2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]

1 :Hitzeschleier ★:2023/04/01(土) 16:27:37.73 ID:GaDBtVBu9.net
2023/3/31 16:51(最終更新 3/31 20:26)
https://mainichi.jp/articles/20230331/k00/00m/010/131000c

 政府は31日、「異次元の少子化対策」のたたき台を公表した。男性育休の取得率向上策や児童手当の支給対象の拡大、高等教育の奨学金の拡充などを盛り込んだ「加速化プラン」を示し、今後3年間で集中的に取り組むとした。また、財源確保を巡り、政府は社会保険料を引き上げる検討に入った。年金・医療・介護・雇用の4保険のうち、公的医療保険の月額保険料に上乗せする案が有力だ。

 公的医療保険は会社員や自営業者らで加入する保険が異なり、それぞれに上乗せした上で少子化対策の財源として拠出することを想定している。会社員らの健康保険は保険料が原則労使折半のため、企業の負担も増える。さらに、介護保険料を引き上げ対象とする案もある。政府内では、社会保険料の引き上げでまず数千億~1兆円程度を確保し、歳出改革などもあわせて段階的に予算規模を拡大していく構想が出ている。

 岸田文雄首相は31日、首相官邸で記者団に「たたき台を踏まえて必要な政策の内容、予算、財源について与党と連携しながら議論を深めていく」と述べた。自身を議長とする「こども未来戦略会議」を設置し、必要な財源などを議論することも明らかにした。

※続きはソース元でご覧ください

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680325454/

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:34:18.63 ID:vZ56ndvb0.net
岸田その他日本の政権担当者が安易な減税を口にできないのは、それをやれば何が起こるのかが分からない程に馬鹿じゃないからだよ。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:34:28.80 ID:GWXgl/Iw0.net
遺伝子ワクチンの治験で断種しておいて少子化対策で社会保障費あげて子どもはできませんチャンチャン

コイツマジで悪魔だな 

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:35:13.12 ID:q2XuSeS40.net
>>456
いいから公務員の終身雇用制廃止しろって
少子化対策するなら真っ先にするべきなのは公務員の終身雇用制廃止と公務員の年金廃止だ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:35:18.03 ID:HY92gNlQ0.net
民間企業は打ち出の小槌とでも思ってんのかね
中小企業、今年はばったばた倒産するという予測があるんだけど、さらに加速するな

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:36:14.71 ID:nJmsl3Ds0.net
医療保険と年金保険入って手取り10万でどうやって生きていけと言うんだ
家賃だけでも8万だぞ
これ以上負担増やさないでくれ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:36:21.96 ID:RGklN3LK0.net
>>451
なんで減税で生じた格差で低所得者が追い込まれるんだよ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:36:39.06 ID:KsXYQbXg0.net
>>1
議員の報酬減らせ。

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:36:58.00 ID:oGVjCR0W0.net
何という無能
これで益々少子化が進むな

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:37:24.67 ID:q2XuSeS40.net
社会保険料を引き上げると、民間企業はリストラするし、賃下げしますから

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:37:32.22 ID:21rXUkbN0.net
>>423
100年後を見越した内容だ
今はアホみたいに金が飛んでくが100年後は薄く広く回収できるだろう

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:37:33.64 ID:K4dENkLkO.net
>>455

ベトナムの平均年齢は30歳とかさ
まるで勝ち目ないよなw

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:37:48.60 ID:HY92gNlQ0.net
>>460
まぁ、おまえは家賃8万の時点で他人にどうこう言える問題じゃねーよ
風呂なしトイレ共同家賃3万の物件に引っ越せ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:38:23.81 ID:nJmsl3Ds0.net
負担増やして若い独身追い込んで、結婚できるとでも思ってんのか?
バカアホ無能政治家

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:39:26.35 ID:vZ56ndvb0.net
安倍も政権取るまでは増税反対派、財政健全化は経済成長でとか気楽な事言ってた、いわゆる上げ潮派だ。
でも政権とったらあっという間に消費税増税路線、増税による財政健全化路線にハンドル切ってる。
第一次安倍政権時の話で、2007年の骨太の方針から消費税増税による財政健全化路線が始まってる。

