2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】増える“隠れゴミ屋敷” 最多は東京 若年層に急増か!? 専門家「一般の人が陥る可能性」 [Ikhtiandr★]

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:29:05.02 ID:l2Nh3KMA0.net
>>470
限定列挙ではないといってんだが
ばかなんか??

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:29:42.38 ID:domueHiQ0.net
>>475
そんなに暇なら片付けなさいよ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:30:00.05 ID:oIxqt2gg0.net
うちのおかんは40年くらい物ためてるわ
ゴミに持ってっても持って帰ってくる はさ

>>435
スーツは面接用に2着あるわ
今年もう派遣すら5回落ちてるけど直雇用諦めては無いし
オシャレ好きだからワンピとか化粧品は沢山あるし同じ服連続で着られない

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:30:20.41 ID:AFoyiOug0.net
>>474
Gタン?

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:30:29.24 ID:COFlvVfJ0.net
>>47
同意もなくゴミ袋を開いてのゴミチェックは犯罪行為なので
キモい以前に通報案件

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:31:33.52 ID:l2Nh3KMA0.net
>>476
俺の部屋散らかってないし
床にもの置かないというのと
ごみがでたらすぐすてるのが習慣なんで散らからん

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:31:34.04 ID:AFoyiOug0.net
>>477
大金持ちは同じ服を2度着ないよね
自分は良いものを長く使うタイプかな
特に日本で流通してないブランドですと

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:31:36.68 ID:O+dUqALu0.net
一言で東京と言っても、市区によってゴミ収集のルールは違うぞ
この違いは市区長の方針も、予算の余裕も関係ある

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:32:00.67 ID:PDdDcvME0.net
不動産屋と大家が月一部屋のチェックするべき

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:32:32.37 ID:ArAoWrbx0.net
引きこもりが多いとかゴミ屋敷も多くて少子化って
日本全体がメンヘラ化しているな

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:32:43.32 ID:VRBpslTa0.net
>>479
それ犯罪ではないよw
調べてみて

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:32:54.91 ID:vF27IN250.net
俺本業で同じ仕事やってるけど90Lの袋2000枚は嘘だわ
立米にすると180㎥あるしアパートの中にそんな体積ないわw
5LDKゴミ屋敷で使っても200枚程度だから大分話盛ってる

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:35:03.69 ID:AFoyiOug0.net
イギリスの貴族のゴミ屋敷の番組はまってた
貧乏人のごみ屋敷なんてただの貧乏人だけどw
白人貴族のゴミ屋敷はなんか親近感感じる (うちはきれいですw)

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:35:12.40 ID:Vsbro2Wi0.net
>>477
お前はその汚部屋で女なのか。。。
それで30過ぎてたら、もう人生諦めたほうがいいよ。
20代だったら逆転目指して頑張ればいい。

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:35:22.27 ID:FgG4fNHw0.net
>>37
逆にクソみたいな潔癖症の発達障害もいるからな
とにかく気をつけた方が良い

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:35:32.24 ID:+QBBqqz20.net
東京ゴミやしきみたいになるぞ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:35:46.11 ID:PPxKUMjh0.net
>>468
住み続けるなら正直もう業者に頼むしかないと思ってるけど家自体がもう築40年過ぎてて床が凹むところもあるし狭い土地だけど売っちゃう方が良いかなと
でも片付けるどころか業者に頼む気力も残ってないから売って引っ越す気力もない
ゴミ屋敷住人でこういう人多いと思う

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:37:58.98 ID:brQvfHs40.net
>>347
馬鹿が偉そうに語っててワロタ。
他のレスみるにガチの精神病患者で薬飲んでも治らないと言うのは実体験らしくてかわいそうだな。
でも良くならないからと言って自分の判断で勝手に薬止めたりするなよな。
薬で完治は出来ないけど家族や周りの人間にとっては、薬飲んでも大人しくしてくれているのが何よりの助けになってるんだからな。

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:38:11.37 ID:/ucn7p6z0.net
>>471
業者もゴミの中身見るの?
透明袋がゴミ袋の条件?

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:39:14.18 ID:4phoKSz40.net
強盗大国ゴミ屋敷大国トンキン

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:39:15.82 ID:Q7GSoTXY0.net
>>325
パンフは貯まりまくるよな
ファイリングしてたこともあるけど

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:40:17.28 ID:VRBpslTa0.net
>>490
東京はごみの分別は緩いけど、カラス対策のためにゴミを出せる時間帯が決められているので
通勤時間帯と少しズレていると平日はゴミを出せなくなるワナがあるなw

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:40:27.12 ID:+4gWn9Am0.net
わいは逆に部屋にモノがあるのが嫌になってめっちゃメルカリで服やらなんやら売ったわ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:40:27.59 ID:/ucn7p6z0.net
>>486
素人な自分もそこが気になった

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:41:45.02 ID:/ucn7p6z0.net
>>494
テレビの中だけキーラキラ✨

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:41:51.11 ID:7M2gZh760.net
>>475
「生ゴミだけ」←全く意味不明

結局、君の「主張」はこれだけだろ
>日々発生する食べ物とかその包装のゴミのほうがはるかに問題

俺は限定列挙などしてない
素直になれよ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:41:52.20 ID:1R6GAs670.net
これ病気の一種なんだっけ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:42:34.21 ID:Vsbro2Wi0.net
>>493
汚部屋にするくらいなら、燃えるゴミの中に混ぜ込めばいいよな。
今の焼却炉は優秀。

少なくとも、ペットボトルやトレーのようなプラスチックは燃えるゴミに混ぜれば燃える。
資源ゴミだから分別って言われてるが、汚部屋に残留させるくらいなら燃やせ。

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:42:54.06 ID:l2Nh3KMA0.net
>>492
結局人格攻撃かよ
俺は精神病患者でもないし薬も飲んでない
薬飲んで精神病が治るなんてあるわけ無いだろ
精神病なんて気質の問題なのに薬飲んでなおるわけねーだろ

ばかなんか?

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:43:01.81 ID:yZKaantM0.net
生ごみたまったら臭いだろ?

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:45:15.40 ID:VRBpslTa0.net
>>493 >>502
ゴミ回収業者の人は優秀で、手に持った時の違和感で生ゴミの中に燃えないゴミがあるか直ぐに分かる。
で違和感感じたら袋の中を調べて証拠が見つかったら、持っていかない。

あいつらの直感は異常

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:45:42.58 ID:/ucn7p6z0.net
>>503
精神病の中に常にイライラするとかあっとする(仮定)
それを落ち着かせる(イライラさせない)薬を飲んでもらう
薬が切れたらイライラする

治らないけど薬飲めってのはそういうこと

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:46:13.34 ID:XgaU4TqH0.net
バンバン勝手に物を捨てまくる、逆に捨てられない
多分どっちも発達障害な気がする

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:47:10.37 ID:ab4XxWgV0.net
年一回の設備点検とかしないの?

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:47:11.90 ID:/ucn7p6z0.net
>>505
袋開けるんだ
トンクス

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:47:35.27 ID:l2Nh3KMA0.net
>>506
そんな万能薬はない
ばかすぎ
睡眠薬で一生眠らせてるならべつだが

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:48:53.28 ID:xfeHG8+B0.net
>>467
いつでも捨てられるマンションに住めばいいよ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:49:22.01 ID:/ucn7p6z0.net
>>510
万能薬なんて書いてないけど?
治るとも書いてない、どころか治らないと書いたし

ただ絡みたいだけ?池沼?

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:50:37.28 ID:l2Nh3KMA0.net
>>512
へーじゃその薬の名前出してくれwww

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:52:05.06 ID:/ucn7p6z0.net
>>513
自分はその辺は詳しくないわ
メンヘラ板に薬のマウント合戦してる板とかあるから、そっちになんか自分は知らん薬の名前で張り合ってるよ
デパス?とかなんとか売れるらしい

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:53:07.09 ID:l2Nh3KMA0.net
>>514
結局そんな薬ないんですわwww

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:53:45.10 ID:/ucn7p6z0.net
>>515
ああ、君の世界ではそれでいいよ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:54:48.33 ID:5YNQDpIy0.net
>>495
スキャナで取り込めば?

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:54:53.57 ID:l2Nh3KMA0.net
>>516
お前の世界でもないんだろwww
あるならだせばいいだけ
あほすぎる

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:55:09.78 ID:5QYTNT0H0.net
>>456 子供がいるとどうしても、学校で必要と言われたもの、子供が欲しがったものとかごちゃごちゃ増えがち
そして、もう1人生まれたら?と思うと、捨てづらい、などもあるし。
とりあえず、・子供用の現役で使うもの収納
・人にあげたり、譲れそうな綺麗な物入れ
・各ゴミ収集日まで、ゴミを仮置きしておく場所
・ゴミがたまりがちな場所に合うサイズのゴミ箱
を確保して、忘れないように冷蔵庫にメモを貼り、家族にも情報共有したり
スマホのリマインダーで、明日は何ゴミ、とか自分に知らせるのも良い。
あー今日だったのに出し忘れた!とかが面倒くさいわ、自分の場合
マンションで共有物置などもないと、ほんと置く場所もなかったりするが。

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:55:12.53 ID:brQvfHs40.net
>>503
治るなんて一言も書いてないし(2回目)、精神病のことなんも理解していないところがむしろ自身が精神病を患ってるという特徴に当てはまるな。
精神病治療の第一歩として自分自身でしっかり病気のことを自認すると言うのがある。
ひとから言われるとプライド高い奴は頑なに否認するけどそれだと治療は進まない。
精神病の治療は完治を目指すんじゃなくて、自身の認知を変え、薬と環境、家族の協力で如何に社会との軋轢を少なくしていくかということ。
君、生き辛いでしょ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:55:55.02 ID:RHwo7iT60.net
>>2
この一件を知り合いの韓国人に説明してやったら、ひとしきり爆笑したあと
目に憐憫と軽蔑の色をか浮かべたよ。「チョッパリ(ジャップ)…w」ってボソっと言ったのが印象的だった。
ちなみにこの騒動の抄訳文を渡してやったら大受けで、
いまあっちの掲示板にコピペされまくりらしい。

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:56:31.15 ID:PlT/i78I0.net
ごみ屋敷って有害ガスが出ないし
地球にやさしいよね?!

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:56:46.05 ID:/ucn7p6z0.net
>>518
精神科医でも精神病患者でも薬剤師でもないから薬の名前なんて知らんけど、そういう認識で医者にかかるからお前の認識なんてご自由にとしか言えない
お前の認識を無理して正そうなんて気概もない
さよなら

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:57:03.39 ID:GwJZDoKo0.net
庭の木を切ってゴミの日に出したんだけど1度に捨てる量に制限が有るらしいから4束だけにしといた
切った木はまだ有って面倒くさい

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:57:21.49 ID:l2Nh3KMA0.net
>>520
そんな薬ないから
治らないないんだからいみないだろ
ばかなのか?

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:58:14.49 ID:+8HNfGXd0.net
分別がめんどいんすわ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:58:44.46 ID:l2Nh3KMA0.net
>>523
ないんだろ結局www
お前があるとおもってるだけじゃん

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:58:49.79 ID:5YNQDpIy0.net
>>331
ゴミスカウターか、ゴミ専用ゴクウの左目か?
>>397
キレイに畳んで空気抜いておけば良いよ。ちゃんと干して乾いてればカビも生えない。
ビニール袋は45Lか20LでOK

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:59:13.30 ID:jC9wl4UW0.net
>>520
薬は全部悪!って考えな人みたいだから相手してもキリないよ
時間のムダ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:00:19.68 ID:l2Nh3KMA0.net
>>529
悪なんて言ってないが?
薬で精神病が治るなんてないていってるの

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:00:36.76 ID:dphR2k7k0.net
>>9
捨てろ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:01:15.83 ID:JhH29fdm0.net
>>6
自宅に仕分け用のゴミ箱置いておけば大して面倒ではない
ゴミ出し自体を面倒がるのが問題

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:01:53.92 ID:+Vfe5eDG0.net
アパートとかだけどベランダにゴミや物を山のように積んであるの見ると虫発生率とかヤバそうとは思う

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:02:39.99 ID:msUmubWs0.net
引き出しの中とか畳み方統一したり柄の向き揃えて収納する程几帳面だったのが子供成長するにつれガラッと変わってしまった
どんなに綺麗にしても崩され汚され…何度も教えるのが苦痛でギブアップした
早く一人になりたい

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:02:46.83 ID:dphR2k7k0.net
>>23
前線基地は荒れ放題

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:02:52.74 ID:/ucn7p6z0.net
>>533
ゴミもそうだけどガーデニングがヤバい

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:03:27.72 ID:brQvfHs40.net
>>529
なんか同じ事を何度も執着して繰り返して言ってるところを見る糖質や認知症の人と話している感じになるな。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:03:41.87 ID:l2Nh3KMA0.net
>>520
そういう決めつけするのも精神病の名前ついてそうねwww

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:03:46.33 ID:7M2gZh760.net
>>502
ペットボトル燃やせるのは、最新の焼却炉だけ
去年は北海道の某都市に一基あっただけ

CO2削減基○外の環境省官僚が、こういう最新の焼却炉を全く認可しないのが原因。
さすがに今年は少し増えるかもしれんが、官僚の利権はどうしようもない

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:04:05.13 ID:domueHiQ0.net
>>519
懐かしい
子供たちが小さいころ思い出した

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:04:33.68 ID:dphR2k7k0.net
>>536
木は全部伐採して砂利撒けばヨシ!

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:04:55.03 ID:l2Nh3KMA0.net
>>537
人格口撃にはしるおまえは人格障害だろ?
薬で直ると思う?

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:05:03.80 ID:msUmubWs0.net
>>533
火つけられたら怖いから外に出さない方がいいよね

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:05:12.11 ID:Eu4PIWPa0.net
>>524
木ならキャンプ場に行ってバーベキューをするとか

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:05:17.45 ID:bPUiWJrH0.net
ゴミ回収車がくるの早すぎなのよ
なんで夜に回収せんのやろ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:05:31.52 ID:jC9wl4UW0.net
月に一回の回収とか一週間前からずっと緊張してる
出し忘れないかと
何でこんなゴミ出しごときに!

