2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシアの作戦「失敗は明白」 英国防省分析、統括司令官任命後 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/02(日) 09:56:43.07 ID:y/magnlQ9.net
 【キーウ共同】英国防省は1日、ロシアのウクライナ侵攻で、ロシア軍制服組トップのゲラシモフ参謀総長が1月に軍事作戦の統括司令官に任命された後、東部ドンバス地域(ドネツク、ルガンスク両州)の完全制圧を目指した作戦は「失敗したことが明白になった」との分析を発表した。

 ゲラシモフ氏の統括司令官任命は異例の人事で、ロシア軍が大規模攻勢に出るとの見方が強まっていた。英国防省は、ロシアがドンバス地域の戦線で数万人の死傷者を出しながら、制圧した地域はわずかだと指摘。昨年9月の部分動員令で多数の予備役を投入し、人員を増強したが「ほぼ無駄に終わった」とした。

共同通信 4月2日08時45分
https://www.47news.jp/9140326.html

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:37:54.04 ID:6ROJR06a0.net
チャーハンにネギを入れますまで読んだwwwwww

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:37:55.90 ID:7+9mlj3s0.net
>>543
矢野義昭(Yoshiaki Yano)
https://twitter.com/LB05g

典型的な妄想プーアノンの矢野さんじゃないですか
いやだなあw
(deleted an unsolicited ad)

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:38:21.02 ID:m00RGMvE0.net
少なくとも、ここでなんの根拠もなくイギリスは信用できないと言っている奴より イギリスの情報のほうを俺は信用する

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:38:54.01 ID:V42WeQgr0.net
>>525
確かに、教科書には、
電話や会う前に漠然と書いてる。

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:39:45.68 ID:cAXvuxca0.net
>>546
終わらんだろうなw
ただトランプが勝ったばいなぜかロシアが勝利するw
むしろそれにかけてるんじゃないかプーチン

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:40:16.38 ID:QaWer9640.net
>>543
「模様である」から始まる記事なんて単なる筆者の主観じゃねーかw
それをソースだと思えるお前は控えめに言って中卒だろ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:41:33.24 ID:aZR5lBJ90.net
>>533
そんな事実は無いwww
ロシアの支配地域で小競り合いしてたけど制圧するだけの力無かった。

それより西側と商売してる連中の羽振り良くなって、親ロシア派勢力から人身が離れて影響力の低下に焦った連中がロシアを焚きつけてそれに乗った。

ぶっちゃけ進攻前まで西側はウクライナ、ゼレンスキーを軽く扱ってて、ロシアへの攻撃に支援する気なんてゼロ。
紛争拡大すると面倒だから。シベリア鉄道使って欧州と貿易してた中国も一緒。
誰も得しない、望まないロシアの一人相撲。

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:41:39.35 ID:TP8LVADP0.net
エゲレスは願望垂れ流しだからな
現実にはウクライナの敗北が必至なのに

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:41:57.05 ID:yzBsolfo0.net
ワグネル切られるの?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:42:04.73 ID:ob4mntqq0.net
諦めたらそこで試合終了や
最後の独りまで戦い抜け
日本も台湾有事で後に続くぞ👍

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:42:06.25 ID:pUAvfQR60.net
>>528
女の人が電話掛け直してたなwまだ生きてると知った時に残念がってた

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:42:13.00 ID:cAXvuxca0.net
そして露骨な行動をとってのウクライナ支援の廃止だからw
北海道進行、バルド3国進行等も当然起きるだろうなw
そしてトランプはそれを黙認するとw

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:42:56.87 ID:WCfm/dJ20.net
>>544
ただポートレートを貼ってあるだけで本当だという証拠はどこにもないなそれ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:43:27.21 ID:MAqWHkGJ0.net
>>1
中共含め周辺国に出荷したAFVをリバースしてもらっているでしょ
まだまだなような希ガス

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:43:32.03 ID:cAXvuxca0.net
もしスパイなのならロシアスパイとしての行動を隠さないようになるだろう
トランプは

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:43:43.72 ID:ob4mntqq0.net
一億総玉砕覚悟で
日本の生命線台湾海峡を守るんぞ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:43:51.97 ID:a0+FGn300.net
>>251
中国から武器支援が得られないとわかって、逆ギレしたプーチンが習近平と出した共同声明に反してベラルーシに核がいまの流れ。

