2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】増える“隠れゴミ屋敷” 最多は東京 若年層に急増か!? 専門家「一般の人が陥る可能性」 [Ikhtiandr★]

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:12:43.13 ID:qzUh/OW+0.net
片付けられないのは、発達の可能性が大
以前はズボラという名で許されていたが、躾と教育しても出来ない。うちの娘(JD)
何度注意しても、出来ない。
発達だと思ったよ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:14:15.76 ID:97LWLnnQ0.net
>>828
それまでは普通の一家だったのに
です

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:17:09.03 ID:sYtKgVod0.net
>>826
お前が片付ければいい
なんで家にお前の客呼ぶのに嫁が掃除してもてなす前提なんだ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:18:05.62 ID:pJIPlYEN0.net
>>830
オレの家は正直汚えな
雨風しのげて生活できれば構わんと思ってるし
ただ自分に関わる会社の設備や自分の備品や道具なんかは
理路整然だわ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:18:52.65 ID:omGwcG3F0.net
ゴミなんかなんでも捨て放題にしろ
区分なんか燃えるゴミと燃えないゴミくらいでいいだろ
捨てるもんに力使わなきゃならんのが嫌なんだよ
買うときも考えなきゃならんし
ちょっとは経済効果もあるだろ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:24:16.42 ID:FtrDko620.net
分別も、時々ググらないとほんと覚えられないw
毎週出すわけじゃないようなものがキツイ
乾電池、電球、蛍光灯は一緒の曜日なら良かったが、こちらではバラバラw
子供のおもちゃとかは、イタズラ防止に電池ふたがねじ止めされている事が多いから、つい後回しとかもありがち。
チラシ、DMなどもためるとかなりの量になるしな
子ども会のためになるべく取っておこうとすると、月1回で面倒だから
子供会に出すのは、牛乳パック袋やアルミ缶、小さめ段ボールなど、5つぐらいまでとして(自分ちの場合)
それ以上貯まるなら、スーパーの回収箱とか自治体の無料回収に出すことにした
紙や段ボール、本類はきちんとしばっておかないといけないし この紐かけが地味に面倒で
たまってからやろうとすると、しばるのも全部出すのも気が重くなる…

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:24:57.98 ID:qzUh/OW+0.net
例えば
・食べた茶碗や箸を片付ける
・食べたカップラーメンを台所にいき残ったスープを捨て、軽く水で流して分別
・飲んだペットボトルは直ぐに軽く洗って分別
・飲み残しのペットボトルは、1日経ったら、菌が繁殖するので中身を捨て軽く洗って分別
・帰宅したら、部屋着にして着ていた洋服をハンガーにかける。
一週間1~2回程度、机回りを雑巾かけたり部屋の掃除をする。
これ出来ないのは、発達だよ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:28:28.84 ID:Av/h3lJp0.net
分別出来ないとか時間に捨てられないなら自分がデフォルト環境こなせない人として定期的に業者使うとかでいいんでない

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:29:06.51 ID:9se5NU9z0.net
首都圏でゴミ屋敷の片付けボランティアやってるけど
有料袋とゴミの細かすぎる分別と高齢化のコンボでここ3年は酷いことになってきた。 
車貸してくれたり廃棄物処理してくれる企業の応援あるからなんとかやれてるけど
当人が通う福祉機関や介護施設の人まで休日無償で手伝いに来てくれてたりもする。
県や市区町村はせめて臨時のゴミ回収くらいは協力してほしい。

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:32:23.50 ID:qzUh/OW+0.net
ペットボトルを飲んだら直ぐに軽く洗ってラベル剥がして分別

ペットボトルを飲んでゴミ袋にそのまま捨てて、プラスチックゴミ等で出す時に、キャップを外して中身を洗ってラベルを剥がす作業を考えたら
効率的に飲んだら直ぐに分別
面倒なら技として、5本くらいたまったら、自販機横に捨てに行く

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:34:54.58 ID:qzUh/OW+0.net
コンビニ弁当でも同じ
食べたら早めに台所で軽く水で流す
蓋も同じようにする。
そして、ビニールに入れたら縛って買ったコンビニで捨てる。

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:40:17.24 ID:CBdcOa/20.net
>>832
捨てると怒り出して手がつけられないからだよ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:41:13.82 ID:MRcXEXl00.net
>>835
子ども会とかのは自治体も奨励してるみたいなんだけど
無償で動いている人がいないと収支が合わない気がして
本当のところやったほうがいいのかやらない方がいいのかちょっと分からない

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:42:03.29 ID:HsVRBt2g0.net
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:42:52.76 ID:Av/h3lJp0.net
協力って大事だよね
うちの旦那は分別の判断があまり出来ない
毎回似たようなの物でこれどっちに捨てるのと聞く
聞かずに捨てた物は半分ぐらい間違ってる
私はとにかく朝弱だった
今は何とか起きれるようになったが当時は毎回ゴミ捨て間に合わない
時間きちんとな旦那が見かねて袋縛って捨てる完成形にして玄関置いてくれたら確実に捨てるよと言ってくれた
まじ愛の結晶

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:44:59.95 ID:NJ56hpiZ0.net
そういや北海道でゴミ屋敷ってあんまり聞いたことねえわ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:45:01.12 ID:RDxjApcp0.net
生ごみは臭くないんか
Gとかネズミとかも出るだろ
信じられんよな
精神病なのかもしれんが

