2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「ひきこもり」推計146万人 主な理由“コロナ流行”内閣府調査 [Ikhtiandr★]

1 :Ikhtiandr ★:2023/03/31(金) 18:31:22.39 ID:kjuHo6oo9.net
外出をほとんどしない状態が長期間続くいわゆる「ひきこもり」の人は、15歳から64歳までの年齢層の2%余りにあたる推計146万人に上ることが、内閣府が去年11月に行ったアンケート調査でわかりました。ひきこもりになった主な理由の1つとして、およそ5人に1人が「新型コロナウイルスの流行」をあげ、コロナ禍での社会環境の変化が背景にあることをうかがわせる結果となりました。

内閣府は、いわゆる「ひきこもり」の実態を把握するため、去年11月、全国の10歳から69歳の合わせて3万人を対象にアンケート調査を行い、1万3769人から回答を得ました。

このうち「生産年齢人口」にあたる15歳から64歳までの年齢層では、広い意味で「ひきこもり」と定義している「趣味の用事のときだけ外出する」や「自室からほとんど出ない」などの状態が6か月以上続いている人は、2%余りで、推計でおよそ146万人に上るとしています。

年齢層別に見ますと、15歳から39歳の子ども・若者層では、7年前に公表された調査の1.57%から2.05%に、40歳から64歳の中高年層では、4年前に公表された調査の1.45%から2.02%に増えていました。

また、ひきこもりになった主な理由の1つとして、およそ5人に1人が「新型コロナウイルスの流行」をあげ、コロナ禍での社会環境の変化が背景にあることがをうかがわせる結果となりました。

NHK NEWS WEB 2023年3月31日 18時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230331/k10014025851000.html

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:36:14.89 ID:fom4hEpp0.net
スーパー行くと謎に棚触ってるだけのひまそうな人いるな
たぶんレジはできない

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:37:39.16 ID:jrG0ELSX0.net
引きこもりってそこから一生懸命に脱出しようとしないで
逆に引きこもる理由探しに一生懸命だよな

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:38:09.88 ID:mJo0IHrC0.net
どの道いつかは外に出て働かなくちゃ生きてけないだろ
ほっとけばいいんじゃない?

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:39:24.48 ID:0eyX529L0.net
ヒキコモリスキーVideo

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:40:18.76 ID:6ChO1mO40.net
ヒキニートってヒキガエルみたいな顔してんだろな

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:42:16.09 ID:6r0MSSvE0.net
趣味と用事だけ外出するって家で仕事してたらそうなるだろ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:43:38.63 ID:P3WqXqn50.net
今は娯楽が無限にある時代だから、引きこもっててもヒマじゃない奴多そうだ
まぁ俺も学生時代にサブスクやスマホがあったら危なかったなw

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:44:50.41 ID:MwKklprC0.net
ど田舎にコルホーズみたいな
集団農場を建設してヒキニートどもを
流し込むのはどうか?

人口が首都圏に偏っているのが問題なのだろ?

なら、穀潰しを移動させてやれば解決だろ。

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:45:08.42 ID:o7repP990.net
コロナで引き籠りが発生したっていうこと?

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:46:50.79 ID:RYJntxg70.net
運転だけなら車好きな老人とかひきこもりニートも働くんだよ。彼らもできればお金は欲しいと思ってるんだからさ。人手あまりまくってるわ。
でも現実の労働環境はそうじゃなくて、運転だけじゃなくて積み下ろしとかもあったり、路駐リスクとかも自己責任でやらされたりして限界までこき使うわけじゃん。労働時間も予定よりもずっと長くなるのが当たり前だし。それについてこれない奴はいらないだの根性論で排除してるから人手不足になるんだよ。
供給過剰の過当競争があるからどんどん労働環境が過酷になっていくんだろうけどね。
だから政府主導で一斉に労働環境をまともに維持するように、線引きしなきゃいけないんだよ。政府にしかできない、政府がやらなきゃならない仕事なんだよ。

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:51:29.23 ID:aTS95j5C0.net
コロナはいい言い訳になるからな

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:53:49.93 ID:M9i5dg6Y0.net
引きこもりの9割9分はブサイク
ブサイクが卑屈にさせとるのだよ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:55:00.57 ID:MwKklprC0.net
長距離トラックは、結局時間内に到着できれば良いのだよ。

その時間配分なり休憩なりを管理するだけ。
ルート選択とかそういう分析はヒキニート得意そうじゃん。

ヒキニートが適任の仕事だと思うけどな。

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:57:09.35 ID:3E77m8ru0.net
>>964
リモートで自宅から操縦できるトラックがあったらそうかもな

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:58:15.60 ID:ZmuwJoiP0.net
どこかの政治家がLGBTは非生産的とか抜かしてたが
いやぁそれはHKKMRの方でしょ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:58:28.36 ID:x2MVQNlP0.net
>>963
マスクすればオケ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:00:05.42 ID:hfRWY0NR0.net
>>8
約20年前通信制高校行ってて実質引きこもり状態だった時は朝から親がかえってくる夕方までずっと2ちゃん見てた
面白いスレいっぱいあって全然暇じゃなかった

