2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】知ってほしい「会食恐怖症」 悩みを共有できる「食べなくてもいいカフェ」 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/03/31(金) 21:23:28.17 ID:KZprz7sj9.net
NTV2023年3月31日 17:52
https://news.ntv.co.jp/category/society/10f6113de49647eda2cbe8f79c7e8b2c

大阪市で月に一度オープンする「食べなくてもいいカフェ」。ここでは、「会食恐怖症」で悩む人たちが悩みを共有しながら安心して過ごせる“居場所”を提供している。

会食恐怖症とは、誰かと一緒に食事をすることに対して強い不安や緊張を抱く症状で「社交不安症」という心の病気のひとつ。例えば、食事を強要された経験などがトラウマとなり、「相手に迷惑をかけるかもしれない」「吐いてしまうかもしれない」などの不安から、会食の場面で動悸やめまいなど体に不調が生じて次第に会食を避けるようになるという。

「食べなくてもいいカフェ」には、オンライン開催を含めると年間で延べ100人以上が参加。ドリンクや手作りのお菓子は、全てセルフサービスで「食べられなくてもいい」体験をしてもらうことを大切にしていて、食べても食べなくても、あえて残してもOK。 参加者は「何でも話すことができる心のより所」などと話す。

“カフェ”のスタッフで、自身も会食恐怖症の当事者である「てるさん」。今回「自分の経験などを伝えられれば」と、食事を兼ねた取材に応じてくれた。 てるさんは小学1年生の時、給食中に吐いたことがきっかけで会食恐怖症を発症。その後も症状に悩んできたが、高校の調理実習で「外で食べるのが苦手だから代わりに食べてくれる?」と友人に頼んだところ「全然いいよ」と返してくれたことが契機となり少しずつ症状が軽減。

しかし、番組ディレクターとてるさんが対面するのはこの日が初めてで「昨日の時点ではこの場で食べようと思っていたが緊張している」と注文することをためらった。てるさんは1人分の量が決まっている定食などが苦手だということで、ディレクターはシェアをしやすい鍋料理などをオーダー。

雑談を交えながら取材を進めていると、時折、鍋に手を伸ばすことも。誰かが頼んだものを“ちょっともらう”状況だったため、少し食べようという気持ちになったという。てるさんは「食べれらなくても、気にすることなく普通に接してくれたらと思う。そういう点からも会食恐怖症を知ってもらいたい」

「食べなくてもいいカフェ」の発起人は、山口健太さん。自身も経験がある会食恐怖症に悩む人々を支援する協会を6年前に設立。年間1000件以上の相談に応じている。山口さんの調査では、会食恐怖症のきっかけとして学校などでの“完食指導”が関わっていると答えた人が6割以上に。山口さんは、教員などに向け、給食指導や食べられない子への対応などについて講演しているが、「食べることが楽しいと思える時間をその子の人生の中に残してあげることが大事」と説く。

“食事を楽しむ”ことは今、学校給食の指導でも大切にされているテーマのひとつ。東京・三鷹市の小学校では、給食の量を3段階に設定し児童自身が食べる量を選べるように工夫。 担任教師は「無理強いせずに自分の1食分の中で食べられる量をしっかり食べなさいと声を掛けている」。 最も少ない量を選んだ児童は「食べやすい量があるから給食が楽しくなった」「食べきれない量だと気まずいから、選べるのがすごくいい」と感想を話した。


※詳しくは動画をご覧ください。(2023年3月31日放送「news every.」より)

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:08:31.70 ID:gpwF4U/e0.net
食事マナーについて減点法で採点されてSNSに陰口書かれそうだから嫌だな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:33:03.59 ID:l2sbta7j0.net
>>6
そりゃそうだろ
被害者意識強い人間はみんなそうだ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:38:16.88 ID:iQAjKcmZ0.net
色々だな
オレは好き嫌いや食べられないものが多い人との食事が苦手
気を使うから疲れるし行きたい店にも行けない

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:42:53.48 ID:cJX5/nqY0.net
俺も大勢で食うの苦手。特に酒席は。うるせえんだよ。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:59:04.19 ID:jyR4L+rn0.net
しょうもなw

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:11:20.46 ID:scqWbEz/0.net
>>86
知らない人なら、一度限りでもう会うこともないから気楽
やり目のパパ活と一緒だろう
職場の人間だと、こっちも素性が割れてるし明日もずっと会わないといけないから苦痛なんだよ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:17:24.30 ID:scqWbEz/0.net
>>78
見られてるぞ。今は盗撮されてSNSに投下されて世界中から馬鹿にされる
食べてる途中でクシャミ、こぼし、など無様な醜態を晒した瞬間にかぎって、よく見られる

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:45:39.63 ID:dnzwRpbS0.net
よく飯屋でくっちゃべってて料理が全然減らないヤツ見るとイライラする
食事にきてるんだろう?目の前のメシをガツガツ喰えよ!

