2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア、トヨタ工場「国有化」 早期再稼働を模索 [えりにゃん★]

1 :えりにゃん ★:2023/04/01(土) 10:49:12.69 ID:oU1hyX0H9.net
 ロシア産業貿易省は31日、トヨタ自動車のサンクトペテルブルク工場が同省傘下の「自動車・エンジン中央科学研究所」に譲渡され、国有化されたことを明らかにした。

 タス通信が伝えた。同省は声明で、早期の再稼働の可能性を模索していると強調した。

時事

https://news.yahoo.co.jp/articles/68614c664b6117dedbe7a71b9caa18bb11b60436

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:50:12.22 ID:qWSMoLnF0.net
150億円の工場がタダで手に入ったのか
笑いが止まらんな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:50:24.01 ID:BuBX4e/x0.net
ロシア国内に作ると電気代他エネルギーが安く済むんだろうな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:50:50.95 ID:rgok/BbS0.net
なんのエイプリルフールかな?

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:51:03.49 ID:1z6Gmx7b0.net
>>18
台湾侵攻関係なく昔から接収されまくってるよ?

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:51:52.60 ID:zTeRRzUL0.net
>>8
第二次対戦後は技術者も大量に引っ捕えたんだぜ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:51:57.82 ID:hdziPL4a0.net
コソ泥ロシア人w

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:51:58.71 ID:xYJQUF5i0.net
>>212
テレビでやっていたけど中国製品に変わっているんだってよ、国民はその中国製品を
使うから困らない

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:52:24.58 ID:FnIgEEaC0.net
撤退する時に なんで機械とか壊してこないんだよ
そのうち 戻れるとか未練あったんかな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:52:25.40 ID:c3IbRE1Y0.net
サティアン化してきたな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:52:34.74 ID:zqDlLO8w0.net
>>212
食料などの物資がなくなっているかは知らないが、ロシアはかなりのインフレにはなっているようですな。

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:52:45.24 ID:eUtNiOqS0.net
>>215
動かせない150億円の工場は、ただの屋根付き倉庫。

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:52:59.92 ID:xYJQUF5i0.net
>>222
そういう事

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:53:06.32 ID:/muaqo8K0.net
解体して出ていけば良かったのに

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:53:56.72 ID:Odmu4I0s0.net
>>55
トヨタはとっくに閉鎖撤退しとる

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:53:58.44 ID:2QRAT9HT0.net
部品入ってこなけりゃ、建物だけ。

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:54:02.09 ID:2ROF4mWr0.net
やっぱ地政学リスクって大事だよな
ロシアに進出するのはもう止めろよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:54:08.05 ID:PZ/n5Iva0.net
>>212
 満足に揃ってるなら徴兵した兵隊に自費で装備揃えろとか中古家電から部品取って兵器転用しないんじゃ無いかな
 手に入らんからミサイルの部品や無人機の部品ジャンク品になってるんじゃね

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:54:17.99 ID:eUtNiOqS0.net
>>226
物理的に壊す必要はないよ。
FAコンピューターのデータ消去するだけで工場全体がただのゴミに変わる。

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:54:38.82 ID:WaexPjsl0.net
泥棒国家

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:54:57.96 ID:hOOzRZ+e0.net
中国より酷い国だよな

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:55:00.35 ID:Lrow9ER20.net
ロシアリスク
中国リスク
韓国リスク

企業責任・個人責任でお願いします!

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:55:25.45 ID:anfFuqP10.net
まずはカイゼンから

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:55:48.59 ID:zLmq6CUf0.net
部品はロシア国内で調達してねw

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:56:47.04 ID:NPhJK+tH0.net
本物の自動車絶望工場やないか。

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:57:28.28 ID:roav0qSS0.net
撤退だな

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:57:33.15 ID:gIJGVAYc0.net
www

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:58:07.46 ID:InThCAuK0.net
【速報】NATO、フィンランドで大規模な演習を行うと発表

 フィンランドのNATO加盟はトルコ議会が承認したことで全加盟国からの承認が得られたが、
NATOは早速これを受けて「5月をめどにフィンランドで大規模な演習を予定している」と発表した。
参加予定の兵力はアメリカ軍を中心とする20万人規模で、これは『イラク戦争の1.5倍以上に相当する』とのこと。
また、アメリカ軍の空母4隻を中心とする艦隊もバルト海に派遣されると発表されている。
参加決定からあまりにも急速な大規模演習は異例であるが、
ウクライナ侵攻を行っているロシアへの圧力をかける意図があるのは明らかだ。
なおこれに対しロシアの広報官コニシスキー氏は
「このような形で圧力をかけるなどサルのやること。蛮族の行為だ」と不快感を顕にした。

https://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1587648096/

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:58:41.83 ID:KUTxDYd50.net
>>212
ロシア人は家庭菜園で育てたジャガイモ喰うから暫くは問題ないやろ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:58:51.45 ID:RBdpadMS0.net
>>235アメリカリスクも入れとけ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:58:56.23 ID:OVexK2oP0.net
強制乗っ取り?

