられません。
よって、今後はより一層「夫年上婚」は減少し続けるでしょう。
芸能人の特別な事例が印象的であるため、「若い女性との年の差婚をする中年男が増えている」と錯覚するようですが、そんな事実は存在しません。
むしろ年を取った男性は急いで同年代と結婚しないとどんどん結婚できなくなっていると焦る必要があるでしょう。
女性、特に収入の少ない女性ほど、年齢を餌に自分より収入や年齢や学歴が上の男性と結婚したがり、男性はその逆であるという関係が見えます。
>>1

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:19:41.78 ID:8R/weoEd0.net
>>168
借金のある男は無理

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:19:43.30 ID:1RWnGCl+0.net
>>159
女であまってるのは
親が結婚を許さないからな

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:19:46.13 ID:qGeVTpg90.net
ううむ。男性的にそれはいいが。海外で性を売られる女の子がかわいそうだ。

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:19:57.19 ID:Sr5RzMr20.net
前スレにも書いたが両親の不仲とか夫婦喧嘩とか家庭内別居とか浮気とか見てると
結婚とかそういうのに対する憧れも薄くなるよね
親父がキレて食卓の料理をぶちまけるとか、単身赴任先で女孕ませて母親と離婚するとか

幼稚園の頃に親父が遊園地に行こうと言い出してついていったら「会社で一緒に働いてるお姉さんだよ」と紹介された女がいて一緒に遊んだけど
今思えばあれも浮気の現場だったんだろうなと(腕組んで歩いてたし)

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:19:58.43 ID:vY4TlY2W0.net
>>162
いやこのスレ最初から
×恋愛弱者
〇経済弱者
ってみんな言ってたじゃんw

要するに未婚化は経済的問題が原因ではない
恋愛下手でお膳立てされtないと結婚できない人のせいだ、という
国のプロパガンダと結婚相談所のステマスレじゃん

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:20:08.83 ID:8R/weoEd0.net
>>176
その通りです。

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:20:10.77 ID:eQhIXpAm0.net
>>156
楽勝なスペックやん。
10人当たれば1人くらい捕まるよ。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:20:29.20 ID:JCcRq6yl0.net
>>1

https://
i.imgur.com/nAmdiMI.png
https://
i.imgur.com/grgCf90.jpg

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:20:43.66 ID:JCcRq6yl0.net
>>9
https://
i.imgur.com/WMmY4dB.jpg
https://
i.imgur.com/cXCI4DQ.jpg

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:20:48.12 ID:U9coVp6V0.net
>>141
それでも男は4人中3人女は6人中5人は一度は結婚を経験してるんだぞ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:20:50.26 ID:6zvxGdj+0.net
男はやっぱりスポーツして揉まれないと強くならんよ
精神肉体ともひ弱なのが多すぎ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:20:53.78 ID:XJ9hXtoL0.net
1950年の新卒初任給は月1万円
1980年の新卒初任給は月17万円

30年で17倍になったわけだ
GDPが大きくなると経済成長率は下がるが
それでも20年で2倍にはならないといけない
17万円×2=34万
本来なら40万近くないといけない新卒初任給が今は22万
ぜんぜん国債発行足りね

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:20:58.37 ID:JCcRq6yl0.net
https://
i.imgur.com/GtVVK8w.jpg
https://
i.imgur.com/zRaqILp.jpg
>>1

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:21:02.45 ID:nlzNGVNg0.net
>>153
グエン言う時点でこの業界の素人未満だね
漁船はインドネシアでこれは常識
勉強してからおいで坊や

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:21:03.07 ID:Ex5r56Gp0.net
>>151
年がら年中コピペしてレス乞食してるのをバラされると困るのか?www

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:21:05.56 ID:a8uUPjRG0.net
一生、遊んで暮らすぞ!