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:05:44.20 ID:/ucn7p6z0.net
紙ゴミ等で紐で縛れ系の指示はやめれ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:05:58.81 ID:domueHiQ0.net
>>542
落ち着け
あんたが最初から好戦的にレスしてるやん
自分のレスを見直せ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:06:16.84 ID:etxSKFZx0.net
俺も同じマンションにゴミ部屋の奴が居たな
いかにもひきこもりで糖尿ですって感じのデブ女
ハエがこっちの家まで大量に来るから参った

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:06:27.02 ID:JeEgT4ye0.net
>>3
東京は都市部もゴミだらけネズミだらけで汚いけど
東京土着民が多い下町は更にヤバい

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:07:49.82 ID:domueHiQ0.net
心に余裕ないとき散らかる

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:07:57.79 ID:gSE+zWuW0.net
庭木 管理できてねえのにプランターで花とか育ててるババアは100% 家の中ゴミまみれ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:08:24.64 ID:jC9wl4UW0.net
>>537
一つのことだけにこだわるからね
放置するしかない
相手すると疲れるだけ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:08:30.20 ID:FCquURgK0.net
夫(発達家系)は物を踏むことに躊躇がない
服も脱ぎっぱなしで踏んで歩く
本も雑誌も手紙もプリントも放ったらかしで踏む
個室作って自由にさせてるが不思議で仕方ない

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:08:32.51 ID:etxSKFZx0.net
サンプル1人しか知らねーけど明らかに精神も肉体も重大な疾患ありそうだったな
目に付きやすいのがゴミ溜め込みなだけで本人の生活はとうに崩壊している

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:08:42.47 ID:EdfUE1rS0.net
鬼分別の強要やめろや

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:08:51.29 ID:l2Nh3KMA0.net
>>548
お前が人格障害だと?

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:09:24.48 ID:domueHiQ0.net
>>557
ヘルパー雇えば?

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:09:31.98 ID:22UmmZLo0.net
ゴミだらけだし
窓開けりゃタバコの煙が入ってくるし
ペアガラスなのに隣の家からは怒鳴り超えが聞こえてくるし
街にはゴキがうようよ這いつくばってるね
心が死ぬ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:10:03.87 ID:l2Nh3KMA0.net
>>553
ひとつのことてなに?
レス来たのに返してるだけだろ
おまえも俺に固執してんだからおなじでは??

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:10:21.73 ID:E80zsLIU0.net
>>1
FNNというだけで東スポ以下の信頼性だが、東京はゴミみたいなやつが多いからゴミ屋敷が多いのだけは同意する。

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:10:31.30 ID:l2Nh3KMA0.net
>>558
なんで?

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:10:52.15 ID:/ucn7p6z0.net
ゴキ嫌いは東京に住んだらダメ

特に安いところを探してる人はG平気なのが条件

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:11:02.07 ID:GC0Y3yru0.net
>>536
こまめに手入れしてて花は敷地の3割くらいに抑えてる庭ならまだいいかな
ハチも少ないし花粉による赤ダニ発生もまあ許容範囲内
ムカつくのが中途半端に蔦系の植物植えて放置してる家
隣に蔦が侵食してくる

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:11:06.99 ID:gSE+zWuW0.net
ババアって半額シールはってあったら何でも買ってくるからな
料理しないくせに半額野菜冷蔵庫に詰め込んでソースになっとるわ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:11:09.01 ID:uKLZ6yVB0.net
>>89
管理不全土地管理命令出してもうたらええやんw

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:11:37.45 ID:22UmmZLo0.net
今大丈夫な人もそうなる可能性がある
あなたがそうなる日は明日かもしれない

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:12:06.91 ID:domueHiQ0.net
>>562
あんたがギャアギャア書き込みしてるあいだに
風呂入って歯磨きしてフロスしてきたわ
>>300
精神病って自己紹介にしか見えない

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:12:32.79 ID:/ucn7p6z0.net
>>566
はぇー初めて見た単語だわ
そんなのあるんやね

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:12:47.54 ID:gSE+zWuW0.net
ゴミ屋敷の住人ってやたらガーデニングやるよなw
家の中が天井までゴミで埋まっているのにパンジーがどうのとかごちゃごちゃ言ってるアホかっつうの

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:13:06.62 ID:etxSKFZx0.net
業者のユーチューブとか見るとワンルームならゴミ処分料3万とかだし業者に頼めばいいのにな
もはや自分で片付けとかできんやろ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:13:21.57 ID:GwgXqA8K0.net
>>519
親切で涙でる
ありがとう
ひとつずつやってみるよ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:14:35.71 ID:l2Nh3KMA0.net
>>568
その唐突などうでもいい情報はなんなん?
人格攻撃しかできないお前こそ精神病では?
論理でかえしてくれよ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:16:05.43 ID:UdE7YrA20.net
部屋にダストシュートつけるしかない

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:18:18.33 ID:uKLZ6yVB0.net
>>569
4月からの新しい法律やで
ただまあ裁判所絡むけど認められれば継続的にやってくれよるで

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:19:45.89 ID:ibTtTuT20.net
>>1のゴミ屋敷片付けっておいくら万円なんだろ
ググっても大雑把な値段しか出てこないな
まぁケースバイケースで決められないんだろうが

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:23:55.41 ID:KAKDpqw00.net
なんかゴミ屋敷のお掃除会社みたいなの
YouTubeにあって見てると
凄いのあるね
自分も似たような時あったから身につまされた
あとはとにかくゴミの日にゴミを出すという事だけは死守したな
生ゴミ無しというのは相当にデカい

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:24:42.55 ID:REatJzMS0.net
一袋1000円くらいでなんでも捨てられるゴミ袋売ってください

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:25:22.06 ID:8FQV9wty0.net
爆弾
https://i.imgur.com/z5McFQv.jpg
https://i.imgur.com/4GKvk6h.jpg

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:26:24.19 ID:brQvfHs40.net
>>576
時価だよこういうのは。
要はボッタクリ。
廃品回収とか便利屋的なものはネット検索すると分かるけど、怪しい業者しか出てこない。

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:26:49.54 ID:l2Nh3KMA0.net
あれ?俺にはんろんあるやつきえた?
反論できなかったんかなwww

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:27:55.45 ID:VRBpslTa0.net
>>564
ミントと竹とドクダミ植えておきますね (´・ω・`)

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:29:43.32 ID:l2Nh3KMA0.net
>>580
怪しい業者しか出てこないならそれが適正価格なのでは??

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:31:16.07 ID:5QYTNT0H0.net
>>534 これわかる 一人暮らし時代、自分のTシャツ類をたたむとかは楽勝だった
家族がいると、片付け後ろ向きな子供に教えるのに一苦労。
子供もおこられてしょげるし…
服をきれいに引き出しに詰めるのを面倒がる子には、せめてビニールなどの折りたたみランドリー袋に、ざっくりでもたたんで入れさせるとかして
ただのごちゃごちゃの山状態はやめさせるとか
若干ずつでも美化していくしかない
本人は悪気なく、ゲームしたり音楽きいてたり、チャットしてたりするのよ…

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:31:35.76 ID:RX15+BxJ0.net
健康で順調なときはなんでって思うけど
メンタル病んだり歳とって衰えたり足腰痛めたりするとあっという間にゴミは溜まる

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:33:48.82 ID:z4MDqoom0.net
とにかく捨てる
これに尽きる
物が無ければ散らからん
俺はオッサン独り暮らしだけど家の中はほぼ空き家のよう

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:34:25.00 ID:gZrf7RML0.net
>>463
約10年以上前の小金井はごみ処理場の更新(新規設置)がうまくいかず
大変なことになっていたと色々スレがにぎわっていたなと

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:35:15.27 ID:qz1d3iER0.net
家がそうなんだけど
どうしたらいいのやら

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:35:56.10 ID:VRBpslTa0.net
>>587
東京でも田舎の市の方は・・・

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:36:16.56 ID:FMin41Qf0.net
マンションならスプリンクラーの検査や配水管の清掃とかで業者が来るだろうに…
何年も居留守使ったり管理人をスルーしたりできるものかな

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:39:02.57 ID:/6BGzg0+0.net
>>456
わかるよわかる。
見られて恥ずかしいって気持ち大切。明日の回収ごみを、一袋分毎日片付けるってのを繰り返した。思い切って捨ててしまうことも大事。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:40:38.32 ID:hSvoPRpt0.net
ゴミの分別なんてインチキし放題なんだから
毎回全種類を可燃で捨ててれば汚部屋やゴミ屋敷になんてなりようがなじゃんか
俺なんて20年以上前から全部可燃で捨ててるよ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:40:49.88 ID:2eDlMLT80.net
こまめに分別して捨ててたら、無駄買いが減る
購入前にどうせ一週間で飽きて捨ててるパターンかなと
酒の缶もこんだけ飲んでそんなにメリットあるかなとか

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:42:57.61 ID:jC9wl4UW0.net
>>572
デカイゴミ袋が正義かなと思うw
それを満杯にするよう努力してる
生ゴミとそうじゃないのわけててゴミの日には2袋満杯にして捨てる
服とかは掃除や水気拭き取ったらそのままゴミに出してる
ちょっと破れたりヨレたらすぐに捨てられるように
簡単に捨てる方法でやってくしかない

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:43:51.41 ID:0NRBaFZ80.net
>>9
わかる!
でも、自分はどこにおいたかはちゃんとわかるな
逆にたまに片付けると何処にしまったかわかんなくなる

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:44:29.11 ID:V3jeOzJn0.net
>>9
おれの弟みたい
まさにゴミみたいなものも大事だと

脳の回路が違うんだからしょうがないな
家族いないならゴミと暮らすのもいいんだろう

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:44:49.61 ID:r6O+q4Mb0.net
ごみの分別が義務付けられてからごみ屋敷が増えた
あんなルール守れるほうがおかしい
人間に期待する法律はダメだわ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:45:04.58 ID:VRBpslTa0.net
>>9
つ レンタル倉庫

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:45:21.33 ID:GwgXqA8K0.net
>>591
わーそれいいかも!
一気に片付けるのは自分に向いてない(というか多すぎて出来ない)から、一袋ずつなら出来そうな気がする!ありがとう!

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:46:43.71 ID:5QYTNT0H0.net
ペットボトルをためがちな人は、なるべく買う回数を減らすのがベストw
うちの方だと、週一回の回収、車あるからスーパーなどに持って行く事もできて
そんなに難易度高くないけどね
持ち歩きしやすいよう、洗って乾かして、百均のネット袋に入れている

自宅での食事のために、いちいち五百ミリペットボトルや、アルミ缶のコーヒーなどは買わない。
自宅でコーヒー、緑茶、紅茶、麦茶等が入れられる状況を確保して、洗って片付ける
これがやはり、地味にゴミを減らせるけどね
どうしても買っちゃったら、洗ってラベルをとり、百均のステンレスのホルダーとかにかけて乾燥させすぐ捨てられる状況にしておく
床や机の上などに散乱はNG。片付けられない人は、つい嵩張るものを買いがち また
置き場所や手順を決めてないような印象がある

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:46:53.65 ID:gZrf7RML0.net
親入院して家整理しようとして、
今までは親のお伺い(確認)立てていたのが自分の判断だけでどんどん捨てて行っている。
押入れの布団出したら30年前のものばかりの段ボールあって
カセットテープのドラクエ3のテープとかあって懐かしむ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:48:42.81 ID:f4cqDyVT0.net
いざ業者に頼むと1kとかでも30万くらいだしな
金あるならいいんじゃね

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:49:23.88 ID:GwgXqA8K0.net
>>594
ゴミの日にゴミ袋満杯作戦すごくいいね!
とにかく捨てるの苦手で、一気にやるとすごく疲れるんだよね…
服もその方法真似したらすぐ捨てられそう!
1~2袋ずつこつこつやってみるね、感謝だよー

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:50:11.93 ID:l2Nh3KMA0.net
>>599
何度もいってるが
ゴミ出たらすぐすてろ
床にものおくな
これだけ徹底してれば部屋はちらからない

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:51:06.70 ID:domueHiQ0.net
>>573
まだいたw
一日働いてきたらウザい奴と会話したかねーのよ
わかって

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:51:07.59 ID:N2D9dCDN0.net
自分は大丈夫自分は大丈夫自分は大丈夫

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:52:04.26 ID:gZrf7RML0.net
管理組合とか自治会の年度報告書みたいなのをいつまで保存するのがいいのかとか
思い出系とか昔のいろいろなレシートは捨てていいのか迷う

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:52:18.82 ID:jplhFpybO.net
世にも奇妙な物語でもあった
ゴミ出しの規則がありすぎてどんどんゴミに埋まっていく話

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:52:46.65 ID:/CaaziLq0.net
最近は女ほどダラシナイ奴多いんだよなあ。
東京の住宅地ではそんな底辺向けの古いアパートが多いからね。

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:53:50.91 ID:jHkAgWW50.net
個人の自由でしょ。口出し禁止。

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:53:52.74 ID:l2Nh3KMA0.net
>>605
だったら無視すればいいのにwww
それができないで5ちゃんに書き込むのは病気だよ
薬では治らんよね??
人格攻撃いがいで反論できるならよろしく
できないよね?

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:54:17.77 ID:domueHiQ0.net
>>611
知らんわ
薬なんて飲まないし

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:55:08.44 ID:TvGmZuEi0.net
あんな害虫だらけの悪臭がする部屋でよく寝れるよな。ある意味尊敬するわ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:55:22.79 ID:N2D9dCDN0.net
虫が湧いて迷惑なんだよなぁ。火事のリスクもあるし。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:55:32.04 ID:l2Nh3KMA0.net
>>612
そんな薬ないからねwww
俺の主張強化してくれてありがとう

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:55:59.55 ID:nbp0fZ7o0.net
分別が面倒すぎるからな
簡単に物を捨てられない=簡単に物を買うと後々面倒
なわけだから当然不景気になるよね

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:56:08.55 ID:domueHiQ0.net
だから認知症わずらったら人格も何もなくなるよ
ソースは几帳面だったウチの姑
昨年死去

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:56:20.62 ID:4mgc41WH0.net
パートナーズの動画よく見てるけど
大抵はゴミ屋敷にしてる本人じゃなくて
大家さんとか子供が代わりに依頼してくる
パターンが結構あるんだよな
その場合綺麗にした後本人にインタビューしても
「あ、そうですか」程度でお礼も大して言わないし
迷惑をかけたなんて意識全然持ってなさそうだった

最初からゴミ屋敷にするのが悪いことだとは思ってないんだろうな

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:56:42.33 ID:domueHiQ0.net
>>615
おまえ女だろーがよ
何が俺だよ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:57:14.86 ID:wuPBsLwu0.net
>>609
捨てられない片付けられないって男女差ないよな
ってゴミ屋敷清掃屋系のYouTube見てるとほんとに思うわ
男でも女でも汚し方似とるしもう個人の気質なんだよね

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:57:48.00 ID:z80c4bNt0.net
片付けは脳だよ
あと非情な方が向いてる

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:58:48.57 ID:zmPecUCe0.net
そういえばシャブやってる人はめちゃくちゃ掃除魔らしいよ
合法化して汚部屋患者に処方すれば掃除するんじゃね?