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:59:18.91 ID:O1Yw/6qN0.net
中国進出企業逃げてー

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:01:23.97 ID:roav0qSS0.net
>>242
ジャガイモて毒だけどな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:02:09.78 ID:xYJXcibg0.net
トヨタの奴隷マインドがなければ生産はうまくいかない
ハコだけ残っても何の影響もないな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:02:27.48 ID:gIJGVAYc0.net
寄付で集めた中古のランクルをバフムートにおくってる馬鹿がいるな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:02:46.83 ID:uZvIbM1V0.net
中国も同じことやりそうだなあ
つうか必ずやるわ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:03:19.47 ID:AyA0zUEZ0.net
内部破壊して撤退しなかったから…

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:04:29.32 ID:teBWgXBA0.net
工場だけあっても部品ないと作れないんすわ車って・・・

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:04:38.92 ID:MjyVoRtx0.net
アッセンブリー工場なんて取られても大したダメージ無い

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:04:39.69 ID:nvOJjhBh0.net
ロシア車に「TOYOTA」ってエンブレム付けて売るんだろどうせ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:05:14.90 ID:PmxzJD+w0.net
>>196
だからってロシアに渡す必要はないだろ
撤退なんて言わなければロシアだって手は出さないはず

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:05:19.92 ID:Vd/zmGBb0.net
これは笑う

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:05:28.30 ID:rI6uvEYL0.net
ハコだけあってもどうしようもないのが現代の工業
部分の供給もそうだけど
高度な設備ほど整備が重要だから逆に生産性落ちそう

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:06:05.57 ID:7wgTLbpM0.net
誰もが平等なパラダイスみてぇな国に戻るのか

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:06:29.88 ID:xRs5Zuiw0.net
made in Russia

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:06:35.92 ID:KUTxDYd50.net
>>246
メチルアルコール飲む奴等だし無問題

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:06:50.21 ID:f5tvkR3L0.net
海賊宣言か。おそロシア

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:07:19.62 ID:n4Jjcofx0.net
>>48
食料品と工業製品を同じに見られてもなぁ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:07:21.71 ID:KSIBLchK0.net
ルノーってロシアの売上でかかったのに撤退したもんで大苦境
で中国の自動車メーカーの支援を受け入れるんだと

アホな同調圧力のせいで自分の首を締める

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:08:51.91 ID:B8h2SBHr0.net
>>262
中国はドイツ人が多いよ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:08:58.68 ID:WNTKxG/u0.net
ここで作ったランクルが戦地に投入されるんじゃね

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:08:58.79 ID:FLYzx5Ag0.net
安定のコソドロシア

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:09:50.29 ID:yp5HrOty0.net
>>69
帝政ロシアが崩壊した時も
ソ連は在外企業を接収して米のGEとか強烈な反共主機になったからな

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:10:20.28 ID:B8h2SBHr0.net
日本にドイツ人なんて来てくれないから政府の駄目さが痛い

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:10:39.80 ID:j4o+0veF0.net
トヨタの工場は対策して撤収しただろうからいいけど、
なんで岸田はウクライナにいったのかね?

黙って遠巻きに状況見てたら良いのに

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:11:53.48 ID:/gI2w2OZ0.net
でもトヨタはロシアから撤退したんだろ
当たり前だけど技術指導は受けられないなら

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:12:01.24 ID:Nvk+ANt40.net
>>210
ウクライナ東部の様だ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:12:26.03 ID:dFRPAa5v0.net
コミンテルンきた

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:12:52.21 ID:q3XGh0bu0.net
ワロタ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:13:10.56 ID:eup163cB0.net
機械はちゃんとメンテしないと動かないでwww
どうせソフトも消してあるだろ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:14:10.75 ID:UvvtEvC40.net
支那蓄に来てもらって生産するのかな?w

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:14:24.52 ID:DcekQrhB0.net
どういうことだよ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:14:43.21 ID:8z9X3tRT0.net
私達もロシアを応援します!

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:16:07.69 ID:QLQmjY3Y0.net
おいおいふざけんなよ露助

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:16:13.93 ID:P3PrtcZ20.net
人口1億4000万のモスクワ一極集中の小国だよ、過去に首都機能移転に失策し人口的に未来も見えない

昔は人口3億の多極集中の超大国になりかけていたのに、いまやモスクワ一極集中の人口オワコン国家

もう資源以外に見どころもない

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:16:41.98 ID:C5UNxdJn0.net
トラバントが製造されるんですね

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:17:19.48 ID:L5F99+Lo0.net
ククルスドアンのザクみたいな鼻の長いトヨタ車ができる予感w

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:17:50.78 ID:Us36x1PX0.net
ぷーさん「はっはっはw知的財産権丸パクりじゃあ!www」

トヨタはロシアへの輸出やめてもいい理由できたな。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:18:08.68 ID:DtkhiIo60.net
カイゼンヨシ!

