2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシアの作戦「失敗は明白」 英国防省分析、統括司令官任命後 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/02(日) 09:56:43.07 ID:y/magnlQ9.net
 【キーウ共同】英国防省は1日、ロシアのウクライナ侵攻で、ロシア軍制服組トップのゲラシモフ参謀総長が1月に軍事作戦の統括司令官に任命された後、東部ドンバス地域(ドネツク、ルガンスク両州)の完全制圧を目指した作戦は「失敗したことが明白になった」との分析を発表した。

 ゲラシモフ氏の統括司令官任命は異例の人事で、ロシア軍が大規模攻勢に出るとの見方が強まっていた。英国防省は、ロシアがドンバス地域の戦線で数万人の死傷者を出しながら、制圧した地域はわずかだと指摘。昨年9月の部分動員令で多数の予備役を投入し、人員を増強したが「ほぼ無駄に終わった」とした。

共同通信 4月2日08時45分
https://www.47news.jp/9140326.html

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:30:45.65 ID:oGCB3IKJ0.net
もうお金ないんで
中国の属州として延命するだけだと思うが

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:30:58.12 ID:Is0MZS6W0.net
>>92
戦争の長期化は国力を著しく衰退させる
ベトナム戦争然り、アフガン、イラク戦争然り
そしてウクライナ然り
プーチンが何をそこまでしたいのか理解不能

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:31:02.54 ID:7+9mlj3s0.net
>>92
マクロン大統領「フランスはロシアを非武装化します」
ボルヌ首相「フランスの目標はロシアの非軍事化です」
サリバン国家安全保障問題担当大統領補佐官「アメリカの望みはウクライナの自由と独立の維持とロシアの孤立と去勢です」

西側も長期化狙いなんでウインウインやな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:31:07.48 ID:jppFjqWh0.net
>>92
ロシア国民も生きてる人間だぞ。長期の戦争になんか耐えられない。
特に対外戦争には耐えられない。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:31:20.50 ID:6hYHpzvS0.net
>>99
ガンガンドル取引辞めているから例え非合法なやり方でももう解決してるんでしょw

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:31:35.12 ID:aqsnQvxK0.net
大本英発表

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:31:56.10 ID:3ybDS42D0.net
イギリスの分析はいつも外れてばっかりじゃないか
MI6とかってなんだったんだよ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:32:06.29 ID:EYstPht90.net
>>16
君が資料を本物と信じてるだけじゃね?

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:32:09.99 ID:L+rt94XR0.net
>>77
だから、今の状況でNATOが先制攻撃出来る理屈はないっつの

>>83
ヒーヒー言ってるのは武器弾薬不足のNATOだろ
いつクリミアまで戻せるんだ?

>>99
その前にウクライナ疑惑の民主党政権が終わる

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:32:50.31 ID:O4GL8YAZ0.net
空港占拠して陸空から一気に兵士を送り込む作戦が失敗して当初の計画の一週間で首都落とせなかった時点でさっさと引き上げればまだ威厳保てたかもしれないのにね

今や「ロシアってデカいだけで大したことない」ってのが世界の常識にされちゃって
かと言って核ミサイル打ち込むわけには行かないし

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:33:01.83 ID:7+9mlj3s0.net
>>109
MI6「ぷーちんさんぷーちんさん、キエフは2日落ちますよ、ゼレンスキーは逃げ出しますよ」

これだけで彼らは役目達成

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:33:19.58 ID:Qf+nHYxF0.net
>>105
非武装化って憲法9条つくらせるの?

