2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシアの作戦「失敗は明白」 英国防省分析、統括司令官任命後 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/02(日) 09:56:43.07 ID:y/magnlQ9.net
 【キーウ共同】英国防省は1日、ロシアのウクライナ侵攻で、ロシア軍制服組トップのゲラシモフ参謀総長が1月に軍事作戦の統括司令官に任命された後、東部ドンバス地域(ドネツク、ルガンスク両州)の完全制圧を目指した作戦は「失敗したことが明白になった」との分析を発表した。

 ゲラシモフ氏の統括司令官任命は異例の人事で、ロシア軍が大規模攻勢に出るとの見方が強まっていた。英国防省は、ロシアがドンバス地域の戦線で数万人の死傷者を出しながら、制圧した地域はわずかだと指摘。昨年9月の部分動員令で多数の予備役を投入し、人員を増強したが「ほぼ無駄に終わった」とした。

共同通信 4月2日08時45分
https://www.47news.jp/9140326.html

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:12:47.32 ID:7+9mlj3s0.net
>>299
>>94
それもこれのせいかな

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:13:02.33 ID:j47F4RnW0.net
全面抵抗されると侵攻戦はキツいんだな。

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:13:37.00 ID:pkifFUws0.net
>>302
成功してないからな
どこか成功してるところあるん?

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:13:42.09 ID:snhs+E+p0.net
>>293
戦争が終わっても小麦畑は復活しないし資源価格はもう戦争前以下になり更に下落中
物価高なんて食料危機の演出に過ぎないよ
鳥インフルを撒いてる連中も居るだろうしな

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:14:11.76 ID:59cOKLqP0.net
結局、ロシア経済は回ってて弾薬の補給もできてる
NATOは経済的に厳しくて弾薬の補給も厳しくなってるのが実情だろう

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:14:12.49 ID:4B/wVtZs0.net
認めなければ失敗にはならないから

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:14:16.14 ID:YKn1hdsZ0.net
>>259
アイツはヒマワリの種をオバチャンから渡されて今年咲くヒマワリになったんだよ 多分ね 知らねーけど

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:14:45.93 ID:Lwn9kOhJ0.net
>>302
え、何か成功してるか?

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:15:26.04 ID:OvvcWhUk0.net
>>1
プーチン「まだだ!まだまだ!」

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:15:30.15 ID:aZR5lBJ90.net
>>297
今時自国の軍動員して他国の領土奪うなんて事認めるなんて成立しない。
本音でも建前でもなんとか積み上げてきた大規模戦争を防止する秩序が崩れる。

つーか、お前は日本が攻撃受けたら人が死ぬのは嫌だから戦わず領土ー近畿だとか中部とかー明け渡せって考えるのか?

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:15:36.39 ID:egnFw0WR0.net
>>307
西側の方が経済メチャクチャになって
相対的にロシアの方がましになっているのほんと笑える

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:15:43.57 ID:Is0MZS6W0.net
>>306
数万人のロシア人の肉片と血が染み込んでいるから
小麦の良い肥料になるんじゃね?
知らんけど

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:15:51.07 ID:snhs+E+p0.net
>>280
イギリスは産油国で北海油田の生産量も安定してる
電気代は労働力不足とストライキと何処かがぼったくってるだけ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:15:57.94 ID:cAXvuxca0.net
>>305
東部の州を併合しているw
ただしキーウ防衛のため戦力を集中しそれ以外の地域は捨てるという選択をしたんだからそうなるのは当たり前ではある
結果占領地域でロシアによるゼレンスキー派虐殺が起きたわけだが
まあ戦争だ守れないものはある

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:16:19.11 ID:/B1+Hb/90.net
>>299
戦車が大量にやられたのはバフムトじゃなくウクレダルってとこじゃなかったっけ
実際はここから上がって大攻勢しようとしてたのが本筋の作戦だったんじゃないかと
それが待ち伏せしていたウクライナ軍によって壊滅させられてしまった
たぶん事前に情報が漏れてたんだろうなw

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:16:25.28 ID:oGEcsH/Z0.net
>>302
秋から一覧で見ると概ね合ってるな

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:16:33.96 ID:snhs+E+p0.net
>>314
重金属塗れだから掃除しないと使えない

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:16:54.35 ID:pUAvfQR60.net
>>313
ロシア経済は酷いよロシアの銀行が認めてるし