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:18:37.17 ID:P3PrtcZ20.net
ウクライナ戦争の弊害より

モスクワ一極集中にともなう人口1億4000万人からのシュリンクのほうがヤバいんだよロシアは

昔は人口3億超えの多極集中の、アメリカと並ぶ超大国の未来も見えていたが
首都機能移転を頓挫させて、インドネシアやナイジェリアのような未来を失った

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:19:20.35 ID:DsNIJ/8k0.net
>>277
この時代にネオナチ物語を作るくらいズレてる連中ですよ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:19:52.81 ID:3geoI+wK0.net
赤の国に進出している企業はバカ、◯クロもチャイナに乗っとられてしまえよ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:20:08.27 ID:7wgTLbpM0.net
>>278
ロシアに限らずヨーロッパは首都とその他で別物って国多いな

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:20:18.32 ID:P3PrtcZ20.net
トヨタは首都機能移転に成功させたインドネシアやナイジェリア、エジプト
次に首都機能移転を成功させるメキシコやフィリピンなどの人口超大国を軸にすべきだわ

オワコン一極集中のロシアは切り捨てるべき

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:20:52.92 ID:HVBlyP100.net
成長しない方が持続する。生き残るのはロシアだ。

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:21:15.32 ID:oWuo6TM00.net
赤い国に工場は建てちゃダメだな

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:21:41.15 ID:d7gUXD8t0.net
>>197
伝聞混じりすぎてドエラいことになってんな、寝言は程々にな

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:22:00.33 ID:7qihaZLL0.net
日本で盗んだ車が走ってんだろ?

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:22:25.99 ID:PZki3V3l0.net
>>38
アメリカが中国の保有してる米国債も没収で中国オワコン化

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:22:29.12 ID:10gPsXbW0.net
>>4
ロシアンマフィア、さよか?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:22:36.36 ID:usc7NieM0.net
てか製造ライン機器とかはトヨタのものじゃねえの?

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:22:42.91 ID:lYoMPYcc0.net
日本の車はシナ人すら全バラしてもサッパリわからんくてコピー断念したという

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:23:18.50 ID:10gPsXbW0.net
>>5
うちの会社www。

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:23:23.22 ID:DsNIJ/8k0.net
>>294
それをいただくんでしょ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:23:24.23 ID:V/EiQrKf0.net
>>3
気にしなくていい、それくらいのことはしてきた

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:23:57.30 ID:kXWpi0OG0.net
ロシアでのトヨタのシェアは存在感0のもう誤差みたいなもんだったし、ロシアにあるトヨタの工場の意味しか価値はない。

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:24:14.53 ID:SDgtoiNS0.net
ちゃんと爆破してから帰ってこいよ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:24:22.01 ID:W1/iqXIY0.net
工場接収しても、何作るんだろう?
装甲車?
ラインに乗らないだろ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:24:34.74 ID:V/EiQrKf0.net
>>8
そんなことはないよ、かのゾロアットとかF91すら軽く蹴散らせる性能やし

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:25:04.35 ID:7wgTLbpM0.net
>>287
エジプトは新首都と言ってもカイロ近郊だし殆ど意味ない
マレーシアだって一時期首都機能移転とか言われてたけどごく一部をクアラルンプール郊外に移しただけだし
まだ日本の文化庁移転の方がましなレベル

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:25:06.48 ID:FRGqllCT0.net
やっぱハゲがトップだとろくでもないな

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:25:09.73 ID:KUTxDYd50.net
>>283
それ無理矢理支配してたウクライナとか含めての人口やろ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:25:51.27 ID:W1/iqXIY0.net
ロシア敗戦したら、賠償金で取ればいいよ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:26:26.82 ID:SMNZABi10.net
日本が自分から捨てた工場をロシアが再利用
SDGSってやつだなw

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:26:28.75 ID:LF6W2c5b0.net
>>211
日本だって車バイク作れても飛行機とか駄目だしな

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:26:37.61 ID:Kxk4cNDl0.net
ロシアにすりゃトヨタの使ってる工作用機械タダでゲットできただけでも儲けだよ
50年モデルチェンジしてない車作るにしても道具は良い方がいい

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:26:45.86 ID:eUtNiOqS0.net
>>297
それは頂かれるだろうけど、どうやって動かすの?
制御用のコンピューターをフォーマットしとくだけでラインなんて死ぬ。

もし万が一自分たちが戻ったときには再インストールすれば良いだけだし。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:26:50.07 ID:Us36x1PX0.net
>>7
プーチン氏御要望の特別製オモチャ。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:27:03.45 ID:kXWpi0OG0.net
接収でなくて譲渡、譲渡代金は不明 バーゲンセールの投げ売り価格は間違いない。 

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:27:38.90 ID:WLAYRXtd0.net
条件設定とか資料がそのまま残ってれば別だけど
機械だけ残ってても同じもの造るのは難儀するぞ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:27:56.47 ID:W1/iqXIY0.net
>>312
わかった、3ルーブルだな

総レス数 954
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200