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:47:40.06 ID:gwjkniZE0.net
>>838
年寄りなんかはビョーキと老化現象の
合わせ技で一日中暇なくせに
外歩きしてわざわざゴミ拾い集めて来るからなゴミ屋敷を更に巨大化させる
それが日々の仕事に置き換わる
ビョーキと老化現象認知のゆがみ
これから大変だよ一人暮らしの人が
年取ると

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:49:07.00 ID:/x4KlaP40.net
>>839
一般的には
資源ごみのペットボトル → リサイクル(洗浄が望ましい)
不燃ごみのプラごみ → 焼却炉の燃焼剤(洗浄不要)

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:55:02.04 ID:MRcXEXl00.net
東京が多いのは狭いから物置部屋が持てないのと
人がやってくるとか交流も少ないから片付ける必要がないとかかな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:57:28.74 ID:06f1br1A0.net
上京してきた発達のカッペだろw

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:58:08.05 ID:/33BSewI0.net
生ゴミとかは無いけど大量の服がある
デートで着ていける着ていけないで分別して、だいぶ減ったけど

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:00:15.04 ID:FtrDko620.net
>>841 ゴミ出しで夫婦げんかはマジであるよね
うちも片付けない夫の、約5年前の日付の薬袋を捨てたら
それはまだ持ち歩き用に、古い袋から順番に詰め替えて使ってる!中身は最近の薬だとか主張され
数ヶ月おきに薬をもらいに行くのに、古い袋も捨てようとしないの。
ほかの重いものなども整頓し、部屋が埋まりかけていたのを来客スペースまでできるようにしたのに
(夫の物多数)ブチ切れられさいあくだった
怒って暴れてものを蹴り飛ばしたりしてた

勝手にやられたくない、でも自分でも整理面倒くさい、みたいなのキツイわ
実家親は2か月も前から来ると言ってたんで
細かい確認して欲しいなら、もっと自分のゴミを日頃から片付けろとかなり強く言ったわ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:00:48.36 ID:/E3YjPL80.net
ゴミ屋敷清掃人いわく普通に働いてる女性が多いらしいけど

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:03:58.16 ID:gwjkniZE0.net
>>849
だろうね
社会生活が順調に回って仕事もしてる人なら
忙しくて時間のない人だろうね
分別や捨てる暇もないって気の毒だが
ゴミ屋敷にまでになるのは異常事態だからね

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:04:19.05 ID:KqdZQ+Jq0.net
ゴミ屋敷ってもれなくゴキブリパラダイスなんだろ?
想像するだけで発狂しそうだわ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:04:36.10 ID:n5R45OPK0.net
なんでも好きな物を好きな日に捨てられるようにすればゴミ屋敷はすぐに消滅する

結局、行政が拒んだゴミが各家庭内に転嫁されているだけのこと

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:09:51.70 ID:g9A9brnU0.net
>>1
東京では当たり前ゴミのように群がってんだからゴミダメになるって

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:11:27.92 ID:TAQFLJq40.net
レジ袋がなくなるとこうなるという良い例

かなり影響出てるだろうな

ゴミ袋で捨てる事ができてたからな


さすが壺政権ゴミなだけあるな

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:13:32.84 ID:Hh2K/KJj0.net
>>841
捨てようとすると怒るんだよね。
自分の母親がそうだったわ。
ケンカの最後はいつも「ここは私が建てた家だ!文句があるならお前出ていけ!」だったw

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:14:26.33 ID:D171cH+t0.net
東京っていたるところでゴミみたいな臭いするよな

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:15:28.26 ID:FtrDko620.net
>>853 男性かなりいるでしょ 割合までは知らないが。
前住んでた古い団地で、独身男性が向かいにいたが
引っ越す時すごい量のゴミが出て、業者がしんどそうに詰め込んで掃除してたな
いわゆるコンビニ弁当の容器とかも、まともに捨てられないタイプ
そこ住んでた時、Gに何回か遭遇したから、都合で短期で引っ越しできたときはほっとした

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:16:36.54 ID:Hh2K/KJj0.net
>>838
ゴミ屋敷って片付けてもリバウンドする割合ってどのくらいですか?

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:20:21.99 ID:lfO53lxW0.net
明らかにゴミなものは捨てるが、いつか使うかもという物がなかなか捨てられない
なぜか捨てると近日中に必要になってしまうw

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:21:39.57 ID:wcMB2Fad0.net
実家はこっそりいらないもの捨てて行ってるわ
本人が捨てるのはもう無理
古乾電池とかこの前数えたら500本以上はあった

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:22:02.02 ID:tVGlyXuL0.net
>>845
原野で燃やせるから。

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:22:46.30 ID:W8GRMYUI0.net
ミニマリストのすすめ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:24:02.77 ID:wcMB2Fad0.net
いらないくせに捨てようかと言うと怒るんだよな
脳どうなってるんや

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:25:25.64 ID:YDnlH0Mf0.net
>>845
そう言えばそうだな
冬は文字通りシェルターで
外は凍死する温度だから
家を快適にする心向きになるのか

あと暖房必須だから火事の恐れの高い使い方をしないもんな

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:26:21.78 ID:pJIPlYEN0.net
>>848
無駄だから止めな

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:27:17.16 ID:IBMIJh1q0.net
>>864
父親が集めてきたものをちょっとずつ捨てて片付けたら、その空いたスペースにまたもの集めてきて詰めてたわ…。
これの繰り返しで自分が壊れそうになったのであきらめました。