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:59:10.73 ID:N2D9dCDN0.net
>>621
そりゃゴミプラに同情して捨てられないんだから情に深いんだろうよ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:59:53.40 ID:l2Nh3KMA0.net
>>619
男ですが?
そういう妄想するのは病気かな?
俺が男言うなら証拠だせばいい
出せないけどな

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:02:06.10 ID:GwgXqA8K0.net
>>604
はい…
かなりちらかってる状態からのスタートなので…そこに行き着くまでが遠い…

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:02:19.40 ID:domueHiQ0.net
>>624
ネチネチ、ぐちぐち勘弁してよ
世の中がそんなに嫌か?

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:05:13.89 ID:l2Nh3KMA0.net
>>625
頑張れwww

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:06:00.00 ID:l2Nh3KMA0.net
>>626
世の中の不満なんて言ってないが?
論理的に返してくれよ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:07:08.94 ID:l2Nh3KMA0.net
>>626
ぐちくちいってるのおまえだろ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:07:26.66 ID:domueHiQ0.net
>>628
論理的に
おまえはそもそもソース全部読んだか?

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:09:41.66 ID:l2Nh3KMA0.net
>>630
俺がグチグチ言ってるかどうかにかんしてソースがあるんか?
やれやれ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:09:42.91 ID:domueHiQ0.net
読みもせずに論理的に、だってさ
バカが

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:09:55.29 ID:sZ63G+kE0.net
>>486
俺相当にため込んでて引越し前に30枚か50枚くらい使ったので2000枚は文字通り次元違うなと思ったけど、
確かにあの40倍は物理的に不可能だね
200枚の書き間違いかな

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:10:05.35 ID:domueHiQ0.net
>>631
酔っ払いかよ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:10:34.67 ID:l2Nh3KMA0.net
>>632
だからー論理的にいえよ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:10:48.14 ID:domueHiQ0.net
ザマー無いわね

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:11:02.11 ID:l2Nh3KMA0.net
>>634
論理的にお願いしますわー

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:11:22.95 ID:domueHiQ0.net
>>637
だから1人なんだよお前は

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:11:37.72 ID:l2Nh3KMA0.net
>>636
論理的には言えないのかな?

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:12:08.52 ID:l2Nh3KMA0.net
>>638
何がだからなのか論理的におねがい

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:14:42.14 ID:5sYO1eIA0.net
枯れ木も山のにぎわい
ゴミでもモノに囲まれていると少しは寂しさが紛れる

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:15:32.07 ID:domueHiQ0.net
>>639
あんた、必死チェッカーみてきたら
本日61位だったよ
もっと頑張れば?

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:16:25.98 ID:l2Nh3KMA0.net
>>642
で?
論理的反論できないんか?

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:16:54.57 ID:domueHiQ0.net
>>643
あんたが精神病かって?
自覚ないんかいな

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:17:20.61 ID:domueHiQ0.net
キチガイに絡まれたわ
胸くそ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:17:47.36 ID:l2Nh3KMA0.net
>>644
論理的ににお願いします
おまえの妄想に価値ない

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:18:14.32 ID:l2Nh3KMA0.net
>>645
絡んでるのお前だろwww

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:18:55.73 ID:wfmzncSo0.net
私の勤務先である老人介護保険施設では、ゴミ屋敷から緊急保護的に入所する認知症の利用者が珍しくない
ちなみに老人は紙類の収集が大好き
わざわざゴミ箱から拾ってせっせとポケットに詰め込む姿はもう見慣れた

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:22:16.08 ID:RvnK1h+w0.net
片付けられない/たくない人に片付けを強制する事は不可能。

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:22:47.90 ID:5QYTNT0H0.net
うつの人や心身が不調な人、認知症の人とか、自分で一袋も出すのムリって人もいるもんね
そして、自分では分別したり捨てないけど、家族にちょっとでも古いからと捨てられたら怒り狂う人とかもいるし。
あと、収納家具を買うと嫌がる夫とかほんと迷惑
リビングには収納ないから買わないと片付かないな 引っ越し段ボールにいつまでも雑然とものを置きたがるとか 勘弁してほしい…

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:26:02.47 ID:v0/nFG/T0.net
>>650
認知症以外は単なる甘え怠けだから甘やかしたらだめ
結局ゴミ袋収集所に出すだけの単純作業だから
ちゃんとイビッてやらないとね

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:27:37.56 ID:v0/nFG/T0.net
>>618
単に家事しない怠けてるだけだから甘やかしたらダメ
積極的にイビッてやる気持ちで片付けさせる

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:28:55.57 ID:v0/nFG/T0.net
>>601
ゴミなんだから本人の同意なしで捨ててけばいいんだよ
家事しないクズなんだから

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:29:31.28 ID:ye1Rcz4G0.net
扉を開けるとゴミ袋がひとつ
も一度開けるとゴミ袋がふたつ
開いてみるたびゴミ袋が増える

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:30:36.25 ID:CZOlhpAL0.net
>>152
そういうのあるから自分は
住所氏名連絡先わかるものは
判読不能になるまでハサミで
切り刻んで捨ててる。
シュレッダーは繋げられるから甘い。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:31:26.61 ID:v0/nFG/T0.net
>>37
発達障害はフェイク
単なる甘え怠け
叱ってやればいい

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:32:11.98 ID:vaMW9oBe0.net
>>532
いやあ13種類とかあるとこあるんでしょ?無理だわ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:32:17.63 ID:o22tT8t00.net
何でか教えてやろうか?
アホみたいにやってる感の分別させるから

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:35:34.70 ID:uTqa8zdO0.net
うちの田舎の分別ルールは酷い
種類によって集荷場所が違って車がないと行き辛い場所もあるし
去年からはプラスチックゴミのリサイクル分別とやらが始まって
マヨネーズの容器や弁当の醤油の小袋なんかも中を洗って出せって事になってる
もう死んじゃったけど婆ちゃんが晩年一人暮らししてて
どんどんゴミ屋敷化していってたわ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:35:58.75 ID:9unEPtRU0.net
容器包装リサイクル法の対象になるスーパーの生鮮品を包装していたラップと
対象にならない○○ラップのような商品のラップの使用済で分別先が別というのも本当に意味あるのかと思う

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:37:14.75 ID:vaMW9oBe0.net
分別が面倒だからってだけじゃないよな
この頃は自分を犠牲にしてもルールを守ろう、周りも守らせようとするようになったのよな
昔なんて未成年もまあまあ飲酒してたし「今日は車なんで一杯だけにしときます」「真面目だねえ」なんていう弛んだ世界だったもの

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:38:00.20 ID:v0/nFG/T0.net
やましたひでこの断捨離番組のゴミ屋敷住人達見てると
ポリシーなんてないんだよ
家事放棄してるだけ
めんどくさいだけ
怠けてるだけ
周りが説得してもゴミに執着するから強制するのが一番効果がある

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:39:29.68 ID:vaMW9oBe0.net
>>660
あれは包装のリサイクルには企業がお金だしてるからそれ以外は入れないでねってだけでしょ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:40:14.56 ID:wfmzncSo0.net
・分別が面倒
・ゴミ捨て可能な時間が短すぎる
 (朝6時~8時半まで、など)

これはごく一般的な怠け者がゴミを溜め込む理由

ゴミ屋敷の住人にとっては、全ては所有財産であって決してゴミなどではない
根本的に異なるんだよ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:41:05.95 ID:v0/nFG/T0.net
>>258
認知症以外は単なる甘え
叱責して掃除させるのが正解

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:41:33.60 ID:r6O+q4Mb0.net
>>107
嫉妬お疲れ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:41:43.75 ID:fdXYmh+U0.net
隠れてる、隠す気があるなら良いじゃん
隠しようがなくなったら問題だけど
本人が隠そうとしてるそぶりをみせたら
ある程度黙認する社会の方が不幸が少ない

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:43:08.35 ID:12h3vyRh0.net
Amazonのダンボールがどんどん増えていく

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:43:47.78 ID:v0/nFG/T0.net
>>664
家事放棄掃除放棄する自分の保身
尊重する必要なし
叱責と強制が一番効果がある
甘えさせない

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:44:03.17 ID:r6O+q4Mb0.net
分別しなければならないってのは環境のためではないぞ
単にその自治体に金が無いってことだ
騙されるなよ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:44:37.01 ID:fdXYmh+U0.net
>>665
毎日10キロ走れが出来る人ばかりじゃない 私は余裕で出来るけど
清掃業者に頼むよう誘導するのが良いと思うよ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:44:55.07 ID:M3tRzXQT0.net
Amazonだのなんだの買うのはポチッとですごく簡単になったけど、捨てるのは年々難しくなってる
そりゃゴミも溜まるわ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:45:01.72 ID:Na9ELY5v0.net
ダンボールや空き缶は収益があるからか、市の回収より町内会での回収に出してくれとお願いがあるな。
もちろん賃貸とかで町内会に入っていなくてもおk。

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:45:02.68 ID:Mm5X2LUK0.net
まあ病気だな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:49:58.50 ID:wfmzncSo0.net
>>669
リスが頬に食べ物を溜め込んだりするのと一緒なんだよ
モノを失う不安に耐えられない精神状態

普段あまり精神病を患ってる人と接することが無いと、全然ピンと来ないと思うけどさ
ゴミ屋敷の対局にあるミニマリストも別の方向性の精神病だよ
こっちは強迫性障害に近いかな
モノを捨てないと落ち着かないんだよ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:51:30.06 ID:v0/nFG/T0.net
>>411
心の病気ではなく単なる怠け甘え

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:51:59.23 ID:CEY4Jze10.net
日本人弱体化計画でしょ
細かい事をやらせて仮想に逃げるように仕向ける

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:53:55.13 ID:Eu4PIWPa0.net
>>604
自分そのタイプ
朝の余裕なさを承知してるからゴミステーションがある物件に住んでる
家にゴミ箱はない
夜その日のゴミを捨ててる

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:55:36.25 ID:zibo3o2n0.net
>>656
発達障害の親が
非常に高い確率でサイコパスなんだよね。

何なんだろなアレ?

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:58:31.80 ID:pChqfqgi0.net
>>8
トンキンはいつセシウムを片付けるの?

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:59:29.72 ID:dcXzWRFc0.net
ゴミ屋敷に関しては日本のごみ捨てが規制厳しすぎるからにっちもさっちもいかなくなる。

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:00:17.51 ID:IWKuO9hR0.net
>>672
ダンボールの回収ボックスは街中に増えとるやん
イオンとかダンボール持ち込んだらポイント付くし

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:00:34.14 ID:milp6wiJ0.net
風呂なし物件に引っ越せ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:01:29.61 ID:gVeVI3oR0.net
>>673
ホームレスとか中国人らしき奴らがアルミ缶を「盗む」と
自治会の長老どもが怒っている
ゴミだよ?
お前らの所有物じゃねえよと思うが
黙ってるw

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:01:34.48 ID:epkmdptF0.net
>>676
あなたは頭の病気なの?

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:04:16.62 ID:UID/BWdf0.net
今の日本人は宗教を馬鹿にして道徳心もないからな
物に溢れて片付けも掃除もできないんだろ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:04:42.31 ID:IWKuO9hR0.net
>>684
アルミ缶を町内会で出したら年2〜3万円になる
んで町内の小さな道の街灯や公民館は
自治会から電気代を払ってるのでリサイクル回収資金で電気代を払うんよ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:05:29.91 ID:NDLUT/0K0.net
トンキンは街も汚いのに家も汚いのか
早く消毒した方がいいなロシアでも北でもいいから頼む

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:06:09.36 ID:H/0ud5hi0.net
>>684
うちの自治会は資源ゴミ出すとわずかだけど自治会の資金になるらしいから、もし同じなら怒って当然かと

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:07:08.24 ID:IWKuO9hR0.net
>>686
仏教徒なら床座施や房舎施つって布施行の一種として掃除が必須になるからな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:09:37.18 ID:jJ7wsUQ90.net
>>687
家で飲む限り、1,5か2リットルのペットボトルの飲み物が徳かなと缶の飲み物買うのほとんどなくなったなと
外で自動販売機でどうしても飲みたいときはたまに缶で買ってもその場で飲んで捨てるし

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:14:11.73 ID:jJ7wsUQ90.net
自分のいる市だと豆電池とボタン電池で普通ごみか電池回収している家電店で分かれていて
市対応のごみ捨て案内アプリ見て確かめる

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:15:45.78 ID:FlGxH7Hm0.net
>>675
ゴミ屋敷も色んなタイプが居そう
隙間が苦手で物を敷き詰めるタイプの人も一歩まちがえるとゴミ屋敷になる気がする

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:17:28.88 ID:wY7dzewO0.net
隠れてるはずなのに何でバレてるんだろう

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:28:14.39 ID:nD+vllg40.net
自分のことは省みず他人を非難するタイプがゴミ屋敷だったわ
人間楽なほう楽な方に流れるもんだ
スマホは便利だしなんでもできるから
陥る可能性も高くなる

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:40:07.03 ID:vnVILVDE0.net
>>687
>>689
年間2~3万円とか自治会経費の足しと考えても
たかだか年間50万円以下の収入のために
正規に許可されたゴミ出し行為を抑制するのは止めて欲しい
理由はそれがゴミ屋敷の形成につながりかねないからだ
「盗まれた」だの「地域の月1収集に出せ」だのケチくさい
と言いたいが黙っている

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:40:17.63 ID:127TMzQ80.net
ワクチン打ったからって自棄になっちゃいけませんよ💉🦗片付けを習慣化してしまおう!