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:21:06.36 ID:JCcRq6yl0.net
https://
i.imgur.com/TH8kwEn.jpg

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:21:17.38 ID:UPGF+TtA0.net
>>175
年収しか見ないんでしょ
本当にアホと思う

トラックドライバーで年収700も
研究員で年収700も同じ
研究員で年収400より
介護士で年収500の方が優秀らしい

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:21:37.02 ID:vY4TlY2W0.net
結婚市場で圧倒的に余ってるのは女性

何度も書いてるが
寿退職→専業主婦に収まってた
デフォルトの女性の嫁ぎ先がなくなったから

そういえば荒川は勘違いして「男余り社会」とか言ってたなあ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:21:37.74 ID:TH0373Sb0.net
>>175
100万200万の借金あるやつは関わる価値無しだが
数億の借金ある奴なら話はしてみるべき
審査通らないとそんだけ借りられないからな

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:22:16.87 ID:e/uKEor20.net
結婚しない
結婚出来ない
どーでも良いのよ
世の中結果が全て
生涯未婚であることに変わりはない
おまいら生涯未婚確定になった気分はどうだ?

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:22:19.38 ID:pM+nQeP40.net
>>184
氷河期世代から下の世代は
どんどんその幅が大きくなってるって話だぞ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:22:26.09 ID:vY4TlY2W0.net
>>188
日本人がホワイトだといってくる職場じゃないという事はそういうことだなw

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:22:31.02 ID:2QDKOS1p0.net
何故か独身て上から目線なんだよね
足立区とかのくせに
誰からも選ばれない人生せいぜい楽しめよ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:22:32.87 ID:JCcRq6yl0.net
>>193
逆だぞ
男だけが余ってる


200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:22:55.47 ID:hdEQXIHM0.net
40こえて童貞だよ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:23:22.07 ID:8R/weoEd0.net
>>192
私は年収がよくわからないから年収より毎月の給料で正社員で安定してる人じゃないと無理そして浮気とギャンブルをしない人

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:23:22.46 ID:PPtnwuro0.net
そもそも女が全員結婚しても男が余る計算やしな問題にしなくてええやろ
問題は少子化やな中絶禁止にする代わりに国が要らない子供引き取って里親探せばええと思うで

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:23:30.63 ID:STb0JGUl0.net
年収も身長も学歴も低い
コミュ障で不細工
世間一般が言うところの底辺職
俺が結婚できる可能性も俺と結婚するメリットも何も無い

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:23:38.31 ID:IIDhO8pm0.net
バツイチだけど、俺みたいに結婚に向かないやつもいるからな

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:23:49.64 ID:vY4TlY2W0.net
>>199
むしろ男は選んでる
自分と同程度の収入の女性じゃないと結婚しない
そしてそういう女性は学生時代に捕まえておかないといない
でそういう女性が見つからなければ独身でもいいや、って感じ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:23:59.42 ID:TH0373Sb0.net
>>193
もう今は普通の女は要らないんだよ
未来には普通の男も不要になるだろけど
人口減少して丁度良い

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:24:18.17 ID:8R/weoEd0.net
>>204
いるよね

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:24:19.41 ID:lliFef/g0.net
日曜夜にネットやって悪口書いているやつ
そりゃ結婚なんてできないよ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:24:19.57 ID:UPGF+TtA0.net
毎年ベンツ買わないと気が済まない
アホウなんかな

年収なんか400で十分だろう
親に似て頭悪い子供だと
私立大学だから年収800ぐらい必要

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:24:38.58 ID:e/uKEor20.net
>>193
専業主婦世帯は約3割
今でも初婚で専業主婦は1割はいると思うぞ
結婚相手に専業主婦を求める男が1割いるのだから

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:24:39.05 ID:JCcRq6yl0.net
>>205
年下共働き希望のおっさんは需要ないぞ
女に選ばれないおっさん

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:24:40.56 ID:yQKrIzeJ0.net
>>107
昭和に幻想持ちすぎw
昭和のお見合いなんて、今以上にスペック重視で、女なら20代前半、男なら30前じゃないと相手にされなかった。