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:27:40.87 ID:XFRocp4L0.net
>>2
自分を韓国人だと思い込む弱者男性

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:28:13.84 ID:/33BSewI0.net
>>867
どこに何があるか把握してないからこっそり捨てれば良いと思う

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:29:14.12 ID:MNB9M8hi0.net
葛飾北斎もゴミでいっぱいになるとごみを残して引っ越し
それの繰り返しだったそうだ
俺もそうしたい

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:29:48.82 ID:wcMB2Fad0.net
>>870
ワロタ
スペース空いてると寂しいんかなあ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:30:18.17 ID:/E3YjPL80.net
>>861
男性の場合は普通に働きながらゴミ屋敷ってのが少ないんじゃいかな
離婚されたり無職で不摂生でみたいなパターンで、業者に頼んで解決するって思考もないレベル
一方で女性の場合は普通に仕事して外見も小綺麗なのにゴミ屋敷、限界が来て清掃業者に依頼するってのが多い

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:31:21.92 ID:J7+26xYi0.net
1950年から2005年まで新聞紙貯めて、古紙回収にも出さな実家。
当時の新聞みて笑ったよ。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:32:51.35 ID:1MmBZO/y0.net
>>873
そして90くらいまで長生きしたんだからリセットこそ長生きの秘訣かもしれない

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:34:06.98 ID:+fi6WIzv0.net
>>876
それたかく売れる

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:34:24.70 ID:7UpbJfcQ0.net
潔癖症で身なりも綺麗だった知り合いが住まいはゴミ屋敷だったのは衝撃だった
人が握ったおにぎりや寿司は避けちょっと悪臭には敏感だがゴミだらけ虫だらけの部屋で暮らすのは苦痛ではなかったという

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:34:47.06 ID:J7+26xYi0.net
東京にマンスリーマンションってのがあるけど、白人ビジネスマンはきれいに使っている。
日本人の何の仕事やってるかわからん女の部屋、掃除にいったら、UBが垢とカビだらけ。

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:39:24.86 ID:j4mRyA0r0.net
ゴミ屋敷住みの住人には
捨てたいと思ってるのに何を捨てたらいいか分からずに溜まってしまう人と
頑なに物を捨てずに自分の意思で溜め込む人がいる(家族が捨てようとすると発狂するとか)
前者はADHDだけど後者はもう精神病だから医者じゃないと対処出来ないよね

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:39:48.91 ID:zNaxQ0i20.net
>>874
物に囲まれてると安心

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:41:13.68 ID:dPKOaFp40.net
>>879
潔癖症の人ってそうだよね。
自分と自己の範囲内と認定したものはきれい、それ以外は汚いという論理。

坂上忍もすごい潔癖症なのに犬を多頭飼いしてて、子供の頃から芸能界にいた人だしどこか壊れてるように見える。

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:42:25.30 ID:K9i2Hn5N0.net
きちんとしすぎていて片付けられない人がいる。
適当に片付けられない。
片付けに時間と手間暇をかけすぎる。

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:44:33.06 ID:FtrDko620.net
>>875 若手の一人暮らしで家の中は構ってない
みたいなタイプもいるかと 自分が遭遇したのはそう
とある大手の勤務先で、独身寮代わりに借り上げている物件と聞いた
男子はお母さんがなんでもやっていてくれてたのが、一人暮らしで面倒くさい、になりやすい
そして近年は、女子も早く嫁に行きなさいとしつけるより、勉強させて就職させて〜という方向性だから
大学行ったけどゴミ出し、掃除、片付けはできないみたいなのもいて、男子のそっち系に似てきている

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:44:44.27 ID:x3IYilXZ0.net
勿体ない捨てられないで実家の冷蔵庫の奥の方とかやばかったわ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:49:13.96 ID:5N0OSOGK0.net
片付けられない捨てられない奴に
片付ければいい捨てればいいと書いてる奴もなんかトンチンカンで
それはそれで別の発達障害かと思ってしまう
どうしたらできるようになるかその道筋を教えてやれよ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:49:32.29 ID:Sb32rnak0.net
分別の細かくない自治体で良かった
それでも家にごみ箱が5つあるわ
・燃えるゴミ
・燃えないゴミ
・プラ系ゴミ
・ペットボトル
・瓶・缶

プラ系ゴミは燃えるゴミで出してもいいので面倒くさいものは燃えるゴミで出している
ダンボール、チラシ、雑誌はイオンのリサイクルBOXに持って行ってWAON POINTをもらう

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:49:38.96 ID:dPKOaFp40.net
>>881
自分の母親が後者だった。
何でもかんでも買うのが面白くてあと使うでもなくは放置。
家中足の文場もなくなるだけ家具を買う。

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:51:20.63 ID:t5IbAxwJ0.net
物で完全に埋まってる部屋とかはどうやって生活してるんだ?
帰ってきても入れないだろ?