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:17:17.45 ID:xPrtEs7z0.net
ウクライナの勝利はない、ロシアの負けもない
そんな戦い、国は傾き無駄に兵士が死んだだけ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:17:57.84 ID:iaL3yR8d0.net
>>1
イギリスの情報が正しいなら、ウクは連戦連勝じゃないか
何で戦争が終わらないんだろうね

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:17:57.90 ID:cAXvuxca0.net
ウクライナロシア双方の衰退があるなら西側の勝利だわなw

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:18:09.18 ID:59cOKLqP0.net
アメリカ大統領選挙でヒラリーがトランプに負けたときもそうだが、アメリカ民主党は実際に負けるまで負けを認めないからな
アフガン撤退の時の支持者の混乱も酷かった
ウクライナも同様に「突然」負けるだろう
巻き込まれちゃいけない

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:18:10.11 ID:7+9mlj3s0.net
>>319
中国が投資して国内豚肉用に飼料を輸入してたのにぷーちんがやらかしてこんなんなっちゃったキンペーイライラ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:18:15.31 ID:Jd/kcGM90.net
>>302
かと言って成功してるわけでもないからな

側から見たら失敗というのが妥当だよ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:18:51.14 ID:snhs+E+p0.net
>>313
不景気も意図的なもんだよ
インフレを止めて労働者の雇用を削減して
経済を停滞させて原油価格を下げる

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:18:59.60 ID:Is0MZS6W0.net
>>317
情報漏れるも何も米英NATOの偵察衛星からスパイ網の情報まで
全部ロシア軍の動きはウクライナに通告済み

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:19:01.47 ID:cAXvuxca0.net
>>324
トランプが大統領になったらウクライナは負ける
以上終わりだ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:19:32.50 ID:0sOv2WoH0.net
>>307
>ロシア経済は回ってて
今までは何とか回ってた。でもこれから回らなくなる。
プーチンですらそれを認識してる。

>西側諸国の制裁、ロ経済に打撃与える可能性認める プーチン氏 3/31(金) 9:31配信
>プーチン氏は29日のテレビ放送で「ロシア経済に押し付けられた違法な制限が
>確かに中期的に悪影響を与えるかもしれない」と発言した。国営タス通信が伝えた。

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:19:45.75 ID:cAXvuxca0.net
なぜアメリカ合衆国大統領が敵国に有利な行動をとるのかは理解に苦しむがw

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:20:22.57 ID:snhs+E+p0.net
>>330
ロシアの収入は殆ど資源価格に依存してるからね

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:20:44.00 ID:fdGskGV/0.net
>>284
もう世界はドル決済脱却に進んでるから
対ドルレート意味ない

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:21:12.02 ID:fdGskGV/0.net
イギリス国防省w

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:21:33.44 ID:pUAvfQR60.net
これだけ戦争のために人も工場も使用してて国が景気良くなるわけないじゃんw

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:21:40.02 ID:0sOv2WoH0.net
経済制裁効いてない。
   ↓
経済制裁乗り切った。
   ↓
経済制裁中期的に効くかもしれない。

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:21:44.42 ID:Y3QYbnBa0.net
>>312
非自由,非民主 な体制なら真意はともかく自由民主の保護を大義名分に軍事介入してきた戦後アメリカ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:21:48.42 ID:MGv+DoLa0.net
>>327
「意図的な不景気」は流石に笑うわ。

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:21:51.72 ID:fJnUHpE/0.net
いわゆる西側の大国の経済は2022年は不調とはいえ、マイナス成長のロシア程には酷くはないよさすがに。
イギリスとかユーロ圏の成長率4%前後だよ去年。

ttps://www.imf.org/ja/Publications/WEO/Issues/2023/01/31/world-economic-outlook-update-january-2023

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:22:02.39 ID:fdGskGV/0.net
>>332
息を吐くように嘘をつく
農産物収入も豊富だぞ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:22:10.85 ID:4vCljQQR0.net
>>317
足りなくなっていたジャベリンが届きはじめたようで、バフムトでもロの戦車装甲車がやられ始めてる
補給が届いてるという時点でロシアの作戦は上手くいってない

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:22:31.20 ID:aZR5lBJ90.net
>>321
その通り。
本来ならコロナ収まって世界経済回ってたのに、アホな政策のせいで、どの国も得してない。
先進国だけじゃ無く、エネルギーや食糧で発展途上国も苦労してる。