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:42:07.49 ID:gGh31no00.net
ゴミ箱もコレダってのがないんだよね
買ってもレジ袋のままのが使いやすいってなってゴミ箱が溜まっていく

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:43:43.17 ID:nX6eedho0.net
だらしない人間が陥りやすいかといえばそうでもなく
真面目な完璧主義者ほどゴミ屋敷住人になるんだってな
学校教師とかでもなる人はいる

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:44:38.43 ID:OVfhIBP70.net
デフレスパイラル派氏ね

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:46:50.26 ID:ZmdVQDSX0.net
最多とかアホだろ
割合で出せよ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:48:04.52 ID:gGh31no00.net
片付けっても収納場所や置き場所が決まってないとなんだよね
広い家なら種別ごとにまとめて置いたりすれば効率がいいんだろうけど
狭い部屋だとなあなあになってしまうってのもありそう

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:50:06.35 ID:Ocego1bQ0.net
>>9
まずその日に使った物を全て段ボールとかに入れてみる
服は着た物を洗濯したら段ボールに入れる
1週間〜1ヶ月くらいそれをやって箱に入ってない物の中で
有料の倉庫に預けてでも残したい物を選んで箱に入れる
箱に入ってないものを全部捨てる
実際有料倉庫借りなくても
一箱とかワンスペース一月いくらか見て
その金額払ってまで残したいかどうかで決めれば
使えるけど捨ててもいいかって物が出てくる

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:51:52.08 ID:4hOmU3zd0.net
年寄りの場合は認知症でしょ
若年層の単なる怠け者は早く心を入れ替えて片付け掃除しなよ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:53:01.92 ID:7tgH/1Jb0.net
物が増えていって溢れてくると諦めがちだもんな
気持ちは分かる

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:02:10.92 ID:vnVILVDE0.net
>>702
俺1Kだけどキャスター付きのゴミ箱を移動させてる
軽いんで結局、持ち上げて台所と部屋を移動
空き缶ペットボトルはレジ袋
必ず週1出す
出さないと駅やコンビニに捨てる無責任野郎になると自分を脅してる感じだw

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:07:56.95 ID:QSBG9hQi0.net
>>9
わかる!っていうか物を増やす家族に悩まされてる

保存のきく食料品
洋服関係
洗濯洗剤やボディソープ類に石鹸
趣味関係のグッズ

食品まだ在庫が充分にあるのに同じ物をまとめ買いしてくるよ…
キャッシュレス還元が盛んだった時期は酷かった
見てたらこっちの買い物欲が失せたし洗剤なんてあり過ぎて新製品とか縁がないw
食品なんて結局消費しきれないから結構処分してるのに…
ごみ屋敷っていうより整っていない倉庫

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:18:47.95 ID:o0KrTMQr0.net
>>125
最後の一文がりな

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:21:51.86 ID:0goMVip20.net
服が捨てられん
まだ着れるから
着ないけど着れるから捨てられんね

710 :高柳晋作:2023/04/01(土) 01:24:32.88 ID:35n/s3DM0.net
ゴミ部屋でも気にならなくなれば気にならない様になるから全然大丈夫だよ
もう4年ぐらい毎日23時間ぐらいはこの部屋でダラダラしてる
https://i.imgur.com/9TNvjnO.jpg

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:24:57.91 ID:XMfyoAP60.net
>>622
自分めちゃ酒飲みだけど己自身を躾けて今じゃ酔っ払っても洗い物はしてあるくらい躾けたわ
覚えてないから全く労力に感じない
今も洗い物が終わったとこ
簡単な作り置きも作った
ほうれん草のピーナッツ和え、小松菜と厚揚げの煮物、アスパラと大葉の豚ロース巻き、明日用にキャベツたっぷり焼きそば目玉焼き付き
最近は牛乳支援でホワイトソース作りまくってたから久々にヘルシー

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:30:28.69 ID:J7Y6IrVO0.net
必要な時に必要なだけ購入すればいいのに、俺は使わないものはすぐに捨てて必要になったら購入してるわ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:42:58.20 ID:zLmq6CUf0.net
>>712
それお金持ちの生活スタイル

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:43:36.52 ID:XMfyoAP60.net
ちなみに掃除は嫌いすぎて酔っ払っていてもメンテしやすいシステムを築いてる
とにかく床や机や棚の上に物を置かない
下着や普段着類などサイクルの高い物は無印で誤魔化したBOXへ放り込み収納
酔っ払らっていてもクイックルワイパーやホコリ取りモップは楽々だから酔っ払いが勝手にやってくれてるわ
雑巾は洗うの面倒だから基本使い捨てを利用
トイレや風呂は泡タイプの擦らないやつを吹きかける

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:45:05.77 ID:7U6MMy+x0.net
>>704
若い人のゴミ屋敷は大概発達か鬱病だよ
あとは買い物依存症

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:45:08.81 ID:t/IBdjJe0.net
トンキン自体がゴミ屋敷定期

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:45:51.12 ID:uRsl3f8I0.net
すぐ捨てれば物を置くスペースと片付ける手間と時間を省ける
わかっちゃいるんだがなぜか捨てられないから貧乏なんだろうな

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:50:16.54 ID:J7Y6IrVO0.net
>>713
高く売れる良いものを使って不要なものを買わない方が少ないお金で生活できるのに。

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:53:57.67 ID:zLmq6CUf0.net
>>718
例えば75インチの有機テレビを買っても、そんなに高くは売れない

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:54:28.68 ID:7CU/XSN70.net
やっぱトンキンってゴミだわ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:55:49.31 ID:zLmq6CUf0.net
>>717
音楽、動画は配信系のみ
書籍は電子書籍
ゲームはダウンロードで買う

物ではなくデータで買えば良い

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:59:14.40 ID:BrfmEt5L0.net
>>703
物持ちは性格に依存するからこれが正解ってのはその人の性格相応だと思った方が良い。


>>718
奪われない状態ならそれが上策。
奪う人が身近に居る場合などは、
そのスタイルだと困ったことになる場合もある。
なぜなら、「泥棒を招き入れる=失敗の図式が起きる」(←※)ので、
事態や環境の要素として見た「解決のために検討しないといけない事」としては、
非常に重い。


なお、ゴミ屋敷になってた人、3名ほど関わったことがあるが、上記※部の「」に記した問題は常々付き纏った。

うち解決できたのは1名。

他2名は解決しなかった。
それが、親であったため。(親ガチャとはよく言ったものだと痛感した。)

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:59:46.54 ID:XMfyoAP60.net
>>720
うるせーぞ
ワイはトンキン
地方に引っ込んだ実家がヤバいんで父親に指南するのが大変
母親が他界してからマジヤバい
妹が親父似の糞女だから喧嘩が凄いわ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:01:06.52 ID:J7Y6IrVO0.net
>>721
音楽も書籍も全てデータ化してNASに入れてる、いつでもどこでも音楽が聴けて本が読めるから最高だよ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:01:59.37 ID:Cp3U9qNu0.net
孤独や鬱から片付けられない病になるんやろ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:06:25.81 ID:ta0SfQan0.net
>>709
何年も着ていない物や今着てもダサい物や似合わない物は捨ててみなよ
それだけでも心がすっきりするから

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:15:58.89 ID:81yRE4nP0.net
>>125
引っ越しの時にゴミが沢山出るから持ち込んだりするけどそういうのも使えないのかな

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:17:33.89 ID:dc5Qr4vT0.net
冷凍庫とかいう生ゴミの一時保管処理施設マジ助かってるわ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:18:47.94 ID:wfrXlijF0.net
都市部は分別が厳しい 
地区によっては収集が朝早い
夜には出せんしな

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:24:53.24 ID:J7Y6IrVO0.net
>>722
人の物を奪うような人も捨てた方がいいよ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:30:03.41 ID:jCgc5/kv0.net
>>1
愛車(見た目)は洗車していつもピカピカ
心の中はゴミ屋敷の国だから そのまんまだな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:45:53.35 ID:ffXx7UZ50.net
働き詰めの人にはゴミ屋敷になる要素がありそうな気がする。仕事で疲れて家帰って寝るだけの生活だから、家事が疎かになるとか。

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:46:05.15 ID:hQgY19DP0.net
実家がゴミ屋敷だわ

マーガリンの空きパックやら使った割り箸すら捨てない、いつか何かに使えると考えてる
棚も冷蔵庫もテーブルもゴミで溢れて、壁には新聞の切り抜きやハガキや佐川の送り状まで貼られてる
片付けてスッキリさせると貧乏臭いとか殺風景とか言い出す
冷凍食品や缶詰は何十年も腐らないと思ってるから液状化してるし

遺品整理を思うと頭が痛いわ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:04:06.14 ID:K5mkWBYt0.net
>>711
そんなん作ったら朝まで飲んでしまいそう

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:32:32.30 ID:X2A1LSf80.net
>>623
なんか褒められた気持ちになった有難うww

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:34:03.40 ID:Qv6S6FDl0.net
うちの実家はゴミ屋敷とは違うけど、買ったものを放置して使わずに新しいものを買ったり似たものを比較なのか試したいのか買ったりで異常に物があって前向いて歩くだけで足に何か当たるから下向いて歩かざるを得ない。病気なんだろうなと思って諦めた

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:42:09.01 ID:Sw48k0I10.net
オレの部屋も相当汚いが、さすがに虫が湧いたら片付ける
虫が湧いてもスルーできる猛者は感心する

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:46:42.01 ID:StYMeKXo0.net
片付けられる人には理解できないんだろうけど本当に難しいわ
精神的に落ち込むとさらに悪化する

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:46:43.97 ID:uRsl3f8I0.net
捨てるぞ、捨てるぞ、絶対捨てるぞ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:55:19.19 ID:J2/2eOd00.net
鯖缶が栄養源なんだけど空き缶が臭うから片付けられない人間にはハードモードになる

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:05:24.54 ID:rpAFOG910.net
>>736
病気じゃなくて家事してないだけ
怠け者
叱りつけるのが大切
保身のために詭弁したら更に叱るのが大切

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:07:58.91 ID:rpAFOG910.net
>>732
違う
単なる怠け者
ごちゃごちゃ言い訳するのは保身のためで中身はない

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:09:01.85 ID:J2/2eOd00.net
>>741
そうやっても解決市内と思うけど

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:09:29.77 ID:rpAFOG910.net
>>722
物持ちの話ではなく家事放棄怠けの話

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:10:28.50 ID:rpAFOG910.net
>>715
病気じゃなくて単に家事してないだけ怠け者

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:10:40.77 ID:WG061/Tr0.net
>>733
うちも
ほんとイヤ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:10:44.85 ID:7U6MMy+x0.net
>>738
ダメなら他人やプロの手借りな
不潔な環境にいると病気になるし
最悪カビやホコリ、ダニで肺炎になるから

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:11:27.92 ID:uRsl3f8I0.net
年取ると片付けが億劫になるんかね
若いうちに片付けておけということか

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:25:02.03 ID:Sw48k0I10.net
>>745
その怠け具合の度が過ぎているから病気扱いされるんでしょ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:30:35.62 ID:rpAFOG910.net
>>749
一番効果があるのは強制的に捨ててしまう事
反抗したり詭弁するのは今まで怠けて家事放棄ことを保身するためで特にゴミ自体が好きなわけでもこだわりがあるわけでもない
断捨離のやましたひでこもそう言ってる

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:30:52.70 ID:2qCTtJEO0.net
発達障害じゃなくてホーダーだよな、コレ。虐待とか貧困から来る典型的なやつ。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:35:52.36 ID:Sw48k0I10.net
>>750
そこは人によるとしか言えないね。他人からみたらゴミでも当人にとっては必要なものかもしれないし
環境の変化を極度に恐れる心理が捨てられない理由と結びついているような場合は
モノに囲まれていることが精神の均衡を保っている

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:41:49.05 ID:rpAFOG910.net
>>752
家事放棄怠け者の特徴は物に関心が無いこと
物を大切にしない事
家族を大切にしない事
捨てても問題が無いし効果がある
断捨離提唱者やましたひでこが言ってる

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:47:41.67 ID:Sw48k0I10.net
>>753
やましたひでこ言いたいだけちゃうんかと
そういう一元的な見方をまず捨てるべきだとやましたひでこさんにお伝えください

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:08:23.47 ID:VxGYVlgC0.net
>>78
それは言い切れない。可能性はあるんたろうけど汚部屋=ADHDではない。先延ばし癖と多少の物忘れはあるけど自分はADHDではない。

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:16:03.58 ID:swMOl9b30.net
ゴミ出しが面倒で段々溜まっていって、一定ライン超えたらもう感覚麻痺してゴミに埋もれるのが当たり前になっていくのかなこういうのは

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:19:57.71 ID:rpAFOG910.net
>>754
保身のために反抗してるんだろうが甘やかさないのが大切

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:41:25.79 ID:Sw48k0I10.net
>>757
保身の意味がよくわからないが、俺は汚部屋住人の対処法を論じているつもりは一切ないよ
近隣住民から苦情が出ているからなんとかしろみたいな話なら、外部による強制介入が行われるのも仕方ないと思うよ
汚部屋住人を守れなんて言う気は毛頭ない

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:54:00.05 ID:UJXOd6mO0.net
俺も一人暮らししてた時、軽めのゴミ屋敷で
病気で出戻りしたが、もう実家から出るなと言われたわ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:06:02.51 ID:sO0wp5av0.net
> ゴミ屋敷専門パートナーズ
何の目的があってこんなことを

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:11:51.44 ID:e7jqeedX0.net
仕事で2連休がなかなか取れない職場行ったらゴミ屋敷まで行かないけど、家荒れたわ
ほんとつかれて

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:13:47.61 ID:UJXOd6mO0.net
>>761
俺もそれ
土日祝休みだったのが隔週土出勤になってから部屋が荒れだした
年間休日って大事だわ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:25:02.86 ID:LwmoV3nN0.net
>>23
エー
だから、職場で料理や菓子を振る舞うオバサンって迷惑なんだよな
どんなキッチンで調理してるか分かったもんじゃない