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:51:21.00 ID:K9i2Hn5N0.net
分別増えてゴミ屋敷増えたらしい。

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:51:21.15 ID:FtrDko620.net
>>880 白人男性はだいたい、皿洗いや簡単な料理もするし、ハンディ(日曜大工などをして器用)だと家族に貢献できる
みたいな価値観もあるからね
そりゃ共働きもしやすいわ
結構前だけど、ぼくは日本人男性じゃないから皿洗いは普通にできるよw って、日本人男性がネタにされてたな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:51:36.25 ID:jJ7wsUQ90.net
プラもシールとか別のがついているのははがしきれないから
普通ごみにいれているけど判断に迷う

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:51:52.84 ID:qa/ROXQp0.net
朝のゴミ捨てって結構ハードル高いよな。早いと8時くらいから収集始まるから、寝坊する奴は捨てられない。

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:53:55.92 ID:3HliLGWF0.net
歳とって認知力が低下するとヤバい。ウチの母親はコロナと認知の低下が重なって、一気にゴミ屋敷化。この間、30万掛けて業者に頼んで一気に捨てた。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:54:48.21 ID:VWYOS3KM0.net
どうやって詰め込んだの?w

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:01:38.10 ID:p09ikgOe0.net
エコや環境のためとはいえ

捨てるのにかね払うからな…

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:02:23.08 ID:YHI+jI+k0.net
>>893
油のやつはプラシールが付いてても資源ごみに出しちゃダメ、というの
うちの自治体

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:04:26.49 ID:lQhXUR++0.net
>>892
男でも、一人暮らししてりゃ、一通り出来る

男性が親との同居から、夫婦で独立のパターンはダメだな

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:05:19.07 ID:oU3a84AG0.net
トンキン自体がゴミゴミした日本の掃き溜めだし

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:06:51.30 ID:kWyYAXqF0.net
>>880
白人関係ない
海外で仕事するくらいなら片付けぐらいできる

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:08:55.80 ID:abP2GmiU0.net
分別なんてそれこそAIにやらせる案件だよ
外国移民をいれるとか言いながら善意を前提したやり方をいつまでも続けるなよ

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:12:24.81 ID:PyR71XKb0.net
分別方法やら出す時間やらとにかく制限しすぎなんだよ
もっと気軽にゴミ出せるようにしろ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:18:40.17 ID:djJtXpSL0.net
地方から東京に戻って来た時のあの臭い匂いは
どうにかならんかな

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:19:45.76 ID:BipGbSsZ0.net
直感型の人間は日々忙しいと陥りやすいかもな
理屈で理解して日々最適化してけばこんなの何の苦労もない

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:21:57.14 ID:FtrDko620.net
ゴミ出し時間帯が自分の生活時間と合わず、ストレスになるなら、条件がよい所に引越してリセットもありっちゃあり
区や地域により、同じ自治体でも回収時間が違う
今いる所は、燃えるゴミが朝8時台回収で、もっと遅い所もあるからそっちが良かったな

引っ越しは基本、荷物が多いと高額になるから、捨てるモチベーションになる
もし、捨てたいけどゴミ屋敷で人に相談が恥ずかしい、ていう人がいたら、なんか言い訳を考えてから呼べばいいと思う
しばらく病気や育児、介護などで手が回らなかったとかなんとか。
で、基本的な燃えるゴミ、プラごみ、瓶缶ペットボトルなど、やりやすいものから着手して
プラ分別に慣れないなら、軽く洗って乾燥させる、細かいものは燃えるゴミに混ざっていても
絶対ダメってわけではないと覚える。(地域によるけど)

次に服や本、書類 売れるレベルのものはブックオ⚪︎とかで引き取られるから
ほんとはためこみすぎず、時々行くと良い
頑張って処分したら、大きい物、重いものなど、捨てづらい粗大ゴミが残る状況になっていくから
さらにそのゴミ出し方法を調べるか、業者呼ぶかの2択。

車の免許あったら、たまにレンタカーでも、車を所有するよりは安いはずなので
粗大ゴミの依頼が面倒な場合、年1〜数回、自己搬入していたらだいぶマシ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:32:29.50 ID:MTwdm7iW0.net
無意識に母親の子宮の中を造り上げてるのだよ。守って欲しいと

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:40:42.20 ID:/1NQ2Z3h0.net
先代の父親世代から家の中だけじゃなくて外側もゴチャゴチャしていて
実家に帰るたびにウンザリしてる
廃材とか建築資材の要らなくなった物とか
貰って来た物が置かれていて里山の景観を損ねてる

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:46:40.72 ID:VWYOS3KM0.net
入り口から扉が開かないほど山になってるのあるけどどうやって詰め込んだの?

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:51:35.57 ID:at7ur8C80.net
>>899
10年以上一人暮しをしていたアラフォー男が週7日外食で
結婚するまでゴミ出しの曜日を知らなかった、靴下は汚れたら捨てて新品を買っていたと言う
リアル知人のケースを知ってるから一人暮し経験ある=家事が出来るとは限らないんだわ

911 :巫山戯為奴 :2023/04/01(土) 12:07:02.34 ID:ouMDbfCj0.net
アスペでadhdの俺は自分で心配してたが全くその傾向がないな、寧ろ整理が進んでる。

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:13:13.97 ID:Lvt5wrYb0.net
田舎はプラごみとか月に一度しか収集ないから
忘れること多くてマジゴミ溜まりまくりになるね

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:17:58.28 ID:6EJ5W3Vq0.net
>911 が "片付いている" と思っているだけで

健常者が、911 の部屋を見て絶句



なんてことも無いとは言い切れない……

914 :巫山戯為奴 :2023/04/01(土) 12:25:46.00 ID:ouMDbfCj0.net
>>913 床とかワックス掛けてるしなあ、家電とかも全能力を発揮して燃えるゴミ、プラスチック、小さな金属とかに分解して出してるし。