民主も埋蔵金があるから消費税増税不要といって政権とったが、政権とったらあっさり消費税増税路線に転向した。

無責任な立場なら気楽なことはいくらでもいえるが、政権取ると現実思い知るんだよ、日本の財政状態と市場の厳しい評価、
金融機関の厳しい態度を。

だから政権取る前に気楽なことや安易な人気取り発言してた連中も、政権とったら皆態度が変わる。

財政健全に保とうとしない政府に、低金利で金を貸し続ける、おかしな金融機関はないからな。

財政健全化進める、最低でも悪化させないアピールを必死で首相が続けないと、あっという間に追い込まれるのが日本の現状。

減税なんてないよ、あるのは増税。

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:39:31.76 ID:W+j7yzuC0.net
税金上げる口実が欲しかっただけやね

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:40:02.02 ID:0vxlp0B10.net
>>459
内部留保が従業員に還元されるだけじゃないか。
打ち出の小槌ならあるだろ。

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:40:02.74 ID:nJmsl3Ds0.net
>>467
タコ部屋じゃねえか!
そんなんで結婚してくれる女なんていねえよ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:40:13.49 ID:/FQbPhUi0.net
>>468
子無しを追い込んで子持ちを優遇すること自体は正しい少子化対策
自民党が極めて愚かなのは中途半端過ぎて逆効果だという点だ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:40:19.74 ID:KdPr8AYG0.net
>>412
埋蔵金は国債償還のための積立金
2兆円ぽっちじゃないぞ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:40:20.27 ID:JhYEodzL0.net
>>461
それは所得の再分配がうまく行っている国の話で日本なんて全然ダメだから無関係

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:40:24.71 ID:rRFaRbkc0.net
まあここでネット民がいくら騒いでも日本人のほとんどは自民党に投票するんだけどな
もう完全に詰んでるんだよ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:40:45.95 ID:yTFvE3m30.net
マイナンバーの2マンも回収されるから

増税でw

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:40:55.62 ID:hHMQULtg0.net
日本は老人が増えすぎて、その社会保障費の支出が莫大で、しかも増え続けてるんだから、この老人達を強制安楽死させるのが一番効果がある
これから育つ子供と違って老人はもう死ぬだけで、生かしておいても日本にとって何の得にもならないんだから、80歳以上は強制安楽死
これで税金も社会保険料も劇的に下げられる

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:41:30.53 ID:q2XuSeS40.net
>>469
わかったから速く地方公務員終身雇用制廃止。地方公務員年金廃止しろよ
ジジババ死んだら住民いないんだから、早くやれ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:41:31.59 ID:KdPr8AYG0.net
>>451
ポエムはおまえのツイッターでやれや

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:41:35.00 ID:JhYEodzL0.net
>>473
日銀が殆んど買う国債に償還費なんか要らんだろ 借り換えすれば良いし

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:42:04.81 ID:k1y4dXhM0.net
対策どころかちょい逆ベクトルだろ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:42:29.05 ID:JC+gckQm0.net
異世界で岸田になった俺は検討ライフに期待
 

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:42:29.72 ID:HY92gNlQ0.net
>>471
内部留保なにそれおいしいの?
が大半の中小零細企業だっての
右肩上がりの時代ならまだしも、このご時世で企業が半分負担って、無理すぎる

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:42:45.96 ID:vZ56ndvb0.net
今現在、徹底して少子化対策に金使い、少しでも出生率引き上げておけば、今現在の現役世代が高齢者になった時、
社会保障制度を支えてくれる現役世代の日本人の減少率をある程度は抑え込める可能性がある。

少子化対策に金使うのは、現役世代にとっては、自分の将来に対する保険でもある。

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:42:51.80 ID:0vxlp0B10.net
>>466
インド28歳
フィリピン25歳だけど

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:42:56.09 ID:q2XuSeS40.net
宏池会に政権担当能力は無い
岸田政権は、ジジババ死んだら住民いなくなる地方公務員終身雇用制廃止をやらない時点で
素人以下の政権だよ
あの木原とか言うアホも、財政問題言うなら真っ先に地方公務員終身雇用制廃止しないと説得力無いから

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:43:20.24 ID:RGklN3LK0.net
>>478
75歳以上は安楽死選択できるようにすべきだと思うわ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:43:24.62 ID:nvG8qLcO0.net
高齢化対策 →消費税増税  → ばらまき、チューチュー
少子化対策 → 増税 → ばらまき、チューチュー

パトラッシュ、僕はもう疲れたよ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:43:27.61 ID:hHMQULtg0.net
それか、老人にかかる社会保障費の支出先は医者なんだから医者は儲かって仕方がない
だから医者の税金を大幅に上げる