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:33:35.65 ID:fqCEaWrN0.net
最初からどうでもよすぎ問題

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:33:51.40 ID:zMnDvYt/0.net
実際は双方犬死しながらも露助がじわりじわりと進出してるからな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:33:58.60 ID:QiUhADgv0.net
大本営発表w どんな機関もかれらを止められないw

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:34:30.98 ID:/B1+Hb/90.net
ルガンスク州いがいは、半分くらいしか制圧できてないんだっけ
とくにヘルソン、サボリージャに関しては州都すら落とせてない
これで4州併合とか言ってる奴らってw
正確には4州の半分の地域を併合だろw

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:34:46.51 ID:3vsRWljw0.net
>>112
大したことないからほっとけばいいな
日本もウクライナから引き上げるべきでしょう

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:34:57.36 ID:/tABqfhI0.net
>>104
疲弊しているのは欧米だよ
ロシアは中国のバックアップがあるので余裕

欧州はその疲弊が原因で分裂し始めてロシアに切り取られていく

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:35:07.23 ID:Is0MZS6W0.net
>>111
NATOは一人たりとも兵士を派遣していない
だからNATOは対岸の火事なんだが
あと、トランプは有罪判決確実だから共和党は分裂する
民主党が優位になる

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:35:21.57 ID:7+9mlj3s0.net
>>114
今ロシアはナチス扱いなので
新生ロシアが国際社会に復帰するときにはそうするのカモ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:35:50.58 ID:L+rt94XR0.net
>>82
ペトロダラーがアホみたいな米国債発行を保証してる
米国民が一切コントロール出来ないFRBの力の根源だ
子飼のグローバリストが守りたいもの

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:36:12.31 ID:jppFjqWh0.net
>>120
なんでこういう統合失調症って、フィンランドがNATOに加盟した現実を
認識できないんだろうね。統合失調症は本当に地図を読めない。

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:36:25.53 ID:V03wN32x0.net
プーチン戦争ヘタw向いてねーんだよなあのハゲ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:36:34.05 ID:oyHX6osH0.net
>>101
中国は自国の利益しか考えない。
仮のそちらの主張が正しいとしても、ロシアが中国に利益や資源を全て吸い取られ、ゴミの様に
なったあとに捨てられる未来しか無いでしょw

もっとも、その後に「ロシアの領土と資源を併合した大中国」が登場するから厄介だね。

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:37:04.07 ID:cqYbD2H20.net
>>21
進撃の巨人を見てれば分かるが、進撃の巨人って戦績あんまよくない

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:37:05.91 ID:7+9mlj3s0.net
>>120
欧州を切り取る前にバフムトを切り取らないと始まらないやん

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:37:33.65 ID:oGCB3IKJ0.net
土地をとったとられたって
なんか時代が2つぐらい前だよな。
土地を守れても人が消え去って汚染されたら意味ねえじゃん

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:37:37.80 ID:59cOKLqP0.net
>>1
ロシアは普通に東部4州の制圧できそうだし、NATOの発表のほうがおかしいな
なかなか落ちないがバフムト落ちてそこから勢力拡大したらロシアのウクライナ戦略は終了だろう

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:37:59.16 ID:L+rt94XR0.net
>>121
はいデマ~
NATOは義勇兵扱いでバリバリ入ってるよ
デサンティス以下、共和党側はトランプ支持で結束した
よくニュース見ろよ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:38:30.08 ID:Io5Su0IZ0.net
>>120
ロシア財務省が発表した1─2月の財政収支(速報値)は
赤字額が2兆5800億ルーブル(341億9000万ドル)に拡大
歳入が原油・天然ガス収入の低迷で減少した一方、歳出は急拡大した
1─2月の歳入は前年同期比24.8%減。このうち石油・ガス収入は46.4%減の9470億ルーブルだった。
歳出は51.5%増の5兆7400億ルーブル。

中国の支援w

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:38:47.31 ID:+DoOyXlG0.net
兵の熟練度、予備兵力、弾薬予備、制空権、今のロシアに足りているか?

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:38:51.03 ID:lczE5hbS0.net
偵察衛星とハイマースのせいで、
ロシアは補給基地を100km以上後方に下げた。
そのせいで、ロシア軍は、慢性的な補給不足に苦しんでる。

ロシアかこの戦争で勝ちきることは難しい。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:39:04.03 ID:/tABqfhI0.net
>>124
>フィンランドがNATOに加盟した現実

フィンランドがNATOに加盟したからといって
ウクライナ戦争が欧米に有利になるわけでもないだろw

そいういうのを無駄な足掻きって言うんだよ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:39:20.48 ID:L4VQtuQf0.net
ロシア人の命の安さに驚く