嫌がらせの様に細分化する自治体に対する俺なりの報復なんだろう、早起きはしない、早朝にゴミ出しをするので毎回出せる。

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:30:52.67 ID:hA78ynf90.net
昔アスキーに「魔窟ちゃん」みたいなコーナーかあったよなw俺の部屋もそれっぽかったけど、4年前引越した時にムダな物が信じられないくらいの量で出てきて、それ以来捨てる快感を知った。

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:31:14.10 ID:mDaduFFD0.net
まあ、分別と言っても努力目標みたいなもので多少間違っていても持ってくよね。
明らかな粗大ゴミとかカーバッテリーを家庭ゴミで出したりしない限りは回収しないなんて事はしない

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:34:41.54 ID:4kVHWrD60.net
>>904
東京がゴミ屋敷そのものなので

918 :巫山戯為奴 :2023/04/01(土) 12:38:58.65 ID:ouMDbfCj0.net
タイヤはオートバックスが有料で引き取って呉れるバッテリーは無料、アルミやエンジンブロックとかは鉄やアルミの業者に持ち込むと昼飯代位には成る。

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:44:34.86 ID:wU82a0Uu0.net
生ゴミとビニールは一緒で良い

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:46:44.69 ID:zLmq6CUf0.net
>>904
地方も結構臭いよw
近くに牛舎とかあったらすごい臭いだ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:46:56.64 ID:Rp8X4dsK0.net
>>1
ゴミの分別が細かい、ってよりも、燃やすゴミ以外のものよ収集日のサイクルが長い、ってのがつらい

一人暮らしだとか、家庭の人数が少ないと集合住宅の狭い部屋なのにしばらく「捨てたくても捨てられないもの」を家庭内に置いとかないといけないから、なんとなくゴミがたまりやすくなる
コンビニ袋ではゴミ捨てられない、完全指定ゴミ袋の地域なんかは、捨てるのも「つい溜まったーものがどんどんたまる
あとは通販の増加で段ボールとかめっちゃ増えたし

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:48:33.57 ID:mDaduFFD0.net
>>918
そういう情報って市のホームページ見ても辿り着かないんだよな。
カーバッテリーや石膏ボードを市で回収できないことは書いてあるけどじゃあどうやって処分するか書いてないし。
ネットで検索して出て来る業者はボッタクリ業者ばかりだし片手落ちすぎるんだよな。

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:49:16.53 ID:OH2DuwzK0.net
東京は夜ゴミ出すと怒る奴いるからね

924 :巫山戯為奴 :2023/04/01(土) 13:02:18.97 ID:ouMDbfCj0.net
>>922 鉄とかアルミは金属回収業者への持ち込むとちゃんと金に成る、鉄がキロ40円アルミがキロ160円?とかなので100kg以上とかでないと手間なだけだけど。

電子レンジ位とかだとバラバラにして折り畳んで小さな金属とかで市の回収に普通に出してる。

バッテリーも回収業者迄持って行くと本当は1個で500円で買って呉れたりする。

無料で引き取りますとか検索で出て来るのはほぼ確実にぼったくりで超危険。

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:03:15.91 ID:DimnLqq80.net
>>923
夜ゴミだすと早朝にカラスが漁ってゴミをばらまくから仕方ない

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:07:59.94 ID:gmQxevMR0.net
つべでゴミ屋敷や汚部屋の動画とかたまに観るが人の背丈と同じ位ゴミが堆積してるヤツとかあるな…

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:09:06.49 ID:A5ZH1k7r0.net
実家近所の賃貸の一軒家のオッサンがこれだった
結婚もして子供も居て(もう成人してる)奥さんはまともなんだけど
どんどんゴミが増えてきて駐車場までゴミで満杯
大家がやべーと思って解体するから出ていってくれと追い出してたわ
40年くらいそこに住んでて建物自体も傷んでたみたいだけど

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:09:17.96 ID:nSfN4nVq0.net
>>822
えっ
https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1176118935037/index.html

燃やすゴミ、燃やさないゴミ、包装プラスチック、有害物、シュレッダーくず、古紙、古布、缶、瓶、ペットボトル
くらいじゃねえか

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:10:16.37 ID:zLmq6CUf0.net
一番捨てにくいのが石なんだよな
どこもタダでは引き取ってくれない

爺ちゃんが集めた大きな石が庭にずっと残っている・・・

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:12:10.98 ID:zLmq6CUf0.net
あと古い日本人形
これも捨てにくい

引取業者はどこも引き取ってくれない。
お金貰っても無理って言ってくる。
燃えるゴミとして出すと祟られそうで怖い

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:12:54.98 ID:3HliLGWF0.net
>>929
石は産廃で処分するしかないからな。処分費高いよ。

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:13:30.89 ID:YRDGsJad0.net
実家の親と兄弟もいくら言っても捨ててくれないから困るわ
死んだあと片付けるの俺かもしれんのに

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:14:05.76 ID:qeJGMV4Z0.net
>>930
淡島神社行きかな?