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:43:32.03 ID:nJmsl3Ds0.net
>>485
手取り減って結婚できないんだが

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:43:41.06 ID:3hQD0zX30.net
10年後Z世代の後は異次元世代って呼ばれそう

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:43:44.31 ID:HY92gNlQ0.net
まぁあとは、クソ公務員の給与を下げて、簡単に解雇できるようにしろと

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:43:44.55 ID:O+RbRbMN0.net
これで異次元とか異次元を何だと思ってるんだ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:44:13.23 ID:4ZBwx+8z0.net
>>490
普通に所得税の最高税率を上げればいいだけだな

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:44:13.89 ID:Ns3U3GoI0.net
>>488
おまえらなんでそんなに安楽死に希望もってんの?
意味が分からない

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:44:25.76 ID:vZ56ndvb0.net
終身雇用制度や年金を廃止した地方公務員なんて、誰がなるんだ?

成り手がいなくて地方が滅ぶだけじゃね。

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:44:38.58 ID:6dtunER20.net
>>479
移民を一生懸命入れようとしてるだろ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:44:47.68 ID:HY92gNlQ0.net
>>488
まず基本、安楽死でいいよ
それ以上生きたい人は、長寿税とか納めれば生きてていいという感じで

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:45:04.86 ID:lLbtoQ2A0.net
国民に必要ない財源を投票してもらい、年金の財源をそれであてるしかないな。
すいません年金額減ります。それが筋だろ。www

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:45:38.10 ID:q2XuSeS40.net
老人死んだら若者は失業する
こんなこともわからないアホは政治とか経済を語る資格が無い

老人5000万人が死ぬとどうなるの?
 ↓
バブル世代以上 1000万人 世界一の学力世代 海外相手に商売成立
氷河期世代  4000万人 世界一の学力世代 海外相手に商売成立
(断絶)
ゆとり世代以下  2000万人  世界30位の池沼世代 国内市場でアホでもできる仕事しかできない

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:45:40.19 ID:JhYEodzL0.net
>>423
俺はそんなに頑張っても1.6というところで結構絶望してるけどなフランスも自国民は今それくらいだろ
人口は母集団のn乗だから1.3と1.6だと結構違うのは認めるけど

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:45:42.50 ID:q9tTtt/n0.net
>>485
無理
何夢見てんだ?

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:46:11.36 ID:RGklN3LK0.net
>>496
希望がないから安楽死を望んでるんだけど?
もっと低い年齢でやって欲しいけどめちゃくちゃ人口減るだろうからなあ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:46:13.22 ID:Ns3U3GoI0.net
>>499
バカじゃねーの?

そういうのやりたかったら長寿罪で収監や死刑にすればいい
安楽死とかまったく意味ない

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:46:20.38 ID:NF6453zi0.net
生保の人間の臓器を売っぱらって財源にあてろよ
何故真面目に働く人間だけが損しなきゃならんのだ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:46:22.76 ID:K4dENkLkO.net
>>486

インドには既に負けてるし
フィリピンにも近い将来負けるんだな
面白いのは日本が高度成長期のボルテスVがいまだに実写でリバイバルされて受けてるってことだな
社会的にイケイケなんだろう

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:46:50.81 ID:hHMQULtg0.net
例えば、昔の日本のように出生率が4になっても、昔と違って今は老人が多すぎるから、出生率が4でも老人達を養うには足りない
一応出生率が3以上なら人口は増えるけど、老人を養うという点からは少子化対策はもう手遅れ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:47:04.27 ID:Ns3U3GoI0.net
>>504
自分が死にたいだけじゃん

楽に自殺する方法ならいくらでもあるぞ
雪山で酒飲んで寝るとか気持ちいい

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:47:07.88 ID:4ZBwx+8z0.net
>>469
財政健全化なんて微塵も考えてないから増税しまくって景気対策と称して莫大な金を
使い続けて今があるんだぞアホ
法人税は減税しまくってな

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:47:18.67 ID:nvG8qLcO0.net
>>500
議員報酬、どうでもいい法人への補助金とか、もっといらんもんがなんぼでも出てくるわ
世代間対立煽ってごまかすんじゃねえ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:47:26.69 ID:7QW5V7r00.net
>>191
いや日本は重税じゃない、日本の国民負担率は世界と比べて低いほう>>6

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:47:31.17 ID:HY92gNlQ0.net
>>505
長寿罪とか行ってる奴に馬鹿とか言われたくないw