他国に戦争に行き、国際的に批判され、
死んでいく
自国を守るための命なら、称賛されるけどな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:39:21.67 ID:PShmaPJY0.net
ウク信を騙すのは簡単です

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:39:53.74 ID:6hYHpzvS0.net
>>124
フィンランドて言ったら女首相が悪名高いWEFの子飼いか自国民ですら評判悪いし
まあプーチンはNATO入りどうでもいいて言ってたからどのみち西欧には大して希望持ってないと思うぞ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:40:17.22 ID:r2Wo5JTn0.net
ブリテンの定例報告毎度ながらひでえなww

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:40:21.86 ID:RT2yVMnQ0.net
またネームドウクナチがバフムトで死んだな 
ゼレンスキーよくやってる どんどん肉挽きにウクナチを送り込め

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:40:39.37 ID:/B1+Hb/90.net
>>133
北朝鮮に弾薬おねだりにいくくらいだから、足りてないのは明白でしょw
食料とひきかえに弾薬もらう交渉しに代表団を派遣するんだってさw

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:41:05.33 ID:7+9mlj3s0.net
>>135
>フィンランドがNATOに加盟したからといって
>ウクライナ戦争が欧米に有利になるわけでもない

直結はしてないけど
NATOがどれだけ攻撃的破壊的な武器をウクライナに供与してもプーチンはブツブツ言うしかなくなっちゃった

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:41:11.56 ID:QiUhADgv0.net
ある意味w無法地帯だよなぁ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:41:13.70 ID:jppFjqWh0.net
>>135
ロシアが今回の戦争を始めた理由の一つは、NATOの東方拡大を食い止める
ためだぞ。ロシア政府の発表ぐらい読め。

そしてフィンランドのNATO加盟で、それは大失敗に終わった。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:41:41.17 ID:L4VQtuQf0.net
>>129
プーみたいな独裁者に支配されたら、
繰り返すよ
プーの頭が世紀前だからな

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:41:43.05 ID:fJnUHpE/0.net
去年の秋頃から戦線殆ど動いてないから、成功してるかどうかといえば、してないんじゃね

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:41:48.56 ID:+DoOyXlG0.net
>>106
アフガン戦争を10年頑張った(笑)

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:42:30.53 ID:6hYHpzvS0.net
>>141
毎回それ聞く度にすげえな北朝鮮て思うんだけど
万が一になったら日本絶望しかなくない

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:42:39.10 ID:59cOKLqP0.net
イギリスの発表はイギリスの美学かなにかに基づいてて、ロシアの都合すら関係なさそうなんだよな
イギリスがこう予想したけどそうなりませんでしたー
ロシアの負けー
というのを繰り返してるが、実際はロシアが勝ってる

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:42:53.62 ID:cAXvuxca0.net
いやいやどう見ても糖質やなくロシアの工作員やろここw

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:43:10.86 ID:Io5Su0IZ0.net
>>135
ロシアからすると大阪の目の前の淡路島がNATOになったようなもの
国境線も1000キロ有り、北方軍を動かせなくなったよ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:43:18.71 ID:aZR5lBJ90.net
アフガン並みにロシアの重荷になってるw
兵だけ送ってゲリラ掃討してたアフガンと違い自国領土宣言したから制圧した所に行政機能するレベルで軍を駐留させ続ける必要がある。
さらにアフガンと異なり西側から高性能武器や資金が大っぴらに供給され続ける。
AKと携行ミサイルだけの相手と違って損害が大きすぎる。
お互い引くに引けないから、プーチンから代替わりした時以外停戦はあり得ない。
その時ロシアの国内はガタガタで、周辺国や少数民族の抵抗を抑えられなくなり没落がみえている。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:43:36.67 ID:eDrOUECV0.net
>>16
戦術的には勝ってても戦略的には負けてるかもな。ウクライナが東部死守で時間稼ぎしてる間に続々とレオパルド2や戦闘機供給がはじまってる。太平洋戦争でも1年目はアメリカが局地的にはやられっぱなしだったのと似た構図。