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:45:44.52 ID:d1kW7UTd0.net
バフムト陥落秒読みから1ヶ月以上経過w

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:46:06.94 ID:MsUKrtKh0.net
ブリカス成分満点で草生える


英国防省分析
https://twitter.com/DefenceHQ/status/1642054869447049216
2023年1月11日、ロシアの参謀総長(CGS)ヴァレリー・ゲラシモフ将軍が、
ウクライナにおける「特別軍事作戦」の個人指揮を執りました。

ゲラシモフの任期は、ドンバス地方全域の支配を拡大することを目的とした
冬の総攻撃を開始する努力に特徴付けられるものであった。80日経った今、
このプロジェクトが失敗したことはますます明白になっている。

ドンバス戦線のいくつかの軸で、ロシア軍は数万人の死傷者を出しながら
わずかな成果を上げただけで、秋の「部分動員」で得た人員の一時的な
優位性はほとんど無駄になった。

10年間CGSを務めたゲラシモフは、ロシアの政治指導者が失敗を
どこまで許容するかの限界に挑戦している現実的な可能性がある。
(deleted an unsolicited ad)

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:46:44.63 ID:pUAvfQR60.net
>>563
あれ見事に言ってることとやってること違うよな

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:47:21.08 ID:TzpTf2Pd0.net
>>107
まあ自分も今のドル本位制には色々と思う所は有るけど
少なくとも新興国の人達はドルでの取引を止めてるんじゃなくて
アメリカの金融引き締めによってドル建ての借金が出来なくなってるから
ドルでの取引をしたくても出来ないってのが脱ドルの真相でしょ

ドルで借り入れが出来てそのお金でロールオーバー出来るなら
誰もこんな事は言い出さないと思うよ
まぁそれ以前に制裁を食らって慢性的なドル不足に陥ってる
ロシアやイラン、北朝鮮なんかは金融政策如何に関わらず
旗を振り続けるんだろうけど

でも現実は残酷なわけでドルの調達が困難な時にでさえも
何処からかかき集めてどうにかする力が有るから
その国の信用が生まれる訳で
そんな簡単に人が築き上げた信用に飛び乗ったり
乗り逃げしたりする国の通貨や政策が
信用される(価値が上がる)わけがないよ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:48:30.46 ID:0ky5rz8E0.net
>>564
4ヶ月前から言われ続けてる
落ちなかったら渋谷で裸踊りをすると豪語していた珍露派Twitter民はすっとぼけ中

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:49:17.42 ID:+x1UsUF50.net
>>553
戦争は人間が始める事だから、人間関係が最重要なのは間違いないが北京
オリンピックが終わるのを待っていたからウクライナの凍土は雪解けが
始まってしまった。もちろんオリンピック中に戦争を始めるなんてできない。

仮に今年(2023年)まで待っていればロシアは普通にキエフを落とせたかもしれない。
でもなあ、老人は全員そうだけれど、寿命と健康を意識して待てなくなるんだよ。

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:49:39.30 ID:cAXvuxca0.net
そもそも経済的にあまりかかわりない親ロシア派が何でSNSだけこんなに多いねんw
絶対工作員やぞw

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:52:02.98 ID:edUlktS20.net
外国の世論工作はゲラシモフドクトリンだろ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:52:21.37 ID:aZR5lBJ90.net
紛争のせいで、日本とヨーロッパの空路は最短距離使えない。
中国はシベリア鉄道使った輸出できない。
ロシアは原油、天然ガスをインド、中国に市場価格より安く提供するしかない。
ウクライナは頼みの食糧輸出が停滞。
アメリカは歪な物価高なんで利上げしても収まらず、銀行の体力削る。
欧州はエネルギー不安から国内でデモ多発。
発展途上国は食糧、エネルギー高騰と西側の投資鈍って絶対必要な経済成長が見込めない。
戦闘の直接の死傷者はもちろん、間接的に亡くなったり、教育の機会奪われて人生狂った人たくさんいるだろう。

誰も得してない。大儀も無い。プーチンとその周辺の妄想だけで起きた大惨事。

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:54:18.60 ID:Cht9mC0u0.net
中国では普通の会社勤務の日本人サラリーマンがスパイ容疑で逮捕されてる
ここ15年で17人
中には獄中死した人もいる