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:47:35.57 ID:q2XuSeS40.net
老人5000万人が死ぬとどうなるの?  → 消費税の税収が5000万人分減るので、地方公務員人件費と年金を払う為に、2倍以上増税
 ↓
バブル世代以上 1000万人 世界一の学力世代 海外相手に商売成立
氷河期世代  4000万人 世界一の学力世代 海外相手に商売成立
(断絶)
ゆとり世代以下  2000万人  世界30位の池沼世代 国内市場でアホでもできる仕事しかできない  → 確実に失業、大幅賃下げ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:47:45.28 ID:u+rG1gzn0.net
賃上げできない企業は淘汰されるだけだから合理化が進むね

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:47:49.54 ID:KdPr8AYG0.net
>>500
財源を確保するためには、他を削るという発想をする連中は何をやっても国が滅びる
つまり、お前は黙ってろ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:47:50.93 ID:vZ56ndvb0.net
莫大な公的債務の国内ファイナンスを成り立たせているのは高齢者が老後の為に積み重ねた金融資産。

年金その他高齢者向け社会保障を削減すると、高齢者が金融資産を崩すペースが上がり、
国債を買い支えている金融資産の減少が始まり、日本政府は財政破綻に追い込まれかねない。

本音じゃ高齢者向け社会保障なんて削りたくて仕方がない日本政府が、それができない根本原因がこれ。

高齢者は日本政府の最大の債権者でもある。

財政健全にやらないと、高齢者向けの社会保障の削減すら困難なんだよ。

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:48:16.91 ID:JhYEodzL0.net
>>490
医療はそんなに儲かってない コロナ景気は知らんが
ここの医者スレ見てみろ つぶクリのスレが結構盛り上がってる し 人口減ったら1番影響を受ける側の仕事だし
儲かってるのは1970年から2000年くらいの開業医じゃね

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:48:34.58 ID:yTFvE3m30.net
議員減らせよ

その方が本気なんだなとおもうから

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:48:35.42 ID:q2XuSeS40.net
もう岸田降ろしは確実
宏池会はダメだって事
宮澤喜一のアホ政治で懲りたはず

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:48:44.55 ID:RGklN3LK0.net
>>509
95歳の婆ちゃんは楽に死にたいって言ってたけどな

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:48:50.97 ID:KdPr8AYG0.net
>>514
消費税に対する認識も間違っている
お前はここへ来るなw

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:49:02.99 ID:K4dENkLkO.net
あとネトサポ予算って無意味過ぎるでしょ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:49:13.86 ID:KdPr8AYG0.net
>>517
一行目が大間違い
お前はあの世へ行くべき

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:49:29.94 ID:Ns3U3GoI0.net
>>521
楽にさせてやれば?

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:49:43.44 ID:qgz8LHGd0.net
自殺願望とか早く死にたいとか思ったことなかったけど
マジで地獄だな

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:49:45.47 ID:YWFsndvU0.net
そういえば、選挙カーの街宣がうるさい季節になりましたね!


みんな選挙に行きましょう!

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:49:58.48 ID:lLbtoQ2A0.net
>>511
それでたりるなら文句はねえな

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:50:09.03 ID:KHVoVSJ50.net
やるなら消費税のほうがいいだろ
保険料や所得税では底辺老人や無職カタワから取れない

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:50:16.32 ID:q2XuSeS40.net
若者は馬鹿だから
老人5000万人死ぬと、消費税50%になることも予測できない
しかも勤めて言う会社の売上高は激減し、解雇される、仕事も無いことになるって理解できない

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:50:30.62 ID:Z80KOg/z0.net
>>514
年金支給が5000万人分減るだろバーカ。
あまり大きな声じゃ言えないが年金だけじゃ足りずナマポも合わせてもらってる年寄りがたくさんいる。
そいつらがいなくなれば日本再生だ。

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:50:36.08 ID:iztmQOEt0.net
戦後残滓を排除しろ
安心して増えられん

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:50:41.62 ID:RGklN3LK0.net
>>525
もう死んだよ大動脈解離っていう激痛を伴う病気で

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:50:48.76 ID:CgD4q52W0.net
>>530
んなわけねーだろ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:51:06.28 ID:JhYEodzL0.net
>>530
もう内需なんか期待してないだろうし一度に死ぬわけでもないし

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:51:13.74 ID:Ns3U3GoI0.net
>>533
悪かった
ご愁傷さまです