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:25:42.25 ID:IBMIJh1q0.net
披露がポンみたいな薬こういうところで必要なんじゃないのかと思う

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:28:53.36 ID:LwmoV3nN0.net
>>740
洗ってすぐに缶専用のゴミ袋に入れて決められた曜日にゴミ出しで解決

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:28:54.29 ID:eSzUpvJB0.net
住設やってるが
女の方が、ゴミ屋敷
もうね、玄関入ったら、帰りたくなる
食いかけの物が、置いてあったりして
異様なニオイしたり
服を床に直に置いてて、塚になってたり
水回りも汚ねぇ、おえっちゃうわ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:32:00.57 ID:8slomcx+0.net
核家族化を推し進めた結果の弊害よな
自分で仕事して家事もしてって
356日健康でフル活動出来るわけもないのに無理だわ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:36:19.49 ID:pkkn0ngY0.net
>>107
一度も片付けた事ない部屋に人なんか呼べないよ
近所にゴミ屋敷あったけど外までゴミが溢れてたし、住人はゴミと天上の隙間で死んでたらしい
あなたが異常な綺麗好きという線はないのかな

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:37:53.75 ID:CXSOd6J80.net
俺もかたずけられないけどガスの検針とかの告知で渋々掃除する

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:45:12.22 ID:UynzVPAH0.net
>>768
東京都調布市だったかのゴミ屋敷家に住んでた60代くらいの男性、今はどうしてるんだろう。
一時期テレビ番組で取材に行ってて一回ちゃんと片付けたんだよね。
リバウンドしちゃったみたいですが。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:45:36.24 ID:rLaSAi360.net
プラスチックの分別が微妙過ぎて困る…柔らかい系と硬い系のラインがわかりずらいし木材と金属も分解せなあかんし…

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:47:03.36 ID:a5bt3tr+0.net
ゴミだと思わずに資産だと考えれば幸せだよ
要は気持ちの持ちようだ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:50:57.67 ID:0t9RyVe10.net
ゴミの分別ゆるくしろよ
ゴミ屋敷が増えましたじゃねーんだよ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:51:45.60 ID:9Ha86tGL0.net
分別しなくていい東京でごみ屋敷は甘えだろ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:55:00.35 ID:pkkn0ngY0.net
>>770
その人かは分からないけど768は調布市のゴミ屋敷の話だったからびっくりしたw
10年前位に更地になって今アパート建ってるよ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:01:40.24 ID:rMXZeAVj0.net
>>249
すげえなこれで反論してるつもりなのか

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:05:24.02 ID:UynzVPAH0.net
>>775
あの方でしたか…。
一度きれいに片付けたのにリバウンドしちゃったのでテレビ番組でもこれ以上は行かない方がいいのでは、という流れになったのかと思ってました。

本人が亡くならない限りきれいに片付けるというのはやっぱり無理ですものね。

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:06:58.98 ID:VOb3NqY30.net
スレちだが、爺さん婆さんの遺品は捨てづらいな
靴とか上着とか
高そうな品物でもサイズとデザインが合わなくて引き取り手がいない
怪しげな業者が多いから他人に頼むのも怖いし

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:10:07.87 ID:UeFZD48e0.net
今週はビデオテープとMDを捨てる覚悟、ゴミ袋に詰める
棚が1枠空く程度ではあるが

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:12:06.95 ID:UynzVPAH0.net
>>768
だからこういう人が今結構増えている  というトピックなんでしょ。

こういうタイプの人達って他人から見た自分像にエネルギーを使い果たしてしまって自分の生活空間は放置になってしまうんだと思う。
何かあった時にあっさり自殺しちゃう人ってこのタイプが多いらしい。

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:12:53.15 ID:v6xyfn/o0.net
うちのタワマン曜日関係なく24時間出せるからゴミ捨て快適過ぎ
もう普通のゴミ捨てには戻れない

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:15:35.77 ID:6hf6roy40.net
不潔な人間が多いのかと思ってたけど
ゴミ捨て時間にゴミを出せないとか
それぞれ事情が一応あるんだな。

それを聞いた上で他の人はできてるじゃんと
思わないでも無いが

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:18:19.05 ID:IBMIJh1q0.net
>>782
すべての例がそうではないだろうけどそれが健常と障害の壁なのだろうな

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:18:37.01 ID:dnzwRpbS0.net
>>17
君のように家庭ゴミを捨てる奴のせいで無くなった
都心とか民度の高い地域の公園はゴミ箱が設置されている
埼玉千葉神奈川の公園は設置率低いな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:19:34.98 ID:qOvemf7U0.net
ゴミ屋敷製造装置は若年層より圧倒的にジジイやろ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:21:50.60 ID:UMBiSM7/0.net
>>762
忙しくてもゴミはなんとか出勤の時に出せるけど
洗濯物なんかは山積みになって服塚と化すな

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:23:14.02 ID:UynzVPAH0.net
>>783
昔マンションに住んでた頃可燃ゴミが日曜の朝9時〜10時迄だった。
当時激務でその時間は死んだように眠っていたので出せない週が続いた。
一人暮らしだったので紙のゴミ等は大した量ではなかったんだけど生ゴミが段々臭ってきてどうしようも無くなってベランダにあったプランターのっちに混ぜたらトマトの芽が出てきたw

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:23:19.34 ID:jJ7wsUQ90.net
古いパソコンとかは正規のパソコン処理とかだと高いから
近くの家電店での家電回収に頼むと本体だと無料か上の分のより安く頼めるのもあるので持って行ってる

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:24:11.58 ID:IBMIJh1q0.net
>>787
いいはなしだなー(´・ω・`)w

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:25:09.13 ID:jJ7wsUQ90.net
ごみ収集車のルートによって違い普通ごみは昼までOKだけと
別日のプラスチックは8時台に回収に来る

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:33:15.25 ID:uxlpWgbS0.net
20年ぐらい前までは何でもかんでも黒いゴミ袋に入れて、日曜日以外は毎日捨てられたんだけど、今は週2回しか出せない。しかも半透明の袋で。

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:37:11.06 ID:uxlpWgbS0.net
自分が死んだと仮定して、仕事や生活に最低限必要なもの以外捨てようと思うけど、全然捨てられない。

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:40:20.97 ID:sYtKgVod0.net
こういう人が増えてる、じゃなくて今の時代生活するためのタスクが増え過ぎてる

行政からの封書やら市政だよりやら健診のお知らせやら、ポストに入る紙類を仕分けするだけでも相当な時間かかる
それ以外にも支払いのお知らせとか規約改定のお知らせとか、一回目を通しとかないとな〜でも時間ないからとりあえずまた後日…が1ヶ月も経つと山になる

普段から整理する余裕がある人のうちは15分かそこらでサクサク開封して処理できることでも、忙しすぎる人には1日仕事
そして常日頃、あの山の中にやり残したタスクがあるって意識が脳の処理領域に残ってるから普通の仕事も遅くなる

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:40:45.22 ID:uxlpWgbS0.net
自分の魂以外は全てあの世へ持って行けないんだから、捨てようと思うけど捨てられない。
どうしても捨てられなければ、写真に撮って捨てろって言うけど、それもできない。

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:45:26.39 ID:0bz4zkQN0.net
ゴミの減量に協力してんの?

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:48:35.07 ID:iBM/HmJC0.net
>>778
服は棺に入れれるだけ入れた
靴はしばらく置いといていたな

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:49:38.06 ID:atTufzOw0.net
https://www.atpress.ne.jp/releases/109894/img_109894_1.png
https://prtimes.jp/i/15832/48/original/d15832-48-386287-3.jpg

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:54:47.60 ID:zNaxQ0i20.net
>>778
そう思うんだけど大事な物は棺に入れてあの世に持って行かせているのだから処分(供養という意味を込めて)した方が良いのかも

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:57:42.77 ID:Aj26RKOh0.net
パートナーズは石田さんだろ?

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:01:01.21 ID:5IkX/f3a0.net
>>792
>>794
それで当たり前。
生きてるってそういうことだから。

断捨離も一周しちゃってまたチラホラ“断舎離は程々にして物は使い倒そう”みたいな風潮になってきた。
自分も不用品や使えない物等は処分したり欲しそうな人にはあげたり売ったりしますが、まだ使えそうな物を取っておくというのは当たり前のことだよね。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:09:50.70 ID:Md90Mdo/0.net
>>459
ゴミ出しルールが複雑で分からないとか言ったら多分知能指数相当 低いぞ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:10:46.50 ID:Md90Mdo/0.net
>>485
自分の部屋を自分の家を自分の周りを
地域をきれいにする
日本人がチョンでない ゆえんな

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:11:52.50 ID:sYtKgVod0.net
自分は不用品を途上国に送ってくれる団体に時々寄付してる
海外に発送するから一箱ごとに送料込みの寄付金も払う
実際に使えるものを厳選する手間もかかるし金もかかるけど、普通に捨てるより徳を積めた感じがして気分はいいよ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:18:37.05 ID:4apvkDPn0.net
メンタルに問題起きてる人がなりやすい
片付けが苦手とかそういうことではなく

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:22:09.83 ID:ZC4sybeG0.net
>>801
わからないんじゃなくて続けるのが面倒という話だと思う

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:24:58.76 ID:v3qvPNFY0.net
>>804
セルフネグレクトね。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:25:33.77 ID:3beTXQiq0.net
子供部屋おじさんはママが部屋の掃除してくれるからセーフ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:27:52.92 ID:wFkzrWLK0.net
分別なんてさぁチラシで包むとか牛乳パックに入れるとかして誤魔化せば
なんだって可燃で捨てられるでしょ
「缶瓶は昨日行っちゃったからDMの封筒に入れて燃えるゴミに混ぜて捨てちゃおー♪」みたいな
こんなの普通の生活の知恵やで
主婦とかなら普通にやってるべ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:32:48.92 ID:+39EvShp0.net
ゴミ分別が面倒ってどこの自治体なんかね
横浜だが特に面倒と思ったことないわ
面倒に思う人って色々考えすぎなんじゃね?

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:33:38.95 ID:rY9Wa9Hc0.net
夜勤系の人は金はあるだろうから軽度のゴミ屋敷のうちに業者頼め

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:34:01.14 ID:nSfN4nVq0.net
>>801
45種類に分別する上勝町の住人かもしれないじゃないか
http://www.kamikatsu.jp/zerowaste/gomi.html

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:34:26.45 ID:fUb5eFDk0.net
>>781
別にタワマンだけじゃないよ
マンションは普通そう
ある程度の価格以上のところは

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:38:46.10 ID:9OBB9pA40.net
>>721
書籍の重量凄いからね
放置する人だと床が抜けたり、本棚変形や壊れるパターンもある

アパートの火災報知器の点検で慌ててごみ屋敷掃除したけど、そういうのでもないと掃除するキッカケないのも恥ずかしいところだが

床が見えて動線スムーズになった快感得ると学習するね。物の山で自分呪ったけど、買うときはお別れまでシミュレーションして、いいなと思っても処分に困る物を買うのはやめた

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:39:53.49 ID:rY9Wa9Hc0.net
ゴミの臭いとか不快感に耐えられるというか無視できるのはすごい
ある意味才能かも

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:42:31.03 ID:/20JuDei0.net
>>811
紅茶のティーパックを捨てようと思うと
手でつまむ四角い紙の部分→紙類
パックを留めているホチキスの針→不燃ごみ
糸とパック本体の部分→可燃ごみ

なんだよね。
自分の住んでいる自治体はそこまで細かくないので感謝してます。
あまりにも細かったら自分もゴミ屋敷住人になってたかも。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:43:18.70 ID:/20JuDei0.net
>>808
今どきは誰もやってないでしょ。

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:47:21.16 ID:9OBB9pA40.net
>>814
一匹でモゾモゾ暮らしてるけど、ビン缶類はゴミ袋1つ出す前に虫と悪臭とカビ生えるだろうから、食器と一緒に洗って乾かしてからゴミ箱入れとるよ

服の山から食べかけ出てきたり、布団の上で飲食はさすがにしないよ。風呂も出るとき、冷水かけて換気扇回しとけば、年に数回の風呂掃除でも保てるし

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:48:07.49 ID:5I2yf6Hk0.net
うちの嫁がゴミ屋敷の気があるわ
物を捨てらず家中溢れ返り始めた
物を捨てるのは勿体無いらしい

流石に精神的におかしいんじゃないかと思いはじめたら、
顔見るのも気持ち悪くなってきた

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:49:32.63 ID:dnzwRpbS0.net
日本中で知らずに捨てられてる現金も相当な額なんだろうなぁ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:52:46.90 ID:31DyTjut0.net
かたずけられない病というものがある
親戚がそうだった
まるで引っ越し直後のような様子だった
ちなみに頭は良い

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:57:12.31 ID:gwjkniZE0.net
>>1
ゴミ屋敷て精神病の一部だからな
脳の正常域が不具合起こしてる
そのうちゴミどころか生活全般や対人関係に不具合起こす
己が正常と思ってるからね
周りと軋轢生んで刃物沙汰になりやすい
誰かが片付けてやってもビョーキだからまたゴミ屋敷へのくりかえし
病院でも行って脳の治療しないと

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:58:27.97 ID:pkkn0ngY0.net
>>811
調布市に住んで、ゴミ分別度の高さに絶望したもんだけど、ここはもっと酷いね
絶対住みたくない
ゴミ袋高いし調布市からもというか多摩地区から近々逃亡するつもり

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:59:36.86 ID:pkkn0ngY0.net
>>808
そんな事したら理由書いた紙貼られて袋ごと置いていかれる

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:59:56.87 ID:pJIPlYEN0.net
>>1
家でゴミ燃せるように戻して。
ダイオキシンなんぞウソだったんだからよ。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:07:06.26 ID:BrfmEt5L0.net
>>744
それの、根本的な要因として、そこらへんが出てくるってハナシ。

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:07:27.14 ID:5I2yf6Hk0.net
>>820
うちの嫁もそうだ
旧帝卒で模試成績全国1桁もあり

だけど共に暮らして分かったのは、
頭の良さではなく記憶が良くて点数だけ取れる感じ
アスペルガーの気があると思う
自慢の嫁だったが家がモノで溢れてとても家に人を呼べない