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:00:44.53 ID:JdTcRkJ00.net
外(街の方)出たらコロナになるから出られない

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:01:22.27 ID:a7mfUK6E0.net
コロナ療養者もカウントされてるのかな

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:09:28.11 ID:bPCbAAJo0.net
お前ら仲間が沢山居るなw
人口規模だと47都道府県で25位くらいまで行くw
沖縄や滋賀の全人口と同じくらいおるw
田舎県なんかより圧倒的に多いぞw

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:15:32.39 ID:wY7dzewO0.net
こいつらがコロナを回避してまで生きてないといけない理由が知りたい

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:18:40.33 ID:74SuRojA0.net
そら人権があるからとしか

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:24:02.18 ID:mJRGB5xk0.net
引きこもり推定150万人て事は実際は倍の300万人いるはず
太平洋戦争での日本人死亡者が約300万人

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:24:50.93 ID:hXXtsbc20.net
社内ニート

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:26:30.07 ID:Web3q9Vf0.net
趣味や用事で外出するのに引き籠り認定するのは無理があるだろ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:26:55.59 ID:X+xJgYD80.net
遺伝子的にこれくらいの数の引きこもりがいるのはしょうがないと思うんだけどなぁ
発達障害だろうほとんどが、国は発達障害でも生きていけるというより、人生生まれてきてよかったと思えるような

環境を与えるべきなんじゃないの?

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:27:02.89 ID:nX6eedho0.net
家に引きこもるのも働くのも嫌で実家に寄生し
外出して遊びまくってるニートの方が多そうだが

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:28:05.94 ID:178zKcPO0.net
>>976
それな
趣味や用事以外で出かけるのってどんなときなんだろう

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:30:30.66 ID:3eRBREBz0.net
ワクチン打ったからって自棄になっちゃいけませんよ!

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:33:59.28 ID:fhQL61420.net
>>976
前の会社辞めて実家暮らしでバイト生活やってるけど、趣味関連のイベントや用事以外ではほとんど外出しない俺みたいなのも
分類上は「広義のひきこもり」にされそうやな

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:34:56.10 ID:yfY4WzEI0.net
引きこもるくらいなら生活保護受けて毎月全額使い切ってくれた方が貢献できる

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:35:41.45 ID:usxnXr7z0.net
うちにはアンケート来なかったが

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:39:15.10 ID:rAM9seFT0.net
>>968
自分も
1日が短く感じた

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:41:14.91 ID:g8EAoiM20.net
働く引きこもりが流行ってる

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:41:42.73 ID:7iv6XzEc0.net
あのなお前ら病気とか事故で当事者になってみろや。
エアプのガキは引っ込んでろ。

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:42:52.15 ID:7+SPcmPe0.net
そして小中学生の不登校数は24万4940人

絶望

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:47:56.28 ID:hppKT0kO0.net
>>987
結局、全てが受け身なんだろうな。
誰かが何かをしてくれる、誰かが自分を楽しませてくれる

そんな奴らが社会にい出ても何の役にも立たないから、
永遠に外に出ない方がいい。

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:52:58.06 ID:ZhnS54GG0.net
馬鹿なの?

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:53:44.64 ID:BrfmEt5L0.net
>>988
それが普通。
ただ彼らはパブロフの犬状態であることが多い。
で、辿るとだいたいサイコパス親にぶち当たる。

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:56:34.50 ID:lEjL/KKZ0.net
39歳って若者なの?40歳からは何なの?

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:58:48.81 ID:YcZVNqAV0.net
そもそも家の中にいるのが多いのがいけないという考えを改めよう
ネットの拡充で昔より外に出る理由ないんだから

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:00:50.52 ID:Gu+dblei0.net
リモート案件の開発やってたときあるけど、ほぼ家に閉じ込められてしんどかった
こういうのも引きこもり言われるんやろか

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:29:10.28 ID:snuSdH0A0.net
>>990
サイコパス隔離法できないかな

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:30:58.00 ID:bFVw2YDq0.net
>>2
そんな甘かねえよ
アホかよこいつ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:33:39.82 ID:qPXipp150.net
結局日本人は引きこもりも黙殺したね

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:37:16.34 ID:6HcpTi7L0.net
>>1
>>2
ネトウヨそんなにいるのかよ恐ろしいな

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:38:40.20 ID:BrfmEt5L0.net
>>994
無理だろうな。


サイコパス相手に対しては
「猫を追うより皿を引け」
辺りが最も有効。

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:43:43.49 ID:h1c8OVAG0.net
>>10
ゴミがいるから高額年収なのに気づけ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:52:10.64 ID:2BenE3Mc0.net
まんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200