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:18:59.60 ID:97GKyaGZ0.net
心療内科にかかって、住宅ローン組めなくなってしまう人たち

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:24:25.35 ID:ZNGV8Sc60.net
採るだけ取ってお残しOKとか、甘やかしすぎなんやないの
忍たま乱太郎でさえ、お残しは許しまへんでーって言ってたのに

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:42:35.38 ID:Q+u8i2Zz0.net
>ディレクターはシェアをしやすい鍋料理などをオーダー

な、鍋をシェア…
オェーーー

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:13:44.40 ID:n5R45OPK0.net
むしろ俺は食べるだけでいいんで会話をいっさいしたくない
ペアを組めば最適なのか

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:04:22.69 ID:scqWbEz/0.net
>>119
忘年会なんか食べたらさっさと帰りたい

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:06:54.79 ID:5N0OSOGK0.net
給食完食を強要された事は自分もあるけど
あれは会食とは違う気がするんだが
サークルや職場の飲み会での強要なら分かる
一緒に食べてる輪の中からの圧力だからな

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:08:53.52 ID:FiJDUosD0.net
食べなくてもいいガッフェに見えた

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:11:41.24 ID:scqWbEz/0.net
>>121
一気飲みで病院搬送される大学新歓たまにあるね

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:12:22.72 ID:Aob8MgJU0.net
会食恐怖症なのに態々カフェに行く意味が判らない 花粉症の人が杉林に行くような・・・・

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:15:08.89 ID:AVbBiWzB0.net
俺ってチョキとかピースサインにたまらない恐怖心があるんだよね
だからじゃんけんとかピースサインとか全国的に禁止してくれよ
マイノリティにやさしい社会をめざしてみんな協力してくれるよな?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:18:03.58 ID:9TNcoLs+0.net
くだらねえ
何でも病名つけりゃいいと思ってるアホ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:19:22.99 ID:CAnzvZkT0.net
しかしめんどくせー奴もいるもんだな

理屈こねてるけど単なる精神異常者じゃん

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:19:38.53 ID:UI07Z2nA0.net
その症状がよく分からないけど基本的には自分が食べられる量より多く出てきちゃうから不安で会食の場で吐いちゃうって事?
取材で鍋に手を伸ばすのは大丈夫の意味がわからん

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:20:18.99 ID:DRrdPoCB0.net
恐怖症って生存本能の誤作動っぽいなと思うけど
俺は蜘蛛と大勢に見られてる中でスピーチするのが駄目なんだけど、失敗体験があるスピーチはともかく蜘蛛はなんでこんなに駄目なのかよく分からんのだよな
不思議だ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:37:58.85 ID:FpfqnIdk0.net
ふざけてんじゃねーよ
何が会食恐怖症だよ
なら一生1人で食えよ
○○ハラスメントだの集合恐怖症だのいちいちうるせーよ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:39:24.09 ID:FpfqnIdk0.net
会食恐怖症のバカは一生家で食え
出前館でつかえよ基地外が、何が会食恐怖症だよわらかすんじゃねーよ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:41:32.66 ID:oeIYTv4a0.net
勝手に盛り付けてかなかる奴はきらい
唐揚げレモンとかはべつに気にしてない

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:49:04.23 ID:AVbBiWzB0.net
女の園の星で初めて知ったわ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:03:43.07 ID:DiKffZOO0.net
>>9
いい大人がそれも情けないな
他人が1人で喰ってたらうわああいつ1人じゃんwとか言うタイプ?

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:08:29.74 ID:DiKffZOO0.net
>>60
酷いことするヤツがいるんだね
そんなことに気付かないって無能な担任だったんだなあ
よく耐えた!