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:43:52.97 ID:3vsRWljw0.net
ロシアからしたら死んで構わない囚人が死んで領土が拡大したら成功って思ってそうだけどねw
てか、俺でもそう思うわ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:43:53.16 ID:CJuRpwWH0.net
1年前と完全一致w

侵略直後
キーウ制圧は時間の問題

 ↓

2022年3月17日
キエフ周辺は膠着状態か
https://news.yahoo.co.jp/articles/565a7cfb3fe2dedb147355a45a8622eeff2178d0

 ↓ 今、ここ

2022年4月3日
ウクライナ「キーウ州全域解放」 ロシア軍東部へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/39589418fdf6766993dae713c62eab6f80f7ea48

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:43:55.26 ID:7+9mlj3s0.net
>>150
△糖質
×ロシア工作員
〇反米おじさん

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:44:00.51 ID:L4VQtuQf0.net
>>144
違うぜ

ロシア語とロシア人地域の保全だぜ
北海道にいるロシア人を保護するために、北海道を支配下に置く可能性も
あるんだぜ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:44:31.34 ID:cAXvuxca0.net
まあ順当にいけばとっくにウクライナロシアに占領されてとるわなw
でもそうなってないのはまず間違いなく事実だろw
もうロシアが占領しとるのに戦争しとるとアメリカが偽装する理由が見つからないwww

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:44:38.08 ID:EYstPht90.net
>>22
たぶこの方面のロシア軍の損耗が既に大きいのとウクライナ軍の反攻に備えて予備として後置してる、攻勢への投入は一時断念だろうね
ウクライナ側はバフムートで二重包囲戦略仕掛けてロシア軍をスターリングラードのドイツ軍の二の舞にしようとしてると思われるので

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:44:39.64 ID:CbHBG2Bz0.net
テロ支援国家のイギリスさん

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:44:40.93 ID:+7+BBxvx0.net
あまり大きくは報道されないがロシアは激しいインフレのようだな。
約CPIが12%というすごい数字。
ロシア国民も大変だろうな。

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:44:44.80 ID:/tABqfhI0.net
>>128
バフムトの代わりに欧州の国々を属国にできるならそっちの方がいいだろw
あわよくばドイツまでいける
ドイツを再び東西に分割したっていい

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:45:01.07 ID:YKn1hdsZ0.net
>>34
ロシア軍参謀総長ゲラシモフ(戦車部隊出身)「ウチの戦車は世界一」
ウクライナ国防省国防大臣レズニコフ「レオパルド2にチャレンジャー2マジ最高」

…戦車オタク同士の戦いになりそうやな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:45:24.12 ID:TOZoLUNT0.net
>>41
こらこら、個人的称号を得た事を忘れてどうする。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:45:55.90 ID:/B1+Hb/90.net
>>148
コロナで中国との国境が封鎖されて、中国からの密輸だのみだった闇市が崩壊
餓死者が増えてるんだそうだ すげえな北朝鮮w

高橋杉雄
「北朝鮮は食料やエネルギーが供給されるならば弾薬を提供する可能性は十分にあります。
しかし、北朝鮮からの武器弾薬の購入は、北朝鮮の2回目の核実験のあとなどに採択された国連安保理決議1718と1874に違反します。
ロシアも両決議には賛成しているのですが。」

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:46:39.37 ID:eDrOUECV0.net
電撃作戦目標で泥沼に引き摺り込まれ、相手の供給や応援を遮断できない時点で戦略的にはくなり苦しい。中国の台湾侵攻のヒントを与えてるよな。

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:46:40.88 ID:59cOKLqP0.net
まあフィンランドがNATOに加盟すると、たしかにバルト海でのロシアの立場は苦しくなるからプーチンはどうするかだな
NATOはこうやって戦争をふっかけるわけだ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:47:02.52 ID:cAXvuxca0.net
>>165
北朝鮮人は死んだほうが俺のため
俺の結論だw
神じゃないんだから殺しに来る相手に支援はできんw

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:48:35.34 ID:/tABqfhI0.net
>>142
NATOが武器をウクライナで浪費すればするほどロシアの国益になるからなw

