2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「小学校受験」共働きにじわり人気の知られざる理由 かつてワーママの家庭は不利だと言われていた [はな★]

1 :はな ★:2023/03/31(金) 10:37:09.89 ID:qaYrZuBA9.net
「小学校受験」共働きにじわり人気の知られざる理由 かつてワーママの家庭は不利だと言われていた
3/31(金) 10:01 東洋経済ONLINE
https://news.yahoo.co.jp/articles/e896077aa2a126046593d0dd379e611a4691651e?page=3


首都圏では中学受験が年々激化し、過去最高受験者数を更新し続けている。その影で、注目が集まっているのが、私立や国立の小学校への入学を志願するいわゆる“お受験”だ。これまで特別な家庭の子息のためのものと思われてきたお受験だが、今や一般家庭、特に共働きの家庭で子どもを通わせたいという熱が高まっている。この連載では、お受験のリアル、そして実際に私立や国立小学校の実態や通わせる家庭の考え方などに迫っていく。

今回は、今お受験に注目が高まっている理由について「お受験じょうほう」サイトを運営するバレクセルの野倉 学氏に聞いた。
本連載「共働き小学校受験への道」では小学校受験についての体験談を募集しております。ご協力いただける方はこちらのフォームよりお願いいたします。

■身近になりつつある私立“お受験”

『二月の勝者』をはじめとするドラマや小説のテーマになるほどに、今や中学受験は首都圏では一般的になった。2023年の首都圏における私立・国立の中学受験者数は、推定5万2600人(首都圏模試センター調べ)。

その一方で、首都圏の1都4県での私立小学校の受験者数は、のべ2万6000人(バレクセル調べ)。

比較すると少なく見えるかもしれないが、私立小は受験者数を明かしていない学校も多くそれが含まれないうえに、1都4県の私立中は約300校に対して私立小は約100校(文科省データより)。私立小の受験者数が延べであることを考慮に入れても、受験者数が多いことが見えてくる。

「私立や国立の小学校は、都心部に集中して存在しているので多くの人には関係ないことのように見えるかもしれませんが、今や東京都心部では就学年齢の5人に1人が受験すると言われているほどに増えています。また、中学受験と同じように都心部の教育熱が近隣地域にも広がり、埼玉などの私立小学校の応募者も増えています」


※全文はリンク先で

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:15:10.28 ID:jrokCeBY0.net
>>175
まぁそう言う考えの家庭(親)には向かないから素直に公立行って中学受験すれば良いと思うよ。
会社員だからって劣等感を持つ必要なんて無いのに、入る前からそんな事考えるようじゃ向かないよ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:29:30.24 ID:z+OwseRK0.net
>>186
それ私立小学校の話か?

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:27:06.82 ID:fja3sSt00.net
>>160
自分は雙葉だったけどイジメっぽいものはあったよ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:28:17.90 ID:6sOB00QU0.net
私立でも虐めはあるけど、間違いなく公立より割合は低いでしょ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:32:07.33 ID:CCjgGJlW0.net
>>185
寄り道なんて禁止だよ
携帯だって禁止だし、財布なんて学校に持ってこない
繁華街で遊んでたら普通に学校に通報されるし

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:37:41.84 ID:axvca2rW0.net
>>189
小学校では聞いたことがない
中学校?高校?

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:58:17.44 ID:fja3sSt00.net
>>192
小学校からだよ
イジメというほど悪質ではなくても人が集まってトラブルがないなんてありえないんじゃない?
比較的裕福で熱心な家庭が多いとはいえ格差もあるんだし

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:10:54.43 ID:HQp8uh8L0.net
>>193
本当に横浜雙葉小学校でイジメが起きてるの?

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:12:45.49 ID:StM8W8VM0.net
>>193
何年生?
クラスは?

