2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】知ってほしい「会食恐怖症」 悩みを共有できる「食べなくてもいいカフェ」 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/03/31(金) 21:23:28.17 ID:KZprz7sj9.net
NTV2023年3月31日 17:52
https://news.ntv.co.jp/category/society/10f6113de49647eda2cbe8f79c7e8b2c

大阪市で月に一度オープンする「食べなくてもいいカフェ」。ここでは、「会食恐怖症」で悩む人たちが悩みを共有しながら安心して過ごせる“居場所”を提供している。

会食恐怖症とは、誰かと一緒に食事をすることに対して強い不安や緊張を抱く症状で「社交不安症」という心の病気のひとつ。例えば、食事を強要された経験などがトラウマとなり、「相手に迷惑をかけるかもしれない」「吐いてしまうかもしれない」などの不安から、会食の場面で動悸やめまいなど体に不調が生じて次第に会食を避けるようになるという。

「食べなくてもいいカフェ」には、オンライン開催を含めると年間で延べ100人以上が参加。ドリンクや手作りのお菓子は、全てセルフサービスで「食べられなくてもいい」体験をしてもらうことを大切にしていて、食べても食べなくても、あえて残してもOK。 参加者は「何でも話すことができる心のより所」などと話す。

“カフェ”のスタッフで、自身も会食恐怖症の当事者である「てるさん」。今回「自分の経験などを伝えられれば」と、食事を兼ねた取材に応じてくれた。 てるさんは小学1年生の時、給食中に吐いたことがきっかけで会食恐怖症を発症。その後も症状に悩んできたが、高校の調理実習で「外で食べるのが苦手だから代わりに食べてくれる?」と友人に頼んだところ「全然いいよ」と返してくれたことが契機となり少しずつ症状が軽減。

しかし、番組ディレクターとてるさんが対面するのはこの日が初めてで「昨日の時点ではこの場で食べようと思っていたが緊張している」と注文することをためらった。てるさんは1人分の量が決まっている定食などが苦手だということで、ディレクターはシェアをしやすい鍋料理などをオーダー。

雑談を交えながら取材を進めていると、時折、鍋に手を伸ばすことも。誰かが頼んだものを“ちょっともらう”状況だったため、少し食べようという気持ちになったという。てるさんは「食べれらなくても、気にすることなく普通に接してくれたらと思う。そういう点からも会食恐怖症を知ってもらいたい」

「食べなくてもいいカフェ」の発起人は、山口健太さん。自身も経験がある会食恐怖症に悩む人々を支援する協会を6年前に設立。年間1000件以上の相談に応じている。山口さんの調査では、会食恐怖症のきっかけとして学校などでの“完食指導”が関わっていると答えた人が6割以上に。山口さんは、教員などに向け、給食指導や食べられない子への対応などについて講演しているが、「食べることが楽しいと思える時間をその子の人生の中に残してあげることが大事」と説く。

“食事を楽しむ”ことは今、学校給食の指導でも大切にされているテーマのひとつ。東京・三鷹市の小学校では、給食の量を3段階に設定し児童自身が食べる量を選べるように工夫。 担任教師は「無理強いせずに自分の1食分の中で食べられる量をしっかり食べなさいと声を掛けている」。 最も少ない量を選んだ児童は「食べやすい量があるから給食が楽しくなった」「食べきれない量だと気まずいから、選べるのがすごくいい」と感想を話した。


※詳しくは動画をご覧ください。(2023年3月31日放送「news every.」より)

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:24:23.33 ID:Fkklqrju0.net
カフェフォビア

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:25:20.32 ID:8rkZoy9Y0.net
ウザ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:26:40.33 ID:Dmk+7F6w0.net
そう、、、(無関心)

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:26:46.66 ID:2J4oR+eD0.net
きんもー⭐

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:26:52.71 ID:nbfovCQU0.net
知ってほしいと言う人に限って他人には興味ないんだよね

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:27:02.34 ID:BvQ+Pw3F0.net
いちいちいちいちウザいなこういう連中
世の中はてめえのお母さんじゃねえんだよ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:28:01.34 ID:XkaQDNLv0.net
壁に向かって喋ってろ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:28:03.14 ID:qZmxYzTz0.net
一人で食事するほうが恐怖だろ。
一人だったら食べないで済ませるわ。

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:28:07.60 ID:rYRZ8TnD0.net
トイレで食うだろ普通

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:28:34.35 ID:F80MieGy0.net
原価厨大発狂

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:29:25.13 ID:/UIS+SBa0.net
>>1
色々いるなあ
自分は会食好きだけど
誘われる恐怖とか時間守れない恐怖とか
予定が入るの怖い恐怖などあるので、
結局会食は避ける派w

会食も、時間決めずに、いつでも参加オケで、
一蘭みたいなら暖簾越しにできたら良いのに

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:29:29.78 ID:XBvO8+0H0.net
恐怖症というより憂鬱だわ

『今度メシ行こう』って言われた瞬間から憂鬱になるわ、自分の場合

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:29:51.62 ID:j63wk8uJ0.net
誰と飯食おうが一人で飯食おうが勝手だろw

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:30:29.36 ID:+sRHqJaR0.net
忙しい言って断ると良い

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:30:49.43 ID:qZmxYzTz0.net
食事とは会話を楽しむためのもの。
食事が栄養摂取でしかないのは動物。
極論、会話さえあれば食事に食べ物は不要と言ってもいい。

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:31:09.41 ID:/kj3XFzA0.net
SDGsに反してるし邪悪な教団だとおもう
なんでSDGsに反して食べ物捨てるの・・・
ひどいよ・・・過呼吸が止まらない

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:31:46.32 ID:Iy0wmFeE0.net
恐怖症までは行かないけど、そうそう楽しくはならんのよな

少食人間にとって回る寿司の気楽さは本当素晴らしい

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:32:21.06 ID:/UIS+SBa0.net
知らない人たちとワイワイできるのはいいな
ゲーム関係のzoomイベントで、
各自で飲み物と食べ物用意して集まれは良かった
顔も隠せるし
司会たちを見ながら、実況スレするかんじ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:34:01.57 ID:W7LVBcLb0.net
会食より外食恐怖症だわ
定食の一人前が食べ切れるか不安

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:34:13.18 ID:2rp8Vm+z0.net
体に異変が出る程じゃないけど、他人との食事が苦手
何か話したり、話を聞きながら食べないといけない感じが疲れる
食事の時くらいは誰にも気兼ねしないでくつろぎながら食べたい

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:35:37.47 ID:bvFWuwxk0.net
>>20
残すのが耐えられない?

総レス数 157
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200