もう一度いうが、中露同盟の狙いは戦争を長引かせて欧米を疲弊させること
そして中国主導で和平を実現し、中露同盟の世界支配体制を拡大・強化することだ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:48:38.33 ID:sCbG26Vz0.net
しかしロシアここまでボロクソ負けたのはウケるな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:48:54.08 ID:aZR5lBJ90.net
>>135
フィンランドはロシア刺激したく無いつってNATO加盟をしてこなかった。
今回のウクライナ侵攻見て考え変えた上に、今ならフィンランドに侵攻する力は無いと見て加盟した。

ロシアが弱体化すれば屈辱的に奪われた旧領土を奪回に向かう世論が出てくるかもw
実際に行動に移さなくても、そういうフィンランドの国内世論見たらロシアは1000キロにわたる国境に軍配備しなきゃならん。
ものすごい負担増に耐えられるかな?www

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:48:58.18 ID:MfN1XZgz0.net
>>170
負けてんのか?

占領区増やしてんじゃん

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:49:05.35 ID:7+9mlj3s0.net
>>167
50年後に日本人が日露戦争に勝ったっていってもウケが悪くなる害が予想される

昔の日本はバルチック艦隊をやっつけたんだぞ!

バルチック艦隊なんて存在してないじゃん、フェイクだろそれw

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:49:17.23 ID:jppFjqWh0.net
>>161
去年の夏に1ドル60ルーブルまで持ち直したけど、再び1ドル80ルーブルが
近づいてきたね。ロシア自慢の並行輸入でも仕入れ価格が3割り増し。
生活は厳しくなってるだろう。

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:49:52.46 ID:Io5Su0IZ0.net
バフムトとアウディイウカはウクライナにとっては将棋の歩に過ぎない
そこは地方都市に過ぎず大した価値は無い
ただし、ドネツクを守ると言うロシアにとっては金に値する
喉に刺さった魚の骨のようなものだから

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:50:06.88 ID:MGv+DoLa0.net
失敗が明白なのに押し返してもいないな。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:50:10.69 ID:59cOKLqP0.net
つかイギリス情報があまりにもアレなんで、北朝鮮情報も何も信じられなくなったわw
北朝鮮情報が正しいなら北朝鮮がまだ存続してるのもなんかおかしいからな
情報封鎖は怖いね

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:50:29.54 ID:pNtuwVEq0.net
>>169
だからお前は統合失調症なんだよ。

中国とロシアは同盟なんか結んでない。中露同盟なんか存在しない。
14億人いる中国人で、中露同盟があると思ってる奴はゼロ。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:50:41.21 ID:HNxsURLY0.net
>>161
ソ連崩壊を経験している世代にはどーってことない数字じゃないの

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:50:42.98 ID:cAXvuxca0.net
まあ知らんw
だがレッドチームの抜かす経済状況がすべて皇帝にとって都合がいいだけの偽装というのはわかるw

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:50:46.18 ID:7+9mlj3s0.net
>>169
>>105
それで問題ないので戦闘継続でどうぞ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:50:48.91 ID:2AG6xrwE0.net
週に1回は失敗って報道しているな
完全なポジショントーク

183 :朝鮮漬 :2023/04/02(日) 10:50:51.83 ID:fJp3Jgfv0.net
1カ月ぐらいで落とせんのは、明らかに失敗だったやろな

さあーロ助の巻き返しを乞うご期待(^。^)y-.。o○

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:51:11.68 ID:/tABqfhI0.net
>>144
バカだなぁ、お前は
フィンランドみたいな雑魚、あとでどうにでもなる

ロシアが狙っているのはソ連時代の支配地域の再占領(レコンキスタ)なわけで
あわよくばドイツの東西分割までやる

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:51:26.64 ID:+DoOyXlG0.net
このスレで中国連呼している連中は、中国の地方自治体がボロボロなの分かってる?
地方公務員の教員は給与削減から、前に支払ったボーナス返還まで求められている
頻繁する地方のデモ、暴動で疲弊した公安警察から数千万円単位の電気料金未納が発覚
中国輸出入の大口である深圳では空のコンテナが山積みになり、日当万円を稼げたトラック運転手が三千円の仕事を取り合ってる

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:51:30.39 ID:Is0MZS6W0.net
>>172
ハルキウ、ペルソン、イジュームをウクライナに奪還されて
ロシアは何処らへんが占領地を拡大しているの?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:51:38.06 ID:Qf+nHYxF0.net
>>122
憲法9条が世界に広がってパヨク大喜びだね!