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:13:18.97 ID:6D9sgPyE0.net
>>193
カッターで顔切られたって聞いたな

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:14:48.40 ID:uO/92etO0.net
完全に韓国化が進んでるな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:15:44.26 ID:ilikz+fC0.net
>>193
ここからどうぞ

https://www.y-futaba-e.com/

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:18:09.53 ID:D5NK2udt0.net
私立にイジメがないと言っている人は上流社会に憧れて夢みちゃっている人かな

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:19:35.69 ID:B0GkJhOd0.net
>>196
傷害事件だね
デマだと名誉毀損の刑事罰の対象だよ
学校が開示請求するかも
民事で損害賠償請求もあるけど

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:20:10.29 ID:6D9sgPyE0.net
私立もいじめ、長引く喧嘩は絶対にあるよ
ただ親も本気で対処するし、学校側から肩叩き出来るから解決しやすいとは思う
似たような境遇の子が多いから苦労も少ないけど、
大学出た時にトンデモ発言して引かれることは多々ある

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:22:36.47 ID:RBtlkTPk0.net
>>199
私立小学校ではイジメは聞いたことないな
クラスで嫌われている児童がいるのは
どこでもあることだけど
イジメに発展することなどないね
自分の子供を通わせていれば普通に知ってる筈なんだけど

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:22:44.15 ID:uO/92etO0.net
私立いじめと聞くと小山田を連想する

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:24:21.70 ID:ne9A81xM0.net
>>193
父母の会って知ってる?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:30:35.34 ID:UI07Z2nA0.net
>>1
共働きが増えて、日本の子どもは精神病とアレルギーの病気持ちばかりになるだろう。愛情や精神の安定が圧倒的に不足するから。まあ見てな

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:30:41.73 ID:6D9sgPyE0.net
公立だといじめの加害者を刑事事件でもしないと出席停止に出来ないから解決が難しいってだけで、
人間の本質なんて上級も下級も変わらないよ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:35:17.19 ID:D5NK2udt0.net
>>201
似たような境遇というけど、ちょっと稼ぐ程度のサラリーマンと資産家では違うしなぁ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:36:19.62 ID:mbwfIkOX0.net
公立中から私立の進学高校にいったら、
小学校から私立みたいなのがけっこういたな。
皆、毛並みがよくてなんか見た目も洗練されてる。
勉強はさほどできるわけじゃないが、MARCHとか東京理科大とかにおさまって、
多分、人生そんなに躓かずに生きていくのかなーって思った。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:38:05.29 ID:DxrRSUUS0.net
>>206
カッターで切り付けたのは
横浜雙葉小学校の何年生?

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:38:24.48 ID:vflGgMgb0.net
>>118
聖徳は2クラスで過去最高は筑駒8人とどっかで読んだ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:42:13.09 ID:6D9sgPyE0.net
>>207
伝統校だとちょっと稼ぐサラリーマンレベルは居ないから、何気ない会話や休みごとに海外行っててもそれがいじめや妬みの原因にはならないって事で楽ではあると思う
公立の友達、ディズニーに行ったって写真がクラスメイトから送られて来たから自分も先週行ったよって写真を送り返したら、
その時に写ってたポップコーンケースがバケパの物だった!マウントだって‼︎って一方的に多数から自慢するなど責められたときいて、大人みたいだとおどろいた

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:44:25.95 ID:D5NK2udt0.net
>>211
雙葉だったけどいたよ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:46:46.57 ID:6D9sgPyE0.net
>>212
意外、幼稚園組と小学校で格差があるのかな

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:47:41.13 ID:55Qj78YE0.net
>>212
本当に卒業生?
それとも子供を通わせてた?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:53:10.38 ID:66K9Y85s0.net
>>184
公立小だけどそれはやってる
子供の友達家族と一緒に沖縄や北海道に旅行したり割とよくやる

うちは新潟にスキー場にリゾマン持ってるから
冬は毎週のように子供の友達たちとスキーに行ってるよ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:57:06.31 ID:dnBzIM740.net
>>160
狭い世界の話で全部を括るなよ
愛子様ですら登校渋りになったことも忘れたのか?

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:57:26.36 ID:edBlybsg0.net
中受ならともかく小学校受験をするなら共働きは難しいんじゃないのかな?
学校側もそういう家庭を求めていないように思うけど少子化と働き方の変化で
時代も変わって学校も求める家庭の幅が変わってきてるのかも知れないが

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:12:34.86 ID:9HRjnpGg0.net
>>188
青学小と学習院小の話だよ
もう覚えてない人も多いんだな

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:14:11.21 ID:aqhSbfEk0.net
愛子様のときはいじめてた児童は学校やめさせられた。
国立では学世田でカブトムシの幼虫食べさせるいじめがあったそうだ。
どちらもうちの子は行ってないけど同じ幼稚園から行った子はいたので、その親から聞いた話。

