2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2023/04/01(土) 20:34:06.73 ID:Ed9m0SnQ9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/71874d4fc07ba6b49c7a18bf078101a7c71bea41

衆院憲法審査会をめぐって「サルがやること」「蛮族の行為」と揶揄し、与野党から抗議の声が相次いだ立憲民主党の小西洋之参院議員(51)。

3月30日の記者会見で謝罪するも、「発言を切りとって、真意を確認もせずに報道された」「法的問題があるとして顧問弁護士と相談している」と自らの発言を報じたメディアに対して不満を示していた。

小西氏といえば、放送法に基づく政治的公平性の解釈に関する総務省の行政文書をもとに、高市早苗経済安全保障相(62)に「捏造の文書でなければ辞職するか」などと迫っていた。そんななか、“大ブーメラン”となる出来事が明るみになったのだ。

それは、立憲民主党の泉健太代表(48)が31日午前に開いた記者会見でのこと。産経新聞の記者が「個別のことで恐縮ですが」と前置きした上で、小西氏の発言を報じた直後に小西氏本人から届いたLINEの内容をこう明かした。

「小西さんから晩に届いたLINEに、『オフレコで、しかもその場で撤回した発言をよくも書くなあと呆れますが、書くのであれば以下の発言をちゃんと追記するように伝えてください。修正しないなら意図的な記事として、法的措置を取ります』とありました。『ここをこう直せ』といったことまで、全部書いてあります。どう考えても編集権への介入だと思います」

記者に直接連絡し、法的措置を示唆して報道内容の修正を求めたという小西氏。このことについて意見を求められた泉代表は、「自説の主張の為に最短距離を走ろうとしてはいけないと思います。そういった節度に足らなさがあったのではないかと感じますね」とコメント。

続けて記者は、「『直さないなら法的措置をとる』というのは完全に圧力だと思います。これを黙認するとか許してしまうと、今後、放送法の解釈をめぐって国会で政府を問い質していく正当性が失われると思います。代表はどう思われますか?」と質問。

だが泉代表は、「いまその話があったということを受け止めて、我々としては対応を考えていかなければならないと思います」と述べるに留まった。

記者の“告発”に、SNSでは《絵に描いたような圧力で絶句する》《コレはあかんやろ》とあ然とする声が上がっている。

自ら招いた舌禍によって、厳重注意だけでなく参院憲法審査会・野党筆頭幹事の役職までも更迭された小西氏。高市氏への攻勢から一転、逆風が吹くことになりそうだ。

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680330141/

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:31:38.78 ID:wnfVkrz80.net
何でこんな奴が議員してんの

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:31:41.27 ID:wuNy52ke0.net
>>930
やっぱ共産党の事情には詳しいんだな。

それは置いて置いたとしても、そのデメリットを超えるメリットが自分の中にあるから立候補してるんだろ。

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:31:44.73 ID:kwQeQTEp0.net
>>933
辞任?論理の飛躍はやめてください

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:31:58.21 ID:SCAXWsei0.net
>>842
プライバシーの会話まで記事にされたらたまらんだろうが
それでもやるって言うなら記者クラブ化して事前にセキュリティクリアランスやるから、そこの審査通らないやつは取材完全拒否されるだけだぞ?
たぶん自民が今これやっているけど野党も共同でやってくるようになって新聞廃業になるだけ
取材できない新聞っている?

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:32:19.93 ID:SCAXWsei0.net
>>847
何のルール?

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:32:28.34 ID:/7AMRNW40.net
>>931
記者団が「オンレコでいいか」って確認とって取材してるからオンレコじゃね?小西と言い分違うけど

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:32:28.74 ID:6zmCxLOQ0.net
今はネットが有るんだし、言いたい事があればそこに書けば良い。
いちいち記者に頼るな

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:32:30.62 ID:9Ryrgsb70.net
>>946
コニタン大丈夫なのか…?
ネトウヨでもコニタンの支持者になるかもしれないのに、そのような側面は無いと宣言するのだろうか…

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:32:57.95 ID:x+lpwUFC0.net
>>949
まあアノンみたいな連中だと俺見ているけど
ネタでやっていると最初は思ったのだけどバカッター見ているとガチっぽいし

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:32:58.26 ID:wuNy52ke0.net
>>949
キチガイってハッキリ言ったら?w

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:32:59.33 ID:FfmphMyZ0.net
>>928
お前がダメだということに何の意味があるの?w

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:33:02.05 ID:V6PCy3po0.net
>>955
あれはプライバシーもクソもないぶらさがり取材の場だろうが

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:33:13.83 ID:B2eXIdDZ0.net
>>940
記者たちが取材目的で集まって
その上で事前にオンレコだと説明もなしに話し出して後から「これはオフレコで」と一方的で身勝手なことを要求したのは小西議員の方ですよ?

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:33:23.42 ID:88uJAlu60.net
まだ共産叩きは統一言ってる時点でキチガイか馬鹿だろ
そもそも生きている限り生を終えるまでアカを批判したってなんの罪にも問われんよ

それが憲法21条なわけ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:33:24.75 ID:SCAXWsei0.net
>>855
まさに高市だなw

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:33:52.95 ID:vTH3nzKG0.net
パヨ豚さんいよいよ追いつめられたなwww

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:34:03.94 ID:YGV/M7DX0.net
>>945
朝日達まで叩き始めたのは意外だったな

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:34:10.99 ID:SCAXWsei0.net
>>859
金持ちが勝つような制度ではないよ
無能と貧民が何やっても負けるようになっているだけ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:34:14.43 ID:xSkeyxHJ0.net
>>952
議場でハイフローアタックを決めようとするから
髭隊長に迎撃されるけど