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:14:24.79 ID:FtrDko620.net
>>921 せめてベランダがある所に住むといいよ
そんで、雨にも強めで、結構何年ももつゴミ箱(ふまはちょうつがいタイプで飛んでいかない)とか
よくキャンプ用品を車の後部座席にも積めるような、プラスチックのふたつきボックスなどがあるので
1.2種類を置いて、多少の雨風をしのぎ、収集日に持って行くと良い。
段ボールも段ボールホルダーが各種うられてるから、それに大きい順とか、まあまあキレイに立てておくと
ゴミ出しにも取り掛かりやすい
どうしてもゴミ多い!となったら、紙類は自宅に無料収集に行きますとか、チラシが入ってる場合もあるし
ネットもチェックするとかね
近隣のスーパーにリサイクル箱があれば、紙類はポイントになるんだけどね イ⚪︎ンにもあるみたい?段ボールは、うちは市民センターに出すことが多いが。

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:15:33.97 ID:zLmq6CUf0.net
>>933
こっそり、どこかの廃病院の窓際に置いてきたらダメ ?

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:16:06.62 ID:qeJGMV4Z0.net
うちの1K賃貸はベランダが一番豪華で泣けるorz

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:17:31.59 ID:XSMdhY+N0.net
祖母の家に行った時、オヤジが子供時代に使ってた部屋を見たらゴミだらけだった
オヤジが30代の頃、オヤジの単身赴任先のアパートを見に行ったらゴミ屋敷だった
オヤジ70代の今、実家のオヤジの部屋はやっぱりゴミだらけ
発達障害はどうにもならん

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:18:47.28 ID:FtrDko620.net
>>934 ふま→ふたは だった、失礼

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:33:00.05 ID:LWkrGTMv0.net
>>227
なんでも発達障害が好きだなw
鬱病や隠れ精神疾患でもなる人いるから
明日は我が身だよ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:34:19.84 ID:iNUzpeFT0.net
>>929
産廃処理センターへ車で持っていけば無料
それどころか重さに応じて飲み物とかくれるよw

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:50:11.30 ID:4K/Pm7rQ0.net
>>740
うちは賃貸住みで専用ごみ置き場があるのにペットボトルに瓶や缶は別の指定場所に持っていかなければならなくて月2回
普段朝早くないからハードルが高くてなかなか出せない…

都合で引っ越しが多いけど今の場所はスーパーとかでスチール缶や瓶は集めてるとこがないんだよね~ペットボトルとアルミ缶は入れられるんだけど
こんな面倒なとこは初めて

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:03:50.66 ID:SZPiWjZE0.net
>>348
マジでこれなんだよな

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:22:07.12 ID:Us36x1PX0.net
>>848
ペットボトルは元々焼却炉の助燃剤として機能するまで含めて良い発明だったんだけど、
日本の政治家が仕事した風に見せるのが欲しくて、そうした事情を無視して、
「ペットボトルリサイクルギャオーン!」
って吠えて、無駄の塊になった。

ペットボトル以上のガソリン焚いて回収すると云うね

ま じ で ア ホ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:25:06.96 ID:e8OuPA3W0.net
>>910
わかる
1人暮らしだけど食事は近所の実家
風呂も実家で入って洗濯終わって畳んでもらったのを持って帰るってやつがいた
掃除は昼間に母親がやってくれてたって
1人暮らしでキレイでも何もやってないやつがいる

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:26:09.08 ID:qeJGMV4Z0.net
嫁が欲しいから別居と偽装している農家長男みたいな奴だな。

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:29:28.56 ID:e8OuPA3W0.net
>>935
普通に燃えるゴミで出したら?
何かあるなら勝手に戻ってくるだろ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:30:51.30 ID:qeJGMV4Z0.net
今日はプラごみの回収だったから昨日の夜買い物に出る前にアパートのゴミステーションに投入。
が、誰かは知らないが2週間に1度水曜日回収の空き缶を平気で入れているな。

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:37:19.87 ID:CansFFWO0.net
>>930
ビシネスチャンスじゃないか!
有料で引き取りますってやれば良いんだよ。
一体10000でも行けるんじゃね?

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:43:47.14 ID:o/Emglnk0.net
>>944
定期的に母親がアパートにやってきて掃除洗濯や整理整頓や衣がえして
あげているなんてのもそう珍しいことでもないんだよな
嫌がらないのもわざわざ通ってくるのもすごいわ
ずっと一緒に住んでりゃいいのに
やっぱ世話好きって人をダメにするんだよなあ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:45:20.23 ID:qeJGMV4Z0.net
結婚してからも母親がそれを続けて離婚に至った奴もいるな(w

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:45:35.81 ID:4mSlCyp/0.net
男だけど1Kの部屋で一人暮らししてたときは床に机と椅子とゴミ箱とチェスト等の家具以外何も置かないようにしてたし
毎週末必ず掃除機掛けてたし月に一度は床の雑巾掛けしてたし
ゴミ箱は部屋おきの普段使い用とキッチン置き生ゴミ臭いモノ用の密閉ペールで使い分けてたし
木造築30年過ぎたアパートの一階だったけど8年間通してゴキブリ一匹しか出さなかった
しかもそいつは俺が帰宅してドア開けたタイミングで入り込んできたので速攻で殺虫スプレー掛けてヌッ殺した

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:57:16.78 ID:4mSlCyp/0.net
今日みたいな良く晴れた日に家具類どかして掃除して窓開けて換気すると気持ちいいんだよなぁ
せまっちい5畳の1Kだったけど床置きの家具を最低限にすれば部屋の真ん中で大の字になって寝れたし
掃除終えて換気してるとき寝転がって天井見上げてぼーっとしてたわ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:03:27.69 ID:qeJGMV4Z0.net
豪華で泣けるとか書いたけど、その分広いから今日みたいな洗濯日和は洗濯が楽しいわ。