でもロシアで日本人が拘束されたって話はあまり聞かない
密漁船が拿捕されたり、ウラジオストクの領事館職員が逮捕されたりしているが、だいたいはすぐに釈放国外退去になるだけだ

ネトウヨや米国が喧伝するような国じゃないような気がするんだが

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:54:42.11 ID:ZV0VKiCc0.net
>>571
正直なところ世論工作なんてできてないよなあ
逆にバカすぎてロシアのダメさが浮き彫りになってるだけ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:55:36.75 ID:pUAvfQR60.net
>>573
戦争って言葉使っただけで逮捕される国だが

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:55:37.52 ID:8Mgq+aAr0.net
>英国防省は

あ・・・
ということはロシアが勝ってるのか
英国防省はいつも「正確」だからな

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:57:30.00 ID:+x1UsUF50.net
天然ガスのチャート見たら暴落してるだろ。去年散々言われたのは、今年は
備蓄があるから何とか必要量を確保したけど、来年の冬はわからないという事。

これじゃ次の冬も楽勝で天然ガスを十分備蓄できるよ。ロシアの儚い希望は消えた。

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:58:38.96 ID:ldhw4SOd0.net
>>573
じゃあ、なんで旧東側の国は離れるんだろうな
旧知の仲でロシア人を誰よりも知っているのにだ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:59:07.64 ID:Cht9mC0u0.net
>>575
だからそれがプロパガンダ
実際にロシア在住のジャーナリストが言ってるが、中国と違ってあらゆる西側のニュースは普通に閲覧できる
デモの逮捕者はほとんどが即日釈放
テレビに乱入して戦争反対を叫んだバカ女でさえ、何もされていない

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:59:20.00 ID:xI4jL54F0.net
>>514
ゴルフ場が出来るよw

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:59:47.78 ID:fbhHi56d0.net
プーチンの惨殺動画が楽しみだわ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:00:11.31 ID:rm9kGUzS0.net
確かにロシアはアホに見えるが間違ったやり方でもないって学者が言ってたぞ。

西側はロシアが負けたところばかり報道してて勝ったところは殆ど報道しない。
その報道を大衆が求めてないから。
実際にはウクライナ側も負けず劣らず相当な犠牲者を出してる。
結局はこっちもプロパガンダやってるわけで非常に危険。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:00:15.38 ID:s3kEZWx80.net
ゲラシモフはこんな馬鹿げた戦争さっさと終わらせたいんだろ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:01:20.22 ID:eLWg/nq60.net
ロシア、中華の人権無視は酷いな
兵士は使い捨てのゴミ扱い

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:01:21.13 ID:7+9mlj3s0.net
>>543
妄想プロプーアノン矢野さんの負け惜しみと言い訳を生暖かく振り返って見ると

矢野義昭(Yoshiaki Yano)@LB05g
Feb 24, 2022
ロシアの東部ウクライナを目標とする限定侵攻が始まりました。プーチン大統領は米英軍が直接ウクライナ増援に動く可能性はないと読んでいます。制裁強化では実効が上がらずバイデン政権は派兵か交渉かを問われていますがNATOの東方拡大より中共封じ込めを優先すべきです。

楽勝気分に満ちてる感じ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:01:21.73 ID:+RnqvSWy0.net
今年1月のバフムト周辺
https://i.imgur.com/InVavp0.jpg
今日のバフムト周辺
https://i.imgur.com/dQuyAd2.jpg

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:01:36.90 ID:Cht9mC0u0.net
>>578
そりゃソビエト連邦時代に虐げられた記憶があるからだろ?

しかしウクライナやバルト三国あたりの連中は、昔の方が良かったみたいなことを言うのも多いぞ
もちろんウクライナにもそういうのがいて、だから今回の戦争が起きた

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:01:56.96 ID:xI4jL54F0.net
>>573
ロシアはチャイナよりマシなレベル。
合法的なデモなら認められるしプーチン批判だけなら拘束されない。
外国人は国外追放。スパイ容疑で懲役なんてことは今はない。

日本人は隣にあるせいでチャイナの人権弾圧に慣れすぎ。

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:03:11.61 ID:7+9mlj3s0.net
>>543
妄想プロプーアノン矢野さんの負け惜しみと言い訳を生暖かく振り返って見ると