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:10:27.77 ID:hXUCB8xy0.net
>>325
旅先のは時々整理しないと凄く邪魔になるからな。

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:11:18.00 ID:97LWLnnQ0.net
7年前から突然ゴミ屋敷化した近所の一家
それまでは一家だったのに
ゴミ屋敷に住んでるけど娘は
最後の砦の役割だけでなく
某科は腕がいい医者がいることで有名な大病院の現役看護師なんだよね

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:12:06.28 ID:hEQU/9i30.net
近所のゴミ屋敷は窓の高さの半分くらいまでゴミが積もっているのが外から見えていたが最近業者がきて完全に片付けられた

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:12:43.13 ID:qzUh/OW+0.net
片付けられないのは、発達の可能性が大
以前はズボラという名で許されていたが、躾と教育しても出来ない。うちの娘(JD)
何度注意しても、出来ない。
発達だと思ったよ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:14:15.76 ID:97LWLnnQ0.net
>>828
それまでは普通の一家だったのに
です

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:17:09.03 ID:sYtKgVod0.net
>>826
お前が片付ければいい
なんで家にお前の客呼ぶのに嫁が掃除してもてなす前提なんだ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:18:05.62 ID:pJIPlYEN0.net
>>830
オレの家は正直汚えな
雨風しのげて生活できれば構わんと思ってるし
ただ自分に関わる会社の設備や自分の備品や道具なんかは
理路整然だわ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:18:52.65 ID:omGwcG3F0.net
ゴミなんかなんでも捨て放題にしろ
区分なんか燃えるゴミと燃えないゴミくらいでいいだろ
捨てるもんに力使わなきゃならんのが嫌なんだよ
買うときも考えなきゃならんし
ちょっとは経済効果もあるだろ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:24:16.42 ID:FtrDko620.net
分別も、時々ググらないとほんと覚えられないw
毎週出すわけじゃないようなものがキツイ
乾電池、電球、蛍光灯は一緒の曜日なら良かったが、こちらではバラバラw
子供のおもちゃとかは、イタズラ防止に電池ふたがねじ止めされている事が多いから、つい後回しとかもありがち。
チラシ、DMなどもためるとかなりの量になるしな
子ども会のためになるべく取っておこうとすると、月1回で面倒だから
子供会に出すのは、牛乳パック袋やアルミ缶、小さめ段ボールなど、5つぐらいまでとして(自分ちの場合)
それ以上貯まるなら、スーパーの回収箱とか自治体の無料回収に出すことにした
紙や段ボール、本類はきちんとしばっておかないといけないし この紐かけが地味に面倒で
たまってからやろうとすると、しばるのも全部出すのも気が重くなる…

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:24:57.98 ID:qzUh/OW+0.net
例えば
・食べた茶碗や箸を片付ける
・食べたカップラーメンを台所にいき残ったスープを捨て、軽く水で流して分別
・飲んだペットボトルは直ぐに軽く洗って分別
・飲み残しのペットボトルは、1日経ったら、菌が繁殖するので中身を捨て軽く洗って分別
・帰宅したら、部屋着にして着ていた洋服をハンガーにかける。
一週間1~2回程度、机回りを雑巾かけたり部屋の掃除をする。
これ出来ないのは、発達だよ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:28:28.84 ID:Av/h3lJp0.net
分別出来ないとか時間に捨てられないなら自分がデフォルト環境こなせない人として定期的に業者使うとかでいいんでない

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:29:06.51 ID:9se5NU9z0.net
首都圏でゴミ屋敷の片付けボランティアやってるけど
有料袋とゴミの細かすぎる分別と高齢化のコンボでここ3年は酷いことになってきた。 
車貸してくれたり廃棄物処理してくれる企業の応援あるからなんとかやれてるけど
当人が通う福祉機関や介護施設の人まで休日無償で手伝いに来てくれてたりもする。
県や市区町村はせめて臨時のゴミ回収くらいは協力してほしい。

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:32:23.50 ID:qzUh/OW+0.net
ペットボトルを飲んだら直ぐに軽く洗ってラベル剥がして分別

ペットボトルを飲んでゴミ袋にそのまま捨てて、プラスチックゴミ等で出す時に、キャップを外して中身を洗ってラベルを剥がす作業を考えたら
効率的に飲んだら直ぐに分別
面倒なら技として、5本くらいたまったら、自販機横に捨てに行く

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:34:54.58 ID:qzUh/OW+0.net
コンビニ弁当でも同じ
食べたら早めに台所で軽く水で流す
蓋も同じようにする。
そして、ビニールに入れたら縛って買ったコンビニで捨てる。

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:40:17.24 ID:CBdcOa/20.net
>>832
捨てると怒り出して手がつけられないからだよ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:41:13.82 ID:MRcXEXl00.net
>>835
子ども会とかのは自治体も奨励してるみたいなんだけど
無償で動いている人がいないと収支が合わない気がして
本当のところやったほうがいいのかやらない方がいいのかちょっと分からない

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:42:03.29 ID:HsVRBt2g0.net
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:42:52.76 ID:Av/h3lJp0.net
協力って大事だよね
うちの旦那は分別の判断があまり出来ない
毎回似たようなの物でこれどっちに捨てるのと聞く
聞かずに捨てた物は半分ぐらい間違ってる
私はとにかく朝弱だった
今は何とか起きれるようになったが当時は毎回ゴミ捨て間に合わない
時間きちんとな旦那が見かねて袋縛って捨てる完成形にして玄関置いてくれたら確実に捨てるよと言ってくれた
まじ愛の結晶

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:44:59.95 ID:NJ56hpiZ0.net
そういや北海道でゴミ屋敷ってあんまり聞いたことねえわ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:45:01.12 ID:RDxjApcp0.net
生ごみは臭くないんか
Gとかネズミとかも出るだろ
信じられんよな
精神病なのかもしれんが

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:47:40.06 ID:gwjkniZE0.net
>>838
年寄りなんかはビョーキと老化現象の
合わせ技で一日中暇なくせに
外歩きしてわざわざゴミ拾い集めて来るからなゴミ屋敷を更に巨大化させる
それが日々の仕事に置き換わる
ビョーキと老化現象認知のゆがみ
これから大変だよ一人暮らしの人が
年取ると

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:49:07.00 ID:/x4KlaP40.net
>>839
一般的には
資源ごみのペットボトル → リサイクル(洗浄が望ましい)
不燃ごみのプラごみ → 焼却炉の燃焼剤(洗浄不要)

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:55:02.04 ID:MRcXEXl00.net
東京が多いのは狭いから物置部屋が持てないのと
人がやってくるとか交流も少ないから片付ける必要がないとかかな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:57:28.74 ID:06f1br1A0.net
上京してきた発達のカッペだろw

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:58:08.05 ID:/33BSewI0.net
生ゴミとかは無いけど大量の服がある
デートで着ていける着ていけないで分別して、だいぶ減ったけど

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:00:15.04 ID:FtrDko620.net
>>841 ゴミ出しで夫婦げんかはマジであるよね
うちも片付けない夫の、約5年前の日付の薬袋を捨てたら
それはまだ持ち歩き用に、古い袋から順番に詰め替えて使ってる!中身は最近の薬だとか主張され
数ヶ月おきに薬をもらいに行くのに、古い袋も捨てようとしないの。
ほかの重いものなども整頓し、部屋が埋まりかけていたのを来客スペースまでできるようにしたのに
(夫の物多数)ブチ切れられさいあくだった
怒って暴れてものを蹴り飛ばしたりしてた

勝手にやられたくない、でも自分でも整理面倒くさい、みたいなのキツイわ
実家親は2か月も前から来ると言ってたんで
細かい確認して欲しいなら、もっと自分のゴミを日頃から片付けろとかなり強く言ったわ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:00:48.36 ID:/E3YjPL80.net
ゴミ屋敷清掃人いわく普通に働いてる女性が多いらしいけど

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:03:58.16 ID:gwjkniZE0.net
>>849
だろうね
社会生活が順調に回って仕事もしてる人なら
忙しくて時間のない人だろうね
分別や捨てる暇もないって気の毒だが
ゴミ屋敷にまでになるのは異常事態だからね

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:04:19.05 ID:KqdZQ+Jq0.net
ゴミ屋敷ってもれなくゴキブリパラダイスなんだろ?
想像するだけで発狂しそうだわ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:04:36.10 ID:n5R45OPK0.net
なんでも好きな物を好きな日に捨てられるようにすればゴミ屋敷はすぐに消滅する

結局、行政が拒んだゴミが各家庭内に転嫁されているだけのこと

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:09:51.70 ID:g9A9brnU0.net
>>1
東京では当たり前ゴミのように群がってんだからゴミダメになるって

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:11:27.92 ID:TAQFLJq40.net
レジ袋がなくなるとこうなるという良い例

かなり影響出てるだろうな

ゴミ袋で捨てる事ができてたからな


さすが壺政権ゴミなだけあるな

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:13:32.84 ID:Hh2K/KJj0.net
>>841
捨てようとすると怒るんだよね。
自分の母親がそうだったわ。
ケンカの最後はいつも「ここは私が建てた家だ!文句があるならお前出ていけ!」だったw

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:14:26.33 ID:D171cH+t0.net
東京っていたるところでゴミみたいな臭いするよな

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:15:28.26 ID:FtrDko620.net
>>853 男性かなりいるでしょ 割合までは知らないが。
前住んでた古い団地で、独身男性が向かいにいたが
引っ越す時すごい量のゴミが出て、業者がしんどそうに詰め込んで掃除してたな
いわゆるコンビニ弁当の容器とかも、まともに捨てられないタイプ
そこ住んでた時、Gに何回か遭遇したから、都合で短期で引っ越しできたときはほっとした

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:16:36.54 ID:Hh2K/KJj0.net
>>838
ゴミ屋敷って片付けてもリバウンドする割合ってどのくらいですか?

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:20:21.99 ID:lfO53lxW0.net
明らかにゴミなものは捨てるが、いつか使うかもという物がなかなか捨てられない
なぜか捨てると近日中に必要になってしまうw

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:21:39.57 ID:wcMB2Fad0.net
実家はこっそりいらないもの捨てて行ってるわ
本人が捨てるのはもう無理
古乾電池とかこの前数えたら500本以上はあった

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:22:02.02 ID:tVGlyXuL0.net
>>845
原野で燃やせるから。

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:22:46.30 ID:W8GRMYUI0.net
ミニマリストのすすめ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:24:02.77 ID:wcMB2Fad0.net
いらないくせに捨てようかと言うと怒るんだよな
脳どうなってるんや

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:25:25.64 ID:YDnlH0Mf0.net
>>845
そう言えばそうだな
冬は文字通りシェルターで
外は凍死する温度だから
家を快適にする心向きになるのか

あと暖房必須だから火事の恐れの高い使い方をしないもんな

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:26:21.78 ID:pJIPlYEN0.net
>>848
無駄だから止めな

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:27:17.16 ID:IBMIJh1q0.net
>>864
父親が集めてきたものをちょっとずつ捨てて片付けたら、その空いたスペースにまたもの集めてきて詰めてたわ…。
これの繰り返しで自分が壊れそうになったのであきらめました。

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:27:40.87 ID:XFRocp4L0.net
>>2
自分を韓国人だと思い込む弱者男性

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:28:13.84 ID:/33BSewI0.net
>>867
どこに何があるか把握してないからこっそり捨てれば良いと思う

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:29:14.12 ID:MNB9M8hi0.net
葛飾北斎もゴミでいっぱいになるとごみを残して引っ越し
それの繰り返しだったそうだ
俺もそうしたい

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:29:48.82 ID:wcMB2Fad0.net
>>870
ワロタ
スペース空いてると寂しいんかなあ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:30:18.17 ID:/E3YjPL80.net
>>861
男性の場合は普通に働きながらゴミ屋敷ってのが少ないんじゃいかな
離婚されたり無職で不摂生でみたいなパターンで、業者に頼んで解決するって思考もないレベル
一方で女性の場合は普通に仕事して外見も小綺麗なのにゴミ屋敷、限界が来て清掃業者に依頼するってのが多い

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:31:21.92 ID:J7+26xYi0.net
1950年から2005年まで新聞紙貯めて、古紙回収にも出さな実家。
当時の新聞みて笑ったよ。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:32:51.35 ID:1MmBZO/y0.net
>>873
そして90くらいまで長生きしたんだからリセットこそ長生きの秘訣かもしれない

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:34:06.98 ID:+fi6WIzv0.net
>>876
それたかく売れる

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:34:24.70 ID:7UpbJfcQ0.net
潔癖症で身なりも綺麗だった知り合いが住まいはゴミ屋敷だったのは衝撃だった
人が握ったおにぎりや寿司は避けちょっと悪臭には敏感だがゴミだらけ虫だらけの部屋で暮らすのは苦痛ではなかったという

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:34:47.06 ID:J7+26xYi0.net
東京にマンスリーマンションってのがあるけど、白人ビジネスマンはきれいに使っている。
日本人の何の仕事やってるかわからん女の部屋、掃除にいったら、UBが垢とカビだらけ。

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:39:24.86 ID:j4mRyA0r0.net
ゴミ屋敷住みの住人には
捨てたいと思ってるのに何を捨てたらいいか分からずに溜まってしまう人と
頑なに物を捨てずに自分の意思で溜め込む人がいる(家族が捨てようとすると発狂するとか)
前者はADHDだけど後者はもう精神病だから医者じゃないと対処出来ないよね

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:39:48.91 ID:zNaxQ0i20.net
>>874
物に囲まれてると安心

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:41:13.68 ID:dPKOaFp40.net
>>879
潔癖症の人ってそうだよね。
自分と自己の範囲内と認定したものはきれい、それ以外は汚いという論理。

坂上忍もすごい潔癖症なのに犬を多頭飼いしてて、子供の頃から芸能界にいた人だしどこか壊れてるように見える。

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:42:25.30 ID:K9i2Hn5N0.net
きちんとしすぎていて片付けられない人がいる。
適当に片付けられない。
片付けに時間と手間暇をかけすぎる。

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:44:33.06 ID:FtrDko620.net
>>875 若手の一人暮らしで家の中は構ってない
みたいなタイプもいるかと 自分が遭遇したのはそう
とある大手の勤務先で、独身寮代わりに借り上げている物件と聞いた
男子はお母さんがなんでもやっていてくれてたのが、一人暮らしで面倒くさい、になりやすい
そして近年は、女子も早く嫁に行きなさいとしつけるより、勉強させて就職させて〜という方向性だから
大学行ったけどゴミ出し、掃除、片付けはできないみたいなのもいて、男子のそっち系に似てきている

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:44:44.27 ID:x3IYilXZ0.net
勿体ない捨てられないで実家の冷蔵庫の奥の方とかやばかったわ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:49:13.96 ID:5N0OSOGK0.net
片付けられない捨てられない奴に
片付ければいい捨てればいいと書いてる奴もなんかトンチンカンで
それはそれで別の発達障害かと思ってしまう
どうしたらできるようになるかその道筋を教えてやれよ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:49:32.29 ID:Sb32rnak0.net
分別の細かくない自治体で良かった
それでも家にごみ箱が5つあるわ
・燃えるゴミ
・燃えないゴミ
・プラ系ゴミ
・ペットボトル
・瓶・缶

プラ系ゴミは燃えるゴミで出してもいいので面倒くさいものは燃えるゴミで出している
ダンボール、チラシ、雑誌はイオンのリサイクルBOXに持って行ってWAON POINTをもらう

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:49:38.96 ID:dPKOaFp40.net
>>881
自分の母親が後者だった。
何でもかんでも買うのが面白くてあと使うでもなくは放置。
家中足の文場もなくなるだけ家具を買う。

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:51:20.63 ID:t5IbAxwJ0.net
物で完全に埋まってる部屋とかはどうやって生活してるんだ?
帰ってきても入れないだろ?