若い層が亡くなってるロシアやウクライナは労働者人口構成が歪になって、統計数字上はともかく、順調な経済発展は見込めない。

本当に最悪な時期に最悪の選択をした戦争。

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:22:48.44 ID:59cOKLqP0.net
どうみても経済はロシアのほうが元気だからなあ
戦場はどうなるかわからんがバフムトも戦車数十台で逆転できる境はもう超えてるだろう
まあ戦場のことはわからんけどな

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:22:52.60 ID:wkh1aNsG0.net
英国の羊ラジオってパンジャンドラムの時代から変わってないな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:23:06.64 ID:/B1+Hb/90.net
>>317
これな
攻勢の規模からするとバハムトよりこちらのほうが圧倒的に大きかったので、やられたのもワグネルの囚人兵と違うし、
去年の春と同じ失敗を繰り返したみたいだねw

>3週間でロシア軍戦車130台が破壊された…ウクライナ南東部で開戦後最大の戦車戦
>ウクライナ南東部の都市、ウグレダル(Vuhledar)で過去3週間、ロシアによる侵攻が始まって以来最大規模の戦車戦が繰り広げられ、
>この3週間の戦いで130台以上のロシア軍戦車と装甲車両が破壊されたという。ニューヨーク・タイムズ紙が1日に報じた。
>ウクライナ軍の戦車は、ロシアの戦車がやって来る未舗装道路の周辺から距離を置いた森に偽装網を設置し、待ち伏せした。
>また、道路の周辺の原野には地雷を埋設し、ロシア軍の戦車や装甲車両がこの道路だけを通るように誘導した。

>ウクライナ軍の代表的な戦術は、ロシア軍の戦車が利用する道路を見つけ出した後、隠れて待ち伏せし、奇襲をかけるというものだった。
>ウグレダル周辺の原野には、ウクライナ軍の地雷や砲撃、対戦車ミサイルによって破壊されたロシア軍の戦車が点々と残された。
>ウクライナ軍は、ロシア軍が利用する道路に「キルゾーンを設置し、道路周辺には地雷を埋設した。
>そして道路から離れた原野の木立に米国製の赤外線誘導対戦車ミサイル「ジャベリン」や、ウクライナ製のレーザー誘導対「スタグナP」を配置し、ロシア軍戦車のキルゾーン侵入を待った。

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:23:15.35 ID:MYDsapyp0.net
ロシアが苦戦だからなぁ、落としどころが見つからない。
ウクライナは人員だが、ロシアは兵站が枯渇。
前線でジッとしてるだけでも食料弾燃料、輸送経費で金がいくらあっても足らんだろう。
韓国程度のGDPで2年も戦争するとか、どんだけ無理してるんだか。すげぇ無駄使い。
今後数十年はロシア何にもできない。プーチン後が大変すぎる。ロシア人いいのかよ。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:23:34.61 ID:fdGskGV/0.net
>>339
2022年は1.2ポイント、2023年は2.6ポイントのそれぞれ上方修正となった。
2024年の成長率は2.1%になるとしている
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/18bdbb01e3517299.html

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:23:34.81 ID:L+rt94XR0.net
やっぱ西側の大本営発表はあてにならんわ

witter.com/slightsight/status/1642167877762715648?t=zUgbeUAE0cltIYcE5R4UkQ&s=19

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:23:53.04 ID:0sOv2WoH0.net
>>333
別にドルに限らず、日本円に対してですらルーブルは下落してるんですが。
もちろん元に対してもな。
工業製品何もかも輸入に頼ってるんだから通貨暴落で終わるよ。

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:24:11.19 ID:+LRMppri0.net
>>321
ロシアもウクライナも負け、勝ったのは欧米

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:24:35.04 ID:SV+AQD/e0.net
>>321
戦争の膠着は中世からあるもんなぁ
100年戦争とか

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:24:37.63 ID:ssEHR5h+0.net
去年中にドンバス占領ってプーチンの厳命全く達成できずに4月突入は本当に笑えるw

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:24:44.31 ID:cAXvuxca0.net
>>350
トランプ勝利によりなぜかロシア勝利になるw

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:24:51.23 ID:snhs+E+p0.net
>>338
>>340
資源収入に依存してるロシアは苦しくなる
農産物価格はまだ下がって無いな

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:25:13.60 ID:YbMO3nTo0.net
>>27
ワグネルは損耗ゼロか、流石だな