矢野義昭(Yoshiaki Yano)@LB05g
Mar 7, 2022
ゼレンスキーはポーランドに逃亡し米国大使館に匿われているようです。記者会見の質問は流暢な英語ばかりで記者の顔は全く映らない不自然なものでした。ゼレンスキーは饒舌でしたがロシア軍の進撃状況や自国の被害者数、レッドラインの質問に答えず感情を吐露するだけで全般状況を把握していません。

妄想出現きたw

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:04:58.36 ID:7+9mlj3s0.net
矢野義昭(Yoshiaki Yano)@LB05g
Mar 7, 2022
ゼレンスキーの記者会見が終わりました。彼はプーチンに交渉と戦闘の中止を呼びかけました。空域の閉鎖、戦闘機や戦車の供与を求めてもNATOは応じません。爆撃により都市の抵抗拠点やエネルギー供給備蓄基地は破壊され継戦は困難です。和平交渉で近くウクライナは屈し中立化保証が降伏条件になります。

この時期は完全な楽勝上から目線やね

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:05:02.90 ID:7Nmk8fmA0.net
>>587
そういう国民同士の対立を心配してバルト三国はロシア系住民には国籍付与してなかった(国民と認めず無国籍にしていた)が、
EU加盟の条件として全ての住民に国籍付与するように言われてしまったのだ

つまりEUのせいでバルト三国の世論は割れている
EUが余計なことしなければバルト三国は今頃ロシア系無国籍者を国外追放して終わりだった

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:05:21.88 ID:wi1uHwdJ0.net
>>582
ウクライナ人は正義のために死ぬまで戦えー応援してるぞーって煽ってる自覚無い人沢山いるしな
普通に怖いよ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:06:28.28 ID:7MpoidnA0.net
ロシアでは畑から兵士が取れるので失敗ではない

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:07:34.93 ID:MsFpUNKp0.net
英国防衛省って,いつもロシア不利の情報だしてるけど,
一向に侵攻が終わらないんだが・・・

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:08:43.14 ID:p8fsXxou0.net
ロシアが負けるのは明白だ
根本、ロシア人に支配されるってのがありえないから
アジアに目を転じると
馬鹿な中国人に他民族が支配されるとかゆう未来もない
シナ人は夢見すぎ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:08:45.91 ID:7+9mlj3s0.net
矢野義昭(Yoshiaki Yano)@LB05g
Mar 13, 2022
軍事力バランス上ウクライナはロシアにNATOの攻撃的兵器の支援なしには勝てず対戦車・対空ミサイル等防衛的兵器では進撃を遅らせても阻止できずキエフを包囲されれば2週間で降伏せざるを得ません。NATOは攻撃兵器は供与しません。核戦争になると米国は勝てないからです。無責任な強硬論は危険です。

キーフ奇襲失敗で力押ししてるターンの頃
いつもの親露派の核戦争になるからNATOは支援しないのでウクライナは降伏するのロジックを使ってるね

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:09:05.51 ID:Cht9mC0u0.net
>>588
国が大きいとどうしても強権が必要になるんだよね
実は中国だって常に分裂の圧力にさらされている
東北地方、上海など沿岸部、北京、福建省、四川省あたりは言葉も違うし常に独立を望んでいたりする
だから台湾についても敏感に反応する

ロシアも大き過ぎるんだよな
中国と違うのは、プーチンには実人気があるってこと

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:09:52.38 ID:xI4jL54F0.net
日露戦争みたいな幕引きをいつ誰がやるか。問題はそこアルネ。

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:10:26.18 ID:+HZUAL4f0.net
>>594
去年30万人の追加動員をして、ぜんぜんロシアの支配地域は増えていない。
つまりすでに半分の15万人は死傷者となって、兵士としては消えたという推測は
正しいと考えられる。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:11:54.61 ID:nSwGlThT0.net
>>1
ロシアが良い悪いじゃなくて、アメリカ一強であることがあからさまになるのは不味いな。
我々はブルーチームだから反ロシアだが、アメリカやウクライナがやっていることもヤクザだし。
かわいそうなのは、ウクライナ国民。

ブルーチームの我々もアメリカに逆らうと嵌めて潰すぞって事だし。

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:13:19.91 ID:7+9mlj3s0.net
矢野義昭(Yoshiaki Yano)@LB05g
Mar 21, 2022
ウクライナに対し露は陸で5?6倍、艦艇は20倍以上、航空機は10数倍の優位にあり、核戦力は中露が戦略的パートナーシップを組めば米国に対し戦術核で欧露で6?7倍、戦域核は数十倍、戦略核で約倍の優位です。戦闘機等の攻撃兵器をNATOが供給しない限りウクライナは勝てずNATOは核で勝てず供給しません。