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:51:21.00 ID:K9i2Hn5N0.net
分別増えてゴミ屋敷増えたらしい。

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:51:21.15 ID:FtrDko620.net
>>880 白人男性はだいたい、皿洗いや簡単な料理もするし、ハンディ(日曜大工などをして器用)だと家族に貢献できる
みたいな価値観もあるからね
そりゃ共働きもしやすいわ
結構前だけど、ぼくは日本人男性じゃないから皿洗いは普通にできるよw って、日本人男性がネタにされてたな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:51:36.25 ID:jJ7wsUQ90.net
プラもシールとか別のがついているのははがしきれないから
普通ごみにいれているけど判断に迷う

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:51:52.84 ID:qa/ROXQp0.net
朝のゴミ捨てって結構ハードル高いよな。早いと8時くらいから収集始まるから、寝坊する奴は捨てられない。

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:53:55.92 ID:3HliLGWF0.net
歳とって認知力が低下するとヤバい。ウチの母親はコロナと認知の低下が重なって、一気にゴミ屋敷化。この間、30万掛けて業者に頼んで一気に捨てた。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:54:48.21 ID:VWYOS3KM0.net
どうやって詰め込んだの?w

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:01:38.10 ID:p09ikgOe0.net
エコや環境のためとはいえ

捨てるのにかね払うからな…

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:02:23.08 ID:YHI+jI+k0.net
>>893
油のやつはプラシールが付いてても資源ごみに出しちゃダメ、というの
うちの自治体

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:04:26.49 ID:lQhXUR++0.net
>>892
男でも、一人暮らししてりゃ、一通り出来る

男性が親との同居から、夫婦で独立のパターンはダメだな

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:05:19.07 ID:oU3a84AG0.net
トンキン自体がゴミゴミした日本の掃き溜めだし

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:06:51.30 ID:kWyYAXqF0.net
>>880
白人関係ない
海外で仕事するくらいなら片付けぐらいできる

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:08:55.80 ID:abP2GmiU0.net
分別なんてそれこそAIにやらせる案件だよ
外国移民をいれるとか言いながら善意を前提したやり方をいつまでも続けるなよ

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:12:24.81 ID:PyR71XKb0.net
分別方法やら出す時間やらとにかく制限しすぎなんだよ
もっと気軽にゴミ出せるようにしろ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:18:40.17 ID:djJtXpSL0.net
地方から東京に戻って来た時のあの臭い匂いは
どうにかならんかな

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:19:45.76 ID:BipGbSsZ0.net
直感型の人間は日々忙しいと陥りやすいかもな
理屈で理解して日々最適化してけばこんなの何の苦労もない

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:21:57.14 ID:FtrDko620.net
ゴミ出し時間帯が自分の生活時間と合わず、ストレスになるなら、条件がよい所に引越してリセットもありっちゃあり
区や地域により、同じ自治体でも回収時間が違う
今いる所は、燃えるゴミが朝8時台回収で、もっと遅い所もあるからそっちが良かったな

引っ越しは基本、荷物が多いと高額になるから、捨てるモチベーションになる
もし、捨てたいけどゴミ屋敷で人に相談が恥ずかしい、ていう人がいたら、なんか言い訳を考えてから呼べばいいと思う
しばらく病気や育児、介護などで手が回らなかったとかなんとか。
で、基本的な燃えるゴミ、プラごみ、瓶缶ペットボトルなど、やりやすいものから着手して
プラ分別に慣れないなら、軽く洗って乾燥させる、細かいものは燃えるゴミに混ざっていても
絶対ダメってわけではないと覚える。(地域によるけど)

次に服や本、書類 売れるレベルのものはブックオ⚪︎とかで引き取られるから
ほんとはためこみすぎず、時々行くと良い
頑張って処分したら、大きい物、重いものなど、捨てづらい粗大ゴミが残る状況になっていくから
さらにそのゴミ出し方法を調べるか、業者呼ぶかの2択。

車の免許あったら、たまにレンタカーでも、車を所有するよりは安いはずなので
粗大ゴミの依頼が面倒な場合、年1〜数回、自己搬入していたらだいぶマシ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:32:29.50 ID:MTwdm7iW0.net
無意識に母親の子宮の中を造り上げてるのだよ。守って欲しいと

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:40:42.20 ID:/1NQ2Z3h0.net
先代の父親世代から家の中だけじゃなくて外側もゴチャゴチャしていて
実家に帰るたびにウンザリしてる
廃材とか建築資材の要らなくなった物とか
貰って来た物が置かれていて里山の景観を損ねてる

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:46:40.72 ID:VWYOS3KM0.net
入り口から扉が開かないほど山になってるのあるけどどうやって詰め込んだの?

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:51:35.57 ID:at7ur8C80.net
>>899
10年以上一人暮しをしていたアラフォー男が週7日外食で
結婚するまでゴミ出しの曜日を知らなかった、靴下は汚れたら捨てて新品を買っていたと言う
リアル知人のケースを知ってるから一人暮し経験ある=家事が出来るとは限らないんだわ

911 :巫山戯為奴 :2023/04/01(土) 12:07:02.34 ID:ouMDbfCj0.net
アスペでadhdの俺は自分で心配してたが全くその傾向がないな、寧ろ整理が進んでる。

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:13:13.97 ID:Lvt5wrYb0.net
田舎はプラごみとか月に一度しか収集ないから
忘れること多くてマジゴミ溜まりまくりになるね

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:17:58.28 ID:6EJ5W3Vq0.net
>911 が "片付いている" と思っているだけで

健常者が、911 の部屋を見て絶句



なんてことも無いとは言い切れない……

914 :巫山戯為奴 :2023/04/01(土) 12:25:46.00 ID:ouMDbfCj0.net
>>913 床とかワックス掛けてるしなあ、家電とかも全能力を発揮して燃えるゴミ、プラスチック、小さな金属とかに分解して出してるし。

嫌がらせの様に細分化する自治体に対する俺なりの報復なんだろう、早起きはしない、早朝にゴミ出しをするので毎回出せる。

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:30:52.67 ID:hA78ynf90.net
昔アスキーに「魔窟ちゃん」みたいなコーナーかあったよなw俺の部屋もそれっぽかったけど、4年前引越した時にムダな物が信じられないくらいの量で出てきて、それ以来捨てる快感を知った。

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:31:14.10 ID:mDaduFFD0.net
まあ、分別と言っても努力目標みたいなもので多少間違っていても持ってくよね。
明らかな粗大ゴミとかカーバッテリーを家庭ゴミで出したりしない限りは回収しないなんて事はしない

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:34:41.54 ID:4kVHWrD60.net
>>904
東京がゴミ屋敷そのものなので

918 :巫山戯為奴 :2023/04/01(土) 12:38:58.65 ID:ouMDbfCj0.net
タイヤはオートバックスが有料で引き取って呉れるバッテリーは無料、アルミやエンジンブロックとかは鉄やアルミの業者に持ち込むと昼飯代位には成る。

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:44:34.86 ID:wU82a0Uu0.net
生ゴミとビニールは一緒で良い

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:46:44.69 ID:zLmq6CUf0.net
>>904
地方も結構臭いよw
近くに牛舎とかあったらすごい臭いだ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:46:56.64 ID:Rp8X4dsK0.net
>>1
ゴミの分別が細かい、ってよりも、燃やすゴミ以外のものよ収集日のサイクルが長い、ってのがつらい

一人暮らしだとか、家庭の人数が少ないと集合住宅の狭い部屋なのにしばらく「捨てたくても捨てられないもの」を家庭内に置いとかないといけないから、なんとなくゴミがたまりやすくなる
コンビニ袋ではゴミ捨てられない、完全指定ゴミ袋の地域なんかは、捨てるのも「つい溜まったーものがどんどんたまる
あとは通販の増加で段ボールとかめっちゃ増えたし

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:48:33.57 ID:mDaduFFD0.net
>>918
そういう情報って市のホームページ見ても辿り着かないんだよな。
カーバッテリーや石膏ボードを市で回収できないことは書いてあるけどじゃあどうやって処分するか書いてないし。
ネットで検索して出て来る業者はボッタクリ業者ばかりだし片手落ちすぎるんだよな。

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:49:16.53 ID:OH2DuwzK0.net
東京は夜ゴミ出すと怒る奴いるからね

924 :巫山戯為奴 :2023/04/01(土) 13:02:18.97 ID:ouMDbfCj0.net
>>922 鉄とかアルミは金属回収業者への持ち込むとちゃんと金に成る、鉄がキロ40円アルミがキロ160円?とかなので100kg以上とかでないと手間なだけだけど。

電子レンジ位とかだとバラバラにして折り畳んで小さな金属とかで市の回収に普通に出してる。

バッテリーも回収業者迄持って行くと本当は1個で500円で買って呉れたりする。

無料で引き取りますとか検索で出て来るのはほぼ確実にぼったくりで超危険。

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:03:15.91 ID:DimnLqq80.net
>>923
夜ゴミだすと早朝にカラスが漁ってゴミをばらまくから仕方ない

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:07:59.94 ID:gmQxevMR0.net
つべでゴミ屋敷や汚部屋の動画とかたまに観るが人の背丈と同じ位ゴミが堆積してるヤツとかあるな…

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:09:06.49 ID:A5ZH1k7r0.net
実家近所の賃貸の一軒家のオッサンがこれだった
結婚もして子供も居て(もう成人してる)奥さんはまともなんだけど
どんどんゴミが増えてきて駐車場までゴミで満杯
大家がやべーと思って解体するから出ていってくれと追い出してたわ
40年くらいそこに住んでて建物自体も傷んでたみたいだけど

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:09:17.96 ID:nSfN4nVq0.net
>>822
えっ
https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1176118935037/index.html

燃やすゴミ、燃やさないゴミ、包装プラスチック、有害物、シュレッダーくず、古紙、古布、缶、瓶、ペットボトル
くらいじゃねえか

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:10:16.37 ID:zLmq6CUf0.net
一番捨てにくいのが石なんだよな
どこもタダでは引き取ってくれない

爺ちゃんが集めた大きな石が庭にずっと残っている・・・

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:12:10.98 ID:zLmq6CUf0.net
あと古い日本人形
これも捨てにくい

引取業者はどこも引き取ってくれない。
お金貰っても無理って言ってくる。
燃えるゴミとして出すと祟られそうで怖い

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:12:54.98 ID:3HliLGWF0.net
>>929
石は産廃で処分するしかないからな。処分費高いよ。

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:13:30.89 ID:YRDGsJad0.net
実家の親と兄弟もいくら言っても捨ててくれないから困るわ
死んだあと片付けるの俺かもしれんのに

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:14:05.76 ID:qeJGMV4Z0.net
>>930
淡島神社行きかな?

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:14:24.79 ID:FtrDko620.net
>>921 せめてベランダがある所に住むといいよ
そんで、雨にも強めで、結構何年ももつゴミ箱(ふまはちょうつがいタイプで飛んでいかない)とか
よくキャンプ用品を車の後部座席にも積めるような、プラスチックのふたつきボックスなどがあるので
1.2種類を置いて、多少の雨風をしのぎ、収集日に持って行くと良い。
段ボールも段ボールホルダーが各種うられてるから、それに大きい順とか、まあまあキレイに立てておくと
ゴミ出しにも取り掛かりやすい
どうしてもゴミ多い!となったら、紙類は自宅に無料収集に行きますとか、チラシが入ってる場合もあるし
ネットもチェックするとかね
近隣のスーパーにリサイクル箱があれば、紙類はポイントになるんだけどね イ⚪︎ンにもあるみたい?段ボールは、うちは市民センターに出すことが多いが。

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:15:33.97 ID:zLmq6CUf0.net
>>933
こっそり、どこかの廃病院の窓際に置いてきたらダメ ?