その時代は、男女とも恋愛、結婚への意識が高かったんだよ。
男はデートプランを立てることが嗜みとされたし、そのためにクルマやカーオーディオまで投資した。
女は社会に出てほんの数年しかない猶予に同僚の結婚式の度にプレッシャーを感じて奔走してた。
20過ぎたら誰もが結婚意識してたからこそ、お見合いオバさんが機能してた。

SNSもあればマッチングアプリもある現代のほうがよっぽど出会いのチャンスがある。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:24:45.31 ID:vu0NVlAV0.net
普通の結婚しようと思わなければ
何歳でも出来るだろ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:24:54.25 ID:5Curh2nU0.net
金持ってると相手は簡単に見つかるけど、結婚を維持するのは困難。
そんな苦労は庶民にはわからんのだろうな……

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:24:57.72 ID:vY4TlY2W0.net
>>202
今の婚活市場は
・永久就職先を求める女性

・妻に自分と同程度の収入を求める男性
とのミスマッチがすごいんだよ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:25:01.06 ID:nlzNGVNg0.net
>>197
論理的に反論できずに話題そらしてw
だいたい行動パターン一緒やな
もうええやろ
まだやるの?

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:25:19.88 ID:JCcRq6yl0.net
出産も出来ない、体の価値もない、イケメンでもない、年上、男
この時点で共働きだと選ばれない

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:25:40.17 ID:lliFef/g0.net
やっぱ俺の倍くらい収入あるカミさん貰った俺は
めっちゃ当たりくじ引いたんだな
料理が得意でよかった

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:25:42.08 ID:weX/POtC0.net
>>127
これは微妙なラインだね
自分に自信がないから結婚しないのか結婚できないのかどちらともとれるね

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:25:47.34 ID:8R/weoEd0.net
>>214
ごめんねわかりません

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:25:49.22 ID:UPGF+TtA0.net
金持ちって
「俺は無能だけど、こんだけプロに頼めるで!」

って言ってるだけで

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:25:49.75 ID:vY4TlY2W0.net
>>216
いや俺にとってはグエンもインドネシアも一緒だからw
要するにカタギの日本人は漁船など乗らないw

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:25:54.94 ID:q8Ustw3L0.net
結婚して子供作ったら4000万の負債抱えるのと同義なんだけどこれで結婚するやつおる?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:26:00.73 ID:foRMxpB30.net
>>179
いいなあおれ年収500でそれ以外ほぼ一緒
俺じゃ厳しいなあ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:26:20.24 ID:JCcRq6yl0.net
>>215
下だけ永遠に余ってる
価値がないからな
出産も体の価値もない上に年上なのに、同じ収入で釣り合いとれねーだろ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:26:37.08 ID:2QDKOS1p0.net
>>212
職場だって容姿端麗が基本だったよ
デブブスはもう無理

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:26:39.12 ID:vY4TlY2W0.net
>>223
昔は「プライスレス」というコマーシャルもあったのにねえ
子供を耐久消費財と言うバカな慶応の准教授もいるし

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:26:40.62 ID:9FdJkVpA0.net
>>107
誰でも結婚できる時代なんて昭和の後半だけ
むしろそれはボーナスステージで今みたいのが当たり前なんだけどな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:26:44.64 ID:JCcRq6yl0.net
子孫も残せないのは自分の価値が見えてない発達だけだからおk

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:26:45.31 ID:hOJsf5Zt0.net
与えろ、さすれば得られん。
ただし相手の見極めは必要。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:27:02.62 ID:cqWY9PVO0.net
20代の時に何してたんだ???

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:27:18.90 ID:6sCimT0i0.net
>>223
それくらい遺産で入ってくるじゃん

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:27:20.76 ID:dyTe/gDt0.net
>>156
親と別居で普通の会話できるなら20代もいけるいける
うちの夫164cmで結婚した時の年収200万台だった
夫はトークがとても魅力的

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:27:24.71 ID:egjSf6Tw0.net
>>222
どこの県か忘れたが株式会社にして若い日本人を増やしてるとこあるぞ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:27:41.76 ID:odxDuZqY0.net
>>223
子供は子供だからな
物や金じゃないし