核で優位なのでNATOは戦闘機などを供給しないからウクライナは負けるとのこと
逆に言うとNATOが戦闘機などを供給したらウクライナは勝つってこの時点では認めてる

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:13:54.49 ID:w138ULF00.net
>>20
マジレスすると、西側メディアよりは現実と乖離してないんだよな
今回の件が起こるまではロシアは全然信用してなかったけど、少しだけ見直したのと、西側メディア、特にイギリスが嘘しか言わない事で、一気に株を下げた

もう信頼性という意味では逆転してる
戦争の報道なんて元々信頼性低いのもあるけど、
西側メディアは1%
ロシアの情報は20%
くらいは真実がある、って評価

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:14:21.11 ID:ATZH+1K50.net
【闇深】岸田文雄の選挙区の広島市がホームページから劣化ウラン弾の危険性を削除 [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680408535/

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:15:06.69 ID:Cht9mC0u0.net
>>591
それはそれで問題だな
ロシア系だって何世代にも渡ってその土地に住んで来た連中だから

モルドバもそうだし、やたらに過激な言動のポーランドでさえロシア系住民は多い
ウクライナも早く終息させなければ、あちこちで内戦が起きる可能性がある

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:16:03.02 ID:7+9mlj3s0.net
矢野義昭(Yoshiaki Yano)@LB05g
Mar 25, 2022
ゼレンスキーは一貫して戦車と戦闘機をNATOに要求していますがNATOは露軍との核戦争へのエスカレーションを恐れ与えることはありません。ウクライナは勝てません。

キーフ攻めが停滞してることかな
核があるからNATOの支援は無くウクライナは負けるロジックが続く

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:16:26.04 ID:w138ULF00.net
>>603
統一教会の本拠地やべーな

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:19:16.03 ID:7+9mlj3s0.net
矢野義昭(Yoshiaki Yano)@LB05g
Mar 28, 2022
マリウポリのアゾフが制圧されクリミアと東部が陸路で連接されゼレンスキーはNATO加盟を諦めると表明しています。ロシアは戦略的目的をほぼ達成したので停戦交渉が進みます。ロシアは印中、中東、中央アジアと関係強化し世界の金融もエネルギーも貿易も情報も二分します。グローバリズムは終りました。

勝利宣言と読める書き込み
ロシアの戦争目的とこの後の戦略目標が書かれてる感じ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:20:57.53 ID:qLPr9EG80.net
BRICS、ドル決済をやめて、新しい通貨を導入 [805596214]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680406220/

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:22:39.66 ID:7+9mlj3s0.net
矢野義昭(Yoshiaki Yano)@LB05g
Mar 30, 2022
ウクライナの極右武装グループ、アゾフ連隊の制圧がマリウポリでほぼ成功し虐待されてきたロシア系住民の保護というロシアの最大の戦争目的は達成され停戦交渉はロシア主導で進みます。バイデンは失脚しドル基軸とNATOは崩壊し世界はブロック化します。

勝利宣言と読める書き込みその2
これ>>607と合わせてプーアノンが良く書き込みする内容と合致する点が見受けられる

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:25:35.68 ID:p8fsXxou0.net
通貨ってのは圧倒的治安の上に成り立つルールなわけで
ドル決済をやめた国の貿易船はつねに沈没する未来しかない
成り立つのかね

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:25:59.14 ID:7+9mlj3s0.net
矢野義昭(Yoshiaki Yano)@LB05g
Mar 31, 2022
バイデン大統領は、プーチン大統領は権力に留まるべきではないと発言しブリンケン国務長官が訂正しました。マリウポリは陥落しアゾフは制圧され停戦がロシア主導で成立しバイデン大統領は責任を問われ米中間選挙で民主党は大敗します。軍事的優位の影響は決定的で勝った側の正義が戦後を支配します。

我が世の春のような絶頂期だね
うれしくて饒舌になりどんどん願望が噴き出してる感じ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:27:41.37 ID:UFaw71480.net
え?
大規模攻勢って何だったの?
こんなショボいので終わり?

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:29:30.54 ID:JPG+2XTc0.net
そういえばロシアって大規模な攻撃ってしたっけ?