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:16:06.62 ID:qeJGMV4Z0.net
うちの1K賃貸はベランダが一番豪華で泣けるorz

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:17:31.59 ID:XSMdhY+N0.net
祖母の家に行った時、オヤジが子供時代に使ってた部屋を見たらゴミだらけだった
オヤジが30代の頃、オヤジの単身赴任先のアパートを見に行ったらゴミ屋敷だった
オヤジ70代の今、実家のオヤジの部屋はやっぱりゴミだらけ
発達障害はどうにもならん

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:18:47.28 ID:FtrDko620.net
>>934 ふま→ふたは だった、失礼

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:33:00.05 ID:LWkrGTMv0.net
>>227
なんでも発達障害が好きだなw
鬱病や隠れ精神疾患でもなる人いるから
明日は我が身だよ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:34:19.84 ID:iNUzpeFT0.net
>>929
産廃処理センターへ車で持っていけば無料
それどころか重さに応じて飲み物とかくれるよw

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:50:11.30 ID:4K/Pm7rQ0.net
>>740
うちは賃貸住みで専用ごみ置き場があるのにペットボトルに瓶や缶は別の指定場所に持っていかなければならなくて月2回
普段朝早くないからハードルが高くてなかなか出せない…

都合で引っ越しが多いけど今の場所はスーパーとかでスチール缶や瓶は集めてるとこがないんだよね~ペットボトルとアルミ缶は入れられるんだけど
こんな面倒なとこは初めて

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:03:50.66 ID:SZPiWjZE0.net
>>348
マジでこれなんだよな

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:22:07.12 ID:Us36x1PX0.net
>>848
ペットボトルは元々焼却炉の助燃剤として機能するまで含めて良い発明だったんだけど、
日本の政治家が仕事した風に見せるのが欲しくて、そうした事情を無視して、
「ペットボトルリサイクルギャオーン!」
って吠えて、無駄の塊になった。

ペットボトル以上のガソリン焚いて回収すると云うね

ま じ で ア ホ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:25:06.96 ID:e8OuPA3W0.net
>>910
わかる
1人暮らしだけど食事は近所の実家
風呂も実家で入って洗濯終わって畳んでもらったのを持って帰るってやつがいた
掃除は昼間に母親がやってくれてたって
1人暮らしでキレイでも何もやってないやつがいる

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:26:09.08 ID:qeJGMV4Z0.net
嫁が欲しいから別居と偽装している農家長男みたいな奴だな。

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:29:28.56 ID:e8OuPA3W0.net
>>935
普通に燃えるゴミで出したら?
何かあるなら勝手に戻ってくるだろ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:30:51.30 ID:qeJGMV4Z0.net
今日はプラごみの回収だったから昨日の夜買い物に出る前にアパートのゴミステーションに投入。
が、誰かは知らないが2週間に1度水曜日回収の空き缶を平気で入れているな。

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:37:19.87 ID:CansFFWO0.net
>>930
ビシネスチャンスじゃないか!
有料で引き取りますってやれば良いんだよ。
一体10000でも行けるんじゃね?

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:43:47.14 ID:o/Emglnk0.net
>>944
定期的に母親がアパートにやってきて掃除洗濯や整理整頓や衣がえして
あげているなんてのもそう珍しいことでもないんだよな
嫌がらないのもわざわざ通ってくるのもすごいわ
ずっと一緒に住んでりゃいいのに
やっぱ世話好きって人をダメにするんだよなあ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:45:20.23 ID:qeJGMV4Z0.net
結婚してからも母親がそれを続けて離婚に至った奴もいるな(w

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:45:35.81 ID:4mSlCyp/0.net
男だけど1Kの部屋で一人暮らししてたときは床に机と椅子とゴミ箱とチェスト等の家具以外何も置かないようにしてたし
毎週末必ず掃除機掛けてたし月に一度は床の雑巾掛けしてたし
ゴミ箱は部屋おきの普段使い用とキッチン置き生ゴミ臭いモノ用の密閉ペールで使い分けてたし
木造築30年過ぎたアパートの一階だったけど8年間通してゴキブリ一匹しか出さなかった
しかもそいつは俺が帰宅してドア開けたタイミングで入り込んできたので速攻で殺虫スプレー掛けてヌッ殺した

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:57:16.78 ID:4mSlCyp/0.net
今日みたいな良く晴れた日に家具類どかして掃除して窓開けて換気すると気持ちいいんだよなぁ
せまっちい5畳の1Kだったけど床置きの家具を最低限にすれば部屋の真ん中で大の字になって寝れたし
掃除終えて換気してるとき寝転がって天井見上げてぼーっとしてたわ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:03:27.69 ID:qeJGMV4Z0.net
豪華で泣けるとか書いたけど、その分広いから今日みたいな洗濯日和は洗濯が楽しいわ。

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:20:37.91 ID:pkkn0ngY0.net
>>928
トレイや菓子袋が燃やせるゴミじゃないのが凄く嫌
その前に住んでた所は燃やせるゴミだった

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:27:53.59 ID:pkkn0ngY0.net
>>928
あと、イオン電池とか捨てる場所が離れてる
ボックス置いてる店まで行って捨てないといけない

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:27:55.82 ID:s0oYilZq0.net
>>952
ブラックに勤めてるとメンタル削られるのと休日も無いから片付ける余裕が無くなるんだよ
ただ5-6畳の部屋だと自然と広い空間維持に物を買わないようにするとかにはなるけどね
どっちにしろ部屋の散らかりようはメンタルと比例するから仕方がない

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:28:44.48 ID:dDN1H7r50.net
頭の中がごみ屋敷になっている奴はもっと多いと思う

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:30:05.46 ID:ACCRTJpX0.net
片付けられない親のせいで本当迷惑した
結局散らかしたままあの世逝ったし・・・
そのゴミ屋敷を一年以上かけて片付けて引っ越した
今はゴミ一つ落ちてない綺麗な部屋に住んでる
部屋を散らかす奴は絶対入れない

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:30:06.69 ID:qeJGMV4Z0.net
ということはアホは頭の中だけきれいなのか。

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:37:11.08 ID:waYl18+X0.net
>>6
リサイクルって本当にされてると思う??

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:45:03.64 ID:mDaduFFD0.net
>>929
そういうのはショーシャンクみたいに少しづつ家庭ゴミに紛らして出すわ。
でっかい墓石みたいなのだと無理だけど細かく砕ける奴はそうする。
以外と粗大ゴミで出さなきゃ行けない奴もディスクグラインダーで少しカットすれば小さな金属類で出せたりするしな

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:46:59.60 ID:e8OuPA3W0.net
>>958
脱ゴミ屋敷パーティーしようぜ!オマエん家で

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:48:02.13 ID:4mSlCyp/0.net
>>956
当時はだいたい毎月100時間くらい残業してたけど残業代が割り増しになる日曜だけは出社許可厳しかったんよ
掃除してさっぱりした部屋で一人のんびりするっていう一連の流れがストレス発散になってたんだと思うわ
後々その時にお香焚いたりするようになったし

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:56:41.32 ID:NKKFZysx0.net
>>826
アスペルガーで片付けできないってあまり聞かないけど、ADHDの併発なんじゃない
ADHDとASDの併発は多いらしい

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:14:49.24 ID:4apvkDPn0.net
>>806
そう、広義の自傷壁だと思う

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:19:26.17 ID:fggUhP280.net
ワイや
ここ数年で急に片付け出来なくなった
管理職向いてないんやろな

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:31:05.05 ID:sZ5CVi8u0.net
>>651
時々こいつみたいにやたら甘えだの怠けだの言う奴いるよな
それで通れば役所も福祉もいらねーんだわ
お前みたいなのが精神を病んだら一番周囲に迷惑かけまくるんだろうな
それこそ甘えて怠けるんだろ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:51:32.88 ID:kM8LS4Ym0.net
>>774
東京は自治体によってはゴミ袋有料だぞ田舎者
プラゴミは無料だから自ずと分別しだす

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:52:26.66 ID:OasD+/Dl0.net
>>830
遺伝だからご両親のどちらかもそうなのでは
娘さんに強く出ちゃっただけでさ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:55:08.98 ID:7D4tdXh40.net
>>929
最近ドライガーデンブームだから直接取りに来れるやつ限定でメルカリに出せば需要ありまくるぞ
小遣いにもなるし

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:55:35.37 ID:FtrDko620.net
>>941 びん、缶は、カラスが散らかすわけではないから、前の晩から出しても結構大丈夫だったりする
置き場の様子を見ると良いよ
町内会の会合に出て、ゴミ置き場の目の前の人の意見を聞いた事があるが
逆にどうしても音がしてうるさいから、(真夜中はもちろん)あまり早朝からビン、缶を出されたらうるさく感じるそうだ。
つーわけで、うちのへんでは収集日の午後〜夜9時ぐらいまでに出すのはok扱い 市の収集カゴが前日から出ているし
工場できっちり分けるから、ビン、缶、ペットが混ざっていてもいいんだってさ 
ゆるめのルールは助かる

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:57:53.01 ID:Us36x1PX0.net
>>958
そこまでして何をしてたんだろうな?

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:57:59.82 ID:7D4tdXh40.net
>>968
いま東京でゴミ袋無料の自治体なんてあるか?
ほとんどゴミ袋有料で個別回収が主流じゃ無いかなぁ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:58:59.82 ID:8Ndbx9/A0.net
おれもこれだな
家の外回りはなんとかやってるが(それでも十分汚い)
それで力尽きて中は放置だ
幸いまだ歩けてるがトレイルがついてるwww

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:00:16.76 ID:FtrDko620.net
>>971 収集日の前日午後、夜 でもokの間違いだった 失礼しました

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:00:38.82 ID:Iy9kBMhs0.net
>>822
調布市ならスーパーにトレイ回収BOXがあるじゃん
ペットボトルも牛乳パックも捨てられる
5chやる暇あるなら散歩がてら行って来いよ
ちゃんと洗ってから出せよ

977 :うんこ:2023/04/01(土) 17:04:17.67 ID:qTFCGOxl0.net
俺の人生経験的に生活が破綻すると部屋がゴミ屋敷になる

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:06:22.37 ID:OasD+/Dl0.net
>>880
人種の問題じゃないやろ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:07:39.23 ID:92nMwcp70.net
出来んときは計画だけ立てる
出来そうなときに一気に片付ける
捨てる
それでよし

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:18:17.93 ID:AHi05Sld0.net
>>973
23区は無料だよ
ただ有料化の動きあるがな、、

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:21:10.26 ID:uRsl3f8I0.net
>>980
東京が無料って以外だな
ぼっけぇ取ってそうなイメージある

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:22:18.32 ID:w0gyTU4L0.net
東京はゴミのような人間が集うからか

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:22:43.08 ID:8Ndbx9/A0.net
>>978
多分人種の問題、てか白人の文化の違いだな

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:23:26.22 ID:NicH23zd0.net
>>885
こればっかりは性格による
兄は昔から不用品を定期的に捨てる性格で常に部屋が綺麗だった
自分(女)はたまに散らかるけど片付けと散らかすを繰り返すタイプ
妹が捨てれないゴミ女で常に床は物で溢れ掃除機なんかかけれる状態じゃない

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:24:59.43 ID:Ocego1bQ0.net
人口が一番多いんだから当然じゃないのwww

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:26:13.30 ID:bhfd9hJQ0.net
>>973
23区に隣接した市は殆ど有料かな
調布市、三鷹市、狛江市は有料

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:26:13.34 ID:OasD+/Dl0.net
>>983
健常者と健常者を比べるならそうだろうけどね

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:31:32.62 ID:OasD+/Dl0.net
欧米にもゴミ屋敷問題はあるよ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:32:00.70 ID:z6kxcI2h0.net
朝起きて、電車乗って帰ってきたら、
飯食う時間もなくて寝るだけの部屋・・。
そりゃごみだらけになるわな。
会社のデスクは綺麗なんだけどな。

ある日突然日光を奪われる、高層建築で暗闇と凍結を創造する企業
【権力】日蝕の積水ハウス積和【日蝕】

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:33:20.84 ID:FtrDko620.net
戸建てに住んでる高齢者などで、ゴミを町内ゴミ置き場などに出すのがしんどくなってきたという人は
自治体のHPなどを確認すると、「自宅前戸別別収集」に応じている場合があるので
確認すると良い。
町内会管理のゴミ捨て場って、結構近い遠いもあり、足腰が悪いなどの人は特に、軽いプラごみですら朝持っていくのは負担に感じるそうだ
あと、簡単にでも身支度しないといけないし面倒だしなw

この集積所方式って先進国では日本だけ?みたいで
集合住宅はともかく、戸建てで収集車が通れる道路があるなら、英米などでは
自宅前にゴミ出ししたらいいようだ(戸別収集)
東京の一部、大阪市、福岡市はこれなんだってね
高齢者世帯など、理由があれば自宅前にゴミを集めに来る、ていう自治体も、結構あるみたいで
それが燃えるゴミだけなのか、瓶缶などもかはわからんが、不便と思ったら問い合わせもいいかも。

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:34:54.05 ID:nSfN4nVq0.net
>>955
どこから来たんだよ……
充電池は電気屋のリサイクルボックスでの回収が基本だぞ
家電や有害ゴミで出せる区市町村もあるようだが、大半はリサイクルボックスを案内してる

https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/resource/recycle/battery.files/221219ward-others-list.pdf.pdf

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:40:21.96 ID:pCtHWq+a0.net
部屋は綺麗だけど風呂と便所は20年掃除してないな

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:41:34.96 ID:e8OuPA3W0.net
精神的、障害とかはよく言われるけど自分が掃除できなくなった時は腰痛が原因だった
掃除機かけるだけで歩けないぐらいになるので掃除しなくなってった
今はそこまで酷くならないようにしてるから掃除してそこそこ保ててる

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:42:17.17 ID:AHi05Sld0.net
渋谷区で言えば
少し前に不燃ゴミ回収が月2→1回になった
もし袋まで有料になったら
さらにゴミ屋敷は増えるだろうねぇ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:43:04.69 ID:yeTHvidq0.net
屋敷じゃなくてウサギ小屋だろ
見栄張るな糞ゴミ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:43:58.18 ID:AHi05Sld0.net
皆が24時間ゴミ出し可能マンションに住めるわけじゃない

もっと気軽に捨てられるようにならないと
ゴミ屋敷は増える一方だろうね

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:48:07.32 ID:Ne8NWg6I0.net
>>855
片付けできないけど生ゴミは凍らせるから今のところ会ったことないな…
それもできない状態に陥ったらまずい

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:48:40.31 ID:e8OuPA3W0.net
>>995
そのウサギ小屋に何個も分別のためにゴミ箱置けっていうんだから狂ってるわな

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:48:55.97 ID:Ne8NWg6I0.net
>>728
むちゃくちゃわかるw

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:49:29.62 ID:Ne8NWg6I0.net
>>993
精神でも身体の事でも何かきっかけがあるんだよね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200