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:25:13.87 ID:fdGskGV/0.net
>>341
ジャベリンw
ロシアはランセットで遠距離から戦車攻撃してるぞ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:25:29.96 ID:HuqQ67gb0.net
>>281
ゼレンスキーも、もとは芸人だからプリゴジンもお笑いの素質あるわ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:25:41.07 ID:fdGskGV/0.net
>>354
なのにプラス成長率

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:25:45.61 ID:59cOKLqP0.net
>>330
制裁は効いてるみたいだけど、制裁してない国との経済はこれからまだ良くなるからな
欧州からのシフトが出来てしまえば制裁の意味もなくなってしまう

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:26:08.07 ID:aZR5lBJ90.net
>>337
介入はしたけど、流石にアメリカ領土にしようとはしてない。
今回のやり方は第二次世界大戦ですら古臭く感じる情勢認識の誤り。

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:26:13.68 ID:snhs+E+p0.net
>>358
IMFの最新予測はマイナス成長だよ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:26:17.91 ID:K3xoqjcM0.net
AIによる計算結果が出た

ウクライナが勝てる確率

0%…だと!

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:26:19.47 ID:Lwn9kOhJ0.net
>>347
西側諸国の制裁、ロ経済に打撃与える可能性認める プーチン氏
https://www.cnn.co.jp/world/35201982.html

IMF専務理事、ロシア経済縮小の見通し示す
https://www.cnn.co.jp/business/35201042.html

馬鹿がここにも一匹

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:27:04.69 ID:cAXvuxca0.net
>>358
あんな国の発表を信じるほうが陰謀論者やぞw
大日本帝国の発表を信じるのと同じやw
あら人神の権威を偽装するそれがすべてになるwあの手の国はw必ずw

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:27:43.27 ID:fdGskGV/0.net
>>363
ならIMFも馬鹿なのか?
IMFの発表だぞ、そしてその専務理事は所属機関の発表が嘘だというのか?

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:28:02.62 ID:Is0MZS6W0.net
>>353
裁判で有罪判決確実なトランプは共和党も指名しない

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:28:05.35 ID:0sOv2WoH0.net
>>350
欧州も負け。
アメリカの一人勝ちだと思う。
兵器をガンガン輸出できて石油も欧州に輸出できる。
これで中露が共倒れになったらアメリカとしては最高の状況。

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:28:11.10 ID:fdGskGV/0.net
>>364
IMFの発表

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:28:18.65 ID:snhs+E+p0.net
>>365
IMF以外は全部マイナス成長予測でIMFもついに手の平を返した

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:28:33.22 ID:iFsnD+4M0.net
>>20
ファンタジー

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:28:41.49 ID:fJnUHpE/0.net
ジェトロの記事の元ネタが339なんだけど

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:29:07.23 ID:Lwn9kOhJ0.net
>>365
専務理事の発表ですが何か?
専務理事の発表の方が新しいんだから何もおかしくないが?

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:29:22.18 ID:fdGskGV/0.net
>>367
だがその中露印がドル依存脱却に向けて進み始めた

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:29:36.66 ID:+DoOyXlG0.net
>>307
中国、北朝鮮にお願いしている状況が「弾薬は補給出来ている」なのか(笑)

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:29:42.96 ID:Y3QYbnBa0.net
>>322
大本営発表の数々につき生暖かい目でイギリスを見ているが
失敗は明白ならとっとと反転攻勢すればいい
当初からその計画だろ
大攻勢なんてロシア側はそんな事は言ってない気がするがどうでもいい
しかし露もウもくだらない極なことをよくやっていられるもんだね

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:29:50.14 ID:hKeD4O+R0.net
>>293
まあ戦争はしない方が経済は安定する
だがもともと経済を任せられないで解体した国に任せるわけには行かんな

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:29:53.31 ID:fdGskGV/0.net
>>372
だからその専務理事は、自分の所属機関が嘘を言っているというのか?

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:30:12.38 ID:fJnUHpE/0.net
IMFの2022年のロシア経済成長率はー2.2%でマイナス成長だよ

10月の予測よりは1.2%上方修正された結果が、-2.2%

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:30:40.23 ID:59cOKLqP0.net
つかマリウポリが完全に復興してる時点でロシアの補給路は完全だわ
弾薬や燃料も人員もあるみたいだしな

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:30:43.59 ID:HuqQ67gb0.net
そうでもない、もしロシアが消滅するといちばんこまるのはアメリカ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:30:47.66 ID:kYcgYjFT0.net
結局この戦争でアメリカ、中国という2大国がより存在感を増しただけ
プーチンは完全に失敗した

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:31:01.67 ID:fdGskGV/0.net
>>369
ではどこが言っているのか?