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:31:53.81 ID:7W3tDUhu0.net
>>602
んなわけあるかいw
西側は不利な時は不利だってちゃんと報道してるよw

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:31:56.44 ID:8RW6gvZ00.net
「ロシアが大規模攻勢する」というのは
ウクライナや米国英国の機関等々が主張していた話であって

ロシア自身は公式的にはそういう話はしていないんじゃないかと

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:33:03.50 ID:+DlfhKRy0.net
>>597
中国は世論調査ないから
キンペーの支持率分からんままやん

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:33:03.89 ID:z76crlpw0.net
ロシアのガスは「川のように」スペインに流れているが、スペイン政府もブリュッセルもそれを止める方法を知らない、とエル・コンフィデンシャルは書いている。

スペインは紛争が始まって以来、この燃料の購入を 84% 増加させました。

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:33:19.04 ID:pUAvfQR60.net
>>579
何もされてないって逮捕されてたのにアホなのかな

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:33:56.08 ID:7+9mlj3s0.net
>>615
こういう話があったからじゃないかな

3月までにドンバス完全制圧を プーチン大統領が新総司令官に指示 
https://www.fnn.jp/articles/-/472000

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:34:17.43 ID:59cOKLqP0.net
矢野さんの言ってることはだいたい合ってるな
違うのはキーウ侵攻がなかったこづが、これはマリウポリ陥落を狙っていたロシアの策略だろう
世界がプーチンに騙された
あとはアメリカ中間選挙か
バイデンが負けていれば予定通りだったが勝ったからな
それでロシア侵攻は伸びてる
伸びてはいるがロシアの成果は上がってる

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:34:22.83 ID:7W3tDUhu0.net
>>615
ねえねえロシアの報道は信用できるらしいから
じゃあロシアは今後どう言う目標立ててるのか教えて?w

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:34:24.11 ID:MhbVu46Z0.net
どう考えてもロシア本気じゃないわな、内政のためにやってるだけで。

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:34:41.05 ID:G7cvu49N0.net
ロシアがバフムートを落とせなかった事について尋ねられたマーク・ミリー統合参謀本部議長いわく、
バフムートをめぐる戦いは、ロシア兵を殺戮する祭りに変わったという

https://www.youtube.com/watch?v=BJAr4BYR5fY

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:34:56.21 ID:Y/OwI2hn0.net
>>608
金かチューリップか

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:35:07.51 ID:+DlfhKRy0.net
云十万人の動員かけてたらそりゃ大規模な作戦やる為だって分かるでしょ
軍事演習ならともかく

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:35:13.74 ID:MkZJsoe90.net
ドンバス完全制圧どころかバフムト完全制圧すらできないとはな…

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:35:56.04 ID:Y/OwI2hn0.net
>>605
もうウクライナに核付きのミサイルはいてる

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:36:34.92 ID:+DlfhKRy0.net
>>620
アメリカ中間選挙
民主党そんなに負けてるわけじゃないけどね

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:36:48.17 ID:Y/OwI2hn0.net
>>601
航空機も艦艇も役に立たない

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:38:16.36 ID:7+9mlj3s0.net
矢野義昭(Yoshiaki Yano)@LB05g
Apr 7, 2022
ロシア軍は秩序だって自主的に後退し戦力配置の転換を行いました。敗走したならロシア兵の遺棄死体が無いとおかしいし、ウクライナ軍が追撃をしないのもおかしいのです。市民の遺体が散乱していますが、虐殺なら通常、1箇所に集め殺してから穴に埋めて証拠を隠滅します。市民虐殺の現場は不自然です。

停戦もせずにキーフ包囲攻略に失敗、ロシア軍が退却で言い訳が始まる
ちょっと前までの自身と確信に満ちた文章からダッテだって調に

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:40:09.49 ID:B14psoKx0.net
>>21
面白くするために手加減してやってんだよ。
ふっふっふ…

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:40:41.66 ID:7W3tDUhu0.net
2015年から山口組と神戸山口組の抗争見てきたけど今回と全く同じなのよw
既存の実話雑誌は6代目山口組に握られてるからTwitterでほんとの戦況書くとか言って神戸山口組に都合のいい情報ばかり垂れ流すアカウントがある
それを信じて神戸は勝ってる、マスコミ報道は嘘っぱち、6代目の流したデマだ~とか言ってなw
ヤクザみたいなニッチな世界だけでなく国際情勢も全く同じだったなんてなw