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:10:06.18 ID:DiKffZOO0.net
>>72
なるほど

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:15:17.70 ID:DiKffZOO0.net
>>110
極端に好き嫌いのあるヤツってそれを他人に強要するから嫌なんだよ
鶏肉嫌いだからと一切注文させなかったり、無視して唐揚げ頼んで喰ってたらよくそんなもの食べられるねオエーって顔顰めたり
嫌いでも黙ってスルーしろと思う

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 20:06:39.54 ID:Cbf2VyTb0.net
会食恐怖&嘔吐恐怖だったから
小学校の給食の時間は嫌だったな
無理矢理食って昼休みにトイレでゲロ吐いてたわ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 21:14:44.46 ID:D3KtudwG0.net
オレも高校生のときに会食恐怖症になった
30歳ぐらいでかなり改善したけど、そこから10年経った今でもたまに症状出そうになるときがある
人によって症状は違うのかも知れないけど、人前で飯を目の前にすると喉の入口がキュッと締まるような感じになって、どんだけ咀嚼してもほとんど飲み込めなかった
マジでキツかった

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 21:20:30.21 ID:tBIPUtZk0.net
>>51
いや、嫌だろ気持ち悪い

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 21:51:41.23 ID:JQIst2Qn0.net
>>101
会食恐怖症もパニック障害と根っこは一緒なのよ
俺も>>1みたいな感じで外食が出来ない時期が続いて辛かった
20過ぎで発症して就活とかも自信無くなって大変だったよ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:53:10.51 ID:9c5NTphQ0.net
>>43
4席くらいは普通じゃね?
あの中の1人はおそらく付き合いで離れられない子だよw

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:35:06.98 ID:VGC18SUX0.net
会食出来ないと政治家にはなれないぞ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:53:37.24 ID:R+Nht9AH0.net
だから会食恐怖症なんて嘘つくなよ
人前で食えないなら冠婚葬祭で飯食えないだろ
なん度も言うけどだったら1人で家で好きなだけ食えよ
勝手に人前で食べて恐怖症だの騒ぐな鬱陶しい

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:06:56.53 ID:dCH14PYE0.net
>>144
そもそも対人が苦手とかコミュ障とかの人だと思うが
会食だけが駄目なのではないでしょ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:02:19.78 ID:aJwRV1lA0.net
>>144
そうだよ
冠婚葬祭でも会食が怖かったし
給食の時間も怖かったし
友達からご飯を誘われるのも怖かったし
サークルも新歓コンパが怖くてはいれなかったよ。
家の外だと、ご飯が食べられないって誰に言っても理解されなかったよ。

世の中には変わった奴がいるってことで別に良いじゃないか
あなたに迷惑がかかるわけじゃないんだから

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:15:04.81 ID:Rh+REIob0.net
>>146
外食でも1人だと大丈夫なの?給食はどうしてたの?

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:09:37.84 ID:aJwRV1lA0.net
>>147
自分の場合は外食は一人でも無理だった
給食はもったいないけど無理して食べて昼休みに吐いてた
いかに誰にもバレないように吐くかを考えてた
中学校以降は弁当の地域だったからほとんど食べなかったな

大学生の頃に、メンタルクリニックに通って三年ぐらいかけてほぼ克服できた
当時は食事が関係すること全てが怖かったから克服できてなかったら就活も怪しかったな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 23:28:30.08 ID:bqxfPIES0.net
単なる障害。

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 01:10:33.80 ID:1AFvP9ii0.net
>>148
個人的なこと詳しくありがとう
克服出来てよかったね
会食や食事自体を楽しんで下さい
1番お腹が空く時期の学生時代に給食吐いてたら帰宅するまでお腹空いただろうね

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 08:39:45.39 ID:OyHKjuGO0.net
>>144
そんな日にまわりを見ることはないから気がつかないだけでしょ
食品に手をつけないやつが数人はいる

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:47:21.26 ID:CZ6PfJ9G0.net
自分は人のペースに合わせて食べるのが苦痛だな
無駄口を叩かずに速攻で片付けたいからモタモタモタモタされるのがダメだ
食事位黙って食えと

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:25:23.99 ID:M92ZAPkS0.net
>>86
だよね
昔は会食や飲み会で鍋をやったというのが流行りでリア充なイメージあったけど、その頃から自分は嫌だったな。

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:26:44.37 ID:RBGEln/G0.net
>>1
ただの甘え。
こんなの数こなせば徐々に慣れるだろ。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:53:16.05 ID:rtI8XLc/0.net
食う行為に恐怖はないが近い距離で長時間固定されるのは解放感が無くてかなり嫌だとは思ってる

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:15:40.68 ID:Q8phn2gW0.net
>>6
すげえわかる
あくまで自分が主役で自分中心でしか考えられないから
わかってほしいだとか、周りが自分を見ているだとかな

お前が他人に興味ないのと同様に、他人はお前のことに興味ねえんだよ?
というのが理解できてない
そこがわかればこんな症状も出ないだろうに
自己中の亜種みたいなもんだろ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:25:35.59 ID:xuYwKsVt0.net
野生動物も群れ社会に適応出来ない個体から死んでいく訳だし、人間も社会生活に適応出来ない個体を殊更救済する必要はないと思う

総レス数 157
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200