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:51:50.65 ID:JPG+2XTc0.net
>>41
常任理事国の地位も返上しそうな勢い

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:52:02.91 ID:TzpTf2Pd0.net
>>135
そもそもロシアもドンバスの治安維持なんかどうでも良くて
西側の当方拡大を食い止める為に始めた事だからね

以前も誰かがここで書き込んでたけど、仮にここで終戦or停戦になっても
フィンランドやスウェーデンがNATOに加盟するなら
“試合に勝って勝負に負けた”ようなものだからね

得るものよりも失ったものの方が大きければ
それはつまり負けなんだよね

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:52:21.48 ID:2AG6xrwE0.net
>>174
戦争してない日本も同じ感じなんだが?
お前どこに住んでんだよ、それとも学生か?

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:52:56.98 ID:cAXvuxca0.net
だからこそクリミア奪還まではやらんとあかんのやろw
プーチンの行動で悪くなったにするためw

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:53:05.80 ID:TzpTf2Pd0.net
>>189
訂正
当方拡大→東方拡大

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:53:40.57 ID:pNtuwVEq0.net
>>179
もしロシア人が、本当に彼らの建前を一生維持できるほど我慢強いなら
帝政ロシアは崩壊していないし、共産主義革命は起きていないし、
ソビエト連邦は崩壊していない。痩せ我慢の建前はどこかで必ず限界が来る。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:53:55.58 ID:eDrOUECV0.net
>>101
中国より欧米の方が宇露が泥沼でロシアが疲弊してくれる方が嬉しいだろうよ。ブジンスキーが描いたシナリオ通りになってる。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:53:58.02 ID:59cOKLqP0.net
巻き返しも何も地政学を考えたら、ロシアは東部取ったら終了だわ
それを見込んでNATOはフィンランド加盟だろ
新しい戦地が必要だからな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:54:16.27 ID:0HAF+xAY0.net
ロシアの軍資金の方がヤバそう

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:54:23.55 ID:/B1+Hb/90.net
>>167
もうすでに仲間はずれの状態だし、追放される前に自分からサヨナラ演説して去っていったw

>ロシア政府は17日、バルト海諸国評議会から脱退すると発表した。
>バルト海諸国評議会は、ロシアに加えドイツやフィンランド、ノルウェーなど11カ国が参加、欧州連合(EU)も加わってバルト海を中心にした地域協力を話し合ってきた。

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:54:28.58 ID:d70ngP9t0.net
なんとかクリミアも取り返したいね
ウクライナがんばれ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:54:47.65 ID:aZR5lBJ90.net
ぶっちゃけ西側も苦しいから今回の進攻前の状態に戻すなら停戦支持するだろ。
ウクライナの希望であるクリミアは無視で援助停止チラつかせる。
その場合ロシアの経済的ダメージは最小限で、エネルギー、食糧の世界的供給も回復する。

あとはプーチンが自分の命をロシア国民のために捧げる覚悟があるかどうかの問題www

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:54:50.36 ID:0sOv2WoH0.net
アメリカはポジトークあるけど、
英国国防省の発表はそんなに間違ってない。
現状を正確に分析してる。
ロシアの敗北で決着すると思う。

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:55:04.71 ID:EYstPht90.net
>>27
それ戦車の損害数とかオカシイやつ
ロシア軍の損害が少なすぎるしウクライナ軍は保有数以上の損害数だし

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:55:30.51 ID:eDrOUECV0.net
>>41
国際刑事裁判所から指名手配もな

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:55:31.58 ID:GoWjWpPh0.net
韓国以下の経済力でよう続けるわ

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200