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:41:18.41 ID:8RW6gvZ00.net
>>619
これ「ウクライナ国防省の情報総局」がそう言っているという報道なんだよね
記事から抜粋
 ↓
> ウクライナ国防省の情報総局は16日、ロシアによるウクライナ侵攻の見通しについて「ロシアの優先事項はドンバスだ。プーチン大統領は新しく着任した総司令官に、3月までにドンバスを完全制圧するよう指示した」と述べました。

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:42:03.80 ID:7+9mlj3s0.net
矢野義昭(Yoshiaki Yano)@LB05g
Apr 14, 2022
2ヶ月以上も包囲下で戦い続けたマリウポリが陥落し千数百人の捕虜が出たとロシアが発表しました。マリウポリはクリミアとドネツクを陸路で繋ぐ要衝でアゾフの拠点でした。武装抵抗勢力の中心のアゾフ主力が制圧され、今後停戦交渉は進みます。ロシアの占領地域は分離独立し事実上併合されるでしょう。

開戦して2か月弱の時点
停戦したくてたまらない雰囲気

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:42:13.23 ID:+DlfhKRy0.net
>>632
国土がシマで防衛に必要なのは武器

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:43:38.48 ID:fJe6Rq+80.net
イギリスがこう言ってる内はロシアも安泰だねぇ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:45:53.39 ID:7+9mlj3s0.net
>>633
>>94
このロシアの法は有効だから同じじゃない?
ウクライナの4州はロシアで、ロシア領の放棄は違憲ってのは今も変わってないでしょ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:46:14.14 ID:59cOKLqP0.net
ロシアはバフムトは落とすと思うよ
もう地下を落とす段階なわけだから
ウクライナの救援を誘いこんではいるが、時間の問題だろう
バフムト落として周辺を手に入れたら後やることは川の右岸の制圧かな
そして最後はキーウだ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:48:14.75 ID:59cOKLqP0.net
ロシアはマリウポリまででも良かったわけだな
でも停戦しないからバフムトまで落とすことになった
停戦しないならキーウも落ちるな

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:50:22.18 ID:Dzgjj41J0.net
イギリスの分析って逆が正解だよな

Brexitの件でアホなイメージしかないw

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:51:07.98 ID:f4lQNAkQ0.net
>>1
英国の分析はいつも正しいからな🤔

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:51:22.07 ID:4Y09Ebbb0.net
そりゃあ失敗だし敗北だろうけど
ロシアの場合はそっからが長いわけで…

このままやってても
10万人のロシア兵がウクライナですり潰されても
また辺境から10万人のアジア系を動員してすり潰されるだけだぞ

それが延々繰り返される
モスクワの白人たちは相変わらず「他人事」

こんなんがこれからも続いたら
さすがにウクライナだっていつまでもは耐えられんよ

核なんて怖がってないで軍事支援のレベルを上げるしかないのにな

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:51:39.07 ID:7+9mlj3s0.net
矢野義昭(Yoshiaki Yano)@LB05g
May 29, 2022
ゼレンスキーは27日ロシアとの停戦について「プーチン氏との会談を強くは望んでこなかったが現実を直視する必要もある」と述べ国民の命を守るためにも柔軟な対応を取る意思があると明らかにしました。米国の400億ドル相当の武器は届いても兵員が訓練不足で露軍を止められず停戦交渉が始まります。

停戦したい!停戦しか見えない!な開戦3か月後

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:51:57.80 ID:f4lQNAkQ0.net
>>640
英国が EU から離脱したおかげで
TPP に加盟できたわけだし
元々頭の悪い
欧州と は一線を画した存在

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:52:50.72 ID:cAXvuxca0.net
それ以前に戦闘機飛ばしてるはずのロシアが負けてる理由がわからんw
戦闘機を落とされて制空権失ってるからとしか思えないんだがw

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:56:07.53 ID:edUlktS20.net
>>602
> もう信頼性という意味では逆転してる
> (中略)
> 西側メディアは1%
> ロシアの情報は20%
> くらいは真実がある、って評価

冷戦時代にも同じようなことを言ってる人がいた。
どうしてソ連の情報のほうが信用できると確信するようになったのか分からなかったが、
いまリアルタイムでそういう人が新たに生まれているのを目にして、こりゃどうしようもないなと思った。

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200