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:30:25.21 ID:ZmxTeu/R0.net
>>219
この手の話は流れてくるね
中にいると大きな揉め事にはなっていないと感じてる事も外部には出て行くし、
うちの子供の学校の話も流れてると思う
でも私立は対処が早いと感じる

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:35:15.98 ID:cS1lPDR90.net
>>220
基本的に私立のいじめは揉み消し方向だからむしろ内部には漏れないんだよ
片方が転校して終了のパターンが多い。

それは加害者被害者に関わらず親のステイタスで学校が対応を変える

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:22:02.09 ID:gYIEbTiI0.net
小学校受験なんて幼稚園生がやるんだから
ほんと本人の幼少期の気質次第にすぎない
童貞には分からないだろうけど
幼稚園児は躾を完璧にすれば良い子になるわけではない
幼稚園児の時に大人しく大人のいうことをよく聞いたところで
頭が良いわけではない
テストなんて箸で豆をはこぶ、ハサミの使い方
洗濯を畳む、正しい受け答えなど
こんなもん聞き分けの良い幼稚園児か否かでしかない

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:37:30.07 ID:lihNj/xY0.net
秋葉加藤を量産か

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:43:54.46 ID:kmBXuXus0.net
>>220
やっぱり中に染まってると逆に客観視できないんだなとよく分かる

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:57:17.93 ID:gzNX3h7c0.net
小学校受験か~
懐かしい、オレも親の面接行ったけど20分の面接時間は終始校長・副校長との談笑だったわ
こんなもんかと思って幼児教室に報告しに行ったら他の親御さんと質問内容が全く違ってて不合格を確信したわw
両親揃っての面接じゃなかったから嫁さんからクッソ怒られたww
幼児教室からの後報告でトップ合格だったわ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:03:54.52 ID:UfgmKtMU0.net
私立小学校でトップ合格(笑)
おいおいホラもそこまで行くと
微笑ましいね

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:12:46.19 ID:N+zKp2Ts0.net
>>160
そう言われると小学校併設の中高一貫校の教師やってる友達が
高校への内部進学に落ちるのはみんな小学校出身者
なにより素行が悪くてたまらんと嘆いていたな

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:44:30.02 ID:Z80KOg/z0.net
共働き
にじわり人気

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:44:36.00 ID:rY1G3Wxx0.net
>>222
まぁまぁ難しい筆記試験やってたよ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:52:56.04 ID:2enl/0hi0.net
>>1
こんな馬鹿なことやってるから「子供の養育費を考えたらもう一人は無理」なんて事になるんだよ
物価はデフレスパイラルに陥ってるかと思えば教育費はインフレスパイラルとか貧富の格差が酷い事になってるな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:56:23.39 ID:eT9U0O+W0.net
>>185
寄り道とかないわ
塾に到着したらメール届くのにw

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 21:20:31.18 ID:vflGgMgb0.net
新しい傾向として中学受験小学校がある。
子供を通わせてるけど医者、弁護士、官僚が多い。

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:49:17.56 ID:aqhSbfEk0.net
名門校の場合、入試当日より前に勝負がついている。

学校のイベントなどには必ず見学に行き、名前を書いてくる。

事前に挨拶行く、紹介状を書いてくれる人を見つける、推薦してくれる先生を見つける。
そのための手土産を用意する。

学校に刺さる身上書を書く。
そのために親自身何らかの役職や肩書を獲得しておく。

年単位の準備になるね。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 19:39:18.29 ID:XLj2Bldw0.net
このままだと農家の数が医者の数より少なくなるからな。
日本の一次産業はほぼ壊滅している、二次産業も担い手がどんどん減少高齢化している 。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 19:42:23.84 ID:wS7NmdD20.net
大丈夫!カエルの子はカエル
高校までは有名私立校通ってても大学行かずに就職したり、専門学校行ったり、プーしたり、親そっくりにお育ちになりますよわ。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:19:39.96 ID:XNlpALXW0.net
>>235
そういう場合もある、という話と全体的な傾向はどうか?という話は別だろう。
単純な話都道府県別の大学進学率にあれだけの格差が生まれる自体、個人個人の資質たけに起因するので環境は影響しないとは言えないだろう。

総レス数 236
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200