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:27:56.75 ID:dyTe/gDt0.net
スレ早すぎて追いつけないすごいw

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:27:57.18 ID:vY4TlY2W0.net
>>228
共稼ぎがデフォになった90年代は悲惨だったねえ
そこから未婚が一気に進んだ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:28:05.83 ID:XJ9hXtoL0.net
少子化の主因は男性の給与と東京一極集中だ
男性の所得や待遇が悪くなりお金を貯めるのが遅くて結婚が遅れる。晩婚化だ
女性が子供を産める40歳までに間に合わない
そして物価の高い東京に若者が大量流入しそれを加速させている

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:28:07.71 ID:vu0NVlAV0.net
>>231
天から美少女が降ってくると思ってた

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:28:32.03 ID:TH0373Sb0.net
>>211
むしろオッサンより若い男のが女の稼ぎを気にしてるだろ
女にとっても生まれつきの容姿より
稼ぎの良し悪しで魅力が上がるなら努力次第じゃね

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:28:41.87 ID:HsDCItOu0.net
アラフォー男性の婚活は厳しい?勘違いおじさんは気持ち悪い?


マッチングアプリユーザーの男女比は、男性7に対して女性が3の割合です。女性の登録数の2倍以上の男性がひしめき合うわけですから、完全に男余りの市場といえます。

また年齢層は20代~35歳がメインユーザーとなっています。男性は20代~35歳で約8割を占めます。女性は20代~30代が約9割といわれています。したがって、アラフォーの男性は完全にエイリアン扱い(圏外)とされるゾーンです。

◆アプリで「いいね」は気持ち悪い?

20代~30前半女性に対して「いいね」をしているアラフォー男性は、おおむね「自分が見えていない気持ち悪いおじさん」という見られ方になっているのが実態です。

アプリユーザーの女性は同年代(5歳差くらいまで)の男性との出会いに期待しているため、残念ながらチャンスは期待できないのが現実です。


年齢や容姿だけで女性を判断してしまう

アラフォー男性で婚活をしている人は、すでに高齢なのに子どもを欲しがっている方が多いこともあり、なるべく若い女性と結婚したいと考える傾向がありますが、45歳までの女性は年下からも奪い合いの状況です。

現実的には女性は男性とは違い、子供を希望しているので年齢の近い相手との結婚を望んでいる方が多いため、マッチングが難しいのが現実です。
35歳を超えた高齢のアラフォー男性は子供2人を育て終わる前に定年になってしまうなどで適さない年齢となり出産年齢にある女性には拒否されてしまいます。


日本結婚相談所連盟
婚活カウンセラーブログ
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/61097/blog/52836/

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:29:00.14 ID:cqWY9PVO0.net
>>239
俺、真面目に疑問なんだが?

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:29:12.90 ID:Ikfp1DFD0.net
自分で稼いだ金を妻に没収されるなんて考えられんわ
意味がわからん
最低限の生活費、家賃光熱費妻の小遣い月数千円
これだけでもバカバカしい
家賃光熱費は折半
小遣いは余った金でお互い別々
それなら結婚してやってもいいかなって感じ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:29:15.05 ID:bgqkb5B70.net
金が無いから?冗談でしょ
傷つくのが怖いクソザコメンタルだからでしょ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:29:18.50 ID:e/uKEor20.net
>>238
晩婚化は意識の問題だよ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:29:23.85 ID:8R/weoEd0.net
>>218
お前プライドないの?男の方が給料高い方がいいのにそれ知らない人?

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:29:23.98 ID:PPtnwuro0.net
>>215
終身雇用はほぼ崩壊したし安定の永久就職先は減る一方やのになあ
打算で結婚は否定せんがそれだけじゃ関係は脆いわな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:29:41.91 ID:HsDCItOu0.net
>>243
出産もしてない男が親権取るとか馬鹿らしいってまんさんは思ってるね

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:29:43.39 ID:w249Pbqt0.net
伸びすぎたろ弱者どもw

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:29:45.07 ID:vY4TlY2W0.net
>>245
経済の問題が大きいと思うよw

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200