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:51:28.31 ID:DZvuqjQm0.net
馬鹿じゃねぇの?
結局さらに若者を苦しめるだけじゃんw
いくらだと思ってんだよ。
糞高いよ今ですら

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:51:28.71 ID:zob/cK5Q0.net
少子化対策という名目で増税
どこまでもカネズルの国民w

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:51:32.97 ID:Z80KOg/z0.net
>>530
消費税の使い道を知らない老害は早くタヒんでくれ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:51:44.44 ID:nvG8qLcO0.net
>>528
うんうん、まず議員報酬なくそ? 議員も減らそう
それだけで利権が減って問題がだいぶ解決するぞ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:51:45.47 ID:PLpxiRB90.net
自分のガキの面倒ぐらい自分で負担せえや
考えも無しに繁殖すんな

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:51:57.44 ID:tZSo/8tR0.net
バックギアに入れてフルアクセルの政策www

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:52:04.13 ID:l8s15Vl40.net
これが最後のトドメになるな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:52:12.39 ID:wmDW1L3l0.net
>>359

ほんこれ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:52:20.96 ID:yTFvE3m30.net
なんにせよ詰んでるから
選挙前にやってる感じを演出しとけばいい
そうすれば自公は安泰

自公が安泰ならばそれでいいのです

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:52:34.74 ID:PxhfHp/w0.net
>>516
消費税を大幅増税、現役の天引きを減額
削るのではなく負担する人の変換

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:52:43.16 ID:CgD4q52W0.net
>>541
国が欲しい物を提供するんだから、国が報酬を払うのは当然のことだな

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:52:57.61 ID:P6EWB6QA0.net
こんなとこで文句言ってないで日本から出ていく準備でもしたほうがいいぞ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:52:58.47 ID:q2XuSeS40.net
>>531
それ嘘だから
民間労働者は現役時代に毎月保険料納付してきた。
大半の老人は現役時代に払った保険料分の年金を貰えずに死んでいます。
また君の理屈だと、民間の社会保険料資金を公務員が使い込んで空にしてしまったと自白している事になる
なぜならば、民間の年金資金などは創設以来毎年大幅黒字なんで、赤字になるはずがない
そう
君の言う事は正解なんだよ
公務員が民間の社会保険料資金を使いこんで空にした
だから小泉政権時に、厚生労働省の事務次官夫妻が自宅で惨殺されたのさ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:53:13.23 ID:3RPWebOb0.net
>>1
坊主だから一方的に信用しろはすでに崩壊気味?

元国税が暴露。7割以上のお寺が脱税に手を染める生臭坊主天国ニッポン

www.mag2.com/p/news/565609

寺を税務調査した場合、70%以上の割合で、課税漏れが見つかるのです。業種全体の平均値が60%代なので、お寺は平均よりも10ポイントも脱税率が高いと言えます。

寺の場合、脱税する総額がそれほど大きくないので、起訴まではされず、ニュースなどにはあまり取り上げられないのですが、実際は非常に脱税の多い業種なのです。

ソースは上のurl

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:53:18.24 ID:vZ56ndvb0.net
財政健全化自体はコロナ直前まで普通に進んでたよ、PBでいえばー2%前後までもっていっていた、コロナ直前で。

2000年代は波あれど平均取るとー5%辺りになりそうな推移だったので、かなり財政健全化は進んでいた。
2010年比でPBのマイナス幅半減という中間目標は一応達成できていた、遅れてだけど。

コロナが終わればまた財政健全化モードが再開され、普通に財政健全化は進む、進めないと実際金融機関に見捨てられるし、
これからの日本だとインフレによる国債利払い費増加問題も本格的に始まりそうだから、本気で財政健全化進めることになる。

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:53:22.33 ID:WH8KR9530.net
増税しても見合うだけの成果や還元あるなら良いけど何もせず自分たちの懐に仕舞うだけじゃん
年々増税してるけど何したよ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:53:34.46 ID:KdPr8AYG0.net
>>546
確実に滅びる

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:53:38.09 ID:hHMQULtg0.net
>>514
その老人達に支払っている年金支出が、老人達が払う消費税よりも大幅に減るんだから、大きく黒字になる
公務員もそうだけど、給料や収入の原資が税金の職業や人達が減れば税金の支出が大きく減るんだから、その人達からの消費税ほかの税収が多少減ったところで、何の問題もない

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:53:48.80 ID:K4dENkLkO.net
>>543

政治家とネトサポ以外は何も得してないよね
ここ20年くらいずっとこれだよな

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200