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:34:19.63 ID:Iomc/2pC0.net
youtubeのテレ東記者会見
左上に
ほぼノーカットのテロップ
小西洋之から圧力があってカットした部分があります
こう言ってるのと同じだな
ヤルなテレ東

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:34:33.46 ID:eynfEUze0.net
旧郵政官僚のケツもつ馬鹿が多いな

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:34:37.96 ID:9Ryrgsb70.net
高市より、コニタンが不味いんじゃね?って思われてるんだが…
今のところ古巣からデータをつまんで、メディアに、圧力かけてるのはコニタンって思われてるぞ…

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:35:10.59 ID:SCAXWsei0.net
>>867
その辺個別会話を抽出して組み合わせた可能性が高い
意図的にサルのすることだ!なんて国会議員が言うわけないだろ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:35:40.83 ID:SCAXWsei0.net
>>869
プライバシー侵害になるから許可なくやれば名誉毀損になる
サルはともかく圧力だ、という主張は違法確定

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:35:40.87 ID:bYEZUmSL0.net
立憲から追い出されるカウントダウン中だなぁ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:35:53.85 ID:/7AMRNW40.net
なんか今日もフジを恫喝してるってなw

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:35:54.97 ID:xSkeyxHJ0.net
医学部なら厚労省だろうに
なんで総務省なんだろ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:36:05.03 ID:x+lpwUFC0.net
コニタンの言い分通りの番組作りした報道特集は粘着されないじゃん

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:36:05.52 ID:V6PCy3po0.net
>>974
いやいや、小西本人が間違いなく言ったと会見で認めてるじゃないか

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:36:09.94 ID:FfmphMyZ0.net
>>966
っていってたの突然小西がブーメランぐさぐさー
芸人のほうが向いてるわw

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:36:25.87 ID:SCAXWsei0.net
>>875
小西から圧力をかけていないので失当
執行力がない場合には脅迫罪にならないので圧力に該当しえない

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:36:29.99 ID:9Ryrgsb70.net
官僚や、公務員上がりの政治家も多いんだけど…コニタンはそういうの議員にパワハラしてそうだなって思われてるんだろうけど…

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:37:00.90 ID:SCAXWsei0.net
>>882
上層部っていうか泉健太がね

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:37:08.10 ID:B2eXIdDZ0.net
小西議員の謝罪会見後
産経の記者がスマホの画面を小西議員に示して

産経記者「先生、これ(小西議員からのLINEでの圧力)書きますよ?」

小西議員「え?え?何?何を?何を?(LINEでのやり取りを確認した後)きいですよ、やったら。全部法的とりますから」

産経記者「これこそまさに圧力でしょ」

小西議員「圧力じゃない、圧力じゃないじゃないですか?」

産経記者「法的措置をとるとか」

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:38:47.22 ID:V6PCy3po0.net
>>985
これは笑った
あーこいついつかの「書いたらその者は終わりだから」
と同じ事やってるわー
って思ったもん

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:38:49.16 ID:otiRdmYK0.net
>>936
言うて本人からしたら無関係の確信あっただろうからそれを責めるというのも酷な話

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:39:18.84 ID:FfmphMyZ0.net
>>985
キョドってて草

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:39:42.20 ID:SCAXWsei0.net
>>886
オンレコオフレコについて勝手なメディアルールを世間にごり押している時点で問題
報道の自由は国民の知る権利に資する範囲内でしか有効ではない
許可取らずに録音及び記事を書いたのならばそれは通常会話との区別がつかないから盗聴と変わらんよ
プライバシー権上の制限は必ずある

>>888
国会議員だからと言って家の中にいても取材を受けなければならないわけではないので失当
オンレコ中という主観証言も結局新聞メディアの独自ルールで法律でもなんでもない上に、報道の自由の限界について検討がない
こっちは最高裁判例上のルールだからね
従え、というだけだろ?

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:39:46.44 ID:YWnhbweu0.net
>>955
基本的に裁判所は報道の自由とプライバシー侵害の優劣について、諸事情の比較衡量をしたり、公表する事実内容に公益性があるかといった点を加味し判断に至ります。

公のオンレコの場でプライバシー権を訴えるのは無理筋な上、報道に公益性が認められるのは想像に難くないね。

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:39:47.56 ID:ibHNH6+Z0.net
完全に権力の圧力で草

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:40:00.54 ID:/7AMRNW40.net
泉は小西を切った方が国会やりやすだろうな

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:40:06.00 ID:woW2uwrk0.net
>>915
犯罪被害者は民間人
政治家は公人
全然違う

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:40:12.18 ID:SCAXWsei0.net
>>892
立場逆転もなにもしてないぞ?
高市は辞任するけど小西はどんなに煽っても辞任には行きつかない

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:40:34.43 ID:xSkeyxHJ0.net
>>984
庇を借りて母屋を
乗っとる事にかけては有能だよ
それだけ母屋側に人材が居ないんだろうけど

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:40:41.97 ID:FgWkesov0.net
これで高市礒崎への追及もなくなるのか
土人国家

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:40:49.08 ID:SCAXWsei0.net
>>899
本当にネトウヨは意味不明な理論で詰めが甘いよなぁ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:41:04.65 ID:FfmphMyZ0.net
>>990
議員でかつ国会での取材でプライバシーとか馬鹿なんだろそいつ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:41:10.19 ID:/7AMRNW40.net
法的措置をチラつかせて圧力かけて怖いな小西

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:41:11.05 ID:YWnhbweu0.net
>>989
失当でもなんでもないですね。
当人はレコーダーが並んでいる前で証言を行なっていました。

録音されるのを知りながらオフレコ発言したからプライバシー権を主張するのは「失当」でしょう。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200