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:20:37.91 ID:pkkn0ngY0.net
>>928
トレイや菓子袋が燃やせるゴミじゃないのが凄く嫌
その前に住んでた所は燃やせるゴミだった

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:27:53.59 ID:pkkn0ngY0.net
>>928
あと、イオン電池とか捨てる場所が離れてる
ボックス置いてる店まで行って捨てないといけない

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:27:55.82 ID:s0oYilZq0.net
>>952
ブラックに勤めてるとメンタル削られるのと休日も無いから片付ける余裕が無くなるんだよ
ただ5-6畳の部屋だと自然と広い空間維持に物を買わないようにするとかにはなるけどね
どっちにしろ部屋の散らかりようはメンタルと比例するから仕方がない

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:28:44.48 ID:dDN1H7r50.net
頭の中がごみ屋敷になっている奴はもっと多いと思う

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:30:05.46 ID:ACCRTJpX0.net
片付けられない親のせいで本当迷惑した
結局散らかしたままあの世逝ったし・・・
そのゴミ屋敷を一年以上かけて片付けて引っ越した
今はゴミ一つ落ちてない綺麗な部屋に住んでる
部屋を散らかす奴は絶対入れない

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:30:06.69 ID:qeJGMV4Z0.net
ということはアホは頭の中だけきれいなのか。

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:37:11.08 ID:waYl18+X0.net
>>6
リサイクルって本当にされてると思う??

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:45:03.64 ID:mDaduFFD0.net
>>929
そういうのはショーシャンクみたいに少しづつ家庭ゴミに紛らして出すわ。
でっかい墓石みたいなのだと無理だけど細かく砕ける奴はそうする。
以外と粗大ゴミで出さなきゃ行けない奴もディスクグラインダーで少しカットすれば小さな金属類で出せたりするしな

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:46:59.60 ID:e8OuPA3W0.net
>>958
脱ゴミ屋敷パーティーしようぜ!オマエん家で

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:48:02.13 ID:4mSlCyp/0.net
>>956
当時はだいたい毎月100時間くらい残業してたけど残業代が割り増しになる日曜だけは出社許可厳しかったんよ
掃除してさっぱりした部屋で一人のんびりするっていう一連の流れがストレス発散になってたんだと思うわ
後々その時にお香焚いたりするようになったし

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:56:41.32 ID:NKKFZysx0.net
>>826
アスペルガーで片付けできないってあまり聞かないけど、ADHDの併発なんじゃない
ADHDとASDの併発は多いらしい

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:14:49.24 ID:4apvkDPn0.net
>>806
そう、広義の自傷壁だと思う

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:19:26.17 ID:fggUhP280.net
ワイや
ここ数年で急に片付け出来なくなった
管理職向いてないんやろな

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:31:05.05 ID:sZ5CVi8u0.net
>>651
時々こいつみたいにやたら甘えだの怠けだの言う奴いるよな
それで通れば役所も福祉もいらねーんだわ
お前みたいなのが精神を病んだら一番周囲に迷惑かけまくるんだろうな
それこそ甘えて怠けるんだろ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:51:32.88 ID:kM8LS4Ym0.net
>>774
東京は自治体によってはゴミ袋有料だぞ田舎者
プラゴミは無料だから自ずと分別しだす

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:52:26.66 ID:OasD+/Dl0.net
>>830
遺伝だからご両親のどちらかもそうなのでは
娘さんに強く出ちゃっただけでさ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:55:08.98 ID:7D4tdXh40.net
>>929
最近ドライガーデンブームだから直接取りに来れるやつ限定でメルカリに出せば需要ありまくるぞ
小遣いにもなるし

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:55:35.37 ID:FtrDko620.net
>>941 びん、缶は、カラスが散らかすわけではないから、前の晩から出しても結構大丈夫だったりする
置き場の様子を見ると良いよ
町内会の会合に出て、ゴミ置き場の目の前の人の意見を聞いた事があるが
逆にどうしても音がしてうるさいから、(真夜中はもちろん)あまり早朝からビン、缶を出されたらうるさく感じるそうだ。
つーわけで、うちのへんでは収集日の午後〜夜9時ぐらいまでに出すのはok扱い 市の収集カゴが前日から出ているし
工場できっちり分けるから、ビン、缶、ペットが混ざっていてもいいんだってさ 
ゆるめのルールは助かる

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:57:53.01 ID:Us36x1PX0.net
>>958
そこまでして何をしてたんだろうな?