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:31:10.50 ID:0sOv2WoH0.net
>>359
それは欧米を舐め過ぎだ。
20~30年後の未来ならともかく今アフリカやインド程度で代替できるほど甘くない。

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:31:20.90 ID:aZR5lBJ90.net
ロシアなんてエネルギーも農産物も豊富だし、国はだだっ広いし核兵器もある。
面倒臭いから攻め込む国なんか無いのに過去の妄想に取り憑かれて領土拡大しようとしたのが大間違い。

金のあるうちに中国みたいに軍事以外の産業技術に投資すれば良いのにやらないからジリ貧に。

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:31:37.17 ID:snhs+E+p0.net
>>373
中印は良いけどロシアは駄目だな
BrICsの劣等生になる

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:31:41.24 ID:Is0MZS6W0.net
>>379
プロパガンダ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:32:08.81 ID:Lwn9kOhJ0.net
>>377
専務理事の発表の方が新しいんだから別に嘘はついてないな
見通しが修正されるのはよくある事
お前の出したソースも修正された話だぞ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:32:10.80 ID:fdGskGV/0.net
>>378
2022年は1.2ポイント、2023年は2.6ポイントのそれぞれ上方修正となった。2024年の成長率は2.1%になるとしている
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/18bdbb01e3517299.html

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:32:22.46 ID:fJnUHpE/0.net
339にIMFの最新のアウトルックへのリンクがあるから確認してみ、2022はー2.2%だよロシア経済成長率

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:32:23.46 ID:+7+BBxvx0.net
IMFといえど戦争中の国の経済成長率を予想するのは難しいだろうな。
今のほぼ膠着状態が続くだろうとの前体なのだろうが、こればかりは判らない。

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:32:24.43 ID:snhs+E+p0.net
>>382
記事を読んだら書いてあるし
その機関のホームページに行けば公開されてる

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:32:24.91 ID:hKeD4O+R0.net
>>384
黒海が欲しかったんだろうな
だからクリミアをとろうとした

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:32:33.65 ID:MGv+DoLa0.net
>>354
ロシアを制裁すると苦しめてる西側も苦しくなるけど?意図的な不景気?当事国でもない国が?

一体何処の国民のための政府なんだ?

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:33:01.28 ID:oGEcsH/Z0.net
>>380
今のアメリカはロシアを消滅させる決断をしたと感じるレベルの対応に見える

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:33:15.06 ID:Y3QYbnBa0.net
>>378
ウクライナは-30~35%なんだろ?

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:33:18.98 ID:59cOKLqP0.net
>>374
商売なら普通、無くなる前から発注するからな
まだそれに頼ってもいないのは利点だよ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:33:26.70 ID:hKeD4O+R0.net
>>393
この時代にロシアの行動を認めるともっとまずい事が起こるからじゃね

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:33:59.67 ID:aZR5lBJ90.net
>>392
世界はウクライナ見捨ててクリミア容認したんだから、そこでやめとけば良かったのにな。

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:35:03.11 ID:snhs+E+p0.net
>>393
経済は熱しすぎると冷まして冷えたら温めるの繰り返し
今回はコロナでバラ撒いた金のせいでインフレになり労働者が働くのを拒否して労働者不足になった
金利を上げて回収して冷水をぶっかけてインフレを止める

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:35:12.21 ID:fJnUHpE/0.net
これが10月のアウトルック

ttps://www.imf.org/ja/Publications/WEO/Issues/2022/10/11/world-economic-outlook-october-2022

ロシアー3.4%予測だったの、そこから1.2%上方修正されて、-2.2%

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:35:40.40 ID:59cOKLqP0.net
>>383
アメリカ含めるならそうかもしれないけど、アメリカにはトランプ派もいるからな
トランプ派はウクライナが負けても損害はないだろう

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:35:55.68 ID:QNINo6jU0.net
英国防省は真実報道を標榜するメディアと違い
発信には戦略的目的がある

英国内で電気代高騰とかで厭戦の声が出てるのだろ
露撃退間近だからあと少しの辛抱と言いたいのだろう

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:36:15.44 ID:3fQpoajr0.net
これさ、敗北が明白でもロシア焦る必要なくね?核撃てばひっくりかえせるとでも思ってるんじゃねーの?
という感じで実際のとこどうなのか聞いてみる

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200