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:57:59.82 ID:7D4tdXh40.net
>>968
いま東京でゴミ袋無料の自治体なんてあるか?
ほとんどゴミ袋有料で個別回収が主流じゃ無いかなぁ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:58:59.82 ID:8Ndbx9/A0.net
おれもこれだな
家の外回りはなんとかやってるが(それでも十分汚い)
それで力尽きて中は放置だ
幸いまだ歩けてるがトレイルがついてるwww

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:00:16.76 ID:FtrDko620.net
>>971 収集日の前日午後、夜 でもokの間違いだった 失礼しました

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:00:38.82 ID:Iy9kBMhs0.net
>>822
調布市ならスーパーにトレイ回収BOXがあるじゃん
ペットボトルも牛乳パックも捨てられる
5chやる暇あるなら散歩がてら行って来いよ
ちゃんと洗ってから出せよ

977 :うんこ:2023/04/01(土) 17:04:17.67 ID:qTFCGOxl0.net
俺の人生経験的に生活が破綻すると部屋がゴミ屋敷になる

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:06:22.37 ID:OasD+/Dl0.net
>>880
人種の問題じゃないやろ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:07:39.23 ID:92nMwcp70.net
出来んときは計画だけ立てる
出来そうなときに一気に片付ける
捨てる
それでよし

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:18:17.93 ID:AHi05Sld0.net
>>973
23区は無料だよ
ただ有料化の動きあるがな、、

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:21:10.26 ID:uRsl3f8I0.net
>>980
東京が無料って以外だな
ぼっけぇ取ってそうなイメージある

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:22:18.32 ID:w0gyTU4L0.net
東京はゴミのような人間が集うからか

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:22:43.08 ID:8Ndbx9/A0.net
>>978
多分人種の問題、てか白人の文化の違いだな

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:23:26.22 ID:NicH23zd0.net
>>885
こればっかりは性格による
兄は昔から不用品を定期的に捨てる性格で常に部屋が綺麗だった
自分(女)はたまに散らかるけど片付けと散らかすを繰り返すタイプ
妹が捨てれないゴミ女で常に床は物で溢れ掃除機なんかかけれる状態じゃない

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:24:59.43 ID:Ocego1bQ0.net
人口が一番多いんだから当然じゃないのwww

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:26:13.30 ID:bhfd9hJQ0.net
>>973
23区に隣接した市は殆ど有料かな
調布市、三鷹市、狛江市は有料

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:26:13.34 ID:OasD+/Dl0.net
>>983
健常者と健常者を比べるならそうだろうけどね

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:31:32.62 ID:OasD+/Dl0.net
欧米にもゴミ屋敷問題はあるよ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:32:00.70 ID:z6kxcI2h0.net
朝起きて、電車乗って帰ってきたら、
飯食う時間もなくて寝るだけの部屋・・。
そりゃごみだらけになるわな。
会社のデスクは綺麗なんだけどな。

ある日突然日光を奪われる、高層建築で暗闇と凍結を創造する企業
【権力】日蝕の積水ハウス積和【日蝕】

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:33:20.84 ID:FtrDko620.net
戸建てに住んでる高齢者などで、ゴミを町内ゴミ置き場などに出すのがしんどくなってきたという人は
自治体のHPなどを確認すると、「自宅前戸別別収集」に応じている場合があるので
確認すると良い。
町内会管理のゴミ捨て場って、結構近い遠いもあり、足腰が悪いなどの人は特に、軽いプラごみですら朝持っていくのは負担に感じるそうだ
あと、簡単にでも身支度しないといけないし面倒だしなw

この集積所方式って先進国では日本だけ?みたいで
集合住宅はともかく、戸建てで収集車が通れる道路があるなら、英米などでは
自宅前にゴミ出ししたらいいようだ(戸別収集)
東京の一部、大阪市、福岡市はこれなんだってね
高齢者世帯など、理由があれば自宅前にゴミを集めに来る、ていう自治体も、結構あるみたいで
それが燃えるゴミだけなのか、瓶缶などもかはわからんが、不便と思ったら問い合わせもいいかも。

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:34:54.05 ID:nSfN4nVq0.net
>>955
どこから来たんだよ……
充電池は電気屋のリサイクルボックスでの回収が基本だぞ
家電や有害ゴミで出せる区市町村もあるようだが、大半はリサイクルボックスを案内してる

https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/resource/recycle/battery.files/221219ward-others-list.pdf.pdf

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:40:21.96 ID:pCtHWq+a0.net
部屋は綺麗だけど風呂と便所は20年掃除してないな

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:41:34.96 ID:e8OuPA3W0.net
精神的、障害とかはよく言われるけど自分が掃除できなくなった時は腰痛が原因だった
掃除機かけるだけで歩けないぐらいになるので掃除しなくなってった
今はそこまで酷くならないようにしてるから掃除してそこそこ保ててる

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:42:17.17 ID:AHi05Sld0.net
渋谷区で言えば
少し前に不燃ゴミ回収が月2→1回になった
もし袋まで有料になったら
さらにゴミ屋敷は増えるだろうねぇ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:43:04.69 ID:yeTHvidq0.net
屋敷じゃなくてウサギ小屋だろ
見栄張るな糞ゴミ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:43:58.18 ID:AHi05Sld0.net
皆が24時間ゴミ出し可能マンションに住めるわけじゃない

もっと気軽に捨てられるようにならないと
ゴミ屋敷は増える一方だろうね

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:48:07.32 ID:Ne8NWg6I0.net
>>855
片付けできないけど生ゴミは凍らせるから今のところ会ったことないな…
それもできない状態に陥ったらまずい

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:48:40.31 ID:e8OuPA3W0.net
>>995
そのウサギ小屋に何個も分別のためにゴミ箱置けっていうんだから狂ってるわな

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:48:55.97 ID:Ne8NWg6I0.net
>>728
むちゃくちゃわかるw

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:49:29.62 ID:Ne8NWg6I0.net
>>993
精神でも身体の事でも何かきっかけがあるんだよね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200